JP2001067427A - 電子診療録装置 - Google Patents

電子診療録装置

Info

Publication number
JP2001067427A
JP2001067427A JP24231599A JP24231599A JP2001067427A JP 2001067427 A JP2001067427 A JP 2001067427A JP 24231599 A JP24231599 A JP 24231599A JP 24231599 A JP24231599 A JP 24231599A JP 2001067427 A JP2001067427 A JP 2001067427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
window
medical record
diagnosis
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24231599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Okada
靖士 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24231599A priority Critical patent/JP2001067427A/ja
Publication of JP2001067427A publication Critical patent/JP2001067427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 必要なウィンドウをすぐに見つけることがで
き、また、患者データの取り違えによる診療情報の誤入
力を防ぐことができる電子診療録装置を実現する。 【解決手段】 診療録情報生成装置141は、入力装置
111から入力された診療情報から診療録としてウィン
ドウ内に表示するための診療録情報を生成する。表示制
御装置151は、診療録情報が表示されるウィンドウを
表示装置121上に表示するための制御を行い、且つ診
療録情報から患者識別情報を検索し、この診療録情報が
表示されるウィンドウのタイトルバーに検索結果である
患者識別情報を表示する。表示装置121は、表示制御
装置151の制御により患者診療情報をウィンドウ内に
表示する。この時、表示装置121上の診療録情報が表
示されるウィンドウのタイトルバーに患者識別情報が表
示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の患者を扱
う場合に患者識別情報が見やすい電子診療録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電子診療録装置として、例えばウ
ィンドウシステムを用い、複数のウィンドウを重ね合わ
せて表示するものがある。
【0003】図4は、従来の電子診療録装置におけるウ
ィンドウ表示の一例である。この電子診療録装置では、
ディスプレイ23上に複数のウィンドウD〜Gが表示さ
れる。これら複数のウィンドウを識別するために、ウィ
ンドウDのタイトルバーの領域にはwin Dが、ウィ
ンドウEのタイトルバーの領域にはwin Eが、ウィ
ンドウFのタイトルバーの領域にはwin Fが、ウィ
ンドウGのタイトルバーの領域にはwin Gがそれぞ
れタイトルデータとして表示される。また、これらのウ
ィンドウD〜Gの表示位置は、それぞれ始点d〜gによ
り指示される。この始点d〜gは、それぞれウィンドウ
D〜Gのタイトルバーのタイトルデータが見えるよう
に、一定間隔でずらした位置に決められる。そして、患
者の氏名や年齢や性別などの患者識別情報は、ウィンド
ウ内に表示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
技術には以下のような問題点があった。第1の問題点
は、沢山のウィンドウを開いた時に、どのウィンドウで
どの患者の情報を扱っているかを知るには、ウィンドウ
を順番に見ていかなければいけないので、必要なウィン
ドウをすぐに見つけられないことである。
【0005】第2の問題点は、患者診療情報の入力、表
示にウィンドウ内の大きな領域を割くために、患者識別
情報をウィンドウ単位で表示しない、または表示しても
小さな文字になってしまい患者識別情報が見づらいの
で、患者を取り違えやすいことである。
【0006】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたもので、複数のウィンドウを開いた場合でも、各ウ
ィンドウで扱っている患者識別情報が見やすい電子診療
録装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、診療情報が入力される入力手段と、
この入力手段から入力された診療情報に基づいて診療記
録のデータベースとなる診療録情報を生成する診療録情
報生成手段と、複数のウインドウを表示可能な表示手段
と、前記診療録情報生成手段において生成された診療録
情報から患者識別情報を抽出してウィンドウのタイトル
バーに表示すると共に、患者診療情報を前記ウインドウ
内に表示する表示制御手段とを具備してなるものであ
る。請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電子診
療録装置において、前記患者識別情報が、患者の氏名や
年齢や性別などの、患者をすぐに識別できる情報である
ことを特徴とする。請求項3に記載の発明は、請求項2
に記載の電子診療録装置において、前記患者識別情報に
加えて、医師情報や部門情報などを前記タイトルバーに
表示することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しこの発明の一
実施形態について説明する。図1は同実施形態による電
子診療録装置の構成を示すブロック図である。この図に
おいて、電子診療録装置101は、入力装置111、表
示装置121、診療録情報生成装置141及び表示制御
装置151により構成される。
【0009】入力装置111は、医師等の操作者が紙に
診療録を書くイメージで診療情報を入力できるように構
成されており、入力された診療情報を診療録情報生成装
置141へ出力する。入力装置111は、例えばキーボ
ード、テンキースイッチ、マウス、トラックボール、入
力ペン、入力タブレット、データグローブ、OCR装置
及びイメージスキャナ、マイクのうち少なくとも一つを
含む入力操作装置である。
【0010】診療録情報生成装置141は、入力装置1
11から入力される診療情報から患者の診療記録のデー
タベースとなる診療録情報を生成して表示制御装置15
1へ出力する。この診療録情報生成装置141は、例え
ば、CPU(中央処理装置)、メモリ及びCPUで実行
されるプログラムから構成される。
【0011】表示制御装置151は、例えば、CPU
(中央処理装置)、メモリ及びCPUで実行されるプロ
グラムから構成される。表示制御装置151のメモリ上
には、ウィンドウ毎のウィンドウの幅、高さ、表示位置
の座標及びタイトルバーの表示データなどウィンドウを
表示するための制御データが記憶されるウィンドウ管理
テーブルが配置される。表示制御装置151は、診療録
情報生成装置141から入力される診療録情報が表示さ
れるウィンドウを表示装置121上に表示するための制
御を、ウィンドウ管理テーブルの内容に従って行い、且
つ診療録情報から患者識別情報を検索し、診療録情報が
表示されるウィンドウのタイトルバーに検索結果である
患者識別情報を表示する。なお、表示制御装置151の
CPUやメモリは、診療録情報生成装置141と共用し
ても良い。
【0012】表示装置121は、表示制御装置151の
制御により診療録情報生成装置141で生成された診療
録情報をウィンドウ内に表示する。表示装置121は、
例えばディスプレイ、データスコープのような表示出力
装置を少なくとも一つ備えている。そして、表示装置1
21上の診療録情報が表示されるウィンドウすべてにお
いて、ウィンドウのタイトルバーに患者識別情報が表示
される。この患者識別情報は、患者の氏名や年齢や性別
などの患者をすぐに識別できる情報である。
【0013】次に、図2に示されたフローチャートを参
照して、上述したウィンドウのタイトルバーに患者識別
情報が表示される動作を説明する。操作者が入力装置1
11を操作し、診療情報を入力することにより、表示装
置121への出力要求が発生した時、或いは、図1の構
成には記載されていない他機器からの出力要求が発生す
ると、本実施形態の処理が開始される(図2のステップ
S1)。
【0014】次いで、出力要求に該当するウィンドウを
新たに出力する必要が有るか、無いかを判断する(図2
のステップS2)。そして、この判断結果が「NO」の
場合は、次の出力要求を待つ。一方、判断結果が「YE
S」の場合は、次のステップS3の処理へ進み、表示装
置121上に新たなウィンドウが出力され、診療録情報
生成装置141にて生成された診療録情報がこのウィン
ドウ内に表示される。同時に、表示制御装置151は、
このウィンドウ内に表示される診療録情報から患者識別
情報を検索し、この検索結果である患者識別情報をタイ
トルバーに表示する。
【0015】このタイトルバーの表示内容は、上述し
た、表示制御装置151のメモリ上に配置されたウィン
ドウ管理テーブルにタイトルバーの表示データとして記
憶される。そして、ウィンドウの出力時には、該当のウ
ィンドウ管理テーブルに記憶されているタイトルバーの
表示データがタイトルバーに表示される。したがって、
新たなウィンドウの出力時に、患者識別情報を、このウ
ィンドウ管理テーブルのタイトルバーの表示データに書
き込むだけで、容易に患者識別情報のタイトルバーへの
表示が実現できる。
【0016】このように、患者識別情報をタイトルバー
に表示するようにしたため、患者識別情報が見やすく、
沢山のウィンドウを開き同時に複数の患者の診療録を扱
っている場合でも必要なウィンドウをすぐに見つけるこ
とができる。さらに、患者識別情報に加えて、医師情報
や部門情報などをタイトルバーへ表示することにより、
ウィンドウの識別を更に明確に行うことができる。図3
に氏名や年齢や性別などの患者識別情報がウィンドウの
タイトルバーの領域に表示された具体例を示す。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、診療録情報が表示されるウィンドウのタイトルバー
に、患者の氏名や年齢や性別などの患者をすぐに識別で
きる患者識別情報が表示されるようにしたので、複数の
ウィンドウを開いた状態で必要なウィンドウが他のウィ
ンドウの裏に回りウィンドウ内の表示が見えない場合で
も、患者識別情報が見やすく必要なウィンドウをすぐに
識別できる効果が得られる。また、患者識別情報がウィ
ンドウのタイトルバーに表示され見やすくなったので、
このウィンドウで扱っている患者がすぐに分かり、患者
の取り違えによる診療情報の誤入力を防ぐ効果が得られ
る。さらに、患者識別情報に加えて、医師情報や部門情
報などがウィンドウのタイトルバーに表示されることに
より、このウィンドウの識別を更に明確に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態による電子診療録装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】 同電子診療録装置の動作を説明するためのフ
ローチャートである。
【図3】 同電子診療録装置により表示されるウィンド
ウの具体例である。
【図4】 従来の電子診療録装置により表示されるウィ
ンドウの表示例を示す図である。
【符号の説明】
111…入力装置、121…表示装置、141…診療録
情報生成装置、151…表示制御装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 診療情報が入力される入力手段と、 この入力手段から入力された診療情報に基づいて診療記
    録のデータベースとなる診療録情報を生成する診療録情
    報生成手段と、 複数のウインドウを表示可能な表示手段と、 前記診療録情報生成手段において生成された診療録情報
    から患者識別情報を抽出してウィンドウのタイトルバー
    に表示すると共に、患者診療情報を前記ウインドウ内に
    表示する表示制御手段と、 を具備してなる電子診療録装置。
  2. 【請求項2】 前記患者識別情報は、患者の氏名や年齢
    や性別などの、患者をすぐに識別できる情報であること
    を特徴とする請求項1に記載の電子診療録装置。
  3. 【請求項3】 前記患者識別情報に加えて、医師情報や
    部門情報などを前記タイトルバーに表示することを特徴
    とする請求項2に記載の電子診療録装置。
JP24231599A 1999-08-27 1999-08-27 電子診療録装置 Pending JP2001067427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24231599A JP2001067427A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 電子診療録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24231599A JP2001067427A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 電子診療録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001067427A true JP2001067427A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17087397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24231599A Pending JP2001067427A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 電子診療録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001067427A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026943A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Fujitsu Ltd 患者情報表示装置、患者情報表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2016192084A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法および情報処理装置
JP2020119378A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 Phcホールディングス株式会社 電子カルテ装置、電子カルテ制御方法、およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026943A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Fujitsu Ltd 患者情報表示装置、患者情報表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2016192084A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法および情報処理装置
JP2020119378A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 Phcホールディングス株式会社 電子カルテ装置、電子カルテ制御方法、およびプログラム
JP7240883B2 (ja) 2019-01-25 2023-03-16 Phcホールディングス株式会社 電子カルテ装置、電子カルテ制御方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040003142A1 (en) Electronic record system and control program
EP2854054A1 (en) Processing method, processing program, and infected animal electronic medical record device
JP6525523B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2001067427A (ja) 電子診療録装置
US6792574B1 (en) Computer-based patient recording system
JP2004178065A (ja) データ管理システムおよび方法
JP2014199557A (ja) 診療支援装置
JP6138547B2 (ja) 診療支援装置
JP4342014B2 (ja) オーダリングシステム
JPH04199271A (ja) 電子カルテ作成装置
JP2001101322A (ja) 診療録表示装置および診療録表示方法
JP2000222499A (ja) 診療録電子記録装置
JP6696305B2 (ja) 患者情報表示装置及び患者情報表示方法
JP2865506B2 (ja) 医療事務用計算機
JP2017215883A (ja) 患者情報表示装置及び患者情報表示方法
JP4266572B2 (ja) 中国漢字入力装置、中国漢字入力方法
JP6968843B2 (ja) 医療用診断サーバ、医療用診断方法、及びプログラム
JPH01136277A (ja) 所見入力装置
JP6670076B2 (ja) 電子カルテ装置および電子カルテ制御方法
JP2009230450A (ja) 文書属性情報登録装置及びプログラム
JP2003196390A (ja) データ管理方法およびシステム
JP6796838B2 (ja) プログラム、gui装置及び表示方法
JPS6278986A (ja) 内視鏡システム
JP2001126005A (ja) データ表示システム
JP4007821B2 (ja) 病名入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030624