JP2001085984A - 発光素子アレイのための制御回路 - Google Patents
発光素子アレイのための制御回路Info
- Publication number
- JP2001085984A JP2001085984A JP2000217873A JP2000217873A JP2001085984A JP 2001085984 A JP2001085984 A JP 2001085984A JP 2000217873 A JP2000217873 A JP 2000217873A JP 2000217873 A JP2000217873 A JP 2000217873A JP 2001085984 A JP2001085984 A JP 2001085984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- voltage
- emitting element
- column
- current source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 241000183290 Scleropages leichardti Species 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3216—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3275—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3283—Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0248—Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0251—Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/028—Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2014—Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
し、複雑さを減らして発光素子行に対する制御回路を実
現する。 【解決手段】 前記課題は、発光素子の列中の各発光素
子に接続された第1の列線路と、第1の列線路に接続さ
れた第1の電流源および第1の列線路に接続された第2
の電流源を有する第1の列回路とを有し、発光素子列か
らの第1の発光素子をターンオンすべき場合、第1の列
線路の電圧が所定の電圧に等しくなるまで前記第1の電
流源がターンオンされ、次いで当該第1の電流源はター
ンオフされ、前記第2の電流源は第1の輝度レベルにま
で発光素子を発光させるのに十分な電流を供給する発光
素子アレイのための制御回路を提供する。
Description
るための回路に関し、特に有機発光ダイオードの低電流
ドライブに関する。
低電流放射ディスプレイ技術を提供する。しかしなが
ら、OLEDの大規模なアレイは大きな静電容量を有す
る。この静電容量はマルチプレキシ動作時に充電および
放電する必要がある。
ードおよびこれと並列に接続されたキャパシタである。
概して、各OLEDのアノードは電流源によって駆動さ
れる。それというのもピクセルVf(活性化電圧)はO
LEDアレイ全体にわたって個々のOLEDごとに異な
ることがあるためである。
的な実現例は、電流源を使用してOLEDアレイのそれ
ぞれの列線路を駆動させることである。各OLEDのア
ノードは相応する列線路に接続されている。各OLED
のカソードはOLEDマトリクスの相応する行線路に接
続されている。それぞれの行線路はスイッチを有してい
る。このスイッチは1つの行だけを同時にイネーブルに
する。
報に関しては、例えば1998年10月27日付けで、
ディスプレイに使用される有機電界ルミネセンス素子の
ための駆動回路(DRIVING CIRCUIT FOR AN ORGANIC ELE
CTROLUMINESCENT ELEMENT USED IN A DISPLAY)に関し
てヨヒユキ オクダ(Yohiyuki Okuda)に発行された米
国特許第5828181号明細書を参照のこと。
のアレイに対する制御回路は発光素子列において各発光
素子に接続された第1の列線路を含む。第1の列回路は
第1の電流源および第2の電流源を含む。第1の電流源
は第1の列線路に接続されている。第2の電流源は第1
の列線路に接続されている。発光素子列からの第1の発
光素子をターンオンすべき場合には、第1の列線路にお
ける電圧が所定の電圧に等しくなるまで第1の電流源を
ターンオンする。次いで第1の電流源をターンオフし、
かつ第2の電流源は第1の発光素子を第1の輝度レベル
にまで発光させるのに十分な電流を供給する。
子行を低電力で動作する回路を提供することである。ま
た本発明の課題は、複雑さを減らして発光素子行に対す
る制御回路を実現することである。
レイのための制御回路において、回路が第1の列線路
と、第1の列回路とを有し、前記第1の列線路は、発光
素子の列中の各発光素子に接続されており、前記第1の
列回路は、第1の列線路に接続された第1の電流源と、
第1の列線路に接続された第2の電流源とを有し、発光
素子列からの第1の発光素子をターンオンすべき場合、
第1の列線路の電圧が所定の電圧に等しくなるまで前記
第1の電流源がターンオンされ、次いで当該第1の電流
源はターンオフされ、前記第2の電流源は第1の輝度レ
ベルにまで発光素子を発光させるのに十分な電流を供給
することを特徴とする、発光素子アレイのための制御回
路によって解決される。
用される回路を示す図である。例えば、各発光素子は有
機発光ダイオード(OLED)素子である。発光素子列
は発光素子23および発光素子27によって表されてい
る。発光素子23は該列の第1の発光素子であり、かつ
発光素子27は該列の最後の発光素子である。発光素子
23と発光素子27の間の列中に任意の数の発光素子が
接続されていてもよい。発光素子の典型的なアレイは合
計6400個の発光素子のために100個の列および6
4個の行を有している。
続されたダイオードによって表されている。例えば、発
光素子23はダイオード25とキャパシタンス24を含
み、図示のように接続されている。発光素子27はダイ
オード29とキャパシタンス28を含み、図示されるよ
うに接続されている。
供給される。発光素子23と発光素子27が接続されて
いる列線路20のための駆動回路は電流源15、比較器
16、電流源14およびトランジスタ17から構成され
ている。例えば電流源14は60μAの電流を発生す
る。電流源15は、例えばターンオンするとピクセル高
電圧線(high pixel voltage line)10と列線路20
とを接続するスイッチとして実現できる。
ている。このように行線路21は同じ行の全ての発光素
子に、発光素子23のように接続されている。行線路2
2は同じ行の全ての発光素子に、発光素子27のように
接続されている。それぞれの行に接続されているスイッ
チは、1つの行だけが同時にイネーブルとなることを保
証する。行線路21は、図示されるようなインバータ構
成で接続されたトランジスタ33およびトランジスタ3
4からなるスイッチによって制御される。該スイッチは
スイッチ入力31によって制御される。行線路22は、
図示されるようなインバータ構成で接続されたトランジ
スタ35およびトランジスタ36からなるスイッチによ
って制御される。該スイッチはスイッチ入力32によっ
て制御される。
fに十分に適合する電圧が印加される。概して、該電圧
は8〜10Vである。論理高電圧線(high logic volta
ge line)19には、デバイス上の他の論理回路に十分
に適合する電圧が印加される。概して、該電圧は2.7
〜5Vである。電圧はアース11から測定する。キャパ
シタ18は高い論理電圧を供給する論理電源(logic po
wer supply)のキャパシタンスを表している。制御入力
側13はトランジスタ17のスイッチングを制御する。
制御入力側13における信号はパルス幅変調されてお
り、これは輝度の制御を可能にする。
することで、パルス幅変調を使用して広範な輝度の制御
の実現が容易になる。特に、各発光素子のダイオードは
発光のために少量の電流を必要とするに過ぎないが、発
光素子内のキャパシタの充電のためには相対的に大量の
電流が必要である。電流源14を単一の電流源として使
用して発光素子の発光に必要な少量の電流を発生させる
場合には、電流源14により発生されるピクセル電流
は、それぞれの行をイネーブルにしてアクティブな発光
素子の必要な活性化電圧(Vf)にまで列を充電するか
なりの時間を費やすこととなる。制御入力側13におけ
る信号のパルス幅変調によって、少量の電流であって
も、これを列の充電のために利用することができる。
サイクルの開始時に大量の電流が提供され、所定の電圧
にまで列を充電する。充電期間の間に、所定の電圧に相
当する基準電圧を基準電圧線12に印加する。所定の電
圧に一度到達すると、比較器16は電流源15を遮断す
る。次いで、電流源15は“急速充電”電流を提供し、
列においてアクティブな発光素子のキャパシタを充電さ
せ、電流源14への引継が可能になると、所望のピクセ
ル電流が供給される。これにより、電流源14は十分な
電流を提供し、アクティブな発光素子は、列サイクルの
大部分で発光する。これはパルス幅変調による初期の輝
度の制御を可能にする。
Vの論理電源を有する。しかしながら典型的に、発光素
子は発光素子のVfに適合するために8V〜10Vが必
要である。このように、高電圧線10に印加すべき高電
圧を発生させるために、電圧倍増器を使用する。
1、抵抗42、比較器44、発振器45、インバータ4
6、トランジスタ48、インダクタ49、ダイオード5
1およびキャパシタ52を含む電圧倍増器を示してい
る。
る。抵抗42は455kΩの値を有する。インダクタ4
9は22μHの値を有する。キャパシタ52は10μF
の値を有する。ダイオード51はショットキダイオード
である。比較器44からの信号によってディスエーブル
されてない場合、発振器45は60kHzの周波数を有
する信号を発生する。1.2Vの基準電圧が基準電圧線
43に印加される。接地線11は0Vである。論理高電
圧線19には、電圧2.7Vが印加される。電圧倍増器
はピクセル高電圧線10に10VのDC信号を印加す
る。ピクセル高電圧線10のDC信号はキャパシタ52
に蓄えられる。
る簡易化したタイミング線図を示している。波形61は
“n”行に対する行線路の信号を表す。例えば“n”行
は発光素子23を有する行を表す。従って波形61は行
線路21での信号を表す。波形62は“n+1”行に対
する行線路の信号を表す。波形63は“n+2”行に対
する行線路の信号を表す。波形64は“n+3”行に対
する行線路の信号を表す。波形65は“n+4”行に対
する行線路の信号を表す。
表している。列データ67はアクティブな行中の発光素
子が特定の時間の間にオンであるか、またはオフである
かを示している。“ON”は列中の発光素子がターンオ
ンすべきであることを示す。“OFF”は列中の発光素
子がターンオンすべきでないことを示す。
1つの発光素子だけがターンオンされる。発光素子をタ
ーンオンするために、発光素子に接続された列線路にお
ける電圧はVf(例えば6〜8V)以上であるべきであ
り、かつ行線路における電圧が低電圧(例えば0V)で
あるべきである。従って発光素子23をターンオンする
ために、列線路20がVf以上(例えば6〜8V)であ
るべきであり、かつ行線路21が低電圧(例えば0V)
であるべきである。発光素子27をターンオンするため
には、列線路20がVf以上(例えば6〜8V)である
べきであり、かつ行線路22が低電圧(例えば0V)で
あるべきである。
子がそれぞれの列に対して多くても1つだけが一度にオ
ンになるようにずらされている。このように、期間71
では、n行に対する行線路(すなわち行線路21)が低
電圧である。全ての他の行は高い電圧に維持する。期間
72では、n+1行に対する行線路が低電圧である。全
ての他の行は高電圧に維持する。期間73では、n+2
行に対する行線路が低電圧である。全ての他の行線路は
高電圧に維持する。期間74では、n+3行に対する行
線路が低電圧である。全ての他の行は高電圧に維持す
る。期間75では、n+4行に対する行線路が低電圧で
ある。全ての他の行は高電圧に維持する。
独立であるようにするために、それぞれの列サイクルの
開始時では、全ての行線路は高電圧であり、かつ先行の
列サイクルでターンオンされた線路を含む全ての列線路
を列低電圧におく。この結果として、全ての発光素子は
新たな列サイクルの開始時に逆バイアスされる。このこ
とは図3に示されており、波形66は期間71と期間7
2の間、期間72と期間73の間、期間73と期間74
の間ならびに期間74と期間75の間で列低電圧(例え
ば2.7V)である。
を低電圧に導く期間の間に、この行線路に接続された列
の発光素子をターンオンすべき場合、この列線路はVf
以上に導かれる。それ以外の場合には列線路を列低電圧
に維持する。
ち行線路21に接続されている)中の発光素子(すなわ
ち発光素子23)をターンオンすべきである。従って、
期間71において、列20はVf以上の電圧に駆動され
る。期間72においては、n+1行中の発光素子をター
ンオンすべきである。従って、期間72で、列20がV
f以上の電圧に駆動される。期間73においては、n+
2行中の発光素子をターンオフすべきである。従って、
期間73では、列20は列低電圧に維持される。期間7
4においては、n+3行中の発光素子をターンオンすべ
きである。従って、期間74で、列20はVf以上の電
圧に駆動される。期間75においては、n+4行中の発
光素子をターンオフすべきである。従って、期間75
で、列20は列低電圧に保持される。
行線路は低電圧に切り換えられ、かつ全ての他の行線路
は高い電圧に切り換えられる。これによって、電源から
実際に引き出される電流が低減される。例えば発光素子
23をターンオフする場合、トランジスタ31は行線路
21を高電圧線10に接続する。発光素子21を流れる
全ての電流は高電圧線10に流れ、そして図2に示した
高電圧倍増器のキャパシタ52に逆流する。
路20はVf以上であり、かつ行線路21をアース11
に接続する。これによりキャパシタ24が充電される。
キャパシタ24の電圧が一度Vf以上になればダイオー
ド25は発光する。列中の他の発光素子のキャパシタを
流れる全ての電流は高電圧線10に流れ、そして図2に
示した高電圧倍増器のキャパシタ52に逆流する。
Vである。これは論理回路に対する論理高電圧に相当す
る。このようにする理由は、論理電源が供給する電圧
2.7Vが発光素子をターンオンするのに必要な最低V
fより低いからである。列をVf以上から列低電圧に移
行させる場合、“オン”であった発光素子に対するキャ
パシタ中に電荷が保持され、かつ電荷は他の発光素子に
対するキャパシタ中ではより低い程度に保持される。こ
の電荷を使用して論理電圧供給のキャパシタを充電す
る。
ターンオンされる。期間72の終了時に、トランジスタ
17をターンオンし、列線路20を論理高電圧線19を
通して、論理電源のキャパシタ18に電気的に接続す
る。従ってキャパシタ24はキャパシタ18に放電す
る。
の列サイクルの開始時に、列の先行のサイクルでオンで
あった列線路を低電流で駆動させる。本発明の択一的な
実施例において、列の充電および放電電流の更なる減少
は、1つの列線路が1つの行線路の活性化の間にオンで
あり、かつ次の行線路の活性化の間にもオンに保持され
ることを論理的に検出することによって達成される。こ
れが検出される場合、列線路は放電されないで、Vfに
保持される。この実施例において、図3に示した波形6
6は期間71と期間72との間でVfに保持される。但
し波形66は依然として、期間72と期間73との間、
期間73と期間74との間ならびに期間74と期間75
との間で列低電圧(例えば2.7V)である。
れぞれの列に対する高電流供給部に接続されている。こ
のように、列の数と同数の比較器が存在する。本発明の
択一的な実施例において、アレイのそれぞれの列をモニ
タするのに別々の比較器を使用する代わりに1つの比較
器だけを使用する。この単一の比較器を電流源ならびに
急速充電電流および列静電容量を反映するキャパシタに
接続させる。これを図4および図5に示す。
利な実施例においては、比較器をそれぞれの列に対する
高電流供給部に接続する。従って列線路20に対する駆
動回路はパルス幅変調される電流源14、高電流源15
および比較器16を含む。列線路120に対する駆動回
路は、パルス幅変調される電流源114、高電流源11
5および比較器116を含む。
択一的な実施例においては、1つだけの比較器216が
使用される。比較器216は電流源215およびキャパ
シタ221に接続されている。電流源215およびキャ
パシタ221は急速充電電流および列静電容量を反映し
ている。比較器216を使用して、列線路20に接続さ
れた高電流源15ならびに列線路120に接続された高
電流源115を制御する。比較器16および比較器11
6は最早必要ない。
機発光ダイオードのアレイを制御する回路が記載されて
いる。しかしながら、当業者によって理解されるよう
に、前記の回路を使用することは、発光素子をターンオ
ンする前に充電される幾つかのキャパシタが存在する任
意の型の発光素子のアレイを駆動させることにおいて非
常に有利である。
レイを駆動させるために使用する回路を示す図である。
提供するために使用される電圧倍増器を示している。
た発光素子アレイ内の信号に関するタイミング線図を示
している。
レイの駆動のために使用される付加的な回路を示す図で
ある。
光素子アレイの駆動のために使用される付加的な回路を
示している。
3 基準電圧線、 13 制御入力、 14,15,1
14,115,215 電流源、 16,44,11
6,216 比較器、 17,33,34,35,3
6,48 トランジスタ、 18,24,28,52,
221 キャパシタ、 19 論理高電圧線、 20,
120 列線路、 21,22 行線路、 23,27
発光素子、25,29,51 ダイオード、 31,
32 スイッチ入力、 41,42抵抗、 45 発振
器、 46 インバータ、 49 インダクタ、 6
1,62,63,64,65,66,67 波形、 7
1,72,73,74,75期間
Claims (10)
- 【請求項1】 発光素子(23,27)アレイのための
制御回路において、回路が第1の列線路(20)と、第
1の列回路とを有し、 前記第1の列線路(20)は、発光素子(23,27)
の列中の各発光素子(23,27)に接続されており、 前記第1の列回路は、第1の列線路(20)に接続され
た第1の電流源(15)と、第1の列線路(20)に接
続された第2の電流源(14)とを有し、 発光素子(23,27)列からの第1の発光素子(2
3,27)をターンオンすべき場合、第1の列線路(2
0)の電圧が所定の電圧に等しくなるまで前記第1の電
流源(15)がターンオンされ、次いで当該第1の電流
源(15)はターンオフされ、前記第2の電流源(1
4)は第1の輝度レベルにまで発光素子(23,27)
を発光させるのに十分な電流を供給することを特徴とす
る、発光素子アレイのための制御回路。 - 【請求項2】 前記第1の列回路は、第1の列線路(2
0)ならびに低電圧電源の出力キャパシタ(18)に接
続されたスイッチ(17)を有し、 第1の列線路(20)における電圧を放電すべき場合、
スイッチ(17)をターンオンして、低電圧電源の出力
キャパシタ(18)に電圧を放電させる、請求項1記載
の制御回路。 - 【請求項3】 第2の列線の(120)と第2の列回路
とを有し、 該第2の列回路は、前記第2の列線路(120)に接続
された第3の電流源(115)と、前記第2の列線路
(120)に接続された第4の電流源(114)とを有
する、請求項1または2記載の制御回路。 - 【請求項4】 キャパシタ(221)と、該キャパシタ
(221)を充電する第5の電流源(215)と、基準
電圧線(12)における基準電圧とキャパシタ(22
1)の電圧とを比較する比較器(216)とを有し、前
記比較器(216)は、第1の電流源(15)、第3の
電流源(115)ならびに第5の電流源(215)を制
御し、 前記比較器(216)は、キャパシタ(221)の電圧
が基準電圧に等しい場合、前記第1の電流源(15)を
ターンオフする、請求項3記載の制御回路。 - 【請求項5】 電源と、複数の行線路(21,22)
と、複数のスイッチ(33〜36)とを有し、 前記電源は、発光素子(23,27)アレイの発光素子
(23,27)をターンオンするのに十分に高い電圧を
備えた信号を出力し、 前記複数のスイッチ(33〜36)は、複数の行線路
(21,22)からの関連の行線路に接続されており、 各スイッチ(33〜36)は、前記関連の行線路(2
1,22)を電源(10)の出力またはアース(11)
のいずれかに接続する、請求項1から4までのいずれか
1項記載の制御回路。 - 【請求項6】 発光素子(23,27)アレイの制御方
法において、回路が以下のステップを有する: (a)発光素子(23,27)列からの第1の発光素子
(23,27)をターンオンすべき場合、第1の発光素
子(23,27)のキャパシタ(24,28)を第1の
電流源(15)を使用して、第1の発光素子(23,2
7)における電圧が所定の電圧に等しくなるまで充電す
るステップ; (b)第1の発光素子(23,27)における電圧が所
定の電圧に等しくなるとき、第1の電流源(15)を遮
断するステップ; (c)第2の電流源(20)を使用して、第1の輝度レ
ベルにまで発光素子(23,27)を発光させるのに十
分な電流を供給するステップ;を有することを特徴とす
る方法。 - 【請求項7】 以下のステップを有する: (d)第1の発光素子(23,27)をターンオフすべ
き場合、第1の発光素子(23,27)のキャパシタ
(24,28)を低電圧電源の出力キャパシタ(18)
にまで放電させるステップ;を有する、請求項6記載の
方法。 - 【請求項8】 前記のステップ(a)が、以下のサブス
テップを有する: (a.1)第1の発光素子(23,27)のキャパシタ
(24,28)を充電する際に、第3の電流源(21
5)を使用してミラーキャパシタ(221)を充電する
ステップ; (a.2)基準電圧線(12)における基準電圧とミラ
ーキャパシタ(221)における電圧とを比較するステ
ップ;を有する、請求項6または7記載の方法。 - 【請求項9】 以下のステップを有する: (d)第1の発光素子(23,27)をターンオフする
場合、発光素子(23,27)中に蓄えられた電荷が電
圧供給部におけるキャパシタ(18)に逆流するよう
に、第1の発光素子(23,27)を逆バイアスするス
テップ;を有する、請求項6から8までのいずれか1項
記載の方法。 - 【請求項10】 発光素子(23,27)のアレイが有
機発光ダイオードのアレイである、請求項6から9まで
のいずれか1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/357,786 US6191534B1 (en) | 1999-07-21 | 1999-07-21 | Low current drive of light emitting devices |
US09/357786 | 1999-07-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001085984A true JP2001085984A (ja) | 2001-03-30 |
JP4012359B2 JP4012359B2 (ja) | 2007-11-21 |
Family
ID=23407014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000217873A Expired - Lifetime JP4012359B2 (ja) | 1999-07-21 | 2000-07-18 | 発光素子アレイのための制御回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6191534B1 (ja) |
EP (1) | EP1071070B9 (ja) |
JP (1) | JP4012359B2 (ja) |
DE (1) | DE60019689T2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003043997A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-02-14 | Lg Electronics Inc | 電流駆動型のディスプレイの駆動回路並びにその駆動方法 |
JP2005107515A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-21 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその駆動方法 |
JP2005196218A (ja) * | 2004-01-10 | 2005-07-21 | Lg Electronics Inc | 平板ディスプレイパネル駆動装置及び方法 |
US8350785B2 (en) | 2003-09-12 | 2013-01-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and driving method of the same |
JP2023503917A (ja) * | 2019-11-20 | 2023-02-01 | 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司 | Led表示装置及びその駆動方法並びにチップ |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001054107A1 (en) * | 2000-01-21 | 2001-07-26 | Emagin Corporation | Gray scale pixel driver for electronic display and method of operation therefor |
TW461002B (en) * | 2000-06-05 | 2001-10-21 | Ind Tech Res Inst | Testing apparatus and testing method for organic light emitting diode array |
JP2002076352A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-15 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及びその作製方法 |
JP3989718B2 (ja) * | 2001-01-18 | 2007-10-10 | シャープ株式会社 | メモリ一体型表示素子 |
JP3788916B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2006-06-21 | 株式会社日立製作所 | 発光型表示装置 |
WO2002091341A2 (en) * | 2001-05-09 | 2002-11-14 | Clare Micronix Integrated Systems, Inc. | Apparatus and method of periodic voltage sensing for control of precharging of a pixel |
US7079131B2 (en) * | 2001-05-09 | 2006-07-18 | Clare Micronix Integrated Systems, Inc. | Apparatus for periodic element voltage sensing to control precharge |
US7079130B2 (en) | 2001-05-09 | 2006-07-18 | Clare Micronix Integrated Systems, Inc. | Method for periodic element voltage sensing to control precharge |
US6594606B2 (en) * | 2001-05-09 | 2003-07-15 | Clare Micronix Integrated Systems, Inc. | Matrix element voltage sensing for precharge |
JP3743387B2 (ja) | 2001-05-31 | 2006-02-08 | ソニー株式会社 | アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法 |
JP3951687B2 (ja) * | 2001-08-02 | 2007-08-01 | セイコーエプソン株式会社 | 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動 |
CN100410992C (zh) * | 2001-08-02 | 2008-08-13 | 精工爱普生株式会社 | 电光装置及其驱动方法 |
JP4650601B2 (ja) | 2001-09-05 | 2011-03-16 | 日本電気株式会社 | 電流駆動素子の駆動回路及び駆動方法ならびに画像表示装置 |
JP3810725B2 (ja) * | 2001-09-21 | 2006-08-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置及び電子機器 |
SG120889A1 (en) * | 2001-09-28 | 2006-04-26 | Semiconductor Energy Lab | A light emitting device and electronic apparatus using the same |
