JP2001076320A - 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001076320A
JP2001076320A JP24922099A JP24922099A JP2001076320A JP 2001076320 A JP2001076320 A JP 2001076320A JP 24922099 A JP24922099 A JP 24922099A JP 24922099 A JP24922099 A JP 24922099A JP 2001076320 A JP2001076320 A JP 2001076320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin
magnetic
layer
insulating layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24922099A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Sasaki
芳高 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP24922099A priority Critical patent/JP2001076320A/ja
Priority to US09/654,416 priority patent/US6781790B1/en
Publication of JP2001076320A publication Critical patent/JP2001076320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/3136Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure for reducing the pole-tip-protrusion at the head transducing surface, e.g. caused by thermal expansion of dissimilar materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3166Testing or indicating in relation thereto, e.g. before the fabrication is completed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks

Abstract

(57)【要約】 【解決すべき課題】 磁極部分の微細化構造を精度良く
形成できるようにエイペックスアングルθを小さくして
も、スロートハイト零の基準位置TH0から薄膜コイル
の外周縁までの距離L0を短くして記録効率を向上する
ことができ、磁路長L1を短縮してNLTS特性や高周
波数特性を良好とすることができる薄膜磁気ヘッドを提
供する。 【解決手段】 下部ポールチップおよび下部ポールを構
成する第1の磁性層24の凹部24aに少なくとも部分
的に埋設するように薄膜コイル30を形成し、そのコイ
ル巻回体を絶縁分離した状態で支持する絶縁層31、3
2を凹部の外周縁を越えてスロートハイト零の基準位置
TH0まで延在させているので、エイペックスアングル
θを小さくしてもスロートハイト零の基準位置から薄膜
コイルの外周縁までの距離L0を短くでき、したがって
磁路長L1を短くできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜磁気ヘッドお
よびその製造方法に関するもので、特に書き込み用の誘
導型薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、ハードディスク装置の面記録密度
の向上に伴い、薄膜磁気ヘッドについてもその性能向上
が求められている。このような薄膜磁気ヘッドとして、
書き込みを目的とする誘導型の薄膜磁気ヘッドと、読み
出しを目的とする磁気抵抗効果型の薄膜磁気ヘッドと
を、基体上に積層した構造を有する複合型薄膜磁気ヘッ
ドが提案され、実用化されている。読み取り用の磁気抵
抗素子としては、通常の異方性磁気抵抗(AMR)効果
を用いたものが従来一般に使用されており、約1ギガビ
ット/インチ2 の面記録密度を実現することができる。
さらに面記録密度を向上するために、AMR素子よりも
抵抗変化率が数倍も大きな巨大磁気抵抗(GMR)効果
を用いたものも開発されており、約3ギガビット/イン
2 の面記録密度を実現することができる。このように
面記録密度を高くすることによって、10Gバイト以上の
大容量のハードディスク装置の実現が可能となってきて
いる。
【0003】上述したGMR素子を用いた再生用薄膜磁
気ヘッドの構造は、AMR素子を用いた再生用薄膜磁気
ヘッドの構造と同じであり、AMR膜をGMR膜に変更
しただけのものである。ただし、GMR素子では、AM
R素子に比べて、同じ外部磁界を加えたときに、再生出
力が3〜5倍程度高くなる。GMR膜は複数の膜を組み
合わせた多層構造となっている。GMRは発生するメカ
ニズムには幾つかの種類があり、それによってGMR膜
の層構造が変わる。超格子GMR膜、グランユラ膜など
があるが、比較的構造が簡単で、弱い磁界で大きな抵抗
変化を示し、量産を前提とするGMR膜としてスピンバ
ルブ膜が有力である。
【0004】このように、再生用薄膜磁気ヘッドは、磁
気抵抗膜をAMR膜からGMR膜へ変更することによっ
て、面記録密度を容易に高くすることができるが、この
ような磁気抵抗再生素子よりなる再生ヘッドの性能を決
定する要因の一つとして、磁気抵抗再生素子の高さであ
るMRハイト(MRH)がある。このMRハイトは、端
面がエアベアリング面に露出する磁気抵抗再生素子の、
エアベアリング面から測った距離であり、薄膜磁気ヘッ
ドの製造過程においては、エアベアリング面を研磨して
形成する際の研磨量を制御することによって所望のMRハ
イトを得るようにしている。
【0005】一方、再生ヘッドの性能向上に伴って、記
録ヘッドの性能向上も求められている。面記録密度を上
げるには、磁気記録媒体におけるトラック密度を上げる
必要がある。このためには、エアベアリング面における
ライトギャップの幅を数ミクロンからサブミクロンオー
ダーまで狭くする必要があり、これを達成するために半
導体加工技術が利用されている。書き込み用薄膜磁気ヘ
ッドの性能を決定する要因の一つとして、スロートハイ
ト(TH)がある。このスロートハイトTHは、エアベ
アリング面から薄膜コイルを電気的に分離する絶縁層の
エッジまでの磁極部分の距離であり、この距離をできる
だけ短くすることが望まれている。このスロートハイト
の値もまた、エアベアリング面からの研磨量で決定され
る。
【0006】このように、書き込み用の誘導型薄膜磁気
ヘッドと、読み取り用の磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
とを積層した複合型薄膜磁気ヘッドの性能を向上させる
ためには、書き込み用の誘導型薄膜磁気ヘッドと、読み
取り用の磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッドをバランス良く
形成することが重要である。
【0007】図1〜7に、従来の標準的な薄膜磁気ヘッ
ドの製造要領を工程順に示し、各図においてAはエアベ
アリング面に垂直に切った断面図、Bは磁極部分をエア
ベアリング面に平行に切った断面図である。なお、この
例の薄膜磁気ヘッドは、誘導型の書込用薄膜磁気ヘッド
および読取用のMR再生素子を積層した複合型のもので
ある。このような複合型薄膜磁気ヘッドは、例えば特開
平8−87717号公報に記載されている。
【0008】まず、図1に示すように、例えばAlTiC か
らなる基体1の上に例えばアルミナ(Al2O3) からなる絶
縁層2を約5μmの厚みに堆積する。次いで、再生ヘッ
ドのMR再生素子を外部磁界の影響から保護するための一
方の磁気シールドを構成する第1の磁性層3をほぼ3μ
m の厚みで形成する。
【0009】その後、図2に示すように、下部シールド
ギャップ層を構成する絶縁層4として、アルミナを 100
〜150 nmの厚みでスパッタ堆積させた後、MR再生素子
を構成する磁気抵抗効果を有する材料よりなるGMR層
5を数十nmの厚みに形成し、高精度のマスクアライメン
トで所望の形状とし、引き出し電極6a、6bを形成す
る。続いて、上部シールドギャップ層を構成する絶縁層
7として、アルミナを100〜150 nmの厚みでスパッタ堆
積させて、GMR層5を絶縁層4、7内に埋設する。さ
らに、パーマロイよりなる第2の磁性層8をほぼ3μm
の膜厚に形成する。この第2の磁性層8は、上述した第
1の磁性層3と共にGMR再生素子を磁気遮蔽する他方
のシールドとしての機能を有するだけでなく、書き込み
用薄膜磁気ヘッドの一方のポールとしての機能をも有す
るものである。
【0010】次いで、図3に示すように、第2の磁性層
8の上に、非磁性材料、例えばアルミナよりなるライト
ギャップ層9を約200 nmの膜厚に形成した後、その上に
フォトレジスト絶縁層10を1.0〜1.5μmの膜厚
に形成し、さらにその上に薄膜コイル11を、1.5〜
2.0μm の膜厚で電解メッキ法によって形成する。そ
の後、図5に示すように、薄膜コイル11を絶縁分離し
た状態で保持するフォトレジスト絶縁膜12を形成す
る。このとき、この絶縁層12のパターンエッジでスロ
ートハイト零の基準位置TH0が決まる。また、薄膜コ
イル11の高さと、絶縁層10、12の側面の形状とに
よって、エイペックスアングルθが決まる。ここで、ス
ロートハイト零の基準位置TH0から薄膜コイル12の
最外周までの距離を長くとることで、エイペックスアン
グルθを、25〜35°と小さくすることができる。こ
のようにエイペックスアングルθを小さくすることによ
って、書き込み用薄膜磁気ヘッドの磁極部分を形成する
際に、フォトリソグラフーによって精度良くパターニン
グすることができるので、磁極部分の幅によって決まる
ライトトラックの幅を小さくすることができる。
【0011】次に、図6に示すように、高い飽和磁束密
度を有する、例えばパーマロイ(Ni:50wt%、Fe:50wt
%)や窒化鉄(FeN)のような材料を、約3μmの膜厚に
形成してトップポールを構成する第3の磁性層13を形
成する。この際、第2の磁性層8と第3の磁性層13と
を、磁極部分とは離れた位置において連結して、バック
ギャップを形成する。
【0012】さらに、図7に示すように、実効書込トラ
ック幅の広がりを防止するため、すなわちデータの書込
時に、一方のポールにおいて磁束が広がるのを防止する
ために、第3の磁性層13の磁極部分13aの周囲のギ
ャップ層9と、第2の磁性層8をイオンミリング等のイ
オンビームエッチングにてエッチングしてトリム構造を
形成する。その後、例えばアルミナよりなるオーバーコ
ート層14を堆積する。最後に、GMR層5やライトギ
ャップ層9を形成した側面を、上述したスロートハイト
零の基準位置TH0を規準として研磨して、磁気記録媒
体と対向するエアベアリング面(ABS)15を形成す
る。このエアベアリング面15の形成過程においてGM
R層5も研磨され、MR再生素子16が得られる。この
ようにして所望のスロートハイトTHおよびMRハイト
MRHを得るようにしている。
【0013】図8Aは、上述したようにして形成した複
合型薄膜磁気ヘッドの構造をオーバーコート層14を取
り除いて示し、第3の磁性層13および薄膜コイル11
の最内周のコイル巻回体を外部回路へ接続するためのリ
ード部材LDを仮想線で示すと共に絶縁層10、12の
輪郭を実線で示す線図的な平面図であり、図8Bはその
一部分を示す断面図であり、図8Cは、さらにバックギ
ャップ部分を拡大して示す断面図である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の薄膜
磁気ヘッドの形成において、特に問題となっていたの
は、薄膜コイル11の形成後、フォトレジスト絶縁層1
2でカバーされたコイル凸部、特にその傾斜部(Apex)
に沿って形成されるトップポールの微細形成の難しさで
ある。すなわち、従来は、第3の磁性層13を形成する
際、約4〜6μm の高さのコイル凸部の上にパーマロイ
等の磁性材料をメッキした後、フォトレジストを4〜5
μm の厚みで塗布し、その後フォトリソグラフィ技術を
利用して所定のパターン形成を行っていた。ここで、山
状コイル凸部の上のレジストでパターニングされるレジ
スト膜厚として、最低3μm が必要であるとすると、傾
斜部の下方では7〜8μm 程度の厚みのフォトレジスト
が塗布されることになる。
【0015】このように7〜8μm 程度の高低差がある
コイル凸部の表面および平坦上に形成されたライトギャ
ップ層の上に形成される第3の磁性層13の、フォトレ
ジスト絶縁層7、12のエッジ近傍に形成される磁極部
分の幅は、これによってライトトラック幅が決定される
ので微細化する必要がある。ライトトラック幅をサブミ
クロンオーダである、例えば0.5μm とする場合に
は、7〜8μm の厚みのフォトレジスト膜を使用して
0.5μm 幅のパターンを形成する必要が生じる。
【0016】しかしながら、7〜8μm のように厚いフ
ォトレジスト膜で、0.5μm 幅程度の幅の狭いパター
ンを形成しようとしても、フォトリソグラフィの露光時
に光の反射光によるパターンのくずれ等が発生したり、
レジスト膜厚が厚いことに起因して解像度の低下が起こ
るため、幅の狭いトラックを形成するための幅の狭いト
ップポールを正確にパターニングすることはきわめて難
しいものである。特に、第3の磁性層13を電解鍍金で
形成する場合には、パーマロイのシード層がスパッタに
より形成されているので、このシード層からの反射によ
ってパターンのくずれが発生し易くなる。
【0017】このようなフォトリソグラフィにおける反
射の影響は、上述したエイペックスアングルθによって
も大きく左右される。すなわち、エイペックスアングル
θが大きいほど、露光時の反射光量は増大し、パターン
のくずれが大きくなる。従来では、このエイペックスア
ングルθを小さくするために、上述した特開平8−87
717号公報に記載されているように、第3の磁性層1
3の磁極部分13aの長さ、すなわちスロートハイト零
の基準位置TH0から薄膜コイル11の外周縁までの距
離L0を、例えば10μmと長くしている。しかしなが
ら、このようにスロートハイト零の基準位置TH0と薄
膜コイル11の外周縁までの距離L0を長くすると、ス
ロートハイト零の基準位置TH0と薄膜コイル11を支
持する絶縁層10、12の内周縁との間の距離として規
定される磁路長L1が長くなり、その結果として誘導型
薄膜磁気ヘッドのNLTS(Non-linear Transition Sh
ift)特性や高周波数特性の劣化を招くことになる。さら
に、スロートハイト零の基準位置TH0から薄膜コイル
11の外周縁までの距離L0を長くすると、薄膜コイル
によって発生された磁束が磁極部分13aへ伝達される
効率が低下し、記録特性が劣化するという問題もある。
【0018】上述した磁路長L1を短くするために、薄
膜コイル11の順次のコイル巻回体のピッチは限界値近
くまで短くされているが、上述したように、エイペック
スアングルθを小さくするために、スロートハイト零の
基準位置TH0から薄膜コイル11の外周縁までの距離
0を長くする必要があることが、磁路長L0を短くする
ことの妨げとなっていた。
【0019】さらに、薄膜コイル11を電解鍍金で形成
する場合、シード層をイオンビームエッチングで除去し
て順次のコイル巻回体間を分離する工程が必要となる
が、磁路長L1を短くするために、薄膜コイル11の一
部を絶縁層7の外周縁の傾斜部分にも形成すると、イオ
ンビームエッチングの際にコイル巻回体による影がで
き、シード層を十分に除去できないという問題がある。
したがって、薄膜コイル11は、絶縁層7の平坦部分の
上に形成する必要があり、このことによっても磁路長L
1を短くすることには限界がある。
【0020】また、図8Cに示すように、薄膜コイル1
1の最内側のコイル巻回体の寸法精度を確保するために
は、薄膜コイルの内周縁とバックギャップまでの距離L
2も5μm程度必要であり、上述したスロートハイト零
の基準位置TH0から薄膜コイル11の外周縁までの距
離L0を長く取らなければならないことと相俟って磁路
長L1を短くする上での障害となっている。
【0021】さらに、薄膜コイル11を2層構造とする
ことによって磁路長L1を短縮した構造の薄膜磁気ヘッ
ドも提案されている。しかしながら、この場合には、第
1層目および第2層目の薄膜コイルを絶縁分離するフォ
トレジスト絶縁層の高さがさらに高くなり、したがって
この絶縁層の外周面をなだらかとしてエイペックスアン
グルθを小さくするためには、スロートハイト零の基準
位置TH0から薄膜コイル11の外周縁までの距離L0
非常に長くなり、やはり磁路長L1を短くするには限界
がある。
【0022】本発明の目的は、上述した従来の薄膜磁気
ヘッドの種々の問題点を解決もしくは軽減し、磁極部分
の微細構造を精度良く形成できるようにエイペックスア
ングルθを小さくしても、スロートハイト零の基準位置
TH0から薄膜コイルの外周縁までの距離L0を短くして
記録効率を向上することができ、さらに磁路長L1を短
縮してNLTS特性や高周波数特性を改善することがで
きる薄膜磁気ヘッドを提供しようとするものである。
【0023】本発明の他の目的は、上述したような優れ
た特性を有する薄膜磁気ヘッドを正確にかつ効率よく、
高い歩留りで製造することができる薄膜磁気ヘッドの製
造方法を提供しようとするものである。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明の薄膜磁気ヘッド
は、基体と、この基体によって支持され、基体によって
支持された面とは反対側の面に、スロートハイト零の基
準位置よりも内側に形成された凹部を有する第1の磁性
部材と、この第1の磁性部材の、前記基体によって支持
された面とは反対側の面に形成された凹部内に、一部分
が埋設されるように形成された薄膜コイルと、この薄膜
コイルのコイル巻回体を絶縁分離するように支持し、前
記凹部を越えて外方に延在し、外周縁がスロートハイト
零の基準位置を規定するように形成された絶縁部材と、
この絶縁部材の、前記基体とは反対側の面に形成され、
この絶縁部材を越えてエアベアリング面まで延在し、ラ
イトトラック幅を規定する幅を有する磁極部分を含む第
2の磁性部材と、少なくとも前記第1の磁性部材と第2
の磁性部材の磁極部分との間に設けられたライトギャッ
プ層と、を具えることを特徴とするものである。
【0025】本発明による薄膜磁気ヘッドにおいては、
前記第1の磁性部材の凹部に薄膜コイルの少なくとも一
部分を埋め込み、さらに薄膜コイルのコイル巻回体を絶
縁分離した状態で支持する絶縁層を凹部の外周縁を越え
てスロートハイト零の基準位置まで延在させているの
で、このスロートハイト零の規準位置から薄膜コイルの
外周縁までの距離を従来よりも短くしてもエイペックス
アングルθを小さくすることができ、したがって第2の
磁性部材の磁極部分の微細構造を正確に形成することが
でき、サブミクロンオーダーのライトトラック幅を実現
することができるとともに薄膜コイルの外周縁をエアベ
アリング面に接近させることができ、記録効率を向上す
ることができる。しかも、スロートハイト零の規準位置
から薄膜コイルのコイル巻回体を支持する絶縁部材の内
周縁までの距離である磁路長も短くすることができ、N
LTS特性や高周波数特性を改善することができる。
【0026】本発明による薄膜磁気ヘッドを実施するに
当たっては、前記第1の磁性部材は、一様な膜厚の磁性
層の表面にエッチングにより凹部を形成するか、または
一様な磁性層のエアベアリング面側に下部ポールチップ
を設けて形成することができる。また、第2の磁性部材
も、磁極部分を構成する上部ポールチップと、この上部
ポールチップと連結された上部ポールとを以て構成する
こともできる。この場合、上部ポールの先端面をエアベ
アリング面から後退させるのが好適である。その理由
は、このように構成すると上部ポールから漏れた磁束に
よるサイドフリンジを防止することができ、ライトトラ
ック幅を増大したり、隣接するライトトラックへの影響
を阻止することができる。このような効果は、特にライ
トトラックをサブミクロンオーダーとした微細構造にお
いて有効である。
【0027】また、薄膜コイルは1層構造としても良い
し、2層構造としても良い。2層構造とする場合には、
1層目の薄膜コイルのコイル巻回体を支持する絶縁層を
上述したように、その外周縁がスロートハイト零の基準
位置まで延在するように形成し、2層目の薄膜コイルを
支持する絶縁層は凹部の外周縁を越えてエアベアリング
面側に延在しないように形成するのが好適である。
【0028】さらに、ライトギャップ層は、第1磁性部
材および第2磁性部材の磁極部分との間だけでなく、第
1磁性部材と絶縁層との間にも形成したり、絶縁層と第
2の磁性部材との間にも形成することもできる。
【0029】また、本発明による薄膜磁気ヘッドの製造
方法は、少なくとも誘導型薄膜磁気ヘッドを基体により
支持した薄膜磁気ヘッドを製造する方法であって、この
基体によって支持され、基体によって支持された面とは
反対側の面に、スロートハイト零の基準位置よりも内側
に形成された凹部を有する第1の磁性部材を形成する工
程と、この第1の磁性部材の、前記基体によって支持さ
れた面とは反対側の面に形成された凹部内に、一部分が
埋設されるように薄膜コイルを形成する工程と、この薄
膜コイルのコイル巻回体を絶縁分離するように支持し、
前記凹部を越えて外方に延在し、外周縁がスロートハイ
ト零の基準位置を規定するように絶縁部材を形成する工
程と、前記薄膜コイルを形成する以前にまたは前記絶縁
部材を形成した後に、少なくとも前記第1の磁性部材の
磁極部分を覆うようにライトギャップ層を形成する工程
と、前記絶縁部材の、前記基体とは反対側の面に形成さ
れ、この絶縁部材を越えてエアベアリング面まで延在
し、ライトトラック幅を規定する幅を有し、前記ライト
ギャップ層を介して前記第1の磁性部材と対向する磁極
部分を含む第2の磁性部材を形成する工程と、を具える
ことを特徴とするものである。
【0030】このような本発明による薄膜磁気ヘッドの
製造方法においては、前記薄膜コイルを形成した後、そ
のコイル巻回体を支持する第1の絶縁層を、薄膜コイル
を覆うようにまたは一部分が露出するように形成し、さ
らにその上に第2の絶縁層を、その外周縁がスロートハ
イト零の基準位置となるように形成するのが好適であ
る。このように絶縁部材を、主として薄膜コイルを支持
する第1の絶縁層と、主としてスロートハイト零の規準
位置を規定する第2の絶縁層との2層で形成することに
よって、これら第1および第2の絶縁層の形成を、それ
ぞれの機能に応じて最適の状態で形成することができ、
一層正確な微細構造を有する薄膜磁気ヘッドを一層容易
に形成することができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図9〜15を参照して本発
明による薄膜磁気ヘッドの第1の実施例の順次の製造工
程を説明する。なお、これらの図面においては、エアベ
アリング面に垂直に切った断面図をAで示し、磁極部分
をエアベアリング面に平行に切った断面図をBで示し
た。また、本例では、基体の上に読み取り用の磁気抵抗
効果型薄膜磁気ヘッドを形成し、その上に書き込み用の
誘導型薄膜磁気ヘッドを積層した複合型薄膜磁気ヘッド
としたものである。
【0032】先ず、図9に示すように、AlTiCより成る
基体本体21の一方の表面に、約3〜5m の膜厚でアル
ミナより成る絶縁層22を形成する。これら、基体本体
21および絶縁層22を、本明細書においては、基体ま
たはウエファと称する。また、本明細書において、絶縁
層とは、少なくとも電気的な絶縁特性を有する膜を意味
しており、非磁性特性はあってもなくても良い。しか
し、一般には、アルミナのように、電気絶縁特性を有し
ているとともに非磁性特性を有する材料が使用されてい
るので、絶縁層と、非磁性層とを同じ意味に使用する場
合もある。さらに、基体の絶縁層22の上に、磁気抵抗
効果型薄膜磁気ヘッドに対するボトムシールド層23を
パーマロイにより約3μm の膜厚に形成する。このボト
ムシールド層23は、フォトレジストをマスクとするメ
ッキ法によって所定のパターンにしたがって形成する。
【0033】続いて、図10に示すように、ボトムシー
ルド層23の上に、アルミナより成るシールドギャップ
層24、27に埋設されたGMR層25および引き出し
電極26aおよび26bを形成する。このシールドギャ
ップ層25、27の膜厚は0.2μm とすることができ
る。このようにGMR層25および引き出し電極26
a、26bを埋設したシールドギャップ層24、27の
上に、GMR層に対するトップシールドを構成するとと
もに誘導型薄膜磁気ヘッドのボトムポールを構成する第
1の磁性層28をパーマロイにより2〜3.5μm の膜
厚に形成する。
【0034】さらに、この第1の磁性層28の上にフォ
トレジストパターンを形成した後、これをマスクとして
アルゴンガスによるイオンビームミリングやリアクティ
ブイオンエッチングを施して、第1の磁性層の表面に深
さ約0.8〜1.5μm の凹部28aを形成し、さらに
第1の磁性層の全面にアルミナより成るライトギャップ
層29を、0.2〜0.25μmの膜厚に形成した様子
を図11に示す。この凹部28aの中央には島状の凸部
28bを形成する。後述するようにこの凸部28bにお
いて、下部ポールおよび上部ポールの後端を磁気的に結
合してバックギャップを形成する。
【0035】次に、図12に示すように、第2の磁性層
28の凹部28aの中に、ライトギャップ層29を介し
て薄膜コイル30を形成する。この薄膜コイル30の形
成方法は従来と同様であり、銅のシード層を一様に形成
し、その上にフォトレジストパターンを形成した後、膜
厚が1〜2μmで、コイルピッチが1.2〜2.0μm
となるように銅の電解鍍金により形成する。このように
して、第2の磁性層28の凹部28a内に、全体の膜厚
のほぼ50〜80%が埋め込まれた状態で薄膜コイル3
0を形成する。また、薄膜コイル30の最内側には薄膜
コイルを外部回路へ接続するための接続部30aを形成
する。
【0036】続いて、フォトレジストパターンを除去し
て、その下側に残存しているシード層をエッチングによ
り除去した後、図13に示すように、薄膜コイル30の
コイル巻回体を相互に絶縁分離した状態で支持するよう
に第1のフォトレジスト絶縁層31を形成する。本例で
は、この第1のフォトレジスト絶縁層31は、薄膜コイ
ル30の一部分が露出するように形成するが、薄膜コイ
ルを完全に覆うように厚く形成することもできる。ただ
し、その場合でも、第1のフォトレジスト絶縁層31の
外周縁によってはスロートハイト零の基準位置が規定さ
れないようにすると共に、この外周部の側面によってエ
イペックスアングルが規定されないように形成する。
【0037】次に、上述した第1のフォトレジスト絶縁
層31を覆うと共に、その外周縁によってスロートハイ
ト零の基準位置TH0が規定されると共に外周部の側面
によってエイペックスアングルθが規定されるように第
2のフォトレジスト絶縁層32を形成する。本発明にお
いては、薄膜コイル30は第2の磁性層28の凹部28
a内に埋設するように形成したので、エイペックスアン
グルθをほぼ20〜30°以下と小さくすることがで
き、したがって後に形成する上部ポールチップの微細構
造を形成する際のフォトリソグフィを正確に行うことが
できる。しかも、スロートハイト零の基準位置TH0
ら薄膜コイル30の外周縁までの距離L0を短くできる
ので、記録効率を向上することができる。さらに、この
距離L0を短くすることによって、磁路長L1も短くする
ことができるので、NLTS特性や高周波数特性を向上
することもできる。。
【0038】続いて、図14に示すように、薄膜コイル
30の最内側に形成した接続部30aの上方の第2のフ
ォトレジスト絶縁層32を選択的に除去した後、高磁束
密度を有する磁性材料であるNiFe (80%, 20%) やFe
N(45%, 55%) より成る第3の磁性層33を、2〜
3μm の膜厚に形成する。先端の磁極部分33aで上部
ポールチップを構成するこの第3の磁性層33は、メッ
キ法で所定のパターンに形成するか、スパッタ後、ドラ
イエッチングで所定のパターンとすることができる。そ
の際、第3の磁性層33の磁極部分33aの幅によって
ライトトラックの幅が決まるので、その幅は例えば0.
5μm と狭くするが、上述したように、本発明において
は、エイペックスアングルθを小さくすることができる
ので、フォトリソグラフィの際の不所望な反射による影
響を受けず、正確な微細化が可能である。この第3の磁
性層33の形成と同時に、上述した薄膜コイル30の接
続部30aの上に接続部33bを形成する。
【0039】次に、図15に示すように、第3の磁性層
33の磁極部分33aをマスクとしてCF4、SF6など
のフレオン系ガスまたはBCl2、Cl2まどの塩素系ガ
スを用いるリアクティブイオンエッチングよってライト
ギャップ層29を選択的に除去し、さらに露出した第2
の磁性層28の表面をアルゴンイオンビームエッチング
により部分的に除去してトリム構造を形成する。続い
て、全面にアルミナより成るオーバーコート層34を約
20〜40μmの膜厚に形成する。
【0040】実際の製造では、多数の複合型薄膜磁気ヘ
ッドをウエファ上にマトリックス状に配列して形成した
後、ウエファを複数のバーに切断し、各バーの端面を研
磨してエアベアリング面35を形成し、最後にバーを切
断して個々の複合型薄膜磁気ヘッドを得るようにしてい
る。このエアベアリング面を形成する際の研磨によっ
て、第3の磁性層33の磁極部分33aの先端も研磨さ
れて、スロートハイト零の規準位置TH0からエアベア
リング面35までの距離であるスロートハイトTHが決
定されると共にGMR層25も研磨されてGMR素子3
6が形成され、そのMRハイトMRHが決定される。
【0041】図16Aは、上述した本発明による薄膜磁
気ヘッドの第1の実施例の構成を、オーバーコート層3
4を除去し、第3の磁性層33と、接続部30aおよび
33bを介して薄膜コイル30の最内側のコイル巻回体
を外部回路へ接続するためのリード部材LDとを仮想線
で示すと共に第1および第2の絶縁層31および32の
輪郭を実線で示す平面図であり、図16Bは同じくその
断面図である。本発明においては、上述したように、下
部ポールを構成する第2の磁性層28の表面に形成した
凹部28a内に一部分が埋め込まれるように薄膜コイル
30を形成し、この薄膜コイルを絶縁分離した状態で支
持する絶縁部材を構成する第1および第2の絶縁層31
および32の内、上側の第2の絶縁層32を、その外周
部が凹部28aを越えて外方に延在するように形成し、
その外周縁でスロートハイト零の基準位置TH0を規定
するように構成している。なお、図16Aにおいて、ハ
ッチングを付けて示す部分は、第1の磁性層28の凹部
28a以外のレベルの高い部分を示すものである。
【0042】本発明においては、薄膜コイル30を第2
の磁性層28の凹部28a内に埋設するように形成した
結果、第2の絶縁層32を薄く形成できるので、その外
周面の傾斜角度によって規定されるエイペックスアング
ルθを約20〜30°以下と小さくすることができ、し
かもスロートハイト零の基準位置TH0から薄膜コイル
30の外周縁までの距離L0をほぼ2μm程度と短くす
ることができる。したがって、第3の磁性層33の磁極
部分33aを形成するためのフォトリソグラフィを高精
度で行うことができ、磁極部分33aの幅をサブミクロ
ンオーダーと狭くすることができ、その結果としてライ
トトラック幅を狭くすることができ、記録媒体の面記録
密度を向上することができる。また、スロートハイト零
の基準位置TH0から薄膜コイル30の外周縁までの距
離L0をほぼ2μm程度と短くすることができるので、
スロートハイト零の基準位置TH0から薄膜コイル30
を支持する絶縁層31、32の内周縁までの距離で定義
される磁路長L1をほぼ19μmと短くすることがで
き、NLTS特性や高周波数特性を改善することができ
る。上述したようにスロートハイト零の基準位置TH0
から薄膜コイル30の外周縁までの距離L0を短くでき
るので、記録効率を向上することもできる。
【0043】図17〜20は、本発明による薄膜磁気ヘ
ッドの第2の実施例を製造する工程を示す断面図であ
り、前例と同様の部分には同じ符号を付けて示し、その
詳細な説明は省略する。本例において、図17に示すよ
うに、第2の磁性層28の凹部28a内に薄膜コイル3
0を形成した後、第1のフォトレジスト絶縁層31によ
ってコイル巻回体を絶縁分離した状態で形成するまでの
工程は前例と同じである。本例では、この第1のフォト
レジスト絶縁層31を形成した後、図18に示すよう
に、アルミナ、酸化シリコン、窒化シリコンなどのよう
な無機絶縁材料よりなる第2の無機絶縁層41を、例え
ば0.8〜1.5μm の膜厚に形成し、フロン系または
塩素系ガスを用いるリアクティブイオンエッチングを施
して、外周面の傾斜角度、すなわちエイペックスアング
ルθがほぼ30°以下となると共に、その外周縁が所望
のスロートハイト零の基準位置と一致するようにパター
ニングする。
【0044】続いて、図19に示すように、第2の磁性
層28の露出した先端および第2の無機絶縁層41を覆
うようにライトギャップ層42を、アルミナ、酸化シリ
コン、窒化シリコンなどで形成する。その後の工程は、
上述した第1の実施例と同様であり、図20に示すよう
に第3の磁性層33およびオーバーコート層34を形成
した後、エアベアリング面35を研磨により形成し、同
時にGMR素子36を形成する。本例では、スロートハ
イト零の基準位置TH0を規定する第2の絶縁層41を
無機絶縁層で形成したため、製造プロセス中にこの位置
が変動することがなく、薄膜磁気ヘッドの特性に大きな
影響を与えるスロートハイト零の基準位置を設計値通り
に正確に形成することができる。
【0045】図21は、本発明による薄膜磁気ヘッドの
第3の実施例の構成を示す断面図である。上述した第1
および第2の実施例においては、薄膜コイル30を形成
した後、そのコイル巻回体を絶縁分離した状態で支持す
る第1の絶縁層31をフォトレジストで構成したが、本
例ではこの第1の絶縁層を、半導体装置の多層配線の製
造プロセスで広く用いられているスピンオンガラス(S
OG)層51で形成する。このスピンオンガラスは熱膨
張係数が小さいので、薄膜磁気ヘッドをハードディスク
ドライブに装着したときに、その動作中に上部ポールを
構成する第3の磁性層33が突出するのを防止すること
ができる。
【0046】図22〜26は、本発明による薄膜磁気ヘ
ッドの第4の実施例の順次の製造工程を示す断面図であ
る。図22に示すように、基板を構成する絶縁層22の
上に下部シールドを構成する第1の磁性層23を形成
し、その上にシールドギャップ層24、27によって埋
設されたGMR層25を形成した後、第2の磁性層28
を形成し、これをパターニングした後、表面全体にアル
ミナ、酸化シリコン、窒化シリコンなどの無機絶縁層6
1を形成した後、CMP(化学機械研磨)により第2の
磁性層28の表面が露出するまで平坦に研磨する。
【0047】次に、図23に示すように、第2の磁性層
28の前端部分に、ほぼ1〜2μmの膜厚の下部ポール
チップ62を形成すると共に、後端部分に連結部62a
を形成する。この下部ポールチップ62は、NiFe(80%:
20%)や飽和磁束密度の高いNiFe(45%: 55%)などの電解鍍
金膜で形成するが、NFe, FeZrNなどのスパッタ膜をイオ
ンミリングによって選択的にパターニングして形成する
こともできる。本例では、平坦な第2の磁性層28と、
下部ポールチップ62とで、凹部を有する第1の磁性部
材を構成している。
【0048】続いて、図24に示すように、表面全体に
アルミナより成る絶縁層63を約0.3〜0.6μm の
膜厚で形成し、第2の磁性層28の上に、1〜2μm の
膜厚の薄膜コイル30を形成し、そのコイル巻回体を絶
縁分離した状態で支持するアルミナより成る無機絶縁層
64を形成し、さらにCMPを施して平坦化を行い、下
部ポールチップ62の表面を露出させ、この平坦化され
た表面にアルミナよりなるライトギャップ層65を、
0.2〜0.3μm の膜厚で形成する。上述したアルミ
ナより成る無機絶縁層64は、ステップカバーレージの
良好なアルミナCVDで形成することができる。
【0049】続いて、図25に示すように、ライトギャ
ップ層65の平坦な表面に、外周部分がライトギャップ
層65を介して下部ポールチップ62の上方まで延在す
るようにフォトレジスト絶縁層66を所定のパターンに
形成する。このフォトレジスト絶縁層66の外周縁によ
ってスロートハイト零の基準位置TH0が規定される。
さらに、その上に第3の磁性層33を、その前端部の磁
極部分33aがライトギャップ層65を介して下部ポー
ルチップ62と対向してライトギャップを構成すると共
に、その後方部分がライトギャップ層65に形成した開
口および連結部62aを介して第2の磁性層28と磁気
的に結合してバックギャップを構成するように形成す
る。
【0050】さらに、図26に示すように、オーバーコ
ート層34を形成した後、エアベアリング面35を研磨
により形成し、同時にGMR素子36を形成する。本例
においても、フォトレジスト絶縁層65の外周縁によっ
てスロートハイト零の基準位置TH0が規定されると共
に外周面の傾斜角によってエイペックスアングルθが規
定されるので、エイペックスアングルθを小さくするこ
とができると共にスロートハイト零の基準位置TH0
ら薄膜コイル30の外周縁までの距離L0を短くするこ
とができ、その結果として磁路長L1も短くすることが
でき、したがって上述した第1〜第3の実施例と同様の
効果が得られる。
【0051】図27〜30は、本発明による薄膜磁気ヘ
ッドの第5の実施例の順次の製造工程を示す断面図であ
る。先ず、図27に示すように、基体を構成する絶縁層
22の上に下部シールドを構成する第1の磁性層23を
形成し、その上にシールドギャップ層24、27によっ
て埋設されたGMR層25を形成した後、第2の磁性層
28を形成し、さらに第2の磁性層28の前端部分に、
ほぼ1〜2μm の膜厚の下部ポールチップ62を形成す
ると共に、後端部分に連結部62aを形成し、表面全体
にアルミナより成る無機絶縁層63を約0.3〜0.6
μm の膜厚で形成した後、第2の磁性層28の上に、所
定のパターンのフォトレジスト絶縁層71を2〜3μm
の膜厚に形成し、電解鍍金によって1〜2μm の膜厚の
薄膜コイル30を形成する。
【0052】次に、図28に示すように、フォトレジス
ト絶縁層71を除去した後、薄膜コイル30のコイル巻
回体を絶縁分離した状態で支持するアルミナより成る無
機絶縁層72を3〜4μm の膜厚に形成し、さらにCM
Pを施して平坦化を行い、下部ポールチップ62の表面
が露出して平坦な表面を形成する。このアルミナより成
る無機絶縁層72は、ステップカバーレージの良好なア
ルミナCVDで形成することができる。
【0053】続いて、図29に示すように、この平坦化
された表面上に、外周部分が下部ポールチップ62の上
方まで延在するようにフォトレジスト絶縁層73を所定
のパターンにしたがって形成した後、表面全体の上にア
ルミナよりなるライトギャップ層74を、0.2〜0.
3μm の膜厚で形成し、さらにその上に第3の磁性層3
3を形成する。この第3の磁性層33の磁極部分33a
は、ライトギャップ層74を介して下部ポールチップ6
2と対向してライトギャップを構成すると共に、ライト
ギャップ層74に形成した開口を経て第2の磁性層28
と連結されてバックギャップを構成している。
【0054】さらに、図30に示すように、第3の磁性
層33の磁極部分33aをマスクとしてエッチングを行
なってトリム構造を形成し、さらにオーバーコート層3
4を形成した後、エアベアリング面35を研磨により形
成し、同時にGMR素子36を形成する。本例において
も、平坦な表面に形成されたフォトレジスト絶縁層73
の外周縁によってスロートハイト零の基準位置TH0
正確に規定されると共にその外周面の傾斜角によってエ
イペックスアングルθが規定されるので、エイペックス
アングルθを小さくすることができると共にスロートハ
イト零の基準位置TH0から薄膜コイル30の外周縁ま
での距離L0を短くすることができ、その結果として磁
路長L1も短くすることができ、したがって上述した第
1〜第4の実施例と同様の効果が得られる。
【0055】図31〜34は、本発明による薄膜磁気ヘ
ッドの第6の実施例の順次の製造工程を示す断面図であ
る。第1の実施例と同様に、図31に示すように、第2
の磁性層24の表面に形成した凹部28aに埋設される
ように第1層目の薄膜コイル81および接続部81aを
ライトギャップ層29の上に形成した後、そのコイル巻
回体を絶縁分離した状態で支持する第1のフォトレジス
ト絶縁層31を形成し、さらにスロートハイト零の基準
位置TH0を規定すると共にエイペックスアングルθを
規定するように第2のフォトレジスト絶縁層32を形成
する。
【0056】次に、図32に示すように、上部ポールチ
ップ82をほぼ2〜3μm の膜厚に形成する。この際、
第2の磁性層24の連結部24aの上方には連結部82
aを同時に形成する。次に、この上部ポールチップ82
をマスクとしてエッチングを行なってトリム構造を形成
する。さらに、凹部28aの上方の第2のフォトレジス
ト絶縁層32の上に第2層目の薄膜コイル83を形成す
ると共に接続部83aを接続部81aの上に形成する。
図32では、その際に用いたフォトレジストパターンは
除去してある。
【0057】続いて、図33に示すように、アルミナ、
酸化シリコン、窒化シリコンなどの無機絶縁層84を形
成し、CMPを施して平坦化を行い、上部ポールチップ
82の表面を露出させる。このとき、第2層目の薄膜コ
イル83は露出されずに、無機絶縁層84内に埋設され
ている。
【0058】さらに、図34に示すように、上部ポール
チップ82および無機絶縁層84の平坦な表面に、上部
ポールを構成する第3の磁性層85を平坦に形成し、さ
らにオーバーコート層34を形成した後、エアベアリン
グ面35を研磨により形成し、同時にGMR素子36を
形成する。本例においても、第1の実施例と同様に、第
2のフォトレジスト絶縁層32の外周縁によってスロー
トハイト零の基準位置L0が規定されると共にその外周
面の傾斜角によってエイペックスアングルθが規定され
るので、エイペックスアングルθを小さくすることがで
きると共にスロートハイト零の基準位置TH0から第1
層目の薄膜コイル81の外周縁までの距離L0を短くす
ることができ、その結果として磁路長L1も短くするこ
とができ、したがって上述した第1の実施例と同様の効
果が得られる。さらに、本例では、上部ヨークを構成す
る第3の磁性層85の先端は、エアベアリング面35か
ら内方に後退しているので、漏洩磁束によるサイドフリ
ンジを軽減することができ、このことも狭トラック幅の
実現に貢献している。
【0059】図35〜39は、本発明による薄膜磁気ヘ
ッドの第7の実施例の順次の製造工程を示す断面図であ
る。第1の実施例と同様に、図35に示すように、第2
の磁性層28の表面に形成した凹部28aに埋設される
ように薄膜コイル30および接続部30aを絶縁層29
の上に形成する。
【0060】次に、薄膜コイル30のコイル巻回体を絶
縁分離した状態で支持するフォトレジスト絶縁層91を
薄膜コイルを完全に覆うように形成する。続いて、図3
7に示すように、ライトギャップ層92を形成した後、
図38に示すように、スロートハイト零の基準位置TH
0を規定すると共にエイペックスアングルθを規定する
ように第2のフォトレジスト絶縁層93を形成し、さら
にその上に第3の磁性層33を形成する。
【0061】次に、図39に示すように、オーバーコー
ト層34を形成した後、エアベアリング面35を研磨に
より形成し、同時にGMR素子36を形成する。本例に
おいても、第1の実施例と同様に、第2のフォトレジス
ト絶縁層93の外周縁によってスロートハイト零の基準
位置TH0が規定されると共にその外周面の傾斜角によ
ってエイペックスアングルθが規定されるので、エイペ
ックスアングルθを小さくすることができると共にスロ
ートハイト零の基準位置TH0から薄膜コイル30の外
周縁までの距離L0を短くすることができ、その結果と
して磁路長L1も短くすることができ、したがって上述
した実施例と同様の効果が得られる。
【0062】本発明は上述した実施例にのみ限定される
ものではなく、幾多の変更や変形が可能である。例え
ば、上述した第1の実施例においては、図16Aにおい
て、第2の磁性層28のハッチングを付して示した部分
が、下部ポールチップを含む膜厚の厚い部分であり、凹
部28aはこれ以外の部分に広く形成されているが、図
40に示すように、凹部28aを薄膜コイル30を囲む
ように形成し、それ以外の部分を厚い膜厚に形成しても
良い。さらに、図41に示すように、第2の磁性層28
の、下部ポールチップを構成する部分だけを厚い膜厚に
形成し、それ以外の部分全体に広い凹部28aを形成す
ることもできる。
【0063】また、上述した実施例では、基体上に読み
取り用の磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッドを設け、その上
に書き込み用の誘導型薄膜磁気ヘッドを積層した構成と
したが、これらの薄膜磁気ヘッドの積層順序を逆とする
こともできる。さらに、上述した実施例では、磁気抵抗
素子をGMR素子としたが、AMR素子やTMR素子
(トンネル磁気抵抗効果素子)とすることもできる。本
発明では、読み取り用の薄膜磁気ヘッドを必ずしも磁気
抵抗効果型のものとする必要はなく、それ以外の読み取
り用薄膜磁気ヘッドを用いることもできる。また、読み
取り用の薄膜磁気ヘッドは必ずしも設ける必要はなく、
誘導型薄膜磁気ヘッドだけを設けることもできる。
【0064】上述した本発明による薄膜磁気ヘッドおよ
びその製造方法によれば、誘導型薄膜磁気ヘッドの下部
ポールチップおよび下部ポールを構成する第1の磁性部
材の凹部に薄膜コイルの少なくとも一部分を埋め込み、
さらに薄膜コイルのコイル巻回体を絶縁分離した状態で
支持する絶縁部材を凹部の外周縁を越えてスロートハイ
ト零の基準位置まで延在させているので、このスロート
ハイト零の基準位置から薄膜コイルの外周縁までの距離
を従来よりも短くしてもエイペックスアングルθをほぼ
20〜30°以下と小さくすることができる。このよう
にエイペックスアングルθが小さくなると、フォトリソ
グラフィによって、上部ポールチップおよび上部ポール
を構成する第2の磁性部材の磁極部分の微細構造を形成
する際に、反射の影響によってパターンがくずれる恐れ
が軽減され、したがってサブミクロンオーダーのライト
トラック幅を実現することができ、面記録密度を向上す
ることができる。さらに、その製造においても再現性が
高くなり、高い歩留りが期待できる。また、スロートハ
イト零の基準位置から薄膜コイルのコイル巻回体を支持
する絶縁部材の内周縁までの距離である磁路長も短くす
ることができ、NLTS特性や高周波数特性を改善する
ことができる。しかも、薄膜コイルの外周縁をエアベア
リング面に接近させることができるので、記録効率を向
上することができる。
【0065】さらに、薄膜コイルのコイル巻回体を支持
する絶縁部材を、薄膜コイルのコイル巻回体を支持する
第1の絶縁層と、その上に形成され、外周縁によってス
ロートハイト零の基準位置を規定すると共に外周面の傾
斜角によってエイペックスアングルθを規定する第2の
絶縁層とで構成する場合には、スロートハイト零の基準
位置およびエイペックスアングルθを一層正確に規定す
ることができるので、十分な精度で微細化構造を形成す
ることができる。
【0066】また、上述したように、エイペックスアン
グルθを小さくすると共に、薄膜コイルの外周縁からス
ロートハイト零の基準位置までの距離を短くすることが
できるとともに薄膜コイルを小型とすることができるの
で、薄膜磁気ヘッド全体を小型、軽量とすることがで
き、ハードディスクドライブの小型、軽量化に適合して
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1AおよびBは、従来の複合型薄膜磁気ヘッ
ドを製造する方法の最初の工程を示す断面図である。
【図2】図2AおよびBは、次の工程を示す断面図であ
る。
【図3】図3AおよびBは、次の工程を示す断面図であ
る。
【図4】図4AおよびBは、次の工程を示す断面図であ
る。
【図5】図5AおよびBは、次の工程を示す断面図であ
る。
【図6】図6AおよびBは、次の工程を示す断面図であ
る。
【図7】図7AおよびBは、次の工程を示す断面図であ
る。
【図8】図8A、BおよびCは、薄膜磁気ヘッドの構造
を示す平面図および断面図である。
【図9】図9AおよびBは、本発明による薄膜磁気ヘッ
ドの第1の実施例の工程を示す断面図である。
【図10】図10AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図11】図11AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図12】図12AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図13】図13AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図14】図14AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図15】図15AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図16】図16AおよびBは、本例の薄膜磁気ヘッド
の構成を示す平面図および断面図である。
【図17】図17AおよびBは、本発明による薄膜磁気
ヘッドの第2の実施例の製造工程を示す断面図である。
【図18】図18AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図19】図19AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図20】図20AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図21】図21AおよびBは、本発明による薄膜磁気
ヘッドの第3の実施例の構成を示す断面図である。
【図22】図22AおよびBは、本発明による薄膜磁気
ヘッドの第4の実施例の製造工程を示す断面図である。
【図23】図23AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図24】図24AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図25】図25AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図26】図26AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図27】図27AおよびBは、本発明による薄膜磁気
ヘッドの第5の実施例の製造工程を示す断面図である。
【図28】図28AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図29】図29AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図30】図30AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図31】図31AおよびBは、本発明による薄膜磁気
ヘッドの第6の実施例の製造工程を示す断面図である。
【図32】図32AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図33】図33AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図34】図34AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図35】図35AおよびBは、本発明による薄膜磁気
ヘッドの第7の実施例の製造工程を示す断面図である。
【図36】図36AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図37】図37AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図38】図38AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図39】図39AおよびBは、次の工程を示す断面図
である。
【図40】図40AおよびBは、本発明による薄膜磁気
ヘッドの変形例の構成を示す平面図および断面図であ
る。
【図41】図41AおよびBは、本発明による薄膜磁気
ヘッドの他の変形例の構成を示す平面図および断面図で
ある。
【符号の説明】
21 基体本体、 22 絶縁層、 23 第1磁性
層、 24、27 シールドギャップ層、 25 GM
R層、 26a、26b 引き出し電極、 28第2磁
性層、 28a 凹部、 29 ライトギャップ層、
30 薄膜コイル、 31 第1フォトレジスト絶縁
層、 32 第2フォトレジスト絶縁層、33 第3磁
性層、 33a 磁極部分、 34 オーバーコート
層、 35エアベアリング面、 36 GMR素子、
41 無機絶縁層、 42 ライトギャップ層、 51
SOG層、 61 絶縁層、 62 下部ポールチッ
プ、63 無機絶縁層、 64 無機絶縁層、 65
ライトギャップ層、 66フォトレジスト絶縁層、 7
1 フォトレジスト絶縁層、 72 無機絶縁層、 7
3 フォトレジスト絶縁層、 74 ライトギャップ
層、 81 第1層目の薄膜コイル、 82 上部ポー
ルチップ、 83 第2層目の薄膜コイル、84 無機
絶縁層、 85 第3の磁性層、 91 フォトレジス
ト絶縁層、92 ライトギャップ層、 93 フォトレ
ジスト絶縁層

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基体と、 この基体によって支持され、基体によって支持された面
    とは反対側の面に、スロートハイト零の基準位置よりも
    内側に形成された凹部を有する第1の磁性部材と、 この第1の磁性部材の、前記基体によって支持された面
    とは反対側の面に形成された凹部内に、一部分が埋設さ
    れるように形成された薄膜コイルと、 この薄膜コイルのコイル巻回体を絶縁分離するように支
    持し、前記凹部を越えて外方に延在し、外周縁がスロー
    トハイト零の基準位置を規定するように形成された絶縁
    部材と、 この絶縁部材の、前記基体とは反対側の面に形成され、
    この絶縁部材を越えてエアベアリング面まで延在し、ラ
    イトトラック幅を規定する幅を有する磁極部分を含む第
    2の磁性部材と、 少なくとも前記第1の磁性部材と第2の磁性部材の磁極
    部分との間に設けられたライトギャップ層と、を具える
    薄膜磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】前記第1の磁性部材を、前記凹部の内部に
    おいて前記薄膜コイルのコイル巻回体を支持するように
    形成された第1の絶縁層と、前記凹部を越えて外方に延
    在し、外周縁がスロートハイト零の基準位置を規定する
    第2の絶縁層とを以て構成した請求項1に記載の薄膜磁
    気ヘッド。
  3. 【請求項3】前記第1および第2の絶縁層を、フォトレ
    ジスト絶縁層で構成した請求項2に記載の薄膜磁気ヘッ
    ド。
  4. 【請求項4】前記第1の絶縁層をフォトレジスト絶縁層
    で構成し、前記第2の絶縁層を無機絶縁層で構成した請
    求項2に記載の薄膜磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】前記第1の絶縁層を無機絶縁層で構成し、
    前記第2の絶縁層をフォトレジスト絶縁層で構成した請
    求項2に記載の薄膜磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】前記第1の絶縁層を、スピンオンガラス絶
    縁層で構成した請求項2に記載の薄膜磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】前記第2の絶縁層を無機絶縁層で構成した
    請求項6に記載の薄膜磁気ヘッド。
  8. 【請求項8】前記第1の絶縁層を、薄膜コイルの一部分
    が露出するように形成した請求項2〜7の何れかに記載
    の薄膜磁気ヘッド。
  9. 【請求項9】前記第1の絶縁層を、薄膜コイルの全部を
    覆うように形成した請求項2〜7の何れかに記載の薄膜
    磁気ヘッド。
  10. 【請求項10】前記前記ライトギャップ層を、前記第1
    の磁性層と薄膜コイルとの間にも形成した請求項2〜9
    の何れかに記載の薄膜磁気ヘッド。
  11. 【請求項11】前記前記ライトギャップ層を、前記第1
    の磁性層と第2の磁性層との間にも形成した請求項2〜
    9の何れかに記載の薄膜磁気ヘッド。
  12. 【請求項12】前記前記ライトギャップ層を、前記第2
    の絶縁層と第2の磁性層との間にも形成した請求項2〜
    9の何れかに記載の薄膜磁気ヘッド。
  13. 【請求項13】前記第1の磁性部材を、1層の磁性層で
    構成した請求項1〜12の何れかに記載の薄膜磁気ヘッ
    ド。
  14. 【請求項14】前記第1の磁性部材を、磁性層と、ポー
    ルチップとで構成し、これら磁性層とポールチップとの
    段差によって前記凹部を構成した請求項1〜12の何れ
    かに記載の薄膜磁気ヘッド。
  15. 【請求項15】前記基体と第1の磁性部材との間、また
    は前記第2の磁性部材の基体とは反対側に磁気抵抗効果
    型薄膜磁気ヘッドを設けた請求項1〜14の何れかに記
    載の薄膜磁気ヘッド。
  16. 【請求項16】少なくとも誘導型薄膜磁気ヘッドを基体
    により支持した薄膜磁気ヘッドを製造する方法であっ
    て、 この基体によって支持され、基体によって支持された面
    とは反対側の面に、スロートハイト零の基準位置よりも
    内側に形成された凹部を有する第1の磁性部材を形成す
    る工程と、 この第1の磁性部材の、前記基体によって支持された面
    とは反対側の面に形成された凹部内に、一部分が埋設さ
    れるように薄膜コイルを形成する工程と、 この薄膜コイルのコイル巻回体を絶縁分離するように支
    持すると共に前記凹部を越えて外方に延在し、外周縁が
    スロートハイト零の基準位置を規定するように絶縁部材
    を形成する工程と、 前記薄膜コイルを形成する以前にまたは前記絶縁部材を
    形成した後に、少なくとも前記第1の磁性部材の磁極部
    分を覆うようにライトギャップ層を形成する工程と、 前記絶縁部材の、前記基体とは反対側の面に形成され、
    この絶縁部材を越えてエアベアリング面まで延在し、ラ
    イトトラック幅を規定する幅を有し、前記ライトギャッ
    プ層を介して前記第1の磁性部材と対向する磁極部分を
    含む第2の磁性部材を形成する工程と、を具える薄膜磁
    気ヘッドの製造方法。
  17. 【請求項17】前記第1の磁性部材の凹部内に薄膜コイ
    ルを形成した後、そのコイル巻回体を支持する第1の絶
    縁層を前記凹部内に形成し、この第1の磁性層の上にラ
    イトギャップ層を介してまたは直接に、前記凹部を越え
    て外方に延在し、外周縁がスロートハイト零の基準位置
    を規定するように第2の絶縁層を形成する請求項16に
    記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  18. 【請求項18】前記第1の絶縁層を、前記第1の磁性部
    材の凹部を越えて延在する部分の表面と整列される平坦
    面となるように形成し、この平坦な表面に前記ライトギ
    ャップ層を平坦に形成し、このライトギャップ層の平坦
    な表面に前記第2の絶縁層を形成する請求項17に記載
    の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  19. 【請求項19】前記第1の磁性部材を、平坦な磁性層を
    形成した後、この磁性層の上に下部ポールチップを形成
    することによって形成し、前記薄膜コイルおよび第1の
    絶縁層を、これら絶縁層と下部ポールチップとの段差に
    よって構成される凹部内に形成する請求項18に記載の
    薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  20. 【請求項20】前記薄膜コイルを電解鍍金により形成す
    る請求項16〜19の何れかに記載の薄膜磁気ヘッドの
    製造方法。
JP24922099A 1999-09-02 1999-09-02 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 Pending JP2001076320A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24922099A JP2001076320A (ja) 1999-09-02 1999-09-02 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US09/654,416 US6781790B1 (en) 1999-09-02 2000-09-01 Thin film magnetic head having a write gap layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24922099A JP2001076320A (ja) 1999-09-02 1999-09-02 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001076320A true JP2001076320A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17189713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24922099A Pending JP2001076320A (ja) 1999-09-02 1999-09-02 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6781790B1 (ja)
JP (1) JP2001076320A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731457B2 (en) 2000-01-14 2004-05-04 Alps Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head suitable for narrow tracks
WO2008146340A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fujitsu Limited 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US7554763B2 (en) 2003-11-14 2009-06-30 Tdk Corporation Magnetic head having an insulating layer comprised of an organic layer on an inorganic layer
JP2009272030A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Headway Technologies Inc 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法並びにヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006327B2 (en) 2003-02-27 2006-02-28 Western Digital (Fremont), Inc. Thin film recording head with a buried coil providing a shortened yoke and improved dimension control
US7684150B2 (en) * 2003-07-09 2010-03-23 Seagate Technology Llc Recording head for reducing side track erasure
US7079353B2 (en) * 2003-07-29 2006-07-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic head having a write coil structure with a reduced electrical resistance for reducing thermal protrusion

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212615A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
US5253134A (en) * 1990-05-09 1993-10-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thin-film magnetic head
JP2768372B2 (ja) * 1992-04-20 1998-06-25 日本電気株式会社 複合型薄膜磁気ヘッド
US5699605A (en) * 1994-05-23 1997-12-23 Seagate Technology, Inc. Method for forming a magnetic thin film head with recessed basecoat
TW273618B (ja) 1994-08-25 1996-04-01 Ibm
JPH08339508A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Nec Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法ならびに磁気記憶装 置
US6130809A (en) * 1998-04-10 2000-10-10 International Business Machines Corporation Write head before read head constructed merged magnetic head with track width and zero throat height defined by first pole tip
US6034848A (en) * 1998-04-22 2000-03-07 International Business Machines Corporation Low profile multi-layer coil merged thin film magnetic head

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731457B2 (en) 2000-01-14 2004-05-04 Alps Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head suitable for narrow tracks
US7554763B2 (en) 2003-11-14 2009-06-30 Tdk Corporation Magnetic head having an insulating layer comprised of an organic layer on an inorganic layer
WO2008146340A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fujitsu Limited 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2009272030A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Headway Technologies Inc 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法並びにヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
US8922948B2 (en) 2008-05-09 2014-12-30 Headway Technologies, Inc. Thin-film magnetic head, method of manufacturing the same, head gimbal assembly, and hard disk drive

Also Published As

Publication number Publication date
US6781790B1 (en) 2004-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3371081B2 (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド、複合型薄膜磁気ヘッドの製造方法および製造方法に用いる複合型薄膜磁気ヘッド用共通ユニット
US6191916B1 (en) Thin film magnetic head and method of manufacturing the same
JP3503874B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2995170B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6742242B2 (en) Thin film magnetic head and method of manufacturing the same
JP3415432B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6400525B1 (en) Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
JPH11250426A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3333816B2 (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3484343B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000123318A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6558561B2 (en) Thin film magnetic head and method of manufacturing the same
US7085099B2 (en) Thin film magnetic head having spiral coils and manufacturing method thereof
JP3790347B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2001076320A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000113425A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3371089B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3371090B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3486338B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3371084B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH11175916A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000195017A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH11283220A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH11242805A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH11232613A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507