JP2001082095A - 型枠ハンドリング機と型枠と型枠取付方法と型枠引抜方法 - Google Patents

型枠ハンドリング機と型枠と型枠取付方法と型枠引抜方法

Info

Publication number
JP2001082095A
JP2001082095A JP2000198497A JP2000198497A JP2001082095A JP 2001082095 A JP2001082095 A JP 2001082095A JP 2000198497 A JP2000198497 A JP 2000198497A JP 2000198497 A JP2000198497 A JP 2000198497A JP 2001082095 A JP2001082095 A JP 2001082095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
mold
handling machine
vibrating
gripping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000198497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sakamoto
幸男 坂本
Tomoki Yokoyama
朋基 横山
Kazuo Asakura
一夫 朝倉
Hajime Mochizuki
肇 望月
Shigeo Aoyama
繁夫 青山
Tsutomu Kitagawa
勉 北川
Takeshi Aizaki
毅 相崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Gifu Industry Co Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Gifu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Hitachi Construction Machinery Co Ltd, Gifu Industry Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2000198497A priority Critical patent/JP2001082095A/ja
Publication of JP2001082095A publication Critical patent/JP2001082095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】型枠の取付け、取外し作業が安全かつ容易にし
かも迅速に行える型枠ハンドリング機および型枠と、型
枠の取付け、取外しが容易かつ迅速に行える型枠取付、
引抜方法を提供する。 【解決手段】型枠ハンドリング機は、走行体1a上に旋
回装置1bを介して旋回体1cを設置して構成された自
走式車両1からなる。また、型枠の把持装置3を有す
る。把持装置3を、旋回体1cに、伸縮アーム10、高
さ調整機構、上下左右の首振り機構並びに縦旋回機構を
介して支持させる支持装置4を有する。把持装置3を振
動させる加振装置25を備える。型枠はテーパー形にす
る。型枠ハンドリング機を使用して型枠の取付け、取外
しを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル内やコン
クリート地下構築物などにおける型枠の組付や引抜作業
に用いる型枠ハンドリング機と型枠と型枠取付方法と型
枠引抜方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート建造物の地階部分を構築す
る場合、梁の構築や取外しを行うためのハンドリング機
として、特開平9−194183号公報には、自走式車
両に伸縮アームを起伏自在に取付け、その先端に上下左
右に首振り自在にかつ縦旋回自在に型鋼の把持装置を設
けたものが開示されている。
【0003】高速道路のトンネル内に電話機、火災検知
器、消火栓の設置用スペースあるいは非常退避用スペー
ス等のスペースを形成する場合、あるいは地下構造物の
内壁に各種スペースを形成する場合、鉄板等で覆った木
材や鉄などでなる型枠をスペース形成箇所に設けてお
き、コンクリートを打設し、コンクリートが固化した
後、型枠を取り外して凹部を形成している。
【0004】このような型枠の取付け、取外しは前記特
開平9−194183号公報に記載の機械ではできず、
複数に分割された型枠を個々にクレーン等により施工箇
所に運んだ後、人手により所定箇所にセットし、分割さ
れた型枠どうしをボルト、ナットにより締結して取付け
ている。また、型枠の分解は、鑿、ハンマ等により型枠
に振動を加えて取外している。施工箇所が高所の場合
は、高所作業車等を利用して手作業により施工箇所に取
付け、取外しを行っている。前記のように、型枠は、人
手により取付け、取外しを行うので、人手による取扱い
が可能となるように、型枠は10〜20kg程度の重さ
の小部材に分割された構造を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、型枠を形成す
る際、特に大規模構造物では、底面からの高さが高い高
所作業であることと、型枠の部材の締結部が多いことか
ら、型枠の形成作業は危険を伴う労苦の多い作業であ
り、作業効率も悪い。また、型枠の取付け、取外し作業
もクレーンと高所作業車が必要であり、機械の稼動率が
悪いという問題点がある。また、型枠の取外し作業も、
型枠がコンクリートに固着しているので、鑿、ハンマ等
の手工具を使用した取外し作業であることから、やはり
労苦の多い危険な作業である。また、型枠は多数に分割
されているので、ボルト、ナットによる締結、取外し作
業の作業効率も悪いという問題点がある。