SG120888A1 (en) * | 2001-09-28 | 2006-04-26 | Semiconductor Energy Lab | A light emitting device and electronic apparatus using the same |
WO2003034390A2 (en) * | 2001-10-19 | 2003-04-24 | Clare Micronix Integrated Systems, Inc. | Precharge circuit and method for passive matrix oled display |
AU2002340265A1 (en) * | 2001-10-19 | 2003-04-28 | Clare Micronix Integrated Systems Inc. | Matrix element precharge voltage adjusting apparatus and method |
US20030169241A1 (en) * | 2001-10-19 | 2003-09-11 | Lechevalier Robert E. | Method and system for ramp control of precharge voltage |
AU2002340231A1 (en) * | 2001-10-30 | 2003-05-12 | Three-Five Systems, Inc. | Controlling data dependence and cross-talk between display elements |
WO2003098974A1 (en) * | 2002-05-16 | 2003-11-27 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Led capacitance discharge with limited current |
JP2004045488A (ja) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Casio Comput Co Ltd | 表示駆動装置及びその駆動制御方法 |
AU2003255995A1 (en) * | 2002-09-04 | 2004-03-29 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Electroluminescent display devices |
US7009603B2 (en) * | 2002-09-27 | 2006-03-07 | Tdk Semiconductor, Corp. | Method and apparatus for driving light emitting polymer displays |
EP1563481A1 (en) * | 2002-11-15 | 2005-08-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Display device with pre-charging arrangement |
US7034781B2 (en) * | 2003-02-14 | 2006-04-25 | Elantec Semiconductor Inc. | Methods and systems for driving displays including capacitive display elements |
CN100356416C (zh) * | 2003-04-28 | 2007-12-19 | 统宝光电股份有限公司 | 测试有源发光显示技术驱动电路的方法及系统 |
US20050007321A1 (en) * | 2003-06-30 | 2005-01-13 | Schuler Jeffrey A. | Reduced reverse bias in organic light emitting diode displays |
JP4565873B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2010-10-20 | 東北パイオニア株式会社 | 発光表示パネル |
JP4705764B2 (ja) * | 2004-07-14 | 2011-06-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | ビデオデータ補正回路及び表示装置の制御回路並びにそれを内蔵した表示装置・電子機器 |
KR101085911B1 (ko) * | 2004-07-30 | 2011-11-23 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 유기전계 발광장치 |
KR100769445B1 (ko) * | 2006-06-05 | 2007-10-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 액정표시장치의 백라이트 구동 시스템 |
DE102006032071B4 (de) * | 2006-07-11 | 2008-07-10 | Austriamicrosystems Ag | Steuerschaltung und Verfahren zum Steuern von Leuchtdioden |
GB2462646B (en) * | 2008-08-15 | 2011-05-11 | Cambridge Display Tech Ltd | Active matrix displays |
US8928240B2 (en) * | 2011-08-16 | 2015-01-06 | Abl Ip Holding Llc | Method and system for driving organic LED's |
DE102012105630B4 (de) | 2012-06-27 | 2023-04-20 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Beleuchtungsanordnung mit Beleuchtungsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Beleuchtungsvorrichtung |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3763468A (en) * | 1971-10-01 | 1973-10-02 | Energy Conversion Devices Inc | Light emitting display array with non-volatile memory |
US4366504A (en) * | 1977-10-07 | 1982-12-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Thin-film EL image display panel |
US4731610A (en) * | 1986-01-21 | 1988-03-15 | Ovonic Imaging Systems, Inc. | Balanced drive electronic matrix system and method of operating the same |
KR100288037B1 (ko) * | 1992-09-14 | 2001-05-02 | 가나이 쓰도무 | 표시장치의 구동방법 |
JPH0869577A (ja) * | 1994-08-30 | 1996-03-12 | Rohm Co Ltd | 駆動制御装置 |
US5552677A (en) * | 1995-05-01 | 1996-09-03 | Motorola | Method and control circuit precharging a plurality of columns prior to enabling a row of a display |
JPH08330070A (ja) | 1995-05-29 | 1996-12-13 | Pioneer Electron Corp | 発光素子の駆動法 |
US5847516A (en) * | 1995-07-04 | 1998-12-08 | Nippondenso Co., Ltd. | Electroluminescent display driver device |
US5767823A (en) * | 1995-10-05 | 1998-06-16 | Micron Display, Inc. | Method and apparatus for gray scale modulation of a matrix display |
US5719589A (en) * | 1996-01-11 | 1998-02-17 | Motorola, Inc. | Organic light emitting diode array drive apparatus |
JP3547561B2 (ja) * | 1996-05-15 | 2004-07-28 | パイオニア株式会社 | 表示装置 |
US5723950A (en) * | 1996-06-10 | 1998-03-03 | Motorola | Pre-charge driver for light emitting devices and method |
US5684368A (en) * | 1996-06-10 | 1997-11-04 | Motorola | Smart driver for an array of LEDs |
US5923308A (en) * | 1996-11-12 | 1999-07-13 | Motorola, Inc. | Array of leds with active pull down shadow canceling circuitry |
JP2879670B2 (ja) * | 1997-03-28 | 1999-04-05 | 広島大学長 | 2次元情報処理装置 |
US5998805A (en) * | 1997-12-11 | 1999-12-07 | Motorola, Inc. | Active matrix OED array with improved OED cathode |
-
1999
- 1999-07-21 US US09/357,786 patent/US6191534B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-06-17 DE DE60019689T patent/DE60019689T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-17 EP EP00112843A patent/EP1071070B9/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-18 JP JP2000217873A patent/JP4012359B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003043997A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-02-14 | Lg Electronics Inc | 電流駆動型のディスプレイの駆動回路並びにその駆動方法 |
JP2005107515A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-21 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその駆動方法 |
JP4758085B2 (ja) * | 2003-09-12 | 2011-08-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置及び電子機器 |
US8350785B2 (en) | 2003-09-12 | 2013-01-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and driving method of the same |
US9385704B2 (en) | 2003-09-12 | 2016-07-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and driving method of the same |
US9825624B2 (en) | 2003-09-12 | 2017-11-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and driving method of the same |
JP2005196218A (ja) * | 2004-01-10 | 2005-07-21 | Lg Electronics Inc | 平板ディスプレイパネル駆動装置及び方法 |
JP2023503917A (ja) * | 2019-11-20 | 2023-02-01 | 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司 | Led表示装置及びその駆動方法並びにチップ |
JP7344387B2 (ja) | 2019-11-20 | 2023-09-13 | 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司 | Led表示装置及びその駆動方法並びにチップ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6191534B1 (en) | 2001-02-20 |
EP1071070B1 (en) | 2005-04-27 |
EP1071070A2 (en) | 2001-01-24 |
DE60019689D1 (de) | 2005-06-02 |
EP1071070B9 (en) | 2005-07-13 |
EP1071070A3 (en) | 2002-01-16 |
DE60019689T2 (de) | 2006-02-23 |
JP4012359B2 (ja) | 2007-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001085984A (ja) | 発光素子アレイのための制御回路 | |
US6894436B2 (en) | Drive method of light-emitting display panel and organic EL display device | |
JP4836402B2 (ja) | 自発光型表示装置 | |
EP2099018B1 (en) | Organic light emitting display comrising an emission driver | |
JP2003076328A (ja) | 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 | |
JP4945033B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
US7193590B2 (en) | Apparatus and method for driving display panel | |
CN100385477C (zh) | 发光显示屏的驱动方法和有机el显示装置 | |
US20200365076A1 (en) | Active discharge circuitry for display matrix | |
US7183719B2 (en) | Method for driving organic light emitting display panel | |
KR20210113527A (ko) | 전원 제공부 및 그 구동 방법 | |
KR101633426B1 (ko) | 유기 전계발광 표시장치용 전원공급장치 | |
US6894685B2 (en) | Driving method for luminous elements | |
TWI717963B (zh) | 發光二極體像素顯示單元、發光二極體顯示裝置及其亮度調整方法 | |
JP2002091378A (ja) | 容量性発光表示パネルの駆動方法ならびに装置 | |
JP4659292B2 (ja) | 容量性発光素子表示パネルの駆動装置 | |
JP5080213B2 (ja) | 表示パネルの駆動装置およびそれを利用したディスプレイ装置 | |
KR100672945B1 (ko) | 패시브 매트릭스 유기 el 디스플레이장치의 절전기능을갖는 oled 소자용 구동회로 | |
JP4406969B2 (ja) | El表示装置 | |
WO2008037641A1 (en) | Set of light emissive diode elements for a backlight device and backlight display | |
JPH0973282A (ja) | El表示装置 | |
US11373568B2 (en) | LED ghost image removal | |
JP2004274827A (ja) | 電源装置および表示パネル駆動装置 | |
JPH10222127A (ja) | 有機elディスプレイ装置 | |
JPH01200288A (ja) | 表示駆動回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4012359 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |