JP2001083620A - 写真フィルムの光電式走査装置 - Google Patents

写真フィルムの光電式走査装置

Info

Publication number
JP2001083620A
JP2001083620A JP2000246622A JP2000246622A JP2001083620A JP 2001083620 A JP2001083620 A JP 2001083620A JP 2000246622 A JP2000246622 A JP 2000246622A JP 2000246622 A JP2000246622 A JP 2000246622A JP 2001083620 A JP2001083620 A JP 2001083620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
rotor
transport path
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000246622A
Other languages
English (en)
Inventor
Rotach Hans-Jorg
ロタハ ハンスヨルグ
Kobell Peter
コベル ペーター
Von Toberu Georg
フォン トベル ゲオルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gretag Imaging Trading AG
Original Assignee
Gretag Imaging Trading AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gretag Imaging Trading AG filed Critical Gretag Imaging Trading AG
Publication of JP2001083620A publication Critical patent/JP2001083620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/73Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers
    • G03B27/735Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers in dependence upon automatic analysis of the original
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/80Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus in dependence upon automatic analysis of the original

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なった判のフィルムを処理するにもかかわ
らず、少ない設備コストを要求するのに加えてコンパク
トである、汎用的に採用可能なフィルム走査装置を提供
する。 【解決手段】 フィルム移送路の長手方向に実質的に平
行な軸のまわりで調節自在に回転可能な手段で設けられ
たロータを走査台が備え、そして異なった判のフィルム
のための少なくとも2つのフィルムマスク組合せ体(ar
rangement)を装置が備えている。このフィルムマスク
組合せ体はロータの周辺に設けられ、ロータの回転調節
によってフィルム移送路に選択的に挿入できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は写真フィルムを光電
式に走査するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は、フィルム導入口、フィルム排
出口、フィルム導入口およびフィルム排出口に連結する
フィルム移送路、フィルム導入口に供給される走査すべ
きフィルムをフィルム導入口からフィルム排出口へフィ
ルム移送路に沿って移送するための移送部材、走査中に
フィルムを配置するためにフィルム移送路に配設された
走査台、走査台でフィルムを測定光(measuring ligh
t)でもって照射するための露光装置、フィルムによっ
て伝達された測定光を受容しそしてフィルムによって伝
達された測定光をピクセル等の手段でそれぞれの電気信
号に変換するための光−電気変換器、およびフィルムに
よって伝達された測定光を変換器に案内するための光学
部品からなる、写真フィルムを光電式に走査するための
装置に関するものである。
【0003】この種のタイプのフィルム走査装置は、一
般的に、画像をデジタル化するために用いられ、また、
伝統的な写真プリンタまたはデジタル作動式プリンタと
接続して用いられる。このようなフィルム走査装置はピ
クセル−バイ−ピクセル(pixel-by-pixel)手段でフィ
ルムの画像位置を光−電気的に走査してそれらに対応す
る、フィルムの個々の画像位置に含まれた画像情報を表
わす電気信号に変換するように用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、異な
った判のフィルムを処理するにもかかわらず、少ない設
備コストを要求するのに加えてコンパクトである、汎用
的に採用可能なフィルム走査装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、フィルム移
送路の長手方向に実質的に平行な軸のまわりで調節自在
に回転可能な手段で設けられたロータを走査台が備え、
そして異なった判のフィルムのための少なくとも2つの
フィルムマスク組合せ体(arrangement)を装置が備え
ており、このフィルムマスク組合せ体がロータの周辺に
設けられ、ロータの回転調節によってフィルム移送路に
選択的に挿入できることで達成される。
【0006】本発明はまた、フィルムカートリッジ内に
含まれるフィルムを該フィルムカートリッジから自動的
に取り出してそのフィルムを移送部材に案内するための
抜出(unspooling)装置を有するフィルム給送装置に関
する。このフィルム給送装置は、フィルムカートリッジ
内に含まれるフィルムを比較的簡単な手段でカートリッ
ジから自動的に取り出すことができそしてそのフィルム
をその後に配列された移送部材、例えば、一対の移送ロ
ーラに供給するようになっている。特に、APSフィル
ムは抜出装置によって扱うことができる。
【0007】本発明によるフィルム給送装置は特に本発
明によるフィルム走査装置と共に使用するように適合さ
れている。
【0008】本発明について添付の図面と共に更に説明
する。
【0009】
【発明の実施の形態】図1の概略図から明らかなよう
に、本発明による走査装置は、走査すべきフィルムをフ
ィルム導入口Iに供給するための給送装置FFと、走査
すべきフィルムをフィルム導入口Iからフィルム排出口
Eへフィルム移送路Pに沿って移送するためのモータ駆
動式のフィルム移送部材T〜Tと、走査処理中に走
査すべきフィルムを配置するためにフィルム移送路Pに
配列される、全体として参照番号SSPで示されるフィ
ルム走査台と、フィルムを通して伝達される測定光を受
容してピクセル−バイ−ピクセル手段で対応する電気信
号に変換するための光−電気変換器CCDと、フィルム
によって光−電気変換器CCDに伝達された測定光を案
内するための光学部品Oと、後述する走査装置の別のエ
レメントのための電子制御器Cとを備えている。フィル
ム移送路Pのフィルム走査台SSPの丁度正面、とりわ
けフィルム移送部材TおよびT間には、走査すべき
フィルムの個々の画像位置(フレーム)の配置を記録す
るために周知の光−電気走査ヘッド(フレーム検出器)
FDと共にフィルムに含まれたDXコードのための周知
の光−電気読取ヘッドDXが更に設けられており、読取
ヘッドDXおよび走査ヘッドFDはまた制御器Cと協働
する。
【0010】露光装置Lは、そこから同質の(homogene
ously)測定光を発する、対応する光混合装置と共に、
走査装置において共通色の赤、青、緑、そして場合によ
っては赤外線のLED(発光ダイオード)として設計さ
れた光源を備えているのが好ましい。光−電気変換器C
CDは、光−電気変換エレメント、特にCCDエレメン
ト(電荷結合装置)の周知の2元フィールド(two-dime
nsional field)として設計されるのが好ましい。移送
部材T〜Tは基本的に、種々の案内部材と共にモー
タ駆動式ローラまたはローラ対を備えており、図1に示
されていない駆動モータまたはモータが制御器Cにより
制御される。
【0011】この全般的な概観において、本フィルム走
査装置は従来のこの種のフィルム走査装置に完全に対応
しており、それにより当業者にとってより一層詳細に説
明することは必要ではない。本発明によるフィルム走査
装置の特異な特徴は、フィルム給送装置FFおよび移送
部材T〜T並びに走査すべきフィルムのための種々
の案内部材についての特殊な設計と共に、フィルム走査
台SSPの特殊な設計およびそれに関連する構造の細部
にある。このことについては後に詳述する。
【0012】本発明の第1実施例によれば、フィルム走
査台SSPは軸Aのまわりに枢動自在に配置されそして
その面Rの一方を開放された中空ロータRを備えてい
る。ロータRの回転軸Aはフィルム移送路Pの長手方向
と実質的に平行に整列され、これとは逆に、ロータRの
付近におけるフィルム移送路Pは軸に平行なロータのマ
ントル(mantle)線に沿って延びる。ロータRは、図3
に示されるように、モータ15によって駆動されそして
制御器Cによって制御される。
【0013】本実施例において、異なった判のフィル
ム、特に、APSフィルム、135フィルム(135 fil
m)および110フィルム(110 film)用に設計された
3つのフィルムマスク組合せ体M〜MがロータRの
周辺に沿って配置され(図5参照)、そして走査すべき
フィルムを走査台SSPまたはロータRに配置するよう
に周知の手段で用いられる。フィルムマスク組合せ体M
〜Mについては後に詳述し、ここではロータの壁が
フィルムマスク組合せ体の付近で中断され、そしてそれ
故に透過光性であるように設計されている。3つのフィ
ルムマスク組合せ体M〜Mの一つがフィルム移送路
Pに選択的に導入されるかまたは再びロータRの回転調
節を介してそこから取り外される。
【0014】軸Aに45度の角度で傾斜されて固定され
た反射ミラーMRが中空ロータRの内部に配設されてい
る。露光装置Lから発生した測定光(measuring ligh
t)は、フィルム移送路PにありそしてロータRに半径
方向に入るそれぞれのフィルムマスク組合せ体によって
ロータRに配置されたフィルムを通過する。反射ミラー
MRは測定光の光線Lの経路を90度の角度で反射
し、それにより測定光はロータRの開放面Rを通って
実質的に軸方向に出て光学部品(レンズ)Oに案内され
る。そのとき、光学部品Oは、フィルムマスク組合せ体
によって限定されたフィルムの領域(画像位置、フレー
ム)を周知の手段で光−電気変換器CCD上に結像させ
る。光−電気変換器CCDの有効領域のためにはフィル
ム判の個々に最適な手段で使用されるべきでありそして
その典型的な画像位置寸法(フレームサイズ)、光−電
気変換器CCDおよび光学部品Oは軸Aに平行な方向へ
移動自在に配置される。シャフトは図示されていない駆
動モータを用いて制御器Cによって制御されることにな
り、それらは図1に矢印OおよびCCDで示されて
いる。
【0015】走査台SSPまたはそのロータRの設計は
図4の断面図から明らかである。担持体10が基台板G
に装着され、基台板Gは基本的に、基台板Gに直立しそ
して基台板に平行なアーム部材で構成されており、そし
てこれ以上の構成についての説明は省略する。平行なア
ーム部品がロータRの開放面Rを通ってそこに延び
る。反射ミラーMRは、基台板Gに対して45℃の角度
に傾斜されるように平行なアームエレメント間に取り付
けられる。基台板Gと平行に延びる支持シャフト11が
平行なアーム部品の自由端に固着される。ロータRは、
2つのボールベアリング12およびロータRに配設され
た軸受けチューブ13によって支持シャフトに枢動自在
に配置される。軸受けチューブ13およびそれ故にロー
タRは駆動ベルト14を介してモータ15(図3参照)
により駆動される。
【0016】ロータRの周縁に沿ってそれぞれ配列され
たフィルムマスク組合せ体M〜M は基本的に着座マ
スク21と押圧マスク22とから構成され、押圧マスク
22は着座マスク上に小さな間隔で配列されて弾性的に
保持され、それにより着座マスクと押圧マスクの間に小
さなスリットが残され、そこを通って走査すべきフィル
ムが案内される(図5参照)。着座マスク21は分離し
た構成要素ではないがそれぞれロータRの周壁に直接配
設される。着座マスク21および押圧マスク22の透過
光窓は、それぞれのフィルムマスク組合せ体が設計され
ているフィルム判の画像位置(フレームサイズ)の寸法
に適合されている。
【0017】フィルムガイド23がロータRの周縁に各
フィルムマスク組合せ体M〜Mに割り当てられて設
けられそしてそれぞれのフィルム判の幅に適合される。
各フィルムガイド23はロータRの回転軸Aと平行に延
びておりそしてロータRのそれぞれの回転位置でフィル
ム移送路に位置しており、それにより走査すべきフィル
ムF(図2参照)を案内しそして移送部材Tからそれ
ぞれのフィルムマスク組合せ体へフィルム移送路Pに沿
って直接移送される。
【0018】APSフィルム用に設計されたフィルムマ
スク組合せ体Mを選定したとき、APSフィルムに含
まれる磁気記録情報のための周知の磁気読取ヘッドMO
Fがフィルムガイド23の上に配置される。ロータRの
回転調節を介して、この磁気読取ヘッドはフィルム移送
路Pに旋回されるかまたはそのフィルムマスク組合せ体
と共に再び取り出される。磁気読取ヘッドMOFは
周知の手段で制御器と協働しそして着脱自在または折り
返し(fold-back)カバーが設けられるのが好ましく、
それにより簡単に洗浄できかつ特殊なフィルム洗浄スト
リップを必要としない。
【0019】図3はロータRを示しそしてそれは斜めの
突起に駆動する。光−電気変換器CCDおよび光学部品
Oが移動自在に支持されることは図2から明らかであ
る。変換器CCDは、移動台31に固定された焼付けボ
ード30に取り付けられる。移動台は基台板Gに配列さ
れたガイド32に移動自在に支持される。同様に、光学
部品Oは図示されていない担持体を介して移動台33に
取り付けられ、そこにおいて移動台33もまたガイド3
2に移動自在に支持される。両移動台31および33の
移動は制御器Cを介して図示されていない駆動モータに
よって行われる。
【0020】いかにしてフィルムマスク組合せ体M
の押圧マスク22がフィルムFの画像位置の走査中
にその下に位置する対応する着座マスク21を押圧する
のかは図6から明らかである。2つのばね固定具41が
フィルム移送路に位置されたフィルムマスク組合せ体M
の押圧マスク22上に置かれ、これらのばね固定具4
1はブロック42に取り付けられそして押圧マスク22
の頂部に乗っている。ブロック42は取付壁43に傾斜
可能に設けられそして制御器Cによって制御される昇降
磁石44により駆動される。昇降磁石44の合致した制
御は両ばね固定具を上下に移動でき、そこにおいて押圧
マスク22は、下方に位置するマスクに対して弾性的に
押圧されるかまたは再び解放される。着座マスクと押圧
マスクの間を通って案内されたフィルムFは、押圧マス
クが押し下げられ、そしてそれ故ロータに配置されたと
き、露光(走査)のためにフィルムマスク組合せ体に留
められる。フィルムFのそれぞれの画像位置を走査した
後、ばね固定具41は再び上方へ移動され、そしてそれ
故フィルムは更なる移送のために再び解放される。
【0021】駆動モータ15を使用して、ロータRはそ
の異なった個別の回転位置に駆動され、そこにおいて対
応するフィルムマスク組合せ体の一つがフィルム移送路
にある。ロータRはこれら個別の回転位置に係脱自在に
保持される。そうした場合、弾性的に配列された係合ロ
ール46と、3つのフィルムマスク組合せ体と特殊な配
分関係でロータ壁の内側にある3つの係合ノッチ47と
が設けられた担持体10を設けられる。係合ロール46
と係合ノッチ47の一つは図6に示されており、2つの
別の係合ノッチ47は図5に示されている。
【0022】図7および8は、ロータRの正面に移送方
向へ置かれる移送部材TおよびT の一例としてk移
送部材T〜Tの設計を示している。
【0023】ロータ正面の領域において、基台板Gに実
質的に垂直な2つの案内板51および52(図7参照)
間に走査すべきフィルムFが案内され、そこにおいて走
査すべきフィルムは、案内板に設けられたそれぞれの案
内溝53または54にその側縁を入れて移動する。2つ
の案内板51および52は、フィルムFの長手方向を横
断する固定ガイド55(図8参照)に調節自在に配列さ
れ、それによりそれらの間の間隔はそれぞれの走査すべ
きフィルムの幅に調節できる。2つの案内板を駆動する
ために、制御器Cによって制御された2つのスピンドル
モータ58および59が取付壁56および57にそれぞ
れ設けられ、そこおいてスピンドルモータはそれらのス
ピンドル60および61を介して2つの案内板51およ
び52の対応する一つに連結される。2つの光−電気D
Xコード読取ヘッドが2つの案内板51および52に取
着されそして板ばね62によって相互に向かって予め弾
性的に僅少荷重を加えられており、それによりそれらは
走査すべきフィルムFの側縁に弾性的に合わされる。2
つの対向した読取ヘッドがあることにより、いかにして
フィルムFが走査装置に挿入されるかは関係ない。DX
コードとは別に、読取ヘッドDXはまた110フィルム
やAPSフィルムの送り穴を記録できる。
【0024】個々に調節自在な案内板間の走査すべきフ
ィルムの側方での案内は、案内板を非対称に調節でき、
110フィルムにおける光−電気変換器CCDのより良
い用法、例えば、それ故に、より良好な分解能での走査
を考慮するという利点を有する。
【0025】移送部材TおよびT(そしてまた、こ
こでは示されていない移送部材T)の各々は2つの隣
接した弾性のローラ71および72を備え、それらは端
部を軸受けブロック73および74に回動自在に設けら
れそして固定具75によって一端付近に共に保持され
る。軸受けブロック73および74は2つの取付壁56
および57に固着されそして2つのローラを相互に押圧
するために調節自在なばねをそれぞれ含んでいる。2つ
のローラ71および72は2つの案内板51および52
の図示されていない開口を通って案内されそして案内溝
53および54の中間面により画定されるフィルム移送
面の上方または下方に位置する。図の下方に位置する移
送ローラ72は、取付壁56に配列された駆動モータ7
8によってベルト77を介して駆動されるベルトプーリ
76と着脱自在に回転して結合される。軸受けブロック
74は取付壁57に着脱自在に取着される。2つのロー
ラ71および72は軸受けブロック73に差し込まれる
だけでありそしてそれらが取り外された後は軸受けブロ
ック74と共に軸方向へ全体として横方向(図7におい
て右方)へ引き出すことができ、そこにおいて固定具7
5は、共にあるべきそれぞれのローラが分離してしまう
のを防止する。この手段において、ローラ71および7
2は容易に交換できかつ洗浄することができる。
【0026】前述したフィルム給送装置FFは、走査す
べきフィルムFを給送するためにフィルム導入口I(図
1参照)の正面に配設される。このフィルム給送装置F
Fは、フィルムを3つの異なった通路を介してフィルム
導入口Iに案内できるように配設される。第1の通路1
01は、例えば、フィルム導入位置104で帯状のフィ
ルムを手動で供給するために入れ直すときに(in conju
nction with reorders)用いられる。第2の通路102
は、例えば、フィルム現像装置から来るフィルムを自動
的に受け取るようにフィルム導入位置105に設けられ
る。最後に、第3の通路103は、フィルム抜出装置F
CPを用いてフィルムカートリッジFCから自動的に取
り出されたAPSフィルムを供給するように用いられ
る。
【0027】フィルム給送装置FFは図9〜12に更に
示されている。前述した抜出装置FCPのほかに、既に
図7および8に示されている2つの案内板51および5
2の形体の2つの案内部材を備えており、それらはスピ
ンドルモータ58および59を用いて相互に向かってま
たは相互に離れるように移動するよう調節でき、それに
よりそれらの間隔は給送すべきフィルムの幅に応じて調
節できる。
【0028】2つの案内板51および52はそれぞれ、
基台板に実質的に直線状である案内溝111または12
1と湾曲した案内溝112または122(破線で示
す。)とをそれらの内側に有し、これらの案内溝は図7
に示される対応した案内溝53および54に合併または
到達する。2つの直線状の案内溝111および121は
第1の通路101に沿って手動で給送するための実質的
に直線状の案内路を形成し、2つの湾曲した案内溝11
2および122は第2の通路102に沿ってフィルム現
像装置からフィルムを自動的にまたは動力で駆動するた
めの湾曲した案内路を形成する。直線および湾曲案内路
はフィルムがフィルム導入口Iにその側縁を通ってその
中に案内されるとすぐに案内し、そこにおいてフィルム
は移送部材T によって引き取られて更に移送される。
【0029】続いて、図9〜12を参照してフィルム給
送装置に含まれた抜出装置FCPを更に説明する。この
抜出装置は本走査装置に使用できるだけでなく、その他
のフィルム処理装置にも使用でき、そしてまた抜出装置
のための独立した防護手段が求められている理由であ
る。
【0030】抜出装置FCPは、中心エレメントとして
の固定昇降ガイド131(図11参照)で直線的に移動
可能なカートリッジ昇降部130を備えている。カート
リッジ昇降部は装填位置において走査装置の上方ハウジ
ングカバー100から外向きに延びており、そして走査
装置のハウジング内にハウジングカバー下方の取出位置
へ昇降ガイドに沿って手動で移動でき、そこにおいて一
次的に係止できる(図10参照)。係止を外された後
に、カートリッジ昇降部は、例えば、ばね力によってそ
の装填位置に自動的に戻る。カートリッジ昇降部130
は両側を開放されたカートリッジチャンバ132を備
え、カートリッジチャンバはその断面においてAPSフ
ィルムのカートリッジの形状に適合されている。カート
リッジチャンバ132はカートリッジ昇降部130の装
填位置においてわずかにハウジングカバー100の上方
にあり、それによりフィルムカートリッジFCはカート
リッジチャンバに側方から挿入できる。カートリッジ昇
降部130の下方への運動によって、カートリッジチャ
ンバ132内に含まれたフィルムカートリッジFCはハ
ウジングカバー100の下方の取出位置に移送され、そ
こにおいて2つの案内板51および52間に位置され
る。
【0031】図11および12は、装填位置と取出位置
におけるカートリッジ昇降部130およびその中に含ま
れたフィルムカートリッジFCを有するフィルム給送装
置を示しており、そのため、フィルム給送装置のハウジ
ングカバーは取り外されている。
【0032】カートリッジチャンバ132は、図示され
ていないがフィルムカートリッジFCをカートリッジチ
ャンバ132の外へ押し出すためのばねを有する。かく
して、チャンバへのカートリッジの挿入はこのばねの力
に抗して行われる。カートリッジ昇降部130の下方へ
の運動中に、弾性的に組み込まれたフィルムカートリッ
ジFCは停止壁134に沿って摺動する。カートリッジ
昇降部130またはフィルムカートリッジFCが取出位
置に達するとすぐに(図12参照)、フィルムカートリ
ッジFCは停止壁134から解放されそしてこの位置に
配設された駆動スパイク135上を軸方向へ摺動し、そ
れにより駆動スパイクはフィルムカートリッジFC内に
含まれた巻取りコアと係合する。同時に、軸受けスパイ
ク136が反対側からカートリッジチャンバ132と係
合し、かくして、フィルムカートリッジFCの巻取りコ
アのための反対側の軸受けを形成する。更に、軸受けス
パイク136はカートリッジ昇降部130をその取出位
置に係止する。
【0033】駆動スパイク135はベルト137を介し
て駆動モータ138により駆動され、この駆動モータは
制御器Cにより制御されかつ取付壁57に固定される。
駆動スパイク135がフィルムカートリッジFCの巻取
りコアと回転自在に連結されるとすぐに、回転を開始
し、それによりフィルムカートリッジFCに含まれたA
PSフィルムはカートリッジから押し出されてフィルム
導入口Iにただちに進められ、そこにおいて移送部材T
により受け継がれて更に移送される。APSフィルム
の画像を含む位置がカートリッジから完全に外されてフ
ィルムに含まれたすべての画像位置が走査されると、フ
ィルムは再びフィルムカートリッジ内に引き戻されそし
てスプールに再び巻き取られる。次いで、軸受けスパイ
クがカートリッジチャンバ132のいずれもと係合しな
くなるまで案内板51が図の左方へ移動される。このこ
とはカートリッジ昇降部130の係止を再び解放する。
同時に、フィルムカートリッジFCを幾分軸方向へカー
トリッジチャンバに挿入するために案内板52も僅少左
方へ移動され、それによりフィルムカートリッジFCは
停止壁134の後方に再び休止することになりそしてカ
ートリッジ昇降部130は走査すべきフィルムを含むフ
ィルムカートリッジと共にその装填位置に上方へ中断さ
れることなく移動する。そこへ到達すると、フィルムカ
ートリッジFCはばね力によってカートリッジチャンバ
132から排出される。
【0034】カートリッジ昇降部130によって上方か
らフィルムカートリッジFCを供給することは特に空間
を節約する。移動自在な案内板51に軸受けスパイク1
36を配設することにより、軸受けスパイクのために別
々に駆動することを排除できる。
【0035】現像装置から通路102を介して動力式に
供給されるフィルムFは、走査された後にフィルム排出
口Eで走査装置から離れる。通路101を介して手動で
供給されるフィルムFもまたフィルム排出口Eから走査
装置を離れることができる。しかしながら、好ましく
は、このようなフィルムは、手動で給送されたフィルム
と共に、主として移送部材T1〜T3によって通路10
1を介して走査した後に再び排出される。必要ならば、
例えば、走査されたフィルムを貯蔵引き出しまたは同様
な場所に案内するためにスイッチングシステムをまた設
けることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による走査装置の模式的な概略図であ
る。
【図2】 本装置の詳細を示す斜視図である。
【図3】 本装置の詳細を示す斜視図である。
【図4】 本装置のロータを通る軸方向の断面図であ
る。
【図5】 本装置のロータを示す斜視図である。
【図6】 走査装置の移送および案内部材の詳細を示す
斜視図である。
【図7】 走査装置の移送および案内部材の詳細を示す
図である。
【図8】 走査装置の移送および案内部材の詳細を示す
図である。
【図9】 走査装置のフィルム給送装置の詳細を示す斜
視図である。
【図10】 走査装置のフィルム給送装置の別の詳細を
示す斜視図である。
【図11】 図9に示す走査装置のフィルム給送装置の
別の詳細を示す斜視図である。
【図12】 図10に示す走査装置のフィルム給送装置
の別の詳細を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 担持体 11 支持シ
ャフト 12 ボールベアリング 13 軸受け
チューブ 14 駆動ベルト 15 モータ 21 着座マスク 22 押圧マ
スク 23 フィルムガイド 30 焼付け
ボード 31,33 移動台 32 ガイド 41 ばね固定具 42 ブロッ
ク 43 取付壁 44 昇降磁
石 46 係合ロール 47 係合ノ
ッチ 51,52 案内板 53,54
案内溝 55 固定ガイド 56,57
取付壁 58,59 スピンドルモータ 60,61 スピンドル 62 板ばね 71,72 ローラ 73,74
軸受けブロック 75 固定具 76 ベルト
プーリ 77 ベルト 78 駆動モ
ータ 100 ハウジングカバー 101 第1
の通路 102 第2の通路 103 第3
の通路 104,105 フィルム導入位置 111,121 案内溝 112,122
案内溝 131 固定昇降ガイド 130 カー
トリッジ昇降部 132 カートリッジチャンバ 134 停止
壁 135 駆動スパイク 136 軸受
けスパイク 137 ベルト 138 駆動
モータ C 制御器 CCD 光−電気
変換器 E フィルム排出口 F フィルム FC フィルムカートリッジ FCP フィル
ム抜出装置 FF フィルム給送装置 G 基台板 I フィルム導入口 L 露光装置 L 測定光の光線 M〜M フィルムマスク組合せ体 MOF 磁気読取ヘッド MR 反射ミ
ラー O 光学部品(レンズ) P フィルム移送
路 R ロータ SSP フィルム走査
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 500068991 Landstrasse 176, 5430 Wettingen Switzerla nd (72)発明者 ペーター コベル スイス国 8957 スプロイテンバッハ、キ ルホシュトラッセ 12 (72)発明者 ゲオルグ フォン トベル スイス国 5430 ヴェッティンゲン、オイ ヒヴェグ 6

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム移送通路と、 走査すべきフィルムをフィルム移送路に沿って移送する
    ための移送部材と、 走査中にフィルムを配置するようにフィルム移送路に設
    置され、フィルム移送路の長手方向に実質的に平行な軸
    のまわりを調節自在に回転する手段で設けられたロータ
    により構成される走査台と、 ロータの周辺に設けられ、ロータの調節された回転によ
    ってフィルム移送路に選択的に挿入できる、異なった判
    のフィルムのための少なくとも2つのマスク組合せ体
    (arrangements)と、 走査台で測定光(measuring light)でもってフィルム
    を照射するための露光装置と、 フィルムによって伝達された測定光を受容しそしてフィ
    ルムによって伝達された測定光をピクセル等の手段でそ
    れぞれの電気信号に変換するための光−電気変換器と、 フィルムによって伝達された測定光を変換器に案内する
    ための光学部品とから構成されることを特徴とする写真
    フィルムの光電式スキャニング装置。
  2. 【請求項2】 ロータは中空ロータでありかつ開放端面
    を備えており、そして固定偏向ミラーが中空ロータ内に
    配置され、固定偏向ミラーは測定光が開放面を通って実
    質的に軸方向へ出るように測定光のビームの入射路を偏
    向するためのものであり、ビームの入射路はフィルム移
    送路に配設されたそれぞれのフィルムマスク組合せ体に
    よってロータに実質的に半径方向へ入ることを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも2つのフィルムマスク組合せ
    体のうちの少なくとも一方はAPSフィルム判に適合さ
    れており、そしてロータの周辺にはAPSフィルムに磁
    気的に記録された情報を読み取るための磁気読取ヘッド
    が設けられ、磁気読取ヘッドはAPSフィルム判用のフ
    ィルムマスクと共にフィルム移送路に挿脱自在であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 磁気読取ヘッドは着脱自在または折畳み
    可能なカバーを備えていることを特徴とする請求項3記
    載の装置。
  5. 【請求項5】 各フィルムマスク組合せ体に関してロー
    タの回転軸に平行なフィルムガイドをロータの周辺に備
    え、フィルムガイドはフィルム移送路に選択的に挿入可
    能であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】 光−電気変換器および光学部品はフィル
    ム移送路に現れるそれぞれのフィルムマスク組合せ体に
    応じて動力によって調節自在であることを特徴とする請
    求項1記載の装置
  7. 【請求項7】 DXコードを含むフィルムのための少な
    くとも1つの光−電気読取ヘッドがロータ正面のフィル
    ム移送路に設けられることを特徴とする請求項1記載の
    装置。
  8. 【請求項8】 走査されるフィルムの送り穴を記録する
    ように少なくとも1つの読取ヘッドが配列されることを
    特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】 フィルムに含まれた画像位置を記録する
    ように光−電気走査ヘッドがロータ正面のフィルム移送
    路に配列されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  10. 【請求項10】 フィルム給送装置がフィルム投入口の
    正面に配置され、このフィルム帯状体を指向するための
    フィルム給送装置はフィルム投入位置で手動または動力
    式にフィルム投入口に挿入され、該フィルム給送装置は
    フィルムカートリッジ内に含まれたAPSフィルムを該
    カートリッジから自動的に取り出してフィルム投入口に
    案内するための抜出(unspooling)装置を更に備えてい
    ることを特徴とする請求項1記載の装置。
  11. 【請求項11】 抜出装置は、フィルムカートリッジを
    受容して上方装填位置と下方取出位置の間でフィルムカ
    ートリッジを上下に移送するためのカートリッジ昇降部
    を備え、フィルムカートリッジは、カートリッジ昇降部
    の装填位置において走査装置のハウジングカバーの外側
    に配置されそしてカートリッジ昇降部の取出位置におい
    て走査装置のハウジングカバーの内側に配置されること
    を特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】 フィルムカートリッジが取出位置にあ
    るときにフィルムカートリッジの巻取りコアと回転係合
    するためのモータ駆動式駆動スパイクを更に備え、それ
    により駆動スパイクの回転はフィルムカートリッジから
    のフィルムの一種の放出およびフィルムカートリッジへ
    のフィルムの引き入れを達成することを特徴とする請求
    項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 走査すべきフィルムは案内溝を有する
    2つの案内板間をロータの正面に案内され、該案内板は
    フィルムの長手方向に直交する方向へ個々に動力式に調
    節自在であり、それにより案内板間の相互間隔は異なっ
    たフィルム判の幅に対応するように調整されることを特
    徴とする請求項1記載の装置。
  14. 【請求項14】 フィルムカートリッジに含まれたフィ
    ルムをフィルムカートリッジから自動的に取り出しそし
    て光−電気走査装置のフィルム移送路に沿ってフィルム
    を移送するためにフィルムを移送部材に案内するための
    抜出装置を有し、抜出装置はフィルムカートリッジを受
    容しそしてフィルムカートリッジを上方装填位置と下方
    取出位置の間で上下に移送するためのカートリッジ昇降
    部を備え、フィルムカートリッジはカートリッジ昇降部
    の装填位置において走査装置のハウジングカバーの外側
    に配置されそしてカートリッジ昇降部の取出位置におい
    て走査装置のハウジングカバーの内側に配置されること
    を特徴とするフィルム給送装置。
  15. 【請求項15】 フィルムカートリッジが取出位置にあ
    るときにフィルムカートリッジの巻取りコアと回転係合
    するためのモータ駆動式駆動スパイクを更に備え、それ
    により駆動スパイクの回転はフィルムカートリッジから
    のフィルムの一種の放出およびフィルムカートリッジへ
    のフィルムの引き入れを達成することを特徴とする請求
    項14記載のフィルム給送装置。
  16. 【請求項16】 カートリッジから取り出されたフィル
    ムは案内溝を有する2つの案内板間を案内され、該案内
    板はフィルムの長手方向に直交する方向へ個々に動力式
    に調節自在であり、それにより案内板間の相互間隔は異
    なったフィルム判の幅に対応するように調整されること
    を特徴とする請求項14記載のフィルム給送装置。
  17. 【請求項17】 フィルムの帯状体をフィルム導入位置
    から移送部材に案内するための少なくとも1つの案内溝
    が設けられることを特徴とする請求項14記載のフィル
    ム給送装置。
JP2000246622A 1999-08-26 2000-08-16 写真フィルムの光電式走査装置 Pending JP2001083620A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99116723.0 1999-08-26
EP19990116723 EP1093014B1 (de) 1999-08-26 1999-08-26 Vorrichtung zur fotoelektrischen Abtastung von fotografischen Filmen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001083620A true JP2001083620A (ja) 2001-03-30

Family

ID=8238857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246622A Pending JP2001083620A (ja) 1999-08-26 2000-08-16 写真フィルムの光電式走査装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1093014B1 (ja)
JP (1) JP2001083620A (ja)
CN (1) CN1286409A (ja)
CA (1) CA2314928A1 (ja)
DE (1) DE59900081D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102801892B (zh) * 2011-05-26 2016-06-22 中国人民解放军海军装备研究院信息工程技术研究所 航空影像、成像区域识别定位方法及装置
CN108282594B (zh) * 2018-01-30 2023-04-04 西安电子科技大学 航片扫描仪中自动卷片控制系统
CN109276267A (zh) * 2018-11-06 2019-01-29 青岛山大齐鲁医院(山东大学齐鲁医院(青岛)) 一种放射科用快速拍片出片装置
CN117278682B (zh) * 2023-09-18 2024-05-10 广州力加贺电子科技有限公司 一种负片扫描方法、扫描仪装置、计算机设备和介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3823074C2 (de) * 1988-07-07 1996-10-02 Agfa Gevaert Ag Projektionskopiervorrichtung (Printer) mit einer Vorrichtung zum Erfassen einer Bildinformation
JPH04242385A (ja) * 1991-01-16 1992-08-31 Sony Corp フォトビデオカメラ装置
US5270839A (en) * 1991-09-16 1993-12-14 Eastman Kodak Company Dual imaging station photoprint scanner
US5663762A (en) * 1994-10-24 1997-09-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic viewer automatically adjusting magnification of a film image in accordance with position of the film image

Also Published As

Publication number Publication date
EP1093014B1 (de) 2001-05-02
EP1093014A1 (de) 2001-04-18
DE59900081D1 (de) 2001-06-28
CN1286409A (zh) 2001-03-07
CA2314928A1 (en) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461492A (en) Film scanner with in-line dual scanning gates
US5754314A (en) Image input system and method for reading images from an original document
JPH02109049A (ja) カラースキャナ
JP2001083620A (ja) 写真フィルムの光電式走査装置
JPH08510069A (ja) 2d/3dモード共用型焼付機
US5555042A (en) Apparatus for automatically feeding slides into a film scanner
EP0668690A1 (en) Light integrating cavity for a film scanner
US5465134A (en) Passive film take-up chamber
US6384897B1 (en) Film carrier with film holding and conveying mechanisms
JP2000206638A (ja) シ―ト体搬送装置
US6115103A (en) Scanning-exposure apparatus
JP3590164B2 (ja) スライドキャリア
JP3386394B2 (ja) 写真プリント装置
EP0562385B1 (en) Photoprinter with film support
JPH09114016A (ja) スライドキャリア
JPH11282098A (ja) 写真用コピ―機および走査装置
JP4045480B2 (ja) 画像読取装置
JP3797187B2 (ja) 画像読取装置
JPS62176364A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2005219919A (ja) フィルム搬送ユニット
JP3430380B2 (ja) 画像情報記録装置
JPS628133A (ja) 写真焼付装置
JPH0865469A (ja) フィルム画像入力装置
JPH08214103A (ja) 画像情報読取装置
JPH05162858A (ja) 原稿カセット識別機構を備える原稿カセット供給装置