JP2001086448A - データ記録再生装置及び方法 - Google Patents

データ記録再生装置及び方法

Info

Publication number
JP2001086448A
JP2001086448A JP25635299A JP25635299A JP2001086448A JP 2001086448 A JP2001086448 A JP 2001086448A JP 25635299 A JP25635299 A JP 25635299A JP 25635299 A JP25635299 A JP 25635299A JP 2001086448 A JP2001086448 A JP 2001086448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
material data
display
recording
still image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25635299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4314688B2 (ja
Inventor
Makoto Tabuchi
真 田渕
Kazuo Kamiyama
一男 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25635299A priority Critical patent/JP4314688B2/ja
Publication of JP2001086448A publication Critical patent/JP2001086448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314688B2 publication Critical patent/JP4314688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体に記録された複数のファイルを検索
するときに、効率的に検索を行ってファイルの内容を閲
覧することを可能とする。 【解決手段】 素材データの入力を行う少なくとも1つ
の入力部と素材データの出力を行う少なくとも1つの出
力部のノンリニアアクセス可能な記録媒体に対する入出
力タイミングが所定期間のタイムスロットで制御する。
素材データの内容を示す内容情報を、各素材データごと
に一覧表示し、表示されている記録媒体に記録された各
素材データの内容情報のいずれかを指定して、所望の素
材データを検索し、指定されている素材データに含まれ
る静止画像を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノンリニア再生可
能な記録媒体に記録された複数のデータを表示するため
のデータ記録再生装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CATV(ケーブルテレビ)等の
普及による情報提供の多チャンネル化に伴い、従来のテ
ープ状記録媒体を備えたVTR(ビデオテープレコー
ダ)とは異なり、1台の映像音響データ記録再生装置か
ら複数の映像音響データを同時に記録、再生、更には記
録しながら再生する等の要求がある。そして、このよう
な要求を満たすために、ハードディスク等のランダムア
クセス可能な記録媒体を用いて映像音響を記録再生する
ビデオサーバと呼ばれる装置が普及しつつある。
【0003】このビデオサーバは、ノンリニア再生可能
な大容量のハードディスク装置を多数接続し、全体とし
て数十〜数百ギガバイトの記録容量を有してなる。この
ビデオサーバは、音響データ及び映像データ又はこれら
のいずれか等のデータ量が非常に大きいデータの記録に
適しており、特に、任意の音響データ、映像データを短
いアクセスタイムで再生できるので、編集装置用の記録
再生装置として優れている。
【0004】このようなビデオサーバは、各ハードディ
スク装置に記録されたファイルがハードディスクのどの
位置に記録されたかを管理する情報を保持し、各ハード
ディスクに記録された音響映像データを管理する。この
ビデオサーバは、ハードディスク装置に記録された複数
のファイルから所望のファイルを再生するとき、ユーザ
により再生するファイルが指定されることで、記録媒体
からデータを迅速にアクセスすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したビデ
オサーバでは、ノンリニアアクセス可能なディスク状の
記録媒体を備えているため、編集処理等に用いる素材と
なる素材データを記録して迅速なアクセスが可能とされ
ている反面、記録媒体に記録したデータを効率的に検索
するとともに閲覧することができるインターフェイスを
提供することが困難であった。
【0006】記録媒体に記録した素材データを検索する
ときには、各素材データを代表するような、スタンプ
画、クリップ画、アイコン等を静止画像として表示して
ユーザに素材データの検索を促すことが有効であるが、
全ての素材に対して同時に十分に視認性のある静止画像
を表示することは、内容閲覧のための動画像と静止画像
を同時に表示することと同様に、専用外部モニタ等の広
大な表示領域を有する装置を必要とし、編集室や放送用
中継車等のスペースの限られた空間での使用には適して
いないことが多かった。
【0007】また、表示装置の同一の表示領域に動画像
と静止画像を切り換えて表示する手法であっても、表示
切換を行うための操作パネル等を効率的に提供すること
が困難であり、操作が煩雑となりユーザの作業に対して
ストレスを与えることが多かった。
【0008】そこで、本発明は、上述したような実情に
鑑みて提案されたものであり、記録媒体に記録された複
数のファイルを検索するときに、効率的に検索を行って
ファイルの内容を閲覧することを可能とするデータ記録
再生装置及び方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決する本
発明に係るデータ記録再生装置は、素材データの入力を
行う少なくとも1つの入力部と素材データの出力を行う
少なくとも1つの出力部とを有し、上記入力部及び出力
部の上記ノンリニアアクセス可能な記録媒体に対する入
出力タイミングが所定期間のタイムスロットで制御され
る。このデータ記録再生装置は、上記記録媒体に格納さ
れている上記素材データの内容を示す内容情報を、各素
材データごとに一覧表示するとともに、動画像及び/又
は静止画像を表示する表示手段と、上記表示手段に表示
されている各素材データの内容情報のいずれかを指定し
て、所望の素材データを検索するデータ検索手段と、上
記データ検索手段で内容情報が指定されている素材デー
タに含まれる静止画像を表示するように上記表示手段を
制御する表示制御手段とを備えることを特徴とするもの
である。
【0010】また、本発明に係るデータ記録再生方法
は、素材データの入力を行う少なくとも1つの入力部と
素材データの出力を行う少なくとも1つの出力部のノン
リニアアクセス可能な記録媒体に対する入出力タイミン
グが所定期間のタイムスロットで制御する。このデータ
記録再生方法は、上記素材データの内容を示す内容情報
を、各素材データごとに一覧表示し、表示されている上
記記録媒体に記録された各素材データの内容情報のいず
れかを指定して、所望の素材データを検索し、指定され
ている素材データに含まれる静止画像を表示することを
特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0012】本発明は、例えば図1に示すように構成さ
れたA/V(Audio/Video)サーバ1に適用される。こ
のA/Vサーバ1は、音響及び/又は映像データ(以
下、A/Vデータと記す。)を記録媒体に対して記録及
び/又は再生(以下、記録再生と記す。)するものであ
る。このA/Vサーバ1は、後述するコントロールパネ
ルをユーザが操作することによって、A/Vデータの記
録再生処理の他、編集作業の対象となるA/Vデータ
(以下、素材データと呼ぶ。)の編集処理を可能とする
ものである。
【0013】A/Vサーバ1は、記録ポート10、再生
ポート20,30,40、エディティングマネージャ
(Editing Manager)50、ビデオエフェクタ(Video E
ffecter)60、コントロールパネル70、タイミング
マネージャ(Timing Manager)80、ファイルマネージ
ャ(File Manager)90、複数の記録媒体を備えたHD
D(Hard Disk Drive)1001,1002,・・・,1
00n-3,100n-2,100n-1,100n(nは、任意
の整数)を有するHDDアレイ(HDD Array)110
を備えている。
【0014】また、A/Vサーバ1は、記録ポート1
0、再生ポート20,30,40の各ポートと、HDD
アレイ110との間のデータ転送のためのデータバス1
20と、各部を制御するための制御信号を転送するため
の制御バス121とを備えている。A/Vサーバ1は、
このように1つの入力処理部及び3つの出力処理部を有
しており、4系統の入出力処理を行う。
【0015】記録ポート10は、入力端子18から入力
した信号をHDDアレイ110に記録等するための処理
を行う入力処理部として機能する。この記録ポート10
は、データ入出力部11と、データ管理部12とからな
る。データ入出力部11は、セレクタ13と、エンコー
ダ14とを備え、データ管理部12は、シリアル−パラ
レル変換処理部(以下、S/Pと記す。)15と、バッ
ファ16と、CPU17とを備えている。
【0016】セレクタ13は、符号化するデータを選択
するものである。具体的には、セレクタ13は、例え
ば、SMPTE(Society of Motion Picture and Tele
visionEngineers)−259Mで規格化されているSD
I(Serial Digital Interface)に準拠したデータやS
MPTE−305Mで規格化されているSDTI(Seri
al Digital Transfer Interface)に準拠したデータ等
の入力端子18から入力される映像・音響データを含む
データと、後述するエディティングマネージャ50が備
える編集部51から出力されるデータとのうち、いずれ
か一方の信号を選択して後段のエンコーダ14に出力す
る。
【0017】エンコーダ14は、セレクタ13から出力
された信号を所定のフォーマットにエンコードする。具
体的には、エンコーダ14は、入力された信号について
MPEG(Moving Picture Experts Group)方式による
圧縮符号化を行う。ただし、このエンコーダ14におい
ては、圧縮符号化処理のみならず、後段のHDD100
1,1002,・・・,100n-3,100n-2,100
n-1,100nに記録しやすいフォーマットに変換すれば
よく、例えば上述したSDIに準拠したデータから、映
像信号や音響信号を抜き出す処理を行ってもよい。さら
に、エンコーダ14においては、上述したSDTIに準
拠したデータから映像信号や音響信号を取り出す処理を
行うようにしてもよく、上述した処理の組み合わせを行
うようにしてもよい。なお、以下の説明においては、エ
ンコーダ14は、入力した信号を圧縮符号化して出力す
るものとする。エンコーダ14の圧縮符号化により生成
された圧縮データは、データ管理部12におけるS/P
15に入力される。
【0018】データ管理部12におけるS/P15は、
エンコーダ14から入力した圧縮データをHDD100
1,1002,・・・,100n-3,100n-2,100
n-1,100nのそれぞれに書き込むことができるよう
に、シリアル−パラレル変換を行う。このS/P15に
よりシリアル−パラレル変換がなされて得られた各デー
タは、後段のバッファ16に随時供給される。
【0019】バッファ16は、S/P15から出力され
てくる各データを一時的に格納し、例えば各データをデ
ータバス120に時分割多重して送り出すために使用さ
れるものである。バッファ16は、図示しないが、S/
P15から出力されてくる各データを個別に保持するよ
うに構成されている。バッファ16は、S/P15から
の各データを随時入力するとともに、後述のタイミング
パルス発生器81からのタイムスロットがCPU17に
割り当てられると、このCPU17の制御のもとに、バ
ッファリングしているデータをタイムスロットで許容さ
れた所定期間においてデータバス120に出力する。
【0020】ここで、データバス120は、SBX(Sp
ydar Bus eXtension)バスと呼ばれるものであり、図示
しないものの、データを記録する方向にのみデータを伝
送する上りバスと、データを再生する方向にのみデータ
を伝送する下りバスとに分かれており、これらの上りバ
ス及び下りバスは、それぞれ、S/P15でシリアルデ
ータからパラレルデータに変換された各データを個別に
伝送する複数のバスにより構成されている。そのため、
バッファ16から出力された各データは、データバス1
20を構成する各データに対応するバスを介してHDD
アレイ110に送信される。また、バッファ16の後段
には、図示しないバス出力処理部が設けられ、バッファ
16から出力された各データには、データバス120の
伝送フォーマットにしたがうように、例えばHDD10
1,1002,・・・,100n- 3,100n-2,100
n-1,100nへの書き込みを指示するコマンド等が重畳
される。
【0021】CPU17は、例えば後述するコントロー
ルパネル70から制御バス121を介して送信されてく
る外部コマンド等の制御信号に基づいて、記録ポート1
0の各部を制御する機能を有する。また、CPU17
は、与えられた制御信号を必要に応じてエディティング
マネージャ50が備えるCPU53に転送する。さらに
CPU17は、タイミングパルス発生器81により割り
当てられたタイムスロットに基づいて、バッファ16に
保持されているデータの出力を制御する。
【0022】このような記録ポート10は、映像データ
と、4チャンネル又は8チャンネルの音響データとを入
力することができる。
【0023】また、再生ポート20は、HDDアレイ1
10に記録されていたデータを外部へ出力するための処
理を行う出力処理部として機能するものであり、データ
管理部21と、データ入出力部22とからなる。
【0024】データ管理部21は、バッファ23と、パ
ラレル−シリアル変換処理部(以下、P/Sと記す。)
24と、CPU25とを備え、データ入出力部22は、
デコーダ26と、セレクタ27とを備えている。
【0025】バッファ23は、HDDアレイ110から
データバス120を介してパラレルに送られてくる各デ
ータを一時的に格納する。バッファ23は、図示しない
が、HDDアレイ110からパラレルに出力されてくる
各データを個別に保持するように構成されている。バッ
ファ23は、タイミングパルス発生器81からのタイム
スロットがCPU25に割り当てられると、このCPU
25の制御のもとに、HDDアレイ110からデータを
読み出して入力する。
【0026】ここで、HDDアレイ110から送られて
くる各データには、データバス120の伝送フォーマッ
トにしたがうように、例えば上述した各HDD100へ
の書き込みを指示するコマンドに対するステータスが重
畳されている。このようなデータは、上述したデータバ
ス120の下りバスを構成する複数のバスにより分割さ
れて伝送される。そのため、A/Vサーバ1において
は、入力系のデータと出力系のデータとが衝突するとい
ったエラーを引き起こす要因が少なく、割り当てられた
タイムスロットに基づいてデータを伝送することで、デ
ータの記録再生を同時に行うようにみなすことができ
る。バッファ23に入力されたデータは、このバッファ
23によりバッファリングされた後、後段のP/S24
に供給される。
【0027】P/S24は、バッファ23から入力した
パラレルデータをシリアルデータに変換する。このP/
S24によりパラレル−シリアル変換がなされて得られ
たデータは、データ入出力部22におけるデコーダ26
に供給される。
【0028】CPU25は、制御バス121を介して送
信されてくる外部コマンド等の制御信号に基づいて、再
生ポート20の各部を制御する機能を有する。また、C
PU25は、与えられた制御信号を必要に応じてエディ
ティングマネージャ50が備えるCPU53に転送す
る。さらに、CPU25は、タイミングパルス発生器8
1により割り当てられたタイムスロットに基づいて、デ
ータバス120の使用権を獲得し、バッファ23にデー
タを入力するように制御する。
【0029】データ入出力部22におけるデコーダ26
は、P/S24から入力したシリアルデータを所定の復
号処理によりデコードする。このデコーダ26は、各H
DD100から再生されたデータが圧縮符号化されてい
るときには伸張し、上述したSDIデータ等に変換して
出力する。このデコーダ26によりデコードして得られ
た映像・音響データを含む各種データは、セレクタ27
やエディティングマネージャ50が備える編集部51に
入力される。
【0030】セレクタ27は、出力端子28を介して外
部に出力する信号を選択するものである。具体的には、
セレクタ27は、デコーダ26から出力されるデータ
と、エディティングマネージャ50が備える編集部51
から出力されるデータとのうち、いずれか一方の信号を
選択し、SDIデータやSDTIデータとして出力端子
28に供給する。
【0031】このような再生ポート20は、映像データ
と、4チャンネル又は8チャンネルの音響データとを出
力することができる。
【0032】再生ポート30,40は、ともに、再生ポ
ート20と同様に構成されている。
【0033】すなわち、再生ポート30は、データ管理
部31と、データ入出力部32とからなる。データ管理
部31は、HDDアレイ110からのデータを一時的に
記憶するバッファ33と、このバッファ33からのパラ
レルデータをシリアルデータに変換するP/S34と、
再生ポート30の各部を制御するCPU35とを備え
る。また、データ入出力部32は、P/S34から入力
されたシリアルデータをデコードするデコーダ36と、
このデコーダ36から出力されるデータと編集部51か
ら出力されるデータとのうちのいずれか一方の信号を選
択して出力端子38に供給するセレクタ37とを備えて
いる。
【0034】一方、再生ポート40は、データ管理部4
1と、データ入出力部42とからなる。データ管理部4
1は、HDDアレイ110からのデータを一時的に記憶
するバッファ43と、このバッファ43からのパラレル
データをシリアルデータに変換するP/S44と、再生
ポート40の各部を制御するCPU45とを備える。ま
た、データ入出力部42は、P/S44から入力された
シリアルデータをデコードするデコーダ46と、このデ
コーダ46から出力されるデータと編集部51から出力
されるデータとのうちのいずれか一方の信号を選択して
出力端子48に供給するセレクタ47とを備えている。
【0035】エディティングマネージャ50は、編集部
51と、インターフェース(I/F)52と、CPU5
3とを備えており、上述した記録ポート10及び再生ポ
ート20,30,40から入力されたデータを、編集部
51を介して後述するビデオエフェクタ60に出力して
編集させる。また、エディティングマネージャ50は、
ビデオエフェクタ60からのデータを、記録ポート10
のセレクタ13及び再生ポート20,30,40のセレ
クタ27,37,47に出力する。
【0036】編集部51は、記録ポート10に入力した
データ及び再生ポート20,30,40のデコーダ2
6,36,46を経たデータのうちの所望のデータを、
内部に備える図示しないセレクタ等によって適宜切り換
えることで選択し、ビデオエフェクタ60へと出力す
る。また、編集部51は、ビデオエフェクタ60から入
力されるデータを、内部に備える図示しないセレクタ等
によって適宜切り換えることで、所望のポート又はCP
U53へと出力する。さらに、記録ポート10に入力し
たデータや、再生ポート22,30,40のデコーダ2
6,36,46を経たデータや、ビデオエフェクタ60
から入力されるデータを外部のモニタ装置等に出力した
い場合には、編集部51は、これらのデータを出力端子
54に供給する。
【0037】I/F52は、後述するコントロールパネ
ル70と接続し、コントロールパネル70を制御するた
めの制御信号、素材データ等がCPU53から入力され
てコントロールパネル70に出力するとともに、コント
ロールパネル70からの操作入力信号等をCPU53に
入力する。また、I/F52は、例えば外部のVTR
(Video Tape Recorder)等を接続してデータや各種コ
マンドを出力するとともに、外部からの各種コマンドを
入力する。
【0038】また、CPU53は、各ポート10,2
0,30,40のCPU17,25,35,45を制御
することによって、同時に複数のポートを制御するとと
もに、各HDD100に記憶された素材データを読み出
す旨の制御信号をHDDアレイ110に出力して素材デ
ータを入力する。このとき、CPU53は、各HDD1
00に記録されている素材データを後述するファイル管
理情報に従って読み出し、I/F52を介してコントロ
ールパネル70に出力することで、ユーザに提示する。
【0039】更に、このCPU53は、コントロールパ
ネル70の操作入力信号に基づく制御信号が制御バス1
21を介して入力され、記録ポート10及び各再生ポー
ト20,30,40のいずれかを指定する。
【0040】ビデオエフェクタ60は、複数のポート2
0〜40を利用して、データに特殊効果処理を施す。ビ
デオエフェクタ60は、具体的には、ある素材データに
別の異なる素材データを挿入して各素材データを接続す
ることで新たな時系列データを生成するピクチャインピ
クチャ(PinP)等の特殊効果処理を行って編集データを
生成する処理をエディティングマネージャ50から入力
した素材データに対して行う。
【0041】コントロールパネル70は、後述するよう
に、例えば、各HDD100に格納されている素材デー
タを示すファイルの検索、データの入出力を行うポート
を選択する際にユーザが操作する各種スイッチ等や、素
材データが示す動画像及び/又は静止画像を表示部等を
備える。コントロールパネル70は、各種ボタンやダイ
ヤルがユーザに操作されることによって、操作に対応し
た操作入力信号を生成する。
【0042】具体的には、コントロールパネル70は、
ユーザが各種スイッチ等を操作することにより記録ポー
ト10、再生ポート20,30,40、外部に接続され
ているVTR等が選択されると、選択されたポート又は
VTRに対して制御信号を出力する。この制御信号は、
後述するタイミングマネージャ80を介して制御バス1
21へと送られ、この制御バス121により伝送されて
各ポートが備えるCPUに入力される。制御信号が送ら
れた各ポート又はVTRは、この制御信号の内容に応じ
た動作を行う。
【0043】コントロールパネル70は、図2に示すよ
うに、ユーザに操作される複数のボタン等を備えてな
り、ポートセレクト部201、走行制御部202、サー
チ操作部203、タイムコード部204、ファンクショ
ン操作及びディスプレイ部205、編集操作部206に
大別される。
【0044】このポートセレクト部201は、記録ポー
ト10及び再生ポート20,30,40をユーザが選択
するためのボタン群が設けられた部分であり、各ポート
10,20,30,40を選択するためのポート選択ボ
タン(PORT SELECT)211、編集処理時にデータ入力
ポートとして機能させるポート10,20,30,40
を選択するためのレコーダボタン(RECORDER)212、
編集処理時にデータ出力ポートとして機能させるポート
10,20,30,40を選択するためのプレーヤボタ
ン(PLAYER)213を備える。
【0045】走行制御部202は、記録再生処理をユー
ザが制御するためのボタン群が設けられた部分であり、
後述のVTRエミュレーション処理をして再生を行うた
めのプリロールボタン(PREROLL)221、記録を開始
するための記録ボタン(REC)222、編集処理を行う
ための編集ボタン(EDIT)223、記録及び再生の停止
をするためのストップボタン(STOP)224、時間軸の
順方向の早送りを実行するための早送りボタン(F FW
D)225、再生を開始するためのプレイボタン(PLA
Y)226、時間軸の逆方向に巻き戻しを実行するため
の巻き戻しボタン(REW)227を備える。
【0046】サーチ操作部203は、素材データの検索
処理をユーザが制御するための操作部分であり、編集処
理時の編集点(イン点、アウト点)を検索するためのサ
ーチダイヤル231、サーチダイヤル231の位置に応
じて再生速度を制御するバリアブルモード再生を行うた
めのバリアブルボタン(VAR)232、サーチダイヤル
231の回転速度に応じて再生速度を制御するジョグモ
ード再生を行うためのジョグボタン(JOG)233、サ
ーチダイヤル231の回転速度に応じて再生速度をジョ
グモード再生よりも広い範囲で制御するシャトルモード
再生を行うためのシャトルボタン(SHUTTLE)234を
備える。
【0047】タイムコード部204は、タイムコードに
関しユーザが制御するためのボタンとして、タイムコー
ド表示を切り換えるためのタイムコード表示切換ボタン
(TCTYPE)241、選択されているポート10,20,
30,40のタイムコードに挿入されているユーザビッ
トを表示するためのタイムコード/ユーザビットボタン
(TC/UB)242、タイムコードの種類に応じてタイム
コードをリセットするためのリセットボタン(RESET)
243、タイムコードダイアログの表示を制御するため
のホールドボタン(HOLD)244、各ポート10,2
0,30,40から出力する素材データとして再生信号
を選択するための再生信号モニタボタン(PB)245、
各ポート10,20,30,40から出力する音響映像
信号として所定モードの入力を選択するための入力信号
モニタボタン(PB.EE)246を備える。
【0048】ファンクション操作及びディスプレイ部2
05は、ディスプレイに表示されているファンクション
に対応し各機能を実行するためのファンクションボタン
(L1〜L11)251、ディスプレイ部252、ファンク
ションボタン(B1〜B7)253、ファンションボタン2
51、253ごとの機能割り当てを切り換えるためのシ
フトボタン(SHIFT)254、動作モードを指定するた
めのモードボタン(MODE)255、ディスプレイ部25
2に表示しているカーソル移動等を行うためのマルチコ
ントロール(MULTI CONTROL)つまみ256を備える。
【0049】編集操作部206は、既に設定された編集
点の削除及びDMCモードの解除を行うための削除ボタ
ン(DELETE)261、イン点及びアウト点を設定するた
めの編集イン/アウト点指定ボタン(IN/OUT)262、
編集イン/アウト点指定ボタン262とともにイン点及
びアウト点を設定するための編集点設定ボタン(ENTR
Y)263、オーディオデータについてイン点及びアウ
ト点を設定するための音響イン点/アウト点指定ボタン
(AUDIO IN/OUT)264、既に設定したイン点及びアウ
ト点を修正するための微修正ボタン(TRIM)265、任
意の再生速度での再生処理設定を記憶するときに点灯す
るメモリーランプ(MEMORY)266、編集処理した後の
素材データの再生を表示するためのレビューボタン(RE
VIEW)267、自動編集を行うための自動編集ボタン
(AUTO EDIT)268、編集処理した素材データを記録
する前にプレビュー再生するためのプレビューボタン
(PREVIEW)269、任意の再生速度で自動再生及び自
動編集を実行するためのDMC編集ボタン(DMC EDIT)
270を備える。
【0050】このコントロールパネル70は、図3に示
すように、表示部301及び表示メモリ302、CPU
303、フラッシュメモリ304、操作入力部305、
キャプチャコントローラ306がバス307に接続さ
れ、各部がバス307を介して素材データ、制御信号等
の入出力が可能となされている。
【0051】表示部301は、上述のディスプレイ部2
52に対応し、例えばLCD(液晶ディスプレイ)から
なり、表示メモリ302に格納された素材データを読み
込み、動画像又は静止画像等の素材データが示す映像を
表示する。
【0052】操作入力部305は、上述したユーザが操
作する各種ボタンやサーチダイヤル231等を含み、ボ
タン等がユーザにより操作されることで、各ボタンに応
じた操作入力信号を生成してCPU303及びキャプチ
ャコントローラ306に出力する。
【0053】キャプチャコントローラ306は、データ
バス120、I/F92を介して情報管理部3から素材
データが入力され、入力された各素材データをキャプチ
ャして静止画像データを生成する処理を行い、生成した
静止画像データをフラッシュメモリ304に出力する。
このキャプチャコントローラ306は、各素材データの
先頭に位置する静止画像をキャプチャし、フラッシュメ
モリ304に出力する。また、このキャプチャコントロ
ーラ306は、各素材データの先頭に位置する静止画像
をキャプチャする場合のみならず、CPU303からの
制御信号に応じて各素材データに含まれる他の静止画像
をキャプチャしても良い。
【0054】また、このキャプチャコントローラ306
には、ファイル管理部91から制御バス121、CPU
83、I/F82を介してファイル管理情報が入力され
る。このファイル管理情報としては、後述するが、ファ
イル名、ファイル更新日時等を示す情報を含む。
【0055】CPU303は、内蔵されたメモリに検索
表示プログラムを格納してなり、検索表示プログラムを
実行して各部を制御する。このCPU303は、キャプ
チャコントローラ306に入力された素材データ及びフ
ァイル管理情報を内蔵するメモリ領域に格納し、ユーザ
が素材データを検索するための情報を表示メモリ302
に出力し、図4に示すようなデータ検索画面を表示部3
01に表示する処理を行う。
【0056】また、このCPU303は、ユーザがモー
ドボタン255を操作することで素材データの一覧(マ
テリアルリスト)を表示して、所望の素材データを検索
するためのマテリアルモード(MATERIAL)に移行する旨
の操作入力信号が入力されたときに図4又は図5に示す
データ検索画面を表示する。なお、このA/Vサーバ1
は、上記マテリアルモード、編集処理を行うときのエデ
ィットモード、各種設定処理を行うときのセットアップ
モードの3つの状態が、上記モードボタン255が押圧
操作されることで遷移する。
【0057】この図4によれば、CPU303は、現在
選択されているポート番号401、静止画像表示領域4
02、各HDD100に格納されている素材データごと
のファイル番号403、ファイル名404、データ長4
05を表示してデータ検索画面を表示する。また、CP
U303は、各素材データが選択されていることを示す
カーソル406を表示する。更に、CPU303は、静
止画像表示領域402に、現在カーソル406で選択さ
れている素材データに含まれ当該素材データを代表する
ような静止画像402aをフラッシュメモリ304から
表示メモリ302に読み出すように制御して表示させる
とともに、カーソル406で選択されている素材データ
のファイル番号、データ長、最新更新日時等を表示す
る。
【0058】更に、このCPU303は、図4のデータ
検索画面を表示させているときにおいて、マルチコント
ロール(MULTI CONTROL)つまみ256を操作したこと
に応じた操作入力部305からの操作入力信号に応じ
て、選択する素材データを順次変更するとともに、カー
ソル406の表示を移動させてユーザに現在選択し静止
画像表示領域402に表示している静止画像402a等
を提示する処理を行う。
【0059】更に、CPU303は、動画像を表示する
ときには、図5に示すようなデータ検索画面を表示する
処理をする。図5によれば、CPU303は、図4に示
したデータ検索画面と同様に、ポート番号411、素材
データごとのファイル番号414、ファイル名415、
データ長416、カーソル417を表示部301に表示
する。更に、このCPU303は、動画像を表示する動
画像表示領域412、表示されている動画像を示す素材
データのファイル番号、データ長、再新更新日時等を示
す素材データ情報表示領域413を表示部301に表示
する。更に、このCPU303は、各ポートに動画像と
して格納されている素材データであることを示すアクテ
ィブファイル表示418、419を表示する。ここで、
アクティブファイル表示418はカーソル417で選択
され各ポートに動画像として格納されている素材データ
について表示され、CPU303は、アクティブファイ
ル表示418を矢印“→”マークで表示するとともに、
各ポートからの動画像を動画像表示領域412に表示す
るように制御する。また、アクティブファイル表示41
9はカーソル417で選択されてはいないが、各ポート
に動画像として格納されている素材データについて表示
され、CPU303は、アクティブファイル表示419
を“−”マークで表示する。このCPU303は、操作
入力信号に応じてアクティブファイル表示419が表示
されている素材データが指定されたときには、アクティ
ブファイル表示419からアクティブファイル表示41
8に表示切換し、各ポートからの動画像を動画像表示領
域412に表示するように制御する。
【0060】更に、このCPU303は、各素材データ
を選択して表示する静止画像を、選択する処理を行う。
すなわち、このCPU303は、サーチダイヤル231
が操作されることによりユーザが各素材データに含まれ
る任意の静止画像を選択したときには、当該静止画像を
フラッシュメモリ304に格納する処理を行う。
【0061】タイミングマネージャ80は、ビデオ同期
信号Vrefに基づいてタイミングをとり、データバス1
20を管理するものである。このタイミングマネージャ
80は、タイミングパルスを発生させるタイミングパル
ス発生器81と、コントロールパネル70とのインター
フェースであるインターフェース(I/F)82と、各
部を制御するCPU83とを備える。
【0062】タイミングマネージャ80は、外部から入
力されるビデオ同期信号Vrefに基づいて、CPU93
がタイミングパルス発生器81を制御してタイミングパ
ルスを発生させ、制御バス121に送信する。タイミン
グマネージャ90は、このタイミングパルスに基づいて
データバス120の使用権を管理する。
【0063】ファイルマネージャ90は、後述する各H
DD100におけるファイルの記録領域を示すファイル
管理情報を保持し、このファイル管理情報に基づいてフ
ァイルの管理を行うファイル管理部91と、例えばイー
サネット等の外部のネットワークに接続され、外部のネ
ットワークとの間でデータの入出力を行うネットワーク
ドライバ92と、各部を制御するCPU93とを備え
る。
【0064】ファイルマネージャ90は、CPU93の
制御のもとに、後述するHDDアレイ110に記録され
たデータの管理を行う。例えば、ファイルマネージャ9
0は、あるファイルがHDD100に記録されたとき
に、これらのHDD100内のどのアドレスにファイル
が記録されたかを示す情報を含むファイル管理情報を用
いて、HDDアレイ110に記録されたデータの管理を
行う。
【0065】また、ファイル管理部91は、ファイル管
理情報を保持することによって、操作入力信号に応じた
ファイル名を指定するだけで所望のファイルの再生を行
うようにHDDアレイ110を制御する処理等の操作を
行うことができ、後述する再生ファイル情報である仮想
ファイル(Virtual File;以下、VFLと記す。)に基
づいて、編集の際に新たにデータを記録することなく編
集結果をもとに素材データを再生することができる。
【0066】ここで、ファイル管理情報について詳細に
説明する。ファイル管理情報は、図6に示すように、フ
ァイルエントリ(File Entry;以下、FEと記す。)
と、レコードエントリ(Record Entry;以下、REと記
す。)と、フリースペースリスト(Free Space List;
以下、FSLと記す。)の3つの情報からなる。
【0067】FEは、図6(A)に示すように、ファイ
ル名と、最初のREへのポインタ情報と、例えばファイ
ルが記録された実時刻又は“0”が記述される開始時刻
(スタートタイムコード)と、例えば製作者や製作日時
等の付随情報とを有する。A/Vサーバ1においては、
ファイル単位でFEが設定され、そのファイルがHDD
1001,1002,・・・,100n-3,100n-2,1
00n-1,100n上のどのアドレスから記録されている
かが把握できる。
【0068】REは、図6(B)に示すように、次のR
Eへのポインタ情報と、実際にファイルが記録された各
HDD100上の先頭位置のアドレスを示す先頭位置デ
ータと、ファイルが先頭位置を示すアドレスから連続し
て記録されている長さを示す連続領域長データとを有す
る。
【0069】このREに記述される情報の具体例とし
て、任意のファイルAが図7に示すように各HDD10
0上のアドレス領域に記録されている場合について説明
する。すなわち、ファイルAは、HDD100上のアド
レス空間において、アドレス50乃至アドレス100、
アドレス200乃至アドレス300、アドレス500乃
至アドレス750に分割されて記録されている。
【0070】このとき、FE及びREには、図8に示す
ような情報が記述される。すなわち、FEには、ファイ
ル名として“A”が記述されるとともに、最初のREへ
のポインタ情報が記述される。REは、ファイルAが分
割されている数と同数だけ用意される。最初のREに
は、先頭位置データとしてファイルAがHDDに記録さ
れている最初のアドレスである“50”が記述されると
ともに、ファイルAがアドレス50乃至アドレス100
に記録されていることから連続領域の記録長として“5
0”が記述される。また、次のREには、先頭位置デー
タとして“200”が記述されるとともに、ファイルA
がアドレス200乃至アドレス300に記録されている
ことから連続領域の記録長として“100”が記述され
る。さらに、次のREには、先頭位置データとして“5
00”が記述されるとともに、ファイルAがアドレス5
00乃至アドレス750に記録されていることから連続
領域の記録長として“250”が記述される。そして、
このREには、ファイルAが終了していることを示すた
めに、次のREへのポインタ情報としてEOF(EndOf
File)が記述される。
【0071】これらのFE及びREは、データがHDD
上のどの領域に記録されているかを示す情報であるが、
FSLは、データが書き込まれていない領域を示す情報
が記述される。FSLは、図6(C)に示すように、次
のFSLへのポインタ情報と、データが記録されていな
いHDD100上の連続空き領域の先頭位置のアドレス
を示す先頭位置データと、この先頭位置のアドレスから
次にデータが記録されている領域までの空き領域の長さ
を示す連続領域長とを有する。このFSLに記述される
情報の具体例として、図7に示した場合について説明す
る。
【0072】このとき、FSLには、図9に示すような
情報が記述される。すなわち、FSLは、連続した空き
領域の数と同数だけ用意される。最初のFSLには、先
頭位置データとしてHDD100上の空き領域の最初の
アドレスである“0”が記述されるとともに、ファイル
Aがアドレス50から記録されていることから連続領域
長として“50”が記述される。また、次のFSLに
は、先頭位置データとして“100”が記述されるとと
もに、ファイルAがアドレス200から記録されている
ことから連続領域長として“100”が記述される。さ
らに、次のFSLには、先頭位置データとして“30
0”が記述されるとともに、ファイルAがアドレス50
0から記録されていることから連続領域長として“20
0”が記述される。そして、このFSLには、最後の空
き領域であることを示すために、次のFSLへのポイン
タ情報としてEOF(End Of File)が記述される。
【0073】ファイル管理部91は、このようなファイ
ル管理情報を保持し、別のファイルがHDD1001
1002,・・・,100n-3,100n-2,100n-1
100nに記録されると、そのファイルに関するFE及
びREが作成されるとともに、FSLを書き換える。
【0074】このようなファイル管理情報を保持するA
/Vサーバ1は、HDD1001,1002,・・・,1
00n-3,100n-2,100n-1,100nに記録されて
いるA/Vデータを素材データとして編集する際に、そ
のファイルを示す情報をコントロールパネル70からH
DDアレイ110に出力する。エディティングマネージ
ャ50のCPU53は、ファイル管理情報に基づいて、
所望のファイルを再生するためにHDD1001,10
2,・・・,100n-3,100n-2,100 n-1,10
nのどの領域にアクセスするべきかを把握することが
できる。ユーザは、コントロールパネル70の後述する
表示部に表示された情報をもとに、例えばイン点、アウ
ト点といった編集点等の情報を後述する各種スイッチ等
を操作することにより決定する。そして、A/Vサーバ
1においては、このようにして決定した編集結果情報を
コントロールパネル70から再びHDDアレイ110に
出力する。このとき、A/Vサーバ1においては、編集
結果情報のみをコントロールパネル70からHDDアレ
イ110に出力すればよく、素材データ自体を送る必要
はない。
【0075】図1に戻り、HDDアレイ110は、各H
DD100に対し各種データを格納及び管理するもので
ある。HDDアレイ110は、複数のHDD1001
1002,・・・,100n-3,100n-2,100n-1
100nに接続され、これらのHDD1001,10
2,・・・,100n-3,100n-2,100n-1,10
nに対して各種データを記憶させるとともに、これら
のHDD1001,1002,・・・,100n-3,10
n-2,100n-1,100nに記録されているデータの
管理を行う。HDDアレイ110は、バッファ111
と、映像データ書き込み/読み出し処理部(V)112
と、音響データ書き込み/読み出し処理部(A)113
とを備える。
【0076】バッファ111は、データバス120との
間でのデータを転送を行うときに、一時的にデータを記
憶する。例えば、各HDD100からのデータは、この
バッファ111においてバッファリングされた後、デー
タバス120に出力される。
【0077】映像データ書き込み/読み出し処理部11
2は、接続された各HDD100に対して映像データの
書き込み及び読み出し処理を行う。映像データ書き込み
/読み出し処理部112は、具体的には、各HDD10
0の中から所望のHDD100を選択して、バッファ1
11から入力された映像データを書き込むとともに、所
望のHDDから映像データを読み出してバッファ111
に出力する。
【0078】音響データ書き込み/読み出し処理部11
3は、接続された各HDD100n- 1,100nに対して
音響データの書き込み及び読み出し処理を行う。音響デ
ータ書き込み/読み出し処理部113は、具体的には、
接続された2つのHDD100n-1,100nのいずれか
一方を選択し、バッファ111から入力された音響デー
タを書き込むとともに、所望のHDD100から音響デ
ータを読み出してバッファ111に出力する。
【0079】HDDアレイ110は、例えば、放送業務
用として記録されるべきデータが確実に記録されるとと
もに、記録されているデータが確実に再生されるように
冗長性を持たせてあり、いわゆるRAID(Redundant
Arrays of Inexpensive Disks)構成をとる。映像デー
タが記録されるHDD1001,1002,・・・,10
n-3,100n-2は、RAID−3の構成、すなわち、
データを複数のディスクに分けて並行転送することで転
送性能を高め、さらにパリティディスクを設けた構成を
とり、音響データが記録されるHDD100n-1,10
nは、いわゆるデータの二重書きを行うミラーディス
クと呼ばれるRAID−1の構成をとる。
【0080】つぎに、上述した構成を有するA/Vサー
バ1により外部より入力されたデータを各HDD100
に記録するときの処理について説明する。
【0081】A/Vサーバ1において、入力端子18に
入力されたデータは、記録ポート10のデータ入出力部
11が備えるセレクタ13を経て、エンコーダ14に入
力されて所定のフォーマットにエンコードされる。エン
コードされたデータは、記録ポート10のデータ管理部
12が備えるS/P15によりパラレルデータに変換さ
れ、バッファ16でバッファリングされる。そして、バ
ッファリングされているデータは、タイミングパルス発
生器81からCPU17に割り当てられたタイムスロッ
トの期間に、データバス120に出力され、HDDアレ
イ110へ転送される。
【0082】HDDアレイ110に転送されてきたデー
タは、バッファ111にてバッファリングされ読み出さ
れる。そして、バッファ111から読み出されたデータ
のうち、映像データは、映像データ書き込み/読み出し
処理部112に入力され、音響データは、音響データ書
き込み/読み出し処理部113に入力される。映像デー
タ書き込み/読み出し処理部112は、入力された映像
データを所定の単位で分割するとともに、パリティデー
タを求め、分割したデータ及びパリティデータを各HD
D1001,1002,・・・,100n-3,100n-2
記録する。また、音響データ書き込み/読み出し処理部
113は、入力された音響データを2つのHDD100
n-1,100nに記録する。このとき、ファイル管理部9
1は、記録したデータに応じて、ファイル名、データが
記録された各HDD100の記録領域のアドレスからな
る新たなファイル管理情報を生成する。
【0083】A/Vサーバ1は、このような処理を行う
ことによって、外部から入力したデータをHDDアレイ
110に記録することができる。
【0084】つぎに、A/Vサーバ1により各HDD1
00に記録されているデータを再生して各再生ポート2
0〜40に出力するときの処理について説明する。
【0085】すなわち、A/Vサーバ1においては、再
生ポート20,30,40のいずれかが、タイミングパ
ルス発生器81により割り当てられたタイムスロットの
期間にHDDアレイ110にアクセスし、HDDアレイ
110に対して、データの再生を要求する。HDDアレ
イ110では、映像データ書き込み/読み出し処理部1
12が、HDD1001,1002,・・・,10
n-3,100n-2に分割されて記録されている映像デー
タとパリティデータとを読み出し、分割されたデータを
単一化するとともに、パリティデータに基づいてエラー
検出及びエラー訂正を行い、映像データを再生する。ま
た、音響データ書き込み/読み出し処理部113は、2
つのHDD100n-1,100nのうち、エラーがないH
DDから音響データを再生する。このとき、映像データ
書き込み/読み出し処理部112及び音響データ書き込
み/読み出し処理部113は、各HDD100又はファ
イル管理部91に格納されているファイル管理情報を参
照して再生するファイルをアクセスする。再生された映
像・音響データは、バッファ111でバッファリングさ
れた後、読み出され、データバス120を介して、再生
要求を行った再生ポートに転送される。
【0086】このようなA/Vサーバ1による再生処理
において、例えば再生ポート20が再生要求を行ったと
き、HDDアレイ110から出力されたデータは、デー
タバス120を介してデータ管理部21が備えるバッフ
ァ23に入力される。バッファ23に入力したデータ
は、このバッファ23でバッファリングされた後、P/
S24にてシリアルデータに変換される。このシリアル
データは、データ入出力部22が備えるデコーダ26に
入力されてデコードされた後、セレクタ27を経て出力
端子28へと供給され、外部に出力される。このように
して、A/Vサーバ1は、内部素材を再生して外部に出
力することができる。
【0087】つぎに、上述したA/Vサーバ1で編集処
理を行うときにコントロールパネル70に編集処理等の
対象となる素材データが示す静止画像又は動画像を表示
するときのCPU303の処理手順について図10のフ
ローチャートを参照して説明する。
【0088】この図10によれば、先ず、ステップST
1において、CPU303は、マテリアルモードである
ことを確認し、図4に示すデータ検索画面を表示する。
【0089】次のステップST2において、CPU30
3は、記録ポート10に素材データが外部から入力され
ているか否かを判定する。CPU303は、記録ポート
10に素材データが外部から入力されていると判定した
ときにはステップST3に進み記録ポート10に入力さ
れている素材データをエディティングマネージャ50を
介して入力して表示メモリ302、表示部301を制御
することで、図5に示すデータ検索画面の動画像表示領
域412に動画像を表示し、記録ポート10に素材デー
タが外部から入力されていないと判定したときにはステ
ップST4に進む。
【0090】ステップST4において、CPU303
は、アクティブファイルとする再生ポート番号を選択す
る。
【0091】次のステップST5において、CPU30
3は、図4のデータ検索画面を表示しているときにおい
て、マルチコントロールつまみ256が操作された操作
入力信号に応じカーソル406を移動表示させるととも
に、順次指定した素材データに含まれる静止画像をフラ
ッシュメモリ304から読み込んで表示部301に表示
することでユーザに提示し、素材データの検索を行わせ
る。
【0092】次のステップST6において、CPU30
3は、上述のステップST5においてカーソル406を
移動表示しているときにおいて、カーソル406が指定
した素材データがアクティブファイルか否か、すなわ
ち、ステップST4で指定した再生ポートが指定された
か否かを判定する。CPU303は、ステップST4で
指定した再生ポートが指定されたと判定したときにはス
テップST7に進み、ステップST4で指定した再生ポ
ートが指定されていないと判定したときにはステップS
T8に進む。
【0093】ステップST7において、CPU303
は、各HDD100から指定された再生ポートに入力さ
れた素材データを表示するようにエディティングマネー
ジャ50から素材データを入力して、図5の動画像表示
領域412に動画像を表示して処理を終了する。
【0094】一方ステップST8において、CPU30
3は、静止画像表示領域402にカーソル406で選択
される各素材データに含まれる静止画像をフラッシュメ
モリ304から読み込んで表示させる。
【0095】このような処理を行うCPU303を備え
たA/Vサーバ1によれば、素材データの編集等を行う
ときに各HDD100に格納されている膨大な素材デー
タから所望の素材データを検索するとき、各素材データ
の名前等を一覧表示し、カーソルを移動させて各素材デ
ータを順次指定しているときに、カーソルで指定した素
材データに含まれる静止画像を表示部301に順次表示
することができるので、各HDD100に格納された複
数の素材データから所望の素材データを検索するときに
随時ユーザに素材データの内容を提示することができ、
効率的な検索を行って素材データの内容を閲覧させるこ
とができ、素材データを用いた編集作業等において行う
素材データの検索の煩雑さを低減することができる。
【0096】また、このA/Vサーバ1によれば、各素
材データの検索を行っているときに、各素材データに含
まれる静止画像を任意に選択して表示することができる
ので、更に検索を効率化することができる。
【0097】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
るデータ記録再生装置及び方法は、素材データの内容を
示す内容情報を、各素材データごとに一覧表示し、表示
されている記録媒体に記録された各素材データの内容情
報のいずれかを指定して、所望の素材データを検索し、
指定されている素材データに含まれる静止画像を表示す
るので、記録媒体に記録された複数のファイルを検索す
るときに、効率的に検索を行ってファイルの内容を閲覧
することを可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したA/Vサーバの構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明を適用したA/Vサーバに備えられるコ
ントロールパネルの正面図である。
【図3】本発明を適用したA/Vサーバに備えられるコ
ントロールパネルの構成を示すブロック図である。
【図4】コントロールパネルの表示部に各HDDに記録
された素材データを一覧表示するとともに、指定された
素材データに含まれる静止画像を表示するためのデータ
検索画面を示す図である。
【図5】コントロールパネルの表示部に各HDDに記録
された素材データを一覧表示するとともに、指定された
素材データ静止画像を表示するための他のデータ検索画
面を示す図である。
【図6】本発明を適用したA/Vサーバのファイル管理
部が保持するファイル管理情報の内容を説明する図であ
る。
【図7】任意のファイルAが本発明に適用したA/Vサ
ーバが備えるHDD上のアドレス空間に記録されている
様子を説明する図である。
【図8】ファイル管理情報におけるファイルエントリ
(FE)及びレコードエントリ(RE)に記述される情
報の具体例を説明する図である。
【図9】ファイル管理情報におけるフリースペースリス
ト(FSL)に記述される情報の具体例を説明する図で
ある。
【図10】本発明を適用したA/Vサーバにおいて、各
HDDに記録された素材データを一覧表示し、指定した
素材データに含まれる静止画像又は動画像を表示すると
きのコントロールパネルに備えられるCPUの処理手順
について説明するための図である。
【符号の説明】
1 A/Vサーバ、70 コントロールパネル、100
HDD、110 HDDアレイ、111 バッファ、
112 映像データ書き込み/読み出し処理部、113
音響データ書き込み/読み出し処理部、301 表示
部、303 CPU、402 静止画像表示領域、40
3,414 ファイル番号、404,415 ファイル
名、405,416 データ長、406,417 カー
ソル、412 動画像表示領域、413 素材データ情
報領域、418,419 アクティブファイル表示
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/10 A Fターム(参考) 5B065 CA30 CC07 EK02 5C053 FA07 FA14 FA24 FA28 GB06 HA22 HA29 JA16 LA06 5D077 AA22 AA38 BA08 BA12 CA02 DC22 EA34 HC25 5D110 AA13 AA29 BB24 BB26 BB28 DA01 DA06 DB05 EA08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素材データの入力を行う少なくとも1つ
    の入力部と素材データの出力を行う少なくとも1つの出
    力部とを有し、上記入力部及び出力部のノンリニアアク
    セス可能な記録媒体に対する入出力タイミングが所定期
    間のタイムスロットで制御されるデータ記録再生装置に
    おいて、 上記記録媒体に格納されている上記素材データの内容を
    示す内容情報を、各素材データごとに一覧表示するとと
    もに、動画像及び/又は静止画像を表示する表示手段
    と、 上記表示手段に表示されている各素材データの内容情報
    のいずれかを指定して、所望の素材データを検索するデ
    ータ検索手段と、 上記データ検索手段で内容情報が指定されている素材デ
    ータに含まれる静止画像を表示するように上記表示手段
    を制御する表示制御手段とを備えることを特徴とするデ
    ータ記録再生装置。
  2. 【請求項2】 上記表示制御手段は、上記データ検索手
    段で指定した内容情報の素材データが上記記録媒体から
    上記出力部に読み出されていると判定したときには、上
    記出力部に読み出されている素材データを動画像として
    表示するように上記表示手段を制御することを特徴とす
    る請求項1記載のデータ記録再生装置。
  3. 【請求項3】 上記表示制御手段は、上記データ検索手
    段で内容情報が指定されている上記各素材データの先頭
    に位置する静止画像を表示するように上記表示手段を制
    御することを特徴とする請求項1記載のデータ記録再生
    装置。
  4. 【請求項4】 各素材データに含まれる画像を検索する
    画像検索手段を備え、 上記表示制御手段は、上記画像検索手段で検索して指定
    された静止画像を表示するように上記表示手段を制御す
    ることを特徴とする請求項1記載のデータ記録再生装
    置。
  5. 【請求項5】 上記表示手段は、動画像又は静止画像を
    表示する画像表示領域を1つ有し、 上記制御手段は、上記データ検索手段で内容情報が指定
    されている素材データに含まれる動画像又は静止画像を
    上記画像表示領域に表示するように上記表示手段を制御
    することを特徴とする請求項1記載のデータ記録再生装
    置。
  6. 【請求項6】 素材データの入力を行う少なくとも1つ
    の入力部と素材データの出力を行う少なくとも1つの出
    力部のノンリニアアクセス可能な記録媒体に対する入出
    力タイミングを所定期間のタイムスロットで制御するデ
    ータ記録再生方法において、 上記素材データの内容を示す内容情報を、各素材データ
    ごとに一覧表示し、 表示されている上記記録媒体に記録された各素材データ
    の内容情報のいずれかを指定して、所望の素材データを
    検索し、 指定されている素材データに含まれる静止画像を表示す
    ることを特徴とするデータ記録再生方法。
  7. 【請求項7】 指定した内容情報の素材データが上記記
    録媒体から上記出力部に読み出されていると判定したと
    きには、上記出力部に読み出されている素材データを動
    画像として表示することを特徴とする請求項6記載のデ
    ータ記録再生方法。
  8. 【請求項8】 内容情報を指定するとともに上記各素材
    データの先頭に位置する静止画像を表示することを特徴
    とする請求項6記載のデータ記録再生方法。
  9. 【請求項9】 各素材データに含まれる静止画像を検索
    し、 静止画像が検索された素材データが指定されたとき、検
    索して指定された静止画像を表示することを特徴とする
    請求項6記載のデータ記録再生方法。
  10. 【請求項10】 内容情報を指定している素材データに
    含まれる動画像又は静止画像を1つの画像表示領域に表
    示することを特徴とする請求項6記載のデータ記録再生
    方法。
JP25635299A 1999-09-09 1999-09-09 データ記録再生装置及び方法 Expired - Fee Related JP4314688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25635299A JP4314688B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 データ記録再生装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25635299A JP4314688B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 データ記録再生装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001086448A true JP2001086448A (ja) 2001-03-30
JP4314688B2 JP4314688B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=17291501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25635299A Expired - Fee Related JP4314688B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 データ記録再生装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4314688B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032620A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像管理装置、情報入力方法および動画像検索方法
JP2003030206A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100412483B1 (ko) * 2001-05-31 2003-12-31 삼성전자주식회사 서브리스트의 순차적 표시가 가능한 파일리스트 표시장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412483B1 (ko) * 2001-05-31 2003-12-31 삼성전자주식회사 서브리스트의 순차적 표시가 가능한 파일리스트 표시장치
JP2003030206A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4626792B2 (ja) * 2001-07-13 2011-02-09 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003032620A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像管理装置、情報入力方法および動画像検索方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4314688B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1064247A (ja) 記録媒体上に記録されたソース・マテリアルを編集する編集装置及びそのためのデータ記録媒体
JPH07230669A (ja) 情報データ記録再生装置及び情報データ処理システム
JPH10162560A (ja) 映像編集方法、及びノンリニア映像編集装置
WO2000063914A1 (fr) Dispositif d'enregistrement/lecture de donnees, dispositif d'edition de donnees et procede d'enregistrement de donnees
JP4206667B2 (ja) データ記録再生装置及び方法
US7016598B2 (en) Data recording/reproduction apparatus and data recording/reproduction method
JP4314688B2 (ja) データ記録再生装置及び方法
JP4253913B2 (ja) 編集装置、データ記録再生装置及び編集素材記録方法
JP2001167565A (ja) ランダムアクセス可能な記録媒体を用いたデジタル記録再生装置およびデジタルデータの記録再生方法
US6598101B1 (en) Recording apparatus and recording method, and reproducing apparatus and reproducing method
JP3666043B2 (ja) 記録再生方法及びその装置並びに編集方法及びその装置
JP4016174B2 (ja) データ記録方法及びデータ記録装置
JP4389412B2 (ja) データ記録再生装置及びデータ再生方法
JP4411801B2 (ja) データ再生装置及びデータ再生方法
JP2000308000A (ja) 編集装置、データ記録再生装置及び編集情報作成方法
JP2002010193A (ja) データ記録再生装置及びデータ記録再生方法
JP2000285653A (ja) 情報記録再生装置
JP3506031B2 (ja) 映像音声データ記録再生装置
JP4186301B2 (ja) データ処理装置及び記録媒体
JP3455698B2 (ja) ディスク装置、映像音声データ処理装置及び映像音声制御方法
JP2002290892A (ja) デジタル記録再生装置
JP3158834B2 (ja) ビデオ信号再生方法及びビデオ信号再生装置
JP3800234B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP2002290916A (ja) デジタル記録再生装置
JPH10162550A (ja) 情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees