JP2001086708A - モータの回転数検出装置 - Google Patents

モータの回転数検出装置

Info

Publication number
JP2001086708A
JP2001086708A JP26333999A JP26333999A JP2001086708A JP 2001086708 A JP2001086708 A JP 2001086708A JP 26333999 A JP26333999 A JP 26333999A JP 26333999 A JP26333999 A JP 26333999A JP 2001086708 A JP2001086708 A JP 2001086708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
magnet
rotating shaft
detecting device
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26333999A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ono
博明 小野
Haruhisa Fujisawa
治久 藤沢
Junichi Kikuchi
淳一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP26333999A priority Critical patent/JP2001086708A/ja
Publication of JP2001086708A publication Critical patent/JP2001086708A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 モータの回転軸に取り付けていた磁石の破損
を防止すると共に、部品点数を削減することで、品質お
よび組立性の向上を図る。 【解決手段】 コイル鉄心3に磁石4を取付け、モータ
の整流子側回転軸端面に切欠部10を設ける。磁石4か
ら発生する磁束は、磁石4−鉄心3−モータの回転軸1
−磁石4の経路を通過し、モータが回転すると鉄心3−
モータの回転軸1のすきまが切欠部10により変化する
ため磁気抵抗が変化しコイル2に電圧が誘起される。こ
の発生した電圧の周波数を計測することにより回転数を
計測する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動工具における
モータの回転数検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3に従来におけるモータの回転数検出
装置を示す。従来の回転数検出装置は、磁石13を磁石
保持具12に接着してモータの回転軸に装着し、磁石1
3の着磁側に平行に近接してコイル14およびコイル鉄
心15を設置している。このような構成にすることでモ
ータが回転するとモータの回転軸端部に取付けた磁石が
回転し、この磁石から発生する磁束の変化によりコイル
に電圧が誘起し、この発生した電圧の周波数を計測する
ことにより回転数を検出することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した回転数検出装
置は、磁石を磁石保持具に接着してモータの回転軸に取
付けており、電動工具組立時や使用時に磁石が破損し正
常に動作しないという問題があった。本発明の目的は、
電動工具の組立時や使用時に発生していた磁石の破損を
防止し、電動工具の品質向上を図ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、モータの回
転軸端面に切欠部を設け、コイル鉄心に磁石を接着する
ことにより達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本実施例における電動工具
の組立図を示しており、図2は本実施例におけるモータ
の回転軸1の端面を制御回路側から見た側面図である。
コイル2および鉄心3はモータの回転軸1のモータ整流
子側端面に平行に設置されており、磁石4はモータの回
転軸と平行に着磁されている。また、モータの回転軸1
の整流子側端面に切欠部10を設けられている。磁石4
から発生する磁束は、磁石4−鉄心3−モータの回転軸
1−磁石4の経路を通過し、モータが回転すると鉄心3
−モータの回転軸1のすきまが切欠部10により変化す
るため磁気抵抗が変化しコイル2に電圧が誘起される。
この発生した電圧の周波数を計測することにより回転数
を計測する。このような構成にすることで、磁石破損が
防止でき品質の向上が図れると共に、部品点数削減によ
る電動工具組立時の作業効率の向上が図れる。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、電動工具組立時や使用
時に発生していた磁石の破損を防止して電動工具の品質
向上を図ると共に、部品点数削減による電動工具組立作
業の効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になる回転数検出装置を示す組立図で
ある。
【図2】 本発明になるモータの回転軸を示す側面図で
ある。
【図3】 従来の回転数検出装置を示す組立図である。
【符号の説明】
1はモーター回転軸、2はコイル、3は鉄心、4は磁
石、5は整流子、6はモーター外枠体、7はベアリン
グ、8は制御回路外枠体、9は制御回路、10は切欠部
である。
フロントページの続き Fターム(参考) 2F077 AA43 CC02 FF02 FF13 FF36 NN21 PP06 VV02 5H550 AA11 BB08 DD01 GG03 LL02 LL23 5H611 AA01 BB01 PP07 QQ01 RR01 UA01 UA08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータの回転数を帰還信号として該モー
    タの回転数制御を行う制御回路を有し、前記モータの回
    転数を検出するコイルとコイル鉄心を前記モータの回転
    軸の整流子側端面に平行に近接して配されたモータの回
    転数検出装置において、前記モータの回転軸端面に切欠
    部を設け、前記コイルに電圧を誘起させ回転数を検出す
    ることを特徴としたモータの回転数検出装置。
JP26333999A 1999-09-17 1999-09-17 モータの回転数検出装置 Withdrawn JP2001086708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26333999A JP2001086708A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 モータの回転数検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26333999A JP2001086708A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 モータの回転数検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001086708A true JP2001086708A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17388108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26333999A Withdrawn JP2001086708A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 モータの回転数検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001086708A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121105A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Shinko Electric Co Ltd 自動車のスライドドア用クラッチ
JP2016526166A (ja) * 2013-06-07 2016-09-01 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ 回転エンコーダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121105A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Shinko Electric Co Ltd 自動車のスライドドア用クラッチ
JP2016526166A (ja) * 2013-06-07 2016-09-01 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ 回転エンコーダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3740984B2 (ja) 電動機の磁極位置検出装置
JP6376987B2 (ja) 回転電機
JPH1014192A (ja) モータ
JP3573086B2 (ja) 磁気式回転角度検出装置を有するランデル型回転電機
JP2001086708A (ja) モータの回転数検出装置
JPH09182403A (ja) ブラシレスモータ
JP3548787B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2009525718A (ja) 自動車の調整駆動装置
JPS5855747B2 (ja) ブラシレスチヨクリユウモ−タ
JPH08205506A (ja) インナロータ形ブラシレスモータ
JPS61280753A (ja) 可変速永久磁石電動機
KR200262804Y1 (ko) 로터의 위치확인이 용이한 에스알 모터
JP4418045B2 (ja) 電動モータ
JPH022071Y2 (ja)
JP2004159449A (ja) 車両用回転電機
JP2592470B2 (ja) 直流機
JP2006081365A (ja) ブラシレスモータ
JPH04244765A (ja) ブラシレスモータ
JP2004015911A (ja) センサ駆動型ブラシレスモータ
JPH06245461A (ja) ブラシレスモータ
JP3044548U (ja) アウターロータ型モータおよび回転ヘッドドラム組
JP2853049B2 (ja) 電磁回転機
JPH06105521A (ja) インナロータ形ブラシレスモータ
JPH0819238A (ja) モータの位置検出装置
JP4703288B2 (ja) 永久磁石形同期電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205