JP2001077588A - 電気部品供給方法および装置 - Google Patents

電気部品供給方法および装置

Info

Publication number
JP2001077588A
JP2001077588A JP24884399A JP24884399A JP2001077588A JP 2001077588 A JP2001077588 A JP 2001077588A JP 24884399 A JP24884399 A JP 24884399A JP 24884399 A JP24884399 A JP 24884399A JP 2001077588 A JP2001077588 A JP 2001077588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component supply
component
supply
electric
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24884399A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Suhara
信介 須原
Toshiya Ito
利也 伊藤
Takamasa Kawai
孝昌 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP24884399A priority Critical patent/JP2001077588A/ja
Priority to EP00307576A priority patent/EP1081997A1/en
Publication of JP2001077588A publication Critical patent/JP2001077588A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/021Loading or unloading of containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数台のテーブルにより一連の部品供給を行う
部品供給装置の部品供給能率を向上させる。 【解決手段】まず第一部品供給テーブル68が部品供給
位置で電子部品を供給する。第二部品供給テーブル70
は左退避領域に位置し、部品供給末期に第一部品供給テ
ーブル68と追従した後交替する。第一部品供給テーブ
ル68で電子部品がなくなれば、その電子部品フィーダ
を後回しにし、残りの全ての電子部品フィーダからの部
品供給終了後、第一部品供給テーブル68が右退避領域
に移動する。作業者がカバー100を開ければ、シャッ
タ104が閉まり、第一部品供給テーブル68の部品供
給領域への移動が禁止され、作業者が部品供給中の第二
部品供給テーブル70と干渉することなく右退避領域で
フィーダ交換等を行う。作業が終了し、かつ、第二部品
供給テーブル70からの部品供給終了後、第一部品供給
テーブル68が部品供給位置に移動して後回しにした電
子部品を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動する部品供給
テーブルから、複数種類の電気部品を順次、対象装置に
供給する電気部品供給方法および装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種の電気部品供給方法および装置
は、例えば、プリント配線板に複数の電気部品を装着し
てプリント回路板を製造する場合に必要となる。そのた
めの部品供給装置の一例が特開平5−275887号に
記載されている。この部品供給装置は複数台の部品供給
テーブルを備えている。各部品供給テーブルは、中央の
部品供給領域と、その両側の退避領域との間で移動可能
なテーブルに、複数の電気部品フィーダが搭載されたも
のである。部品供給フィーダは、それぞれ1種類ずつの
電気部品を収容し、各部品供給部から1個ずつ順次供給
するものであり、部品供給部がテーブルの移動方向に平
行に並ぶ状態で配列される。
【0003】これら複数台の部品供給テーブルのうちの
1台により、1枚のプリント回路板の組立てに必要な電
気部品を供給し得る場合には、1台の部品供給テーブル
が部品供給領域において移動させられ、その部品供給テ
ーブル上の複数の電気部品フィーダの部品供給部が順
次、一定の部品供給位置に位置決めされる。他の部品供
給テーブルは退避領域に退避させられているため、その
退避領域において、電気部品フィーダに対する電気部品
の補給や、電気部品フィーダの交換等の作業を行うこと
が従来から行われていた。しかし、複数の部品供給テー
ブルが共同して1枚のプリント回路板の組立てに必要な
電気部品を供給する場合には、それら複数の部品供給テ
ーブルが一緒に移動させられるのが普通であり、それら
複数の部品供給テーブル上のいずれかの電気部品フィー
ダにおいて、電気部品がなくなり、あるいは供給機構に
故障やジャミングが発生する等により、電気部品の供給
ができなくなれば、電気部品の供給を一時中断して、電
気部品の供給ができる状態にする作業が行われていたの
である。複数の部品供給テーブルが交替で部品供給領域
へ移動させられ、電気部品の供給が行われる場合でも、
複数の部品供給テーブル上のいずれかの電気部品フィー
ダにおいて電気部品の供給ができなくなれば、電気部品
の供給を一時中断して必要な作業が行われていた。この
中断中は電気部品の装着が行われないため、高価な電気
部品装着システムの稼働率、ひいてはその電気部品装着
システムを含むプリント回路板組立ラインの稼働率が低
下する問題があった。この問題は、電気部品装着システ
ムにおいてのみならず、他の目的で複数種類の電気部品
を順次供給する電気部品供給装置においても同様に発生
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題,課題解決手段および効
果】本発明は、以上の事情を背景として、複数台の部品
供給テーブルの共同により一連の電気部品供給を行う場
合に、いずれかの電気部品フィーダが電気部品の供給が
できなくなっても、部品供給能率の低下を良好に回避し
得るようにすることを課題としてなされたものであり、
本発明によって、下記各態様の電気部品供給方法および
電気部品供給装置が得られる。各態様は請求項と同様
に、項に区分し、各項に番号を付し、必要に応じて他の
項の番号を引用する形式で記載する。これは、あくまで
も本発明の理解を容易にするためであり、本明細書に記
載の技術的特徴およびそれらの組合わせが以下の各項に
記載のものに限定されると解釈されるべきではない。ま
た、1つの項に複数の事項が記載されている場合、それ
ら複数の事項を常に一緒に採用しなければならないわけ
ではなく、一部の事項のみを取り出して採用することも
可能である。 (1)テーブル上に、それぞれ一種類ずつの電気部品を
多数収容していて各々の部品供給部から1個ずつの電気
部品を供給する電気部品フィーダが複数個、前記部品供
給部が一線上に並ぶ状態で配列されて成る部品供給テー
ブル複数台から、対象装置に電気部品を供給する方法で
あって、前記複数台の部品供給テーブルのうちの1台を
前記一線に沿って部品供給領域内で移動させ、その1台
の部品供給テーブルの複数個の電気部品フィーダの前記
部品供給部を1つずつ部品供給位置に位置決めする一
方、他の部品供給テーブルは前記部品供給領域の両側に
設定した2つの退避領域のいずれかに静止させ、それら
静止中の部品供給テーブルの電気部品フィーダのうちに
電気部品が供給できなくなったものがあれば、その電気
部品フィーダを電気部品の供給が可能な状態とし、か
つ、前記1台の部品供給テーブルによる部品供給の末期
に、次に電気部品の供給を行うべき部品供給テーブル
を、現に電気部品を供給中の部品供給テーブルに隣接さ
せてその部品供給テーブルと一緒に移動させつつ両部品
供給テーブルを交替させることを特徴とする電気部品供
給方法(請求項1)。電気部品の供給ができなくなった
電気部品フィーダとは、電気部品がなくなった電気部品
フィーダや、電気部品は有るが電気部品フィーダ自体の
故障やジャミング等により供給ができなくなった電気部
品フィーダが該当する。電気部品がなくなった電気部品
フィーダを、電気部品の供給が可能な状態とするために
は、電気部品のなくなった電気部品フィーダに電気部品
を補給してもよく、電気部品のなくなった電気部品フィ
ーダを、同じ電気部品を収容している別の電気部品フィ
ーダと交換してもよい。また、電気部品は有るが故障等
により供給ができなくなった電気部品フィーダは、故
障,ジャミング等が簡単に解消できる場合は、それらの
解消により電気部品の供給が可能な状態とすることも可
能であるが、多くの場合、正常な電気部品フィーダと交
換することにより、電気部品の供給が可能な状態とされ
る。「次に電気部品の供給を行うべき部品供給テーブル
を、現に電気部品を供給中の部品供給テーブルに隣接さ
せてその部品供給テーブルと一緒に移動させつつ両部品
供給テーブルを交替させる」とは、現に電気部品を供給
中の部品供給テーブルが電気部品を供給する状態から、
次に電気部品の供給を行うべき部品供給テーブルが電気
部品を供給する状態に移行させることであるが、前者の
部品供給が完了してから後者の部品供給が開始されるよ
うにしてもよく、例えば、一旦後者からの部品供給が開
始された後、再び前者からの1つ以上の部品供給が行わ
れ、その後また後者から電気部品の供給が行われるとい
うように、両部品供給テーブルから交互に電気部品の供
給が行われる状態を経て、後者のみからの部品供給が行
われる状態に移行するようにしてもよい。本項に記載の
電気部品供給方法は、複数台の部品供給テーブルの共同
により電気部品を供給する方法でありながら、各時点に
部品供給領域において電気部品の供給を行う部品供給テ
ーブルは可能な限り1台とし、他の部品供給テーブルは
退避領域に静止させておくものである。そして、その静
止中の部品供給テーブルに対して、電気部品フィーダの
交換や電気部品の補給を行うものであるため、従来のよ
うに、これらの作業のために電気部品の供給を中断する
必要がなく、供給能率を向上させることができる。ま
た、複数台の部品供給テーブル間の交替時には、次に電
気部品の供給を行うべき部品供給テーブルを、現に電気
部品を供給中の部品供給テーブルに隣接させてその部品
供給テーブルと一緒に移動させつつ両部品供給テーブル
を交替させるものであるため、交替中も電気部品の供給
を継続することができ、この点からも供給能率を向上さ
せることができる。なお、交替のために2台の部品供給
テーブルが一緒に移動させられるときは、1台の部品供
給テーブルのみが移動させられる通常の場合に比較し
て、部品供給装置全体の振動が大きくなる。それを回避
するために、2台の部品供給テーブルが一緒に移動させ
られる間は、移動加速度および減速度を通常の場合より
小さくしてもよい。 (2)前記現に電気部品を供給中の部品供給テーブルの
前記電気部品フィーダの一つにおいて電気部品が供給で
きなくなった場合、少なくともその供給できなくなった
電気部品の供給を後回しにして、別の部品供給テーブル
と交替させ、供給を後回しにした部品供給テーブルを前
記退避領域へ移動させて、電気部品の供給ができなくな
った電気部品フィーダを電気部品の供給が可能な状態に
した後、その部品供給テーブルを再び前記部品供給領域
へ移動させて、前記後回しにした電気部品の供給を行わ
せる (1)項に記載の電気部品供給方法(請求項2)。電
気部品フィーダの一つにおいて電気部品が供給できなく
なった場合、その供給できなくなった電気部品のみなら
ずそれに続いて供給されるべき電気部品の供給も後回し
にされるようにすることも可能であるが、供給できなく
なった電気部品のみ、あるいはその電気部品と、その電
気部品と装着順序を逆転させることが望ましくない等、
特別な事情がある限られた電気部品とのみの供給を後回
しにして他の電気部品の供給は通常通り行われるように
することが望ましい。例えば、1枚のプリント回路板の
組立てのための一連の電気部品供給において、1台の部
品供給テーブルに電気部品の供給ができない電気部品フ
ィーダが複数生じる場合があり、その場合、前者による
ときは、部品供給テーブルの交替回数が多くなるのに対
し、後者によるときは、部品供給テーブルの交替回数が
1回で済むからである。また、後者によるときは、電気
部品の供給ができない電気部品フィーダが生じた場合で
も、その部品供給テーブルは、殆どの(または多くの)
電気部品の供給を行ってから別の部品供給テーブルと交
替するため、部品供給テーブルの交替間隔が長く、か
つ、ほぼ安定することとなり、退避領域にある部品供給
テーブルに対する作業を安定して行うことができる。そ
れに対し、前者によるときは、部品供給テーブルの交替
間隔が安定しないため、退避領域にある部品供給テーブ
ルに対する作業を完了することができない場合が生じ、
その場合には、作業を中断して部品供給テーブルの交替
を行わせるか、電気部品の供給を中断して作業を完了す
ることが必要となり、作業を行いにくくなったり、部品
供給能率が低下したりする不都合が生じる可能性が増大
する。 (3)前記複数の部品供給テーブルが第一部品供給テー
ブルおよび第二部品供給テーブルの2台であり、1枚の
プリント配線板に対して先に電気部品の供給を行うべき
第一部品供給テーブルの電気部品フィーダの一つにおい
て電気部品の供給ができなくなった場合に、少なくとも
そのできなくなった電気部品の供給を後回しにして、第
一部品供給テーブルを第二部品供給テーブルと交替さ
せ、その第二部品供給テーブルが同じプリント配線板に
対する電気部品の供給を行っている間に、第一部品供給
テーブルを前記退避領域に静止させて前記できなくなっ
た電気部品の供給が可能な状態にし、第二部品供給テー
ブルによる電気部品の供給終了後に、第一部品供給テー
ブルを第二部品供給テーブルと交替させ、同じプリント
配線板に対する前記後回しにした電気部品の供給を行わ
せる (2)項に記載の電気部品供給方法(請求項3)。本
項に記載の電気部品供給方法は、2台の部品供給テーブ
ルにより電気部品装着装置に電気部品を供給する方法で
ある。第一部品供給テーブルの電気部品フィーダにおい
て電気部品の供給ができなくなった場合は、少なくとも
そのできなくなった電気部品の供給を後回しにして、第
二部品供給テーブルによる電気部品の供給が行われ、そ
の間に第一部品供給テーブルについて、できなくなった
電気部品の供給ができるようにされる。そして、第二部
品供給テーブルによる電気部品の供給終了後に、第一,
第二部品供給テーブルの交替が行われ、第一部品供給テ
ーブルによって、後回しにされた電気部品の供給が行わ
れて、一連の電気部品の供給が完了する。したがって、
一連の電気部品の供給が完了した時には第一部品供給テ
ーブルが部品供給領域にあり、次の一連の電気部品の供
給は、通常通り、第一部品供給テーブルから行うことが
でき、部品供給テーブルの交替は、電気部品の供給がで
きなくならない場合と同じ1回で済み、かつ、電気部品
を装着されるべきプリント配線板の交替は不要である。
したがって、能率低下を殆ど生じない。 (4)前記複数の部品供給テーブルが第一部品供給テー
ブルおよび第二部品供給テーブルの2台であり、1枚の
プリント配線板に対して後に電気部品の供給を行うべき
第二部品供給テーブルの電気部品フィーダの一つにおい
て電気部品の供給ができなくなった場合に、少なくとも
そのできなくなった電気部品の供給を後回しにして、第
二部品供給テーブルを第一部品供給テーブルと交替させ
るとともに、未完成のプリント配線板を前記装着ステー
ションから一旦下流側へ排出させ、かつ、次のプリント
配線板を装着ステーションへ供給し、その次のプリント
配線板に対して第一部品供給テーブルが電気部品の供給
を行っている間に、第二部品供給テーブルを前記退避領
域に静止させて前記できなくなった電気部品の供給が可
能な状態とし、第一部品供給テーブルによる電気部品の
供給終了後に、第一部品供給テーブルを第二部品供給テ
ーブルと交替させるとともに、前記次のプリント配線板
を前記装着ステーションから上流側へ、前記未完成のプ
リント配線板を前記下流側から前記装着ステーションへ
それぞれ戻し、第二部品供給テーブルに前記未完成のプ
リント配線板に対する前記後回しにした電気部品の供給
を行わせる (2)項に記載の電気部品供給方法(請求項
4)。本項に記載の電気部品供給方法も電気部品装着装
置に電気部品を供給する方法であるが、第二部品供給テ
ーブルの電気部品フィーダにおいて電気部品の供給がで
きなくなった場合の対処に特徴を有する。本項の態様に
よる場合は、電気部品の供給ができなくなった場合に
は、プリント配線板を通常の場合に比較して余分に1往
復移動させることが必要となる。これによって部品供給
能率の低下が生じることは否めないが、従来のように、
部品の供給を中断して電気部品の供給が可能な状態に復
帰させる場合に比較すれば、能率低下が圧倒的に小さく
て済む。 (5)前記部品供給テーブルが3台以上であり、それら
3台以上の部品供給テーブルのうちの3台以上が共同し
て1枚のプリント配線板に対する電気部品の供給を行う
場合に、それら共同する3台以上の部品供給テーブルの
うち、最初と最後に電気部品の供給を行う部品供給テー
ブル以外の部品供給テーブルにおいて一つの電気部品フ
ィーダの電気部品の供給ができなくなった場合、少なく
ともそのできなくなった電気部品の供給を後回しにし
て、続く全ての部品供給テーブルに電気部品の供給を行
わせ、その電気部品供給中の、前記電気部品の供給がで
きなくなった部品供給テーブルが前記退避領域の一つに
ある間に、そのできなくなった供給が可能な状態とし、
前記続く全ての部品供給テーブルからの電気部品の供給
終了の後に、前記電気部品の供給ができなくなった部品
供給テーブルを前記一つの退避領域とは別の退避領域へ
移動させる途中に、前記部品供給領域において、前記後
回しにした電気部品の供給を行わせる (2)項に記載の電
気部品供給方法。本項の電気部品供給方法は3台以上の
部品供給テーブルが共同して一連の電気部品供給を行う
場合に適用可能なものである。共同して一連の電気部品
の供給を行う3台以上の部品供給テーブルのうち、最初
と最後に電気部品の供給を行う部品供給テーブル以外の
部品供給テーブルにおいて一つの電気部品フィーダの電
気部品の供給ができなくなった場合の対処に特徴を有す
る。最初と最後に電気部品の供給を行う部品供給テーブ
ルにおいて一つの電気部品フィーダが供給不能となった
場合には、例えば、それぞれ前記 (3)項および (4)項に
おける第一部品供給テーブルおよび第二部品供給テーブ
ルと同様にして対処すればよい。最初と最後以外の部品
供給テーブルにおいて一つの電気部品フィーダが供給不
能となった場合に、本項に記載の方法で対処すれば、全
ての部品供給テーブルが供給可能である通常の場合と殆
ど変わらない時間で電気部品の供給を完了することがで
きる。 (6)前記部品供給テーブルが3台以上であり、それら
3台以上の部品供給テーブルのうちの3台以上が共同し
て1枚のプリント配線板に対する電気部品の供給を行う
場合に、それら共同する3台以上の部品供給テーブルの
うち、最後に電気部品の供給を行う部品供給テーブル以
外の部品供給テーブルにおいて一つの電気部品フィーダ
の電気部品の供給ができなくなった場合、少なくともそ
のできなくなった電気部品の供給を後回しにして、続く
1台の部品供給テーブルに電気部品の供給を行わせ、そ
の供給中に、電気部品の供給ができなくなった部品供給
テーブルを前記退避領域へ移動させ、その退避領域にお
いて前記できなくなった部品の供給を可能な状態にし、
前記続く1台の部品供給テーブルからの電気部品の供給
終了の後に、前記電気部品の供給ができなくなった部品
供給テーブルを前記部品供給領域へ戻して前記後回しに
した電気部品の供給を行わせる (2)項に記載の電気部品
供給方法。本項の電気部品供給方法は3台以上の部品供
給テーブルが共同して一連の電気部品供給を行う場合に
適用可能な別の方法である。最後に電気部品の供給を行
う部品供給テーブルにおいて一つの電気部品フィーダが
供給不能な状態になった場合には、例えば、前記 (4)項
に記載の方法を採用することができる。電気部品が供給
できなくなった部品供給テーブルに続く部品供給テーブ
ルが3台以上ある場合に、そのうちの一部である2台以
上の部品供給テーブルからの電気部品の供給終了後に、
電気部品が供給できなくなった部品供給テーブルを部品
供給領域に戻して後回しにした電気部品の供給を行わせ
てもよい。このようにすれば、1台の部品供給テーブル
が比較的小さく(1台の部品供給テーブルに載置される
電気部品フィーダの数が少なく)、1台の部品供給テー
ブルによる部品の供給が比較的短時間で終了してしまう
場合でも、複数台のテーブルによる部品供給中に、退避
領域において電気部品を供給できなくなった部品供給テ
ーブルを部品の供給を可能な状態とすることができ、退
避領域での作業に必要な時間を十分に確保できる。 (7)前記後回しにされる電気部品が前記供給できなく
なった電気部品のみである (2)項ないし (6)項のいずれ
か1つに記載の電気部品供給方法。 (8)前記後回しにされる電気部品が前記供給できなく
なった電気部品とその電気部品の後に供給されるべき電
気部品の少なくとも1つとである (2)項ないし (6)項の
いずれか1つに記載の電気部品供給方法。 (9)前記供給できなくなった電気部品の供給を後回し
にする際に、その供給できなくなった電気部品より後に
供給されるべき複数の電気部品のうちに、供給できなく
なった電気部品より後に供給しなければならない事情の
あるものが存在する場合に、その電気部品も共に後回し
にする (8)項に記載の電気部品供給方法。上記「供給で
きなくなった電気部品より後に供給しなければならない
事情」は、例えば、プリント配線板上における配置や電
気部品の形状,寸法等により、後に装着されるべき電気
部品が先に装着されてしまうと、供給できない電気部品
の装着が不可能になる、あるいは困難になるという事情
である。このような事情の有無は、装着順序変更不可の
判定条件を予め定めておき、装着できない電気部品が生
じるごとに、その後に装着されるべき電気部品の中に条
件を満たすものがあるか否かを判定することによっても
検出することができるが、すべての電気部品に対して、
その電気部品と装着順序を逆にはできない電気部品を予
め調べ、装着用データに含ませておくことができ、その
ようにすれば後回しにすべき電気部品の決定を迅速に行
うことができる。電気部品の装着順序は、小形,軽量の
電気部品から先に装着され、大形,大重量の電気部品が
後に装着されるように決定されることが多い(電気部品
装着装置が、電気部品の装着を一定の装着位置で行い、
プリント配線板を移動させて被装着部位を装着位置に位
置決めするものである場合には、大形,大重量の電気部
品の装着後はプリント配線板の移動加速度,減速度が小
さくされることが多いため特に)。その場合には、装着
順序はできる限り逆にしないことが望ましく、後回しに
する電気部品はできる限り少なくすることが望ましい。 (10)装着ステーションにある1枚のプリント配線板
に多数の電気部品を装着してプリント回路板を製造する
電気部品装着装置に電気部品を供給する電気部品供給装
置であって、それぞれ一種類ずつの電気部品を多数収容
していて各々の部品供給部から1個ずつの電気部品を供
給する電気部品フィーダが複数個、前記部品供給部が一
線上に並ぶ状態でテーブル上に配列されて成る部品供給
テーブル複数台と、それら部品供給テーブルを前記一線
に沿って、部品供給領域とその部品供給領域の両側に設
定された2つの退避領域の少なくとも一方とに移動させ
るテーブル移動装置と、そのテーブル移動装置を制御す
ることにより、前記複数台の部品供給テーブルのうちの
1台を前記一線に沿って前記部品供給領域内で移動さ
せ、その1台の部品供給テーブルの複数個の電気部品フ
ィーダの前記部品供給部を1つずつ部品供給位置に位置
決めする一方、他の部品供給テーブルは、前記2つの退
避領域のいずれか一方に静止させ、前記1台の部品供給
テーブルによる部品供給の末期に、次に電気部品の供給
を行うべき部品供給テーブルを、現に電気部品を供給中
の部品供給テーブルに隣接させてその部品供給テーブル
と一緒に移動させつつ両部品供給テーブルを交替させる
テーブル移動装置制御装置とを含むことを特徴とする電
気部品供給装置(請求項5)。このように構成された電
気部品供給装置においては、部品供給領域において現に
供給を行っている部品供給テーブル以外は殆ど退避領域
に静止させられているため、その静止中の部品供給テー
ブルに対して、電気部品の補給や、電気部品フィーダの
交換等の作業を行うことができ、 (1)項に記載の電気部
品供給方法の実施に好適である。 (11)手動操作部材を備え、その手動操作部材の操作
に基づいて、前記退避領域にある部品供給テーブルが前
記テーブル移動装置制御装置により前記部品供給領域へ
移動させられることを禁止する状態と、その禁止を解除
する状態とに切り換わるテーブル移動禁止装置を含む(1
0)項に記載の電気部品供給装置(請求項6)。退避領域
にある部品供給テーブルに対して電気部品の補給や、電
気部品フィーダの交換等の作業を行う際、テーブル移動
禁止装置により部品供給テーブルの移動を禁止しておく
ことが安全上望ましい。上記手動操作部材は、手動操作
ボタン,手動操作レバー等とすることができるが、退避
領域を覆う開閉可能なカバーを設け、作業者が退避領域
にある部品供給テーブルに接触するためにカバーを開け
ば、テーブル移動禁止装置が移動禁止状態となるように
しておけば、操作忘れを防止することができる。この場
合には、開閉可能なカバーが手動操作部材として機能す
ることになる。 (12)前記プリント配線板を上流側から前記装着ステ
ーションへ搬入し、その装着ステーションから下流側へ
搬出する基板搬送装置と、その基板搬送装置に、前記装
着ステーションにあるプリント配線板を下流側へ搬出す
るとともに次のプリント配線板を上流側から装着ステー
ションへ搬入し、その後、装着ステーションのプリント
配線板を上流側へ戻すとともに下流側へ一旦排出したプ
リント配線板を再び装着ステーションへ戻す特殊作動を
行わせる特殊作動制御装置とを含む(10)項または(11)項
に記載の電気部品供給装置(請求項7)。本項に記載の
電気部品供給装置によれば、前記 (4)項に記載の電気部
品供給方法を実施することができる。 (13)前記供給を後回しにした部品供給テーブルが退
避領域へ退避させられる際に、その事実を作業者に知ら
せる報知装置を含む(10)項ないし(12)項のいずれか1つ
に記載の電気部品供給装置。報知装置としては、例え
ば、ブザー等音によって報知するものや、ランプの点灯
や点滅等光によって報知するものの採用が可能である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態である
電子部品供給装置を備えた電子部品装着システムを図面
に基づいて詳細に説明する。本電子部品装着システム
は、図1および図2に示すように、電子部品装着装置1
2,基板搬入装置14,基板搬出装置16,基板位置決
め支持装置18および電子部品供給装置20等を備えて
いる。電子部品供給装置20は、電子部品装着装置12
に電気部品の一例としての電子部品を供給し、電子部品
装着装置12は基板位置決め支持装置18により位置決
め支持されたプリント配線板の一例であるプリント基板
22に電子部品を装着する。
【0006】電子部品装着装置12は、垂直軸線まわり
に間欠回転する回転体たるインデックステーブル30を
備えている。インデックステーブル30は、複数(例え
ば、図3に示すように16個)の部品保持ヘッドたる部
品吸着ヘッド32を有し、インデックス用サーボモータ
34(図4参照)を駆動源とする部品保持ヘッド移動装
置の一種である間欠回転装置により間欠回転させられ
る。インデックス用サーボモータ34の回転は、図示し
ないカムおよびカムフォロワ等により構成される運動伝
達装置により、インデックステーブル30に固定の回転
軸36に伝達され、インデックステーブル30の間欠回
転により、16個の部品吸着ヘッド32が順次部品吸着
位置,部品姿勢検出位置,部品姿勢修正位置,部品装着
位置等へ移動させられる。部品吸着位置および部品装着
位置にはそれぞれ、部品吸着ヘッド32を昇降させるヘ
ッド昇降装置(図示省略)が設けられている。インデッ
クス用サーボモータ34の回転が図示しないカム,カム
フォロワ等により構成される運動変換機構により昇降部
材(図示省略)の昇降運動に変換され、昇降部材の昇降
により部品吸着ヘッド32が昇降させられる。
【0007】基板位置決め支持装置18は、特開平5−
275887号に記載のものと同様であり、詳細な図
示,説明は省略し、以下に簡単に説明する。基板位置決
め支持装置18は、装着ステーションにおいてプリント
基板22を位置決めし、支持する基板支持台40を備え
ている。基板支持台40は、水平面内において互いに直
交するX軸方向(図1において紙面に直角な方向)およ
びY軸方向(図1において左右方向)に移動するプリン
ト基板移動装置としてのXYテーブル42上(図4参
照)に、このXYテーブル42に対して水平方向に相対
移動不能かつ図示しない昇降装置により上下方向に移動
可能に設けられている。基板支持台40は、上記昇降装
置により上昇位置と下降位置とに昇降させられ、上昇位
置において基板支持台40上へのプリント基板22の搬
入,搬出が行われ、下降位置においてXYテーブル42
の移動によりプリント基板22が水平面内の任意の位置
に移動させられる。基板支持台40のX軸方向に隔たっ
た両側には、搬入コンベア44を備える基板搬入装置1
4と搬出コンベア46を備える基板搬出装置16とがそ
れぞれ設けられており、プリント基板22は、基板搬入
装置14と基板搬出装置16とによりX軸方向に平行な
方向に搬送され、基板支持台40上に搬入、搬出され
る。まず、基板搬入装置14によって搬送されて来たプ
リント基板22は基板支持台40に移載される。次いで
基板支持台40は下降位置に移動させられることによ
り、基板搬入装置14および基板搬出装置16と干渉す
ることなくXYテーブル42によりX軸方向およびY軸
方向に移動させられ、部品固定箇所が部品装着位置に位
置する部品吸着ヘッド32の真下に位置させられ、電子
部品が装着される。電子部品の装着完了後、プリント回
路板としての完成したプリント基板22を支持する基板
支持台40は上昇位置に移動させられるとともに、プリ
ント基板22は基板搬出装置16に移載され、搬出され
る。
【0008】基板位置決め支持装置18はまた、基板停
止装置50(図4参照)を備えている。基板停止装置5
0は、例えば特開平10−163683号に記載の形態
とすることができ、基板搬送方向であるX軸方向に隔た
った両側に設けられたストッパ部材と、ストッパ部材を
移動させるストッパ部材移動装置とを有する。このスト
ッパ部材移動装置の駆動により、ストッパ部材は、基板
支持台40の基板搬送面より上方に突出してプリント基
板22の移動を止める作用位置と、基板搬送面の下方へ
退避させられてプリント基板22の通過を許容する非作
用位置とに移動させられる。プリント基板22の基板搬
送方向上流側から下流側への移動を停止させるために、
下流側に設けられたストッパ部材が作用位置に移動させ
られ、プリント基板22がこのストッパ部材に当接させ
られることにより移動が停止させられる。また、基板搬
送方向下流側から上流側への搬送の際には、上流側のス
トッパ部材が作用位置に移動させられる。プリント基板
22は、基板停止装置50により基板搬送方向の移動が
阻止されるとともに、基板位置決め支持装置18のXY
テーブル42に設けられ、プリント基板22に係合する
図示しない位置決めピン等の位置決め装置により、基板
支持台40上に精度よく位置決めされる。基板停止装置
は、特開平10−51189号に記載のように、作用位
置と非作用位置とに回動可能なストッパ部材を備えた基
板停止装置としてもよい。
【0009】電子部品供給装置20を説明する。電子部
品供給装置20は、図1および図2に示すように、第一
テーブル60および第二テーブル62を備えている。こ
れら両テーブル60,62には、電子部品フィーダ64
が複数個位置決めされるとともに、その部品供給部がX
軸方向に平行な一直線上に並ぶ姿勢で固定され、それに
よって第一部品供給テーブル68および第二部品供給テ
ーブル70が構成されている。なお、図2には電子部品
フィーダ64の図示が省略されている。本実施形態にお
ける各電子部品フィーダ64は、例えば特開平10−3
4456号に記載のものを採用可能であり、詳細な図
示,説明は省略するが、図1に概略的に示すように、そ
れぞれ1種類の電子部品がキャリヤテープに等間隔に収
容されたテープ化電子部品が巻き付けられた供給リール
72を保持するリール保持具74と、キャリヤテープに
形成された送り穴に係合してキャリヤテープを1ピッチ
(電子部品の収容間隔に等しい距離)ずつ送る送り装置
76と、キャリヤテープの上面に貼り合わされたカバー
フィルムを巻き取る巻取装置78とを備えている。これ
ら送り装置76および巻取装置78は、インデックス用
サーボモータ34を駆動源とする駆動装置により駆動さ
れる。
【0010】本実施形態においては、1つのプリント基
板22を完成させるために必要な電子部品が両テーブル
60,62に分けて搭載されており、これら2台の部品
供給テーブル68,70が共同して部品供給を行うよう
にされている。各テーブル60,62は、両テーブル6
0,62を合わせれば通常予想される最も多種類の電子
部品を保持した電子部品フィーダ64も搭載し得る大き
さとされている。
【0011】上記のように構成された電子部品フィーダ
64を支持する第一および第二の部品供給テーブル6
8,70は、ベッド79上にプリント基板搬送方向であ
るX軸方向に平行に配設されたレール状の案内部材たる
テーブルガイド80に、第一,第二部品供給テーブル6
8,70の下面に固定された図示しない被案内部として
のガイドブロックにおいて移動可能に嵌合されている。
第一,第二部品供給テーブル68,70は複数の電子部
品フィーダ64の部品供給部がX軸方向に平行な直線に
沿って移動するようにテーブルガイド80に案内されて
おり、図2に示すようにその下面に固定されたナット8
2にはそれぞれ送りねじ84,86が螺合されている。
送りねじ84,86は、それぞれテーブルガイド80に
軸方向に移動不能かつ回転可能に取り付けられるととも
に、専用の駆動モータ88,90によって回転させら
れ、部品供給テーブル68,70をそれぞれ独立に移動
させ得るようになっている。駆動モータ88,90の回
転量は、それぞれエンコーダ92,94(図4参照)に
より検出され、部品供給テーブル68,70は後述する
部品供給領域および右,左退避領域の任意の位置に精度
良く停止させられる。
【0012】テーブルガイド80の長手方向の中央部に
隣接した位置には、図2に中丸印で示すように前記部品
吸着ヘッド32に電子部品を供給する部品供給位置96
が設定されており、電子部品装着時には、第一および第
二の部品供給テーブル68,70の移動により各電子部
品フィーダ64の部品供給部が順次部品供給位置96に
位置決めされる。図3に概略的に示すように、この部品
供給位置96を基準として、部品供給時に部品供給テー
ブル68,70が移動する最大範囲、すなわちテーブル
60,62に搭載された電子部品フィーダ64のうち両
端に位置するものがそれぞれ部品供給位置96に位置決
めされる間に移動する範囲が両部品供給テーブル68,
70に共通の部品供給領域であり、部品供給時には部品
供給テーブル68,70は交替で部品供給領域において
移動させられて電子部品を供給し、一方の部品供給テー
ブルが部品供給領域にある間、他方の部品供給テーブル
はテーブルガイド80の部品供給領域を成す部分に隣接
する部分である退避領域上に退避させられて作業中の部
品供給テーブルと干渉しないようにされる。部品供給テ
ーブル68,70は部品供給領域を挟んで反対側の位置
にそれぞれ退避させられるのであり、この位置が第一お
よび第二の部品供給テーブル68,70にそれぞれ専用
の退避領域(それぞれ右退避領域,左退避領域と称する
こととする)であって、テーブルガイド80は両部品供
給テーブル68,70が部品供給領域と退避領域との間
を移動するのに十分な長さとされている。テーブルガイ
ド80がテーブル案内装置を構成しているのである。
【0013】第一,第二部品供給テーブル68,70
は、搭載している複数の電子部品フィーダ64のうち少
なくとも1つが電子部品がなくなる等により部品の供給
が不可能である場合には、右,左退避領域において、そ
の電子部品フィーダ64を交換したりまたはその電子部
品フィーダ64に電子部品を補給することができる。両
退避領域は、図3に概略的に示すように、開閉可能なカ
バー100により覆われている。カバー100は作業者
により開閉され、その開閉がカバー開閉検出装置102
(図4参照)により検出されるようになっている。カバ
ー開閉検出装置102は、透過型の光電スイッチを有す
るカバー開閉検出センサを備えるものとすることができ
る。この光電スイッチは、発光部および受光部を備える
ものであり、概して透明板から成るカバー100には不
透明体の遮光部が設けられている。カバー100が完全
に閉じられればカバー100の遮光部により受光部の受
光が遮られてスイッチがOFFとなり、カバーが閉じら
れたことを検出する検出信号がカバー開閉検出センサか
ら発せられる。また、カバー100が閉塞された状態か
ら開放されればスイッチがOFFからONとなり、カバ
ーが開放されたことを検出する検出信号が発せられる。
光電スイッチは、非接触型の検出スイッチの一例であ
り、これ以外の非接触型スイッチとしてもよく、例え
ば、反射型の光電スイッチや近接スイッチとすることが
可能である。また、接触型の検出スイッチの一例として
のリミットスイッチとしてもよい。
【0014】部品供給領域と右退避領域,左退避領域と
の間には、それぞれシャッタ104が設けられている。
シャッタ104は、昇降可能であり、昇降装置106
(図4参照)により昇降させられる。シャッタ104は
閉位置(下降端位置)においては、下縁がテーブルガイ
ド80の上面に近接する位置まで下降させられ、退避領
域において作業中の作業者が部品供給領域において移動
中の部品供給テーブル68,70や電子部品フィーダ6
4等に接触しないようにされる。また、開位置(上昇端
位置)においては、テーブルガイド80に支持された部
品供給テーブル68,70の電子部品フィーダ64より
上方に位置し、部品供給テーブル68,70が退避領域
と部品供給領域との間で移動することを許容する。
【0015】以上のように構成された電子部品装着シス
テムは、図4に示す制御装置110により制御される。
制御装置110は、PU112,ROM114,RAM
116およびそれらを接続するバス118を有するコン
ピュータ120を主体とするものである。バス118に
は入力インタフェース126が接続されており、駆動モ
ータ88,90のエンコーダ92,94,カバー開閉検
出装置102,テーブル異常接近検出センサ128,電
子部品フィーダ64が有する電子部品が無くなったこと
を検出するテープエンド検出センサ130および作動開
始スイッチ,電子部品を装着すべきプリント基板22の
種類等を入力するための入力装置等、種々の操作部を備
えた操作装置132等が接続されている。テーブル異常
接近検出センサ128は、部品供給テーブル68,70
の異常接近を検出する異常接近検出装置の一例であり、
特開平10−34456号に記載のものと同様であるた
め、以下に簡単に説明する。テーブル異常接近検出セン
サ128は、第一,第二部品供給テーブル68,70の
一方の互いに対向する側の端に設けられた発光部および
受光部を有する透過型の光電スイッチと、他方のテーブ
ル68,70の対向する側の端に設けられた遮光部材と
を備えるものとされ、この遮光部材が光電スイッチの発
光部と受光部との間へ進入し、受光部の受光を妨げるこ
とにより、テーブルの異常接近が検出される。制御装置
110は、テーブル異常接近検出センサ128からの異
常接近検出信号に基づいてテーブル68,70を停止さ
せ、テーブル同士の衝突を回避する。部品終了検出装置
としてのテープエンド検出センサ130は、電子部品フ
ィーダ64において電子部品が無くなったことを検出す
ものであり、電子部品フィーダ64において電子部品が
供給できなくなったことを検出する検出装置の一例であ
る。この検出は、例えば、部品吸着ヘッド32が電子部
品を2回続けて吸着しなかったときにセンサ130が信
号を発することにより行うことが可能である。
【0016】バス118にはまた、出力インタフェース
140が接続され、駆動回路141,142,143,
144,145,146,147,148,149を介
して、基板搬入装置14,基板搬出装置16,XYテー
ブル42や基板停止装置50を含む基板位置決め支持装
置18,インデックス用サーボモータ34,駆動モータ
88,90,シャッタ104の昇降装置106および表
示装置154等が接続されている。表示装置154は、
ブザー(または表示ランプ)や表示ディスプレイを含
み、第一,第二部品供給テーブル68,70において電
子部品がなくなった電子部品フィーダ64があること等
を作業者に報知するための報知装置としても機能する。
なお、制御装置110は、電子部品装着装置12も制御
するが、ここではその制御に関する図示は省略する。
【0017】制御装置110のROM114には、プリ
ント基板22に装着する電子部品の種類,装着位置,装
着順序,プリント基板22の移動順序,電子部品の装着
順序に従って電子部品装着装置12に電子部品を供給す
るように部品供給テーブル68,70を移動させるため
のプログラムや、部品供給テーブル68,70において
電子部品がなくなった電子部品フィーダ64からの部品
供給を後回しにして次の電子部品フィーダ64から電子
部品を供給させるプログラム等が記憶されている。ま
た、退避領域にある部品供給テーブル68,70におい
てフィーダ交換等が必要な場合、フィーダ交換等の作業
の終了が入力されるまでその部品供給テーブルが部品供
給領域に移動することを禁止し、作業の終了が入力され
れば禁止状態を解除するテーブル移動禁止プログラムも
記憶されている。本実施形態では、フィーダ交換等の作
業のために作業者によりカバー100が開放され、その
開放がカバー開閉検出装置102のカバー開閉検出セン
サによって検出されて検出信号が発せられれば、部品供
給テーブル68,70の部品供給領域への移動を禁止す
る状態とし、作業が終了してカバー100が閉じられた
ことが検出されてカバー開閉検出センサから検出信号が
発せられれば、作業の終了が入力されたことになり、テ
ーブル移動禁止状態が解除される。カバー100が部品
供給テーブル68,70の移動禁止と禁止解除との切換
えを行うための手動操作部材として機能しているのであ
る。さらに、カバー100の開閉の検出に応じて、シャ
ッタ104が開閉されるシャッタ開閉プログラムも記憶
されている。本実施形態においては、部品供給テーブル
68,70において電子部品がなくなった電子部品フィ
ーダ64があることが表示装置154のブザーが鳴るこ
とにより作業者に報知される。あるいは、表示ランプが
点滅させられてもよい。そして、フィーダ交換等のため
に作業者が退避領域で作業する際には、カバー100が
開放されることにより、シャッタ104が閉じられ、か
つ、部品供給テーブル68,70の部品供給領域への移
動が禁止される。作業者によるフィーダ交換等が終了し
てカバー100が閉じられれば、シャッタ104が開放
されるとともに、上記部品供給テーブル68,70の移
動の禁止が解除される。
【0018】さらに、ROM114には、プリント基板
22に特殊作動を行わせるための特殊作動プログラムを
含む、プリント基板22を搬送させるためのプログラム
も記憶されている。特殊作動プログラムとは、基板支持
台40上にあるプリント基板22を下流側の搬出コンベ
ア46へ搬出するとともに次のプリント基板22を基板
支持台40に搬入し、その後、基板支持台40上のプリ
ント基板22を上流側の搬入コンベア44へ戻すととも
に下流側へ一旦搬出したプリント基板22を再び基板支
持台40上へ戻す作動を行わせるプログラムである。
【0019】テーブルガイド80,送りねじ84,8
6,ナット82および駆動モータ88,90がテーブル
移動装置を構成し、前記部品供給テーブル68,70を
移動させるためのプログラムおよび制御装置110のこ
れらプログラムを実行する部分がテーブル移動装置制御
装置を構成している。また、前記テーブル移動禁止プロ
グラムおよび制御装置110のこのプログラムを実行す
る部分が、前記手動操作部材としてのカバー100と共
にテーブル移動禁止装置を構成している。さらに、プリ
ント基板22を搬送させるためのプログラム、および制
御装置110のこれらプログラムを実行する部分が、基
板搬入装置14,基板搬出装置16,基板位置決め支持
装置18と共同して基板搬送装置を構成し、前記特殊作
動プログラムおよび制御装置110のこのプログラムを
実行する部分が特殊作動制御装置を構成している。
【0020】以下、本電子部品装着システムによる作動
の一例を図5ないし図7に基づいて説明する。なお、図
5ないし図7において、第一部品供給テーブル68,第
二部品供給テーブル70およびプリント基板22を概略
的に四角形で示すとともに、第一,第二部品供給テーブ
ル68,70をそれぞれ数字の「1」と「2」とで表
し、また、プリント基板22は、搬送順にローマ数字の
「I 」「II」・・・で表すこととする。
【0021】まず図5に基づいて通常の作動について説
明する。第一,第二部品供給テーブル68,70は作動
開始前にはいずれも右退避領域と左退避領域とに退避さ
せられている。そして、図5(a)に示すように、最初
のプリント基板22が部品装着位置に位置決めされると
ともに、第一部品供給テーブル68が部品供給領域に移
動させられ、電子部品フィーダ64が順次部品供給位置
に位置決めされて電子部品装着装置12に電子部品を供
給し、電子部品装着装置12は電子部品を受け取るとと
もにプリント基板22の所定の位置に装着する。図5
(b)に示すように、第一部品供給テーブル68による
部品供給の末期において、左退避領域に退避させられて
いた第二部品供給テーブル70が部品供給領域に移動さ
せられ、第一部品供給テーブル68と一定の間隔を保ち
ながら移動させられ、テーブル交替の準備をする。この
時、第二部品供給テーブル70は、第一部品供給テーブ
ル68より小さい加速度,減速度で追従して移動させら
れることにより、振動,騒音の発生が軽減されるととも
に、テーブル交替時には、両部品供給テーブル68,7
0が同期して移動させられ、迅速に交替させられる。第
一,第二部品供給テーブル68,70を共に同期して移
動させてもよいが、この場合には、第一,第二部品供給
テーブル68,70が、第一部品供給テーブル68単独
による部品供給時より小さい加速度,減速度で移動させ
られることが望ましい。
【0022】第一部品供給テーブル68による部品供給
が終了すれば、第一部品供給テーブル68が第二部品供
給テーブル70と交替させられ、図5(c)に示すよう
に、第一部品供給テーブル68が右退避領域に移動させ
られるとともに、第二部品供給テーブル70の電子部品
フィーダ64が順次部品供給位置に位置決めされて電子
部品が供給される。第二部品供給テーブル70の供給の
末期において、上記図5(b)の場合と同様にして第二
部品供給テーブル70に第一部品供給テーブル68に追
従させられ、次の交替の準備をする。第二部品供給テー
ブル70による部品の供給が終了すれば、図5(d)に
示すように、第二部品供給テーブル70が左退避領域に
退避させられるとともに、第一部品供給テーブル68が
部品供給位置に位置決めされ、また、完成したプリント
基板22は部品装着位置から基板搬送方向下流側に搬送
されるとともに、次のプリント基板22が部品装着位置
に搬送されて位置決めされ、部品装着を待機する状態と
なる。以上の動作が繰り返され、順次プリント基板22
に電子部品が装着される。
【0023】第一,第二部品供給テーブル68,70の
一方が電子部品を供給している途中で少なくとも1つの
電子部品フィーダ64において電子部品がなくなった場
合の作動についてそれぞれ図6,図7に基づいて説明す
る。なお、2台の部品供給テーブル68,70の交替
等、図5と同様に動作する部分については、詳細な説明
は省略する。まず、第一部品供給テーブル68において
電子部品がなくなった場合を図6に基づいて説明する。
図6(a)では、上記図5(a)と同様、第一部品供給
テーブル68から順次電子部品が供給されている。部品
供給の途中でテープエンド検出センサ130の検出信号
により例えば1つの電子部品フィーダ64の電子部品が
なくなったことが検出されれば、その電子部品フィーダ
64からの部品供給が後回しにされる。なお、後回しに
された電子部品フィーダ64は制御装置110のRAM
116に記憶される。そして、その他残りの電子部品フ
ィーダ64による部品供給が続けられる。電子部品がな
くなった電子部品フィーダ64以外の全ての電子部品フ
ィーダ64からの供給が終了すれば、前記図5(b)
(c)と同様にして第二部品供給テーブル70と交替さ
せられ、第一部品供給テーブル68が右退避領域に移動
させられる。この時、第一部品供給テーブル68におい
て電子部品がなくなった電子部品フィーダ64が発生し
たことが、表示装置154のブザーにより作業者に報知
される。また、表示ディスプレイにおいてどの電子部品
フィーダ64が供給不能となったかが示される。そし
て、図6(b)に示すように、第二部品供給テーブル7
0により部品供給が行われている間に、右退避領域にあ
る第一部品供給テーブル68において、電子部品が無く
なった電子部品フィーダ64が交換されるか、あるいは
電子部品が補給される。作業者によりカバー100が開
けられれば、部品供給領域と右退避領域との間のシャッ
タ104が閉じられるとともに、第一部品供給テーブル
68の部品供給領域への移動が禁止される。そして、フ
ィーダ交換等が終了して第一部品供給テーブル68が部
品供給が可能な状態となれば、カバー100が閉じられ
ることにより、シャッタ104が開けられ、第一部品供
給テーブル68の部品供給領域への移動の禁止が解除さ
れる。
【0024】第二部品供給テーブル70による部品供給
が終了すれば、図6(c)に示すように、第一部品供給
テーブル68と交替させられ、電子部品を供給できなか
った電子部品フィーダ64が部品供給位置に位置決めさ
れて電子部品が供給される。そして、図6(d)に示す
ように、第一部品供給テーブル68が部品供給領域に位
置したままで、次のプリント基板22が部品装着位置に
搬送され、第一部品供給テーブル68から次のプリント
基板22に順次電子部品が供給される。
【0025】このようにすれば、一方の部品供給テーブ
ル68,70からの部品供給中に、他方の部品供給テー
ブル68,70を退避領域において静止させた状態でフ
ィーダ交換等の作業を安定して行うことができ、2台の
部品供給テーブル68,70による電子部品の供給作業
を停止させることなく、連続して稼動させることがで
き、稼動率が向上するとともに、電子部品がなくなった
電子部品フィーダ64についてはその供給を後回しとす
ることにより、2台の部品供給テーブル68,70の交
替回数が通常の場合と同じ1回で済み、供給能率が向上
する。
【0026】第二部品供給テーブル70の電子部品フィ
ーダ64において電子部品がなくなった場合について図
7に基づいて説明する。図7(a),(b)において、
第一部品供給テーブル68からの部品供給が終了すれ
ば、第一部品供給テーブル68と第二部品供給テーブル
70とが交替させられ、第二部品供給テーブル70から
の部品供給が開始される。第二部品供給テーブル70の
複数の電子部品フィーダ64の例えば1つにおいて電子
部品がなくなったことが検出された場合、図6の場合と
同様、その電子部品フィーダ64からの部品供給が後回
しにされ、それ以降の電子部品フィーダ64から電子部
品が供給される。そして、電子部品がなくなった電子部
品フィーダ64以外の電子部品フィーダ64からの部品
供給が終了すれば、第二部品供給テーブル70が第一部
品供給テーブル68と交替させられ、図7(c)に示す
ように、第二部品供給テーブル70が左退避領域に退避
させられるとともに、第一部品供給テーブル68が部品
供給位置に位置決めされる。そして、次のプリント基板
22が部品装着位置に搬送され、第一部品供給テーブル
68からの部品供給が開始される。左退避領域では、作
業者によりカバー100が開けられるとともにシャッタ
104が閉じられ、フィーダ交換等の作業が行われる。
【0027】フィーダ交換等の作業が終了してカバー1
00が閉じられ、かつ、第一部品供給テーブル68から
の部品供給が終了すれば、図7(d)に示すように、第
一部品供給テーブル68と第二部品供給テーブル70と
が交替されるとともに、一旦部品搬送方向下流側へ搬送
された未完成のプリント基板22(プリント基板 I)が
部品装着位置に戻されて、後回しにされた電子部品が交
換された電子部品フィーダ64から供給される。このプ
リント基板22への部品供給が完了すれば、図7(e)
に示すように、第二部品供給テーブル70がそのまま部
品供給領域にある状態で、プリント基板22が部品装着
位置より部品搬送方向下流側に搬送されて、既に第一部
品供給テーブル68から電子部品が供給されたプリント
基板22(プリント基板II)が再び部品装着位置に位置
決めされる。そして、第二部品供給テーブル70から電
子部品が供給され、上記次のプリント基板22も完成す
る。あるいは、既に第一部品供給テーブル68からは電
子部品が供給されたプリント基板22(プリント基板I
I)をそのまま部品装着位置に位置決めした状態で、ま
ず第二部品供給テーブル70から電子部品を供給し、そ
の後、一旦部品装着位置より下流側に搬送された未完成
のプリント基板22(プリント基板 I)を部品装着位置
に戻して、第二部品供給テーブル70から後回しにされ
た電子部品が供給されてもよい。いずれの場合でも、上
記次のプリント基板22(プリント基板II)への電子部
品の供給が終了すれば、図7(f)に示すように、第二
部品供給テーブル70が第一部品供給テーブル68と交
替させられるとともに、さらに次のプリント基板22
(プリント基板III )が部品装着位置に位置決めされ、
第一部品供給テーブル68からの部品供給が開始され
る。
【0028】このようにすれば、第二部品供給テーブル
70の部品供給の途中で電子部品がなくなった場合で
も、両部品供給テーブル68,70からの連続した部品
供給が可能となり、装置の稼動率が向上する。図7に示
す作動においては、プリント基板22を通常の場合に比
較して余分に1往復移動させなければならないが、部品
の供給を中断してフィーダ交換等を行う場合に比較すれ
ば、供給能率の低下は小さくて済む。
【0029】本発明の別の実施形態である電子部品供給
装置を備えた電子部品装着システムについて説明する。
本実施形態は、3台以上の部品供給テーブルが共同して
一連の部品供給を行う形態の電子部品供給装置を備える
電子部品装着システムである。図8には、その一例とし
て4台の部品供給テーブルを備える電子部品供給装置が
示されている。なお、本電子部品装着システムにおい
て、電子部品装着装置および基板搬送装置等は、前記図
1ないし図7に示す実施形態と同様のものを採用可能で
あるため、同一符号を付して詳細な図示および説明を省
略する。また、本実施形態における電子部品供給装置
は、特開平10−34456号に記載のものとほぼ同様
であるため、その構成については以下に簡単に説明す
る。
【0030】図9に示すように、ベッド79には、直線
状のレール状を成す案内部材たる2つのテーブルガイド
200がX軸方向(図9における左右方向)に平行に、
かつY軸方向(図9における上下方向)に距離を隔てて
設けられるとともに、4個の部品供給テーブル202A
〜202D(以下、テーブル202A〜202Dと略称
する。)が移動可能に支持されている。各テーブル20
2A〜202Dには、前後方向(Y軸方向に平行な方
向)の2箇所にそれぞれ、ガイドブロック204が2個
ずつ固定されて被案内部が設けられ、テーブルガイド2
00に摺動可能に嵌合されている。テーブル202A〜
202D上にはそれぞれ、複数個の電子部品フィーダ6
4が位置決めされ、各電子部品フィーダ64の部品供給
部がX軸方向に平行な一直線上に並ぶ姿勢で取り付けら
れている。なお、図9には電子部品フィーダ64の図示
が省略されている。
【0031】図11に示すように、部品供給位置のX軸
方向(図11において左右方向)の左右両側において、
テーブル3個分ずつの領域がキャリヤ移動領域とされて
いる。このうち、中央のテーブル4個分の領域が部品供
給領域とされ、その左右両側の領域がそれぞれ左受渡領
域,右受渡領域とされている。また、キャリヤ移動領域
の左右両側のそれぞれテーブル3個分の領域がそれぞれ
左退避領域,右退避領域とされている。なお、図9にお
いては、テーブル202A〜202Cが右退避領域に、
テーブル202Dが左退避領域にそれぞれ退避させられ
た状態が示されている。
【0032】ベッド79には、3個のキャリヤ210
A,210B,210C,右テーブル退避装置212お
よび左テーブル退避装置214が設けられている。キャ
リヤ210A,210B,210Cは、それぞれキャリ
ヤ移動装置220によってキャリヤ移動領域内を移動さ
せられる。キャリヤ移動装置220は、キャリヤ移動領
域全体にわたって延びる送りねじ222と、ねじ駆動装
置と、キャリヤ210A,210B,210Cに固定の
ナットとを備えている。3本の送りねじ222はそれぞ
れ、テーブルガイド200と平行にかつ互いに並列に配
設されるとともに、ベッド79に回転可能かつ軸方向に
移動不能に取り付けられている。ベッド79上にはま
た、3本のレール状のキャリヤガイド224が送りねじ
222と平行に設けられており、キャリヤ210A〜2
10Cは、その下面に固定の被案内部としてのガイドブ
ロックにおいてキャリヤガイド224に摺動可能に嵌合
されている。キャリヤガイド224は、キャリヤ移動領
域全体にわたって設けられている。送りねじ222は、
タイミングプーリ226,タイミングベルト等を備える
回転伝達装置によって駆動源としてのキャリヤ用サーボ
モータ230(図10参照)に連結されており、キャリ
ヤ用サーボモータ230の起動により回転させられる。
これら回転伝達装置と駆動源とがねじ駆動装置を構成し
ている。キャリヤ用サーボモータ230の回転量はエン
コーダ232(図10参照)により検出され、キャリヤ
210A,210B,210Cはキャリヤ移動領域の任
意の位置に精度良く停止させられる。キャリヤ210
A,210B,210Cには、テーブル202A〜20
2Dの下面に係合可能なキャリヤ用係合装置234が設
けられている。キャリヤ用係合装置234は、テーブル
202A〜202Dに係合する係合位置と、退避させら
れた非係合位置とに図示しない移動装置により移動させ
られる係合部236を備えている。この移動装置は、例
えばエアシリンダを備えるものとすることができる。テ
ーブル202A〜202Dのテーブルガイド200に平
行な方向の中間位置の下面には、図示しない係合体がキ
ャリヤ210A,210B,210Cのキャリヤ用係合
装置234の係合部236にそれぞれ対応する位置に固
定され、キャリヤ用係合装置234が係合可能な被係合
部としての係合溝が形成されている。キャリヤ係合装置
234の係合部236がテーブル202A〜202Dに
係合することによってそのテーブル202A〜202D
をキャリヤ移動領域内で移動させる。
【0033】右テーブル退避装置212は、右移動部材
240および右移動部材移動装置を備えている。ベッド
79の一対のテーブルガイド200が設けられた部分よ
り後ろ側(テーブルガイド200に対して電子部品装着
装置12とは反対側)には、右退避領域およびキャリヤ
移動領域全体に跨がって延びるレール状の右移動部材ガ
イド244が設けられており、この右移動部材ガイド2
44には右移動部材240が移動可能に取り付けられて
いる。右移動部材240は、テーブル3個分の長さより
やや短い長さの板状を成し、その下面に4個のガイドブ
ロック246が固定されて被案内部が設けられ、これら
ガイドブロック246において右移動部材ガイド244
に移動可能に嵌合されている。右移動部材240は、右
移動部材移動装置により移動させられる。右移動部材移
動装置は、特開平10−34456号に記載のものと同
じであるため図示および詳細な説明は省略するが、キャ
リヤ移動領域の左退避領域側の端部と右退避領域のキャ
リヤ移動領域とは反対側の端部とに各2個ずつ設けられ
た回転部材としてのタイミングプーリと、これらタイミ
ングプーリに巻きかけられた巻きかけ部材たる無端のタ
イミングベルトとを備えている。タイミングベルトは、
テーブルガイド200に平行に延びているのであり、そ
の上走部(4個のタイミングプーリに巻きかけられてト
ラック状を成すタイミングベルトの一対の水平部のう
ち、上側の部分)は図示しない連結部材によって右移動
部材240に連結されている。
【0034】右退避領域の端部に設けられた2個のタイ
ミングプーリのうちの1個は、駆動源たる右退避用サー
ボモータ248(図10参照)により回転させられる。
したがって、右退避用サーボモータ248が起動されれ
ば、タイミングプーリが回転させられるとともにタイミ
ングベルトが移動させられ、右移動部材240がキャリ
ヤ移動領域および右退避領域内を移動させられる。右退
避用サーボモータ248の回転量はエンコーダ250
(図10参照)により検出され、右移動部材240は、
キャリヤ移動領域および右退避領域のうちの任意の位置
で停止させられる。
【0035】右移動部材240上には、3個の退避用係
合装置260A,260B,260Cがテーブル202
の長さ(X軸方向に平行な方向の寸法)より長い間隔を
隔てて設けられている。これら退避用係合装置260A
〜260Cの構成は同じであり、図8に概略的に示すよ
うに、テーブル202A〜202Dの下面に設けられた
係合体261の被係合部としての係合溝に係合可能な係
合部262と、係合部262をテーブル202A〜20
2Dに係合する係合位置と、退避させられた非係合位置
に移動させる移動装置264とを備えている。移動装置
264は、例えばエアシリンダを備えるものとすること
ができる。
【0036】左テーブル退避装置214の左移動部材ガ
イド270は、ベッド79の右移動部材ガイド244よ
り前側(テーブルガイド200側)の位置に設けられ、
左退避領域およびキャリヤ移動領域全体に跨がって延び
ている。左テーブル退避装置214は、右テーブル退避
装置212と同様に、左移動部材272,ガイドブロッ
ク274,左移動部材移動装置,3個の退避用係合装置
260D,260E,260Fを備えている。なお、図
9には退避用係合装置260D,260E,260Fの
図示は省略され、図8に代表的に退避用係合装置260
Dのみ示されている。左移動部材移動装置も、右移動部
材移動装置と同様、左移動部材272が連結させられた
タイミングベルトと、タイミングベルトが巻きかけられ
たタイミングプーリと、タイミングプーリを回転させる
左退避用サーボモータ276(図10参照)とを備えて
いる。左退避用サーボモータ276の回転量は、エンコ
ーダ278(図10参照)により検出され、左移動部材
272は左退避領域およびキャリヤ移動領域内の任意の
位置で停止させられる。なお、右テーブル退避装置21
2の退避用係合装置260A,260B,260Cは、
テーブル202A〜202Dの上記係合体261の係合
溝のY軸方向において後側の部分に係合し、左テーブル
退避装置214の退避用係合装置260D,260E,
260Fは上記係合溝のY軸方向において前側の部分に
係合する。右テーブル退避装置および左テーブル退避装
置214がY軸方向においてずれた位置に設けられ、互
いの干渉を回避されている。
【0037】図11(a)に概略的に示すように、右退
避領域および左退避領域は、図1〜図7に示す実施形態
と同様、開閉可能なカバー100により覆われている。
また、右受渡領域と右退避領域および左受渡領域と左退
避領域との間には、それぞれシャッタ104(図11
(a)にはそのうちの一方のみを図示)が設けられてい
る。
【0038】本実施形態における制御装置280の入力
インタフェース126には、キャリヤ用サーボモータ2
32のエンコーダ232および右退避用サーボモータ2
48,左退避用サーボモータ276の各エンコーダ25
0,278が接続され、また、出力インタフェース14
0には、キャリヤ用サーボモータ230,右退避用サー
ボモータ248,左退避用サーボモータ276,キャリ
ヤ用係合部236の移動装置,退避用係合部262の移
動装置264等が駆動回路282,284を介して接続
されている。制御装置280に接続されているその他の
部分については、前記実施形態と同じであるため、図示
のみで説明を省略する。
【0039】本実施形態においては、テーブルガイド2
00,キャリヤ210A〜210Cおよびキャリヤ移動
装置220と、右テーブル退避装置212,左テーブル
退避装置214とがテーブル移動装置を構成し、制御装
置280のROM114に記憶された部品供給テーブル
202A〜202Dを移動させるための種々のプログラ
ムおよび制御装置280のこれらプログラムを実行する
部分がテーブル移動装置制御装置を構成している。
【0040】以下、本電子部品装着システムによる作動
を説明する。まず図11および図12に基づいて通常の
作動について説明する。なお、図12においては、テー
ブル202A〜202Dおよびプリント基板22を四角
形で表し、キャリヤ210A〜Cはテーブル202A〜
202Dに係合させられているもののみについて三角形
で表す。また、右,左テーブル退避装置212,214
の退避用係合装置260A〜260Fも、テーブル20
2A〜202Dに係合させられているもののみについて
三角形で図示する。テーブル202A〜202Dはアル
ファベットのみで示すとともに、プリント基板22につ
いては、前記実施形態と同様、搬送順にローマ数字「I
」,「II」・・・で示すこととする。さらに、テーブ
ル202A〜Dの交替等、図1ないし図7に示す実施形
態と同様に動作する部分については、詳細な説明は省略
する。
【0041】電子部品の供給開始時には、テーブル20
2A〜202Dは図11(a)に示す部品供給開始位置
にあり、まず、図12(a)に示すように、テーブル2
02Aがキャリヤ210Aにより移動させられて部品供
給位置に位置決めされ、部品装着位置にあるプリント基
板22に順次電子部品を供給する。テーブル202Aに
よる部品供給の末期において、前記図1ないし図7に示
す実施形態と同様にして、キャリヤ210Bにより移動
させられたテーブル202Bがテーブル202Aに追従
させられ、テーブル202Aからの部品供給が終了すれ
ば、テーブル202A,202Bが同期して移動させら
れてテーブル202Aとテーブル202Bとが迅速に交
替させられる。この間、テーブル202Cはキャリヤ2
10Cに係合させられた状態で左受渡領域で待機させら
れているが、テーブル202A,202Bによる電子部
品の供給が進み、テーブル202Bが逆方向へ移動する
ことがあっても、部品供給領域の左受渡領域に隣接する
テーブル1個分の領域には進入しない状態になれば、図
12(b)に示すように、テーブル202Cが部品供給
領域へ移動させられて待機させられる。テーブル202
Aによる電子部品の供給が終了すれば、テーブル202
Aが右受渡領域へ移動させられる。この間、テーブル2
02Bはキャリヤ210Bにより移動させられつつ電子
部品を供給している。
【0042】電子部品の供給が開始されれば、右テーブ
ル退避装置212の右移動部材240は、右受渡領域お
よび部品供給領域の右受渡領域側のテーブル2個分の領
域に跨がった位置へ移動させられて待機しており、テー
ブル202Aが右受渡領域へ移動させられた後、退避用
係合装置260Aの係合部262がテーブル202Aに
係合させられる。その後、キャリヤ210Aのテーブル
202Aに対する係合が解かれれば、図12(c)に示
すように、右移動部材240はテーブル1個分右側へ移
動させられ、テーブル202Aが右退避領域へ移動させ
られる。テーブル202Cがテーブル202Bに追従し
て移動する状態となった後、左テーブル退避装置214
の左移動部材272がキャリヤ移動領域側へ移動させら
れ、テーブル202Dが左受渡領域へ移動させられる。
テーブル202Aとの係合を解かれたキャリヤ210A
は、左受渡領域へ移動させられるとともにテーブル20
2Dに係合させられ、テーブル202Dは退避用係合装
置260Dとの係合を解かれる。
【0043】テーブル202Dは、テーブル202Cが
逆方向へ移動しても衝突しない状態になれば、キャリヤ
210Aによって部品供給領域へ移動させられ、電子部
品の供給に備えて待機させられる。図12(d)に示す
ように、テーブル202Bが電子部品の供給を終了すれ
ば、キャリヤ210Bによって右受渡領域へ移動させら
れた後、右テーブル退避装置212の退避用係合装置2
60Bが係合させられ、次いでキャリヤ210Bとの係
合を解かれる。また、テーブル202Cによる電子部品
の供給の末期においてテーブル202Dがテーブル20
2Cに追従して移動させられる。電子部品の供給の済ん
だテーブル202Cは、右テーブル退避装置212の退
避用係合装置260Cが係合させられた後、キャリヤ3
00Cとの係合を解かれる。その間、図12(e)に示
すように、テーブル202Dにより電子部品の供給が行
われる。
【0044】全部のテーブル202A〜202Dによる
電子部品の供給が終了すれば、図11(b)に示すよう
に、左移動部材272が部品供給領域に移動させられ、
退避用係合装置260Dがテーブル202Dに係合させ
られた後、キャリヤ210Aの係合が解かれ、次いで左
移動部材272が左退避領域へ、右移動部材240が左
受渡領域と部品供給領域とに跨がる左端位置に移動させ
られることにより、テーブル202A〜202Dは図1
1(a)に示す部品供給開始位置に戻され、次のプリン
ト基板22への電子部品の供給に備える。
【0045】テーブル202A〜202Dのいずれか1
台が電子部品を供給している途中で少なくとも1つの電
子部品フィーダ64において電子部品がなくなった場合
の作動の一例についてそれぞれ図13ないし図16に基
づいて説明する。なお、テーブル202A〜Dの交替
等、図1ないし図7に示す実施形態と同様に動作する部
分や本実施形態における通常の作動の場合と同様に動作
する部分については、詳細な説明は省略する。テーブル
202A〜202D,キャリヤ210A〜C,右,左テ
ーブル退避装置212,214の退避用係合装置260
A〜260F,プリント基板22については図12と同
じ形で図示する。
【0046】テーブル202Aにおいて電子部品が無く
なった場合の作動を図13に示す。図13(a)におい
て、テーブル202Aから電子部品が供給されている途
中で、複数個のうちの1つの電子部品フィーダ64にお
いて電子部品がなくなったことが検出されれば、その電
子部品フィーダ64が後回しにされてテーブル202A
より後の電子部品フィーダ64からの部品供給が続けら
れる。電子部品がなくなった電子部品フィーダ64以外
の電子部品フィーダ64からの電子部品の供給が終了す
れば、テーブル202Aがテーブル202Bと交替させ
られ、テーブル202Aが右受渡領域に移動させられ
る。図13(b)に示すように、右受渡領域において、
テーブル202Aが待機していた右移動部材240の右
退避用係合装置260Aに係合されれば、キャリヤ21
0Aとの係合を解かれる。右移動部材240とともにテ
ーブル202Aが右退避領域に退避させられ、テーブル
202Aにおいて電子部品がなくなった電子部品フィー
ダ64が発生したことが作業者にブザーにより報知さ
れ、表示ディスプレイにどの電子部品フィーダ64にお
いて電子部品がなくなったかが表示される。
【0047】図13(c)に示すように、作業者により
カバー100が開けられれば、シャッタ104が閉じら
れるとともに、テーブル202Aの移動が禁止される状
態となる。そして、右退避領域において電子部品がなく
なった電子部品フィーダ64の交換等が行われる。交換
等の作業が終了してカバー100が閉じられれば、図1
3(d)に示すように、シャッタ104が開けられると
ともに、テーブル202Aの移動禁止状態が解除され
る。その間、テーブル202B〜202Dからの電子部
品の供給は順次連続して行われており、それぞれ部品供
給が終了すれば、テーブル202Bは右退避領域に隣接
する右受渡領域に移動させられ、テーブル202C,2
02Dは部品供給領域の右受渡領域に隣接するテーブル
2個分の領域に移動させられる。そして、図13(e)
に示すように、左移動部材272が右受渡領域および部
品供給領域に跨がる右端位置に移動させられ、退避用係
合装置260D〜260Fがテーブル202B〜202
Dに係合させられた後、キャリヤ210B,210C,
210Aとの係合が解かれる。図13(f)に示すよう
に、左移動部材272が左退避領域,左受渡領域および
部品供給領域の左受渡領域に隣接するテーブル1個分の
領域に跨がる位置に移動させられ、テーブル202B〜
202Dが部品供給開始位置に戻される。また、右移動
部材240およびテーブル202Aが右退避領域から左
退避領域側へ戻される途中において、キャリヤ移動領域
(例えば右受渡領域)に移動させられ、キャリヤ210
A〜210Cのいずれか1つ(図13(f)ではキャリ
ヤ210A)に係合させられ、右移動部材240との係
合を解かれる。そして、テーブル202Aが再び部品供
給位置に位置決めされ、交換等の行われた電子部品フィ
ーダ64から後回しにされた電子部品がプリント基板2
2に供給される。後回しにされた電子部品の供給が終了
すれば、テーブル202Aはそのまま部品供給位置で待
機させられ、次のプリント基板22が部品装着位置に搬
送された後、電子部品の供給が開始される。退避用係合
装置260D,260Eにそれぞれ係合させられていた
テーブル202B,202Cは、キャリヤ210B,2
10Cに係合させられた後、退避用係合装置260D,
260Eとの係合を解かれて、図12に示す通常の作動
の場合と同じように動作する。テーブル202Dは、係
合させられている退避用係合装置260Fは通常の作動
の場合に説明した退避用係合装置260Dとは異なる
が、通常の作動の場合と同じく、テーブル202Cがテ
ーブル202Bに追従して移動する状態となった後、左
移動部材272がキャリヤ移動領域側へ移動させられ、
テーブル202Dが左受渡領域へ移動させられる。
【0048】テーブル202Bにおいて電子部品がなく
なった場合の作動をそれぞれ図14および図15に基づ
いて説明する。図14(a)に示すように、テーブル2
02Aからの部品供給は既に終了しており、テーブル2
02Bからの部品供給の途中で電子部品フィーダ64の
電子部品がなくなったことが検出されれば、その電子部
品フィーダ64からの部品供給が後回しにされて残りの
電子部品フィーダ64からの部品供給が続けられる。テ
ーブル202Bは、部品供給が終了すれば、図14
(b)に示すように、右受渡領域に移動させられて右移
動部材240の退避用係合装置260Bに係合させられ
る。右移動部材240には、部品供給が既に終了したテ
ーブル202Aが退避用係合装置260Aに係合させら
れている。そして、テーブル202Bがテーブル202
Aとともに右退避領域に退避させられ、図13(c)に
おいて説明したように、カバー100が開けられた後シ
ャッタ104が閉じられて作業者によりテーブル202
Bの上記電子部品フィーダ64の交換等の作業が行われ
る。その間テーブル202C,202Dから電子部品の
供給が行われている。交換作業が終了すれば、図14
(d)に示すように、シャッタ104が開けられるとと
もに、テーブル202A,202Bの移動禁止状態が解
除される。
【0049】部品供給が終了したテーブル202C,2
02Dはそれぞれ部品供給領域の右受渡領域に隣接する
領域に移動させられ、左移動部材272の退避用係合装
置260D,260Eに係合させられる。図14(e)
に示すように、左移動部材272が左退避領域および左
受渡領域に跨がる領域に移動させられ、テーブル202
C,202Dが部品供給開始位置に戻される。また、右
移動部材240が左退避領域側に戻される途中に、テー
ブル202Bがキャリヤ移動領域(例えば右受渡領域)
に移動させられる。テーブル202Bにキャリヤ210
A〜210Cのいずれか1つ(図14の場合キャリヤ2
10B)が係合させられ、退避用係合装置260Bとの
係合が解かれる。そして、テーブル202Bが部品供給
位置に位置決めされ、電子部品フィーダ64から後回し
にされた電子部品が供給される。この時、テーブル20
2Aは、退避用係合装置260Aに係合させられたまま
の状態でテーブル202Bとは干渉しない位置に退避さ
せられている。テーブル202Bからの部品供給が終了
すれば、テーブル202Bが再び右移動部材240の待
機する右受渡領域に移動させられ、退避用係合装置26
0Bに係合させられて、キャリヤ210Aとの係合を解
かれる。あるいは、右移動部材240をテーブル202
Bの部品供給が終了した位置まで移動させて、退避用係
合装置260Bと係合させてもよい。
【0050】図14(f)に示すように、テーブル20
2A,202Bが部品供給開始位置まで移動させられ、
キャリヤ210A,210Bに係合させられた後、退避
用係合装置260A,260Bとの係合を解かれて次の
プリント基板22への部品供給を待機する状態となる。
また、部品供給開始位置まで移動させられていたテーブ
ル202Cは、キャリヤ210Cに係合させられ、退避
用係合装置260Dとの係合が解かれており、テーブル
202Dは、そのまま退避用係合装置260Eと係合さ
せられて左退避領域に位置して部品供給を待機する。
【0051】図15(a),(b)において、電子部品
がなくなったテーブル202Bがテーブル202Aとと
もに右退避領域に退避させられることは、前記図14の
場合と同じである。テーブル202Bの電子部品フィー
ダ64の交換等の作業が終了してカバー100が開けら
れれば、閉じられていたシャッタ104が開けられ、テ
ーブル202A,202Bの移動禁止状態が解除され
る。この間、テーブル202Cから電子部品の供給が行
われている。本形態においては、テーブル202Cの部
品供給末期においても、テーブル202Dはテーブル2
02Cに追従して移動させられず、左受渡領域に位置さ
せられたままである。テーブル202Cからの部品供給
が終了すれば、図15(c)に示すように、テーブル2
02Cは部品供給領域の左受渡領域に隣接する領域に移
動させられて、テーブル202Bが部品供給領域に移動
させられることを許容する状態となる。また、右移動部
材240が左退避領域側に移動させられてテーブル20
2Bがキャリヤ移動領域(例えば右受渡領域)に移動さ
せられ、キャリヤ210Bと係合させられる。そして、
テーブル202Bが部品供給位置に位置決めされ、電子
部品フィーダ64から後回しにされた電子部品が供給さ
れる。テーブル202Bからの部品供給が終了すれば、
テーブル202Bがキャリヤ210Bにより右退避領域
側に移動させられて再び退避用係合装置260Bと係合
させられる。図15(d)に示すように、テーブル20
2Cも部品供給が終了しているため、右移動部材240
まで移動させられて退避用係合装置260Cと係合させ
られる。また、テーブル202Dが部品供給位置に位置
決めされてプリント基板22に電子部品が供給される。
本形態においては、テーブル202Cからの電子部品の
供給が終了してから、テーブル202Bによる部品供給
が行われるように制御されるが、テーブル202Cの部
品供給の途中であっても、テーブル202Bへのフィー
ダ交換等の作業終了後であれば、テーブル202Cとテ
ーブル202Bとを交替させてテーブル202Bから部
品供給を行わせてもよい。その場合、テーブル202B
からの供給終了後、再びテーブル202Cと交替させて
テーブル202Cから残りの電子部品の供給が行われ
る。
【0052】テーブル202Dからの部品供給が終了す
れば、図15(e)に示すように、左移動部材272が
移動させられて退避用係合装置260Dがテーブル20
2Dに係合させられ、テーブル202Dが部品供給開始
位置に移動させられる。また、右移動部材240の移動
によってテーブル202A,202B,202Cも部品
供給開始位置に戻される。そして、テーブル202A,
202B,202Cがそれぞれキャリヤ210A,21
0B,210Cに係合させられ、また、次のプリント基
板22が部品装着位置に位置決めされて次の部品供給が
開始される。
【0053】テーブル202Dにおいて電子部品がなく
なった場合の作動を図16に示す。図16(a)におい
てテーブル202A,202B,202Cから順次電子
部品が供給され、それぞれ部品供給が終了すれば、右移
動部材240の退避用係合装置260A〜Cに係合させ
られる。テーブル202Dがテーブル202Cと交替さ
せられて電子部品を供給している途中で電子部品がなく
なったことが検出されれば、その電子部品フィーダ64
が後回しにされて残りの電子部品フィーダ64から電子
部品が供給される。テーブル202Dにおいて、電子部
品がなくなった電子部品フィーダ64以外の電子部品フ
ィーダ64からの部品供給が終了すれば、左移動部材2
72が移動させられてその退避用係合装置260Dがテ
ーブル202Dに係合させられる。そして、図16
(b)に示すように、テーブル202Dが左退避領域ま
で退避させられるとともに、テーブル202Dにおいて
電子部品がなくなった電子部品フィーダ64が発生した
ことが作業者に報知される。作業者がカバー100を開
ければ、シャッタ104が閉じられて、テーブル202
Dの部品供給領域への移動が禁止される。左退避領域に
おいてテーブル202Dの電子部品フィーダ64の交換
等が行われる。また、テーブル202A〜202Cも、
左受渡領域および部品供給領域に跨がる領域に右移動部
材240が移動させられることにより、部品供給開始位
置に戻される。そして、キャリヤ210A〜210Cに
係合させられた後、右移動部材240との係合が解かれ
る。次のプリント基板22が部品装着位置に搬送されて
位置決めされ、テーブル202Aが部品供給位置に位置
決めされて、部品供給が開始される。部品供給が終了し
たテーブルについては、図16(a)で説明したよう
に、右移動部材240に係合させられて部品供給位置で
部品供給を行うテーブルと干渉しない位置に退避させら
れる。
【0054】テーブル202Dへの電子部品フィーダ6
4の交換等が終了すれば、カバー100が閉じられて、
図16(c),(d)に示すように、シャッタ104が
開けられるとともに、テーブル202Dが部品供給領域
に移動可能となる。この間も、テーブル202A,20
2B,202Cから順次連続して部品供給が行われてい
る。テーブル202Cからの部品供給が終了すれば、テ
ーブル202Dと交替させられる。この時、図16
(e)に示すように、テーブル202Dからの部品供給
が後回しにされて未完成であったプリント基板22(プ
リント基板I )が部品搬送方向下流側から部品装着位置
に戻されるとともに、現に部品装着が行われていたプリ
ント基板22(プリント基板II)が部品搬送方向上流側
に搬送される。そして、テーブル202Dから後回しに
された電子部品が供給される。次に、図16(f)に示
すように、テーブル202Dがそのまま部品供給位置に
ある状態で、部品装着位置から上流側に搬送されたプリ
ント基板22(プリント基板II)が再び部品装着位置に
搬送される。そして、テーブル202Dから部品が供給
される。あるいは、先に部品装着が行われていたプリン
ト基板22(プリント基板II)がそのまま部品装着位置
に位置決めされた状態でテーブル202Dから電子部品
が供給された後、そのプリント基板22を部品装着位置
から基板搬送方向上流側に搬送するとともに、部品供給
を後回しにされた未完成のプリント基板22(プリント
基板I )を部品装着位置に戻して、その未完成のプリン
ト基板22にテーブル202Dから後回しにされた電子
部品が供給されるように制御することも可能である。
【0055】本実施形態によれば、3台以上の部品供給
テーブルにおいても、2台の部品供給テーブル68,7
0による場合と同様、電子部品の供給作業を停止させる
ことなく連続して稼動させることができ、稼動率が向上
する効果が得られる。
【0056】上記各実施形態においては、電子部品がな
くなった電子部品フィーダ64のみからの部品供給を後
回しにしていたが、電子部品がなくなった電子部品フィ
ーダ64の後に部品供給が行われなければならない事情
のある電子部品フィーダがあれば、その(それら)電子
部品フィーダについても後回しにするようにテーブル移
動装置制御装置によりテーブル移動装置を制御してもよ
い。また、電子部品フィーダ64の故障やジャミングを
検出するセンサ等の検出装置を設けて、これらの問題が
発生した電子部品フィーダ64についても後回しとする
ように制御することも可能である。テーブル移動制御装
置によるテーブル移動装置の制御は、上記以外にも種々
の形態を採用可能である。
【0057】インデックス用サーボモータ34をステッ
プモータとすることも可能である。また、図1ないし図
7に示す実施形態において、部品供給テーブル68,7
0は、サーボモータである駆動モータ88,90を駆動
源とし、また、図8ないし図16に示す実施形態におい
て、左右のテーブル退避装置212,214の移動部材
240,272はサーボモータ248,276を駆動源
として移動させられ、それぞれエンコーダ92,94と
エンコーダ250,278との検出に基づいて任意の位
置に停止させられるようになっていたが、サーボモータ
以外の一般的な電動モータを駆動源とするとともに、部
品供給テーブル68,70および移動部材240,27
2の停止位置にセンサを設け、部品供給テーブル68,
70および移動部材240,272の被検出部を検出し
て停止させるようにしてもよい。
【0058】また、操作装置132を、電子部品フィー
ダ64の交換終了を作業者が入力するための手動操作部
材としての入力装置を備えるものとし、作業者によりこ
の入力装置に入力が行われれば、部品供給テーブル6
8,70および部品供給テーブル202A〜202Dの
移動禁止状態が解除される形態のテーブル移動禁止装置
としてもよい。さらに、上記各実施形態においては、カ
バー100の開閉に連動してシャッタ104が開閉され
るように制御されるが、カバー100とシャッタ104
とをそれぞれ別個に制御することも可能である。
【0059】上記各実施形態において、テーブル60,
62およびキャリヤ210A〜210Cは、それぞれに
固定されたナットがベッド79等に回転可能に設けられ
た送りねじに螺合され、送りねじが回転させられること
により移動させられていたが、これ以外に、テーブル6
0,62およびキャリヤ210A〜210Cにナットを
回転可能に設けるとともに、ナットを回転させるモータ
を搭載し、ベッド79等に固定された送りねじに対して
ナットを回転させることにより移動させてもよい。ま
た、リニアモータの可動部をテーブル60,62および
キャリヤ210A〜210Cとすることも可能である。
また、キャリヤ用係合装置234は、キャリヤに設けて
も、テーブルに設けてもよいが、キャリヤに設ければ、
キャリヤ用係合装置の数が少なくて済む。
【0060】電子部品フィーダは、上記各実施形態のよ
うに、複数の電子部品を等間隔に保持させられたテープ
を送ることにより電子部品を部品供給部へ送るもの以外
にも、ケーシング内にバルク状に収容された電子部品を
振動,傾斜,空気流,ベルト等により一列に並べて部品
供給部へ送る形態のものでもよい。
【0061】さらに、本発明は、部品保持ヘッドが部品
保持ヘッド移動装置により、水平面内において一方向あ
るいは互いに直交する二方向へ移動させられて電子部品
をプリント基板等のプリント配線板に装着する電子部品
装着装置に電子部品を供給する装置や、電子部品装着装
置以外にも、電子部品を搬送する電子部品搬送装置に電
子部品を供給する装置に適用することができる。
【0062】以上、本発明のいくつかの実施形態を詳細
に説明したが、これは例示に過ぎず、本発明は、前記
〔発明が解決しようとする課題,課題解決手段および効
果〕の項に記載された態様を始めとして、当業者の知識
に基づいて種々の変更、改良を施した形態で実施するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である電子部品供給装置を
備えた電子部品装着システムを概略的に示す側面図であ
る。
【図2】上記電子部品供給装置を基板搬送装置とともに
示す平面図である。
【図3】上記電子部品装着システムを概略的に示す平面
図である。
【図4】上記電子部品装着システムを制御する制御装置
のうち、本発明に関連の深い部分を示すブロック図であ
る。
【図5】上記電子部品供給装置による電子部品の供給を
説明する図である。
【図6】上記電子部品供給装置による電子部品の別の供
給を説明する図である。
【図7】上記電子部品供給装置による電子部品のさらに
別の供給を説明する図である。
【図8】本発明の別の実施形態である電子部品供給装置
を備えた電子部品装着システムを概略的に示す側面図で
ある。
【図9】上記電子部品供給装置を示す平面図である。
【図10】上記電子部品装着システムを制御する制御装
置のうち、本発明に関連の深い部分を示すブロック図で
ある。
【図11】上記電子部品供給装置による電子部品の供給
を概略的に説明する図である。
【図12】上記電子部品供給装置による電子部品の供給
を説明する図である。
【図13】上記電子部品供給装置による電子部品の別の
供給を説明する図である。
【図14】上記電子部品供給装置による電子部品のさら
に別の供給を説明する図である。
【図15】上記電子部品供給装置による電子部品のさら
に別の供給を説明する図である。
【図16】上記電子部品供給装置による電子部品のさら
に別の供給を説明する図である。
【符号の説明】
14:基板搬入装置 16:基板搬出装置 18:
基板位置決め支持装置 20:電子部品供給装置 22:プリント基板 6
4:電子部品フィーダ 68:第一部品供給テーブル 70:第二部品供給テ
ーブル 80:テーブルガイド 82:ナット
84,86:送りねじ 88,90:駆動モータ
100:カバー 110:制御装置 114:RO
M 200:テーブルガイド 202A〜202
D:部品供給テーブル 210A〜210C:キャリ
ヤ 212:右テーブル退避装置 214:左テー
ブル退避装置 220:キャリヤ移動装置 28
0:制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河合 孝昌 愛知県知立市山町茶碓山19番地 富士機械 製造株式会社内 Fターム(参考) 5E313 AA15 AA21 DD02 DD15 DD21 DD22 DD23

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テーブル上に、それぞれ一種類ずつの電
    気部品を多数収容していて各々の部品供給部から1個ず
    つの電気部品を供給する電気部品フィーダが複数個、前
    記部品供給部が一線上に並ぶ状態で配列されて成る部品
    供給テーブル複数台から、対象装置に電気部品を供給す
    る方法であって、 前記複数台の部品供給テーブルのうちの1台を前記一線
    に沿って部品供給領域内で移動させ、その1台の部品供
    給テーブルの複数個の電気部品フィーダの前記部品供給
    部を1つずつ部品供給位置に位置決めする一方、他の部
    品供給テーブルは前記部品供給領域の両側に設定した2
    つの退避領域のいずれかに静止させ、それら静止中の部
    品供給テーブルの電気部品フィーダのうちに電気部品が
    供給できなくなったものがあれば、その電気部品フィー
    ダを電気部品の供給が可能な状態とし、かつ、前記1台
    の部品供給テーブルによる部品供給の末期に、次に電気
    部品の供給を行うべき部品供給テーブルを、現に電気部
    品を供給中の部品供給テーブルに隣接させてその部品供
    給テーブルと一緒に移動させつつ両部品供給テーブルを
    交替させることを特徴とする電気部品供給方法。
  2. 【請求項2】 前記現に電気部品を供給中の部品供給テ
    ーブルの前記電気部品フィーダの一つにおいて電気部品
    が供給できなくなった場合、少なくともその供給できな
    くなった電気部品の供給を後回しにして、別の部品供給
    テーブルと交替させ、供給を後回しにした部品供給テー
    ブルを前記退避領域へ移動させて、電気部品の供給がで
    きなくなった電気部品フィーダを電気部品の供給が可能
    な状態にした後、その部品供給テーブルを再び前記部品
    供給領域へ移動させて、前記後回しにした電気部品の供
    給を行わせる請求項1に記載の電気部品供給方法。
  3. 【請求項3】 前記複数の部品供給テーブルが第一部品
    供給テーブルおよび第二部品供給テーブルの2台であ
    り、1枚のプリント配線板に対して先に電気部品の供給
    を行うべき第一部品供給テーブルの電気部品フィーダの
    一つにおいて電気部品の供給ができなくなった場合に、
    少なくともそのできなくなった電気部品の供給を後回し
    にして、第一部品供給テーブルを第二部品供給テーブル
    と交替させ、その第二部品供給テーブルが同じプリント
    配線板に対する電気部品の供給を行っている間に、第一
    部品供給テーブルを前記退避領域に静止させて前記でき
    なくなった電気部品の供給が可能な状態にし、第二部品
    供給テーブルによる電気部品の供給終了後に、第一部品
    供給テーブルを第二部品供給テーブルと交替させ、同じ
    プリント配線板に対する前記後回しにした電気部品の供
    給を行わせる請求項2に記載の電気部品供給方法。
  4. 【請求項4】 前記複数の部品供給テーブルが第一部品
    供給テーブルおよび第二部品供給テーブルの2台であ
    り、1枚のプリント配線板に対して後に電気部品の供給
    を行うべき第二部品供給テーブルの電気部品フィーダの
    一つにおいて電気部品の供給ができなくなった場合に、
    少なくともそのできなくなった電気部品の供給を後回し
    にして、第二部品供給テーブルを第一部品供給テーブル
    と交替させるとともに、未完成のプリント配線板を前記
    装着ステーションから一旦下流側へ排出させ、かつ、次
    のプリント配線板を装着ステーションへ供給し、その次
    のプリント配線板に対して第一部品供給テーブルが電気
    部品の供給を行っている間に、第二部品供給テーブルを
    前記退避領域に静止させて前記できなくなった電気部品
    の供給が可能な状態とし、第一部品供給テーブルによる
    電気部品の供給終了後に、第一部品供給テーブルを第二
    部品供給テーブルと交替させるとともに、前記次のプリ
    ント配線板を前記装着ステーションから上流側へ、前記
    未完成のプリント配線板を前記下流側から前記装着ステ
    ーションへそれぞれ戻し、第二部品供給テーブルに前記
    未完成のプリント配線板に対する前記後回しにした電気
    部品の供給を行わせる請求項2に記載の電気部品供給方
    法。
  5. 【請求項5】 装着ステーションにある1枚のプリント
    配線板に多数の電気部品を装着してプリント回路板を製
    造する電気部品装着装置に電気部品を供給する電気部品
    供給装置であって、 それぞれ一種類ずつの電気部品を多数収容していて各々
    の部品供給部から1個ずつの電気部品を供給する電気部
    品フィーダが複数個、前記部品供給部が一線上に並ぶ状
    態でテーブル上配列されて成る部品供給テーブル複数台
    と、 それら部品供給テーブルを前記一線に沿って、部品供給
    領域とその部品供給領域の両側に設定された2つの退避
    領域の少なくとも一方とに移動させるテーブル移動装置
    と、 そのテーブル移動装置を制御することにより、前記複数
    台の部品供給テーブルのうちの1台を前記一線に沿って
    前記部品供給領域内で移動させ、その1台の部品供給テ
    ーブルの複数個の電気部品フィーダの前記部品供給部を
    1つずつ部品供給位置に位置決めする一方、他の部品供
    給テーブルは、前記2つの退避領域のいずれか一方に静
    止させ、前記1台の部品供給テーブルによる部品供給の
    末期に、次に電気部品の供給を行うべき部品供給テーブ
    ルを、現に電気部品を供給中の部品供給テーブルに隣接
    させてその部品供給テーブルと一緒に移動させつつ両部
    品供給テーブルを交替させるテーブル移動装置制御装置
    とを含むことを特徴とする電気部品供給装置。
  6. 【請求項6】 手動操作部材を備え、その手動操作部材
    の操作に基づいて、前記退避領域にある部品供給テーブ
    ルが前記テーブル移動装置制御装置により前記部品供給
    領域へ移動させられることを禁止する状態と、その禁止
    を解除する状態とに切り換わるテーブル移動禁止装置を
    含む請求項5に記載の電気部品供給装置。
  7. 【請求項7】 前記プリント配線板を上流側から前記装
    着ステーションへ搬入し、その装着ステーションから下
    流側へ搬出する基板搬送装置と、 その基板搬送装置に、前記装着ステーションにあるプリ
    ント配線板を下流側へ搬出するとともに次のプリント配
    線板を上流側から装着ステーションへ搬入し、その後、
    装着ステーションのプリント配線板を上流側へ戻すとと
    もに下流側へ一旦排出したプリント配線板を再び装着ス
    テーションへ戻す特殊作動を行わせる特殊作動制御装置
    とを含む請求項5または6に記載の電気部品供給装置。
JP24884399A 1999-09-02 1999-09-02 電気部品供給方法および装置 Withdrawn JP2001077588A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24884399A JP2001077588A (ja) 1999-09-02 1999-09-02 電気部品供給方法および装置
EP00307576A EP1081997A1 (en) 1999-09-02 2000-09-01 Method and apparatus for supplying electric components

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24884399A JP2001077588A (ja) 1999-09-02 1999-09-02 電気部品供給方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001077588A true JP2001077588A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17184254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24884399A Withdrawn JP2001077588A (ja) 1999-09-02 1999-09-02 電気部品供給方法および装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1081997A1 (ja)
JP (1) JP2001077588A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117992A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2012049406A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置の管理方法及び管理システム
KR20230149937A (ko) * 2022-04-21 2023-10-30 주식회사 아바코 전자부품 공급장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020161827A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 株式会社Fuji 管理装置、移動型作業装置、実装システム及び管理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2675377B2 (ja) * 1988-12-22 1997-11-12 三洋電機株式会社 部品供給装置
JPH02232149A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 部品供給装置
JPH0329400A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117992A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4715726B2 (ja) * 2006-11-07 2011-07-06 パナソニック株式会社 電子部品実装方法
JP2012049406A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置の管理方法及び管理システム
KR20230149937A (ko) * 2022-04-21 2023-10-30 주식회사 아바코 전자부품 공급장치
KR102598074B1 (ko) * 2022-04-21 2023-11-03 주식회사 아바코 전자부품 공급장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1081997A1 (en) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106664820B (zh) 元件安装系统以及元件安装方法
US9801319B2 (en) Tape feeder
CN107211563B (zh) 换产调整辅助装置、元件安装机、换产调整辅助方法
KR20010113949A (ko) 판상 부재의 반송지지장치 및 그 방법
WO2017141365A1 (ja) 生産ラインの安全システム
US10159170B2 (en) Feeder
EP2741596B1 (en) Electronic component mounting method and surface mounting apparatus
JP4465401B2 (ja) 基板停止位置制御方法および装置
JP2012044001A (ja) シャトルコンベヤおよび対回路基板作業機
JP4504770B2 (ja) トレイ型部品供給装置および部品供給システム
JP2018160702A (ja) 部品実装システム
WO2015162762A1 (ja) キャリアテープ検出装置および検知方法
JP4499661B2 (ja) 基板搬送方法および装置
JP2001077588A (ja) 電気部品供給方法および装置
KR20130094783A (ko) 전자 부품 실장 방법
JP4527131B2 (ja) 実装機
JP4850751B2 (ja) 表面実装機
JP2011091288A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2002050894A (ja) 部品実装システムにおける基板搬送方法及び基板搬送装置
JP2003258493A (ja) 電気部品供給方法および電気部品装着システム
JP2004359433A (ja) 搬送装置における減速度設定方法および装置
JP4425529B2 (ja) 電子回路部品装着方法および電子回路部品装着システム
JPH1070398A (ja) 部品実装装置
JPH1034456A (ja) 電子部品供給装置
JP4637405B2 (ja) 対回路基板作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107