JP2001073105A - 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔の製造方法 - Google Patents

電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔の製造方法

Info

Publication number
JP2001073105A
JP2001073105A JP25176599A JP25176599A JP2001073105A JP 2001073105 A JP2001073105 A JP 2001073105A JP 25176599 A JP25176599 A JP 25176599A JP 25176599 A JP25176599 A JP 25176599A JP 2001073105 A JP2001073105 A JP 2001073105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
orientation
crystal grains
cold rolling
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25176599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneshige Yamamoto
兼滋 山本
Junji Tsuchiya
潤司 土屋
Akihiro Yamaguchi
昭弘 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Foil Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Priority to JP25176599A priority Critical patent/JP2001073105A/ja
Publication of JP2001073105A publication Critical patent/JP2001073105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高静電容量の陽極箔を得ることができる電解
コンデンサ陽極用アルミニウム箔の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 まず、アルミニウム純度が99.97%
以上であって、Fe,Si,Cu及びその他の不可避不
純物元素を含有するアルミニウム鋳塊を準備する。この
鋳塊に、均質化処理、熱間圧延、一次冷間圧延及び中間
焼鈍を施す。そして、板厚断面において、(100)方
位を有する粒径10μm以下の結晶粒の平均存在数が2
000〜4700個/mm2であり、且つ(100)方
位を有する結晶粒の平均占有率が8〜37%のアルミニ
ウム薄板を得る。このアルミニウム薄板に10〜20%
の圧下率で最終冷間圧延を施す。この後、250〜45
0℃の間の昇温速度が70℃/h.以上で、且つ保持温
度500〜580℃の条件で最終焼鈍を施す。以上の方
法で電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高静電容量の陽極
箔を得ることができる電解コンデンサ陽極用アルミニウ
ム箔の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、電解コンデンサ用陽極箔を製
造するためには、電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔
にエッチング処理を施し、箔表面に微細な孔(エッチン
グピット)を多数形成して、箔表面の表面積を拡大する
ことが行われている。この表面積の拡大は、電解コンデ
ンサ用陽極箔の静電容量を高めるために、最も有効な方
法である。従って、高静電容量の電解コンデンサ用陽極
箔を得るためには、エッチング特性の良好な電解コンデ
ンサ陽極用アルミニウム箔を使用して製造する必要があ
る。
【0003】エッチング特性の良好な電解コンデンサ陽
極用アルミニウム箔としては、(100)方位を持つ結
晶粒を多数存在させたものが知られている。このような
電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔にエッチングを施
すと、(100)面に対して直交してエッチングピット
が形成されてゆく。従って、エッチングピットを高密度
で存在させうると共に、エッチングピット自体の長さも
長くしうるので、アルミニウム箔表面の表面積の拡大に
寄与するのである。
【0004】(100)方位を持つ結晶粒を多数存在さ
せた電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔の製造方法と
しては、基本的には、アルミニウム鋳塊に、均質化処
理、熱間圧延、一次冷間圧延、中間焼鈍、最終冷間圧延
及び最終焼鈍を施すという方法が提案されている。そし
て、特開昭57−97614号公報記載の技術において
は、均質化処理の条件を350〜520℃で1〜150
時間とすること、一次冷間圧延の圧下率を60%以上と
すること、中間焼鈍の条件を200〜380℃で0.5
〜150時間とすること、最終冷間圧延の圧下率を5〜
70%とすること、最終焼鈍の条件を350〜640℃
とすることによって、(100)方位を持つ結晶粒を多
数存在させた電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔が得
られると記載されている。また、特開平1−27661
2号公報記載の技術においては、熱間圧延後の結晶粒の
短軸の長さが10mm以下とすることによって、(10
0)方位を持つ結晶粒を多数存在させた電解コンデンサ
陽極用アルミニウム箔が得られると記載されている。
【0005】しかしながら、特開昭57−97614号
公報記載の技術は、いずれの条件も極めて範囲の広いも
のであり、常に、(100)方位を持つ結晶粒を多数存
在させた電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔が得られ
るというものではなかった。また、特開平1−2766
12号公報記載の技術は、熱間圧延後の条件を問わない
ものであり、熱間圧延後の条件によっては、(100)
方位を持つ結晶粒を多数存在させた電解コンデンサ陽極
用アルミニウム箔を得られないことが多かった。即ち、
前二者の技術は、いずれも普遍的に、(100)方位を
持つ結晶粒を多数存在させた電解コンデンサ陽極用アル
ミニウム箔を得られないという憾みがあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者等が
種々研究を重ねた結果、(100)方位を持つ結晶粒を
多数存在させた電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔を
得るには、中間焼鈍後における(100)方位を持つ結
晶粒の状態が重要であること、そして、その後の最終冷
間圧延の圧下率及び最終焼鈍の昇温速度が重要であるこ
とを見出し、本発明に到達したのである。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、アルミ
ニウム純度が99.97%以上であって、Fe,Si,
Cu及びその他の不可避不純物元素を含有するアルミニ
ウム鋳塊に、均質化処理、熱間圧延、一次冷間圧延及び
中間焼鈍を施して、板厚断面において、(100)方位
を有する粒径10μm以下の結晶粒の平均存在数が20
00〜4700個/mm2であり、且つ(100)方位
を有する結晶粒の平均占有率が8〜37%のアルミニウ
ム薄板を得た後、該アルミニウム薄板に10〜20%の
圧下率で最終冷間圧延を施し、しかる後、250〜45
0℃の間の昇温速度が70℃/h.以上で、且つ保持温
度500〜580℃の条件で最終焼鈍を施すことを特徴
とする電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔の製造方法
に関するものである。
【0008】まず、本発明においては、アルミニウム純
度が99.97%以上のアルミニウム鋳塊を準備する。
アルミニウム純度が99.97%未満になると、相対的
に、Fe,Si,Cu,その他の不可避不純物元素の量
が多くなり、アルミニウム箔としたときに、これらの析
出物が多くなる。そして、これらの析出物は、エッチン
グ時に過溶解を起こす原因となり、表面積の拡大を図り
にくくなって、高静電容量の陽極箔が得られにくくなる
ため、好ましくない。従って、Fe,Si,Cu,その
他の不可避不純物元素の量は少ないほど好ましく、具体
的には、0.0001〜0.01%程度であるのが好ま
しい。なお、元素含有量を示す%は、重量%のことであ
る。
【0009】アルミニウム鋳塊には、均質化処理、熱間
圧延、一次冷間圧延及び中間焼鈍を施す。均質化処理、
熱間圧延、一次冷間圧延及び中間焼鈍の条件としては、
従来用いられている条件の範囲内であることが多いが、
重要なことは、中間焼鈍後に得られるアルミニウム薄板
中において、(100)方位を有する結晶粒が、以下の
如き状態となるような条件を採用することである。
【0010】第一に、アルミニウム薄板の板厚断面にお
いて、(100)方位を有する粒径10μm以下の結晶
粒の平均存在数が、2000〜4700個/mm2とな
っていることである。平均存在数が2000個/mm2
未満であると、得られるアルミニウム箔中において(1
00)方位を有する結晶粒の占有率が十分に向上せず、
エッチングピットを高密度で存在させにくくなるため、
好ましくない。また、平均存在数を4700個/mm2
を超えるようにすることは、現実的に困難である。な
お、(100)方位を有する粒径10μmを超える結晶
粒がある程度存在していても構わないが、この結晶粒の
存在数があまり多すぎると、(100)方位を有する粒
径10μm以下の結晶粒の平均存在数が2000個/m
2未満となってしまうので、好ましくない。
【0011】第二に、アルミニウム薄板の板厚断面にお
いて、(100)方位を有する結晶粒の平均占有率が、
8〜37%となっていることである。平均占有率が8%
未満になると、(100)方位を有する結晶粒の密度が
低く、最終焼鈍の条件等を工夫して、(100)方位を
有する結晶粒が十分成長するようにしても、なお、得ら
れるアルミニウム箔中において(100)方位を有する
結晶粒の占有率が十分に向上せず、エッチングピットを
高密度で存在させにくくなるため、好ましくない。ま
た、平均占有率が37%を超えるようにすると、結果的
に、(100)方位を有する結晶粒の平均粒径がどうし
ても大きくなり、結晶粒の存在数を増加させることがで
きず、エッチングピットを高密度で存在させにくくなる
ため、好ましくない。
【0012】上記した(100)方位を有する粒径10
μm以下の結晶粒の平均存在数及び(100)方位を有
する結晶粒の平均占有率は、以下の如き方法で測定及び
算出されるものである。まず、中間焼鈍して得られたア
ルミニウム薄板を、垂直に、硬化型樹脂、例えばエポキ
シ系樹脂に埋め込み、アルミニウム薄板の板厚断面が硬
化型樹脂表面に位置するようにする。そして、エポキシ
系樹脂表面をバフ研磨して、アルミニウム薄板の板厚断
面が完全に露出するようにする。この後、塩酸:硝酸:
弗化水素酸=50:47:3の容積比を持つ混合溶液中
に、アルミニウム薄板の板厚断面を完全に浸漬させて、
15秒間保持し、板厚断面において結晶組織を顕出させ
る。そして、板厚断面における結晶組織を、0.06m
2の視野で観察し、画像解析装置を用いて、(10
0)方位を有する粒径10μm以下の結晶粒の存在数
(個/mm2)を測定及び算出した。なお、この際、粒
径10μmを超える結晶粒が存在するときは、この結晶
粒の数は無視した。これを20視野で行い、その平均値
を、(100)方位を有する粒径10μm以下の結晶粒
の平均存在数(個/mm2)とした。また、板厚断面に
おける結晶組織を、5cm2の視野で観察し、画像解析
装置を用いて、(100)方位を有する結晶粒の占有率
〔5cm2中における(100)方位を有する結晶粒の
面積率〕を測定した。これを20視野で行い、その平均
値を、(100)方位を有する結晶粒の平均占有率とし
た。
【0013】中間焼鈍を終えて、(100)方位を有す
る結晶粒を上記したような状態にした後、最終冷間圧延
を施す。この最終冷間圧延は、アルミニウム薄板中に存
在する(100)方位を有する結晶粒を十分に成長させ
うる歪を与えるためにのみ、施されるものである。従っ
て、最終冷間圧延の圧下率は、10〜20%に設定され
る。圧下率が10%未満であると、(100)方位を有
する結晶粒を十分に成長させうる歪を与えにくくなるの
で、好ましくない。また、圧下率が20%を超えると、
新たな圧延集合組織が形成され、最終焼鈍することによ
って、別の方位の結晶粒が生成したり、当初(100)
方位を有していた結晶粒が回転して別の方位の結晶粒と
なったりし、結果的に、(100)方位を有する結晶粒
を十分に成長させにくくなるため、好ましくない。な
お、ここで言う圧下率は、以下の式で算出されるもので
ある。即ち、{〔(最終冷間圧延前のアルミニウム薄板
の厚さ)−(最終冷間圧延後のアルミニウム箔の厚
さ)〕/(最終冷間圧延前のアルミニウム薄板の厚
さ)}×100なる式で算出されるものである。
【0014】最終冷間圧延の後、最終焼鈍が施される。
最終焼鈍は、アルミニウム箔中における(100)方位
を有する結晶粒を十分に成長させるため、以下の如き条
件で行われる。即ち、250〜450℃の間の昇温速度
を70℃/h.以上として、最終焼鈍が施される。ここ
で、250〜450℃の間の昇温速度を70℃/h.以
上としたのは、250〜450℃の範囲で、(100)
方位を有する結晶粒が選択的に成長しやすいためであ
る。つまり、(100)方位を有する結晶粒が成長しや
すい温度範囲を、速く通過させることによって、別の方
位を有する結晶粒の成長を防止するということである。
従って、250〜450℃の間の昇温速度が70℃/
h.未満であると、別の方位を有する結晶粒も成長しや
すくなり、結果的に、(100)方位を有する結晶粒の
占有率が低下し、エッチングピットを高密度で存在させ
にくくなるため、好ましくない。また、最終焼鈍の保持
温度は500〜580℃である。保持温度が500℃未
満であると、アルミニウム箔表面皮膜中におけるγ−A
23の生成密度が少なくなり、エッチング初期に生成
する初期ピット数が少なくなり、その結果、エッチング
ピットを高密度で存在させにくくなるため、好ましくな
い。また、保持温度が580℃を超えると、アルミニウ
ム箔をコイル状に巻回して最終焼鈍したとき、積層され
たアルミニウム箔同士が融着(ブロッキング)するた
め、好ましくない。
【0015】また、本発明においては、最終冷間圧延後
で最終焼鈍前に、アルカリ洗浄を行い、アルミニウム箔
表面酸化皮膜の厚さを、1nm以下とすることが好まし
い。これによって、アルミニウム箔表面酸化皮膜が厚く
なるのを防止し、エッチング時における初期反応性を高
め、エッチングピットを高密度で形成しやすくなる。ま
た、アルカリ洗浄は、水酸化ナトリウム溶液等のアルカ
リ洗浄溶液にアルミニウム箔を浸漬したり、或いはこの
アルカリ洗浄溶液をアルミニウム箔に噴霧することによ
って行う。更に、アルカリ洗浄後、硝酸溶液等による中
和脱スマット処理を施しても良いことは、言うまでもな
い。また、最終焼鈍は、不活性ガス雰囲気下で行うのが
一般的である。不活性ガス雰囲気としては、アルゴンガ
ス雰囲気や窒素ガス雰囲気等が好ましい。
【0016】以上のようにして得られたアルミニウム箔
は、そのままで、電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔
とされ、一般的に直流エッチングを施して、陽極箔を得
ることができる。
【0017】
【実施例】以下、実施例に基づいて、本発明を説明する
が、本発明は実施例に限定されるものではない。本発明
は、中間焼鈍後における(100)方位を持つ結晶粒の
状態を特定の状態とすること、そして、最終冷間圧延の
圧下率及び最終焼鈍の昇温速度を特定の範囲とすること
によって、エッチング特性に優れた電解コンデンサ陽極
用アルミニウム箔が得られるとの知見に基づくものとし
て、解釈されるべきである。
【0018】実施例A−1 Al純度:99.99%、Fe:0.001%、Si:
0.001%、Cu及びその他の不可避不純物元素:
0.005%を含有する厚さ500mmのアルミニウム
鋳塊を準備した。このアルミニウム鋳塊に、温度560
℃で5時間の均質化処理を施した。そのあと熱間圧延を
行い、厚さ6mmのアルミニウム板を得た。このアルミ
ニウム板に、一次冷間圧延を繰り返し施して、厚さ0.
125mmに調整した。なお、一次冷間圧延における各
パス温度は80℃以下とした。一次冷間圧延を終えたの
ち、200℃で10時間の条件で中間焼鈍を施して、厚
さ0.125mmのアルミニウム薄板を得た。このアル
ミニウム薄板の板厚断面において、(100)方位を有
する粒径10μm以下の結晶粒の平均存在数及び(10
0)方位を有する結晶粒の平均占有率を、上記した方法
で測定及び算出し、その結果を表1に示した。次いで、
このアルミニウム薄板に、圧下率15%で最終冷間圧延
を施した。最後に、表1に示す条件で、最終焼鈍をアル
ゴンガス雰囲気下で行い、厚さ0.106mmの電解コ
ンデンサ陽極用アルミニウム箔を得た。なお、最終冷間
圧延後で最終焼鈍前のアルミニウム箔表面の酸化皮膜の
厚さ、及び最終焼鈍後のアルミニウム箔表面の酸化皮膜
の厚さを、以下の方法で測定し、その結果も表1に示し
た。即ち、アルミニウム箔から巾10mm×長さ130
mmの試料片を採取し、長さ100mmの部分まで、1
0重量%濃度のアジピン酸アンモニウム水溶液(液温2
5℃)中に浸漬し、DC0.4mAの定電流を流した時
の電圧−時間曲線の変曲点の電圧(V)に1.4(nm
/V)を乗じた値を、酸化皮膜の厚さとした。また、最
終焼鈍後のアルミニウム箔の箔厚断面における(10
0)方位を有する結晶粒の平均占有率を、アルミニウム
薄板の板厚断面の場合と同様の方法で測定し、その結果
も表1に示した。
【0019】実施例A−2 一次冷間圧延によって厚さを0.117mmに調整した
こと、中間焼鈍を230℃で10時間の条件で行ったこ
と、最終冷間圧延の圧下率を10%としたこと、最終焼
鈍を表1に記載した条件で行ったことの他は、実施例A
−1と同様の条件で、厚さ0.106mmの電解コンデ
ンサ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0020】実施例A−3 中間焼鈍を215℃で20時間の条件で行ったことの他
は、実施例A−1と同様の条件で、厚さ0.106mm
の電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0021】実施例A−4 一次冷間圧延によって厚さを0.131mmに調整した
こと、中間焼鈍を215℃で40時間の条件で行ったこ
と、最終冷間圧延の圧下率を19%としたこと、最終焼
鈍を表1に記載した条件で行ったことの他は、実施例A
−1と同様の条件で、厚さ0.106mmの電解コンデ
ンサ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0022】実施例A−5 中間焼鈍を230℃で10時間の条件で行ったこと、最
終焼鈍を表1に記載した条件で行ったことの他は、実施
例A−1と同様の条件で、厚さ0.106mmの電解コ
ンデンサ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0023】比較例A−1 中間焼鈍を180℃で10時間の条件で行ったこと、最
終焼鈍を表1に記載した条件で行ったことの他は、実施
例A−1と同様の条件で、厚さ0.106mmの電解コ
ンデンサ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0024】比較例A−2 中間焼鈍を200℃で5時間の条件で行ったこと、最終
焼鈍を表1に記載した条件で行ったことの他は、実施例
A−1と同様の条件で、厚さ0.106mmの電解コン
デンサ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0025】比較例A−3 一次冷間圧延によって厚さを0.134mmに調整した
こと、中間焼鈍を245℃で10時間の条件で行ったこ
と、最終冷間圧延の圧下率を21%としたこと、最終焼
鈍を表1に記載した条件で行ったことの他は、実施例A
−1と同様の条件で、厚さ0.106mmの電解コンデ
ンサ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0026】比較例A−4 一次冷間圧延によって厚さを0.115mmに調整した
こと、中間焼鈍を200℃で20時間の条件で行ったこ
と、最終冷間圧延の圧下率を8%としたこと、最終焼鈍
を表1に記載した条件で行ったことの他は、実施例A−
1と同様の条件で、厚さ0.106mmの電解コンデン
サ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0027】比較例A−5 Al純度:99.99%、Fe:0.001%、Si:
0.001%、Cu及びその他の不可避不純物元素:
0.005%を含有する厚さ500mmのアルミニウム
鋳塊を準備した。このアルミニウム鋳塊に、温度580
℃で5時間の均質化処理を施した。そのあと熱間圧延を
行い、厚さ3mmのアルミニウム板を得た。このアルミ
ニウム板に、一次冷間圧延を繰り返し施して、厚さ0.
136mmに調整した。なお、一次冷間圧延における各
パス温度は80℃以下とした。一次冷間圧延を終えたの
ち、210℃で40時間の条件で中間焼鈍を施して、厚
さ0.136mmのアルミニウム薄板を得た。このアル
ミニウム薄板の板厚断面において、(100)方位を有
する粒径10μm以下の結晶粒の平均存在数及び(10
0)方位を有する結晶粒の平均占有率を、上記した方法
で測定及び算出し、その結果を表1に示した。次いで、
このアルミニウム薄板に、圧下率22%で最終冷間圧延
を施した。最後に、表1に示す条件で、最終焼鈍をアル
ゴンガス雰囲気下で行い、厚さ0.106mmの電解コ
ンデンサ陽極用アルミニウム箔を得た。なお、酸化皮膜
の厚さについても、実施例A−1と同様の方法で測定
し、その結果を表1に示した。また、最終焼鈍後のアル
ミニウム箔の箔厚断面における(100)方位を有する
結晶粒の平均占有率も、実施例A−1と同様の方法で測
定し、その結果を表1に示した。
【0028】比較例A−6 Al純度:99.99%、Fe:0.001%、Si:
0.001%、Cu及びその他の不可避不純物元素:
0.005%を含有する厚さ500mmのアルミニウム
鋳塊を準備した。このアルミニウム鋳塊に、温度540
℃で10時間の均質化処理を施した。そのあと熱間圧延
を行い、厚さ6mmのアルミニウム板を得た。このアル
ミニウム板に、一次冷間圧延を繰り返し施して、厚さ
0.132mmに調整した。なお、一次冷間圧延におけ
る各パス温度は80℃以下とした。一次冷間圧延を終え
たのち、200℃で20時間の条件で中間焼鈍を施し
て、厚さ0.132mmのアルミニウム薄板を得た。こ
のアルミニウム薄板の板厚断面において、(100)方
位を有する粒径10μm以下の結晶粒の平均存在数及び
(100)方位を有する結晶粒の平均占有率を、上記し
た方法で測定及び算出し、その結果を表1に示した。次
いで、このアルミニウム薄板に、圧下率20%で最終冷
間圧延を施した。最後に、表1に示す条件で、最終焼鈍
をアルゴンガス雰囲気下で行い、厚さ0.106mmの
電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔を得た。なお、酸
化皮膜の厚さについても、実施例A−1と同様の方法で
測定し、その結果を表1に示した。また、最終焼鈍後の
アルミニウム箔の箔厚断面における(100)方位を有
する結晶粒の平均占有率も、実施例A−1と同様の方法
で測定し、その結果を表1に示した。
【0029】比較例A−7 一次冷間圧延によって厚さを0.125mmに調整した
こと、中間焼鈍を200℃で20時間の条件で行ったこ
と、最終冷間圧延の圧下率を15%としたこと、最終焼
鈍を表1に記載した条件で行ったことの他は、比較例A
−6と同様の条件で、厚さ0.106mmの電解コンデ
ンサ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0030】比較例A−8 均質化処理を温度600℃で7時間行ったこと、中間焼
鈍を210℃で20時間の条件で行ったこと、最終焼鈍
を表1に記載した条件で行ったことの他は、実施例A−
1と同様の条件で、厚さ0.106mmの電解コンデン
サ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0031】比較例A−9 中間焼鈍を190℃で20時間の条件で行ったこと、最
終焼鈍を表1に記載した条件で行ったことの他は、実施
例A−2と同様の条件で、厚さ0.106mmの電解コ
ンデンサ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0032】実施例B−1 Al純度:99.99%、Fe:0.001%、Si:
0.001%、Cu及びその他の不可避不純物元素:
0.005%を含有する厚さ500mmのアルミニウム
鋳塊を準備した。このアルミニウム鋳塊に、温度560
℃で5時間の均質化処理を施した。そのあと熱間圧延を
行い、厚さ6mmのアルミニウム板を得た。このアルミ
ニウム板に、一次冷間圧延を繰り返し施して、厚さ0.
125mmに調整した。なお、一次冷間圧延における各
パス温度は80℃以下とした。一次冷間圧延を終えたの
ち、220℃で10時間の条件で中間焼鈍を施して、厚
さ0.125mmのアルミニウム薄板を得た。このアル
ミニウム薄板の板厚断面において、(100)方位を有
する粒径10μm以下の結晶粒の平均存在数及び(10
0)方位を有する結晶粒の平均占有率を、上記した方法
で測定及び算出し、その結果を表2に示した。次いで、
このアルミニウム薄板に、圧下率15%で最終冷間圧延
を施した。この後、アルミニウム薄板に、水酸化ナトリ
ウム溶液でアルカリ洗浄処理を施し、次いで硝酸溶液で
中和脱スマット処理を施した。最後に、表2に示す条件
で、最終焼鈍をアルゴンガス雰囲気下で行い、厚さ0.
106mmの電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔を得
た。なお、アルカリ洗浄処理後におけるアルミニウム箔
表面の酸化皮膜の厚さ、及び最終焼鈍後のアルミニウム
箔表面の酸化皮膜の厚さについても、実施例A−1と同
様の方法で測定し、その結果を表2に示した。また、最
終焼鈍後のアルミニウム箔の箔厚断面における(10
0)方位を有する結晶粒の平均占有率も、実施例A−1
と同様の方法で測定し、その結果を表2に示した。
【0033】実施例B−2 一次冷間圧延によって厚さを0.122mmに調整した
こと、中間焼鈍を230℃で10時間の条件で行ったこ
と、最終冷間圧延の圧下率を13%としたこと、最終焼
鈍を表2に記載した条件で行ったことの他は、実施例B
−1と同様の条件で、厚さ0.106mmの電解コンデ
ンサ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0034】実施例B−3 一次冷間圧延によって厚さを0.126mmに調整した
こと、中間焼鈍を215℃で20時間の条件で行ったこ
と、最終冷間圧延の圧下率を16%としたこと、最終焼
鈍を表2に記載した条件で行ったことの他は、実施例B
−1と同様の条件で、厚さ0.106mmの電解コンデ
ンサ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0035】実施例B−4 一次冷間圧延によって厚さを0.131mmに調整した
こと、中間焼鈍を200℃で10時間の条件で行ったこ
と、最終冷間圧延の圧下率を19%としたこと、最終焼
鈍を表2に記載した条件で行ったことの他は、実施例B
−1と同様の条件で、厚さ0.106mmの電解コンデ
ンサ陽極用アルミニウム箔を得た。
【0036】以上の実施例A−1〜A−5、B−1〜B
−4及び比較例A−1〜A−9に係る製造方法で得られ
た電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔から、所定の大
きさの試料箔を採取し、以下の条件でエッチング処理及
び化成処理を施した。
【0037】〔エッチング処理〕前処理:濃度0.5重
量%の水酸化ナトリウム水溶液(液温50℃)中に、試
料箔を60秒間浸漬した。 本処理:1モル濃度塩酸+3モル濃度硫酸の混合水溶液
(液温85℃)中に、前処理を終えた試料箔を浸漬し、
DC0.2A/cm2の電流密度で120秒間の電解エ
ッチングを行い、更にその後、同混合水溶液中にて10
分間浸漬してエッチングを終了した。エッチング終了
後、常法によって水洗及び乾燥した。なお、上記モル濃
度は、モル/lのことである。 〔化成処理〕エッチング処理を終えた試料箔から、巾1
0mm×長さ50mmの試験箔を採取した。この試験箔
を、EIAJ法に則って、対向電極をSUS 304と
して、化成処理を375Vf.で行い、陽極試料箔を得
た。
【0038】この陽極試料箔を用いて、以下の方法で静
電容量を測定した。この陽極試料箔1枚を、13重量%
濃度の五硼酸アンモニウム水溶液中に浸漬し、対向電極
を静電容量が40000μF以上のエッチドアルミニウ
ム箔として、120Hzの直列等価回路でLCRメータ
ー用いて静電容量(μF/cm2)を測定した。この結
果を、表1及び表2に示した。なお、各表に示した静電
容量は、実施例B−1に係る方法で得られた電解コンデ
ンサ陽極用アルミニウム箔に、前記したエッチング処理
及び化成処理を施して得られた陽極試料箔の静電容量を
100%として、これとの相対比較で求めたものであ
る。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】表1及び表2の結果から明らかなように、
実施例に係る方法で得られた電解コンデンサ陽極用アル
ミニウム箔をエッチングして得られた陽極試料箔は、比
較例に係る方法で得られた陽極試料箔に比べて、静電容
量に優れていることが分かる。なお、比較例A−9に係
る方法で得られた電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔
中における、(100)方位を有する結晶粒の平均占有
率が測定不能となっているのは、最終焼鈍においてアル
ミニウム箔同士がブロッキングを起こし、コイルの巻き
戻しが不能となったためである。
【0042】
【発明の効果】以上のとおり、本発明に係る製造方法で
得られた電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔をエッチ
ングして得られた陽極箔は、静電容量が優れている。従
って、この陽極箔を巻き込んで、電解コンデンサとする
と、電解コンデンサの静電容量も高くなり、例えば、所
定の静電容量の電解コンデンサを小型化しうるという効
果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22F 1/00 661 C22F 1/00 661Z 685 685 691 691A 691B 694 694A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム純度が99.97%以上で
    あって、Fe,Si,Cu及びその他の不可避不純物元
    素を含有するアルミニウム鋳塊に、均質化処理、熱間圧
    延、一次冷間圧延及び中間焼鈍を施して、板厚断面にお
    いて、(100)方位を有する粒径10μm以下の結晶
    粒の平均存在数が2000〜4700個/mm2であ
    り、且つ(100)方位を有する結晶粒の平均占有率が
    8〜37%のアルミニウム薄板を得た後、該アルミニウ
    ム薄板に10〜20%の圧下率で最終冷間圧延を施し、
    しかる後、250〜450℃の間の昇温速度が70℃/
    h.以上で、且つ保持温度500〜580℃の条件で最
    終焼鈍を施すことを特徴とする電解コンデンサ陽極用ア
    ルミニウム箔の製造方法。
  2. 【請求項2】 最終冷間圧延後で最終焼鈍前にアルカリ
    洗浄を行って、アルミニウム箔表面の酸化皮膜の厚さを
    1nm以下とし、最終焼鈍を不活性ガス雰囲気下で行う
    請求項1記載の電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔の
    製造方法。
JP25176599A 1999-09-06 1999-09-06 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔の製造方法 Pending JP2001073105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25176599A JP2001073105A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25176599A JP2001073105A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001073105A true JP2001073105A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17227593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25176599A Pending JP2001073105A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001073105A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005197671A (ja) * 2003-12-10 2005-07-21 Showa Denko Kk 電解コンデンサ電極用アルミニウム材の製造方法および電解コンデンサ電極用アルミニウム材、ならびに電解コンデンサ
JP2006152437A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Showa Denko Kk 電解コンデンサ電極用アルミニウム材の製造方法、電解コンデンサ電極用アルミニウム材、アルミニウム電解コンデンサ用陽極材およびアルミニウム電解コンデンサ
JP2006169629A (ja) * 2004-11-22 2006-06-29 Showa Denko Kk 電解コンデンサ用アルミニウム合金材及びその製造方法、電解コンデンサ用電極材の製造方法、電解コンデンサ用陽極材並びにアルミニウム電解コンデンサ
CN104451481A (zh) * 2014-12-19 2015-03-25 内蒙古新长江矿业投资有限公司 一种电解电容器用高压阳极铝箔的成品退火方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005197671A (ja) * 2003-12-10 2005-07-21 Showa Denko Kk 電解コンデンサ電極用アルミニウム材の製造方法および電解コンデンサ電極用アルミニウム材、ならびに電解コンデンサ
JP2006152437A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Showa Denko Kk 電解コンデンサ電極用アルミニウム材の製造方法、電解コンデンサ電極用アルミニウム材、アルミニウム電解コンデンサ用陽極材およびアルミニウム電解コンデンサ
JP2006169629A (ja) * 2004-11-22 2006-06-29 Showa Denko Kk 電解コンデンサ用アルミニウム合金材及びその製造方法、電解コンデンサ用電極材の製造方法、電解コンデンサ用陽極材並びにアルミニウム電解コンデンサ
CN104451481A (zh) * 2014-12-19 2015-03-25 内蒙古新长江矿业投资有限公司 一种电解电容器用高压阳极铝箔的成品退火方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001073105A (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔の製造方法
JPH05279815A (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔の製造方法
JP4576001B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JP3308456B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔の製造方法
JPH02270928A (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔及びその製造方法
JP4060493B2 (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔の製造方法
JP2970852B2 (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔の製造方法
JP2651932B2 (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム合金箔及びその製造方法
JP4498682B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材の製造方法及び電解コンデンサ用電極材の製造方法、並びにアルミニウム電解コンデンサ。
JP2826590B2 (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム合金箔の製造方法
JP3959106B2 (ja) 電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔
JP2002173748A (ja) 高純度アルミニウム箔の製造方法
JP3587266B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔及びその製造方法
JPH0466204A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔の製造方法
JP3244131B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム合金箔及びその製造方法
JP2000309836A (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔及びその製造方法
JP2007169690A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔
JPS63255911A (ja) 電解コンデンサ−用アルミニウム箔
JP2000144352A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔の製造方法
JP2000239773A (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔及びその製造方法
JPS6063359A (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔の製造方法
JP3203666B2 (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム合金箔の製造方法
JP4462518B2 (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔及びその製造方法
JPH08296010A (ja) 電解コンデンサ高圧用アルミニウム箔の製造方法
JP3203678B2 (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060811

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415