JP2001073066A - 高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼およびその製造方法 - Google Patents

高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001073066A
JP2001073066A JP24421899A JP24421899A JP2001073066A JP 2001073066 A JP2001073066 A JP 2001073066A JP 24421899 A JP24421899 A JP 24421899A JP 24421899 A JP24421899 A JP 24421899A JP 2001073066 A JP2001073066 A JP 2001073066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
toughness
low
steel
resistant steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24421899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3514182B2 (ja
Inventor
Yoshiori Miyata
佳織 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP24421899A priority Critical patent/JP3514182B2/ja
Priority to CA002316771A priority patent/CA2316771C/en
Priority to EP00402394A priority patent/EP1081245B1/en
Priority to US09/651,113 priority patent/US6358336B1/en
Priority to DE60010997T priority patent/DE60010997T2/de
Publication of JP2001073066A publication Critical patent/JP2001073066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3514182B2 publication Critical patent/JP3514182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • C21D1/28Normalising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/02Hardening by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】400〜600℃程度の高温におけるクリープ
強度が高く、かつそのような温度域で長時間使用しても
安定した強度を示し、さらに焼戻脆化を抑制した靱性に
優れた低Crフェライト鋼およびその製造方法の提供。 【解決手段】Crを0.1〜3重量%を含み、かつ下記
式を満足し、結晶粒内に析出するMX型析出物中に、M
oを30重量%以上、Nbを7重量%以上含有している
耐熱鋼、および鋳造まままたは熱間加工後に、焼きなら
しまたは直接焼入れした後、所定の冷却速度で冷却し、
次いで焼戻しする製造方法。 0.1≦Nb+Mo+V ここで、元素記号は各元素の含有量(重量%)を示す

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ボイラ、化学工
業、原子力等の分野で使用される熱交換器や配管用鋼
管、耐熱バルブ、接続継手等として使用するのに好適な
高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼に関
する。
【0002】
【従来の技術】 400℃以上の高温で使用
される耐熱鋼には、オーステナイト系ステンレス鋼、
Cr含有量が9〜12%の高Crフェライト鋼、C
r含有量が数%の低Crフェライト鋼、および炭素鋼
に大別される。
【0003】そして、鋼種は使用環境(温度、圧力等)
および経済性を考慮して適宜選択される。
ところで、
これらの鋼種のうち、低Crフェライト系耐熱鋼は一般
に、数%のCrと、必要に応じてMo、W等の合金元素
を含む焼戻マルテンサイト、または焼戻ベイナイト組織
を有する耐熱鋼である。
【0004】低Crフェライト系耐熱鋼の特徴点は、C
rを含有しているため炭素鋼に比べて耐酸化性、高温耐
食性および高温強度に優れていることである。また、オ
ーステナイト系ステンレス鋼に比べて、高温強度の点で
は劣るが格段に安価で、且つ熱膨張係数が小さく、さら
には高Crフェライト鋼に比べても安価であって靱性、
溶接性および熱伝導性に優れていることが特徴である。
【0005】このような低Crフェライト鋼の代表例と
してJISで規格化されているSTBA20(0.5C
r−0.5Mo)、STBA22(1.0Cr−0.5
Mo)、STBA23(1.25Cr−0.5Mo)、
STBA24(2.25Cr−1.0Mo)等が知られ
ている。
【0006】高温強度は耐圧部材の設計上極めて重要で
あり、使用温度によらず高強度であることが望ましい。
特に、ボイラ、化学工業、原子力用などに用いられてい
る耐熱耐圧鋼管では、素材の高温強度に応じて管の肉厚
が決定される。
【0007】低Crフェライト系鋼の高温強度の改善
は、固溶強化と析出強化によりなされている。
【0008】固溶強化による高温強度改善は、一般に適
正量のC、Cr、MoおよびWを含有させることにより
おこなわれているが、高温で長時間使用すると炭化物の
粗大化や金属間化合物の析出が生じて高温長時間側のク
リープ強度が低下する。強度を上昇させるために固溶元
素の添加量を増量し、固溶強化を高める方法が考えられ
るが、固溶限以上の添加はこれらの元素の析出を助長
し、かえって靱性、加工性および溶接性を劣化させる。
【0009】析出強化による高温強度改善は、析出強化
元素であるV、Nb、Ti、等を添加することによりお
こなわれている。このような低Crフェライト鋼は例え
ば、特開昭57−131349号、特開昭57−131
350号、特開昭59−226152号、特開平8−1
58022号等の各公報により多数の提案がなされ、実
用化もされている。
【0010】さらに、析出強化型の低Crフェライト鋼
として、タービン用材料である1Cr-1Mo-0.25V鋼や高速
増殖炉用構造材料である2.25Cr-1Mo-Nb鋼がよく知られ
ている。
【0011】しかし、析出強化をする場合、適切な組織
制御をおこなわない場合には次のような問題が生ずる。
【0012】(a)未使用材や短時間使用材では高強度
を有するものの、10000時間以上もの長時間高温に
曝されると析出強化効果が低減し、安定した強度が得ら
れなくなる。これは、未使用材や短時間使用材では炭化
物、窒化物が析出強化に寄与するが、高温で長時間使用
中に生じる時効により、これらの析出物が凝集粗大化
し、析出強化能が失われるからである。
【0013】(b)析出強化鋼では粒内が強化されてい
るため、相対的に粒界が弱くなり、靱性や耐食性が劣化
する。
【0014】低Crフェライト鋼の高温強度をさらに高
めることができれば、次のような利点が得られる。
【0015】1)従来、耐高温腐食性がそれほど厳しく
要求されない使用環境でも、高温強度確保のためにオー
ステナイト系ステンレス鋼あるいは高Crフェライト系
鋼が使用されていたが、これらの鋼に代えて低Crフェ
ライト系鋼を用いれば、低Crフェライト系鋼の特性、
例えば優れた溶接性、熱伝導性、耐疲労特性および経済
性を生かすことができる。
【0016】2)従来の用途において、肉厚を薄くする
ことが可能となり、それによって熱伝導性が向上し、プ
ラントの熱効率そのものを改善することができるととも
に、プラントの起動、停止に伴う熱疲労負荷を軽減する
ことができる。
【0017】3)肉厚の薄肉化による軽量化によりプラ
ントのコンパクト化と製造コストの低減ができる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、40
0〜600℃程度の高温におけるクリープ強度が高く、
且つそのような温度域で長時間使用しても安定した強度
を示し、さらに焼戻脆化を抑制した靱性に優れた低Cr
フェライト系耐熱鋼およびその製造方法を提供すること
にある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、以下の
通りである。
【0020】(1)重量%で、C:0.01〜0.25
%、Cr:0.1〜3%、Nb:0.005〜0.2
%、Mo:0.01〜2.5%、Ca:0.0001〜
0.01%、N:0.0005〜0.01%、B:0.
0001〜0.01%を含み、かつ下記式を満足し、結
晶粒内に析出しているMX型析出物中に、Moを30重
量%以上、Nbを7重量%以上含有している高温強度と
靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼。
【0021】0.1≦Nb+Mo ここで、元素記号は各元素の含有量(重量%)を示す (2)重量%で、C:0.01〜0.25%、Cr:
0.1〜3%、Nb:0.005〜0.2%、Mo:
0.01〜2.5%、Ca:0.0001〜0.01
%、N:0.0005〜0.01%、B:0.0001
〜0.01%、V:0.02〜0.5重量%を含み、か
つ下記式を満足し、結晶粒内に析出しているMX型析出
物中に、Moを30重量%以上、Nbを7重量%以上お
よびVを10%以上含有している高温強度と靱性に優れ
た低Crフェライト系耐熱鋼。
【0022】0.1≦Nb+Mo+V ここで、元素記号は各元素の含有量(重量%)を示す (3)Zrを0.002〜0.1重量%含有している上
記(1)または(2)に記載の低Crフェライト系耐熱
鋼。
【0023】(4)Tiを0.002〜0.1重量%含
有している上記(1)〜(3)のいずれかに記載の低C
rフェライト系耐熱鋼。
【0024】(5)上記(1)〜(4)のいずれかに記
載の化学組成の低Crフェライト系耐熱鋼を鋳造し、鋳
造したまま、または熱間加工後に、950℃以上の温度
で焼ならしをおこなった後、室温まで冷却するに際し、
850℃から650℃までの温度範囲を下記式(1)ま
たは(2)で得られる冷却速度AとBのうちの速い方の
冷却速度以上の平均冷却速度で冷却し、次いで下記式
(3)と(4)で得られる温度範囲内で焼戻処理を施す
ことを特徴とする高温強度と靱性に優れた低Crフェラ
イト系耐熱鋼の製造方法。
【0025】 A=0.6×log(Nb)+1.24 ・・・・・・・・ (1) B=0.1×log(C+N)+0.3 ・・・・・・・・ (2) C=780-125×Mo/(Mo+Nb) ・・・・・・・ (3) D=780+100×Nb/(Mo+Nb) ・・・・・・・ (4) (6)上記(1)〜(4)のいずれかに記載の化学組成
の低Crフェライト系耐熱鋼を、熱間圧延して1100
〜900℃の温度範囲内で仕上げた後、200℃以下に
冷却するに際し、850℃から650℃までの温度範囲
を下記式(1)または(2)で得られる冷却速度AとB
のうちの速い方の冷却速度以上の平均冷却速度で冷却
し、次いで下記式(3)と(4)で得られる温度範囲内
で焼戻処理を施すことを特徴とする高温強度と靱性に優
れた低Crフェライト系耐熱鋼の製造方法。
【0026】 A=0.6×log(Nb)+1.24 ・・・・・・・・ (1) B=0.1×log(C+N)+0.3 ・・・・・・・・ (2) C=780-125×Mo/(Mo+Nb) ・・・・・・・ (3) D=780+100×Nb/(Mo+Nb) ・・・・・・・ (4) なお、本発明の耐熱鋼は主として熱間加工した鍛鋼であ
るが、鋳造のままの鋼も含むものとする。また、平均冷
却速度とは、下記式で得られる速度である。
【0027】200℃/850から650℃までの冷却
に要する時間 また、MXのMはNb、V、Mo等の金属元素、Xは
C、N等の侵入型元素で、MとXの原子数比が1:1で
あることを表す。
【0028】本発明者は、低Crフェライト鋼の高温強
度、特に400℃以上でのクリープ強度と焼戻処理後の
靱性を向上させるため、炭化物による析出強化に着目
し、400℃以上の高温での粒内の炭化物析出挙動と粒
界強度について種々の試験を繰り返した結果、以下の知
見を得て本発明を完成するに至った。
【0029】a)低Crフェライト系耐熱鋼において
は、析出物のうちMX型炭窒化物が最も析出強化作用が
強く、クリープ強度向上に有効である。
【0030】b)MXは粒内に析出し、鋼の化学組成、
熱処理条件に依存してMXの構成成分が変化する。例え
ば、MoとNbが複合添加された鋼の場合、MXの金属
成分はMoとNbからなる。Mo、Nb、Vが複合添加
された場合、MXの金属成分はMo、Nb及びVからな
る。その他、Ti、ZrもMXのMになり得る。
【0031】c)MXの中で金属成分Mo、Nb、V、
Zr、Ti等が完全に混ざり合って(Mo,Nb,V,Zr,Ti)
(C,N)の複合析出の状態にある場合に、凝集粗大化が抑
えられる。すなわち、高温での長時間使用後も、微細な
MXが安定、且つ高密度に保たれて析出強化能が持続す
る。
【0032】一方、Mo、Nb、V、Zr、Ti等が各
々別のサイトに析出する場合、例えばMoC,NbC,VC等が別
々の場所に析出したり、NbCを核にしてその回りにVCが
析出するような場合は、一部の析出物の凝集粗大化が速
くなり、析出強化能が低下する。
【0033】d)Mo、Nb、V、Zr、Ti等が複合
析出していても、下記の条件を満たさない場合には、特
定の析出物が凝集粗大化しやすくなり、析出強化作用が
長時間持続しなくなる。
【0034】すなわち、MX型析出物中のうち8割以上
が、Moを30重量%以上、Nbを7重量%以上、また
V含有鋼の場合、Vを10重量%以上含有すること。
【0035】e)しかしながら、たとえ微細なMXによ
って粒内強化が図られても、粒界に粒界結合力を弱める
ような不純物元素が偏析すると、焼戻し脆化やクリープ
脆化のような靱性劣化現象が生ずる。
【0036】(f)そのため、適量のCa、B、および
必要に応じてZrを含有させるのがよい。
【0037】
【発明の実施の形態】次に、本発明の耐熱鋼の化学組成
および析出物の組成を限定した理由について以下に詳し
く説明する。なお、以下の説明において、化学成分の含
有量の%表示はすべて重量%を意味する。
【0038】C:0.01〜0.25% Cは、Nb、V、TiおよびZr等とMX型の炭窒化物
を形成し、高温強度に寄与するとともに、それ自体がオ
ーステナイト安定化元素として組織を安定化する。
【0039】C含有量が0.01%未満では炭化物の析
出量が不十分である上に、焼入性が低下して強度と靱性
を損なう。一方、0.25%を超えると炭化物が過剰に
析出し、鋼が著しく硬化して加工性と溶接性を損なう。
したがって、C含有量は0.01〜0.25%とした。
【0040】Cr:0.1〜3% Crは、耐酸化性と高温耐食性の改善のために不可欠の
元素である。Cr含有量が0.1%未満ではこれらの効
果が得られない。一方、3%を超えると経済的でなくな
り、低Crフェライト鋼の利点が少なくなる。したがっ
て、Cr含有量の範囲は0.1〜3%とした。
【0041】Nb:0.005〜0.2% Nbは、MoとともにCと結合してMX型析出物を形成
し、クリープ強度の向上に寄与する。MXにNbが含ま
れていると、MXの粗大化が抑えられてMXの熱的安定
性が高められるため、長時間側のクリープ強度の低下が
防止される。さらに、結晶粒を微細化して溶接性および
靱性の改善にも有効である。しかし、0.005%未満
ではMXの析出量が少なく、クリープ強度の向上に寄与
しない。一方、0.2%を超えて過剰に含有する場合に
は、析出物が粗大化しやすく、かえって強度と靱性を損
なう。したがって、Nb含有量は0.005〜0.2%
とした。望ましくは0.02〜0.08%である。但
し、Nb含有量とMo含有量の合計が0.1%未満の場
合にはMXによる析出強化が得られないため、0.1%
≦Nb+Moとした。
【0042】Mo:0.01〜2.5% Moは固溶強化の作用を有する。また、MXとしてNb
やVとともに複合析出するため、析出強化作用も有し、
クリープ強度の向上に有効な元素である。さらには焼戻
脆化やクリープ脆化を防止し、靱性改善に有効な元素で
ある。しかし、0.01%未満では上記の効果が得られ
ない。一方、2.5%を超えて過剰に含有させると、そ
の効果が飽和するとともに、長時間加熱後には粗大な炭
化物析出を誘発して強度および靱性を損なう。したがっ
て、Mo含有量は0.01〜2.5%とした。望ましく
は0.05〜1.5%である。さらに望ましくは0.2
〜1%である。
【0043】但し、Nb含有量とMo含有量の合計が
0.1%未満の場合にはMXによる析出強化が得られな
いため、0.1%≦Nb+Moとする必要がある。
【0044】Ca:0.0001〜0.01% Caは、介在物の低減に有効であり、鋳鋼として用いる
場合に鋳造性を向上させるのに有効である。また、焼戻
脆化やクリープ脆化に有害なSを固定して靱性改善に寄
与する。ただし、0.0001%未満の添加では上記の
効果が得られない。一方、0.01%を超えて含有させ
ると、炭化物や硫化物を増加させ、かえって靱性および
強度を損なう。したがって、Ca含有量は0.0001
〜0.01%とした。
【0045】N:0.0005〜0.01% NはNb、V、TiおよびZrと結合した場合、微細な
炭窒化物を形成し、クリープ強度の向上、結晶粒の微細
化による靱性改善およびHAZの軟化の防止に寄与す
る。しかし、0.0005未満では上記の効果が得られ
ない。一方、0.01%を超えて過剰に含有させると炭
化物が粗大化するとともに、焼戻脆化やクリープ脆化が
生じやすくなる。したがって、N含有量は0.0005
〜0.01%とした。望ましくは0.001〜0.01
%である。
【0046】B:0.0001〜0.01% Bは粒界強化元素であり、焼戻脆化及びクリープ脆化の
防止に有効である。また、炭化物を微細化し、クリープ
強度の向上に寄与する。しかし、0.0001未満では
上記の効果が得られない。一方、0.01%を超えて過
剰に添加すると、粒界炭化物の析出を促進し、かえって
靱性を劣化させる。したがってB含有量は0.0001
〜0.01%とした。望ましくは0.001〜0.00
5%である。
【0047】V:0.02〜0.5% Vは、MoやNbとの複合析出によりMXを形成し、ク
リープ強度の向上に寄与する。さらに、粒界上への粗大
な炭化物の析出を抑制し、強度及び靱性の安定化に有効
である。上記効果を得るには0.02%以上含有させる
のが望ましい。一方、0.5%を超えるとMXが粗大化
しやすくなるため、かえって強度と靱性を損なう。した
がって、Vを含有させる場合には0.02〜0.5%と
するのがよい。望ましくは0.05〜0.3%である。
【0048】また、Nb、Mo、及びVの含有量の合計
が0.1%未満の場合には、十分な析出強化作用が得ら
れないことから、0.1%≦Nb+Mo+Vとする必要
がある。
【0049】Zr:0.002〜0.1% Zrは有効な脱酸元素であり、Caを添加する場合にC
aが酸素と結合するのを防止して、CaによるSの固定
硫効果を上げるのに有効である。さらに、Nbと同様に
Cと結合してMXを形成し、細粒化による靱性改善およ
びクリープ強度の向上に寄与するため、必要に応じて含
有させる。含有させる場合は0.002%以上が好まし
く、0.1%を超えて過剰に含有させると、MXが粗大
化しやすくなるため、かえって強度と靱性を損なう。し
たがって、Zrを含有させる場合には、上限を0.1%
とするのがよい。
【0050】Ti:0.002〜0.1% TiはNbと同様にCと結合してMXを形成し、クリー
プ強度の向上に寄与する。さらに、結晶粒を微細化し、
溶接熱影響部(HAZ部)の軟化防止にも有効であり、
必要に応じて含有させる。含有させる場合0.002%
以上が好ましく、0.1%を超えて過剰に添加すると、
鋼を著しく硬化させて靱性、加工性および溶接性を損な
う。したがって、Tiを含有させる場合は、上限を0.
1%とするのがよい。
【0051】Ta:Taは、Tiと同様にCと結合して
MXを形成し、クリープ強度の向上に寄与する。さら
に、結晶粒を微細化し、HAZの軟化防止にも有効であ
り、必要に応じて含有させる。しかし、0.1%を超え
て過剰に添加すると、鋼を著しく硬化させ、靱性、加工
性および溶接性を損なう。したがって、Taを含有させ
る場合は、上限を0.1%とするのがよい。
【0052】W:WはMoと同様に固溶強化の作用を有
し、より高温のクリープ強度の向上に有元素であり、必
要に応じて含有させる。しかし、2.5%を超えて過剰
に添加すると、その硬化が飽和するとともに、かえって
溶接性と靱性を損なう。したがって、Wを含有させる場
合は、上限を2.5%とするのがよい。
【0053】Co:Coはオーステナイト安定化元素で
あり、かつ固溶強化作用を有し、必要により含有させ
る。しかし、0.5%を超えると高温でのクリープ強度
を低下させる。また、経済性の点からも過剰添加は好ま
しくない。したがって、Coを添加させる場合は、上限
を0.5%とするのがよい。
【0054】Ni:Niはオーステナイト安定化元素で
あり、かつ靱性改善に寄与し、必要により含有させる。
しかし、0.5%を超えて含有させると高温でのクリー
プ強度を低下させる。また、経済性の点からも過剰に含
有させるのは好ましくない。したがって、Niを含有さ
せる場合は、上限を0.5%とするのがよい。
【0055】Cu:Cuはオーステナイト安定化元素で
あり、且つ熱伝導性の向上に寄与し、必要により含有さ
せる。しかし、0.5%を超えて含有させると高温での
クリープ強度や靱性を劣化させる。したがって、Cuを
含有させる場合は、上限を0.5%とするのがよい。
【0056】Al:Alは脱酸剤として有効な元素で必
要により用いる。この効果を得るには0.001%以上
含有させるのがよい。一方、0.05%を超えるとクリ
ープ強度と加工性を損なう。したがって、Alを含有さ
せる場合は、その範囲を0.0005〜0.05%とす
るのがよい。さらに望ましくは0.001〜0.01%
である。
【0057】Si:Siは脱酸剤として作用し、鋼の耐
水蒸気酸化特性を高める元素で必要により用いる。これ
らの効果を得るには0.01%以上含有させるのがよ
い。一方、0.7%を超えて含有させると靱性が著しく
低下し、クリープ強度に対しても有害である。したがっ
て、Siを含有させる場合は、その範囲を0.01〜
0.7%とするのがよい。さらに望ましい上限は0.5
%である。
【0058】Mn:Mnは、溶製時に脱酸剤として作用
すると共に、Sを固定することによって熱間加工性を向
上させ、さらには、焼入性を向上させる元素で必要によ
り含有させる。これらの効果を得るには0.01%以上
含有させるのがよい。一方、1%を超えるとクリープ強
化に有効な微細炭窒化物の安定性を損ない、高温長時間
のクリープ強度が低下する。したがって、Mnを含有さ
せる場合は、0.01〜1%とするのがよい。さらに望
ましい上限は、0.8%である。
【0059】P:0.03%以下、S:0.015%以
下 PおよびSは、不可避不純物元素であり、いずれも靱
性、加工性および溶接性に有害であり、特に焼戻脆化を
促進させる。このため、可能な限り低くすることが望ま
しく、Pの許容上限は0.03%、Sの許容上限は0.
015%である。
【0060】本発明の耐熱鋼は、少なくとも上記の合金
元素を含有しており、下記の合金元素を必要により選択
的に含有させることができる。
【0061】MX型炭窒化物:MX型炭窒化物は、結晶
粒内に微細析出する。MXのMは金属元素(主として、
Mo、Nb、V、Ti、ZrおよびTa)、XはCまた
はNを表し、金属元素とCまたはNが1対1で結合する
ことを意味する。また、一般にMXはNbC、NbN、
MoC、MoN、VC、VN、ZrC、ZrN、Ti
C、TiN、TaC、TaN、等およびこれらの複合析
出物の総称であるが、本発明鋼におけるMXは上記の炭
窒化物で構成された複合析出物(上記の諸炭窒化物が完
全に混ざり合った状態)とする。その理由は、NbC、
NbN、MoC、MoN、VC、VN、ZrC、Zr
N、TiC、TiN、TaC、TaN、等が各々別の場
所から析出したり、ある析出物を核として別の析出物が
析出する場合には、特定の析出物の凝集粗大化が顕著に
生ずるのに対し、複合析出物の場合にはMXが均一分散
し、合金元素量が少なくても効果的に析出強化が図られ
るからである。ただし、MX中の、Mo含有量が30重
量%未満またはNb含有量が7重量%未満の場合には、
複合析出の効果はない。またVを含む鋼の場合、さらに
MX中のV含有量が10重量%未満の場合も複合析出の
効果はない。したがって、MX中の金属成分は、Moが
30重量%以上且つNbが7重量%以上、またV含有鋼
の場合には、MX中に10重量%以上のVが含まれるも
のとする。
【0062】なお、MX中のM量は、例えば透過電子顕
微鏡を用いてEDX分析をおこなうことにより求めるこ
とができる。
【0063】次に、製造方法について説明する。
【0064】本発明の製造方法の対象となる耐熱鋼は、
溶解、鋳造したまま使用する鋳鋼、および熱間加工後使
用する鍛鋼である。本発明で規定する化学成分の鋼に下
記の熱処理を施すことにより、MX型炭窒化物を本発明
で規定する範囲内の化学組成にすることができる。
【0065】(1)鋳造したまま、または熱間加工後の
焼きならし 焼きならしは、オーステナイト変態開始温度以上で、且
つMXが固溶する温度でおこなうのが好ましい。未固溶
のMXは主としてNbN、NbC、TiNおよびTiC
が各々単独に析出し凝集粗大化したものであり粗大であ
る。したがって未固溶のMXが増加すると、クリープ強
度と靱性を低下させる。また、未固溶のMXが多いほ
ど、その後の焼戻や長時間時効時に析出する微細なMX
の析出密度が低下し、十分な強化作用が得られない。具
体的には、950℃未満の温度での焼きならしでは、未
固溶のMXが凝集粗大化して強度、靱性が劣化する。し
たがって、焼ならし温度は950℃以上とするのがよ
い。上限は特に限定しないが、MXが固溶する温度、1
200℃以下が望ましい。この処理は、鋳造したまま、
または熱間加工後の鋼に有効である。
【0066】(2)熱間圧延後の仕上げ温度 鋳造した後、熱間圧延して鋼板や鋼管にする場合は、熱
間圧延の加工歪みによる再結晶や析出の均一化の効果を
生かすには、圧延仕上温度を1100〜900℃の温度
範囲に制御圧延するのがよい。仕上圧延温度がこの範囲
になければ、転位は蓄積されず、熱間加工の効果が現れ
ない。圧延仕上温度の上限は、経済性の観点から110
0℃以下とするのが望ましい。また、制御圧延の場合は
熱間圧延した後に、焼きならし処理を行わないため、省
エネルギーによる製造コストの低減が図れる。
【0067】(3)焼きならし、または熱間圧延後の冷
却 冷却条件としては、850℃から650℃までの温度範
囲を下記式(1)または(2)で得られる冷却速度Aと
Bのうちの速い方の冷却速度以上の平均冷却速度で冷却
する。
【0068】 A=0.6×log(Nb)+1.24 ・・・・・・・・ (1) B=0.1×log(C+N)+0.3 ・・・・・・・・ (2) 冷却速度がA未満の場合は、冷却中に粗大なNbC、N
bNが析出し、またB未満の場合は、冷却中にNbC、
NbN以外の粗大な炭化物、窒化物が析出して靱性およ
び強度が劣化する。さらに、冷却速度がB以上、A未満
の場合には、NbC、NbN以外の炭化物、窒化物の粗
大化は押さえられるが、NbC、NbNは粗大化してし
まう。また、A以上、B未満の場合は、NbC、NbN
の粗大化は抑制されるが、それ以外の炭化物、窒化物が
粗大化してしまう。したがって、冷却速度はA以上で、
かつB以上(すなわち、AとBのどちらか高いほうの冷
却速度以上)の平均冷却速度としなければならない。
【0069】冷却速度の上限は特に限定するものではな
いが、実用的には水冷に相当する冷却速度20℃/秒以
下が望ましい。なお、焼きならし後は、組織をマルテン
サイト変態またはベイナイト変態させるため室温まで冷
却する必要があるが、650℃未満の温度範囲では冷却
速度は規制する必要はなく、放冷でよい。また、熱間圧
延後の冷却は、粗大なNbN、NbCの析出を防止する
ために、850〜650の温度範囲をA以上、かつB以
上の冷却速度で200℃以下に冷却する必要があるが、
650℃未満の温度範囲の冷却速度は特に規制する必要
はなく放冷でよい。また、制御圧延により加工歪が蓄え
られると変態点が上昇するため室温まで冷却する必要は
なく、200℃以下であればよい。
【0070】(4)焼戻し 焼戻しは、MX炭窒化物を析出させるために重要であ
り、焼戻し温度は下記式で得られるC〜D℃の温度範囲
内でおこなう。
【0071】 C=780-125×Mo/(Mo+Nb) D=780+100×Nb/(Mo+Nb) 焼戻し温度が、C℃未満では、MX中のNbが7%未満
となり、強化能が小さくなる。さらに、粒界に別の炭化
物がフィルム状に析出して靱性を劣化させる。一方、D
℃を超えるとMX中のMo量が30%未満となり、強度
および靱性を悪化させる。さらに、Vを含有する場合
は、焼戻し温度がC℃未満やD℃を超える場合、MX中
のVが10%未満となり、所望の強度、靱性が得られな
い。したがって、焼戻温度はC〜D℃の範囲内とするの
がよい。
【0072】
【実施例】150kg真空溶解炉で、表1および表2に
示す化学組成の28種の鋼を溶解し、下記の3種類の工
程で鋳造から焼戻し処理をおこなった。
【0073】
【表1】
【0074】
【表2】
【0075】(1)インゴット−機械加工−焼きならし
−焼戻し(鋳造NT) インゴットを直接機械加工をして50mm厚の鋼板を製
作したのち、焼きならし、焼戻しをおこなった。
【0076】(2)インゴット−熱間鍛造−焼きならし
−焼戻し(NT) 鋳造したインゴットを1200〜1000℃の温度範囲
で鍛造して厚さ50mmの鋼板とした。この鋼板につい
て焼きならし、焼きもどし処理を施した。
【0077】(3)インゴット−鍛造−熱間圧延−焼き
ならし−焼戻し(DQT) 鋳造したインゴットを1200〜1000℃の温度範囲
で鍛造して厚さ100mmの鋼板とした。この鋼板につ
いて1250℃に再加熱したのち、続いて仕上温度を8
00〜1050℃の範囲で種々変化させ熱間圧延をおこ
ない、その後室温まで表3に示す速度で冷却した。こう
して得られた鋼板について焼きもどし処理をおこなっ
た。以上の熱処理条件の詳細を表3に示す。
【0078】
【表3】
【0079】焼戻し後の各鋼板から、抽出レプリカ試料
を採取し、それをFEG(電界放出型電子銃)透過電子
顕微鏡を用い、EDX分析(エネルギー分散X線分光分
析)によりMX型炭窒化物の組成を測定した。FEG透
過電子顕微鏡はビームを数nm以下に絞ることができる
ため、数nm以下のMX炭窒化物の分析も精度良く測定
できる。なお、分析は20粒子おこなった。表2にはM
X中のNb、MoおよびVの含有量を示す。
【0080】高温強度および靱性を調べるため、クリー
プ試験とシャルピー衝撃試験とを実施した。
【0081】クリープ試験では、直径6mm、平行部の
長さ30mmの試験片を製作し、525℃で最長100
00時間の試験をおこない、平均破断強度を求めた。ま
た、525℃×1000時間と525℃×10000時
間の強度を比較し、強度の低下率を求め、高温での強度
の安定性の指標とした。
【0082】シャルピー衝撃試験では、10×10×5
5(mm)、2mmVノッチ試験片(JIS4号試験
片)を用い、延性−脆性破面遷移温度を求めた。表4に
評価結果を示す。
【0083】
【表4】
【0084】比較鋼うちB無添加のA鋼においては微細
な炭窒化物が少なく、クリープ強度低い。
【0085】Ca無添加のB鋼においては、焼戻脆化が
起こりやすく、靱性が不芳である。
【0086】である。
【0087】Cr量の低いC鋼においては、水蒸気酸化
が起こりやすくクリープ強度が低い。
【0088】C、N量の低いD鋼においては、MX炭窒
化物が析出せず、クリープ強度が低い。
【0089】Mo無添加のE鋼においては、Moによる
固溶強化、析出強化がおこらず、クリープ強度が低い。
また、焼戻脆化が起こりやすくなり、靱性が不芳であ
る。
【0090】B過剰添加のF鋼においては、粒界に粗大
な炭化物が析出し、靱性が不芳である。
【0091】Nb無添加のG鋼においては、本発明で規
定する化学組成を有する微細なMXが析出せず、クリー
プ強度が低い。
【0092】Mo過剰添加のH鋼においては、長時間時
効後に炭化物の粗大化が生じ、長時間強度の低下率が大
きい。
【0093】C過剰添加のI鋼においては、長時間時効
後に炭化物が凝集粗大化しやすい上に、焼戻時に残留応
力が緩和せず、靱性が不芳である。
【0094】Nb過剰添加のJ鋼においては、粗大なM
Xが多量に析出し、靱性が不芳である。
【0095】Ca過剰添加のK鋼においては、粗大な介
在物が未固溶で存在し、靱性が不芳である。
【0096】また、比較例における1〜3鋼を用いた場
合は、化学組成は本発明で規定(以下、規定と記す)す
る範囲内にあるが、熱処理方法が適正でないため、MX
の組成は規定を満たしていない。このため、クリープ強
度が低く、靱性も不芳である。また、比較例における4
と5鋼を用いた場合は、化学組成は規定範囲内にある
が、焼戻温度範囲が適正でない。このため、MXの組成
は規定を満たいておらず、強度または靱性が不芳であ
る。
【0097】一方、本発明鋼においては、525℃×1
0000時間平均強度が170MPa以上を満たし、且
つ525℃×1000時間から10000時間経過後の
強度低下は20%と以下に抑えられ、安定した強度を有
する。また、焼戻後の延性−脆性破面遷移温度は−10
℃以下と良好な靱性を示す。
【0098】
【発明の効果】本発明によれば、400〜600℃の高
温で長時間使用してもクリープ破断強度が安定して高
く、且つ靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼が得ら
れる。したがって、靱性の要求される厚肉材や、従来高
Crフェライト鋼が使用されていた用途にも用いること
ができ、経済的な効果が大きい。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C:0.01〜0.25%、C
    r:0.1〜3%、Nb:0.005〜0.2%、M
    o:0.01〜2.5%、Ca:0.0001〜0.0
    1%、N:0.0005〜0.01%、B:0.000
    1〜0.01%を含み、かつ下記式を満足し、結晶粒内
    に析出しているMX型析出物中に、Moを30重量%以
    上、Nbを7重量%以上含有していることを特徴とする
    高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼。 0.1≦Nb+Mo ここで、元素記号は各元素の含有量(重量%)を示す
  2. 【請求項2】重量%で、C:0.01〜0.25%、C
    r:0.1〜3%、Nb:0.005〜0.2%、M
    o:0.01〜2.5%、Ca:0.0001〜0.0
    1%、N:0.0005〜0.01%、B:0.000
    1〜0.01%、V:0.02〜0.5重量%を含み、
    かつ下記式を満足し、結晶粒内に析出しているMX型析
    出物中に、Moを30重量%以上、Nbを7重量%以上
    およびVを10%重量以上含有していることを特徴とす
    る高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼。 0.1≦Nb+Mo+V ここで、元素記号は各元素の含有量(重量%)を示す
  3. 【請求項3】Zrを0.002〜0.1重量%含有して
    いることを特徴とする請求項1または2記載の低Crフ
    ェライト系耐熱鋼。
  4. 【請求項4】Tiを0.002〜0.1重量%含有して
    いることを特徴とする請求項1、2および3のいずれか
    に記載の低Crフェライト系耐熱鋼。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載の化学組成
    の低Crフェライト系耐熱鋼を鋳造し、鋳造したまま、
    または熱間加工後に、950℃以上の温度で焼ならしを
    おこなった後、室温まで冷却するに際し、850℃から
    650℃までの温度範囲を下記式(1)または(2)で
    得られる冷却速度AとBのうちの速い方の冷却速度以上
    の平均冷却速度で冷却し、次いで下記式(3)と(4)
    で得られる温度範囲内で焼戻処理を施すことを特徴とす
    る高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼の
    製造方法。 A=0.6×log(Nb)+1.24 ・・・・・・・・ (1) B=0.1×log(C+N)+0.3 ・・・・・・・・ (2) C=780-125×Mo/(Mo+Nb) ・・・・・・・ (3) D=780+100×Nb/(Mo+Nb) ・・・・・・・ (4)
  6. 【請求項6】請求項1〜4のいずれかに記載の化学組成
    の低Crフェライト系耐熱鋼を、熱間圧延して1100
    〜900℃の温度範囲内で仕上げた後、200℃以下に
    冷却するに際し、850℃から650℃までの温度範囲
    を下記式(1)または(2)で得られる冷却速度AとB
    のうちの速い方の冷却速度以上の平均冷却速度で冷却
    し、次いで下記式(3)と(4)で得られる温度範囲内
    で焼戻処理を施すことを特徴とする高温強度と靱性に優
    れた低Crフェライト系耐熱鋼の製造方法。 A=0.6×log(Nb)+1.24 ・・・・・・・・ (1) B=0.1×log(C+N)+0.3 ・・・・・・・・ (2) C=780-125×Mo/(Mo+Nb) ・・・・・・・ (3) D=780+100×Nb/(Mo+Nb) ・・・・・・・ (4)
JP24421899A 1999-08-31 1999-08-31 高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3514182B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24421899A JP3514182B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼およびその製造方法
CA002316771A CA2316771C (en) 1999-08-31 2000-08-28 Heat resistant cr-mo alloy steel
EP00402394A EP1081245B1 (en) 1999-08-31 2000-08-30 Heat resistant Cr-Mo alloy steel
US09/651,113 US6358336B1 (en) 1999-08-31 2000-08-30 Heat resistance Cr-Mo alloy steel
DE60010997T DE60010997T2 (de) 1999-08-31 2000-08-30 Wärmebeständiges Chrom-Molybdän Stahl

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24421899A JP3514182B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001073066A true JP2001073066A (ja) 2001-03-21
JP3514182B2 JP3514182B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=17115513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24421899A Expired - Lifetime JP3514182B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6358336B1 (ja)
EP (1) EP1081245B1 (ja)
JP (1) JP3514182B2 (ja)
CA (1) CA2316771C (ja)
DE (1) DE60010997T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004094808A1 (ja) * 2003-03-31 2006-07-13 日立金属株式会社 内燃機関用ピストン
JP2010249050A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Toshiba Corp 蒸気タービンおよび蒸気タービン設備
JP2012500895A (ja) * 2009-03-26 2012-01-12 ヒュンダイ スチール カンパニー 薄スラブのエッジ部鋸歯状欠陥の低減方法
KR101271968B1 (ko) * 2010-12-15 2013-06-07 주식회사 포스코 용접 후 열처리 저항성이 우수한 중고온용 강판 및 그 제조방법
JP2020084314A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 武▲漢▼大学 耐再熱割れ性w含有高強度低合金耐熱鋼
WO2020111859A1 (ko) * 2018-11-29 2020-06-04 주식회사 포스코 고온강도가 우수한 중고온용 강판 및 그 제조방법

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2690275T3 (es) * 2000-10-31 2018-11-20 Jfe Steel Corporation Chapa de acero laminado en caliente de alta resistencia y método para la fabricación de la misma
JP2003096534A (ja) 2001-07-19 2003-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高強度耐熱鋼、高強度耐熱鋼の製造方法、及び高強度耐熱管部材の製造方法
US7739917B2 (en) * 2002-09-20 2010-06-22 Enventure Global Technology, Llc Pipe formability evaluation for expandable tubulars
FR2902111B1 (fr) * 2006-06-09 2009-03-06 V & M France Soc Par Actions S Compositions d'aciers pour usages speciaux
JP5442456B2 (ja) * 2007-02-27 2014-03-12 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 軸方向の大きい塑性歪みに適応する炭素鋼構造およびパイプライン中の耐食合金溶接部
US9163296B2 (en) 2011-01-25 2015-10-20 Tenaris Coiled Tubes, Llc Coiled tube with varying mechanical properties for superior performance and methods to produce the same by a continuous heat treatment
IT1403689B1 (it) * 2011-02-07 2013-10-31 Dalmine Spa Tubi in acciaio ad alta resistenza con eccellente durezza a bassa temperatura e resistenza alla corrosione sotto tensioni da solfuri.
CN102181785A (zh) * 2011-04-01 2011-09-14 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 抗hic铁素体系耐热钢及其制备工艺
US9803256B2 (en) 2013-03-14 2017-10-31 Tenaris Coiled Tubes, Llc High performance material for coiled tubing applications and the method of producing the same
EP2789700A1 (en) 2013-04-08 2014-10-15 DALMINE S.p.A. Heavy wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes
EP2789701A1 (en) 2013-04-08 2014-10-15 DALMINE S.p.A. High strength medium wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes
KR102368928B1 (ko) 2013-06-25 2022-03-04 테나리스 커넥션즈 비.브이. 고크롬 내열철강
DE102014010600A1 (de) * 2014-07-18 2016-01-21 DST Defence Service Tracks GmbH Legierung zur Herstellung eines dünnwandigen Stahlbauteils
US10538831B2 (en) * 2015-03-30 2020-01-21 Nippon Steel Corporation Age-hardening steel for cold forging use
CN105002425B (zh) * 2015-06-18 2017-12-22 宝山钢铁股份有限公司 超高强度超高韧性石油套管用钢、石油套管及其制造方法
US11124852B2 (en) 2016-08-12 2021-09-21 Tenaris Coiled Tubes, Llc Method and system for manufacturing coiled tubing
US10434554B2 (en) 2017-01-17 2019-10-08 Forum Us, Inc. Method of manufacturing a coiled tubing string
CN108330377A (zh) * 2018-03-15 2018-07-27 宁波吉威熔模铸造有限公司 一种高可靠性的低合金钢制备方法
CN109161669A (zh) * 2018-08-30 2019-01-08 舞阳钢铁有限责任公司 一种低交货硬度高性能铬钼钢板的生产方法
CN114807773B (zh) * 2022-04-28 2023-09-12 张家港联峰钢铁研究所有限公司 一种高力学性能风力发电机轴用钢及其制备工艺
CN116262963A (zh) * 2022-12-22 2023-06-16 杭州汽轮动力集团股份有限公司 一种燃气轮机压气机用轮盘锻件及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU564998B2 (en) * 1983-12-20 1987-09-03 Compania Siderurgica Huachipato S.A. Hardened and tempered high hardness special steels
DE3579376D1 (de) * 1984-06-19 1990-10-04 Nippon Steel Corp Verfahren zur herstellung von hochfestem stahl mit schweissbarkeit.
GB8603500D0 (en) * 1986-02-13 1986-03-19 Hunting Oilfield Services Ltd Steel alloys
JP2734525B2 (ja) 1988-06-14 1998-03-30 日本鋼管株式会社 靭性に優れた耐熱鋼
JPH0353045A (ja) 1989-07-19 1991-03-07 Kawasaki Steel Corp 低温靱性ならびに高温強度に優れた低合金耐熱鋼
JP2967886B2 (ja) 1991-02-22 1999-10-25 住友金属工業 株式会社 クリープ強度と靭性に優れた低合金耐熱鋼
JP3334217B2 (ja) 1992-03-12 2002-10-15 住友金属工業株式会社 靱性とクリープ強度に優れた低Crフェライト系耐熱鋼
WO1996014445A1 (en) 1994-11-04 1996-05-17 Nippon Steel Corporation Ferritic heat-resistant steel having excellent high temperature strength and process for producing the same
JPH08134585A (ja) 1994-11-04 1996-05-28 Nippon Steel Corp 高温強度及び耐酸化性に優れたフェライト系耐熱鋼及びその製造方法
US5545269A (en) * 1994-12-06 1996-08-13 Exxon Research And Engineering Company Method for producing ultra high strength, secondary hardening steels with superior toughness and weldability
JP3298786B2 (ja) 1996-04-04 2002-07-08 鹿島建設株式会社 プラスチック廃材と生ごみの同時処理装置
FR2764308B1 (fr) 1997-06-04 1999-07-23 Thyssen France Sa Procede de fabrication d'un acier pour moules de grandes dimensions

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004094808A1 (ja) * 2003-03-31 2006-07-13 日立金属株式会社 内燃機関用ピストン
JP4500259B2 (ja) * 2003-03-31 2010-07-14 日立金属株式会社 内燃機関用ピストン及びその製造方法
JP2012500895A (ja) * 2009-03-26 2012-01-12 ヒュンダイ スチール カンパニー 薄スラブのエッジ部鋸歯状欠陥の低減方法
JP2010249050A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Toshiba Corp 蒸気タービンおよび蒸気タービン設備
KR101271968B1 (ko) * 2010-12-15 2013-06-07 주식회사 포스코 용접 후 열처리 저항성이 우수한 중고온용 강판 및 그 제조방법
WO2020111859A1 (ko) * 2018-11-29 2020-06-04 주식회사 포스코 고온강도가 우수한 중고온용 강판 및 그 제조방법
JP2020084314A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 武▲漢▼大学 耐再熱割れ性w含有高強度低合金耐熱鋼

Also Published As

Publication number Publication date
CA2316771C (en) 2005-11-22
EP1081245B1 (en) 2004-05-26
DE60010997T2 (de) 2005-06-09
EP1081245A1 (en) 2001-03-07
CA2316771A1 (en) 2001-02-28
JP3514182B2 (ja) 2004-03-31
US6358336B1 (en) 2002-03-19
DE60010997D1 (de) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3514182B2 (ja) 高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼およびその製造方法
KR100422409B1 (ko) 내열강
US9127336B2 (en) Hot-working steel excellent in machinability and impact value
EP0219089B1 (en) High-strength high-cr ferritic heat-resistant steel and process for producing the same
EP0787813B1 (en) A low mn-low Cr ferritic heat resistant steel excellent in strength at elevated temperatures
US20090120536A1 (en) Ferritic Stainless steel material for automobile exhaust gas passage components
US7820098B2 (en) High Cr ferritic heat resistance steel
EP0703301B1 (en) High chromium ferritic heat-resistant steel
JP4369612B2 (ja) 靱性に優れた低焼入れまたは焼ならし型低合金ボイラ鋼管用鋼板およびそれを用いた鋼管の製造方法
JP2000248337A (ja) ボイラ用高Crフェライト系耐熱鋼の耐水蒸気酸化特性改善方法および耐水蒸気酸化特性に優れたボイラ用高Crフェライト系耐熱鋼
JP2000204434A (ja) 高温強度に優れたフェライト系耐熱鋼およびその製造方法
JP3570379B2 (ja) 低合金耐熱鋼
JP3848463B2 (ja) 溶接性に優れた高強度オーステナイト系耐熱鋼およびその製造方法
JP2003286543A (ja) 長時間クリープ特性に優れた高強度低Crフェライト系ボイラ用鋼管およびその製造方法
JPS616256A (ja) 12%Cr耐熱鋼
JP3662151B2 (ja) 耐熱鋳鋼及びその熱処理方法
JP3387145B2 (ja) 高温延性および高温強度に優れた高Crフェライト鋼
JPH11106860A (ja) 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼
JP3525843B2 (ja) 高強度低合金耐熱鋼
JP3510606B2 (ja) 高低圧一体型タービンロータ及びその製造方法
JPH0639659B2 (ja) 耐酸化性と溶接性に優れた高強度高クロム鋼
JPH08325669A (ja) 高温強度に優れた極低Mn低Crフェライト耐熱鋼
JPH101737A (ja) 高温強度と靭性に優れた低合金耐熱鋼及びその製造方法
JP2021195602A (ja) 低合金耐熱鋼
RU2426814C2 (ru) Жаропрочная сталь для энергетического машиностроения

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3514182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term