JP2001075219A - デジタル画像形成法 - Google Patents

デジタル画像形成法

Info

Publication number
JP2001075219A
JP2001075219A JP2000244135A JP2000244135A JP2001075219A JP 2001075219 A JP2001075219 A JP 2001075219A JP 2000244135 A JP2000244135 A JP 2000244135A JP 2000244135 A JP2000244135 A JP 2000244135A JP 2001075219 A JP2001075219 A JP 2001075219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
color
light source
sensitive
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000244135A
Other languages
English (en)
Inventor
Cuong Ly
クオング,リ
Thomas Huebsch
トマス・ヘプシユ
Bernd Zeier
ベルン・ツアイアー
Gerald Karich
ゲラルト・カリヒ
Gerhard Benker
ゲルハルト・ベンカー
Joerk Hebenstreit
イエルク・ヘベンストライト
Arnfried Kiermeier
アルンフリート・キーアマイアー
Werner Uebelacker
ベルナー・ユベラツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JP2001075219A publication Critical patent/JP2001075219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03517Chloride content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/092Mercury
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/093Iridium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/094Rhodium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い性能を有し、得られる画像における濃度
が向上している画像形成法を提供すること。 【解決手段】 ハロゲン化銀乳剤の少なくとも90モル
%がAgClから成るカラー写真ハロゲン化銀材料を画
素毎に又は線毎に少なくとも200dpiの解像度で露
出し、次いで最高で140秒の合計湿潤時間でカラーネ
ガティブ法において処理する画像形成法であって、
(a)赤、緑及び青の色における露出時間が最高で5μ
秒であり、(b)現像液の温度が少なくとも40℃であ
り、(c)材料の少なくとも1つのハロゲン化銀乳剤が
元素の周期系の第VIII族又は第IIB族からの金属
でドーピングされていることを特徴とする画像形成法
は、得られる画像における高められた色濃度と一緒にな
った向上した性能により傑出している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハロゲン化銀乳剤
の少なくとも90モル%がAgClから成るカラー写真
ハロゲン化銀材料から出発し、その材料を画素毎に又は
線毎に青、緑及び赤の色において露出し、カラーネガテ
ィブ法を用いて処理するデジタル画像形成法に関する。
【0002】該方法は露出時間及び処理時間の短縮とい
う形で向上した性能により傑出している。
【0003】
【従来の技術及び課題】強力平行光(通常はレーザー又
は発光ダイオードによる)及び非常に短い画素当たりの
露出時間(典型的にはナノ−もしくはマイクロ秒の範囲
の)を用いる画素毎の露出から高められた色濃度を達成
するために、用いられるカラーネガティブ印画紙の感光
層の階調が露出時間範囲内で可能な限り急勾配でなけれ
ばならないことはEP 774 689から既知であ
る。しかしながら一般にハロゲン化銀結晶における光化
学的反応の損失のために、露出時間が短い程、階調はフ
ラットになることが知られている。
【0004】カラーネガティブ印画紙の感光層の階調を
急勾配にするための1つの通常の方法は、感光層中のハ
ロゲン化銀又はカラーカプラーの量を増加させることで
ある。この方法の欠点には材料コストの増加及び迅速処
理法におけるセンシトメトリーの変動の増加が含まれ
る。
【0005】さらに、EP 350 046及びUS
5 500 329から、ハロゲン化銀に元素の周期系
の第VIII族の金属もしくは第IIB族の遷移金属の
金属イオンをドーピングすることによって、ナノ秒の露
出の範囲の場合の階調を急勾配にすることができること
が既知である。しかしながらナノ秒の範囲の比較的短い
露出時間を同時に比較的短い処理時間と組み合わせる
と、写真材料の階調は比較的高い使用可能な色濃度を生
むために不十分であることが見いだされた。
【0006】本発明の目的は、高い性能及び得られる画
像における高められた色濃度により傑出している上記の
型の高性能画像形成法を提供することであった。
【0007】
【課題を解決するための手段】驚くべきことにこの目的
は、露出の間の手段、処理の間の手段及び材料における
手段を組み合わせることにより達成される。
【0008】従って、本発明は、ハロゲン化銀乳剤の少
なくとも90モル%がAgClから成るカラー写真ハロ
ゲン化銀材料を画素毎に又は線毎に少なくとも200d
piの解像度で露出し、次いで最高で140秒の合計湿
潤時間でカラーネガティブ法において処理する画像形成
法であって、(a)赤、緑及び青の色における露出時間
が色及び画素当たりに最高で5μ秒であり、(b)現像
液の温度が少なくとも40℃であり、(c)材料の少な
くとも1つのハロゲン化銀乳剤が元素の周期系の第VI
II族又は第IIB族からの金属でドーピングされてい
ることを特徴とする画像形成法を提供する。
【0009】「dpi」は、露出される「インチ当たり
のドット」(“dots perinch”)を意味す
る。
【0010】ハロゲン化銀乳剤は好ましくは少なくとも
98モル%のAgClを含有し;100%への残りは特
定的にはAgBrである。
【0011】解像度は好ましくは少なくとも300dp
iであり、露出時間は好ましくは最高で700n秒、特
に80〜500n秒である。
【0012】合計湿潤時間は、露出され、まだ乾燥して
いる材料の現像液中への浸漬から、材料が最後の液、通
常は安定化液又は濯ぎ液を出て乾燥が始まるまでの時間
である。
【0013】合計湿潤時間は好ましくは最高で125秒
であり;現像時間のみは最高で35秒である。
【0014】現像液の温度は特に40〜50℃である。
【0015】ハロゲン化銀乳剤のドーピングのための好
ましいイオン又は金属錯体は:Ir 3+、Ir4+、Rh3+
及びHg2+である。 Ir3+、Ir4+、Rh3+の量:5nmol/mol A
g〜50μmol/mol Ag、好ましくは10nm
ol/mol Ag〜500nmol/molAg。 Hg2+の量:0.5μmol/mol Ag〜100μ
mol/molAg、好ましくは1μmol/mol
Ag〜30μmol/mol Ag。 Ir3+、Ir4+、Rh3+及びHg2+の添加の方法:Na
Cl供給溶液中。
【0016】好ましくは内部区域、特にコアをHg2+
ドーピングし、外部区域、特に最外区域をIr3+、Ir
4+及び/又はRh3+でドーピングする。
【0017】本発明のさらに別の好ましい実施態様を従
属クレイムに開示する。
【0018】カラー写真ハロゲン化銀材料は、特にカラ
ー写真プリント材料である。
【0019】写真プリント材料は支持体を含み、その上
に少なくとも1つの感光性ハロゲン化銀乳剤層が適用さ
れる。適した支持体は特に薄いフィルム及びシートなら
びにポリエチレン又はポリエチレンテレフタレートがコ
ーティングされた紙である。支持体材料ならびにその前
面及び裏面に適用される補助層の概覧はResearc
h Disclosure 37254,part 1
(1995),page 285に示されている。
【0020】カラー写真プリント材料は通常支持体上に
1つの青−感性、イエロー−カプリングハロゲン化銀乳
剤層、1つの緑−感性、マゼンタ−カプリングハロゲン
化銀乳剤層及び1つの赤−感性、シアン−カプリングハ
ロゲン化銀乳剤層を、記載した順序で有し;層は相互交
換され得る。
【0021】写真乳剤層の実質的成分は結合剤、ハロゲ
ン化銀粒子及びカラーカプラーである。
【0022】適した結合剤の詳細はResearch
Disclosure 37254,part 2(1
995),page 286に見いだすことができる。
【0023】適したハロゲン化銀乳剤、その製造、熟
成、安定化及び、適した分光増感剤を含む分光増感の詳
細は、Research Disclosure 37
254,part 3(1995),page 286
及びResearch Disclosure 370
38,part XV(1995),page89に見
いだすことができる。
【0024】増感色素の存在下で沈殿を進行させること
もできる。錯体化剤及び/又は色素を、例えばpH値を
変えることにより、又は酸化的処理によりいずれの所望
の時点にも無効にすることができる。
【0025】カラーカプラーの詳細はResearch
Disclosure 37254,part 4
(1995),page 288及びResearch
Disclosure 37038,part II
(1995),page 80に見いだすことができ
る。カプラー及び現像薬酸化生成物から生成する色素の
極大吸収は、好ましくは以下の領域内にある:イエロー
カプラー430〜460nm、マゼンタカプラー540
〜560nm、シアンカプラー630〜700nm。
【0026】通常疎水性であるカラーカプラーならびに
層の他の疎水性成分は通常、高−沸点有機溶媒に溶解又
は分散される。次いでこれらの溶液又は分散液は結合剤
水溶液(通常はゼラチン溶液)中に乳化され、層が乾燥
されるとそれは微滴(直径が0.05〜0.8μm)と
して層に存在する。
【0027】適した高−沸点有機溶媒、写真材料の層中
への成分の導入の方法ならびに写真層中への化学化合物
の導入のためのさらに別の方法はResearch D
isclosure 37254,part 6(19
95),page 292に見いだすことができる。
【0028】一般に異なる分光感度の層の間に配置され
る非−感光性中間層は、現像薬酸化生成物が1つの感光
層から異なる分光増感を有する別の感光層中に望ましく
ない拡散をするのを妨げる薬剤を含有することができ
る。
【0029】適した化合物(ホワイトカプラー、掃去剤
又はDOP掃去剤)はResearch Disclo
sure 37254,part 7(1995),p
age 292及びResearch Disclos
ure 37038,part III(1995),
page 84に見いだすことができる。
【0030】写真材料はUV光吸収化合物、光学的増白
剤、スペーサー、フィルター色素、ホルマリン掃去剤、
光安定剤、酸化防止剤、Dmin色素、色素、カプラー及
びホワイト(whites)の安定化を向上させるた
め、ならびにカラーカブリを減少させるための添加剤、
可塑剤(ラテックス)、殺生物剤ならびに他も含むこと
ができる。
【0031】適した化合物はResearch Dis
closure 37254,part 8(199
5),page 292及びResearch Dis
closure 37038,part IV、V、V
I、VII、X、XI及びXIII(1995),pa
ge 84以下に見いだすことができる。
【0032】カラー写真材料の層は通常硬膜される、す
なわち用いられる結合剤、好ましくはゼラチンが適した
化学的方法により架橋される。
【0033】瞬間もしくは迅速硬膜剤が好適に用いら
れ、ここで瞬間もしくは迅速硬膜剤は、流延の直後、最
も遅くとも流延から数日後に、センシトメトリーにおけ
るさらなる変化及び架橋反応により決定される層構造の
さらなる膨潤がない程度まで硬膜が完了するようなやり
方でゼラチンを硬膜させる化合物と理解される。膨潤
は、材料の水性処理の間の湿潤層厚さと乾燥層厚さの間
の差であると理解される。
【0034】適した瞬間及び迅速硬膜剤はResear
ch Disclosure 37254,part
9(1995),page 294及びResearc
hDisclosure 37038,part XI
I(1995),page86に見いだすことができ
る。
【0035】画像を用いて露出されると、カラー写真材
料はそれらの性質に依存する種々の方法を用いて処理さ
れる。処理法及び必要な化学品に関する詳細はRese
arch Disclosure 37254,par
t 10(1995),page 294及びRese
arch Disclosure 37038,par
t XVI〜XXIII(1995),page 95
以下に典型的材料と共に開示されている。
【0036】露出のための光源としてハロゲンランプ又
はレーザーフィルムレコーダーが特に考慮される。
【0037】適したマゼンタカプラーは式I又はII
【0038】
【化2】
【0039】[式中、R1、R2、R3及びR4は互いに独
立して水素、アルキル、アラルキル、アリール、アロキ
シ、アルキルチオ、アリールチオ、アミノ、アニリノ、
アシルアミノ、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキ
ルカルバモイル又はアルキルスルファモイルを意味し、
ここでこれらの残基はさらに置換されていることがで
き、そしてこれらの残基の少なくとも1つはバラスト基
を含有しており、Yは発色カプリングの際に脱離可能な
水素以外の残基[変色性基(fugitive gro
up)]を意味する]のものである。
【0040】R1及びR3は好ましくはtert.−ブチ
ルであり;Yは好ましくは塩素である。
【0041】これらのカプラーは、それを用いて作られ
るマゼンタ色素の色のさえの故に、それ自体特に有利で
ある。
【0042】好ましい式Iのカプラーは以下の式のもの
である:
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】適した式IIのカプラーは以下の式のカプ
ラーである:
【0047】
【表4】
【0048】
【表5】
【0049】
【表6】
【0050】
【表7】
【0051】
【実施例】ハロゲン化銀乳剤の調製 0.ミクレート乳剤(micrate emulsio
n)(EmM1)(非−ドーピングミクレート) 脱イオン水を用いて以下の溶液を調製する:
【0052】
【表8】
【0053】溶液02及び03を激しく撹拌しながら5
0℃において30分かけ、pAg7.7及びpH5.0
において一定の供給速度で溶液01に同時に加える。沈
殿の間、沈殿槽へのNaCl溶液の分配によりpAg値
を一定に保ち、沈殿槽へのH 2SO4の分配によりpH値
を一定に保つ。0.09μmの平均粒径を有するAgC
l乳剤が得られる。ゼラチン/AgNO3重量比は0.
14である。乳剤を40℃において限外濾過し、洗浄
し、ゼラチン/AgNO3重量比が0.3となり、乳剤
のkg当たりに200gのAgClが含有されるような
量のゼラチン及び水を用いて再分散させる。再分散の
後、粒度は0.12μmである。1.青−感性乳剤EmB 脱イオン水を用いて以下の溶液を調製する:
【0054】
【表9】
【0055】最初に沈殿槽中に導入された溶液11に、
溶液12及び13を激しく撹拌しながら50℃において
150分かけて、7.7のpAgにおいて同時に加え
る。乳剤(EmM1)の沈殿の間と同様にpAg及びp
H値を制御する。最初の100分をかけて溶液13の供
給速度が2ml/分から18ml/分に直線的に増加
し、残りの50分間、20ml/分の一定の供給速度で
保持されるように供給量を調節する。0.71μmの平
均粒径を有するAgCl乳剤が得られる。乳剤はAgC
lのモル当たりに10nモルのIr4+を含有する。ゼラ
チン/AgNO3重量比(下記においては乳剤中のAg
Clの量をAgNO3に変換する)は0.14である。
乳剤を限外濾過し、洗浄し、ゼラチン/AgNO3重量
比が0.56となり、乳剤のkg当たりに200gのA
gNO3が含有されるような量のゼラチン及び水を用い
て再分散させる。
【0056】乳剤を0.53のpHにおいて最適量の塩
化金(III)及びNa223を用いて2時間、50
℃の温度で熟成させる。化学熟成の後、40℃において
AgClのモル当たりに30ミリモルの化合物(Sen
s.B)を用いて乳剤を分光的に増感し、0.4ミリモ
ルの化合物(Stab.1)を用いて安定化し、次いで
0.006モルのKBrと合わせる。
【0057】
【化3】
【0058】2.緑−感性乳剤EmG 脱イオン水を用いて以下の溶液を調製する:
【0059】
【表10】
【0060】最初に沈殿槽中に導入された溶液21に、
溶液22及び23を激しく撹拌しながら40℃において
75分かけて、7.7のpAgにおいて同時に加える。
乳剤EmM1の沈殿の間と同様にpAg及びpH値を制
御する。最初の50分をかけて溶液23の供給速度が4
ml/分から36ml/分に直線的に増加し、残りの2
5分間、40ml/分の一定の供給速度で保持されるよ
うに供給量を調節する。0.50μmの平均粒径を有す
るAgCl乳剤が得られる。乳剤はAgClのモル当た
りに10nモルのIr4+及び3μモルのHgCl2を含
有する。ゼラチン/AgNO3重量比は0.14であ
る。乳剤を限外濾過し、洗浄し、ゼラチン/AgNO3
重量比が0.56となり、乳剤のkg当たりに200g
のAgNO3が含有されるような量のゼラチン及び水を
用いて再分散させる。
【0061】2.5kgの乳剤(500gのAgNO3
に相当する)を0.53のpHにおいて最適量の塩化金
(III)及びNa223を用いて2時間、60℃の
温度で熟成させる。化学熟成の後、50℃においてAg
Clのモル当たりに40ミリモルの化合物(Sens.
G)を用いて乳剤を分光的に増感し、0.4ミリモルの
化合物(Stab.1)及び0.4ミリモルの化合物
(Stab.2)及び0.4ミリモルの化合物(Sta
b.3)を用いて安定化し、次いで0.01モルのKB
rと合わせる。
【0062】
【化4】
【0063】赤−感性乳剤EmR 沈殿、塩の除去及び再分散を緑−感性乳剤EmG1の場
合と同様に行う。60℃の温度において最適量の塩化金
(III)及びNa223を用いる化学熟成の後、4
0℃においてAgClのモル当たりに40μモルの化合
物(Sens.R1)及び10μモルの化合物(Sen
s.R2)を用いて乳剤を分光的に増感し、AgNO3
のモル当たりに954μモルの(Stab.1)及び
2.24ミリモルの(Stab.4)を用いて安定化す
る。次いで0.003モルのKBrを加える。
【0064】
【化5】
【0065】層構造 両面上にポリエチレンがコーティングされた紙の層支持
体上に以下の層を記載する順序で適用することによりカ
ラー写真記録材料を製造した。量はそれぞれの場合に1
2当たりで記載する。ハロゲン化銀の適用比は対応す
るAgNO3の量として記載する。 第1層(基質層): 0.3gのゼラチン 第2層(青−感性層): 0.40gのAgNO3から調製されるEmB 0.635gのゼラチン 0.35gのイエローカプラーGB−1 0.15gのイエローカプラーGB−2 0.38gのリン酸トリクレシル(TCP) 第3層(中間層): 1.1gのゼラチン 0.08gの掃去剤SC 0.02gの光学的増白剤WK 0.1gのTCP 第4層(緑−感性層): 0.23gのAgNO3から調製されるEmG 1.2gのゼラチン 0.23gのマゼンタカプラーI−2 0.23gの色安定剤ST−1 0.17gの色安定剤ST−2 0.23gのTCP 第5層(UV保護層): 1.1gのゼラチン 0.08gのSC 0.02gのWK 0.6gのUV吸収剤UV 0.1gのTCP 第6層(赤−感性層): 0.26gのAgNO3から調製されるEmRならびに 0.75gのゼラチン 0.40gのシアンカプラーBG−1 0.36gのTCP 第7層(UV保護層): 0.35gのゼラチン 0.15gのUV 0.2gのSC 0.075gのTCP 第8層(保護層): 0.9gのゼラチン 0.3gの硬膜剤HM
【0066】
【化6】
【0067】
【化7】
【0068】製造者のデータに従って以下の規格を有す
る以下のレーザーフィルムレコーダーを用いてカラー写
真材料を露出する。
【0069】
【表11】
【0070】上記のレーザーフィルムレコーダーは主に
その画素露出時間及びかくしてそのプリントアウトプッ
ト(print output)において異なる。
【0071】種々の方法を用いて処理を行う: a)カラー現像 45秒/温度は下記を参照されたい 漂白/定着 45秒/30℃ 安定化 4x22秒/30℃ 乾燥 合計湿潤時間 178秒 b)カラー現像 27秒/温度は下記を参照されたい 漂白/定着 27秒/36℃ 安定化 3x18秒/30℃ 乾燥 合計湿潤時間 108秒 以下の処理液を用いた: カラー現像液 CD3 5.3g ε−カプロラクタム 6g ジエチルヒドロキシルアミン(85重量%溶液) 1.5g ビス(スルホエチル)ヒドロキシルアミン 1.0g 光学的増白剤 1g 亜硫酸ナトリウム 0.3g EDTA* 1.2g 炭酸カリウム 11.8g 水酸化カリウム 1.5g 溶液を1000mlとしたら、KOH又は硫酸を用いてpHを10.2に調整 した。 *EDTA=エチレンジアミン四酢酸 漂白/定着液 チオ硫酸アンモニウム溶液(58重量%溶液) 110ml アンモニア(25重量%溶液) 2.7ml 二亜硫酸ナトリウム 29.9g アンモニウム/鉄EDTA(48重量%溶液) 98ml 酢酸(85重量%溶液) 7.7ml EDTA 7.9g 溶液を1000mlとしたら、アンモニア又は酢酸を用いてpHを6.1に調 整した。 安定化液 亜硫酸ナトリウム 1.8g 安息香酸ナトリウム 0.8g 酢酸(85重量%溶液) 0.2ml HEDP酸(60重量%溶液) 0.9ml ヘキサメタリン酸ナトリウム 2g リン酸(85重量%溶液) 0.4g 溶液を1000mlとしたら、アンモニア又は酢酸を用いてpHを6.9に調 整した。実施例1 処理b);現像温度38℃。実施例2 処理b);40℃。実施例3 処理b);42℃。実施例4 処理a);38℃。
【0072】レーザー露出の結果を以下のパラメーター
により記載する: DF(赤):図(3)及び式(3)に従って許容され得
る約0.11mmの線太りΔbにおける中性に設定され
たグレー領域(grey field)からの使用可能
なシアン最大濃度 DF(緑):マゼンタ色濃度である以外はDF(赤)の場
合と同様 DF(青):イエロー色濃度である以外はDF(赤)の場
合と同様
【0073】
【表12】
【0074】同じ処理を与えられると、使用可能な色濃
度はより長い画素露出時間を有するレーザープリンター
において露出されるとより高く、不利であるより低いプ
リントアウトプットが伴うことが表から明らかである。
処理の間の現像段階の液温が上昇すると使用可能な色濃
度が有意に上昇し、同時にプリントアウトプットがより
高くなる。
【0075】使用可能な色濃度は以下の通りに定義され
る。線ブレの測定のための方法 反射性写真材料(写真印画紙)の場合の線ブレの測定を
可能にする測定法を下記に記載する。この方法は透明写
真材料に関する類似の問題の測定の記載に基づいている
(H.Frieser,Photographisch
e Informationsaufzeichnun
g,R.Oldenbourg Verlag,Mun
ich(1975),pp.266以下を参照された
い)。この方法では、ブレをマクロデンシトメトリー
(macrodensitometric)測定に基づ
いて決定する。この目的のために2つの被写体を互いに
隣接させ、露出される構造に関して同じ段階的強度分布
(stepwise intensity profi
le)(RGB値)を用いて露出する: 1.下記で「ハーフトーンステップウェッジ」と呼ばれ
る特定の幅b0[mm]のスクリーン線及び空間を有す
るハーフトーン線スクリーンならびに 2.均一に満たされた領域(「ソリッドステップウェッ
ジ(solid step wedge)」)。
【0076】ステップのステータスA濃度DFを、限定
されたRGB露出の後にソリッドステップウェッジ上で
決定する。これらの同じRGB値を用いて露出されたス
クリーン線パターンの濃度DRをハーフトーンステップ
ウェッジ上で決定する。Frieser(前掲引用書
中)に従い、そのようなマクロデンシトメトリー測定に
基づいてスクリーン線領域(screen line
field)上における有効(微視的)線太り0<Δb
<b0を決定することができる。これは各ハーフトーン
ステップに関してスクリーン線自身に由来する反射強
度、すなわちT0と空間に由来する反射強度、すなわち
1の割合により決定される(図1を参照されたい)。
【0077】1つのハーフトーンステップの濃度は以下
の通りに算出される: DR=−log(TR) =−log(1/2{T1[1−Δb/b0]+T0[1+Δb/b0]}) (1) ブレのない理想的写真材料の場合、Δbは0に等しく、
結局 D*R=−log(1/2{T1+T0}) (2) である。
【0078】かくして10-Dmin=T1>T0なので、中
程度のスクリーン線濃度においてさえ、一定の濃度0.
3+Dminが漸近的に確立される。
【0079】(1)と(2)の間の差、パラメーターD
R−D*Rはかくして各ステップに関する線のブレの故の
濃度の差を構成する(図2を参照されたい)。
【0080】T1>T0の場合、有効線太り
【0081】
【数1】
【0082】を結果として各ステップに関して評価する
ことができる。(3)を対応するソリッド領域の濃度D
Fに対して段階的にプロットすることにより、材料の使
用可能な最大濃度DF usableを直接決定することができ
る(図3を参照されたい)。(3)に従う許容され得る
線太り値はイエロー(Y)、マゼンタ(M)及びシアン
(C)に関してΔb=0.10mmにおける視覚的評価
により確定された。実施 (performance) 露出 製造者のデータに従い以下の規格を有する通常のフィル
ムレコーダー(Cymbolic Science,V
ancouver(Canada)からのモデルCSI
Light Jet 2080)を用いて露出を行っ
た:
【0083】
【表13】
【0084】●印画紙:半円筒の内側の上に固定的 ●ビーム変調:8ビット音響−光学的変調器(acou
sto−opticalmodulator)(AO
M) ●特定のビーム変調に従って青、緑及び赤のビーム混合 ●レンズによるビーム集中 ●x屈折(線様式の「速い走査」):2000rpmで
回転する多角形ミラー ●y屈折(遅い走査):円筒の軸に沿った多角形ミラー
の直線的移動 ●解像度1016dpi、画素当たりの露出時間:40
0±100n秒 ●線状のドットオーバーラップ(linear dot
overlap)約30% ●レコーダーをRGB(RGB=赤、緑、青)に関して
直線的出力モードで、すなわち材料−特異的レコーダー
キャリブレーション(「リニアリゼーション(line
arisation)」なしで操作した。3つのカラー
チャンネルに関する最大露出出力を、イエロー、マゼン
タ及びシアンに関する異なる材料の感度に関し、一方で
材料の最大濃度を達成することができ、他方で同じRG
Bトリプレットが露出される場合に(例えばRGB=
(100,100,100))少なくとも大体中性の被
写体が作られるようなやり方で低下させる(青:6.5
μW;緑:10.4μW;赤:680μW)。
【0085】条件0<Δb<b0に従い、0.25mm
のb0をスクリーン線試験画像のために選択した。これ
はmm当たりに2つの線ペアという空間的周波数に相当
する。スクリーンの線は速い走査の方向で書かれ、有効
な装置−依存性ブレはビーム直径に対応する。用いられ
る1016dpiの解像度(=20/mmの空間的周波
数)のために、この装置−依存性ブレは材料に固有のブ
レと比較して無視され得る。
【0086】試験被写体は29段階のハーフトーンステ
ップウェッジ及びソリッドステップウェッジから成る。
被写体を通常のソフトウェァ(例えばPhotosho
R)によって作成し、走査型フィルムレコーダーを用
いて写真印画紙上に露出し、次いでAgfaColor
プロセス94を用いて印画紙を処理する。ステップ1
は露出強度を与えられず(RGB=255)、かくして
minを生じ、ステップ29(RGB=9)は最大露出
強度を与えられる。各画素線をシングルパス(sing
le pass)において露出した(線の重なりを無視
して)。イエロー、マゼンタ及びシアンの色ならびに中
性に関する色分解を中性試験被写体に関して概述した方
法と類似の方法で、補色RGBチャンネルを一定の25
5(露出なし)に設定することにより露出した。ステッ
プ領域は寸法が20.0x6.35mmである。
【図面の簡単な説明】
【図1】線幅b0及びブレによる有効線太りΔbの説明
図。
【図2】線ブレによる濃度の増加の評価のグラフ;試験
被写体のステップに対する(左)、ならびに対応するソ
リッド領域の濃度に対する(右)濃度値のプロット。 ●ソリッド領域の測定濃度DF ■ブレのあるハーフトーン領域の測定濃度DR ○ブレのない理想的なハーフトーン領域の理論的濃度D
R* ◇線ブレのための濃度の増加DR−DR
【図3】例えばイエロー濃度を用いる線太りΔbからの
使用可能な最大濃度DF usableを決定するためのグラ
フ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03C 7/38 G03C 7/38 7/407 7/407 (72)発明者 ベルン・ツアイアー ドイツ・デー−51061ケルン・ロゲンドル フシユトラーセ65 (72)発明者 ゲラルト・カリヒ ドイツ・デー−50374エルフシユタツト・ メルヒオルシユトラーセ3 (72)発明者 ゲルハルト・ベンカー ドイツ・デー−82057イキング・イコリン グ32ツエー (72)発明者 イエルク・ヘベンストライト ドイツ・デー−07639バトクロスターラウ スニツツ・ビユツテルバウム39 (72)発明者 アルンフリート・キーアマイアー ドイツ・デー−85221ダヒヤウ・トマスシ ユバルツシユトラーセ24 (72)発明者 ベルナー・ユベラツカー ドイツ・デー−82140オルドリング・オル デンスランドシユトラーセ13

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化銀乳剤の少なくとも90モル
    %がAgClから成るカラー写真ハロゲン化銀材料を画
    素毎に又は線毎に少なくとも200dpiの解像度で露
    出し、次いで最高で140秒の合計湿潤時間でカラーネ
    ガティブ法において処理する画像形成法であって、
    (a)赤、緑及び青の色における露出時間が色及び画素
    当たりに最高で5μ秒であり、(b)現像液の温度が少
    なくとも40℃であり、(c)材料の少なくとも1つの
    ハロゲン化銀乳剤が元素の周期系の第VIII族又は第
    IIB族からの金属でドーピングされていることを特徴
    とする画像形成法。
  2. 【請求項2】 ハロゲン化銀乳剤の少なくとも98モル
    %がAgClから成ることを特徴とする請求項1に従う
    方法。
  3. 【請求項3】 解像度が少なくとも300dpiであ
    り、露出時間が最高で700n秒であることを特徴とす
    る請求項1に従う方法。
  4. 【請求項4】 合計湿潤時間が最高で125秒であり、
    現像時間が最高で35秒であることを特徴とする請求項
    1に従う方法。
  5. 【請求項5】 現像液温度が40〜50℃であることを
    特徴とする請求項1に従う方法。
  6. 【請求項6】 少なくともその1つが存在するハロゲン
    化銀乳剤がIr3+、Ir4+、Rh3+又はHg2+でドーピ
    ングされていることを特徴とする請求項1に従う方法。
  7. 【請求項7】 ハロゲン化銀材料が少なくとも1種の式
    (I)又は(II) 【化1】 [式中、R1、R2、R3及びR4は互いに独立して水素、
    アルキル、アラルキル、アリール、アロキシ、アルキル
    チオ、アリールチオ、アミノ、アニリノ、アシルアミ
    ノ、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキルカルバモ
    イル又はアルキルスルファモイルを意味し、ここでこれ
    らの残基はさらに置換されていることができ、そしてこ
    れらの残基の少なくとも1つはバラスト基を含有してお
    り、Yは発色カプリングの際に脱離可能な水素以外の残
    基(変色性)を意味する]のマゼンタカプラーを含有す
    ることを特徴とする請求項1に従う方法。
  8. 【請求項8】 画素毎又は線毎の露出のための光源が4
    00〜750nmの発光波長を有するレーザーダイオー
    ド、ガスレーザー、半導体レーザー、周波数−重複レー
    ザー(frequency−doubled lase
    r)、ファイバーレーザー、マイクロレーザー又はLE
    D(発光ダイオード)であることを特徴とする請求項1
    に従う方法。
  9. 【請求項9】 材料が少なくとも1つの青−感性、少な
    くとも1つの緑−感性及び少なくとも1つの赤−感性ハ
    ロゲン化銀乳剤層を有し、青−感性層のための光源が4
    00〜490nmにその波長極大を有し、緑−感性層の
    ための光源が510〜570nmにその波長極大を有
    し、赤−感性層のための光源が600〜700nmにそ
    の波長極大を有することを特徴とする請求項8に従う方
    法。
  10. 【請求項10】 青−感性層のための光源が400〜4
    75nmにその波長極大を有し、緑−感性層のための光
    源が510〜550nmにその波長極大を有し、赤−感
    性層のための光源が630〜700nmのその波長極大
    を有することを特徴とする請求項9に従う方法。
JP2000244135A 1999-08-20 2000-08-11 デジタル画像形成法 Pending JP2001075219A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19939541A DE19939541A1 (de) 1999-08-20 1999-08-20 Digitales Bilderzeugungsverfahren
DE19939541.1 1999-08-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001075219A true JP2001075219A (ja) 2001-03-23

Family

ID=7919044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000244135A Pending JP2001075219A (ja) 1999-08-20 2000-08-11 デジタル画像形成法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001075219A (ja)
DE (1) DE19939541A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6916601B2 (en) 2001-12-28 2005-07-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image-forming method using a silver halide color photographic light-sensitive material, and silver halide color photographic light-sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
DE19939541A1 (de) 2001-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0450033B1 (en) Color imaging process
JP2685111B2 (ja) 画像形成方法
JP2002182326A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
JP2001075219A (ja) デジタル画像形成法
US6235455B1 (en) Silver halide color photographic light sensitive material and image forming method by use thereof
JP2000137315A (ja) カラ―写真ハロゲン化銀材料
JP2896439B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびカラー画像形成方法
US7163785B2 (en) Silver halide photosensitive material and image forming method therefor
DE10005769C1 (de) Farbfotografisches Bilderzeugungsverfahren
US20030180671A1 (en) Silver halide color photographic material
JP2847557B2 (ja) 画像形成方法
JP2896447B2 (ja) カラー画像形成方法
JPWO2004010217A1 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びその画像形成方法
JP2000131788A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤、それを用いた感光材料及びその製造方法
JP2003287839A (ja) 画像形成方法
JP2001324783A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
WO2005024511A1 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0412346A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
JP2001324785A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH11295835A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料、露光装置及び画像形成方法
DE10032635A1 (de) Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial
JPH11242302A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
JP2002351007A (ja) 写真要素
WO2004068238A1 (ja) ハロゲン化銀乳剤、ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
JP2003202647A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びその画像形成方法