【0006】本発明は、上述のような問題点に鑑み、型
枠の取付け、取外し作業が安全かつ容易にしかも迅速に
行える型枠ハンドリング機および型枠と、型枠の取付
け、取外しが容易かつ迅速に行える型枠取付方法および
型枠引抜方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の型枠ハンドリ
ング機は、走行体上に旋回装置を介して旋回体を設置し
て構成された自走式車両と、型枠の把持装置と、前記把
持装置を、前記旋回体に、伸縮アーム、高さ調整機構、
上下左右の首振り機構並びに縦旋回機構を介して支持さ
せる支持装置とを有し、かつ前記把持装置を振動させる
加振装置を備えたことを特徴とする。
【0008】このように、把持装置を振動させる加振装
置を備えたので、型枠引抜の際には、加振装置を作動さ
せて型枠に振動を加えることにより、コンクリートと型
枠との固着を緩め、その後、自走式車両や支持装置の作
動によって、型枠を小部材に手作業で分解することな
く、型枠全体を容易に引き抜くことができる。
【0009】請求項2の型枠ハンドリング機は、請求項
1において、前記加振装置が、シリンダと、該シリンダ
内を摺動可能なピストンと、油圧により前記ピストンを
往復動させる切換バルブとを備えた油圧式加振装置であ
ることを特徴とする。
【0010】この油圧式加振装置は、通常油圧式に構成
される型枠ハンドリング機の油圧をそのまま使用するこ
とができ、かつ小型に構成できる。
【0011】請求項3の型枠ハンドリング機は、請求項
2において、前記加振装置は、前記把持装置または前記
支持装置における前記把持装置の近傍に前記ピストンを
固定して取付けられることを特徴とする。
【0012】このようにピストンを把持装置や支持装置
側に固定し、重量の大きなシリンダ側を浮かせて振動さ
せることにより、効率の良い振動発生が可能となる。
【0013】請求項4の型枠ハンドリング機は、請求項
2または3において、前記加振装置が、振動部にウエイ
トを付加してなることを特徴とする。
【0014】このように、振動部にウエイトを付加する
ことにより更に大きな起振力が得られる。
【0015】請求項5の型枠ハンドリング機は、請求項
1から4までのいずれかにおいて、前記把持装置は、固
定爪と、該固定爪との間で型枠を把持する可動爪とを有
し、前記可動爪は、把持装置のフレームに平行リンクを
介して取付けられ、該可動爪は、平行リンクに連結され
る可動フレームと該可動フレームに取付けられる可動爪
とにより形成される側面形状がほぼL字形をなすよう
に、可動フレームの前方に突出して設けられていること
を特徴とする。
【0016】このように可動爪をが前方に突出した形状
とすることにより、型枠内に把持されるブラケットを設
けた場合に、該ブラケットを容易に把持することができ
る。
【0017】請求項6の型枠は、トンネルまたは地下構
築物のコンクリート壁面に機器収容用の凹部を形成する
型枠であって、型枠の開口部の横幅を奥部の横幅より大
となるテーパー形に形成したことを特徴とする。
【0018】請求項7の型枠は、請求項6において、前
記凹部の天井面を形成する上板部を有する型枠であっ
て、該型枠の開口部の上下幅が奥部の上下幅より大とな
るテーパー形に形成したことを特徴とする。
【0019】請求項6、7の型枠のように、型枠の側面
や上面をテーパー形に形成することにより、型枠の引抜
が容易となる。
【0020】請求項8の型枠は、請求項6において、前
記凹部の底面を形成する底板部を有する型枠の内部に、
底板部との間に隙間を介してブラケットを設けると共
に、該隙間に圧入して底板部を押し下げる楔を備えたこ
とを特徴とする。
【0021】このような型枠の構造と楔を設け、コンク
リート施工前に楔により底板部を下方に押し下げてお
き、コンクリートが硬化した後、楔を引き抜くことによ
り、底板部をコンクリート面から容易に外すことがで
き、型枠の引き抜きが容易となる。
【0022】請求項9の型枠は、トンネルまたは地下構
築物のコンクリート壁面に機器収容用の凹部を形成する
型枠であって、型枠の内空部に、型枠の開口面より突出
しないように、型枠ハンドリング機の把持装置により把
持されるブラケットを設けたことを特徴とする。
【0023】このように、型枠の内空部に、把持用のブ
ラケットを設けておけば、このブラケットを把持装置に
より把持して型枠の取付け、取外しを行うことができ
る。また、このブラケットを型枠の開口面から突出させ
ない構造とすることにより、トンネルの底面に仮設する
レールに沿ってコンクリート施工機を走行させながら自
動的にコンクリートを打設する場合、ブラケットがこの
作業の邪魔になることがない。
【0024】請求項10の型枠は、請求項9において、
型枠の少なくとも一部を、人手による取扱いが困難な重
量に分割して組み合わせる構造としたことを特徴とす
る。
【0025】このように、型枠を、型枠ハンドリング機
により取付け、取外し可能な重量の大きな大型のものと
することにより、型枠取付け、取外しにおける作業効率
が向上する。
【0026】請求項11の型枠取付方法は、走行体上に
旋回装置を介して旋回体を設置して構成された自走式車
両と、型枠の把持装置と、前記把持装置を、前記旋回体
に、伸縮アーム、高さ調整機構、上下左右の首振り機構
並びに縦旋回機構を介して支持させる支持装置とを有
し、かつ前記把持装置を振動させる加振装置を備えた型
枠ハンドリング機を用い、前記把持装置により、コンク
リート壁面内に凹部を形成する型枠を把持し、型枠ハン
ドリング機の自走および旋回と、前記支持装置の作動に
より型枠を位置決めして所定位置に取付けることを特徴
とする。
【0027】このように、型枠ハンドリング機の把持装
置により、型枠を把持し、必要により自走により搬送
し、その後、旋回、伸縮アームの起伏、高差調整、伸
長、把持装置の角度調整、旋回によって型枠を所定箇所
に位置決めしてセットすることにより、型枠を重量物の
ままで、小部材への人手による分解を要することなく、
したがって労苦少なく、安全に、効率良くセットするこ
とができる。
【0028】請求項12の型枠引抜方法は、走行体上に
旋回装置を介して旋回体を設置して構成された自走式車
両と、型枠の把持装置と、前記把持装置を、前記旋回体
に、伸縮アーム、高さ調整機構、上下左右の首振り機構
並びに縦旋回機構を介して支持させる支持装置とを有
し、かつ前記把持装置を振動させる加振装置を備えた型
枠ハンドリング機を用い、前記把持装置により、コンク
リート内に固定された型枠を把持し、前記加振装置を作
動させて型枠に振動を加えて型枠とコンクリートとの固
着力を緩め、その後、前記自走式車両の走行、旋回、伸
縮アームの収縮の少なくともいずれかにより型枠を引き
抜くことを特徴とする。
【0029】このように、型枠ハンドリング機の把持装
置により、コンクリート内に固定された型枠を把持し、
前記加振装置を作動させて型枠に振動を加えて型枠とコ
ンクリートとの固着力を緩め、その後、前記自走式車両
の走行、旋回あるいは伸縮アームの収縮によって型枠を
引き抜くことにより、型枠を小部材に手作業で分解する
ことなく、効率良く型枠を引き抜くことができる。
【0030】
【発明の実施の形態】図1(A)は本発明による型枠ハ
ンドリング機の一実施の形態を示す側面図、図1(B)
はその把持装置とその近傍部分を示す側面図、図2は該
型枠ハンドリング機の作業状態を示す側面図である。こ
の型枠ハンドリング機は、自走式車両1と、型枠2の把
持装置3と、該把持装置3を自走式車両1に取付ける支
持装置4とにより概略構成される。
【0031】自走式車両1は、走行体1a上に旋回装置
1bを介して旋回体1cを設置し、旋回体1c上に運転
室1dや油圧パワーユニット1eを搭載して構成され
る。
【0032】前記支持装置4は、図1(A)に示すよう
に、内部に油圧シリンダ5を有する内外筒からなる伸縮
式マスト6と、該マスト6の外筒にピン7を中心に油圧
シリンダ8により俯仰自在に取付けた伸縮アーム9を有
する。該伸縮アーム9は外筒9aと内筒9bとからな
り、内部に伸縮用油圧シリンダ10を設けている。
【0033】伸縮アーム9の内筒9bの先端には横ピン
11を中心に油圧シリンダ12により上下動されるよう
に上下揺動ブラケット13が取付けられる。図1(B)
に示すように、該上下揺動ブラケット13に縦ピン14
を中心に油圧シリンダ15により左右に揺動されるよう
に左右揺動ブラケット16が取付けられる。該左右揺動
ブラケット16に油圧モータ17aを有する縦旋回機構
17が取付けられる。該縦旋回機構17の旋回体に前記
把持装置3が取付けられる。
【0034】なお、本例では伸縮式マスト6と伸縮アー
ム9の俯仰により高さ調整機構が構成されるが、マスト
6は必ずしも伸縮させる必要はない。また、上下揺動ブ
ラケット13と油圧シリンダ12とにより上下首振り機
構を構成し、左右揺動ブラケット16と油圧シリンダ1
5により左右首振り機構を構成する。
【0035】把持装置3は、縦旋回機構17の旋回体に
取付けられるフレーム19と、該フレーム19の下部に
固定された固定爪20と、前記フレーム19の上部にピ
ン21を中心に回動自在に取付けられたアーム22a
と、該アーム22aの一端にピン付けされた可動フレー
ム24Xと、該可動フレーム24Xに設けた可動爪24
と、該アーム22aを回動させる油圧シリンダ23と、
前記フレーム19と可動フレーム24Xに両端がピン付
けされて前記アーム22aと共に平行リンク機構を構成
するリンク22bとからなり、油圧シリンダ23の伸縮
により、可動爪24の把持面24aが固定爪20と常に
平行をなすように開閉される。
【0036】25は前記左右揺動ブラケット16に取付
けられた加振装置である。本例の加振装置25は、図3
(A)に示すように、油圧式加振装置を用いている。こ
の加振装置25は、シリンダ26内にピストン27を摺
動自在に嵌合し、かつ切換バルブ28を有するものであ
る。この加振装置25は、次のように作動する。いまピ
ストン27と切換バルブ28のスプール29が図示の位
置にあると仮定する。このとき、前記旋回体1c上に搭
載した油圧ポンプ39から入口ポート30および油路3
1を通して供給される油圧が、ピストン27のランド2
7aの一方の受圧面積の小さい面27bに加わり、また
切換バルブ28のスプール29は実線に示す位置にあっ
て、スプール29のランド29aで油路31とランド2
7の受圧面積の大きい側の面27c側の油路33とを遮
断し、かつ、前記油路33は、油タンク34につながる
出口ポート35に連通するので、ピストン27が右行す
る。
【0037】ピストン27の右行により該ピストン27
が二点鎖線で示す位置に達すると、入口ポート30につ
ながる分岐油路36と、切換バルブ28のスプール29
の先端に連通する油路37とが連通し、かつ該油路37
と、出口ポート35に連通する油路38とがピストン2
7の段差部27dで遮断されるので、切換バルブ28の
スプール29が左側に押され、二点鎖線で示す位置に移
動する。このようにスプール29が二点鎖線の位置に移
動した状態では、前記ランド27aの受圧面積の大きい
面27cに連通する前記油路33がスプール29のラン
ド29bによって出口ポート35と遮断され、一方、前
記油路33が前記ランド27aの受圧面積の小さい側の
面27bに連通する油路31に連通するので、双方の面
27b、27cの面積差により、ピストン27が左側に
移動する。その後、切換バルブ28のスプール29のラ
ンド29bに加わる油圧によりスプール29が実線位置
に戻り、前記同様にピストン27の右行が再び始まる。
このような動作を繰り返すことにより、シリンダ26に
対してピストン27が例えば40〜50Hz/秒程度の
サイクルで振動する。
【0038】図3(B)に示すように、このような加振
装置25のピストン27を前記横揺動ブラケット16に
ボルト40等によって固定し、重量の大きなシリンダ2
6側を浮かせて振動させることにより、効率の良い振動
発生が可能となり、大きな起振力が得られる。また、シ
リンダ26にボルト41等によりウエイト42を取付け
て振動部(この場合シリンダ)の重量を増加させること
により、更に大きな起振力が得られる。
【0039】この型枠ハンドリング機を使用して型枠の
取付けを行う場合は、自走式車両1の走行、旋回装置1
bの作動による旋回体1cの旋回、マスト6の伸縮、伸
縮アーム9の俯仰および伸縮、油圧シリンダ12による
ブラケット13の上下首振り、油圧シリンダ15による
ブラケット16の左右首振り、縦旋回装置17による把
持装置3の旋回により、地面等においてある型枠2に把
持装置3の位置を合わせ、把持装置3の油圧シリンダ2
2の伸長によって型枠2を固定爪20と可動爪24との
間で把持した後、前記した走行により搬送し、旋回その
他の把持装置3の移動、姿勢制御により、トンネル構築
のために鉄筋が設置された壁面における鉄筋欠徐箇所に
型枠2をセットする。なお、2aは型枠2の周囲に張ら
れ型枠2の一部をなす鉄板を示す。
【0040】このように、型枠ハンドリング機を用いて
型枠2のセットを行えば、一度に例えば500kg程度
にまとめられた型枠または型枠の一部をセットすること
ができ、人手により小部材をセットして組み立てる場合
に比較し、セットする手間や組み立てる手間、労力が大
幅に少なくなり、安全性が向上し、作業効率が非常に上
がり、型枠2の取付けを迅速に行うことができる。ま
た、型枠ハンドリング機により型枠2を搬送することが
できるため、クレーンが不要になる。
【0041】図2に示すようにコンクリート43を打設
した後、型枠2を引き抜く際には、図2に示すように油
圧シリンダ23の作動により把持装置3で型枠2を挟
み、加振装置25を作動させて型枠2に振動を加えるこ
とにより、コンクリート43と型枠2(鉄板2a)との
固着力を緩め、その後、走行、旋回体1cの旋回、伸縮
アーム9の収縮の少なくともいずれかにより、型枠2を
設置箇所から引き抜く。
【0042】このように、型枠ハンドリング機を用い
て、振動と引抜により型枠2を外すことにより、型枠2
を人手によって小部材に分解することなく、効率良く短
時間で引き抜くことができる。また、型枠の設置と取外
しを同一の機械で行うことができる。また、取外した型
枠2の搬送を型枠ハンドリング機で行うことができるた
め、クレーンが不要となる。
【0043】加振装置25は、図4に示すように、把持
装置3そのものに取付けることもできる。この場合も、
前記と同様に、ピストン27を把持装置3のフレーム1
9に固定し、シリンダ26の振動を浮かせて振動させる
ことにより、起振力を高めることができ、また、ウエイ
ト42の付加により起振力を高めることができる。図1
(B)、図3(B)の例では矢印で示すように横方向に
振動を発生させることになるが、図4の例では矢印で示
すように縦方向に振動させることになる。いずれの場合
にもコンクリート43と型枠2との固着力を緩めること
ができる。
【0044】なお、加振装置として、上記以外に、偏心
モータ型や、回転バルブを備えて該バルブにより油圧を
切り換えて振動を発生させるものや、電磁切換弁を電気
的に切り換えて振動を発生させるもの等を用いることが
できる。
【0045】図5は本発明による型枠ハンドリング機の
他の実施の形態を示す側面図、図6(A)、(B)、
(C)はそれぞれ把持装置の側面図、平面図、部分正面
図であり、図1〜図4と同じ符号は同じ機能を発揮する
部品を示す。
【0046】本実施の形態においては、平行リンク22
a、22bに連結される可動フレーム24Xと該可動フ
レーム24Xに取付けられる可動爪24Aとにより形成
される側面形状がほぼL字形をなすように、可動爪24
Aが可動フレーム24Xより前方に突出して設けられて
いる。
【0047】このように可動爪24Aが前方に突出した
形状とすることにより、型枠内に設けたブラケット2b
を把持装置3により固定爪20と可動爪24Aとで把持
する場合に、該ブラケット2bを容易に把持することが
できる。なお、図5はトンネル内の消火栓を施工するた
めの本体部45とその上に溝部46とを施工する場合に
おいて、本体部45を構成する型枠2Aについて示す。
【0048】図7(A)は溝部46を構築するための型
枠取付けまたは取外し状態を示す側面図、図7(B)は
溝部46の水平断面図である。溝部46の施工は、人手
による取り扱いが可能な複数個の型枠201〜205、
206〜210をそれぞれ1つにまとめた型枠2B、2
Cを同時に取付け、取外しするため、これらの型枠2
B、2Cの中央には、図7(B)に示すように、把持装
置3の固定爪20と可動爪24Aとにより掴むためのブ
ラケット2bが、縦方向に連続するように設けられる。
この場合、把持装置3の爪20、24Aは、縦旋回装置
17により旋回させて垂直姿勢とし、縦向きのブラケッ
ト2bを掴む。なお、最上部の型枠211、212は手
作業により着脱される。
【0049】図5、図7に示すように、把持装置3によ
り把持されるブラケット2bは、型枠2A〜2Cの内空
部に、開口部2dから突出しないように設けられる。こ
のようにこのブラケット2bを型枠2A〜2Cの開口部
2dから突出させない構造とすることにより、トンネル
の底面に仮設するレールに沿ってコンクリート施工機
(いずれも図示せず)を走行させながら自動的にコンク
リートを打設する場合、ブラケット2bがこの作業の邪
魔になることがない。
【0050】図8は非常電話機設置用の凹部を形成する
ための型枠構造を示す本発明の他の実施の形態と型枠の
取外し工程を示す。図8(A)は型枠を取外す前の状態
を示す縦断面図、図8(B)はその横断面図である。本
実施の形態の形態の型枠は、それぞれ上板部2eを有す
る型枠2Dと、その下の上板、下板部を有しない型枠2
Eと、底板部2fを有する型枠2Fとを、それぞれ分割
部47、48で突き合わせてボルト、ナッド(図示せ
ず)により組み合わせる構造を有する。
【0051】これらの型枠2D〜2Fはそれぞれ500
kg程度の重量を有し、取付けの際には2F、2E、2
Dの順序で組み合わせながら取付ける。取外しの際に
は、その逆に、図8(A)、(C)、(D)に示すよう
に、上方の型枠2D、2E、2Fの順序で取外す。
【0052】これらの型枠2D〜2Fは、図8(B)に
示すように、開口部2dの横幅W2を奥部の横幅W1よ
り広幅となるテーパー形に形成し、これにより、これら
の型枠2D〜2Fの引抜を容易化している。
【0053】また、図8(A)に示すように、凹部の天
井面を形成する上板部2eを有する型枠2Dは、その開
口部の上下幅W4を、奥部の上下幅W3より広幅として
テーパー形とし、これにより引抜を容易化している。
【0054】図9(A)、(B)は、前記凹部の底面を
形成する底板部2fを有する型枠2Gの構造の他の例を
示す側面断面図および正面図である。この型枠2Gは、
内部に、底板部2fとの間に隙間gを形成するようにブ
ラケット2gを設けると共に、コンクリート打設前に該
隙間gに圧入して底板部2fをわずかに(例えば3mm
程度)下方に膨出させておく楔50を備えたものであ
る。ブラケットの足部2hには、楔50を押さえるボル
ト52をねじ込むナット51を固着している。
【0055】このように型枠2Gに隙間gと楔50を設
け、施工時に、隙間gに楔50を押し込み、ナット51
にねじ込むボルト52により楔50を押さえて底板部2
fを下方に押し下げておき、コンクリートを打設して硬
化した後、ボルト52を緩めて楔50をハンマーで軽く
叩いて引き抜くことにより、底板部2fをその弾性によ
りコンクリート底面から浮かせることができ、型枠2G
をコンクリート底面から容易に外すことができ、型枠2
Gの引抜が容易となる。ここで、前記ナット51および
ボルト52は、楔50の引抜を容易にする。このような
楔50を、図8(B)に示したような開口部側の横幅W
2を奥部の横幅W1より広くした構造と共に備えること
により、型枠の引抜をさらに容易とすることができる。
【0056】
【発明の効果】請求項1によれば、走行体上に旋回装置
を介して旋回体を設置して構成された自走式車両と、型
枠の把持装置と、前記把持装置を、前記旋回体に、伸縮
アーム、高さ調整機構、上下左右の首振り機構並びに縦
旋回機構を介して支持させる支持装置とを有し、かつ前
記把持装置を振動させる加振装置を備えて型枠ハンドリ
ング機を構成したので、型枠引抜の際には、加振装置を
作動させて型枠に振動を加えることにより、コンクリー
トと型枠との固着力を緩め、その後、走行、旋回、伸縮
アームの収縮等により、型枠全体を容易に引き抜くこと
ができ、人手により小部材に分解する必要がないので、
作業効率が向上する。また、高所作業を廃止するかある
いは少なくできるため、作業の安全性向上に寄与し、作
業員の労苦を軽減することことができる。また、型枠の
設置、引抜が同一の機械で行え、ユーザーにとって有利
となり、工事価格の低減にも寄与する。また、型枠ハン
ドリング機がクレーンの役目も果たすので、型枠搬送の
ためのクレーンが不要になる。
【0057】請求項2によれば、請求項1において、前
記加振装置を、シリンダと、該シリンダ内を摺動可能な
ピストンと、油圧により前記ピストンを往復動させる切
換バルブとを備えた油圧式加振装置としたので、通常油
圧式に構成される型枠ハンドリング機の油圧をそのまま
使用することができ、かつ小型に構成できる。
【0058】請求項3によれば、請求項2において、前
記加振装置を、前記把持装置または前記支持装置におけ
る前記把持装置の近傍に前記ピストンを固定し、重量の
大きなシリンダ側を浮かせて振動させるようにしたの
で、効率の良い振動発生が可能となり、大きな起振力が
得られる。
【0059】請求項4によれば、請求項1ないし3にお
いて、振動部にウエイトを固定して取付けたので、大き
な起振力が得られる。
【0060】請求項5によれば、可動爪を取付ける可動
フレームと可動爪の全体側面形状がほぼL字形をなすよ
うに、可動爪が前方に突出した形状としたので、型枠内
に把持されるブラケットを設けた場合に、該ブラケット
を容易に把持することができる。
【0061】請求項6、7によれば、型枠の側面や上面
をテーパー形に形成したので、型枠の引抜が容易とな
る。
【0062】請求項8によれば、型枠の底板部とブラケ
ットとの間に隙間を設けると共に、隙間に押し込む楔を
設け、コンクリート施工前に楔により底板部を下方に押
し下げておき、コンクリートが硬化した後、楔を引き抜
くようにしたので、底板部をコンクリート面から容易に
外すことができ、型枠の引き抜きが容易となる。
【0063】請求項9によれば、型枠の内空部に、型枠
ハンドリング機の把持装置により把持されるブラケット
を設けたので、このブラケットを把持装置により把持し
て型枠の取付け、取外しを行うことができる。また、こ
のブラケットを型枠の開口面から突出させない構造とす
ることにより、トンネルの底面に仮設するレールに沿っ
てコンクリート施工機を走行させながら自動的にコンク
リートを打設する場合、ブラケットがこの作業の邪魔に
なることがない。
【0064】請求項10によれば、型枠を、型枠ハンド
リング機により取付け、取外し可能な重量の大きな大型
のものとしたので、型枠取付け、取外しにおける作業効
率が向上する。
【0065】請求項11によれば、型枠ハンドリング機
の走行、旋回、把持装置の支持装置の作動によって型枠
を所定箇所に位置決めしてセットすることにより、型枠
を重量物のままで、、小部材への人手による分解を要す
ることなく、したがって労苦少なく、安全に、効率良く
セットすることができる。
【0066】請求項12によれば、型枠ハンドリング機
を用い、前記把持装置により、コンクリート内に固定さ
れた型枠を把持し、前記加振装置を作動させて型枠に振
動を加えて型枠とコンクリートとの固着力を緩め、その
後、前記自走式車両の走行、旋回、伸縮アームの収縮の
少なくともいずれかにより型枠を引き抜くようにしたの
で、型枠の引抜を、小部材への人手による分解を要する
ことなく、したがって労苦少なく、安全に、効率良く行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明による型枠ハンドリング機の一
実施の形態を示す側面図、(B)はその把持装置とその
近傍部分を示す側面図である。
【図2】図1の型枠ハンドリング機の作業状態を示す側
面図である。
【図3】(A)は本発明において用いる加振装置の一例
を示す断面図、(B)はその取付け構造例を示す側面図
である。
【図4】本発明における加振装置の他の取付け構造例を
示す側面図である。
【図5】本発明による型枠ハンドリング機の他の実施の
形態を示す側面図である。
【図6】(A)は図5の実施の形態の把持装置を示す側
面図、(B)はその平面図、(C)はその部分正面図で
ある。
【図7】(A)は図5の型枠ハンドリング機の他の作業
形態を示す側面図、(B)はその型枠の横断面図であ
る。
【図8】(A)は本発明による型枠の他の実施の形態を
示す側面断面図、(B)はその横断面図、(C)、
(D)は(A)に続く型枠の引抜工程を示す側面断面図
である。
【図9】(A)は本発明による型枠の他の実施の形態を
示す側面断面図、(B)はその正面図である。
【符号の説明】
1:自走式車両、1a:走行体、1b:旋回装置、1
c:旋回体、2、2A〜2G、201〜212:型枠、
2a:鉄板、2b:ブラケット、2d:開口部、2e:
上板部、2f:底板部、2g:ブラケット、3:把持装
置、4:支持装置、5:油圧シリンダ、6:マスト、
8:油圧シリンダ、9:伸縮アーム、10:油圧シリン
ダ、12:油圧シリンダ、13:上下揺動ブラケット、
15:油圧シリンダ、16:左右揺動ブラケット、17
a:油圧モータ、17:縦旋回機構、19:フレーム、
20:固定爪、22a、22b:平行リンク、23:油
圧シリンダ、24、24A:可動爪、24X:可動フレ
ーム、25:加振装置、26:シリンダ、27:ピスト
ン、28:切換バルブ、42:ウエイト、43:コンク
リート、45:本体部、46:溝部、47、48:分割
部、50:楔、g:隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂本 幸男 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内 (72)発明者 横山 朋基 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内 (72)発明者 朝倉 一夫 東京都文京区後楽二丁目5番1号 日立建 機株式会社内 (72)発明者 望月 肇 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 青山 繁夫 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 北川 勉 岐阜県本巣郡真正町十四条144番地 岐阜 工業株式会社内 (72)発明者 相崎 毅 岐阜県本巣郡真正町十四条144番地 岐阜 工業株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行体上に旋回装置を介して旋回体を設置
    して構成された自走式車両と、 型枠の把持装置と、 前記把持装置を、前記旋回体に、伸縮アーム、高さ調整
    機構、上下左右の首振り機構並びに縦旋回機構を介して
    支持させる支持装置とを有し、かつ前記把持装置を振動
    させる加振装置を備えたことを特徴とする型枠ハンドリ
    ング機。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記加振装置が、シリンダと、該シリンダ内を摺動可能
    なピストンと、油圧により前記ピストンを往復動させる
    切換バルブとを備えた油圧式加振装置であることを特徴
    とする型枠ハンドリング機。
  3. 【請求項3】請求項2において、 前記加振装置は、前記把持装置または前記支持装置にお
    ける前記把持装置の近傍に前記ピストンを固定して取付
    けられることを特徴とする型枠ハンドリング機。
  4. 【請求項4】請求項2または3において、 前記加振装置は、振動部にウエイトを付加してなること
    を特徴とする型枠ハンドリング機。
  5. 【請求項5】請求項1から4までのいずれかにおいて、 前記把持装置は、固定爪と、該固定爪との間で型枠を把
    持する可動爪とを有し、 前記可動爪は、リンクに連結される可動フレームと該可
    動フレームに取付けられる可動爪との側面形状がほぼL
    字形をなすように、可動フレームより前方に突出して設
    けられていることを特徴とする型枠ハンドリング機。
  6. 【請求項6】トンネルまたは地下構築物のコンクリート
    壁面に機器収容用の凹部を形成する型枠であって、 型枠の開口部の横幅を奥部の横幅より大となるテーパー
    形に形成したことを特徴とする型枠。
  7. 【請求項7】請求項6において、 前記凹部の天井面を形成する上板部を有する型枠であっ
    て、該型枠の開口側の上下幅が奥部の上下幅より大とな
    るテーパー形に形成したことを特徴とする型枠。
  8. 【請求項8】請求項6において、 前記凹部の底面を形成する底板部を有する型枠の内部
    に、底板部との間に隙間を介してブラケットを設けると
    共に、該隙間に圧入して底板部を押し下げる楔を備えた
    ことを特徴とする型枠。
  9. 【請求項9】トンネルまたは地下構築物のコンクリート
    壁面に機器収容用の凹部を形成する型枠であって、 型枠の内空部に、型枠の開口面より突出しないように、
    型枠ハンドリング機の把持装置により把持されるブラケ
    ットを設けたことを特徴とする型枠。
  10. 【請求項10】請求項9において、 型枠の少なくとも一部を、人手による取扱いが困難な重
    量に分割して組み合わせる構造としたことを特徴とする
    型枠。
  11. 【請求項11】走行体上に旋回装置を介して旋回体を設
    置して構成された自走式車両と、 型枠の把持装置と、 前記把持装置を、前記旋回体に、伸縮アーム、高さ調整
    機構、上下左右の首振り機構並びに縦旋回機構を介して
    支持させる支持装置とを有し、かつ前記把持装置を振動
    させる加振装置を備えた型枠ハンドリング機を用い、 前記把持装置により、コンクリート壁面内に凹部を形成
    する型枠を把持し、型枠ハンドリング機の自走および旋
    回と、前記支持装置の作動により型枠を位置決めして所
    定位置に取付けることを特徴とする型枠取付方法。
  12. 【請求項12】走行体上に旋回装置を介して旋回体を設
    置して構成された自走式車両と、 型枠の把持装置と、 前記把持装置を、前記旋回体に、伸縮アーム、高さ調整
    機構、上下左右の首振り機構並びに縦旋回機構を介して
    支持させる支持装置とを有し、かつ前記把持装置を振動
    させる加振装置を備えた型枠ハンドリング機を用い、 前記把持装置により、コンクリート内に固定された型枠
    を把持し、前記加振装置を作動させて型枠に振動を加え
    て型枠とコンクリートとの固着力を緩め、 その後、前記自走式車両の走行、旋回、伸縮アームの収
    縮の少なくともいずれかにより型枠を引き抜くことを特
    徴とする型枠引抜方法。
JP2000198497A 1999-07-09 2000-06-30 型枠ハンドリング機と型枠と型枠取付方法と型枠引抜方法 Pending JP2001082095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198497A JP2001082095A (ja) 1999-07-09 2000-06-30 型枠ハンドリング機と型枠と型枠取付方法と型枠引抜方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-195344 1999-07-09
JP19534499 1999-07-09
JP2000198497A JP2001082095A (ja) 1999-07-09 2000-06-30 型枠ハンドリング機と型枠と型枠取付方法と型枠引抜方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001082095A true JP2001082095A (ja) 2001-03-27

Family

ID=26509057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000198497A Pending JP2001082095A (ja) 1999-07-09 2000-06-30 型枠ハンドリング機と型枠と型枠取付方法と型枠引抜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001082095A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012041719A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Koyo Shoji Kk 箱抜き型枠及び箱抜き穴の施工方法
JP2012229589A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Taisei Corp 把持装置
JP2018158815A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社タダノ 把持装置
CN108756957A (zh) * 2018-04-19 2018-11-06 陕西道智能科技有限公司 一种用于隧道拱架安装的专用液压夹具总成
CN109736853A (zh) * 2019-03-22 2019-05-10 安徽佳乐建设机械有限公司 一种用于隧道混凝土喷射的喷模台车
KR102094512B1 (ko) * 2019-06-13 2020-03-27 주식회사 인프라플러스 콘크리트의 강도 정보 제공 장치
WO2021119661A1 (en) * 2019-12-13 2021-06-17 Somero Enterprises, Inc. Machine for removing formwork from ceiling structure
CN114753872A (zh) * 2022-03-31 2022-07-15 中交隧道工程局有限公司 具有顶部牛腿安装机构的中隔墙安装设备
CN116968080A (zh) * 2023-09-15 2023-10-31 云南途腾智能装备有限公司 一种台阶作业法用预制拱架机械手臂抓举装置
EP4293177A3 (en) * 2022-05-25 2024-02-21 Tecozam USA Corporate System and method for concrete forming

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012041719A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Koyo Shoji Kk 箱抜き型枠及び箱抜き穴の施工方法
JP2012229589A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Taisei Corp 把持装置
JP2018158815A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社タダノ 把持装置
CN108756957B (zh) * 2018-04-19 2020-04-07 陕西道一智能科技有限公司 一种用于隧道拱架安装的专用液压夹具总成
CN108756957A (zh) * 2018-04-19 2018-11-06 陕西道智能科技有限公司 一种用于隧道拱架安装的专用液压夹具总成
CN109736853A (zh) * 2019-03-22 2019-05-10 安徽佳乐建设机械有限公司 一种用于隧道混凝土喷射的喷模台车
KR102094512B1 (ko) * 2019-06-13 2020-03-27 주식회사 인프라플러스 콘크리트의 강도 정보 제공 장치
EP4045735A4 (en) * 2019-12-13 2023-12-06 Somero Enterprises, Inc. MACHINE FOR REMOVING FORMWORK FROM A CEILING STRUCTURE
WO2021119661A1 (en) * 2019-12-13 2021-06-17 Somero Enterprises, Inc. Machine for removing formwork from ceiling structure
US11447966B2 (en) * 2019-12-13 2022-09-20 Somero Enterprises, Inc. Machine for removing formwork from ceiling structure
US20230009876A1 (en) * 2019-12-13 2023-01-12 Somero Enterprises, Inc. Machine for removing formwork from ceiling structure
US11719008B2 (en) * 2019-12-13 2023-08-08 Somero Enterprises, Inc. Machine for removing formwork from ceiling structure
US12006707B2 (en) * 2019-12-13 2024-06-11 Somero Enterprises, Inc. Machine for removing formwork from ceiling structure
US20230374799A1 (en) * 2019-12-13 2023-11-23 Somero Enterprises, Inc. Machine for removing formwork from ceiling structure
CN114753872A (zh) * 2022-03-31 2022-07-15 中交隧道工程局有限公司 具有顶部牛腿安装机构的中隔墙安装设备
EP4293177A3 (en) * 2022-05-25 2024-02-21 Tecozam USA Corporate System and method for concrete forming
CN116968080B (zh) * 2023-09-15 2024-02-13 云南途腾智能装备有限公司 一种台阶作业法用预制拱架机械手臂抓举装置
CN116968080A (zh) * 2023-09-15 2023-10-31 云南途腾智能装备有限公司 一种台阶作业法用预制拱架机械手臂抓举装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1335414C (en) Box culvert traveler for use with concrete forming systems
US6305480B1 (en) Post driving and earth boring machine
JP2001082095A (ja) 型枠ハンドリング機と型枠と型枠取付方法と型枠引抜方法
WO2009035392A1 (en) Apparatus for driving down or pulling up elongated objects
CN108979198A (zh) 一种高层建筑拆楼机及其拆楼方法
JPH1130038A (ja) 建物の解体・構築方法およびそれに用いる養生体
GB2262128A (en) Tunnel shuttering
CN110438911B (zh) 城市桥梁局部生态拆除结构的施工方法
JP4812603B2 (ja) 作業用フロントの着脱装置および着脱方法
CN217080322U (zh) 一种旋挖钻机
JPH086291B2 (ja) 道路橋の拡幅方法
JP2524537Y2 (ja) 多機能トンネル施工装置
CN110883920B (zh) 一种预制t梁自行式液压模板装置及模板系统
JP2003278476A (ja) 既設トンネル拡幅装置および工法
JP4051584B2 (ja) 高所作業用重量物支持取付け装置と方法
JP2000079508A (ja) ドリルスタンド
JP3110304B2 (ja) 型鋼の把持装置
JP4048141B2 (ja) 基礎杭施工装置
JP2004353396A (ja) 作業機用フロント装置と作業機
JP3020186B2 (ja) ダム型わくの移設作業装置
CN215368731U (zh) 一种拼装式楼梯浇筑模板
JP2769941B2 (ja) 建築物地下部の構築方法
JP3020023B2 (ja) 構造物の撤去工法
JP2001278589A (ja) 高所作業ユニット及び高所作業方法
JPH08326468A (ja) 仮土留コンクリート型枠装置