JP2001072887A - カプセル化着色顔料 - Google Patents

カプセル化着色顔料

Info

Publication number
JP2001072887A
JP2001072887A JP35278199A JP35278199A JP2001072887A JP 2001072887 A JP2001072887 A JP 2001072887A JP 35278199 A JP35278199 A JP 35278199A JP 35278199 A JP35278199 A JP 35278199A JP 2001072887 A JP2001072887 A JP 2001072887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
encapsulated
color
coloring
coloring pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35278199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3382192B2 (ja
Inventor
Hiromi Nanbu
博美 南部
Ryuta Tsuchiya
竜太 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP35278199A priority Critical patent/JP3382192B2/ja
Priority to PCT/JP2000/003852 priority patent/WO2001002493A1/ja
Publication of JP2001072887A publication Critical patent/JP2001072887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3382192B2 publication Critical patent/JP3382192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • C09B67/0008Coated particulate pigments or dyes with organic coatings
    • C09B67/0013Coated particulate pigments or dyes with organic coatings with polymeric coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0097Dye preparations of special physical nature; Tablets, films, extrusion, microcapsules, sheets, pads, bags with dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着色顔料の結晶成長を起こすことがなく、化
粧料に配合した場合に着色顔料本来の鮮やかな色彩と着
色力を発揮し、色の安定性、製品の安定性、顔料分散
性、塗布色の均一性及び使用感に優れた化粧料を与える
カプセル化着色顔料、及びこれを含有する化粧料の提
供。 【解決手段】 着色顔料を芯物質とし、ビニルモノマー
(溶解パラメータが8.80以下)と架橋剤を必須とするモ
ノマーを重合して得られる架橋ポリマーを壁材とするカ
プセル化着色顔料、その製法及びこれを含有する化粧
料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、着色顔料を架橋ポ
リマーでカプセル化したカプセル化着色顔料、その製
法、及びこれを含有する化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】ファンデーション等のメイクアップ化粧
料には、各種の着色顔料が配合されている。しかし、着
色顔料は、配合系に含まれる粉体、油剤、界面活性剤等
の物質との接触や、熱、光等により、結晶成長を起こし
たり、変色や分解を生ずるという問題があった。また着
色顔料は、製品の安定性を悪化させたり、配合系におけ
る分散性が悪く、目的とする着色力が出なかったり、製
品の色とこれを肌に塗布したときの色が大きく異なる等
の問題もあった。
【0003】これらの着色顔料に関する問題の防止策と
して、着色顔料の表面処理や、ポリマーによるカプセル
化がある。このカプセル化の方法としては、例えば主と
して以下に示す3法が挙げられる。
【0004】A)in situ重合法 顔料を界面活性剤を含む水中に分散させておき、これに
ビニルモノマー(主としてスチレン、炭素数1〜4の
(メタ)アクリレート等の高極性モノマー)と重合開始
剤を加え、加温、攪拌しながら重合反応を行い、ろ過、
水洗を繰り返してポリマー被覆顔料を得る方法である。
【0005】B)コアセルベーション法 ポリマーをベンゼン、トルエン等の有機溶媒に溶解させ
ておき、これに顔料を加えて撹拌、分散させ、次にメタ
ノール、エタノール等のアルコールを加えて顔料表面に
ポリマーを析出させ、ろ過、洗浄を繰り返してポリマー
被覆顔料を得る方法である。
【0006】C)液中乾燥法 ポリマーをベンゼン、トルエン等の有機溶媒に溶解させ
ておき、これに顔料を加えて撹拌、分散させ、その後、
溶媒を留去してポリマー被覆顔料を得る方法である。
【0007】しかしながら、これらの方法では、溶解パ
ラメーターの高いモノマー又は溶解パラメータの高い有
機溶媒(コアセルベーション法,液中乾燥法)を使用し
ているために、製造過程において有機顔料の結晶成長を
生じ、これにより顔料のポリマー被覆が不十分となった
り、顔料の粗大化による着色力の低下を起こすという問
題があった。また、被覆剤が高い極性を有するポリマー
の未架橋のものないしパーオキシド開始剤により緩く架
橋されたものであるため、たとえ十分に被覆されていて
も、化粧品配合に使用する極性油剤等により容易に可塑
化、溶解してしまい、顔料の結晶成長、変色、分解等を
起こすという問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、着色
顔料の結晶成長を起こすことのないように架橋ポリマー
で被覆された、簡便に製造可能な、またこれを化粧料に
配合した場合には着色顔料本来の鮮やかな色彩と着色力
を発揮し、色の安定性、製品の安定性、顔料分散性、塗
布色の均一性及び使用感に優れた化粧料を与えるカプセ
ル化着色顔料、及びこれを含有する化粧料を提供するこ
とである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、着色顔料を芯
物質とし、ビニルモノマー(溶解パラメータが8.80以
下)と架橋剤を必須とするモノマーを重合して得られる
架橋ポリマーを壁材とするカプセル化着色顔料、その製
法及びこれを含有する化粧料を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のカプセル化着色顔料の膜
剤である架橋ポリマーの原料として用いられるビニルモ
ノマーは、着色顔料の結晶成長防止の観点から、溶解パ
ラメーターが8.80以下であることが必要である。
【0011】本明細書にいう溶解パラメーターとは、Fe
dorsの方法〔R. F. Fedors. Polyme. Eng. Sic., 14, 1
47(1974)〕により計算された値であり、この溶解パラメ
ーターが8.80以下であるビニルモノマーとしては、フッ
素化されていてもよい炭素数8以上(より好ましくは炭
素数8〜40)の直鎖又は分岐アルキルの(メタ)アクリ
レート、分子鎖の片末端にラジカル重合性基を有するジ
メチルポリシロキサン化合物が挙げられる。具体例とし
ては、オクチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレー
ト、ミリスチル(メタ)アクリレート、パルミチル(メ
タ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、
イソステアリル(メタ)アクリレート、ベヘニル(メ
タ)アクリレート、炭素鎖6以上の2-(パーフルオロア
ルキル)エチル(メタ)アクリレート、分子鎖の片末端
に(メタ)アクリル基を有する分子量500〜10,000のジ
メチルポリシロキサン化合物等が挙げられる。
【0012】架橋剤は、形成される壁材を物理的及び化
学的に強固なものとするために用いられる。架橋剤とし
ては、ラジカル重合性基を2つ以上有するモノマーが挙
げられ、具体例としては、エチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、1,3-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4-
ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサン
ジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコ
ールジ(メタ)アクリレート、1,10-デカンジオールジ
(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)
アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)ア
クリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)ア
クリレート等の(メタ)アクリレート残基を2つ以上有
するモノマーが挙げられる。
【0013】これらのモノマーの組成比としては、溶解
パラメーターが8.80以下であるビニルモノマーと架橋剤
の総量が50重量%以上で、かつ溶解パラメーターが8.80
以下であるビニルモノマーと架橋剤の重合比率が90/10
〜10/90、特に80/20〜20/80となるようにするのが好
ましい。
【0014】本発明のカプセル化着色顔料の芯物質であ
る着色顔料としては、水に不溶性の有機系着色顔料(不
溶性アゾ顔料)及び有機系レーキ着色顔料が挙げられ、
具体例としては、黄色系顔料として、黄色205号、黄色4
01号等のハンザイエロー、ジスアゾイエロー、キノリン
イエロー等が、赤色系顔料として、赤色202号、赤色204
号、赤色226号等が、青色系顔料として、青色404号(フ
タロシアニンブルー)等が挙げられ、表面処理が施され
ているものであってもよい。これらのうち、特に黄色40
1号及び赤色202号が好ましい。またこれら着色顔料は、
2種以上の混合物、又は体質顔料等との混合物としてカ
プセル化してもよい。
【0015】重合開始剤としては、油溶性アゾ系開始
剤、パーオキシド系開始剤が挙げられ、具体例として
は、2,2′-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、2,
2′-アゾビスイソバレロニトリル、2,2′-アゾビス(2-
メチルブチロニトリル)、ベンゾイルパーオキシド(BP
O)、ラウロイルパーオキシド(LPO)等が挙げられる。
【0016】本発明のカプセル化着色顔料及びその芯物
質である着色顔料の粒径は、着色力とカプセル化率によ
って異なるが、カプセル化着色顔料は平均粒径0.1〜50
μm、特に0.2〜30μmが、着色顔料は平均粒径0.01〜10
μm、特に0.02〜5μmが好ましい。またカプセル中に内
包される着色顔料の内包量も着色力とカプセル化率によ
って異なるが、1〜90重量%、特に5〜50重量%が好ま
しい。
【0017】本発明のカプセル化着色顔料は、着色顔料
の存在下で、溶解パラメーターが8.80以下であるビニル
モノマーと架橋剤を主体とするモノマーを懸濁重合する
ことによって製造できる。
【0018】すなわち、ビニルモノマー、架橋剤、着色
顔料及び重合開始剤よりなるビニルモノマー分散液を、
分散剤、乳化剤の存在下、水中に分散あるいは懸濁させ
液滴とし、重合反応を行うことによって目的とするカプ
セル化着色顔料を製造することができる。
【0019】また、ほかの方法として、着色顔料を分散
剤、乳化剤の存在下、あらかじめ水中に分散させてお
き、次いでビニルモノマー、架橋剤及び重合開始剤より
なるビニルモノマー分散液をその着色顔料分散液に加え
て、再度分散することによりモノマー溶液と顔料を合一
させた液滴とし、重合反応を行うことによっても目的と
するカプセル化着色顔料を製造することができる。
【0020】さらに、原料となる着色顔料が水で希釈さ
れたウエットケーク着色顔料である場合には、ウエット
ケーク着色顔料とビニルモノマーとを混合し、生じた水
相を除去した後、架橋剤存在下に懸濁重合することによ
っても目的とするカプセル化着色顔料を製造することが
できる。この場合、架橋剤はビニルモノマーとともにウ
エットケーク着色顔料と混合してもよいし、水相除去後
に添加してもよい。より具体的には、ウエットケーク着
色顔料とビニルモノマーとを混合し、生じた着色水相を
除去して着色顔料が分散したモノマー分散液を得る。必
要に応じて、このモノマー分散液を少なくとも1回水で
洗浄し、架橋剤を加え、必要により分散剤、乳化剤を添
加して水中にモノマーを分散あるいは懸濁させ液滴と
し、重合反応を行う。
【0021】ビニルモノマー分散液には、カプセル化着
色顔料が目的とする物性を損なわない範囲内で、必要に
応じて有機溶媒を加えてもよい。このような有機溶媒と
しては、例えば、直鎖又は環状の飽和炭化水素系溶剤
(n-ペンタン、n-ヘキサン、n-ヘプタン、n-オクタン、
n-ノナン、n-デカン、シクロヘキサン等)、直鎖又は環
状の不飽和炭化水素系溶剤(トルエン、キシレン等)、
ケトン系有機溶剤(アセトン、メチルエチルケトン
等)、エステル系有機溶剤(酢酸エチル、酢酸ブチル
等)、直鎖又は環状のポリジメチルシロキサン等が挙げ
られる。
【0022】ここで着色顔料の分散には、ホモジナイザ
ー、高圧ホモジナイザー、超音波分散機、アトライター
ミル、ボールミル、サンドミル等の分散機が用いられ
る。また分散・乳化剤としては、ラウリル硫酸ナトリウ
ム、セチル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリ
ルエーテル硫酸ナトリウム等のアニオン性界面活性剤、
その他の、カチオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性
剤等の低分子の界面活性剤;ポリビニルアルコール、ポ
リビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、ゼラチン、デンプン、カ
ルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルキルエーテ
ル等の高分子分散剤;硫酸バリウム、硫酸カリウム、炭
酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、リン
酸カルシウム等の難水溶性無機塩が挙げられる。
【0023】重合の温度及び時間は、用いるモノマー等
によって異なるが、重合温度は20〜95℃が、重合時間は
3〜20時間が好ましい。
【0024】重合後、濾過、遠心分離等により固液分離
し、水相を除去し、必要に応じて水洗を行った後、減圧
乾燥、噴霧乾燥、凍結乾燥等の通常の手段によって、カ
プセル化着色顔料を粉体として単離することができる。
また必要に応じて凝集物の解砕を行う。
【0025】以上のようにして得られた本発明のカプセ
ル化着色顔料を配合しうる化粧料としては、その製品形
態、形状等を問わないが、ファンデーション、頬紅、ア
イシャドウ、マスカラ、アイライナー、アイブロウ、口
紅、ネイルエナメルメイクアップ化粧料が好ましい。化
粧料に対するカプセル化着色顔料の配合量は、0.1〜50
重量%、特に0.2〜30重量%が好ましい。
【0026】また更に本発明の化粧料には、通常化粧品
用原料として用いられる他の成分、例えば白色顔料、体
質顔料、着色顔料、パール顔料、天然鉱物、有機粉末、
油剤、紫外線防御剤、ゲル化剤、ワックス、金属石鹸、
界面活性剤、保湿剤、防腐剤、香料、その他各種添加剤
を適宜選択して配合することができる。
【0027】
【実施例】実施例1 300mLのビーカーに、ラウリルメタクリレート56g、エ
チレングリコールジメタクリレート19g及びラウロイル
パーオキシド1.5gを仕込み、溶解後に黄色401号25gを
添加して分散した。その後、この分散液を1%ポリビニ
ルアルコール(日本合成化学工業製,ゴーセノールGH-1
7)水溶液750g中に加えて、超音波分散機を用いて分散
した(平均粒径2.2μm)。次いで、得られた分散液を10
00mLのセパラブルフラスコに仕込み、窒素置換後、200r
pmで攪拌しながら、75℃で8時間、窒素雰囲気下で重合
を行った。重合終了後、遠心分離にて固体を集め、水で
洗浄し、減圧乾燥後、カプセル化した黄色401号95gを
得た(平均粒径2.0μm,黄色401号の内包率25重量
%)。
【0028】実施例2 300mLのビーカーに、イソステアリルアクリレート68
g、ジビニルベンゼン17g及び2,2′-アゾビス(2-メチ
ルブチロニトリル)1.0gを仕込み、溶解した。その
後、黄色401号15gをアトライターミルにて1%ポリビ
ニルアルコール(日本合成化学工業製,ゼーセノールGH
-17)水溶液750g中に分散した分散液中に、先に調製し
ておいた開始剤を含む上記モノマー溶液を加え、更に超
音波分散機を用いて分散した(平均粒径2.5μm)。次い
で、得られた分散液を1000mLのセパラブルフラスコに仕
込み、窒素置換後、200rpmで攪拌しながら、80℃で8時
間、窒素雰囲気下で重合を行った。重合終了後、遠心分
離にて固体を集め、水で洗浄し、減圧乾燥後、カプセル
化した黄色401号93gを得た(平均粒径2.7μm,黄色401
号の内包率15重量%)。
【0029】実施例3 300mLのビーカーに、ラウリルメタクリレート40g、1,6
-ヘキサンジオールジメタクリレート50g及びラウロイ
ルパーオキシド1.2gを仕込み、溶解後に黄色401号10g
を添加して分散した。その後、この分散液を1.0%ラウ
リル硫酸ナトリウム(花王製,エマールO)水溶液750
g中に加え、高圧ホモジナイザーを用いて分散した(平
均粒径2.5μm)。次いで、得られた分散液を1000mLのセ
パラブルフラスコに仕込み、窒素置換後、200rpmで攪拌
しながら、75℃で8時間、窒素雰囲気下で重合を行っ
た。重合終了後、遠心分離にて固体を集め、水で洗浄
し、減圧乾燥後、カプセル化した黄色401号94gを得た
(平均粒径2.5μm,黄色401号の内包率10重量%)。
【0030】実施例4 300mLのビーカーに、2-エチルヘキシルアクリレート40
g、ラウリルアクリレート20g、1,3-ブタンジオールジ
メタクリレート35g及びラウロイルパーオキシド1.3g
を仕込み、溶解後に赤色202号15gを添加して分散し
た。その後、この分散液を0.5%ポリビニルアルコール
(日本合成化学工業製,ゴーセノールGH-17)水溶液750
g中に加え、高圧ホモジナイザーを用いて分散した(平
均粒径3.5μm)。次いで、得られた分散液を1000mLのセ
パラブルフラスコに仕込み、窒素置換後、200rpmで攪拌
しながら、75℃で8時間、窒素雰囲気下で重合を行っ
た。重合終了後、遠心分離にて固体を集め、水で洗浄
し、減圧乾燥後、カプセル化した赤色20号92gを得た
(平均粒径3.2μm,赤色202号の内包率5重量%)。
【0031】実施例5 300mLのビーカーに、ポリジメチルシロキシプロピルメ
タクリレート(チッソ社製,サイラプレーンFM0711,Mw
1000)30g、イソステアリルメタクリレート20g、エチ
レングリコールジメタクリレート45g及びラウロイルパ
ーオキシド2.0gを仕込み、溶解後に黄色401号5gを添
加して分散した。その後、この分散液を0.5%ポリビニ
ルアルコール(日本合成化学工業製,ゴーセノールGH-1
7)/0.1%ラウリル硫酸ナトリウム(花王製,エマール
O)水溶液750g中に加え、超音波分散機を用いて分散
した(平均粒径3.7μm)。次いで、得られた分散液を10
00mLのセパラブルフラスコに仕込み、窒素置換後、200r
pmで攪拌しながら、75℃で8時間、窒素雰囲気下で重合
を行った。重合終了後、遠心分離にて固体を集め、水で
水洗し、減圧乾燥後、カプセル化した黄色401号97gを
得た(平均粒径3.5μm,黄色401号の内包率5重量
%)。
【0032】実施例6 300mLのビーカーに、ラウリルメタクリレート37.5g、エ
チレングリコールジメタクリレート37.5g、ラウロイル
パーオキシド1.5gを仕込み、溶解する。ついで黄色401
号ウエットケーク( 黄色401号25gと水75gからなる)に
上記モノマー溶液を加え混合し、ウエットケークより排
出された着色水を除去し、黄色401号が分散したモノマ
ー溶液を得る。この黄色401号分散モノマー溶液に水100
gを添加混合した後に、着色した水を除去する。この操
作を再度おこなって得られた黄色401号分散モノマー溶
液を1%ポリビニルアルコール(日本合成化学工業製、
ゴーセノールGH-17)水溶液750g中に加えて、超音波分
散機を用いて分散した(平均粒径2.2μm) 。次いで、
該分散液を1000mLのセパラブルフラスコに仕込み、窒素
置換後、200rpmで攪拌しながら、75℃で8時間、窒素雰
囲気下で重合を行った。重合終了後、遠心分離にて固体
を集め、水で洗浄し、減圧乾燥後、カプセル化した黄色
401号96gを得た(平均粒径2.1μm、黄色401号の内包率
25重量%) 。
【0033】比較例1 300mLのビーカーに、スチレン75g及びラウロイルパー
オキシド2.0gを仕込み、溶解後に黄色401号25gを添加
して分散した。その後、この分散液を1.0%ポリビニル
アルコール(日本合成化学工業製,ゴーセノールGH-1
7)水溶液750g中に加え、超音波分散機を用いて分散し
た(平均粒径3.9μm)。次いで、得られた分散液を1000
mLのセパラブルフラスコに仕込み、窒素置換後、200rpm
で攪拌しながら、75℃で8時間、窒素雰囲気下で重合を
行った。重合終了後、遠心分離にて固体を集め、水で洗
浄し、減圧乾燥後、カプセル化した黄色401号95gを得
た(平均粒径3.7μm,黄色401号の内包率25重量%)。
【0034】比較例2 200mLのビーカーに、PMMA樹脂(旭化成製,デルペット7
20V)90g及びトルエン900gを仕込み、溶解後に赤色22
6号10gを添加して分散した。その後、この分散液を0.5
%ポリビニルアルコール(日本合成化学工業製,ゴーセ
ノールGH-17)/0.2%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液20
00g中に加え、超音波分散機を用いて分散した(平均粒
径2.3μm)。次いで、得られた分散液を5000mLのナスフ
ラスコに仕込み、60℃、減圧下にて溶媒であるトルエン
を留去した。その後、遠心分離にて固体を集め、水で洗
浄し、減圧乾燥後、カプセル化した黄色401号91gを得
た(平均粒径2.5μm,黄色401号の内包率10重量%)。
【0035】試験例1 実施例1〜6及び比較例1及び2で得られたカプセル化
着色顔料について、その着色力と退色度を評価した(表
2)。
【0036】(評価方法) (1) 着色力(Qt値): (イ)カプセル化着色顔料1gをタルクで希釈し100g
としたものを分析粉砕機(日本理化学機械社製)にて15
000rpmで2分間混合した後、30kg/cm2のプレス圧で成型
する。 (ロ)測色機〔村上色彩技術研究所社製,CMS1200(測
色径6mmφ)〕にて、成型品の分光反射率を測定し、以
下の計算式(1)及び(2)を用い、式(3)にて表される値を
着色力(Qt)とする。重価係数についてはJIS規格Z 872
2-1971に記載の2度視野における標準の光C(5nm間
隔)の値を用いる。
【0037】
【数1】
【0038】Qt=Qx+Qy+Qz (3)
【0039】〔Qt:着色力, Qx, Qy, Qz:式(2)で与
えられる値〕
【0040】(2) 退色度(ΔE):表1に示すモデル
処方の粉体部を分析粉砕器で粉砕し、これに紫外線防御
剤を加え、更に粉砕する。この粉砕物を固形ファンデー
ション用の金型にプレス成型して、測色し、この値を基
準値とする(L,a,b)。このものを80℃で7日放置した
後に再度測色して、基準値と7日放置後の測色値との色
差を退色度とした(ΔE=[(ΔL)2+(Δa)2+(Δ
b)2)]1/2;表2)。なお、退色度2.0以下で使用可能で
ある。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】試験例2(実施例7〜10,比較例3) 表3に示す組成の固形ファンデーションを常法により製
造し、60℃にて7日間放置し、放冷後の化粧料につい
て、その使用感と塗布色を官能評価した。
【0044】(使用感)10人の専門パネラーにより、主
に塗布感と塗布後の化粧感についての官能評価を行い、
次の基準で評価した。 ◎:8人以上が良いと判断した ○:5〜7人が良いと判断した △:2〜4人が良いと判断した ×:1人未満が良いと判断した
【0045】(塗布色)10人の専門パネラーにより、主
に塗布色についての官能評価を行い、次の基準で評価し
た。 ◎:8人以上が良いと判断した ○:5〜7人が良いと判断した △:2〜4人が良いと判断した ×:1人未満が良いと判断した
【0046】
【表3】
【0047】試験例3(実施例11〜13,比較例4) 表4に示す組成の乳化ファンデーションを常法により製
造し、試験例2と同様にして官能評価を行った。
【0048】
【表4】
【0049】試験例3(実施例14〜16,比較例5) 表に示す組成の油性ファンデーションを常法により製造
し、試験例2と同様にして官能評価を行った。
【0050】
【表5】
【0051】
【発明の効果】本発明のカプセル化着色顔料は、前記の
ごとく、着色顔料の結晶成長を起こさせずに架橋ポリマ
ーで被覆したカプセル化着色顔料であり、懸濁重合によ
り簡便且つ良好に製造可能である。この顔料を化粧料に
配合すると、下記実施例に示すように、着色顔料本来の
鮮やかな色彩と着色力を生かしつつ、配合系における色
の安定性、配合性、塗布色の均一性及び使用感を与え
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AB232 AB242 AB432 AC012 AC022 AC122 AC242 AC342 AC731 AC732 AC791 AC792 AD011 AD072 AD092 AD112 AD152 AD162 CC01 CC12 DD14 DD21 DD30 DD31 EE01 EE06 FF01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着色顔料を芯物質とし、ビニルモノマー
    (溶解パラメータが8.80以下)と架橋剤を必須とするモ
    ノマーを重合して得られる架橋ポリマーを壁材とするカ
    プセル化着色顔料。
  2. 【請求項2】 着色顔料が、黄色401号及び/又は赤色2
    02号である請求項1記載のカプセル化着色顔料。
  3. 【請求項3】 着色顔料の存在下で、ビニルモノマー
    (溶解パラメータが8.80以下)と架橋剤を必須とするモ
    ノマーを懸濁重合する請求項1又は2記載のカプセル化
    着色顔料の製法。
  4. 【請求項4】 ウェットケークの着色顔料と、ビニルモ
    ノマー(溶解パラメータが8.80以下)とを混合し、生じ
    た水相を除去した後、架橋剤存在下に懸濁重合する請求
    項1又は2記載のカプセル化着色顔料の製法。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2記載のカプセル化着色顔
    料を含有する化粧料。
JP35278199A 1999-07-06 1999-12-13 カプセル化着色顔料 Expired - Fee Related JP3382192B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35278199A JP3382192B2 (ja) 1999-07-06 1999-12-13 カプセル化着色顔料
PCT/JP2000/003852 WO2001002493A1 (en) 1999-07-06 2000-06-14 Encapsulated coloring pigment

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19215099 1999-07-06
JP11-192150 1999-07-06
JP35278199A JP3382192B2 (ja) 1999-07-06 1999-12-13 カプセル化着色顔料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001072887A true JP2001072887A (ja) 2001-03-21
JP3382192B2 JP3382192B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=26507136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35278199A Expired - Fee Related JP3382192B2 (ja) 1999-07-06 1999-12-13 カプセル化着色顔料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3382192B2 (ja)
WO (1) WO2001002493A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003146826A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Kao Corp 粒子及びその製法
JP2004277362A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Sansho Kaken Kk 液状化粧料の製造方法
JP2004277289A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Kao Corp 紫外線防御化粧料
JP2004536823A (ja) * 2001-06-18 2004-12-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 別個の色領域を含む化粧品組成物及び関連方法
WO2005037930A1 (de) * 2003-10-14 2005-04-28 Basf Aktiengesellschaft Formulierungen und ihre verwendung bei der kolorierung von substraten
JP2008500341A (ja) * 2004-05-25 2008-01-10 イーエルシー マネージメント エルエルシー 新規なカラーコスメチック組成物
JP2008502648A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 自然な皮膚外観のための耐破砕性のカプセル化された着色剤
JP2009525377A (ja) * 2006-02-13 2009-07-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 染料含有ペレット及びその使用
US8142768B2 (en) * 2004-05-28 2012-03-27 Kao Corporation Cosmetic preparation
JP2015017245A (ja) * 2013-06-13 2015-01-29 花王株式会社 洗浄剤組成物
JP2015120814A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 大日精化工業株式会社 蛍光性染料含有樹脂ビーズの製造方法、該方法によって得られた蛍光性染料含有樹脂ビーズ、並びにこれを用いた蛍光性を有する物品
US9187578B2 (en) 2009-04-16 2015-11-17 Dic Corporation Polymer modified pigment and production process of the same
JP2018024786A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 アイカ工業株式会社 有機微粒子
WO2019069362A1 (ja) * 2017-10-03 2019-04-11 株式会社日本色材工業研究所 油性化粧料
KR102539384B1 (ko) * 2022-06-20 2023-06-05 (주)나우코스 안정성이 극대화된 안료 캡슐을 함유하는 화장료 조성물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130214197A1 (en) * 2010-12-15 2013-08-22 Ei Du Pont De Nemours And Company Encapsulated cross-linked pigment dispersions
EP3670607A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-24 Clariant Plastics & Coatings Ltd Coacervation process to encapsulate organic pigments that show improved weather fastness

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0859427A (ja) * 1994-08-12 1996-03-05 Shiseido Co Ltd 化粧料
JP3528328B2 (ja) * 1995-05-17 2004-05-17 Nok株式会社 メーキャップ化粧料の製造法
JPH1090691A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Natoko Paint Kk 液晶用着色遮光スペーサーおよび液晶表示素子
JP3838391B2 (ja) * 1997-03-31 2006-10-25 株式会社資生堂 化粧料
JPH11279434A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Hitachi Chem Co Ltd メタリック顔料、メタリック調成形品用組成物およびメタリック調成形品

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004536823A (ja) * 2001-06-18 2004-12-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 別個の色領域を含む化粧品組成物及び関連方法
JP2003146826A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Kao Corp 粒子及びその製法
JP2004277289A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Kao Corp 紫外線防御化粧料
JP2004277362A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Sansho Kaken Kk 液状化粧料の製造方法
WO2005037930A1 (de) * 2003-10-14 2005-04-28 Basf Aktiengesellschaft Formulierungen und ihre verwendung bei der kolorierung von substraten
JP2008500341A (ja) * 2004-05-25 2008-01-10 イーエルシー マネージメント エルエルシー 新規なカラーコスメチック組成物
US8142768B2 (en) * 2004-05-28 2012-03-27 Kao Corporation Cosmetic preparation
JP2008502648A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 自然な皮膚外観のための耐破砕性のカプセル化された着色剤
JP2009525377A (ja) * 2006-02-13 2009-07-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 染料含有ペレット及びその使用
US9187578B2 (en) 2009-04-16 2015-11-17 Dic Corporation Polymer modified pigment and production process of the same
JP2015017245A (ja) * 2013-06-13 2015-01-29 花王株式会社 洗浄剤組成物
JP2015120814A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 大日精化工業株式会社 蛍光性染料含有樹脂ビーズの製造方法、該方法によって得られた蛍光性染料含有樹脂ビーズ、並びにこれを用いた蛍光性を有する物品
JP2018024786A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 アイカ工業株式会社 有機微粒子
WO2019069362A1 (ja) * 2017-10-03 2019-04-11 株式会社日本色材工業研究所 油性化粧料
KR102539384B1 (ko) * 2022-06-20 2023-06-05 (주)나우코스 안정성이 극대화된 안료 캡슐을 함유하는 화장료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP3382192B2 (ja) 2003-03-04
WO2001002493A1 (en) 2001-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3382192B2 (ja) カプセル化着色顔料
EP1191041B1 (de) Farbmittelhaltige wässrige Polymerdispersion
CN102196800B (zh) 软聚合物颗粒的分散体、包含它的化妆品组合物和化妆处理方法
DE19949382A1 (de) Verwendung feinteiliger, farbstoffhaltiger Polymerisate PF als farbgebenden Bestandteil in kosmetischen Mitteln
JP2587802B2 (ja) 脂肪性物質と水性ポリマー分散液とを含有する化粧品組成物並びにその分散液の使用方法
JP2009256625A (ja) 樹脂粒子、その製造方法及びその用途
JP3669898B2 (ja) 球状樹脂粒子およびその製造方法ならびに外用剤
KR20130018255A (ko) 표면에 볼록부를 갖는 수지 입자 및 그 제조 방법, 그를 이용한 도포용 조성물, 도포물 및 외용제
JP3205249B2 (ja) 化粧料
JPH05339125A (ja) 化粧料
JP3714881B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル系樹脂粒子湿潤物およびその製造方法、ならびに外用剤
JP4212924B2 (ja) 複合ポリマー粒子及びその製法
JP3739264B2 (ja) 球状樹脂粒子の製造方法
JP2018523653A (ja) ボイドを有するラテックス粒子及び無機金属酸化物を含有する組成物
JP3580754B2 (ja) 外用剤
JP4593151B2 (ja) 化粧料
JP3229651B2 (ja) 化粧料
JPH06166613A (ja) 美爪料
JP2009046662A (ja) シクロアルキル基含有アクリル系共重合体及びそれを含有する化粧料
JP2004307409A (ja) 化粧料用顔料及びそれを含有する化粧料
JP2000302624A (ja) アクリル酸エステル系樹脂粒子及びそれを含む外用剤
JP3149291B2 (ja) 美爪用組成物
JP2003176436A (ja) インク組成物
JP2001151626A (ja) 化粧料用アクリル共重合体微粒子
JPH1059824A (ja) 粉体−樹脂複合体含有化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3382192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees