JP3020186B2 - ダム型わくの移設作業装置 - Google Patents

ダム型わくの移設作業装置

Info

Publication number
JP3020186B2
JP3020186B2 JP4005690A JP569092A JP3020186B2 JP 3020186 B2 JP3020186 B2 JP 3020186B2 JP 4005690 A JP4005690 A JP 4005690A JP 569092 A JP569092 A JP 569092A JP 3020186 B2 JP3020186 B2 JP 3020186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
mold
transfer head
head
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4005690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05187127A (ja
Inventor
田 勝 幸 上
米 昇士朗 堀
持 一 則 倉
原 正 一 市
村 隆 中
井 信 行 酒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP4005690A priority Critical patent/JP3020186B2/ja
Publication of JPH05187127A publication Critical patent/JPH05187127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020186B2 publication Critical patent/JP3020186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンクリートダムの
建設など、マスコンクリートの打設工事に使用する型わ
くの移設作業装置に関するものである。特に型わくを上
へ上へ移設しながらコンクリートを打設する移動式型わ
く工法に供するダム型わくの移設作業装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】例えば、コンクリートダムのように、構
造自体が大規模で、しかも長い同一断面形状のコンクリ
ート構造物を構築する場合、移動式型わく工法(滑動型
わく工法)を採用して行うのは公知である。
【0003】ちなみに図7は、移動式型わく工法による
コンクリートダムの構築要領を示す縦断側面図である。
図示のように、この移動式型わく工法による場合は、ま
ず打設の終ったコンクリート層Aに、通称シーボルトと
呼ばれるダム型わく60の固定用アンカー61aを埋設
して置き、この固定用アンカー61aを利用して前記ダ
ム型わく60を固定する。
【0004】固定した状態で次層Bのコンクリートを打
設する。ついで、このコンクリート層Bの打設が終了す
ると、ダム型わく60と、固定用アンカー61aとの結
合を解除するとともに、図7で示すようにダム型わく6
0の縦バタ材62の下端部に装備させた剥離ジャッキ6
3を利用して、ダム型わく60を打設コンクリート壁面
より切り離す。
【0005】ダム型わくを切り離し、その状態で吊り上
げる。具体的には図7で示すように一層分、図示でB層
分だけダム型わく60を吊り上げる。そこでB層に埋設
された固定用アンカー61bにダム型わく60を再び固
定する。すなわち図7で示す状態でダム型わく60を固
定する。そしてC層を打設する。以下、前記手順で上へ
上へとダム型わく60を移設してコンクリートを打設す
るようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
手順・方法により高層のダムコンクリートを構築する場
合、次のような作業上の安全性と効率性に問題点があっ
た。まず、ダム型わく60は、単位スパンに構成したユ
ニットの型わくを横方向に配列して設定されているもの
である。したがって一層毎のコンクリート打設が終了す
ると、単位スパン、すなわち1スパンの型わくを離型さ
せるとともに、その型わくを1層分だけ吊り上げたのち
それを再度固定用アンカーに締着させ、以下順次横並び
の型わくを移設する要領でせり上げている。しかも一連
の作業を現状では人手に頼っている。具体的には図7に
示す型わく60に組み付けた作業足場64を利用して行
っている。
【0007】したがって、型わくの移設作業に手間が掛
かり、作業能率が悪い。特に打設作業の進展にともなっ
て、高所作業となるため危険性が増大する。さらに、こ
れに呼応して、作業能率も低下するといった問題点があ
った。
【0008】そこで、このような問題点を解消する手段
として、単位スパン毎の型わくに、それぞれアンカーに
対する型わくの脱着装置と、剥離ジャッキと、型わく自
体を昇降させる自走手段を組み込んだ自動移設形式の型
わくが提案されている。ところが型わくの単位スパン
は、一般に約3mで、この3mスパンの各型わくに、そ
れぞれ脱着装置と、剥離ジャッキと、昇降装置をそれぞ
れ組み付け装備するとなると、莫大な費用を必要とする
欠点がある。特にコンクリートダムのようにコンクリー
ト打設のスパンがきわめて長い構築物の場合、単位スパ
ンの必要型わく数が多く、したがって型わく自体の総コ
ストが著しくアップし、建設費の増大をともなう。
【0009】この発明は、このような現状を踏まえ、安
全性と効率性と、さらには経済性の高い、しかも機能性
をもった型わくの移設作業装置を提供することを目的と
して創案したものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する手段
として、この発明は、打設コンクリートの天端上を走行
する作業台車と、型わく移設ヘッドと、この型わく移設
ヘッドの作動操作機構と、複数基の型わく脱着装置と、
同じく型わく剥離ジャッキとを、次のように組み合わせ
構成し、ダム型わくの移設作業装置に構成したことにあ
る。
【0011】まず、前記作業台車は、打設コンクリート
の天端上を走行するものであるため、ホイール式自走車
で構成し、かつ台車上には前記型わく移設ヘッド、移設
ヘッドの作動操作機構、型わく脱着装置、型わく剥離ジ
ャッキの作動源と油圧または空圧のパワーユニットを搭
載装備させた構成とした。なお作業台車はクローラ式で
も良い。
【0012】型わく移設ヘッドは、単位スパンの型わ
く、すなわち1スパン毎の型わくの外側面に着脱自在に
重ね合わせ、しかもその型わくに一体的に結合できる構
成とした。
【0013】次に、型わく移設ヘッドの作動操作機構
は、前記作業台車より側方に張り出した伸縮ブームに、
昇降操作シリンダを組み付け、この昇降操作シリンダに
前記型わく移設ヘッドを連結し、伸縮ブームおよび昇降
操作シリンダを作動することにより、型わく移設ヘッド
自体を昇降操作するように構成した。
【0014】さらに複数基の型わく脱着装置は、前記型
わく移設ヘッドの外側面にそれぞれ上下2段にわたって
装備し、打設コンクリート層に埋設されるアンカーボル
トヘッドに螺合し、型わくおよび型わく移設ヘッド自体
を打設コンクリート壁面に締着させたり、取り外したり
スクリュードライバーをもって脱着装置に構成した。
【0015】剥離ジャッキは、前記型わく移設ヘッドの
両側下端部に装備した。すなわちジャッキにおけるベー
スプレートが打設コンクリート壁面に対応するようにし
て型わくの両側下端部に装備し、この剥離ジャッキを作
動させると、型わくが型わく移設ヘッドと一体的に打設
コンクリート壁面より切り離されるように構成して装備
した。
【0016】さらに前記型わく移設ヘッドを単位スパ
ン、すなわち、1スパン分の型わくの外側に、着脱自在
に結合させる手段としては、単位スパンの型わくを構成
するせき板の外側面に設けてある縦バタ材と、両側の仕
切板とをガイドとして上方から差し込み、一体的に結合
させることができる構成とした。
【0017】また、前記型わく移設ヘッドの作動操作機
構と、複数基の型わく脱着装置と、型わく剥離ジャッキ
は、いずれも前記作業台車に搭載装備した油圧または空
圧のパワーユニットに接続し、このパワーユニットから
の作動流体により、それぞれ作動制御するように構成し
た。
【0018】
【作用】この発明は、以上説明したように構成している
ため、型わく一層分のコンクリート打設が終了したとこ
ろで、作業台車に搭載装備した作動操作機構により、型
わく移設ヘッドを単位スパンの型わく、すなわち単位ス
パン分の型わくの外側面に重ね合わせるようにして差し
込み、しかるのち一体的に結合させる。すなわち型わく
移設ヘッドを降下させる。言葉を換えて言えば単位スパ
ン分の型わくの外側面の縦バタ材と両側面の仕切板とを
ガイドとして、上方から差し込む要領で降下させ重合さ
せる。重合させたところで、その型わく移設ヘッド自体
をその単位スパンの型わくに一体的に結合させる。
【0019】型わくに対する型わく移設ヘッドの結合が
終了すると、移設ヘッドに装備した型わく脱着装置、言
葉を換えて言えばスクリュードライバーからなる脱着装
置のスクリューヘッドをそれぞれ打設コンクリートの埋
設されているアンカーボルトのヘッドに螺合し、型わく
を打設コンクリート壁面に固定させている締着ボルトを
緩める。すなわち、アンカーボルトを介して打設コンク
リート壁面に固定されている型わくの締着を緩める。
【0020】打設コンクリート壁面に対する型わくの締
着を緩めたところで、型わく剥離ジャッキを作動し、型
わくをコンクリート打設面より切り離す。
【0021】前記型わくのコンクリート打設面からの切
り離しが終了すると、さらに前記型わく脱着装置により
前記アンカーボルトのヘッドから締着ボルトを取り外
す。すなわちアンカーボルトに対する型わくの結合を完
全に解除させる。
【0022】アンカーボルトに対する型わくの結合が解
除されると、次に型わく移設ヘッドを前記型わく移設ヘ
ッドの作動機構を介して吊り上げる。型わく移設ヘッド
は、すでに説明したように、単位スパンの型わくに対し
一体的に結合されているため、移設ヘッドを吊り上げる
と、それに応じて1スパン分の型わく自体も上方へ引き
上げられる。そこで、打設コンクリートの一層分に相当
する高さ位置まで、その型わくを引き上げると、先に打
設したコンクリート層に埋設したアンカーボルトのヘッ
ドが、型わく移設ヘッドに装備した下段の型わく脱着装
置、すなわちスクリュードライバーの位置に対応され
る。
【0023】型わく移設ヘッドの吊り上げにより型わく
の引き上げが終了し、型わく移設ヘッドに装備した下段
の型わく脱着装置が、アンカーボルトのヘッド位置に一
致したところで、その型わく脱着装置を作動する。すな
わちスクリュードライバーを作動し、そのスクリュード
ライバーヘッドに保持されている締着ボルトをアンカー
ボルトのヘッドに螺合させ、型わく自体を前記打設コン
クリート壁面に締着固定させる。
【0024】型わく自体の打設コンクリート壁面に対す
る固定が終了すると、型わくに結合させていた型わく移
設ヘッド自体を、型わくより切り離す。すなわち結合を
解除する。ついで作業台車に搭載装備した型わく移設ヘ
ッドの作動操作機構を介して、型わく移設ヘッド自体
を、その型わくより抜き上げるようにして取り外す。
【0025】型わく移設ヘッドの型わくよりの結合を解
除すると、作業台車自体を走行させ、すなわち天端上を
横移動させて、次の単位スパン、すなわち1スパン分の
型わくに、先に説明した要領で型わく移設ヘッドを差し
込み、その型わくに一体的に結合させる。以下、前記手
順による1スパン分の型わくの一層分の引き上げと、作
業台車の横移動とを繰り返し、順次型わくを上方へ上方
へと移設してダムコンクリートを打設する。
【0026】
【実施例】さらに、この発明の構成・作用を図面に示す
実施例に基づいて具体的に説明する。図1は、この発明
によるダム型わくの移設作業装置の構成を示す正面図で
ある。図2は、装置を構成する型わく移設ヘッドを型わ
くより取り外した状態で示す斜視図であり、図3は、型
わく移設ヘッドを型わくに重ね合せ一体的に結合させた
状態を示す斜視図である。さらに図4は型わく移設ヘッ
ドを型わくに一体的に結合させるための結合手段の構成
を示す縦断面図である。図5は、スクリュードライバー
からなる型わく脱着装置の概略構造を示す縦断面図であ
り、図6は脱着装置により型わくを打設コンクリート壁
面に締着させた縦断面図である。
【0027】まず作業台車1は、打設コンクリートの天
端上を走行するものであるため、ホイール式自走車をも
って構成し、台車上には油圧パワーユニット2を搭載装
備させた。
【0028】次に型わく移設ヘッド10の作動操作機構
3は、図1で示すように、前記作業台車1より側方に張
り出した3本の伸縮ブーム3a、3b、3cによって昇
降操作シリンダ4を支え、この昇降操作シリンダ4の下
端部に前記型わく移設ヘッド10を連結し保持する構成
とした。10aは型わく移設ヘッド10の上端に設けた
連結金具である。
【0029】つぎに型わく移設ヘッド10自体は、図2
および図3で示すように単位スパン分の型わく20の外
側面に、上方から差し込み、重ね合わせ、着脱自在に、
しかも型わく20に一体的に結合させることができるよ
うに構成した。すなわち、移設ヘッド10自体を図示の
ように四辺形状の板材をもって構成し、型わく20の上
方から差し込み、外側面に重合させるようにした。な
お、実施例では、移設ヘッド10の下端縁にテーパーを
設け、型わく20に対する上方からの差し込みが容易に
できるように配慮した。
【0030】さらに、実施例においては、図2で示すよ
うに、単位スパンの型わく20を構成するせき板21の外
側面には、一般に型わく補強材として1対のチャンネル
材よりなる3本〜4本(図示では3本)の縦バタ材22
および22,22と、左右両側面には仕切板23および
23が設けてあるため、この縦バタ材22,22,22
と仕切板23,23をガイドにして型わく移設ヘッド1
0を上方から差し込み重合させるようにした。
【0031】次に前記移設ヘッド10を図3で示すよう
に型わく20に上方より差し込み重合させ、型わく20
に一体的に結合させる手段としては、図2で示すよう
に、型わく移設ヘッド10の両側上端附近と、型わく2
0の同じく両側の仕切板23および23の上端部に、そ
れぞれ結合孔11および24を設け、これにキー孔25を
有する連結棒26,26をそれぞれ差し込み、差し込ん
だ連結棒26,26のキー孔25,25にクサビ27を
差し込むことにより型わく20の両側における仕切板2
3,23のフランジ部に移設ヘッド10自体を締着結合
させる構成とした。図4は結合部の縦断面図である。
【0032】スクリュードライバーからなる型わく脱着
装置30は、前記型わく移設ヘッド10の外側面の上下
2段、横3列の位置に合計6基を図2および図3で示す
ように配列して装備した。すなわち図1で示した打設コ
ンクリートに埋設される型わく固定用アンカーボルト6
1a、61b、61c……の位置に対応させて装備し
た。したがって、その上下、左右の間隔は、図1で示す
打設コンクリート層A、B、C……層毎に埋設される固
定用アンカーボルト61a、61b、61c……の上
下、左右間隔と一致するように、あらかじめ設計配置し
てある。さらに具体的に言えば、型わく脱着装置30を
構成するスクリュードライバー31の軸心が、それぞれ
前記固定用アンカーボルト61a、61b、61c……
の軸心位置と対応するようにして装備させてある。
【0033】型わく脱着装置30自体は、すでに説明し
たように、スクリュードライバー31によって構成して
いる。図5は、そのスクリュードライバー31からなる
型わく脱着装置30の概略構造を示すものである。ま
ず、図示のようにスクリュードライバー31は、そのド
ライバーヘッド32に、六角ボルトを嵌合する嵌合部3
2aを有し、しかもこの嵌合部32aはマグネット構造
とした。すなわち後述するように型わく20をアンカー
ボルト61に固着させる締着ボルト50を、そのスクリ
ュードライバー32のドライバーヘッド32の嵌合部3
2aに磁着した状態で保持できるように構成した。
【0034】締着ボルト50は、図5で示すように、先
端部に、前記アンカーボルト61のヘッドに螺合するね
じ孔50aを設け、前記スクリュードライバー31によ
り、その締着ボルト50をねじ込むと、そのねじ孔50
aにアンカーボルト61のヘッドがねじ込まれ、結合さ
れるようにしている。そして、さらに締着ボルト50を
ねじ込むと、その締着ボルト50の首の部分が図5で示
す型わく20と一体をなす縦バタ材22のフランジ部2
2aに当り、それによって、型わく20自体がアンカー
ボルト61に締着固定されるようにしている。図6は、
締着ボルト50によってアンカーボルト61に型わく2
0を締着固定させた状態を示す縦断面図である。
【0035】なお、図面上には表示していないが、スク
リュードライバー31からなる型わく脱着装置30は、
ケーシング33の内部に、スクリュードライバー31を
回転駆動する油圧モータと、油圧モータを回転させると
スクリュードライバー31をアンカーボルト61側へ押
圧させるための圧接手段が組み込まれている。
【0036】型わく移設ヘッド10は、図3に基づいて
説明したように、型わく20に一体的に結合されるよう
になっており、しかもその型わく移設ヘッド10に取り
付けた前記型わく脱着装置30は、型わく固定用アンカ
ーボルト61a、61b、61c……に対応するように
規制して取り付けてある。したがって、型わく移設ヘッ
ド10の吊り上げ高さを、前記上下固定用アンカーボル
ト61a、61b、61c……の間隔に合わせて引き上
げれば、前記型わく移設ヘッド10における脱着装置3
0のスクリュードライバー31の軸心と、固定用アンカ
ーボルト61a、61b、61c……軸心は、自動的に
一致するものである。なお、軸心がずれた場合は、型わ
く移設ヘッド10を吊下保持する移設ヘッド10の作動
操作機構3を構成する伸縮ブーム3a、3b、3cおよ
び昇降シリンダ4を伸縮微調節して一致させるようにし
ている。
【0037】次に型わく剥離ジャッキ40は、図2で示
すように、型わく移設ヘッド10を構成する板材の左右
両側の下端部に2基装備している。具体的にはジャッキ
40のベースプレート40aを、図1で示すように打設
コンクリートの壁面に対応させて装備させた。
【0038】さらに図面上には表示していないが、型わ
く移設ヘッド10の作動操作機構3および各型わく脱着
装置30、型わく離型ジャッキ40は、いずれも前記作
業台車1た搭載装備した油圧パワーユニット2に接続
し、型わく20の移設手順に応じて、シーケンシャルに
作動するように構成した。
【0039】この発明によるダム型わくの移設作業装置
は、以上実施例に基づいて具体的に説明したように構成
しているため、まず作業台車1より昇降操作できるよう
にして吊下した型わく移設ヘッド10を、1スパンの型
わく20に差し込み結合させる。そして、型わく脱着装
置30および型わく剥離ジャッキ40により、型わく2
0を打設コンクリート壁面より切り離す。ついで、移設
ヘッド10を引き上げることにより、その単位スパンの
型わく20自体を打設コンクリートの一層分に相当する
高さまで引き上げる。引き上げたところで、その型わく
20を打設コンクリート壁面に前記型わく脱着装置30
により再度固定させる。ついで、移設ヘッド10のみを
型わく20より取り外す。すなわち1スパン分の型わく
20の上方への移設を完了する。1スパン分の型わく2
0の移設が終了したところ、作業台車1を横移動させ、
次のスパンの型わくを前記手順要領で上方に移設する。
以下作業台車1の横移動と型わく20の移設とを順次繰
り返して行う。
【0040】
【発明の効果】この発明によるダム型わくの移設作業装
置は、装置を構成する作業台車より張り出した型わく移
設ヘッドを利用して単位スパンの型わくを順次上方へ移
設させるものであるため、従来の型わく移設作業に比較
し、次のような効果を発揮することができる。 (1)型わく自体を打設コンクリート壁面から切り離し
たり、再度打設コンクリート壁面に設定したりする作業
を人手に頼ることなく実施できる。そのため作業の安全
性、効率性が確保される。 (2)型わくの1スパン分を順次移設するのであるた
め、単位スパン毎の各型わくに自動移設装置を組み込ん
だ従来装置に比較し、きわめて経済的である。特にその
効果は、マスコンクリートによって構築される大型コン
クリート構造物のように型わくを多量に必要とするコン
クリート構造物建設において発揮される。しかも従来型
わくをそのまま使用できるので、その効果はさらに倍加
される。 (3)作業台車上から移設ヘッドの昇降操作を行うのみ
で、型わくの移設作業ができる。したがって従来の型わ
く移設作業に比較し、飛躍的な省力効果がもたらされ
る。 (4)装置の主要部は、作業台車と、作動操作機構と、
移設ヘッドと、これに装備した型わく脱着装置からなる
もので、比較的構造も簡単である。したがって、保守が
容易で、作業の効率化等からみて、装置としての効用
は、安全性とともに、きわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るダム型わくの移設作業装置の正
面図である。
【図2】装置を構成する型わく移設ヘッドを型わくより
取り外した状態で示す斜視図である。
【図3】型わく移設ヘッドを型わくに結合させた状態で
示す斜視図である。
【図4】型わく移設ヘッドと型わくとの結合部を示す縦
断面図である。
【図5】型わく脱着装置の構造を示す縦断面図である。
【図6】型わくをアンカーボルトに締着固定させた状態
で示す縦断面図である。
【図7】従来の移動式型わく工法によるコンクリートダ
ムの構築要領を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1 作業台車 2 油圧パワーユニット 3 型わく移設ヘッドの作動操作機構 4 昇降操作シリンダ 10 型わく移設ヘッド 10a 連結金具 11 結合孔 20 型わく 21 せき板 22 縦バタ材 23 仕切板 24 結合孔 25 キー孔 26 連結棒 27 クサビ 30 型わく脱着装置 31 スクリュードライバー 32 ドライバーヘッド 33 ケーシング 40 型わく剥離ジャッキ 40a ベースプレート 50 締着ボルト 61(a,b,c) 型わく固定用アンカーボルト 62 縦バタ材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市 原 正 一 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大 成建設株式会社内 (72)発明者 中 村 隆 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大 成建設株式会社内 (72)発明者 酒 井 信 行 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大 成建設株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−9918(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 11/22 E02B 7/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業台車と、型わく移設ヘッドと、型わ
    く移設ヘッドの作動操作機構と、複数基の型わく脱着装
    置と、同じく型わく剥離ジャッキとからなるダム型わく
    の移設作業装置であって、 前記作業台車は、打設コンクリートの天端上を走行する
    自走車で、油圧または空圧のパワーユニットを搭載装備
    したものであり、 前記型わく移設ヘッドは、単位スパンの型わくの外側面
    に着脱自在に結合できるものであり、 前記型わく移設ヘッドの作動操作機構は、前記型わく移
    設ヘッドを連結吊下し、昇降操作するものであり、 前記複数基の型わく脱着装置は、打設コンクリートに埋
    設されたアンカーボルトに締着固定された型わくをアン
    カーボルトから緩めたり、取り外したり、再締着させる
    ためのスクリュードライバーからなるものであり、 前記剥離ジャッキは、打設コンクリートの壁面より型わ
    くを剥離させるものであり、 前記型わく移設ヘッドは、単位スパンの型わくを構成す
    る縦バタ材と、両側の仕切板とをガイドとして型わくに
    上方から差し込むように構成した ことを特徴とするダム
    型わくの移設作業装置。
  2. 【請求項2】 前記型わく移設ヘッドの作動操作機構
    と、複数基の型わく脱着装置と、型わく剥離ジャッキ
    は、それぞれ前記作業台車に搭載装備した油圧または空
    圧のパワーユニットからの作動流体により、それぞれ作
    動制御するように構成したことを特徴とする請求項1記
    載のダム型わくの移設作業装置。
JP4005690A 1992-01-16 1992-01-16 ダム型わくの移設作業装置 Expired - Lifetime JP3020186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005690A JP3020186B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 ダム型わくの移設作業装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005690A JP3020186B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 ダム型わくの移設作業装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05187127A JPH05187127A (ja) 1993-07-27
JP3020186B2 true JP3020186B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=11618100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4005690A Expired - Lifetime JP3020186B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 ダム型わくの移設作業装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020186B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008015682A1 (de) * 2008-03-25 2009-10-08 Peri Gmbh Schienengeführtes Selbstkletterschalungssystem mit Kletterschienen-Verlängerungsstücken
JP7269863B2 (ja) * 2019-10-11 2023-05-09 大成建設株式会社 閉塞コンクリート体の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05187127A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107858929B (zh) 现浇梁模板工装以及拆除现浇梁模板的施工方法
CN112177321B (zh) 建筑物外墙及楼板的爬模施工设备和施工方法
WO2019241257A1 (en) Concrete forming system
JP3020186B2 (ja) ダム型わくの移設作業装置
CN214885474U (zh) 一种建筑施工液压模板爬升装置
JP3804883B2 (ja) コンクリート高構造物構築装置およびコンクリート斜柱の構築方法
CN213417832U (zh) 一种围檩安装结构
JP2001082095A (ja) 型枠ハンドリング機と型枠と型枠取付方法と型枠引抜方法
CN110714610A (zh) 滑模设备
JP2002020081A (ja) 建設機械のカウンタウエイト装着方法、取り外し方法及びカウンタウエイトの支持架台
JP2631598B2 (ja) 移動式型枠装置および型枠工法
CN109208906A (zh) 一种建筑工地用模板拆模装置
CN115369748A (zh) 桥墩及系梁一体化浇筑的模板系统施工方法
CN215210543U (zh) 升降操作平台
JP2838158B2 (ja) 型枠設置装置
JP2968867B2 (ja) コンクリート構造物の多段打ち工法及び型枠装置
CN108453908B (zh) 悬浇箱梁临时固结割除体系及割除方法
JPH1018296A (ja) ケーソン構築用の内型枠及びそのリフトアップ装置
JP3048259B2 (ja) コンクリート構造物の多段打ち工法及び型枠装置
JPH11343734A (ja) コンクリート構造物の築造方法
CN117513328B (zh) 一种应用于逆作法施工的预埋格构柱的施工设备
JP3306120B2 (ja) 自動昇降式型枠装置
JP2000226838A (ja) 型枠据付機
JP3192543B2 (ja) 建物の解体工法
JPH0610080B2 (ja) 抜柱装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees