JP2001080089A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2001080089A
JP2001080089A JP25675299A JP25675299A JP2001080089A JP 2001080089 A JP2001080089 A JP 2001080089A JP 25675299 A JP25675299 A JP 25675299A JP 25675299 A JP25675299 A JP 25675299A JP 2001080089 A JP2001080089 A JP 2001080089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink cartridge
recording head
data
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25675299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3748018B2 (ja
Inventor
Takahiro Naka
隆廣 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP25675299A priority Critical patent/JP3748018B2/ja
Priority to PCT/JP2000/000821 priority patent/WO2000047417A1/ja
Priority to DE60032842T priority patent/DE60032842T2/de
Priority to EP00902971A priority patent/EP1080917B1/en
Priority to US09/688,187 priority patent/US6971732B1/en
Publication of JP2001080089A publication Critical patent/JP2001080089A/ja
Priority to HK01105697A priority patent/HK1034932A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3748018B2 publication Critical patent/JP3748018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録装置に適合したインクカートリッジの装
着を支援すること。 【解決手段】 CPU61、RAM62、ROM63か
らなる制御手段が、インクカートリッジ5が装着された
時点、またはインクカートリッジ5のインクが消費され
て交換が必要となった時点で、インクカートリッジ5の
記憶手段からのデータに基づいて適合性を判断し、適合
性が確認できない場合には、記録ヘッドにインクを充填
する以前に、適合品を判別する目安となるデータをホス
ト71のデイスプレイ72に表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、交換可能なインク
カートリッジからインクの供給を受けてノズル開口から
インク滴を吐出しながら記録媒体に印刷を行う記録装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録装置は、印刷データ
に対応して駆動信号を圧電振動子や発熱手段等に供給
し、圧電振動子や発熱手段等で発生したエネルギにより
インクを加圧してノズル開口からインク滴を吐出させる
記録ヘッドと、これにインクを供給するためのインクを
収容したインクカートリッジを備えている。そして、印
字品質は、記録ヘッドの解像度で決まる他、インクの質
にも大きく左右されるため、特開平7-227971号公報に見
られるように、インクカートリッジのインクのインク量
を判定し、インクカートリッジの交換が必要となった段
階で、当該インクカートリッジの型名を記録用紙に印字
させて当該記録装置に適合するインクカートリッジの購
入を支援するインクジェット記録装置が提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これによれば、ユーザ
による型名の調査等の作業を不要とすることができるも
のの、それでも誤って非適合なインクカートリッジが装
着された場合には、当該記録装置に適合しないインクが
記録ヘッドに充填されるため、印字品質が極端に低下す
るばかりでなく、記録ヘッドの破損を招く虞がある。
【0004】一方、印字品質のより一層の向上を目指し
てインクが改良されていて、同一の装置に対して複数種
類のインクカートリッジが用意されようとしている。す
なわち、インクジェット記録装置は、インクを交換する
ことにより普通紙の他、デイスプレイ用のフィルムやコ
ーテング紙に対しても高い品質で印刷することができる
ものの、インクカートリッジ及びメディアの選択肢が多
くなり、慣れないユーザにとっては、目的商品の適正な
購買に困難を来すという問題がある。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであってその目的とするところは、不適合なインク
カートリッジが装着された際には、不適合なインクが記
録ヘッドに充填されるのを可及的に防止しつつ、適正な
インクカートリッジの選択を支援して適合するインクカ
ートリッジを装着を促すことができるインクジェット記
録装置を提供することである。また、本発明の他の目的
とするところは、記録媒体に対して不適合なインクカー
トリッジが装着された際には、不適合なインクが記録ヘ
ッドに充填される以前に、多様なインクカートリッジの
中からユーザの印刷形態に適したインクカートリッジ
や、メディアを的確に選択するための支援を行なって、
最適な状態での印刷を可能ならしめるインクジェット記
録装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においては、インクジェット記録ヘッド
と、少なくともインクカートリッジを特定するデータを
格納した記憶手段を付帯されて前記インクジェット記録
ヘッドにインクを供給するインクカートリッジと、印刷
データに対応して前記記録ヘッドを制御する制御手段と
を備えたインクジェット記録装置において、前記制御手
段が、前記インクカートリッジが装着され、前記記録ヘ
ッドにインクを充填する時点で、前記記憶手段からのデ
ータに基づいて前記インクカートリッジの適合性を判断
し、適合性が確認できない場合には、適合するインクカ
ートリッジを判別する目安となるデータを出力するよう
にした。
【0007】
【作用】当該記録装置との適合性が確認できないインク
カートリッジが装着された場合には、記録ヘッドにイン
クを充填する以前に、適合品の包装デザイン等がデスプ
レイに表示して不適合なインクの充填による不都合を可
及的に防止しつつ、不慣れなユーザに最適なインクカー
トリッジの購入を支援する。
【0008】
【発明の実施の形態】そこで以下に、本発明の詳細を図
示した実施例に基づいて説明する。図1は、本発明のイ
ンクジェット記録装置の一実施例を示すものであって、
開閉可能なケースカバー1と、ケース本体2とからなる
ケースに後述する印刷機構を収容して構成され、ケース
本体2には印刷領域3から離れた位置にカートリッジ交
換領域を区分する窓4が形成されている。
【0009】窓4は、キャリッジに搭載された2つのイ
ンクカートリッジ5、6の何れか一方のみの上面が全て
露出するサイズに形成され、またケースカーバ1が閉じ
られたとき、本体ケース2の露出する領域には、操作パ
ネル7が設けらていて、ここに電源スイッチ8、カート
リッジ交換指令スイッチ9、クリーニング指令スイッチ
10、継続指令スイッチ11の他に、表示器12が配置
されている。
【0010】図2は、本発明のインクジェット記録装置
の一実施例を、印刷機構部について示すものであって、
タイミングベルト13を介して駆動モータ14に接続さ
れたキャリッジ15には、上面に後述する黒インクを収
容したブラックインクカートリッジ5と、カラーインク
を収容したカラーインクカートリッジ6を格納するホル
ダ16が形成され、また下面には各インクカートリッジ
5、6からインクの供給を受ける記録ヘッド17が設け
られている。
【0011】キャリッジ15は、フレキシブルケーブル
18を介して後述する制御装置19に接続されていて、
記録ヘッド17に印刷信号を供給したり、またインクカ
ートリッジ5、6の記憶手段53との通信が可能に構成
されている。
【0012】非印字領域には、記録ヘッド17をクリー
ニングするクリーニングブレード20や、記録ヘッド1
7を封止してインクの乾燥を防止するとともに、ポンプ
ユニット21からの負圧の供給を受けて目詰まりを解消
するキャッピング手段22が設けられている。なお、図
中符号23は、紙送りローラ24及びポンプユニット2
1を駆動する紙送りモータを示す。
【0013】図3は、ブラックインクカートリッジ5と
カラーインクカートリッジ6の一実施例を示すものであ
って、容器31、41にインクを収容して上面を蓋体3
2、42により封止されている。インクは、容器31、
42に多孔質体を充填し、これに含浸させた状態で収容
されている。容器31、41の底面には、キャリッジ1
1のホルダ116に装着されたときインク供給針25、
26と気密的に係合するインク供給口33、43が形成
され、容器31、41の一側面には回路基板50が固定
されている。
【0014】回路基板50は、図4(a)、(b)に示
したようにインクカートリッジ5、6に取付けられたと
き表面となる側に、記録装置のカートリッジホルダ12
に形成された接点27(図5)とのコンタクトを形成す
る電極51、52が形成され、また裏面には半導体記憶
手段53がアクセス可能に実装されている。
【0015】半導体記憶手段53は、電気的に書換え可
能な不揮発性メモリにより構成され、当該カートリッジ
を特定するためのシリアル番号、カートリッジに収容さ
れているインクの量、カートリッジ5、6の形式、製品
の出所を明確にする商標に関するデータ等が工場出荷時
に予め書き込まれている。
【0016】図6は、前述の制御装置15の一実施例を
示すものであって、CPU60、RAM61、ROM6
2によりマイクロコンピュータが構成されていて、イン
ターフェース63を介してホスト71に接続されてい
る。RAM61は、CPU61のワークメモリとして機
能し、読出/書込手段64によりインクカートリッジの
半導体記憶手段53から読出したインクカートリッジ5
のデータを一時的に格納する領域を備え、またROM6
2は、制御プログラムを格納している。
【0017】インクカートリッジ検出手段65は、各イ
ンクカートリッジ5、6の回路基板50の大きめに形成
された電極52を介して導通される2つの接点の導通状
態、つまり装着された場合には導通路が形成され、また
未装着の場合には開放されていることに基づいて装着の
有無を検出する。
【0018】このように構成された装置は、ホスト71
からの印刷データに基づいてヘッド駆動手段66により
記録ヘッド17に駆動信号を出力してインク滴を吐出さ
せ、またクリーニング指令スイッチ10等によりインク
滴吐出回復の操作が指令された場合には、ポンプ駆動手
段67によりポンプユニット21を作動させて記録ヘッ
ド17からインクを強制的に排出させる。これら印刷や
クリーニングにより使用されたインク量は、マイクロコ
ンピュータにより計数され、ROM62に格納される。
【0019】メディア種判定手段68は、センサー69
からの信号に基づいて印刷媒体の種類、つまり普通紙、
フィルム、コーテング紙を判別してCPU60に出力す
るものである。このようなメデイアの判定は、記録媒体
の反射率を検出したり、またメディアの裏面や隅等の非
印刷領域に各メディアの種類を特定するデータをセンサ
ーにより読取り可能な形態で予め印刷しておくことによ
り容易に判定することができる。なお、図中符号70
は、操作パネル7の電源スイッチ8が操作されてから装
置の終了処理を完了するまでに電力を供給し、その後に
商用電源の電力を断つ電源遮断手段を示す。
【0020】次にこのように構成した装置の動作を図7
に示したフローチャートに基づいて説明する。記録装置
は、周知のようにケーブルによりホスト71に接続され
ていて、ホスト71に予めインストールされている当該
記録装置を駆動するためのドライバソフトウエアにより
制御を受ける。この状態でインクカートリッジを交換す
べく、ドライバソフトウエアを起動してインクカートリ
ッジ交換メニューを表示させ、インクカートリッジ交換
を指令したり、またカートリッジ交換指令スイッチ9を
操作する。
【0021】これにより、ホスト71から記録装置に交
換指令信号が出力し、記録装置のマイクロコンピュータ
により所定の処理、つまりキャリッジ15をインクカー
トリッジ交換位置に移動させ、インクカートリッジが交
換された段階で(ステップイ)、読出/書込手段64を
介してインクカートリッジ5の半導体記憶手段53か
ら、データを読出して当該記録装置に適合するデータで
あるか、否かを判定する(ステップ ロ)。適合する場
合にはキャリッジ15を充填位置に移動させて(ステッ
プ ハ)記録ヘッド17をキャッピングユニット22に
より封止させてからポンプユニット21を作動させて記
録ヘッド17にインクを充填させる(ステップ ニ)。
【0022】この動作により、インクカートリッジの交
換による着脱時に必然的に記録ヘッドに侵入する気泡を
確実に排出して以後の印字品質を確保することができ、
またインク種が異なるインクカートリッジに交換された
場合には異種のインクを記録ヘッドから確実に排出して
印字不良を防止することができる。
【0023】一方、適合することが確認できない場合に
は、マイクロコンピュータは、パネル7の表示器12に
インクカートリッジの確認を促す警告の表示を行い、ま
たホスト71に信号を出力してホスト71のデイスプレ
イ72にインクカートリッジの確認を促す表示、及び適
合するインクカートリッジの包装デザイン等の表示をデ
イスプレイ72に行い(ステップ ホ)、インクカート
リッジの交換が可能な位置にキャリッジ15を移動させ
る(ステップ ヘ)。
【0024】なお、表示するデータとしてはインクカー
トリッジのモデル名、または型名であってもよく、さら
には印刷用途毎に適合するインクカートリッジの包装デ
ザイン、モデル名、型名を表示すると、ユーザに的確な
情報を提供することができる。また、必要に応じてはこ
れらインクカートリッジの取扱店の連絡先を表示するこ
ともできる。これにより、不慣れなユーザにあっても購
入の際にこの表示を参考にして誤ったインクカートリッ
ジを購入することなく、適合品を確実に購入することが
できる。このように、インクカートリッジが装着され、
記録ヘッド17へのインクの充填が行われる以前に警報
を発することにより、種類が異なるインクが記録ヘッド
17に流入して記録ヘッド17を破損したり、また印刷
品質が劣化するのを未然に防止することができる。継続
指令スイッチ11が操作されることなく、インクカート
リッジが交換されると(ステップ チ)、前述のステッ
プ(ロ)にジャンプして前述の判定を行う。
【0025】一方、このような警告にも関わらず、パネ
ル7の継続指令スイッチ11が押圧されると(ステップ
ト)、キャリッジ15を充填位置に移動させて(ステ
ップハ)記録ヘッド17をキャッピングユニット22に
より封止してから適合するインクカートリッジが装着さ
れた場合と同様にインク充填動作を実行する(ステップ
ニ)。
【0026】なお、ステップ(ホ)の警告後にインクカ
ートリッジの交換も行われること無く、所定時間が経過
すると(ステップ リ)、当該記録装置、さらには現在
の記録媒体に適合するインクカートリッジの包装に施さ
れているデザイン等、適合するインクカートリッジを特
定するのに有用な情報をホスト71のデスプレイ72に
表示する(ステップ ヌ)。これにより、不慣れなユー
ザにあっても購入の際にこの表示を参考にして、インク
カートリッジを誤購入することなく、適合品を確実に購
入することができる。
【0027】このようにして印刷可能な状態になり(ス
テップ ル)、ホストから印字指令が入力すると(ステ
ップ オ)、マイクコンピュータはヘッド駆動手段66
により記録ヘッド17を駆動してインク滴を吐出させて
印刷動作を実行する(ステップ ワ)。印刷により消費
されるインクは、ヘッド駆動手段66から出力される駆
動信号をカウントすることにより管理される。また印刷
中等にインク滴の吐出能力が低下した場合には、キャリ
ッジ15を移動させて記録ヘッドをキャッピングユニッ
ト22により封止し、ポンプユニット21を作動させて
記録ヘッド17からインクを強制的に排出させてノズル
開口の目詰まりを解消させ、同時にこの時に排出された
インク量をポンプユニット21の駆動時間等として管理
する。
【0028】当該インクカートリッジが装着されてから
のインク消費量が、ニアエンド、つまり記録ヘッド17
のインクが空になる直前のインク量まで減少すると(ス
テップ カ)、ホスト71に信号を出力してホスト71
のデイスプレイ72にインクエンドを表示させ、ユーザ
にインクカートリッジの交換を促す。なお、ニアエンド
警報を見過ごしてインクが消費され尽くた場合には、印
刷を強制的に停止して、インクカートリッジの交換を要
求する表示を行う。
【0029】同時に、当該記録装置に適合するインクカ
ートリッジの包装に施されているデザイン等、適合する
インクカートリッジを特定するのに有用な情報をホスト
71のディスプレイ72に表示する(ステップ ヌ)。
これにより、不慣れなユーザにあっても購入の際にこの
表示を参考にして誤ったインクカートリッジを購入する
ことなく、適合品を確実に購入することができる。
【0030】そして、電源スイッチ8により電源のオフ
が指令されると(ステップ ヨ)、RAM61のインク
カートリッジに関するデータをROM62に退避させる
他、終了処理が完了した段階で電源が断たれる(ステッ
プ タ)。
【0031】なお、上述の実施例においては、インクカ
ートリッジがニアエンド、またはインクエンドとなった
段階で(ステップ カ)、適合品のデザインや型名を表
示するようにしているが(ステップ ヌ)、図8に示し
たようにインクニアエンド、またはインクエンドとなっ
た段階で(図8 ステップカ)、現在装着されているイ
ンクカートリッジの適合性を判定し(図8 ステップ
レ)、適合品の場合は前述の実施例と同様に現在装着さ
れている適合インクカートリッジのデザインを表示し、
また非適合品の場合には当該記録装置に適合する複数の
インクカートリッジの型名やモデル名を一覧表示して
(ステップ ツ)電源スイッチ8の操作を待つ(ステッ
プ ヨ)。
【0032】このように、適合品が装着されている場合
には、引き続き同一の印刷品質を確保するできるインク
カートリッジの選択を容易化し、また非適合品の場合に
は当該記録装置に適合する複数のインクカートリッジの
型名やモデル名を一覧表示することにより、ユーザに当
該記録装置に適合するあらゆるインクカートリッジを提
示して、ユーザのニーズに適したインクカートリッジの
選択を支援することができる。
【0033】とろこで、インクジェット記録装置による
印刷物は、記録媒体表面でのインク滴の滲みや浸透の具
合により印字品質が大きく左右されるため、印刷目的や
用途に応じて記録媒体が選択され、さらには記録媒体に
最適なインクが用意されている。このため、取扱になれ
ないユーザにあっては、記録媒体とインクカートリッジ
とが適合しているか否かの判断が困難である。
【0034】図9は、記録媒体とインクカートリッジと
の適合性をも判定してユーザに最適なインクカートリッ
ジ及び記録媒体の購入を支援する一実施例を示すフロー
チャートである。インクカートリッジが交換された段階
で(ステップ イ)、読出/書込手段64を介してイン
クカートリッジの半導体記憶手段53から、データを読
出して当該記録装置に適合するデータであるか、否かを
判定する(ステップ ロ)。当該インクカートリッジが
記録装置に適合するものである場合には、メディア判定
手段68により記録媒体の種類を判定する(ステップ
ハ)。装着されているインクカートリッジが記録媒体に
適合する場合には(ステップ ニ)、キャリッジ15を
移動させて記録ヘッド17をキャッピングユニット22
により封止させて(ステップ ホ)、ポンプユニット2
1により記録ヘッド17にインクを充填させる(ステッ
プ ヘ)。
【0035】一方、インクカートリッジが記録装置や記
録媒体との適合性が確認できない場合には、マイクロコ
ンピュータは、インクカートリッジの確認を促す警告の
表示を行い、適合する記録用紙とインクカートリッジと
の組み合わせを一覧表示し(ステップ ト)、インクカ
ートリッジの交換が可能な位置にキャリッジ15を移動
させる(ステップ チ)。なお、表示するデータとして
は一覧表示ばかりでなく、インクカートリッジ及び記録
用紙の包装デザインであってもよい。そして、これらイ
ンクカートリッジと記録媒体との最適な組み合わせのデ
ータは、インクカートリッジの記憶手段53もしくはR
OM62に格納されている。
【0036】継続指令スイッチ11が操作されることな
く、インクカートリッジが交換されると(ステップ
ヌ)、前述のステップ(ロ)にジャンプして前述の判定
動作を実行する。
【0037】一方、このような警告にも関わらず、パネ
ル7の継続指令スイッチ11が押圧されると(ステップ
リ)、キャリッジ15を充填位置に移動させて(ステ
ップホ)適合するインクカートリッジが装着された場合
と同様にインク充填動作を実行する(ステップ ヘ)。
【0038】なお、ステップ(ト)の警告後にインクカ
ートリッジの交換も行われること無く、所定時間が経過
すると(ステップ ル)、前述のステップ(ト)と同様
の表示を実行して(ステップ オ)、記録媒体とインク
カートリッジとの不適合な組み合わせとなる誤購入を防
止するための支援を行う。
【0039】このようにして印刷可能な状態になり(ス
テップ ワ)、印字指令が入力すると(ステップ
カ)、印刷動作を実行する(ステップ ヨ)。
【0040】当該インクカートリッジ5が装着されてか
らのインク消費量が、ニアエンド、もしくはインクエン
ドとなると(ステップ タ)、ホスト71に信号を出力
してユーザにインクカートリッジの交換を促し、同時に
当該記録装置に適合するインクカートリッジの包装に施
されているデザイン等、適合するインクカートリッジを
特定するのに有用な情報を表示する(ステップ レ)。
これにより、ユーザは、記録媒体に適合したインクカー
トリッジを確実に購入することができる。
【0041】そして、電源スイッチ8により電源のオフ
が指令されると(ステップ ソ)、RAM61のインク
カートリッジに関するデータをROM62に退避させる
他、終了処理が完了した段階で電源が断たれる(ステッ
プ ツ)。
【0042】この実施例によれば、記録装置との適合性
だけでなく、記録装置により印刷を行う記録媒体に適合
したインクカートリッジを誤り無く購入することができ
る。
【0043】なお、上述の実施例においては、センサー
69からの信号に基づいてメディア判定手段68により
記録媒体の種類を検出しているが、記録装置に設けたス
イッチや、ホストからメディアの種類を選択、指定する
ようにしても同様の作用を奏することは明らかである。
【0044】また上述の実施例においては、適合するイ
ンクカートリッジやメディアの情報を、ホストに接続さ
れたディスプレイや記録装置のディスプレイに表示して
いるが、必要に応じてインクエンドの直前にこれらの情
報を印刷してハードコピーを出力するようにすることも
できる。
【0045】
【発明の効果】以上、説明したように本発明において
は、インクジェット記録ヘッドと、少なくともインクカ
ートリッジを特定するデータを格納した記憶手段を付帯
されてインクジェット記録ヘッドにインクを供給するイ
ンクカートリッジと、印刷データに対応して記録ヘッド
を制御する制御手段とを備えたインクジェット記録装置
において、制御手段が、インクカートリッジが装着さ
れ、記録ヘッドにインクを充填する時点で、記憶手段か
らのデータに基づいてインクカートリッジの適合性を判
断し、適合性が確認できない場合には、適合するインク
カートリッジを判別する目安となるデータを出力するよ
うにしたので、当該記録装置との適合性が確認できない
インクカートリッジが装着された場合には、記録ヘッド
にインクを充填する以前に、適合品の包装デザイン等が
デスプレイに表示して不適合なインクの充填による不都
合を可及的に防止でき、同時に不慣れなユーザに最適な
インクカートリッジの購入を支援することができ、適正
なインクカートリッジを確実に装着させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインクジェット記録装置の一実施例を
示す図である。
【図2】同上装置の印刷機構について示す図である。
【図3】図(a)、(b)は、それぞれ同上装置に使用
するブラックインク用、及びカラーインク用インクカー
トリッジの一実施例を示す図である。
【図4】図(a)、(b)は、それぞれ同上インクカー
トリッジに装着されている回路基板の表裏の構造を示す
図である。
【図5】同上記録装置にブラックインクカートリッジを
装着した状態で示す断面図である。
【図6】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図7】同上装置の動作を示すフローチャートである。
【図8】本発明の他の実施例を示すフローチャートであ
る。
【図9】同上装置によりメディアとの関連でインクカー
トリッジの適合性を判定する一実施例を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
5、6 インクカートリッジ 7 操作パネル 17 記録ヘッド 50 回路基板 53 半導体記憶手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクジェット記録ヘッドと、少なくと
    もインクカートリッジを特定するデータを格納した記憶
    手段を付帯されて前記インクジェット記録ヘッドにイン
    クを供給するインクカートリッジと、印刷データに対応
    して前記記録ヘッドを制御する制御手段とを備えたイン
    クジェット記録装置において、 前記制御手段が、前記インクカートリッジが装着され、
    前記記録ヘッドにインクを充填する時点で、前記記憶手
    段からのデータに基づいて前記インクカートリッジの適
    合性を判断し、適合性が確認できない場合には、適合す
    るインクカートリッジを判別する目安となるデータを出
    力するインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 前記適合性が、当該記録装置に対する適
    合性である請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 インクジェット記録ヘッドと、少なくと
    もインクカートリッジを特定するデータを格納した記憶
    手段を付帯されて前記インクジェット記録ヘッドにイン
    クを供給するインクカートリッジと、印刷データに対応
    して前記記録ヘッドを制御する制御手段とを備えたイン
    クジェット記録装置において、 前記制御手段が、前記インクカートリッジの適合性が確
    認できない場合には、適合するインクカートリッジを判
    別する目安となるデータを出力するインクジェット記録
    装置。
  4. 【請求項4】 当該記録装置に装填される記録媒体を判
    定する手段を備えた請求項3に記載のインクジェット記
    録装置。
  5. 【請求項5】 前記適合性が、当該記録装置及び記録媒
    体に対する適合性である請求項3または請求項4に記載
    のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段が、前記インクカートリッ
    ジが装着され、前記記録ヘッドにインクを充填する時点
    で、前記記憶手段からのデータに基づいて前記インクカ
    ートリッジの適合性を判断し、適合性が確認できない場
    合には、適合するインクカートリッジを判別する目安と
    なるデータを出力する請求項3に記載のインクジェット
    記録装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段が、装着されているインク
    カートリッジの交換が必要になった時点で、前記記憶手
    段からのデータに基づいて装着されているインクカート
    リッジの適合性を判断し、適合している場合には装着さ
    れているインクカートリッジを特定するためのデータを
    出力する請求項3に記載のインクジェット記録装置。
JP25675299A 1999-02-15 1999-09-10 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3748018B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25675299A JP3748018B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 インクジェット記録装置
PCT/JP2000/000821 WO2000047417A1 (fr) 1999-02-15 2000-02-15 Imprimante a jet d'encre
DE60032842T DE60032842T2 (de) 1999-02-15 2000-02-15 Tintenstrahldrucker
EP00902971A EP1080917B1 (en) 1999-02-15 2000-02-15 Ink jet recorder
US09/688,187 US6971732B1 (en) 1999-02-15 2000-10-16 Ink jet recording apparatus
HK01105697A HK1034932A1 (en) 1999-02-15 2001-08-14 Ink jet recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25675299A JP3748018B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001080089A true JP2001080089A (ja) 2001-03-27
JP3748018B2 JP3748018B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=17296963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25675299A Expired - Fee Related JP3748018B2 (ja) 1999-02-15 1999-09-10 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3748018B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082567A (ja) * 2005-12-16 2006-03-30 Seiko Epson Corp インクカートリッジ
KR101019841B1 (ko) 2002-08-13 2011-03-04 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 프린팅 카트리지 유지 방법, 프린팅 카트리지의 재충진 시스템 및 장치 재충진 시스템
JP2018183907A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 理想科学工業株式会社 消耗品発注システム、及び、印刷装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101019841B1 (ko) 2002-08-13 2011-03-04 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 프린팅 카트리지 유지 방법, 프린팅 카트리지의 재충진 시스템 및 장치 재충진 시스템
JP2006082567A (ja) * 2005-12-16 2006-03-30 Seiko Epson Corp インクカートリッジ
JP2018183907A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 理想科学工業株式会社 消耗品発注システム、及び、印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3748018B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000047417A1 (fr) Imprimante a jet d'encre
JP3726286B2 (ja) インクジェット式記録装置、及びインクカートリッジ
JP3455798B2 (ja) インクジェット記録装置及びそれに用いるインクカートリッジとインク補充具
JP4395943B2 (ja) 印刷装置およびその情報の管理方法
JP4442711B2 (ja) インク容器およびそれを用いる印刷装置
US7470009B2 (en) Method of filling recording material in recording material container and filling apparatus
EP1403068B1 (en) Ink jet recording apparatus
JP2000103087A (ja) インクジェット記録装置、及びインクカ―トリッジ
EP1241010B1 (en) Method for supplying ink to ink cartridge and supplying device
JPH10202913A (ja) インクジェット式記録装置
JP2000094715A (ja) インクカ―トリッジ、インクジェット記録装置、及び再生装置
JP3478332B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP3748018B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0911497A (ja) 液体噴射記録装置
JPH091819A (ja) インクジェット記録装置
JP3664222B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000158665A (ja) インクジェット記録装置およびインク収容体
JP3201454B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2001071471A (ja) インクジェット記録装置
JP2001138547A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、及びインクカートリッジの使用可能期間管理方法
JP3685240B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000326501A (ja) インクジェット記録装置
JP3823445B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクカートリッジ交換方法
JP4488025B2 (ja) インク容器およびそれを用いる印刷装置
JP2004160938A (ja) 液体噴射装置およびそれに用いる液体容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20051109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees