JP2001070937A - 酸化剤含有水処理膜及び処理方法 - Google Patents

酸化剤含有水処理膜及び処理方法

Info

Publication number
JP2001070937A
JP2001070937A JP25124599A JP25124599A JP2001070937A JP 2001070937 A JP2001070937 A JP 2001070937A JP 25124599 A JP25124599 A JP 25124599A JP 25124599 A JP25124599 A JP 25124599A JP 2001070937 A JP2001070937 A JP 2001070937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oxidizing agent
membrane
treating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25124599A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kurobe
洋 黒部
Tsuneo Kawakami
恒雄 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP25124599A priority Critical patent/JP2001070937A/ja
Publication of JP2001070937A publication Critical patent/JP2001070937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微量濃度のH22や残留塩素をコンパクトな
装置で分解することができる酸化剤処理膜及び処理方法
を提供する。 【解決手段】 酸化剤を含有する水を処理する膜であっ
て、金属単体を含むものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は過酸化水素(H
22)及び塩素等の酸化剤を含有する水の処理膜及び処
理方法に関し、更に詳しくは、触媒を担持させた酸化剤
処理膜及びそれによる酸化剤処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、微量濃度のH22又は残留塩素を
処理する場合、活性炭充填塔を用い、活性炭と接触させ
て分解するのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、活性炭
を用いて微量濃度のH22又は残留塩素の分解を行うと
活性炭の使用量が多くなる、すなわち、活性炭処理設備
が大きなものになってしまうという問題があった。
【0004】本発明はこのような事情に鑑み、微量濃度
のH22や残留塩素をコンパクトな装置で分解すること
ができる酸化剤含有水処理膜及び処理方法を提供するこ
とを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく鋭
意研究を重ねた結果、金属単体からなる触媒を担持させ
た膜を用いることで効率よく微量濃度のH22及び残留
塩素を分解することができることを見いだし、この知見
に基づいて本発明を完成するに至った。
【0006】本発明に係る酸化剤含有水処理膜は、酸化
剤を含有する水を処理する膜であって、金属単体を含む
ことを特徴とする酸化剤含有水処理膜にある。
【0007】ここで、金属は、例えば、Fe、Zn、S
n、Pb、Ni、Co、Mn、V及びCdの群から選択
される何れか1種以上である。
【0008】また、本発明に係る酸化剤含有水の処理方
法は、酸化剤を含有する水を処理するに際し、金属単体
を含む膜に前記酸化剤含有水を通して前記酸化剤を分解
することを特徴とする酸化剤含有水の処理方法にある。
【0009】ここで、酸化剤は、例えば、塩素及び過酸
化水素から選択される少なくとも一種である。酸化剤濃
度は、例えば塩素の場合は0.1mg/l〜1mg/
l、H 22の場合は1mg/l〜10mg/l程度のも
のの処理に適している。
【0010】また、金属は、例えば、Fe、Zn、S
n、Pb、Ni、Co、Mn、V及びCdの群から選択
される何れか1種以上である。
【0011】このように本発明では、金属単体からなる
触媒を担持させた膜を用い、これにH22及び残留塩素
を含有する含有水を通水し、膜に担持させた触媒近傍に
てH 22及び残留塩素の分解を行う。
【0012】処理膜に担持する触媒は、金属単体、特
に、Fe、Zn、Sn、Pb、Ni、Co、Mn、V及
びCdの群から選択される何れか1種以上であるが、好
ましくはFeである。
【0013】このような処理膜の材質は特に限定されな
いが、処理水に侵されることなく且つ処理水を効率よく
通水できるものであればよく、有機高分子膜、無機材料
膜などを用いることができる。有機高分子膜としては、
ポリフッ化ビニリデン、エチレン−テトラフルオロエチ
レン共重合体、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロ
ルトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−ヘ
キサフルオロプロピレン共重合体の少なくとも一種以上
を主体とするフッ素系高分子よりなる膜や、このような
フッ素系高分子の他にポリスルホン、ポリエーテルスル
ホン、ポリカーボネート等を含む高分子よりなる膜等を
挙げることができる。また、無機材料膜としては、アル
ミナ、ジルコニアなどからなるセラミック膜、SUSな
どの金属焼結体からなる膜、珪素系のガラス膜等を挙げ
ることができる。勿論、このような膜は、酸化剤含有水
を有効に通水できるように、多孔性を有する必要がある
ことは言うまでもない。
【0014】このような膜に金属単体からなる触媒を含
ませる方法も特に限定されないが、例えば、金属単体を
膜表面にコーティングする方法、又は触媒をディッピン
グにより担持させる方法、または、膜を製造する際に膜
材料に金属単体を混合する方法等採用すればよい。勿
論、金属単体をコーティング等する際には、膜の多孔性
を損なわないようにする必要がある。
【0015】金属単体からなる触媒の担持量は、過酸化
水素及び塩素などの酸化剤を有効に分解できるものであ
れば特に限定されないが、例えば、膜面積1m2当たり
0.1〜100g程度、好ましくは、膜面積1m2当た
り0.5g程度である。
【0016】本発明で酸化剤含有水を処理するには上述
した処理膜に酸化剤含有液を通水すればよいが、この
際、金属単体からなる触媒による酸化剤の分解を有効に
行うために、酸化剤含有水のpHを調整するのが好まし
く、例えば、HCl溶液及びNaOH溶液などの酸/ア
ルカリからなるpH調整液を注入できる設備を設けてお
くのが好ましい。過酸化水素水及び塩素を分解するに
は、pH6〜7.5、好ましくはpH6.5〜7が望ま
しい。
【0017】本発明は、例えば、半導体回収水処理に応
用することができる。従来においては、回収水を活性炭
塔で処理後、プレフィルターで濾過して逆浸透(RO)
膜を通す必要があり、活性炭塔が大きくなるばかりでな
く、処理システムが複雑となるという問題もあるが、本
発明の場合には、半導体回収水を本発明の触媒担持膜に
通水し、その後、逆浸透(RO)膜に通すだけでよい。
【0018】
【発明の実施の形態】(実施例1)粒径0.1mm以下
の鉄粉末と、ポリテトラフルオロエチレンとジメチルア
セトアミドとを混合した溶液を用いて、湿式成膜法によ
り多孔性の鉄含有PTFE膜(Fe担持膜)を作製し
た。なお、このFe担持膜は膜面積1m2あたりにFe
粉末を0.5g担持したものである。
【0019】この膜を用いて半導体回収系から得たH2
2含有水を処理した。H22含有水のpHは2.9、
22濃度は9mg/lであった。この模式的な処理フ
ローを図1に示す。
【0020】処理対象であるH22含有水11のpHが
2.9であるので、処理前に、NaOH溶液からなるp
H調整液12を加えてpHを6.5〜7.0に調整し
た。そして、pH調整後のH22含有水11をFe担持
膜13に通水した。
【0021】通水LV=2m/dayで連続処理した結
果を図2に示す。この結果、処理水のH22濃度は0〜
0.5mg/lで推移した。
【0022】(比較例1)比較として、実施例1と同じ
原水を活性炭充填塔に、通水SV=40/hrで通水し
た場合の結果を図3に示す。
【0023】活性炭接触法では通水時間の経過とともに
処理水H22濃度は高くなった。なお、この対策とし
て、通水SVを低くすることなどがあるが、使用する活
性炭量は増加することになるので、活性炭充填塔が大き
くなり、経済的でない。
【0024】(実施例2)実施例1で用いたFe担持膜
を用いて半導体回収系から得た残留塩素含有水を処理し
た。この処理をしようとする残留塩素含有水の残留塩素
濃度は1.0mg/lで、pHは2.9であり、Fe担
持膜で処理する前に、残留塩素含有水へNaOH溶液を
加えてpHを6.5〜7.0に調整した。
【0025】通水LV=2m/dayで連続処理した結
果を図4に示す。この結果、処理水の残留塩素濃度は0
〜0.5mg/lで推移した。
【0026】(比較例2)比較として、実施例2と同じ
原水を活性炭充填塔に、通水SV=40/hrで通水し
た場合の結果を図5に示す。
【0027】活性炭接触法では通水時間の経過とともに
処理水の残留塩素濃度が高くなった。
【0028】
【発明の効果】Fe金属など金属単体からなる触媒を担
持させた膜をH22及び残留塩素などの酸化剤含有水の
処理に用いることにより、H22及び残留塩素などの酸
化剤を効率よく、安定して処理することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の処理フローを示す図である。
【図2】実施例1の結果を示す図である。
【図3】比較例1の結果を示す図である。
【図4】実施例2の結果を示す図である。
【図5】比較例2の結果を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D006 GA02 KE05Q KE12R KE15R MA03 MC02 MC03 MC04 MC28 MC29 MC30X MC49 MC62 MC63 MC90 NA05 NA46 PA01 PB08 PB70 PC01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化剤を含有する水を処理する膜であっ
    て、金属単体を含むことを特徴とする酸化剤含有水処理
    膜。
  2. 【請求項2】 金属が、Fe、Zn、Sn、Pb、N
    i、Co、Mn、V及びCdの群から選択される何れか
    1種以上である請求項1記載の酸化剤含有水処理膜。
  3. 【請求項3】 酸化剤を含有する水を処理するに際し、
    金属単体を含む膜に前記酸化剤含有水を通して前記酸化
    剤を分解することを特徴とする酸化剤含有水の処理方
    法。
  4. 【請求項4】 酸化剤が、塩素及び過酸化水素から選択
    される少なくとも一種である請求項3記載の酸化剤含有
    水の処理方法。
  5. 【請求項5】 金属が、Fe、Zn、Sn、Pb、N
    i、Co、Mn、V及びCdの群から選択される何れか
    1種以上である請求項3又は4記載の酸化剤含有水の処
    理方法。
JP25124599A 1999-09-06 1999-09-06 酸化剤含有水処理膜及び処理方法 Pending JP2001070937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25124599A JP2001070937A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 酸化剤含有水処理膜及び処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25124599A JP2001070937A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 酸化剤含有水処理膜及び処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001070937A true JP2001070937A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17219902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25124599A Pending JP2001070937A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 酸化剤含有水処理膜及び処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001070937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009195824A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Toshiba Corp 抗酸化濾過フィルタ、抗酸化濾過フィルタの製造方法、抗酸化濾過フィルタの製造装置、及び抗酸化濾過フィルタを有する濾過装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55159894A (en) * 1979-05-31 1980-12-12 Nippon Peroxide Co Ltd Decomposition and removal of hydrogen peroxide
JPS5631490A (en) * 1979-08-21 1981-03-30 Nec Corp Decomposition of hydrogen peroxide contained in exhaust water of factory
JPS5697544A (en) * 1979-10-04 1981-08-06 Pennwalt Corp Catalyst pellet for decomposing hypochlorite having resin binding agent and its use
JPS62204801A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Daido Steel Co Ltd 流体透過膜
JPS63130141A (ja) * 1986-11-21 1988-06-02 Permelec Electrode Ltd 次亜塩素酸塩の分解触媒及びその製造方法
JPH02180696A (ja) * 1988-12-28 1990-07-13 Ichiro Yamashita 健康水となる金属イオンの応用法
JPH04338283A (ja) * 1991-05-13 1992-11-25 Asahi Chem Ind Co Ltd オゾン含有水の処理方法
JPH0521635B2 (ja) * 1989-11-24 1993-03-25 Ebara Infuiruko Kk
JPH06142659A (ja) * 1992-11-11 1994-05-24 Okitsumo Kk 水道水中の残留塩素除去方法
JPH06226098A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Tome Sangyo Kk 過酸化水素分解触媒及びその製造方法、並びにかかる触媒を用いたコンタクトレンズの消毒方法
JPH07323231A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 金属担持多孔膜及び水中溶存酸素の化学的除去方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55159894A (en) * 1979-05-31 1980-12-12 Nippon Peroxide Co Ltd Decomposition and removal of hydrogen peroxide
JPS5631490A (en) * 1979-08-21 1981-03-30 Nec Corp Decomposition of hydrogen peroxide contained in exhaust water of factory
JPS5697544A (en) * 1979-10-04 1981-08-06 Pennwalt Corp Catalyst pellet for decomposing hypochlorite having resin binding agent and its use
JPS62204801A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Daido Steel Co Ltd 流体透過膜
JPS63130141A (ja) * 1986-11-21 1988-06-02 Permelec Electrode Ltd 次亜塩素酸塩の分解触媒及びその製造方法
JPH02180696A (ja) * 1988-12-28 1990-07-13 Ichiro Yamashita 健康水となる金属イオンの応用法
JPH0521635B2 (ja) * 1989-11-24 1993-03-25 Ebara Infuiruko Kk
JPH04338283A (ja) * 1991-05-13 1992-11-25 Asahi Chem Ind Co Ltd オゾン含有水の処理方法
JPH06142659A (ja) * 1992-11-11 1994-05-24 Okitsumo Kk 水道水中の残留塩素除去方法
JPH06226098A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Tome Sangyo Kk 過酸化水素分解触媒及びその製造方法、並びにかかる触媒を用いたコンタクトレンズの消毒方法
JPH07323231A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 金属担持多孔膜及び水中溶存酸素の化学的除去方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009195824A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Toshiba Corp 抗酸化濾過フィルタ、抗酸化濾過フィルタの製造方法、抗酸化濾過フィルタの製造装置、及び抗酸化濾過フィルタを有する濾過装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Meyer et al. Degradation of chlorinated organics by membrane‐immobilized nanosized metals
JP2007330914A (ja) 酸化性雰囲気水製造方法および装置並びに水処理方法および装置
JP2003181473A (ja) 難分解性有機物の分解方法および装置
US9938168B2 (en) Apparatus and method for water treatment using in-situ activation of manganese dioxide catalyst
JP2009255069A (ja) 水処理システム
JP2001070937A (ja) 酸化剤含有水処理膜及び処理方法
JP2005152688A (ja) 膜分離方法
JP2001047044A (ja) 内分泌撹乱性物質含有水の処理方法
JP3641854B2 (ja) 逆浸透膜分離方法および逆浸透膜分離装置
JPH07180076A (ja) アルシンの電解発生方法及び装置
JPS6125694A (ja) 有機性廃水の酸化処理方法
NO313994B1 (no) Våtoksidasjon ved hjelp av en porös katalytisk kontaktor
EP4208412A1 (en) Wastewater ozone treatment
WO2018020761A1 (ja) 透析液製造装置の洗浄方法
JP4715059B2 (ja) 土壌及び/又は地下水中の有機塩素化合物の分解方法
JP3788688B2 (ja) 酸化態窒素含有水の電解処理方法と装置
JP2021137805A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP4219664B2 (ja) 超純水製造装置
JP2749256B2 (ja) 水の高度処理方法
JP2007090288A (ja) 逆浸透膜分離方法および逆浸透膜分離装置
KR970003590A (ko) 반도체 기판의 세정 방법 및 세정 장치
JPH06335688A (ja) アンモニア含有水の処理方法
JPH01284385A (ja) 純水及び超純水の製造方法及びその製造装置
JP2003080276A (ja) 難分解性有機物の処理方法
KR101429976B1 (ko) 은 첨착 활성탄의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100428