JP2001086243A - 音声応答方法及び装置及び音声応答プログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

音声応答方法及び装置及び音声応答プログラムを格納した記憶媒体

Info

Publication number
JP2001086243A
JP2001086243A JP25564299A JP25564299A JP2001086243A JP 2001086243 A JP2001086243 A JP 2001086243A JP 25564299 A JP25564299 A JP 25564299A JP 25564299 A JP25564299 A JP 25564299A JP 2001086243 A JP2001086243 A JP 2001086243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
caller
history
voice
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25564299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3608449B2 (ja
Inventor
Yoshiori Narahara
佳織 楢原
Hiroyuki Matsui
弘行 松井
Ryozo Nunokawa
亮造 布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP25564299A priority Critical patent/JP3608449B2/ja
Publication of JP2001086243A publication Critical patent/JP2001086243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608449B2 publication Critical patent/JP3608449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音声認識の認識率を向上させ、発話者別に応
答形式、応答方法を可変とし、音声認識に向いていない
話者と判断される場合には、音声認識を試みないことに
より操作時間を短縮することが可能な音声応答方法及び
装置及び音声応答プログラムを格納した記憶媒体を提供
する。 【解決手段】 本発明は、発信者毎に過去の音声認識の
成功/失敗の結果、応答回数、応答時における応答形式
を含む応答履歴を保持しておき、発信者から着信呼があ
った場合に、該発信者に対応する前記応答履歴を検索
し、検索された前記発信者に対応する応答履歴におい
て、連続した一定回数以上の音声認識の成功履歴がある
場合に、音声認識による応答を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声応答方法及び
装置及び音声応答プログラムを格納した記憶媒体に係
り、特に、通信網に接続され、発信者に対して応答する
ための音声応答方法及び装置及び音声応答プログラムを
格納した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】図10は、従来の応答装置の構成を示
す。従来の応答装置は、回線インタフェース部1、着信
検出部2、通話部4、応答部5、及び制御部6から構成
される。同図に示す応答装置では、回線インタフェース
部1に着信があると、着信検出部2は、着信を検出し、
制御部6に通知し、着信表示し、オペレータは通話部4
で応答する。
【0003】あるいは、無人化のため夜間などはオペレ
ータの代わりに、応答部5を設け、音声ガイダンスと押
しボタンダイヤル信号認識により応答する。また、電子
交換機システムにおいて、ISDN網が提供する発ID
により応答メッセージを変化させる方法(特開平6−2
37296)や、発IDにより利用者を検索し、サービ
ス内容を決定することが可能なファクシミリ装置(特開
平9−65088)等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
応答装置では、無人対応時の着信側の応答形式が限定さ
れ、利用者の望む応答形式で応答できないという問題が
ある。また、PBによる選択分岐が多く、利用者の求め
るサービスに辿り着くまでに時間がかかるという問題が
ある。
【0005】また、全ての着信呼が夜間受け付けへ転送
される場合は、夜間もオペレータの稼働が大きいという
問題がある。さらに、従来の発IDにより応答メッセー
ジを変化させる方法(特開平6−237296)や、発
IDにより利用者を検索し、サービス内容を決定するこ
とが可能なファクシミリ装置(特開平9−65088)
は、多数話者への音声認識の適用には、話者を特定する
ID番号を利用者に入力させる必要がある。また、話者
の発話の一部を用いて、蓄積されている多数の話者毎の
認識パターンとの照合処理により話者の特定を行う必要
がある。
【0006】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、音声認識の認識率を向上させ、発話者別に応答形
式、応答方法を可変とし、音声認識に向いていない話者
と判断される場合には、音声認識を試みないことにより
操作時間を短縮することが可能な音声応答方法及び装置
及び音声応答プログラムを格納した記憶媒体を提供する
こと目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。本発明(請求項1)は、通信
網に接続され、発信者に対して音声で応答するための音
声応答方法において、発信者毎に過去の音声認識の成功
/失敗の結果、応答回数、応答時における応答形式を含
む応答履歴を保持しておき(ステップ1)、発信者から
着信呼があった場合に(ステップ2)、該発信者に対応
する応答履歴を検索し(ステップ3)、検索された発信
者に対応する応答履歴において、連続した一定回数以上
の音声認識の成功履歴がある場合には(ステップ4)、
音声認識による応答を行う(ステップ5)。
【0008】本発明(請求項2)は、応答履歴を発信者
の発ID毎に保持しておき、発信者から着信呼があった
場合に、該発信者の発IDを取得し、発IDを発信者特
定のキーとして、応答履歴を検索し、検索された応答履
歴に基づいて応答形式を決定する。本発明(請求項3)
は、応答形式として、音声認識と音声ガイダンスの組み
合わせ、押しボタンダイヤル信号認識と音声ガイダンス
の組み合わせ、音声ガイダンスと通話録音の組み合わ
せ、音声ガイダンス、着信呼を転送し、転送先における
応答の何れかを用いる。
【0009】本発明(請求項4)は、応答履歴に発ID
が登録されていない場合には、応答形式を発信者に指定
させ、発IDのある着信呼については、応答履歴から該
発IDに対応する応答履歴情報を取得し、応答回数の履
歴により応答形式を決定する。本発明(請求項5)は、
応答時に所定の時間無音である場合に、応答形式を変更
する、または、音声認識の成功/失敗により応答形式を
変更する、または、発信者の操作により応答形式を変更
する制御方法のうちのいずれか、または、複数の制御を
行う。
【0010】図2は、本発明の原理構成図である。本発
明(請求項6)は、通信網に接続され、発信者に対して
音声で応答するための音声応答装置であって、発信者毎
に過去の音声認識の成功/失敗の結果、応答回数、応答
時における応答形式を含む応答履歴を保持する応答形式
履歴蓄積手段11と、発信者からの着信呼を検出する着
信検出手段2と、着信検出手段2において、着信呼があ
った場合に、該発信者に対応する応答履歴を応答形式履
歴蓄積手段11より検索する履歴検索手段6と、履歴検
索手段6により検索された発信者に対応する応答履歴に
おいて、連続した一定回数以上の音声認識の成功履歴が
ある場合には、音声認識による応答を行う応答手段5と
を有する。
【0011】本発明(請求項7)は、応答形式履歴蓄積
手段11において、応答履歴を発信者の発ID毎に保持
しておき、履歴検索手段6において、発信者から着信呼
があった場合に、該発信者の発IDを取得し、発IDを
発信者特定のキーとして、応答履歴を検索する手段を含
み、応答手段5において、履歴検索手段6により検索さ
れた応答履歴に基づいて応答形式を決定する手段を含
む。
【0012】本発明(請求項8)は、応答履歴の応答形
式として、音声認識と音声ガイダンスの組み合わせ、押
しボタンダイヤル信号認識と音声ガイダンスの組み合わ
せ、音声ガイダンスと通話録音の組み合わせ、音声ガイ
ダンス、着信呼を転送し、転送先における応答の何れか
を保持する。本発明(請求項9)は、応答履歴に発ID
が登録されていない場合には、応答形式を発信者に指定
させる応答形式指定指示手段を更に有し、応答手段5に
おいて、発IDのある着信呼については、履歴検索手段
6により検索された応答回数の履歴により応答形式を決
定する手段を含む。
【0013】本発明(請求項10)は、発信者に対する
応答時に所定の時間無音であることを検出する無音時間
検出手段を更に有し、応答手段5において、無音時間検
出手段において所定の時間無音である場合に、応答形式
を変更する手段、または、音声認識の成功/失敗により
応答形式を変更する手段、または、発信者の操作により
応答形式を変更する手段のうちのいずれか、または、複
数の手段を実行する。
【0014】本発明(請求項11)は、通信網に接続さ
れ、発信者に対して音声で応答するための音声応答装置
に搭載される音声応答プログラムを格納した記憶媒体で
あって、発信者毎に過去の音声認識の成功/失敗の結
果、応答回数、応答時における応答形式を含む応答履歴
を記憶手段に蓄積させる応答形式履歴格納プロセスと、
発信者からの着信呼を検出する着信検出プロセスと、着
信検出プロセスにおいて、着信呼があった場合に、該発
信者に対応する応答履歴を記憶手段より検索する履歴検
索プロセスと、履歴検索プロセスにより検索された発信
者に対応する応答履歴において、連続した一定回数以上
の音声認識の成功履歴がある場合には、音声認識による
応答を行う応答プロセスとを有する。
【0015】本発明(請求項12)は、応答形式履歴格
納プロセスにおいて、応答履歴を発信者の発ID毎に記
憶手段に格納し、履歴検索プロセスにおいて、発信者か
ら着信呼があった場合に、該発信者の発IDを取得し、
発IDを発信者特定のキーとして、応答履歴を検索する
プロセスを含み、応答プロセスにおいて、履歴検索プロ
セスにより検索された応答履歴に基づいて応答形式を決
定するプロセスを含む。
【0016】本発明(請求項13)は、応答履歴の応答
形式として、音声認識と音声ガイダンスの組み合わせ、
押しボタンダイヤル信号認識と音声ガイダンスの組み合
わせ、音声ガイダンスと通話録音の組み合わせ、音声ガ
イダンス、着信呼を転送し、転送先における応答の何れ
かを用いる。本発明(請求項14)は、記憶手段に応答
履歴として発IDが登録されていない場合には、応答形
式を発信者に指定させる応答形式指定指示プロセスを更
に有し、応答プロセスにおいて、発IDのある着信呼に
ついては、履歴検索プロセスにより検索された応答回数
の履歴により応答形式を決定するプロセスを含む。
【0017】本発明(請求項15)は、発信者に対する
応答時に所定の時間無音であることを検出する無音時間
検出プロセスを更に有し、応答プロセスは、無音時間検
出プロセスにおいて所定の時間無音である場合に、応答
形式を変更するプロセス、または、音声認識の成功/失
敗により応答形式を変更するプロセス、または、発信者
の操作により応答形式を変更するプロセスのうちのいず
れか、または、複数のプロセスを実行する。
【0018】上述のように、本発明によれば、発話者の
過去の音声認識の成功・不成功の履歴を判定して、連続
した一定回数以上の音声認識成功履歴がある発話者の場
合には、音声認識による応答を起動することにより、音
声認識の認識率を向上させることが可能となる。また、
発話者別に応答形式・応答方法を変更することが可能と
なる。
【0019】さらに、発話者の履歴を検索する際に、電
話回線を経由して送出される発ID(発信電話番号)を
発話者特定のキーとする検索手段を用いることにより、
音声認識利用者の操作性を向上させるとことが可能とな
る。
【0020】
【発明の実施の形態】図3は、本発明の応答装置の構成
を示す。同図に示す応答装置は、通信網と接続する回線
インタフェース部1、通信網からの着信を検出する着信
検出部2、通信網から送られてくる発IDを検出する発
ID検出部3、利用者との通話を行う通話部4、着信に
応答できる複数の応答形式を有する応答部5、当該装置
を制御する制御部6、及び応答部5における応答履歴を
発ID別、応答形式別に蓄積する発ID別応答形式履歴
蓄積部11から構成される。
【0021】発ID別応答形式履歴蓄積部11は、応答
履歴として、発ID、発信者毎の過去の音声認識の成功
/失敗の結果、応答回数、応答時における応答形式を蓄
積する。制御部6は、着信時に発ID検出部3により検
出した発IDに基づいて、発ID別応答形式履歴蓄積部
11から応答履歴を検索し、得られた応答履歴から応答
部5において応答する形式を指定する。
【0022】次に、上記の構成における動作を説明す
る。図4は、本発明の応答装置の動作のシーケンスチャ
ートである。 ステップ101) 回線インタフェース部1を介して通
信網から着信検出部2が着信を検出し、制御部6に通知
する。 ステップ102) 発ID検出部3において、通信網か
ら送られてくる発IDを検出し、制御部6に通知する。
【0023】ステップ103) 制御部6は、発ID検
出部3から取得した発IDに基づいて発ID別応答形式
履歴蓄積部11を検索し、当該発IDに対応する応答履
歴を取得する。 ステップ104) 制御部6は、取得した応答履歴を応
答部5に渡し、応答部5は、当該応答部5が有する複数
の応答形式1〜nにおいて応答履歴に対応する応答形式
を決定する。
【0024】ステップ105) 応答部5は、決定され
た応答形式を通話部4に転送し、通話部4から、通信網
を介して利用者に応答する。これにより、発ID別応答
形式履歴蓄積部11に蓄積されている発ID別応答形式
に基づいて発信者別に応答形式を可変して提供すること
が可能となる。
【0025】
【実施例】以下、図面と共に本発明の実施例を説明す
る。 [第1の実施例]図5は、本発明の第1の実施例の応答
装置の構成を示す。同図において図3の構成と同一部分
については、同一符号を付し、その説明を省略する。
【0026】図5に示す応答装置は、図3の構成に、転
送先電話帳蓄積部15、発信部16、通話路スイッチ1
7、応答検出部18を付加し、応答部5に、押しボタン
ダイヤル信号・ダイヤルパルス信号(PB・DP)認識
部8、音声認識部9、通話録音部10及び音声ガイダン
ス部19を付加した構成である。制御部6において、発
ID検出部3により検出された発IDに基づいて、発I
D別応答形式履歴蓄積部11を参照し、応答形式を取得
し、当該応答形式に応じて、応答部5の種々の機能に応
答形式を通話部4に出力するよう指示する。
【0027】本実施例における発ID津応答形式履歴蓄
積部11には、応答形式として、音声ガイダンスと音声
認識を組み合わせた応答形式、音声ガイダンスとPB・
DP認識を組み合わせた応答形式、音声ガイダンスと通
話録音を組み合わせた応答形式、音声ガイダンスの応答
形式、または、着信呼を転送先に転送し、当該転送先か
ら応答する応答形式等が各発ID毎に蓄積されているも
のとする。
【0028】また、応答部5における応答形式として、
音声ガイダンスと音声認識を組み合わせた応答形式、音
声ガイダンスとPB・DP認識を組み合わせた応答形
式、音声ガイダンスと通話録音を組み合わせた応答形
式、音声ガイダンスの応答形式、または、着信呼を転送
先に転送し、当該転送先から応答する応答形式を指定す
る。
【0029】応答部5の応答認識部9は、例えば、特開
平10−190842や特開平7−230295に開示
されているような、応答形式に基づいて、通話部4から
取得した音声データを音声認識する。着信呼の転送にお
いて、制御部6は、転送先電話帳蓄積部15から転送先
を読み出し、発信部16から転送先に発信する。さら
に、転送応答時に、応答検出部18にて利用者からの応
答を検出し、制御部6へ通知する。制御部6は、通話路
スイッチ17を制御し、着信呼と転送先間で通話路を形
成し、着信呼を転送する制御を行う。
【0030】図6は、本発明の第1の実施例の応答装置
の動作を示すシーケンスチャートである。 ステップ201) 回線インタフェース部1を介して通
信網から着信検出部2が着信を検出し、制御部6に通知
する。 ステップ202) 発ID検出部3において、通信網か
ら送られてくる発IDを検出し、制御部6に通知する。
【0031】ステップ203) 制御部6は、発ID検
出部3から取得した発IDに基づいて発ID別応答形式
履歴蓄積部11を検索し、当該発IDに対応する応答履
歴を取得する。 ステップ204) 制御部6は、応答履歴から応答部5
において当該発IDに対応する応答形式を参照し、当該
応答形式に応じて、応答部5の各機能(PB・DP認識
部8、音声認識部9、通話録音部10、音声ガイダンス
部19のいずれか、または、複数組み合わせた機能)か
ら上述した方法により選択する。
【0032】ステップ205) 着信呼以外の場合に
は、ステップ204により選択された応答形式に基づい
て、通話部4から通信網を介して利用者に応答する。 ステップ206) 着信呼の場合には、制御部6におい
て転送先への応答形式を決定する。 ステップ207) さらに、制御部6は、着信呼から転
送先IDを抽出し、該転送先IDに基づいてら転送先電
話帳蓄積部15から転送先を読み出す。
【0033】ステップ208) 発信部16は、読み出
された転送先にステップ206で決定された応答形式に
対応する応答を行う。 ステップ209) 応答検出部18において転送先から
の応答を検出すると、制御部6は、着信呼が転送可能と
なるように通話路スイッチ17を制御する。 ステップ210) 着信呼と転送先との間で通話路を形
成し、発信部16より着信呼を転送先に転送する。
【0034】[第2の実施例]本実施例では、ある一定
時間以上無音時間が継続した場合の処理、及び、応答履
歴の音声認識が成功している応答回数を抽出し、所定の
回数連続している発IDを有する場合に、音声認識によ
る応答を行う処理について説明する。図7は、本発明の
第2の実施例の応答装置の構成を示し、図5と同一構成
部分には同一符号を付し、その説明を省略する。
【0035】同図に示す構成は、図5の構成に、無音時
間検出部14を付加した構成である。無音時間検出部1
4は、応答した着信呼をモニタし、無音時間が一定時間
より長ければ、無音と判定する。図8、図9は、本発明
の第2の実施例の応答装置の動作を示すフローチャート
である。
【0036】まず、応答装置は、無人で対応する(ステ
ップ300)。ここで、発ID検出部3において発ID
を検出できない場合には、応答部5から通話部4を介し
て音声ガイダンスを流す(ステップ301)。また、発
IDが検出できた場合には、制御部6は、発ID別応答
形式履歴蓄積部11より発ID別の応答履歴と応答回数
を読み出し、応答回数が1回目の場合には応答部5に転
送し、通話部4から有人応対を行う。このとき、オペレ
ータは、ユーザのデータを発ID別応答形式履歴蓄積部
11に投入し、応対した内容を履歴として蓄積する(ス
テップ302)。応答回数が2回以上の場合、制御部6
は、発ID別応答履歴蓄積部11から発ID別応答履歴
を読み出す(ステップ303)。
【0037】ここで、音声認識が連続2回上成功してお
り、音声認識が選択されている場合には、応答部5の音
声認識部9より音声認識で応答する(ステップ30
5)。また、ステップ304において、PB・DP認識
が選択されている場合には、応答部5のPB・DP認識
部8で応答する(ステップ306)。ステップ305に
おける音声認識で、成功し、かつ無音でない場合には、
応答履歴を更新する(ステップ307)。その後サービ
スを提供する(ステップ308)。なお、音声認識の成
功/失敗の判断方法としては、応答の際に、ユーザが音
声を入力し、認識した後に音声ガイダンスによりユーザ
のPB等による確認手段により判定する方法を用いるも
のとする。
【0038】音声認識で応答に失敗、または、無音判定
した場合には、応答部5のPB・DP認識部8により応
答する(ステップ306)。ステップ306のPB・D
P認識において成功した場合には、応答履歴を更新し
(ステップ309)。応答履歴の更新は、応答形式・注
文内容をデータベースに書き込むことで達成されるもの
とする。その後サービスを提供する(ステップ31
0)。
【0039】PB・DP認識部8によるPB・DP認識
に失敗、または、無音判定で無音時間が一定時間よりも
長い場合は、有人に転送するか、通話録音するかをガイ
ダンスで質問し(ステップ311)、ユーザが転送を希
望するならば、ユーザが転送操作して、発ID別応答形
式履歴蓄積部11の応答履歴を更新し(ステップ31
4)、転送、有人応対を行う(ステップ315)。ユー
ザが転送を希望しない場合は、発ID別応答形式履歴蓄
積部11の応答履歴を更新し(ステップ312)、通話
録音をする(ステップ313)。
【0040】また、音声認識での応答で、連続した一定
回数以上の成功履歴がある場合のユーザに対しては、始
めから音声認識による応答を行い、それ以外のユーザに
対しては、まず、始めに音声認識での応答を希望するか
どうかを質問し、前回PB・DP認識と音声ガイダンス
の組み合わせの形式で応答しているようなユーザは、応
答の始めに音声認識での応答を望むかどうかを問い合わ
せ、ユーザが希望するなら音声認識での応答を行うもの
とする。
【0041】なお、上記の動作において、音声認識を用
いた応答に2回以上連続で成功したか否かの判断におい
ては、2回に限定されることなく、過去に所定の回数以
上連続して音声認識に成功した履歴があるか否かで判断
されるようにしてもよい。また、上記の実施例は、図
3、図5、図7の構成に基づいて説明しているが、これ
らの応答装置をプログラムとして構築し、応答装置とし
て利用されるコンピュータに接続されるディスク装置、
フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM等の可
搬記憶媒体に格納しておき、本発明を実施する際にイン
ストールすることにより、容易に本発明を実現すること
が可能である。
【0042】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用
が可能である。
【0043】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、発信者
の過去の音声認識の成功/失敗の履歴を判定して、連続
した一定回数以上の音声認識成功履歴がある発信者の場
合には、音声認識による応答を起動することにより、音
声認識の認識率を向上させることができる。
【0044】また、本発明は、従来のように認識辞書を
変更することではなく、発信者別に応答形式・応答方法
を可変とすることにより、音声認識に向いていない話者
と判断される場合には、以降の処理では、音声認識を試
みないことにより、操作時間が短縮される。また、通信
網から送られてくる発信者識別情報を検出し、当該発信
者識別情報に基づいて応答形式を選択して応答し、応答
履歴を発信者識別情報別に蓄積することにより、それぞ
れの発信者にあった応答形式を提供することが可能とな
る。
【0045】また、発信者の応答履歴を検索する際に、
従来のように、発信者に発IDを入力させることなく、
電話回線を経由し送出される発IDを検索のための発信
者の特定のキーとして用いることにより、音声認識利用
者の操作性を向上させることができる。また、応答する
際に、音声認識と音声ガイダンスの組み合わせ、押しボ
タンダイヤル信号認識と音声ガイダンスの組み合わせ、
音声ガイダンスと通話録音の組み合わせ、音声ガイダン
ス、等の応答形式を用いて着信呼を転送し、転送先にて
応答することにより、発信者への負担を軽減させること
が可能となる。
【0046】また、発信者識別情報のない着信呼に対し
ては応答形式を指定し、発信者識別情報のある着信呼に
対しては、蓄積されている応答履歴を求め、応答回数の
履歴により応答形式を指定することが可能となる。ま
た、応答時の無音検出の場合や、発信者の操作により、
応答形式を変更することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明の応答装置の構成図である。
【図4】本発明の応答装置の動作のシーケンスチャート
である。
【図5】本発明の第1の実施例の応答装置の構成図であ
る。
【図6】本発明の第1の実施例の応答装置の動作を示す
シーケンスチャートである。
【図7】本発明の第2の実施例の応答装置の構成図であ
る。
【図8】本発明の第2の実施例の応答装置の動作を示す
フローチャート(その1)である。
【図9】本発明の第2の実施例の応答装置の動作を示す
フローチャート(その2)である。
【図10】従来の応答装置の構成図である。
【符号の説明】
1 回線インタフェース部 2 着信検出手段、着信検出部 3 発ID検出部 4 通話部 5 応答手段、応答部 6 履歴検索手段、制御部 8 PB・DP認識部 9 音声認識部 10 通話録音部 11 発ID別応答形式履歴蓄積手段、発ID別応答形
式履歴蓄積部 15 転送先電話帳蓄積部 16 発信部 17 通話路スイッチ 18 応答検出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 布川 亮造 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5D015 KK04 5D045 AB24 5K015 AA04 AA06 AA07 AF03 AF08 AF09 AF11 GA00 GA02 GA04 GA07 HA03 5K024 AA15 AA41 AA45 AA72 AA73 BB01 BB02 BB04 CC01 DD01 DD05 EE01 EE09 FF06 GG00 GG01 HH00

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信網に接続され、発信者に対して音声
    で応答するための音声応答方法において、 発信者毎に過去の音声認識の成功/失敗の結果、応答回
    数、応答時における応答形式を含む応答履歴を保持して
    おき、 発信者から着信呼があった場合に、該発信者に対応する
    前記応答履歴を検索し、 検索された前記発信者に対応する応答履歴において、連
    続した一定回数以上の音声認識の成功履歴がある場合
    に、音声認識による応答を行うことを特徴とする音声応
    答方法。
  2. 【請求項2】 前記応答履歴を発信者の発ID毎に保持
    しておき、 前記発信者から着信呼があった場合に、該発信者の発I
    Dを取得し、 前記発IDを発信者特定のキーとして、前記応答履歴を
    検索し、 前記応答履歴に基づいて、応答形式を決定する請求項1
    記載の音声応答方法。
  3. 【請求項3】 前記応答形式として、 音声認識と音声ガイダンスの組み合わせ、押しボタンダ
    イヤル信号認識と音声ガイダンスの組み合わせ、音声ガ
    イダンスと通話録音の組み合わせ、音声ガイダンス、着
    信呼を転送し、転送先における応答の何れかを用いる請
    求項2記載の音声応答方法。
  4. 【請求項4】 前記応答履歴に発IDが登録されていな
    い場合には、応答形式を発信者に指定させ、 発IDのある着信呼については、前記応答履歴から該発
    IDに対応する応答履歴情報を取得し、応答回数の履歴
    により応答形式を決定する請求項1記載の音声応答方
    法。
  5. 【請求項5】 応答時に所定の時間無音である場合に、
    応答形式を変更する、または、音声認識の成功/失敗に
    より応答形式を変更する、または、発信者の操作により
    応答形式を変更する制御方法のうちのいずれか、また
    は、複数の制御を行う請求項1記載の音声応答方法。
  6. 【請求項6】 通信網に接続され、発信者に対して音声
    で応答するための音声応答装置であって、 発信者毎に過去の音声認識の成功/失敗の結果、応答回
    数、応答時における応答形式を含む応答履歴を保持する
    応答形式履歴蓄積手段と、 発信者からの着信呼を検出する着信検出手段と、 前記着信検出手段において、着信呼があった場合に、該
    発信者に対応する応答履歴を前記応答形式履歴蓄積手段
    より検索する履歴検索手段と、 前記履歴検索手段により検索された前記発信者に対応す
    る応答履歴において、連続した一定回数以上の音声認識
    の成功履歴がある場合には、音声認識による応答を行う
    応答手段とを有することを特徴とする音声応答装置。
  7. 【請求項7】 前記応答形式履歴蓄積手段は、 前記応答履歴を発信者の発ID毎に保持しておき、 前記履歴検索手段は、 前記発信者から着信呼があった場合に、該発信者の発I
    Dを取得し、前記発IDを発信者特定のキーとして、前
    記応答履歴を検索する手段を含み、 前記応答手段は、 前記履歴検索手段により検索された前記応答履歴に基づ
    いて、応答形式を選択する手段を含む請求項6記載の音
    声応答装置。
  8. 【請求項8】 前記応答形式として、 音声認識と音声ガイダンスの組み合わせ、押しボタンダ
    イヤル信号認識と音声ガイダンスの組み合わせ、音声ガ
    イダンスと通話録音の組み合わせ、音声ガイダンス、着
    信呼を転送し、転送先における応答の何れかを用いる請
    求項7記載の音声応答装置。
  9. 【請求項9】 前記応答履歴に発IDが登録されていな
    い場合には、応答形式を発信者に指定させる応答形式指
    定指示手段を更に有し、 前記応答手段は、 発IDのある着信呼については、該発IDに基づいて前
    記履歴検索手段により検索された応答回数の履歴により
    応答形式を決定する手段を含む請求項6記載の音声応答
    装置。
  10. 【請求項10】 前記発信者に対する応答時に所定の時
    間無音であることを検出する無音時間検出手段を更に有
    し、 前記応答手段は、 前記無音時間検出手段において所定の時間無音である場
    合に、応答形式を変更する手段、または、音声認識の成
    功/失敗により応答形式を変更する手段、または、発信
    者の操作により応答形式を変更する手段のうちのいずれ
    か、または、複数の手段を実行する請求項6記載の音声
    応答装置。
  11. 【請求項11】 通信網に接続され、発信者に対して音
    声で応答するための音声応答装置に搭載される音声応答
    プログラムを格納した記憶媒体であって、 発信者毎に過去の音声認識の成功/失敗の結果、応答回
    数、応答時における応答形式を含む応答履歴を記憶手段
    に蓄積させる応答形式履歴格納プロセスと、 発信者からの着信呼を検出する着信検出プロセスと、 前記着信検出プロセスにおいて、着信呼があった場合
    に、該発信者に対応する応答履歴を前記記憶手段より検
    索する履歴検索プロセスと、 前記履歴検索プロセスにより検索された前記発信者に対
    応する応答履歴において、連続した一定回数以上の音声
    認識の成功履歴がある場合には、音声認識による応答を
    行う応答プロセスとを有することを特徴とする音声応答
    プログラムを格納した記憶媒体。
  12. 【請求項12】 前記応答形式履歴格納プロセスは、 前記応答履歴を発信者の発ID毎に前記記憶手段に格納
    し、 前記履歴検索プロセスは、 前記発信者から着信呼があった場合に、該発信者の発I
    Dを取得し、前記発IDを発信者特定のキーとして、前
    記応答履歴を検索するプロセスを含み、 前記応答プロセスは、 前記履歴検索プロセスにより検索された前記応答履歴に
    基づいて、応答形式を選択する手段を含む請求項11記
    載の音声応答プログラムを格納した記憶媒体。
  13. 【請求項13】 前記応答形式として、 音声認識と音声ガイダンスの組み合わせ、押しボタンダ
    イヤル信号認識と音声ガイダンスの組み合わせ、音声ガ
    イダンスと通話録音の組み合わせ、音声ガイダンス、着
    信呼を転送し、転送先における応答の何れかを用いる請
    求項12記載の音声応答プログラムを格納した記憶媒
    体。
  14. 【請求項14】 前記記憶手段に応答履歴として発ID
    が登録されていない場合には、応答形式を発信者に指定
    させる応答形式指定指示プロセスを更に有し、 前記応答プロセスは、 発IDのある着信呼については、前記履歴検索プロセス
    により検索された応答回数の履歴により応答形式を決定
    するプロセスを含む請求項11記載の音声応答プログラ
    ムを格納した記憶媒体。
  15. 【請求項15】 前記発信者に対する応答時に所定の時
    間無音であることを検出する無音時間検出プロセスを更
    に有し、 前記応答プロセスは、 前記無音時間検出プロセスにおいて所定の時間無音であ
    る場合に、応答形式を変更するプロセス、または、音声
    認識の成功/失敗により応答形式を変更するプロセス、
    または、発信者の操作により応答形式を変更するプロセ
    スのうちのいずれか、または、複数のプロセスを実行す
    る請求項11記載の音声応答プログラムを格納した記憶
    媒体。
JP25564299A 1999-09-09 1999-09-09 音声応答方法及び装置及び音声応答プログラムを格納した記憶媒体 Expired - Fee Related JP3608449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25564299A JP3608449B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 音声応答方法及び装置及び音声応答プログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25564299A JP3608449B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 音声応答方法及び装置及び音声応答プログラムを格納した記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001086243A true JP2001086243A (ja) 2001-03-30
JP3608449B2 JP3608449B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=17281593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25564299A Expired - Fee Related JP3608449B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 音声応答方法及び装置及び音声応答プログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3608449B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167715A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Ricoh Co Ltd プロセス間通信履歴表示方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、画像形成装置および画像形成システム
JP2005027283A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Microsoft Corp 自動化有効性の予測およびオペレータ負荷の予測に基づく自動システムから人間のオペレータへの呼処理の理想的な転送
JP2010224153A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toyota Central R&D Labs Inc 音声対話装置及びプログラム
JP2015049337A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 音声応答装置、音声応答プログラム及び音声応答方法
US10356245B2 (en) 2017-07-21 2019-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Voice recognition system and voice recognition method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167715A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Ricoh Co Ltd プロセス間通信履歴表示方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、画像形成装置および画像形成システム
JP2005027283A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Microsoft Corp 自動化有効性の予測およびオペレータ負荷の予測に基づく自動システムから人間のオペレータへの呼処理の理想的な転送
KR101099231B1 (ko) * 2003-06-30 2011-12-27 마이크로소프트 코포레이션 자동 통화 라우팅을 위한 시스템, 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP2010224153A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toyota Central R&D Labs Inc 音声対話装置及びプログラム
JP2015049337A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 音声応答装置、音声応答プログラム及び音声応答方法
US10356245B2 (en) 2017-07-21 2019-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Voice recognition system and voice recognition method
US10863033B2 (en) 2017-07-21 2020-12-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Voice recognition system and voice recognition method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3608449B2 (ja) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3591052B2 (ja) 構内電話システムおよびその情報処理方法
US20020048352A1 (en) Communication device
JP2001086243A (ja) 音声応答方法及び装置及び音声応答プログラムを格納した記憶媒体
KR20010000851A (ko) 음성인식 프로그램과 ars를 이용한 전화연결 시스템.
JPS63211949A (ja) 電話装置
US20020154744A1 (en) Portable terminal device for controlling start of an automatic answering function
JP2815971B2 (ja) 音声認識データ蓄積システム
JPH05176042A (ja) 電話帳作成方式
JP2882401B2 (ja) 音声蓄積装置、音声蓄積方法および音声蓄積プログラムを記録した記録媒体
JPH09162973A (ja) マルチメディア通信方法及びシステム
JP2001346236A (ja) 音声応答電話転送システム
JP3695147B2 (ja) 通信端末装置
JPH0936960A (ja) Id識別端末
JPH03135147A (ja) 通信端末装置
JPH0758832A (ja) 電話端末
JP3050057B2 (ja) 電話装置
JPH04335746A (ja) 留守番機能付き電話機
JP2817671B2 (ja) ボイスメールシステム
JPH07143276A (ja) ファクシミリ伝言通知システム
JPH07212393A (ja) 電子メールの送信方法
JPH07221833A (ja) 音声認識電話装置
JPH0955791A (ja) 留守番電話装置
JPH05316195A (ja) 音声案内付き電話装置
JPH0832688A (ja) 音声情報制御装置
JP2000253135A (ja) 自動応答装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees