JP2001069392A - 静止画及び動画機能を有するディジタルスチルカメラ - Google Patents

静止画及び動画機能を有するディジタルスチルカメラ

Info

Publication number
JP2001069392A
JP2001069392A JP2000211524A JP2000211524A JP2001069392A JP 2001069392 A JP2001069392 A JP 2001069392A JP 2000211524 A JP2000211524 A JP 2000211524A JP 2000211524 A JP2000211524 A JP 2000211524A JP 2001069392 A JP2001069392 A JP 2001069392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
mode
image
still
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000211524A
Other languages
English (en)
Inventor
Amir Doron
アミール・ドロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2001069392A publication Critical patent/JP2001069392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/212Motion video recording combined with still video recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/215Recording a sequence of still pictures, e.g. burst mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0053Optical, e.g. using an infrared link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/212Selecting different recording or reproducing modes, e.g. high or low resolution, field or frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding

Abstract

(57)【要約】 【課題】静止画モート゛と動画モート゛の両方のモート゛を備えるテ゛
ィシ゛タルスチルカメラを提供する。 【解決手段】静止画モート゛では、JPEGフォーマットの複数の高解
像度静止画像ファイルが、メモリ(38)に記憶された対応するEXI
Fファイルに組み込まれる。動画モート゛では、JPEGフォーマットの一
連の低解像度静止画像ファイルが対応するEXIFファイルに組み込
まれて、メモリ(44)内の特別なテ゛ィレクトリに記録される。低解
像度の画像ファイルは、ぎくしゃくしない動画ヒ゛テ゛オを後で
表示できることを保証するフレームレートで生成される。不要
なハート゛ウエアの重複を回避するために、同一のJPEGハート゛ウエア
変換部(32)が、静止画モート゛と動画モート゛の両方で使用され
る。ユーサ゛が動画ヒ゛テ゛オシーケンスを再生したいときは、カメラ(1
0)内のマイクロコントローラ(30)が、前記特別なテ゛ィレクトリから低解
像度画像を取り出し、ファームウエア(34)を実行して、その画
像をMPEGフォーマットに変換し、これにより、カメラ(10)内のLCD
に表示することが可能な動画ヒ゛テ゛オシーケンスを生成する。カメ
ラ(10)が静止画再生モート゛のときには、同じLCDテ゛ィスフ゜レイ(5
6)に、高解像度静止画像を表示することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子スチル写真技
術、特に、静止画及び動画機能を具備したディジタルス
チルカメラ(DSC)に関する。
【0002】
【従来の技術】DSCは、ハロゲン化銀フィルムを使用す
る従来のスチルカメラの代用として消費者に急速に人気
を博してきた。カラーの電子スチル(静止)画像の画素
の数は、画像(イメージ)の精細度と鮮明度が消費者に
受け入れられる程度まで増加してきた。印刷する前に、
写真アルバム用ソフトウエアでディジタルスチル画像を
選択して、画質を改善することができるので、従来のカ
メラ用フィルムを購入して現像に出す費用や手間が省け
る。インクジェット及びレーザプリンタの技術が進歩し
たため、インクと紙によりディジタルスチル画像から得
られるカラープリントが、ハロゲン化銀によるカラープ
リントの品質に対抗できるようになってきた。DSCで撮
影したディジタルスチル画像を切り取って、パーソナル
コンピュータ(PC)で使用される種々の文書処理アプリ
ケーションや他の出版用アプリケーションに貼り付ける
ことができる。さらに、ディジタルスチル画像をウェブ
ページで使用して、インターネットを介して送信するこ
とができる。電子スチル写真技術は、それが、ハロゲン
化銀フィルムの製造だけでなく、化学現像液を取り扱い
及び廃棄する必要を低減するので、環境的な観点からも
魅力がある。
【0003】たくさんの消費者によって使用されるよう
設計されたカメラが、ディジタル領域に移行するととも
に、ユーザは、同じシーンの静止画像と動画像の両方を
同じカメラで撮影することができるようになってきた。
DSCとビデオカメラに使用されるハードウエアとソフト
ウエアは、CCDからの画像を記録する方法を除けば非常
に似ている。図1と図2に、従来のビデオカメラと従来
のDSCの画像キャプチャ及び圧縮用のハードウエアをそ
れぞれ示す。これらの図において、CFと表示されたボ
ックスは、コンパクトフラッシュ(登録商標)カードメ
モリを示す。
【0004】従来のNTSCフォーマットの動画用ビデオカ
メラは、1秒間に30枚の画像を取得し、テープにそれ
らを記録する前に半導体メモリに格納する。ビデオ動画
像を提供するために記録しなければならないデータ量が
非常に多いために、データを圧縮しなければならない。
一般に広く使用されている動画像用圧縮アルゴリズムの
1つに、ビデオ画像の符号化及び復号化を処理するため
のカラー動画像データ圧縮標準規格(MPEG)がある。記
録されている圧縮ビデオ情報を表示するためには、その
情報をまず伸長(復元)して、伸長されたビデオ情報を
提供しなければならない。次に、この伸長された情報
は、ビットストリームの形態で適切なディスプレイに送
られる。ビデオ情報のビットストリームは、一般的に
は、ディスプレイ画面上の画素位置に対応する複数のメ
モリ記憶位置に記憶される。記憶されたビデオ情報は、
一般的に、ビットマップと呼ばれる。ディスプレイに一
画面分の情報を表示するのに必要なビデオ情報は、フレ
ームと呼ばれる。ほとんどのビデオシステムの目的は、
圧縮されたビデオ情報を高速かつ効率的に復号して、迫
真の動画像を表示することである。
【0005】従来のDSCは、一度にはたった一枚の画像
を撮影するだけであるが、一般的に、その解像度は、従
来のビデオカメラで撮影した画像よりはるかに高い。DS
Cは、静止画像圧縮アルゴリズムを使用して一つの画像
をメモリに記録する。一般に広く使用されているディジ
タル静止画像用圧縮アルゴリズムの1つに、カラー静止
画像データ圧縮規格(JPEG)がある。従来のDSCでは、
「シャッター」ボタンが押されて、画像が「撮像」され
ると、DSCの電子システムは、その画像を内部的に変換
し、それを圧縮して、カメラの内部メモリに記録するの
に、通常数秒間を要する。圧縮処理と記憶処理が完了す
ると、DSCは、次の画像を撮影する準備ができる。現在
のDSCのほとんどが、連続して画像を撮影するのに時間
遅延を生ずるので、高速で移動する目標物を撮影するの
は困難である。いくつかの既存のDSCは、連続する数フ
レームを同時に撮影することができる。それらのDSC
は、移動する目標物を連続的に撮影して、適正な順序で
再生することができるが、その動画像は、ストップモー
ションと同様のものである。すなわち、その動画像は、
伸長されたMPEGフォーマットから再生されるビデオ動画
像とは対照的に、ぎくしゃくしており、実際のものとは
異なる。
【0006】DSCがビデオ動画部分(動画セグメント)
を生成することを望んだとしても、ぎくしゃくせず、実
際的な動画像を表示するために必要な1秒間当たり30
フレームを撮影することは難しい。従来のビデオカメラ
は、連続する画像を高速で圧縮する専用の大規模なハー
ドウエアを使用している。一方、従来のDSCは、一枚の
高解像度画像を高速で圧縮するように設計された回路を
備えているが、それは、連続する静止画像を撮影する機
能において受容できない時間遅れを生じないようにする
ためのものではない。
【0007】動画撮影モードを備えるDSCが商品化され
ている。一般的に、それらは、図3及び4に示すよう
な、ハードウエアを通る2つの選択可能な経路を設けた
並列アーキテクチャを実装している。どちらの経路を通
る場合でも、画像データは、CFで示すコンパクトフラ
ッシュカードメモリに記憶される。このアーキテクチャ
は、必要なハードウエアを追加するコストがかかること
が欠点である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主要
な目的は、ハードウエアの複雑さを最小限にしつつ、静
止画像及び動画像機能を統合して具備するディジタルス
チルカメラ(DSC)を提供することである。
【0009】本発明の他の目的は、ユーザが静止画像及
び動画像を作成することを可能にするディジタルスチル
カメラの廉価でかつ効率的な操作方法を提供することで
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、カメラ
は、筐体(ハウジング)と筐体に取り付けられたレンズ
を備えているが、このレンズを通って撮影対象の物体及
びシーンからの光が伝達される。イメージセンサが筐体
に取り付けられており、レンズを通過して伝達された光
を受信し、対象とする物体またはシーンの画像を表す出
力信号を生成する。手動で作動可能なON/OFF制御が筐体
に取り付けられている。処理回路が筐体に搭載されてお
り、ユーザのON/OFF制御の作動に応答して、イメージセ
ンサからの出力信号を処理するためにイメージセンサに
接続されている。制御回路が筐体に搭載されており、処
理回路に接続されている。制御回路は、予め決められた
静止画像データ圧縮規格に従って、第1の一連の高解像
度静止画像ファイルと第2の一連の低解像度静止画像フ
ァイルを選択的に生成して、その画像ファイルをメモリ
に記憶する。制御回路はファームウエアを選択的に実行
して、メモリから低解像度の画像ファイルを取り出し、
予め決められた動画像データ圧縮規格に従って、その低
解像度の画像ファイルを動画ビデオシーケンスに変換
し、そして、後で表示するためにその動画ビデオシーケ
ンスを記録する。
【0011】本発明の方法は、予め決められた静止画像
データ圧縮規格に従って、第1の一連の高解像度静止画
像ファイルと、第2の一連の低解像度静止画像ファイル
を選択的に生成し、その画像ファイルをメモリに記録す
るステップを含む。本方法は、低解像度の画像ファイル
をメモリから選択的に取り出すステップをさらに含む。
本方法は、予め決められた動画像データ圧縮規格に従っ
て、低解像度の画像ファイルを、動画ビデオシーケンス
に変換するステップと、後で表示するためにその動画ビ
デオシーケンスを記録するステップをさらに含む。そし
て、動画ビデオシーケンスへの変換は、ファームウエア
によって実行される。
【0012】
【発明の実施の形態】図5及び図6に、本発明に従って
構成されるディジタルスチルカメラ(DSC)10を斜視
図とブロック図の形態でそれぞれ示す。カメラ10は、
ケーブル接続、脱着可能なメモリ、あるいは、無線伝送
等を用いて、ディジタル画像をプリンタ12(図6)に
伝送することができる。図5を参照すると、カメラ10
は、コンパクトで、概ね矩形の外側プラスチック製カメ
ラ本体すなわち筐体14を有しており、この筐体は、従
来と同様にしてカメラの動作部品を包み込み、かつサポ
ートしている。レンズ16は、筐体14の前部の側壁に
取り付けられており、対象とする物体及びシーンからの
光はこのレンズを通って伝達される。筐体14の後部の
側壁にあるアイピース(接眼レンズ)17a(図5及び
6)は、ビューファインダーの一部を構成しており、ユ
ーザが、レンズ16を通して対象とする物体及び/また
はシーンを見ることができるように、あるいは、小型の
内部カラー液晶ディスプレイ(LCD)17b(図6)に
表示される電子的に記録された画像を見ることができる
ようにしている。これは、筐体14内部の(不図示の)
一対の旋回式ミラー(pivoting mirror)を使用して実
現される。
【0013】イメージセンサ18(図6)は、好適に
は、電荷結合素子(CCD)のアレイの形態で、筐体14
内のレンズ16の後方に搭載され、レンズ16を通って
伝達される光を受信する。イメージセンサ18は、対象
とする物体またはシーンの画像を表すアナログ出力信号
を生成する。筐体14内部のミラーの1つを旋回させ
て、レンズ16を介して受信された光を、アイピース1
7aまたはイメージセンサ18に選択的に伝送すること
ができる。他方のミラーを旋回させて、ユーザが、レン
ズ16を通して物体及びシーンを、あるいは、図6の破
線で示すように、内部のLCD17bに表示される電子画
像を見れるようにすることができる。
【0014】図6をさらに参照すると、色フィルタ(カ
ラーフィルタ)のアレイ20が、イメージセンサ18の
前側面に被さっている。イメージセンサ18からのアナ
ログ信号は、利得制御回路22に順次送られ、その出力
は、アナログ−ディジタル(A/D)変換器24に送られ
る。A/D変換器24のディジタル出力は、ディジタル信
号処理(DSP)回路26に送られ、その出力は、バッフ
ァメモリ28を介して制御回路30に送られる。制御回
路30は、バッテリー31から電力を受け取り、また、
マイクロコントローラ、すなわち、マイクロプロセッサ
を備える。
【0015】図6をさらに参照すると、対象の画像及び
シーンからの光は、矢印で模式的に示すように、レンズ
16を通ってカメラ10に入り、イメージセンサ18の
有効面に集束される前に、色フィルタ20を通過する。
当該技術分野では周知のように、イメージセンサ18の
CCDアレイ内の種々の検出器に関連する色フィルタによ
って、検出器は、1つの特定の色の光に対して感光性を
有するようになる。1例のみを挙げると、CCD検出器
を、右上部の検出器が赤色光に感光性を有し、左上部の
検出器が青色光に感光性を有し、右下部の検出器が緑色
光に感光性を有し、及び、左下部の検出器が青色光に感
光性を有するといった、2×2のグループの繰り返しパ
ターンで構成することができる。CCDアレイの各検出器
は、1つのCCD画素における光量を表す電荷を蓄積す
る。タイミング発生器36が制御回路30とイメージセ
ンサ18の間に結合されている。タイミング発生器36
は、従来の方式で、イメージセンサ18を構成するCCD
検出器のアレイの読み出しを制御する。各CCD検出器に
よって蓄積された電荷は、利得制御回路22の入力に順
次加えられる。
【0016】タイミング発生器36(図6)は、イメー
ジセンサ18のCCDアレイを周期的にフラッシング(flu
shing)することができる。利得制御回路22は、従来
の相関2重サンプリング処理(correlated double samp
ling process)を実行する。この2重サンプリング処理
は、CCDアレイ内の各検出器から出力電圧が読み出され
るときの、CCD検出器の出力におけるオーバーシュート
とアンダーシュートを見込んでいる。A/D変換器24
は、CCD検出器から読み出されたアナログ電圧を、それ
らが、利得制御回路22によって調整された後に、ディ
ジタル値に変換する。
【0017】DSP26(図6)は、デモザイク(demosai
c)機能を提供するために、A/D変換器24からのディジ
タル信号2を処理し、さらに、周知の技法によって、自
動ホワイトバランス検出及び補正、並びに、画像尖鋭
(強調)機能(sharpening function)を実行する。1
例として、DSP26には、日立製の部品番号HD49811TFA
を使用することができる。DSP26の出力は、1組の画
素であり、その各々が、イメージセンサ18のCCDアレ
イによって撮像された画像の特定の部分の色を表してい
る。CCDアレイの完全なフラッシングに関連する画素の
全組は、対象物体またはシーン(この「画像」がカメラ
10で「撮影」された)の単一の画像を表している。CC
Dアレイの単一のフラッシングは、また、単一フレーム
も表す。
【0018】制御回路30(図6)は、さらに、ハード
ウエアによるJPEGファイルフォーマット変換部32を備
える。代替的には、JPEGファイルフォーマット変換部3
2を、実行可能なファームウエア、または、ハードウエ
アとファームウエアの組み合わせの形態で提供すること
ができる。JPEGファイルフォーマット変換部32は、バ
ッファメモリ28を介してDSP26から受け取った出力
を、周知のJPEGデータ圧縮規格に従って圧縮する。JPEG
フォーマットである画像情報は、EXIFファイルフォーマ
ット部33に送られ、そこで、EXIFとして一般的に知ら
れているDIGITAL STILL CAMERA FILE FORMAT STANDARD
(Version1.0,1995年7月13日)に準拠するファイル内にJP
EGフォーマットの画像情報を組み込む。制御回路30の
マイクロコントローラは、専用のハードウエア回路を使
用する代わりに、ファームウエアを実行して、EXIFファ
イルフォーマット変換部33を提供することができる。
代替的には、EXIFファイルフォーマット変換部33は、
専用ハードウエア回路、または、ハードウエアとファー
ムウエアの組み合わせとすることができる。制御回路3
0は、さらに、マイクロコントローラによって実行され
る厳密なるファームウエアであって、専用回路ではな
い、MPEG変換部34を備える。
【0019】カメラ10は、動画モードと静止画モード
で選択的に動作するよう構成される。再度図6を参照す
ると、構成要素22、24、26、28及び36によっ
て示されるカメラ10の部分は、対象物体またはシーン
の複数の画像を表す画素の組を生成するために画像が順
次撮影されるに従い、イメージセンサからの出力信号を
処理する。制御回路30は、これらの画素の組を、対象
物体及びシーンの画像を表す複数の画像ファイルに変換
する。カメラ10が静止画モードで動作する場合は、後
述するシャッターボタンの押下及び解放を行う毎に、1
つの画像ファイルが生成される。順次生成されたこれら
の画像ファイルは、EXIFファイルフォーマット形式であ
り、カメラ10で撮影された一連の高解像度の静止画像
を表す。これらの静止画像ファイルを内部メモリ38に
一時的に格納し、カメラの筐体14内に装着された出力
ポート40を介して、プリンタ12に接続されたケーブ
ル42に伝送することができる。1例として、メモリ3
8は、不揮発性ランダムアクセスメモリ(「NVRAM」)
部と揮発性RAM部とから構成することができる。代替的
には、ケーブル42を(不図示の)PCの形態におけるホ
ストに接続して、EXIFフォーマットの画像ファイルをPC
でさらに処理し、そのモニタに表示し、あるいは、PCに
接続されたプリンタにダウンロードすることができる、
ということが当業者には明らかであろう。代替的には、
カメラ10のユーザは、脱着可能なメモリ44を用い
て、選んだ画像ファイルをプリンタ12に送信すること
を選択することができる。
【0020】メモリ44(図6)は、好適には、カメラ
の筐体14の外面に形成された受け口またはスロット4
8内のめすコネクター46に差し込まれるフラッシュメ
モリカードである。フラッシュメモリカードの代わり
に、フロッピー(登録商標)ディスクや他の形態の脱着
可能記憶媒体を使用することもできる。さらに他の代替
手段として、カメラ10のユーザは、カメラの筐体14
の外面に取り付けられた赤外線(IR)伝送デバイス50
(図5及び6)を含む無線データリンクを使用すること
により、プリンタ12やPCのようなホストに、選択した
静止画像ファイルを送信することを選択することができ
る。このような場合は、プリンタ12は、プリンタの筐
体の外側に取り付けられたIR受信器52(図6)を介し
て、画像データが符号化されているIR放射を受け取る。
プリンタ12は、受信したIR信号から画像データを復号
するための、IR受信器52に接続された従来回路を備え
ている。IR伝送デバイス50は、制御回路30によって
制御され、所望の画像データを伝送するIR駆動回路(IR
ドライバ)54に接続されている。
【0021】カメラ10が動画モードで動作する場合
は、シャッターボタンを押下すると、一組の低解像度の
画像が、EXIFフォーマットで、脱着可能メモリ44(図
6)内の個別のディレクトリに格納される。ディレクト
リ内の低解像度画像の数は、実質的にぎくしゃくしない
動きを実現するために1秒当たり十分なフレーム数、す
なわち、1秒当たり約30フレームとなるように選択さ
れる。換言すれば、一連の低解像度画像は、動画ビデオ
シーケンスの再生がリアルな実時間動作で確実に行われ
るように、十分なレートで撮影される。カメラ10の電
子回路は、高解像度画像を記憶することができるので、
それは、また、一連の低解像度画像を、脱着可能メモリ
44にEXIFファイルフォーマットで高速に記録すること
もできる。シャッターボタンが解放されると、記録され
た低解像度画像を動画像を生成する方法で高速に再生す
るためには、それらの画像を、MPEGのような適切な動画
ビデオフォーマットまず変換しなければならない。しか
しながら、必要なフレームはすでに全て撮像されて、脱
着可能メモリ44に記録されているので、もはや制御回
路30は、1秒間に30フレームのレートを実時間で追
随する必要はない。従って、ファームウエア(による)
MPEG変換部34を使用することができる。内部メモリ3
8の不揮発性部分に記憶された特別なマイクロコード
が、制御回路30のマイクロコントローラによって実行
されて、脱着可能メモリ44から一連の低解像度のEXIF
フォーマット静止画像ファイルを読み出して、動画ビデ
オから構成された単一のMPEGファイルを出力する。個別
の低解像度のEXIFフォーマットの静止画像ファイルのデ
ィレクトリは、脱着可能メモリ44から消去され、MPEG
動画ビデオファイルで置き換えられる。次に、大きな画
面に動画ビデオを表示するために、脱着可能メモリ(の
内容)をコンピュータや適切な装置にロードすることが
できる。あるいは、動画ビデオシーケンスを内部LCD1
7bによってカメラ10で見ることもできる。代替的に
は、MPEG動画ビデオファイルを、無線(ワイヤレス)送
信器50によってパーソナルコンピュータのようなホス
トに送信することもできる。
【0022】図7は、図5及び図6のデュアルモードカ
メラの動作を示すブロック図である。本発明は、ハイブ
リッドアーキテクチャを使用して動画撮像(キャプチ
ャ)モードを実行するDSCを提供するが、このアーキテ
クチャでは、JPEGハードウエア部32が、MPEGハードウ
エアの必要性を効果的に置き換えており、動画キャプチ
ャモードの場合には、制御回路30のマイクロコントロ
ーラによって実行されるファームウエア34によって、
MPEG機能が実行される。
【0023】図7をさらに参照すると、動画キャプチャ
モードでは、CPUは、CCD、RAMバッファ、及び、JPEGハ
ードウエアを使用して、それぞれ、経路A、B、及びC
経由で一連のディジタル静止画像を取得する。これらの
静止画像は、経路D、E、F及びGを介して、コンパク
トフラッシュカードメモリであるCF1、CF2、CF3及びCF4
にそれぞれ記録される。CPUは、次に、ファームウエア
コードを使用してJPEGデータをMPEGファイルに変換する
が、MPEGファイルは、CF1、CF2、CF3及びCF4を置き換え
る、コンパクトフラッシュカードメモリCF5に記録され
る。一連のJPEGファイルを単一のMPEGファイルに変換す
るために必要なファームウエアコードは当業者には良く
知られているものである。明らかなことであるが、実際
のMPEGファイルは、4つよりさらに多くのJPEGファイル
から得られる。
【0024】従って、本発明は、別個のJPEG及びMPEGハ
ードウエア回路を使用しない動画キャプチャモードを有
するDSCを提供するものである。DSC10は、従来の高解
像度静止画像を撮影するだけでなく、一連の低解像度画
像を高速で撮影して、メモリ44の個別のディレクトリ
に記録する動画キャプチャモードに設定することもでき
る。動画キャプチャモードの動作が完了すると、カメラ
内のプロセッサは、一連の低解像度のJPEG画像を読み出
して、MPEG動画ビデオセグメントから構成される単一フ
ァイルを出力する特殊なファームウエアマイクロコード
を実行する。MPEGファイルを形成したJPEG静止画像は、
利用可能なデータ記憶空間を必要以上に消費しないよう
に消去される。MPEG動画ビデオシーケンスは、後で表示
するためにメモリ44に記録される。
【0025】情報提供用のディスプレイ56(図1)
が、カメラのユーザの目視用にカメラの筐体14の上面
に取り付けられる。ディスプレイ56は、英数字及び図
形情報を表示することが可能なLCDであることが好まし
い。ディスプレイ556は、制御回路30により制御さ
れるLCD駆動回路58(図2)によって従来方式で駆動
される。LCD駆動回路58は、また、内部LCD17bも駆
動するが、この内部LCDには、カメラのビューファイン
ダのアイピース17aを通して見るための命令がなされ
ると、記録された画像が表示される。ディスプレイ56
は、ユーザが選択することができる複数のコマンドオプ
ションを提供する一連のメニューを、内部メモリ38に
記録された制御プログラムを使用して制御回路30によ
って生成されるグラフィカルユーザインターフェース
(GUI)の一部として表示することができる。
【0026】複数の手動作動制御部62、64、66
a、66b、68、70a及び70b(図5及び図6)
が、カメラの筐体14の外面に取り付けられており、ユ
ーザが情報提供ディスプレイ56を見ながら、指で簡単
に操作できるようになっている。1例として、手動作動
(操作)可能な制御部62、64、66a、66b、6
8、70a及び70bは、押しボタンタイプのものとす
ることができる。押しボタン62を押し下げて、カメラ
の電源をオン/オフすることができる。押しボタン64
をシャッターボタン機能に割り当てることができる。カ
メラ10が、静止画モードのときは、一枚の静止画像を
撮影するために、押しボタン64を一時的に押し下げて
解放することができる。カメラ10が動画モードのとき
は、シャッターボタン64を押し、そして押し下げたま
まにして動画ビデオシーケンスを撮影することができ
る。静止画モードと動画モードはGUIによって選択され
る。制御回路30は、ON/OFF制御部64の瞬間的な各作
動に応答して、一連の高解像度静止画像ファイルを生成
し、また、瞬間的な作動よりは長い所定の時間ON状態に
作動され保持されるON/OFF制御部64部に応答して一連
の低解像度静止画像ファイルを生成する。
【0027】ディスプレイ56に表示されるコマンドオ
プションを上下にスクロールしてGUIを提供するため
に、手動作動可能な制御部66a及び66b(図6)を
押下することができる。現在強調表示されているか、あ
るいは、カーソルでマークされているコマンドオプショ
ンを選択するために押しボタン68を押下する。他の押
しボタン70aと70bを押下して、現在のストロボモ
ードの選択や日付/時刻入力のような他の機能をそれぞ
れ制御することができる。現在のストロボモードは、
「ストロボオン(strobe ON)」、「ストロボオフ(str
obe OFF)」、「AUTOMATIC(自動)」ストロボモード、
「RED EYE AUTO(赤目自動)」ストロボモード、及び、
「RED EYE ON(赤目オン)」ストロボモードから選択す
ることができる。押しボタン70aを押下する度に、現
在のストロボモードが何かをLCD56によって表示する
ことができる。現在の所望のストロボモードが表示され
ると、例えば、押しボタン68を押下することによっ
て、そのモードを選択してカメラ10で動作させること
ができる。
【0028】カメラ10が静止画モードのときは、DSC
10が電源オンになると、ユーザは人差し指でストロボ
押しボタン70a(図5及び図6)を押下して、現在の
撮影セッションの間、現在のストロボモードを設定する
ことができる。カメラの筐体14上の手動作動可能な制
御部に回転式ダイヤル(dial rotatable、不図示)を設
けて、所望のモードの次のダイヤル上にポインタを配置
することによっていくつかの異なる動作モードから1つ
のモードを選択することができる。これらの異なる動作
モードには、静止画モード、動画ビデオモード、レビュ
ー/プレビューモード、日付/時刻入力モード、その他
を含めることができる。ダイヤルは、押しボタン66a
及び66bを使用したGUIによるモード選択の代わり
に、または、その代替手段として、モードを選択するた
めに使用される。手動作動可能な制御部62、64、6
6a、66b、68、70a及び70bは、スイッチ式
入力/出力(I/O)バッファリングデバイス71(図
6)により制御回路30と従来方式でインターフェース
する。
【0029】従来のストロボ充電/放電回路72(図
6)は、制御回路30と、カメラの筐体14の前方側面
に取り付けられたストロボすなわちフラッシュ74(図
5及び図6)との間に接続されている。ストロボ74
は、制御回路30からのコマンドに応答してストロボ充
電/放電回路72(図6)によって「焚かれる」、すな
わち、励起される(電力が与えられる)と、対象物体ま
たはシーンに対して明るい光を発するガス放電管から構
成することができる。カメラ10が静止画モードのとき
は、ストロボ74は、現在の画像撮影セッションの間、
現在のストロボモードに従って発光される。ストロボ充
電/放電回路72は、バッテリー31から電力を受け取
る。DSC10がAUTOMATICストロボモードに設定されてい
る場合は、画像が撮影される度に、DSC10の制御回路
30によって周囲の照度(luminescence)が検出され、
ストロボ74が、予めプログラムされた発光(照度)レ
ベルに従って、必要に応じて通電される。この処理を容
易にするために、DSC10は、カメラ筐体14の前方側
面に取り付けられた適切な照度検出器78(図5及び図
6)のアナログ出力信号を受け取る照度検出器回路76
(図6)を備えている。
【0030】制御回路30は、また、押しボタン制御部
の1つを手動で作動させることにより選択可能なコマン
ドオプションを提供する情報提供ディスプレイ56に、
一連のメニューを表示させる。適切な順番で所定の押し
ボタン制御部を手動作動すると、制御回路30により、
個々に記録された静止画像が小型の内部LCD17bに表
示され、これにより、ビューファインダーのアイピース
17a(図5及び図6)を介してそれらの画像を見るこ
とができる。代替的には、GUIを使用して、制御回路3
0により、LCD17bに動画ビデオシーケンスが表示さ
れるようにすることができる。カメラ筐体14の上部の
情報提供LCDディスプレイ56は、英数字データ及び図
形記号をGUIの一部として表示するためにのみ使用され
る。
【0031】カメラ10が静止画モードのときは、押し
ボタン制御部の操作による、予め決められた第1の一連
のコマンドオプションのユーザ選択に応答して、制御回
路30がマークアップファイルを生成する。マークアッ
プファイルはGUIを使用して生成される。マークアップ
ファイルは、さらなる処理のための、静止画像ファイル
の指定を表している。マークアップファイルには、どの
画像が選択されているかに関する情報のみでなく、いく
つのコピーが要求されているかについての情報も含める
ことができる。さらに、マークアップファイルには、回
転(rotation)、クロッピング、ブライトニング(brig
htening:輝度増強)等の選択された画像に実施される画
質向上に関する情報を含めることもできる。
【0032】静止画像のマークアップファイルが生成さ
れると、ユーザは、ディスプレイ56に表示される適切
なメニューに従って、及び、適切な押しボタン制御部を
作動させることによって、指定された静止画像ファイル
を、ケーブル42、脱着可能メモリ44、あるいは、IR
送信器50を介してプリンタ12に送ることができる。
データ転送モードに関係なく、プリンタ12は、マーク
アップファイルで指定された、全ての選択済み画像ファ
イル、及び、量及び画質向上に関する全ての情報を受け
取る。マークアップファイルは、ユーザによって一度だ
け生成されればよく、その中で指定された情報は、デー
タ転送の3つのモード、すなわち、ケーブル42、脱着
可能メモリ44、あるいは、IR送信器50によるものの
うちの任意のモードで使用することができる。
【0033】制御回路30は、また、「ストロボオン」
モード、「ストロボオフ」モード、「AUTOMATIC」スト
ロボモード、「RED EYE AUTO」ストロボモード、及び、
「REDEYE ON」ストロボモードを含む、各種のストロボ
モードのメニューをGUIの一部として、LCD56に表示す
る。例えば、押しボタン66a及び66bでスクロール
したり、所望のストロボモードが強調表示されている
か、または、カーソルでマークされているときに押しボ
タン68を押下するなど、GUIを使用してこれらのモー
ドのうちの任意の1つのモードを、デフォルトのストロ
ボモードとして選択することができる。
【0034】再び図6を参照すると、DSC10がパワー
オン(電源オン)にされ、静止画モードに切り換えられ
ると、制御回路30は、どのストロボモードにするべき
かを決定するためにメモリ38をチェックする。DSC1
0がパワーオンにされると、ユーザは2つの異なる方法
でストロボモードを選択することができる。第1には、
ユーザは、カメラ筐体14の上部のストロボ押しボタン
70aを押下することができる。第2には、ユーザは、
1つ以上の押しボタン制御部を使用して、LCDディスプ
レイ56に表示されるメニューに従ってGUIによりスト
ロボモードを選択することができる。ストロボ押しボタ
ン70aを使用することにより、現在の撮影セッション
のみに対してストロボモードを変更することができる。
DSC10が電源オフにされると、選択された現在のスト
ロボモードは「忘れ去られる」。GUIを使用することに
より、ユーザは、デフォルトのストロボモードを設定す
ることができる。すなわち、そのポイントから開始する
ように設定することができ、DSCは、静止画モードのと
きはそのストロボモードで動作し、DSCが静止画モード
の状態で後で電源オンにされたときは、ユーザがGUIを
使用してストロボモードの設定を変更するまでは、その
ストロボモードとなる。
【0035】本明細書において、ディジタルスチルカメ
ラ及びハイブリッド式静止/動画像方法の好適な実施態
様について説明し、図示したが、本発明は構成及び細部
のいずれにおいても変更することが可能であるというこ
とが当業者には明らかであろう。従って、本発明に付与
される保護は、特許請求の範囲に従ってのみ限定される
べきものである。
【0036】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施態様を示す。 1.筐体(14)と、対象とする物体及びシーンからの
光を通過させて伝達するための、前記筐体(14)に取
り付けられたレンズ(16)と、前記レンズ(16)を
介して伝達される光を受信して、対象とする物体または
シーンの画像を表す出力信号を生成するための、前記筐
体(14)に取り付けられたイメージセンサ(18)
と、前記筐体(14)に取り付けられた、手動で作動可
能なオン/オフ制御部(62)と、前記筐体(14)に
取り付けられ、かつ、前記イメージセンサ(18)に接
続された処理回路(22、24、26、28、36)で
あって、ユーザによる前記オン/オフ制御部(62)の
作動に応答して、前記イメージセンサ(18)からの出
力信号を処理するための処理回路と、前記筐体(14)
に取り付けられたメモリ(38、44)と、前記筐体
(14)に取り付けられ、かつ、前記処理回路(22、
24、26、28、36)に接続された制御回路(3
0)であって、第1の一連の高解像度静止画像ファイル
または第2の一連の低解像度静止画像ファイルを選択的
に生成し、及び、所定の静止画像データ圧縮規格に従っ
て、前記画像ファイルを前記メモリ(38、44)に記
憶するための手段(32、33)を具備し、さらに、前
記低解像度画像ファイルを前記メモリ(38、44)か
ら取り出して、所定の動画像データ圧縮規格に従って、
前記低解像度画像ファイルを動画ビデオシーケンスに変
換し、及び、前記動画ビデオシーケンスを記録するため
のファームウエア手段(34)を具備する、制御回路と
からなるカメラ(10)。 2.前記所定の静止画像データ圧縮規格がJPEGである、
上項1のカメラ(10)。 3.前記所定の動画像データ圧縮規格がMPEGである、上
項1のカメラ(10)。 4.前記制御回路(30)が、ハードウエアによるJPEG
ファイルフォーマット変換部(32)を備える、上項1
のカメラ(10)。 5.前記制御回路(30)が、前記JPEGファイルフォー
マット変換部(32)によって出力されるJPEGファイル
を、複数の対応するEXIFファイルに組み込むための、EX
IFファイルフォーマット変換部(33)を備える、上項
1のカメラ(10)。 6.一連の低解像度画像が、動画ビデオシーケンスが再
生されるときに、実質的にぎくしゃくしない動きを確実
に実現するのに十分なレートで取得される、上項1のカ
メラ(10)。 7.前記レートが、1秒当たり、約30フレームであ
る、上項6のカメラ(10)。 8.前記制御回路(30)が、前記オン/オフ制御部
(62)のそれぞれの瞬間的な作動に応答して、第1の
一連の高解像度静止画像ファイルを生成し、また、前記
オン/オフ制御部(62)が、前記瞬間的な作動より長
い所定の時間オン状態に作動されて、保持されることに
応答して、第2の一連の低解像度静止画像ファイルを生
成する、上項1のカメラ(10)。 9.さらに、ディスプレイ(56)、該ディスプレイ
(56)を駆動するために該ディスプレイ(56)と前
記制御回路(30)の間に接続された手段(58)、及
び、ユーザが、高解像度静止画像または動画ビデオシー
ケンスのうちから選択されたものを前記ディスプレイ
(56)で選択して見れるようにするための制御手段
(66a、66b、68)を備える、上項1のカメラ
(10)。 10.さらに、高解像度静止画像ファイルまたは動画ビ
デオシーケンスをホストに送信するための手段(50、
54)を備える、上項1のカメラ(10)。
【0037】
【発明の効果】本発明のディジタルカメラは、コンパク
トなハードウエアにより、静止画像及び動画像機能の両
方の機能を実現する。また、本発明は、かかるディジタ
ルスチルカメラの操作性のよいユーザインターフェース
も提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】動画像を生成するための従来技術によるMPEGハ
ードウエアの構成を示すブロック図である。
【図2】静止画像を生成するための従来技術によるJPEG
ハードウエアの構成を示すブロック図である。
【図3】動画モードと静止画モードの両方で動作可能な
従来技術のカメラについて、2つのハードウエア経路の
うち動画モードの経路を示すブロック図である。
【図4】動画モードと静止画モードの両方で動作可能な
従来技術のカメラについて、2つのハードウエア経路の
うち静止画モードの経路を示すブロック図である。
【図5】動画モードと静止画モードの両方の機能を備え
る本発明によるディジタルカメラの斜視図である。
【図6】図5のカメラの電子回路のブロック図である。
【図7】図5及び図6のデュアルモードカメラの動作を
示すブロック図である。
【符号の説明】
10 ディジタルカメラ 14 カメラの筐体 16 レンズ 18 イメージセンサ 22 利得制御回路 24 A/D変換器 26 DSP 28 バッファメモリ 30 制御回路 32 JPEGハードウエア変換部 34 MPEG変換用ファームウエア 36 タイミング発生器 38 内部メモリ 44 脱着可能メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 H04N 5/91 J 5/92 5/92 H 7/24 7/13 Z // H04N 101:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筐体(14)と、 対象とする物体及びシーンからの光を通過させて伝達す
    るための、前記筐体(14)に取り付けられたレンズ
    (16)と、 前記レンズ(16)を介して伝達される光を受信して、
    対象とする物体またはシーンの画像を表す出力信号を生
    成するための、前記筐体(14)に取り付けられたイメ
    ージセンサ(18)と、 前記筐体(14)に取り付けられた、手動で作動可能な
    オン/オフ制御部(62)と、 前記筐体(14)に取り付けられ、かつ、前記イメージ
    センサ(18)に接続された処理回路(22、24、2
    6、28、36)であって、ユーザによる前記オン/オ
    フ制御部(62)の作動に応答して、前記イメージセン
    サ(18)からの出力信号を処理するための処理回路
    と、 前記筐体(14)に取り付けられたメモリ(38、4
    4)と、 前記筐体(14)に取り付けられ、かつ、前記処理回路
    (22、24、26、28、36)に接続された制御回
    路(30)であって、第1の一連の高解像度静止画像フ
    ァイルまたは第2の一連の低解像度静止画像ファイルを
    選択的に生成し、及び、所定の静止画像データ圧縮規格
    に従って、前記画像ファイルを前記メモリ(38、4
    4)に記憶するための手段(32、33)を具備し、さ
    らに、前記低解像度画像ファイルを前記メモリ(38、
    44)から取り出して、所定の動画像データ圧縮規格に
    従って、前記低解像度画像ファイルを動画ビデオシーケ
    ンスに変換し、及び、前記動画ビデオシーケンスを記録
    するためのファームウエア手段(34)を具備する、制
    御回路とからなるカメラ(10)。
JP2000211524A 1999-07-23 2000-07-12 静止画及び動画機能を有するディジタルスチルカメラ Pending JP2001069392A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/360419 1999-07-23
US09/360,419 US7768552B1 (en) 1999-07-23 1999-07-23 Digital still camera with still and motion image capabilities

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001069392A true JP2001069392A (ja) 2001-03-16

Family

ID=23417883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000211524A Pending JP2001069392A (ja) 1999-07-23 2000-07-12 静止画及び動画機能を有するディジタルスチルカメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7768552B1 (ja)
JP (1) JP2001069392A (ja)
GB (1) GB2355613B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515397A (ja) * 2007-01-03 2010-05-06 ヒューマン モニタリング リミテッド ビデオハードウェアにおける画像圧縮のためのアーキテクチャ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040051793A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-18 Tecu Kirk S. Imaging device
KR20040104236A (ko) * 2003-06-03 2004-12-10 삼성전자주식회사 해상도를 자동으로 설정하는 촬영장치 및 그 방법
KR20050090800A (ko) * 2004-03-10 2005-09-14 삼성전자주식회사 복합촬영장치 및 그것을 이용한 음향기록방법
US7568628B2 (en) 2005-03-11 2009-08-04 Hand Held Products, Inc. Bar code reading device with global electronic shutter control
US7770799B2 (en) 2005-06-03 2010-08-10 Hand Held Products, Inc. Optical reader having reduced specular reflection read failures
EP1742457B1 (en) * 2005-07-08 2022-03-09 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Digital image capture apparatus with image data format conversion capabilities and method therefor
US20080165843A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-10 Human Monitoring Ltd. Architecture for image compression in a video hardware
US9813618B2 (en) * 2012-11-02 2017-11-07 Diversified Innovations Fund, Lllp Wide area imaging system and method

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614163B2 (ja) 1982-12-14 1994-02-23 キヤノン株式会社 絞り装置
JPH0213072A (ja) 1988-06-29 1990-01-17 Canon Inc 電子スチルカメラ
JP3226271B2 (ja) 1989-07-27 2001-11-05 オリンパス光学工業株式会社 ディジタル電子スチルカメラ
US5734424A (en) 1990-08-08 1998-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of providing moving video signal and still video signal
US5751445A (en) 1991-11-11 1998-05-12 Canon Kk Image transmission system and terminal device
JP3386495B2 (ja) 1992-09-14 2003-03-17 富士写真フイルム株式会社 ディジタル電子スチル・カメラおよびその制御方法
JP3438205B2 (ja) 1993-02-25 2003-08-18 株式会社リコー デジタル電子カメラ装置
JPH06315105A (ja) 1993-04-28 1994-11-08 Nikon Corp カメラ装置
JP3618770B2 (ja) * 1993-07-16 2005-02-09 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH0779449A (ja) 1993-09-06 1995-03-20 Sony Corp Vtr装置
JP3764493B2 (ja) 1993-09-20 2006-04-05 ソニー株式会社 電子スチルカメラ及び画像データ処理方法
JP3242515B2 (ja) 1993-12-24 2001-12-25 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH08205076A (ja) 1995-01-20 1996-08-09 Canon Inc 動画像編集装置及び動画像編集方法
DE69528853T2 (de) 1994-01-31 2003-07-03 Canon Kk System und Verfahren zum Editieren bewegter Bilder
US5440343A (en) * 1994-02-28 1995-08-08 Eastman Kodak Company Motion/still electronic image sensing apparatus
JP3950188B2 (ja) 1996-02-27 2007-07-25 株式会社リコー 画像歪み補正用パラメータ決定方法及び撮像装置
JPH10126796A (ja) * 1996-09-12 1998-05-15 Eastman Kodak Co デュアル・モード・ソフトウェア処理を用いた動画・静止画像用デジタル・カメラ
JP3787398B2 (ja) * 1996-11-27 2006-06-21 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法
US6038257A (en) * 1997-03-12 2000-03-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Motion and still video picture transmission and display
US6167473A (en) * 1997-05-23 2000-12-26 New Moon Systems, Inc. System for detecting peripheral input activity and dynamically adjusting flushing rate of corresponding output device in response to detected activity level of the input device
JPH1175097A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Canon Inc 撮像装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6151069A (en) 1997-11-03 2000-11-21 Intel Corporation Dual mode digital camera for video and still operation
JP3555418B2 (ja) 1997-12-11 2004-08-18 株式会社日立製作所 撮影装置及び撮影方法
US6223190B1 (en) * 1998-04-13 2001-04-24 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for producing an internet page description file on a digital imaging device
JPH11308562A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Minolta Co Ltd デジタルカメラシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515397A (ja) * 2007-01-03 2010-05-06 ヒューマン モニタリング リミテッド ビデオハードウェアにおける画像圧縮のためのアーキテクチャ
US8467617B2 (en) 2007-01-03 2013-06-18 Human Monitoring Ltd. Compressing high resolution images in a low resolution video

Also Published As

Publication number Publication date
GB0017717D0 (en) 2000-09-06
GB2355613B (en) 2003-10-29
US7768552B1 (en) 2010-08-03
GB2355613A (en) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW527828B (en) Image-capturing apparatus
US7742080B2 (en) Image processing apparatus, digital camera, and image processing method for attaching proper imaging conditions to a captured image
US6563542B1 (en) Electronic camera
US6781629B2 (en) Digital camera and image reproducing apparatus and method
US7728886B2 (en) Image recording apparatus and method
US20050024517A1 (en) Digital camera image template guide apparatus and method thereof
JP2004032690A (ja) 動画ビデオセグメントを獲得及びアーカイブするシステム
JPH11168694A (ja) 電子スチルカメラ
WO2000076206A1 (fr) Appareil photographique electronique
JP2010130437A (ja) 撮像装置、及び、プログラム
EP1080578A1 (en) Electronic photo album and method of film processing
KR101058025B1 (ko) 이중 썸네일 모드를 이용한 이미지 디스플레이 장치 및 방법
JP2001069392A (ja) 静止画及び動画機能を有するディジタルスチルカメラ
JP4905017B2 (ja) 画像表示装置及びプログラム
JP4049291B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2005260879A (ja) デジタルカメラ
JP4434449B2 (ja) 電子カメラ
JP2001094868A (ja) カスタマイズ可能なストロボデフォルト設定を有するディジタルスチルカメラ
JP3913046B2 (ja) 撮像装置
JP2002190976A (ja) 残り撮影可能枚数表示付きディジタルスチルカメラ
JP2000341618A (ja) 画像データ処理システム
JP4784463B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2007228146A (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム
JP2004193642A (ja) デジタルカメラ
JP2007174466A (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509