JP2001079835A - 成形体 - Google Patents

成形体

Info

Publication number
JP2001079835A
JP2001079835A JP25739399A JP25739399A JP2001079835A JP 2001079835 A JP2001079835 A JP 2001079835A JP 25739399 A JP25739399 A JP 25739399A JP 25739399 A JP25739399 A JP 25739399A JP 2001079835 A JP2001079835 A JP 2001079835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded article
thermoplastic resin
powder
weight
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25739399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3249798B2 (ja
Inventor
Koichi Sagara
幸一 相良
Tadashi Fujita
忠司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP25739399A priority Critical patent/JP3249798B2/ja
Publication of JP2001079835A publication Critical patent/JP2001079835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249798B2 publication Critical patent/JP3249798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱可塑性樹脂100%からなるか又は熱可塑
性樹脂を主成分とする成形体と同等の表面平滑性、美麗
な外観及び金型転写性を有する、熱可塑性樹脂を副成分
とした成形体を提供すること。 【解決手段】 熱可塑性樹脂30〜49重量%及び可焼
却性の短繊維又は粉体51〜70重量%を含有する複合
材料から形成された成形体であって、該成形体の表面に
露出した前記短繊維又は前記粉体の面積比が1〜20%
である成形体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂を副
成分とした可焼却性の複合材料から形成された成形体に
関する。また、本発明は熱可塑性樹脂を副成分とした成
形体原料を用い、射出成形によって成形体を製造する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】環境保
全に配慮した成形体として、熱可塑性樹脂とパルプや古
紙等を粉砕したものとの混合物を原料としたものが知ら
れている。しかし、パルプや古紙等の配合比を高くして
いくと、これらが成形体の表面に露出し易くなり、成形
体の表面平滑性や光沢が低下し、美観が損なわれる。ま
た、金型転写性が低下して微細なパターンが忠実に転写
され難くなる。このような理由から、前記混合物を原料
とした成形体は、外観や精度をあまり重要視しない使い
捨ての容器や道具類、目立たない箇所の部材等として用
いられてきたに過ぎず、一般のプラスチック成形体と同
様の製品としては用いられていなかった。
【0003】従って、本発明は、熱可塑性樹脂100%
からなるか又は熱可塑性樹脂を主成分とする成形体と同
等の表面平滑性、美麗な外観及び金型転写性を有する、
熱可塑性樹脂を副成分とした成形体及びその製造方法を
提供することを目的とする。また、本発明は、環境に有
害な物質の発生を極力低減して焼却廃棄することのでき
る成形体を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱可塑性樹脂
30〜49重量%及び可焼却性の短繊維又は粉体51〜
70重量%を含有する複合材料から形成された成形体で
あって、該成形体の表面に露出した前記短繊維又は前記
粉体の面積比が1〜20%である成形体(以下、第1発
明というときには、この発明をいう)を提供することに
より上記目的を達成したものである。
【0005】また、本発明は、熱可塑性樹脂30〜49
重量%及び熱可塑性樹脂以外の有機材料又は無機材料か
らなる短繊維又は粉体51〜70重量%を含有する成形
体原料を所定温度に加熱された射出成形用金型に射出充
填して、所定形状を有する成形体を製造する方法であっ
て、前記射出成形用金型を、前記熱可塑性樹脂の熱変形
温度〜(該熱変形温度+20℃)の範囲に加熱した状態
下に射出成形を行う成形体の製造方法(以下、第2発明
というときには、この発明をいう)を提供するものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明を、その好ましい実施
形態に基づき説明する。第1発明の成形体は、熱可塑性
樹脂及び可焼却性の短繊維又は粉体を含有する複合材料
から形成されている。このうち、熱可塑性樹脂は複合材
料の副成分として用いられ、可焼却性の短繊維又は粉体
は主成分として用いられる。
【0007】熱可塑性樹脂としては、プラスチック成形
体に通常用いられる樹脂、例えばポリエチレンやポリプ
ロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレ
フタレート等のポリエステル系樹脂、ナイロン等のポリ
アミド系樹脂、ポリ塩化ビニルやポリスチレン等のポリ
ビニル系樹脂等が用いられる。これらの熱可塑性樹脂
は、単独で又は二種以上の混合物として用いられる。熱
可塑性樹脂は、成形体を形成する複合材料の副成分とし
て用いられることから、その配合量は複合材料の重量の
30〜49重量%であり、好ましくは40〜49重量
%、更に好ましくは43〜47重量%である。
【0008】複合材料の主成分としては、可焼却性の短
繊維又は粉体が用いられる。本発明において「可焼却
性」とは、環境に有害な物質の発生を伴うことなく焼却
廃棄できることをいう。前記短繊維又は前記粉体は、可
焼却性であることに加えて天然物由来の素材からなるこ
とが好ましい。本発明において「天然物由来の素材」と
は、天然物そのもの又は天然物に一次又はそれ以上の加
工を施して得られた素材を意味し、いわゆるバイオマス
と呼ばれる素材が包含される。可焼却性の前記短繊維又
は前記粉体、特に可焼却性で且つ天然物由来の素材から
なる前記短繊維又は前記粉体としては、パルプ(バージ
ンパルプ及び古紙パルプ)、木粉、綿、麻、絹、羊毛、
羽毛、籾殻やオカラ等の食物乾燥粉末等が挙げられる。
これらの素材は、一種又は二種以上を用いることができ
る。特に好ましく用いられる前記短繊維又は前記粉体と
しては、原料入手の容易性・安定性、製造コストの低減
などの点から、バージンパルプ及び古紙パルプ等が挙げ
られる。
【0009】前記短繊維又は前記粉体は、それぞれ単独
で又は両者の混合物の状態で用いられる。その繊維長又
は粒径は、成形体の形状に由来する成形性及び成形体に
要求される強度に応じて選択され、特に限定されるもの
ではないが、例えばφ0.5〜2mm程度のピンゲート
を用いた射出成形時においては、#100以下のフィル
ターにて分級できる程度の繊維長又は粒径であることが
成形上好ましい。
【0010】前記短繊維又は前記粉体は、成形体を形成
する複合材料の主成分として用いられることから、その
配合量は複合材料の重量の51〜70重量%であり、好
ましくは51〜60重量%、更に好ましくは53〜57
重量%である。
【0011】第1発明の成形体を構成する複合材料に
は、前記の二成分の他に必要に応じて他の成分を配合す
ることもできる。そのような成分としては、例えばエチ
レングリコールやグリセリン等の多価アルコール、脂肪
酸エステル等が挙げられる。これらの成分は、成形体を
形成する複合材料中に、1〜10重量%、特に2〜4重
量%配合されることが好ましい。
【0012】前述の各成分を含む複合材料から形成され
る成形体は、その表面に露出した前記短繊維又は粉体の
面積比が1〜20%、好ましくは1〜15%、更に好ま
しくは1〜10%となっている。前記面積比を斯かる範
囲内とすることにより、成形体の表面平滑性及び光沢が
向上し、美麗な外観を有する成形体となる。また、金型
転写性も良好となる。詳細には、前記面積比を1%未満
にしようとすると、熱可塑性樹脂成分が表面に完全に染
み出るように高温を長時間保持しなければならず、成形
自体が困難となってしまい、20%超であると美麗な樹
脂調の外観が得られなくなってしまう。成形体の前記面
積比を斯かる範囲内にするためには、例えば後述する成
形条件にて射出成形によって成形体を製造すればよい。
【0013】前記面積比は、以下のようにして測定され
る。即ち、一般によく知られる画像処理の手法により二
値化された繊維部又は粉体部の面積を計数し、この面積
を全観察領域面積で除することで容易に得られる。観察
領域の大きさは、一様な平面部を顕微鏡等で拡大し、繊
維径又は粒径あたりのCCD画素数が4〜10画素程度
となるくらいが処理上望ましく、一様なテクスチャが得
られていれば200×200画素程度の範囲を選択すれ
ば良い。
【0014】前述の通り、第1発明の成形体は、高い表
面平滑性を有するものである。第1発明の成形体の表面
平滑性の程度は、JIS B0601に従い測定された
中心線平均粗さRaが0.20μm以下、特に0.18
μm以下となる。この際金型の面加工精度が0.2S以
下であることはいうまでもない。
【0015】第1発明の成形体は、熱可塑性樹脂が構成
材料の半分よりも少ないにもかかわらず、熱可塑性樹脂
100%からなるか又は熱可塑性樹脂を主体とする成形
体とほぼ同様の表面平滑性及び光沢を有し、また金型転
写性が高く、微細な金型パターンまで忠実に転写された
ものとなる。また可焼却性の素材が構成材料の半分以上
を占めているので、環境に有害な物質の発生が極力低減
されて焼却廃棄することのできる環境対応製品となる。
【0016】第1発明の成形体の適用分野は広く、通常
のプラスチック成形体と同様の分野に適用できる。例え
ば、第1発明の成形体は、ボトル、カートン、トレー等
の容器類、計量スプーン等の道具類、機械部品、内・外
装品、各種記録媒体の基板等として用いられる。
【0017】次に、第2発明の複合材料の成形体の製造
方法について説明する。第2発明の製造方法は、前述し
た第1発明の成形体の好ましい製造方法を包含するもの
である。
【0018】第2発明の製造方法は、熱可塑性樹脂30
〜49重量%及び熱可塑性樹脂以外の有機材料又は無機
材料からなる短繊維又は粉体51〜70重量%を含有す
る成形体原料を所定温度に加熱された射出成形用金型に
射出充填して、所定形状を有する成形体を製造する方法
であって、前記射出成形用金型を、前記熱可塑性樹脂の
熱変形温度〜(該熱変形温度+20℃)の範囲に加熱し
た状態下に射出成形を行うものである。即ち、第2発明
の製造方法は、熱可塑性樹脂を副成分とする成形体原料
から射出成形により所定形状の成形体を製造する方法で
ある。そして、第2発明の製造方法によれば、表面平滑
性が向上し、美麗な外観を有する成形体が得られる。
【0019】第2発明の製造方法に用いられる成形体原
料は、熱可塑性樹脂及び該熱可塑性樹脂以外の有機材料
又は無機材料からなる短繊維又は粉体を含んでいる。こ
れらの成分のうち、熱可塑性樹脂は副成分として用いら
れるものであり、その例としては、第1発明の成形体を
構成する熱可塑性樹脂と同様のものを挙げることができ
る。また、成形体原料中の熱可塑性樹脂の配合量も第1
発明と同様とすることができる。
【0020】熱可塑性樹脂以外の有機材料又は無機材料
からなる短繊維又は粉体は、第2発明の製造方法に用い
られる成形体原料の主成分をなすものである。熱可塑性
樹脂以外の有機材料又は無機材料の例としては以下のも
のが挙げられる。熱可塑性樹脂以外の有機材料として
は、第1発明の成形体を構成する可焼却性の短繊維又は
粉体、特に可焼却性で且つ天然物由来の素材からなる短
繊維又は粉体が代表例として挙げられる。この他、澱
粉、キチン・キトサン、海藻多糖類、リグニン、コラー
ゲン、ゼラチン、植物タンパク質、熱硬化性樹脂、エン
ジニアリングプラスチックや液晶ポリマー等の高融点熱
可塑性樹脂が挙げられる。尚、「熱可塑性樹脂以外の有
機材料」における「熱可塑性樹脂」には、成形体原料に
含まれる熱可塑性樹脂のみならず、その他の熱可塑性樹
脂も含まれる。
【0021】一方、無機材料としては、プラスチック成
形体に通常用いられる無機充填剤、例えばクレー、タル
ク、けい酸塩類、炭酸カルシウム等の炭酸塩類、ガラ
ス、水酸化マグネシウムや水酸化アルミニウム等の水酸
化物や、各種金属又は合金、カーボンブラック、及び産
業廃棄物の粉砕物等が挙げられる。これら有機材料及び
無機材料のうち、有機材料として好ましく用いられるも
のは、原料入手の容易性・安定性、製造コストの低減の
観点からパルプであり、無機材料として好ましく用いら
れるものは、炭酸カルシウムである。
【0022】前記有機材料及び無機材料は短繊維若しく
は粉体又は両者の混合物の状態で用いられる。この短繊
維の繊維長及び繊維径並びに粉体の粒子径は、第1発明
の成形体の場合と同様とすることができる。また、成形
体原料中の前記有機材料又は無機材料からなる短繊維又
は粉体の配合量も第1発明と同様とすることができる。
【0023】前述の成分を含む成形体原料は、プラスチ
ック材料の射出成形に通常用いられる成形機によって成
形され、所定形状の成形体となされる。この射出成形の
条件として、成形体原料に含まれる前記熱可塑性樹脂の
熱変形温度をTdとすると、射出成形用金型を、Td〜
(Td+20)℃の範囲に加熱し、この状態下に射出成
形を行う。射出成形用金型の加熱温度がTd℃に満たな
いと、成形体において樹脂分が十分に表面に染み出す以
前に固化してしまい、鏡面金型を用いても短繊維又は粉
体の凹凸が残り、所望の鏡面を有する成形体が得られな
い。(Td+20)℃を超えると、樹脂固化が促進され
ず冷却不足によって取り出し後に成形体に変形が生じ
る。射出成形用金型を(Td+10)〜(Td+20)
℃、特に(Td+15)〜(Td+20)℃に加熱した
条件下に射出成形を行うと、得られる成形体の表面平滑
性が一層向上し、成形体の外観が一層良好になることか
ら好ましい。本発明において熱変形温度とは、ASTM
D648に従い測定されたものである。二種以上の熱
可塑性樹脂を用いる場合には、前記熱変形温度とは、熱
変形温度の最も高い樹脂の当該熱変形温度を意味する。
【0024】前記加熱温度は、通常の射出成形の温度よ
りも極めて高いものである。従って、温度上昇に伴い、
原料の高温流動化によるバリの発生、成形体の冷却不
足、高温取り出し時の剛性不足による熱変形、後収縮に
よる変形等の発生が危惧されるかも知れない。しかし、
前述の成分を前述の配合比で配合した成形体原料を用い
ることで、原料の流動性が低下し、固化・結晶化が促進
され、剛性が高まり、熱収縮率が減少することから、前
記のような悪影響の発生は殆どみられない。
【0025】前記の成形条件下に成形された成形体で
は、成形体表面と内部とでのミクロ的な構造において、
前記熱可塑性樹脂と前記有機材料又は無機材料からなる
短繊維又は粉体との組成比が大きく変化している。詳細
には、成形体の表面は、前記熱可組成樹脂でほぼ形成さ
れており、成形体の内部は、前記熱可塑性樹脂と前記有
機材料又は無機材料からなる短繊維又は粉体とが前記の
配合比で存在している。これに対して、前記成形体原料
を用いて通常の射出成形条件で成形すると、成形体の表
面と内部とで組成比がほぼ同様となる。つまり、前記成
形体原料を用いた場合、成形体自体のミクロ的な構造
が、第2発明の製造方法に従い得られた成形体と、通常
の射出成形条件で得られた成形体とでは大きく異なる。
そして、第2発明の製造方法に従い得られた成形体は、
プラスチック100%からなる成形体と同様に平滑で光
沢があり、美麗な外観を呈する。しかも、表面は前記熱
可組成樹脂でほぼ形成されていることから、耐水性にも
優れている。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。
【0027】〔実施例1及び2、比較例1及び2並びに
参考例1〕光記録メディアである光磁気ディスク(M
O)のプリフォーマットの微細パターンを有する原盤ス
タンパを用いて、ディスクを射出成形した。ディスクの
表面状態を目視観察し易くするために、黒色に着色され
た成形体原料を用いて黒色のディスクを成形した。成形
体原料は、古紙粉砕品(#100フィルターにて分級)
51重量%とポリプロピレン49重量%とから構成され
ていた。ポリプロピレンの熱変形温度は110℃であ
る。使用した射出成形機は住友重機械工業製のDisk5Aで
あり、バレル温度は180℃に設定した。また金型温度
は、以下の表1に示す温度に設定した。尚、参考例1は
ポリプロピレン100%からなる成形体の例である。
【0028】各実施例及び比較例で得られた各ディスク
について、ディスク表面に露出した古紙粉砕品繊維の面
積比を前述した方法で測定した。また、各ディスクにつ
いて、表面状態を目視評価した。これらの結果を表1に
示す。
【0029】
【表1】
【0030】表1に示す結果から明らかなように、特定
の射出成形条件で成形され、表面に露出した古紙粉砕品
の面積比が特定の範囲内にある各実施例のディスクは、
ポリプロピレン100%から成形されたディスク(参考
例1)とほぼ同様に、その表面が平滑で光沢があり、美
麗な外観を呈していた。また、微細パターンの転写性に
も優れていた。これに対して比較例1のディスクは表面
に古紙粉砕品が多数露出しており、表面平滑性及び光沢
並びに微細パターンの転写性に劣るものであった。ま
た、比較例2では熱変形が甚だしく、成形が出来なかっ
た。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、熱可塑性樹脂又は熱可
塑性樹脂を主成分とする成形体と同等の表面平滑性及び
美麗な外観並びに金型転写性を有する、熱可塑性樹脂を
副成分とした複合材料の成形体が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 3/00 C08K 3/00 7/02 7/02 C08L 1/02 C08L 1/02 89/00 89/00 97/00 97/00 //(C08L 1/02 101:00) (C08L 89/00 101:00) (C08L 97/00 101:00) B29K 101:12 105:12 105:16 105:26 Fターム(参考) 4F071 AA09 AA15 AA20 AA22 AA24 AA46 AA54 AA70 AA73 AB01 AB21 AD01 AD02 AH04 AH05 AH17 BB05 BC04 BC07 4F072 AA02 AA05 AA08 AB03 AD04 AK15 AL01 4F202 AA03 AA11 AA24 AA49 AA50 AB11 AB16 AB25 AH79 AR06 CA11 CB01 CK41 CN01 4F206 AA03 AA11 AA24 AA49 AA50 AB11 AB16 AB25 AH79 AR064 JA07 JN43 JQ81 4J002 AB011 AD001 AH001 BB032 BB122 BC032 BD042 CF062 CL002 GG01 GG02 GM00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂30〜49重量%及び可焼
    却性の短繊維又は粉体51〜70重量%を含有する複合
    材料から形成された成形体であって、該成形体の表面に
    露出した前記短繊維又は前記粉体の面積比が1〜20%
    である成形体。
  2. 【請求項2】 前記短繊維又は前記粉体が、天然物由来
    の素材からなる請求項1記載の成形体。
  3. 【請求項3】 前記天然物由来の素材が、パルプ、古紙
    粉砕物、木粉、綿、麻、絹、羊毛、羽毛または食物乾燥
    粉末からなる請求項2記載の成形体。
  4. 【請求項4】 熱可塑性樹脂30〜49重量%及び熱可
    塑性樹脂以外の有機材料又は無機材料からなる短繊維又
    は粉体51〜70重量%を含有する成形体原料を所定温
    度に加熱された射出成形用金型に射出充填して、所定形
    状を有する成形体を製造する方法であって、前記射出成
    形用金型を、前記熱可塑性樹脂の熱変形温度〜(該熱変
    形温度+20℃)の範囲に加熱した状態下に射出成形を
    行う成形体の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記有機材料又は無機材料が、パルプ、
    無機充填剤、熱硬化性樹脂、金属、高融点熱可塑性樹脂
    または産業廃棄物の粉砕物からなる請求項4記載の成形
    体の製造方法。
JP25739399A 1999-09-10 1999-09-10 成形体 Expired - Fee Related JP3249798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25739399A JP3249798B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25739399A JP3249798B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001079835A true JP2001079835A (ja) 2001-03-27
JP3249798B2 JP3249798B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=17305776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25739399A Expired - Fee Related JP3249798B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249798B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003554A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Amenity:Kk 小便器排水口用目皿
JP2004035705A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Toray Ind Inc ポリアミド樹脂組成物、その製造方法及びそれからなる成形品
JP2006240085A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Ono Sangyo Kk 複合熱可塑性樹脂めっき成形品
JP2009177843A (ja) * 2009-05-11 2009-08-06 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003554A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Amenity:Kk 小便器排水口用目皿
JP2004035705A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Toray Ind Inc ポリアミド樹脂組成物、その製造方法及びそれからなる成形品
JP2006240085A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Ono Sangyo Kk 複合熱可塑性樹脂めっき成形品
JP2009177843A (ja) * 2009-05-11 2009-08-06 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3249798B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05320524A (ja) 生分解性成形材料及び成形品
US7846991B2 (en) Biodegradable resin composition and method for producing the same
JP6916571B1 (ja) 樹脂組成物、及び成形品
CN1786064A (zh) 可环保塑料合成纸及其制备方法
GB2417462A (en) Moulding of thermoplastic polyesters
JP2005171204A (ja) 樹脂組成物及びそれより得られる成形体
JP2002069303A (ja) 植物繊維製樹脂成形体
WO2012135829A1 (en) Hollow articles comprising fiber-filled polyester compositions, methods of manufacture, and uses thereof
TWI775431B (zh) 用於射出成型的聚酯樹脂組成物、其製備方法及射出成型品
TW200925202A (en) A tenacity adjuster, a biodegradable material comprising the tenacity adjuster and application thereof
Lohar et al. Development and testing of hybrid green polymer composite (HGPC) filaments of PLA reinforced with waste bio fillers
WO2004037925A1 (ja) 樹脂組成物及びこの樹脂組成物を用いて形成された成形体
JP2001079835A (ja) 成形体
JP2005133039A (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物成形体
JP2003342460A (ja) 樹脂組成物ならびにそれからなる成形品
JP2005298617A (ja) 射出成形体
JP2004143203A (ja) 射出成形体
JP2022102160A (ja) 無機材料膜を有する成形体
Lohar et al. Novel hybrid bio composites of PLA with waste bio fillers
JP7218650B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物及び成形品
JP2005336217A (ja) 複合材及びその製造方法
JP4841869B2 (ja) 樹脂組成物及び成形体
JP2002309095A (ja) 射出成形品の成形材料及び射出成形品
JP5620836B2 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物
JP2000129136A (ja) 成形性が改善された樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees