JP2001065781A - 管用反転装置 - Google Patents

管用反転装置

Info

Publication number
JP2001065781A
JP2001065781A JP24640999A JP24640999A JP2001065781A JP 2001065781 A JP2001065781 A JP 2001065781A JP 24640999 A JP24640999 A JP 24640999A JP 24640999 A JP24640999 A JP 24640999A JP 2001065781 A JP2001065781 A JP 2001065781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cylindrical cover
cylindrical
main body
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24640999A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Onoda
信彦 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Asahi Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Tec Corp filed Critical Asahi Tec Corp
Priority to JP24640999A priority Critical patent/JP2001065781A/ja
Publication of JP2001065781A publication Critical patent/JP2001065781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】補修材の樹脂硬化作業中に小さく変形できる管
用反転装置を提供する。 【解決手段】筒状カバー5を、短い筒状前側部27と、
長い筒状後側部29と、筒状前側部27及び筒状後側部
29を接続する金属製環状接続部材35と、から構成す
る。筒状前側部27に遮断手段65を取り付け、環状接
続部材35及び長い筒状後側部29の後端に排気用のバ
ルブ53、55を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、管、例えば地中管
を全長又は長い範囲にわたってライニングして補修する
ための筒状補修材を反転させて管内に挿入する反転装置
に関し、特に地中管の本管から枝分かれして各家庭等に
延びる取付管などの比較的短い管を補修する場合に使用
される管用反転装置に関する。
【0002】
【従来の技術】取付管のような比較的短い管を地上側か
ら全長にわたって補修するために用いられる反転装置と
しては、筒状補修材の先端を取り付けるための開口縁部
を有する本体に、延びた状態の補修材を収容できるだけ
の長さを有する筒状カバーを接続した簡単な構成のもの
が用いられている。筒状カバー内に配置された筒状の補
修材はカバー内部に供給された流体圧によって反転しな
がら本体の開口から取付管内に漸次延びていく。補修材
は、本管との接続位置に到達するまで延びると、含浸し
ている硬化性樹脂が硬化するまでの間、取付管内面に押
し付けられた状態に維持される。そして、硬化性樹脂が
十分硬化した後に後処理を施し、取付管内面全体を覆う
筒状の補修材の強固なライニング層を形成して補修作業
を完了する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、補修材に含
浸させた硬化性樹脂が十分に硬化するまでの時間は、補
修材の反転挿入完了後から1時間乃至半日程度が普通で
ある。また、樹脂硬化作業中は筒状カバーを加圧状態に
維持しておかなければならないため、通常3m乃至6m
の長さを有する筒状カバーは膨らんだ状態となってい
る。したがって、反転装置は人の往来又は交通の妨げと
ならない場所に配置する必要があるが、このような長い
筒状カバーを備えた反転装置を配置するための空きスペ
ースを補修現場で常に確保できるとは限らない。
【0004】そこで本発明はこのような問題点を解消で
きる新規な管用反転装置、すなわち樹脂硬化作業中に小
さく変形させておくことのできる管用反転装置の提供を
目的とする。さらに、本発明は補修する管の長さに対応
して全体長を変化させることのできる管用反転装置の提
供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明の管用反転装置は、管の内面をライニングして
補修するための筒状補修材を前記管内で反転させながら
前進させて前記管内に挿入する管用反転装置であって、
前記筒状補修材の先端を取り付けるための開口縁部を有
する本体と、この本体に接続され、前記開口縁部に先端
が取り付けられた前記筒状補修材を収容できるように後
方に延びる、後端が閉塞された筒状カバーと、この筒状
カバー及び前記本体の内部に流体圧を加えるための加圧
手段と、前記筒状カバーの内部の流体を排出する排出手
段と、を備え、さらに、前記筒状カバーの前記本体寄り
位置で内部の流体の通過を遮断する遮断手段を有してい
て、前記排出手段は、前記遮断手段の遮断位置よりも後
方の前記筒状カバーの内部の流体を排出でき、前記筒状
カバーは、前記排出手段によって内部の流体が排出され
たときに短い長さにたたむ又は縮ませることができるよ
うな材質で形成されているものである。通常は、本体側
から筒状カバー内に補修材を引き込んでこの補修材の先
端を本体の開口縁部に密封的に取り付けた後、加圧手段
によって筒状カバー及び本体の内部に流体圧を作用さ
せ、補修材を反転させながら前進させて管内に挿入す
る。補修材の反転作業が完了した場合には、装置及び補
修材内部の流体圧力が低下しないようにして硬化性樹脂
が硬化するまで補修材を管内面に押し付けられた状態に
維持するが、この硬化作業は遮断手段によって筒状カバ
ーを遮断状態にして行うこととなる。したがって、筒状
カバーは遮断手段によって補修材側に連続する前側部分
と、この前側部分と遮断された後側部分とに区分される
こととなり、排出手段によって筒状カバーの後側部分の
流体を排出しても補修材内の流体圧を所定値又は所定範
囲内に維持することができるので、硬化作業に支障が生
じることはない。そこで、筒状カバーの後側部分の流体
を排出してこの後側部分をコンパクトに折り畳むことに
より、あるいはロール状に巻いてたたむことにより又は
縮ませることにより装置を小型のものに変形させ、交通
などに支障が生じないようにして硬化作業を継続する。
【0006】本体は硬質プラスチック製又は金属製の短
い筒状体又は環状体に構成されるのが普通であり、加圧
手段はこの本体に設けられるのが好ましい。筒状カバー
又はガイドホースとしては柔軟な又は可撓性を有する流
体不透過性を備えた、例えば軟質塩化ビニル製のものが
用いられるが、夏期の作業などでこのガイドホース内の
流体が加熱されて補修材の硬化性樹脂が反転開始前ある
いは反転中に硬化してしまわないように、ガイドホース
は断熱性を有することが好ましく、場合によっては積極
的な冷却手段を構成する。冷却手段としてはガイドホー
スにウォータージャケットを設けて冷却水を循環させる
ものが好ましいが、場合によっては液体窒素などの低温
液化ガスを用いる場合もある。遮断手段としては筒状カ
バーを外側から挟み付けて押しつぶすものが構成が簡単
なので好ましい。
【0007】筒状カバーは補修剤を延びた状態で収容で
きる長さを有しているべきであるが、補修対象の管の長
さは区々であり、それにともなって使用する補修材の長
さも異なったものとなる。筒状カバーを、使用する補修
材の内で最も長いものに対応して形成しておけば補修材
の収容に支障はないのであるが、それでは短い管を補修
するときにも不必要に長い装置を使用することとなる。
樹脂硬化作業中には筒状カバーの後側をコンパクトにた
たんでおくこと等ができるが、反転作業中などでは筒状
カバーをたたむことができないので不必要に長い装置は
交通障害を回避する上で好ましくない。したがって、使
用する補修材の長さに対応して筒状カバーを取り替える
ことができるように構成しておくことが好ましい。筒状
カバーを取り替えることができるようにするためには、
筒状カバー全体を本体に取り外し可能に接続しておけば
よいのであるが、このように構成すると、遮断手段が筒
状カバーに取り付けられている場合には筒状カバーの取
り替えに際して遮断手段の付け替え作業が必要となり、
作業性がよくない。そこで、筒状カバーを、本体に接続
される通常は短い前側部と、この前側部に接続部材を介
して接続される通常は長い後側部とから構成しておき、
後側部を接続部材に取り外すことができるように取り付
けるとともに、前側部に例えばこの前側部を押しつぶす
遮断手段を取り付けておく。そして、使用する補修材の
長さに応じた後側部を選択し、この後側部を接続部材に
取り付けて、反転装置を構成する。接続部材は通常、硬
質プラスチック製又は金属製の短い筒状体又は環状体に
構成され、また、排出手段はこの接続部材に設けられる
のが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0009】図1は本発明に係る地中管用反転装置であ
って、取付管の補修に使用するものの斜視図である。
【0010】反転装置1は短い筒状に形成された金属製
の本体3と、この本体3の後端部外周に気密的に取り付
けられた長い筒状カバー5とから構成され、全体形状が
細長い筒状体に形成されている。本体3は、先端に抜け
止め用の外向きフランジ7(開口縁部)が形成された小
径部9と、この小径部9の後端から後方に向って拡径す
るテーパ部11と、このテーパ部11の後端から後方に
延び、後端に抜け止め用の外向きフランジ13(図2参
照)が形成された大径部15とから構成され、大径部1
5には操作ハンドルを有する調整部17及び排気管19
から構成された内部の気体圧力を一定の所定値に調整し
て維持するためのレギュレータ21と、コンプレッサ
(図示せず)に接続されて加圧手段を構成する供給管2
3とが設けられ、テーパ部11には内部圧力を表示する
圧力計25が接続されている。
【0011】塩化ビニル製の筒状カバー5は、柔軟な両
端開口の短い筒状前側部27と、柔軟な両端開口の長い
筒状後側部29と、前端及び後端にそれぞれ抜け止め用
の外向きフランジ31、33(図2参照)が形成され、
筒状前側部27及び筒状後側部29が取り付けられてこ
の筒状前側部27と筒状後側部29とを接続する金属製
の短い環状接続部材35とから構成され、筒状後側部2
9の後端は、先端に抜け止め用の外向きフランジ37
(図2参照)が形成された筒状部39及びこの筒状部3
9の後端に一体的に形成された蓋部41(図2参照)か
ら構成された閉塞部材43が取り付けられて閉塞されて
いる。筒状カバー5の本体3への取り付けは、筒状前側
部27の先端部分を大径部15の外側に外向きフランジ
13を越えるように被せ、この外向きフランジ13より
も前側で締め付けバンド45により本体3の大径部15
に固定することにより行われる。筒状カバー5の筒状前
側部27及び筒状後側部29の環状接続部材35への取
り付けはそれぞれ、締め付けバンド47、49を用い
て、また筒状後側部29への閉塞部材43の取り付けは
締め付けバンド51を用いて、筒状前側部27と本体3
の大径部15との接続態様と同様に行われる。各締め付
けバンド45、47、49、51はそれぞれ、取り外す
ことができるように構成されているが、筒状前側部27
と本体3及び環状接続部材35との接続構造並びに筒状
後側部29と閉塞部材43との接続構造は必ずしも取り
外し可能に構成する必要はない。これに対して、筒状後
側部29と環状接続部材35との接続構造は適当な長さ
の筒状後側部29を選択して取り付けることができるよ
うに取り外し可能に構成する必要がある。
【0012】環状接続部材35及び閉塞部材43の蓋部
41にはそれぞれ、筒状カバー5内の空気を排出するた
めのバルブ53、55が取り付けられている。
【0013】閉塞部材43の蓋部41中央には小径の挿
通孔57(図2参照)が形成されていて、閉塞部材43
を通過して筒状カバー5内に延びるように反転速度調整
用のロープ59がこの挿通孔57に通されている。ロー
プ59は前後方向に移動できるように、しかしほぼ又は
実質的に気密状態で挿通孔57に通される。ロープ59
には柔軟なワイヤなどを用いることができ、このロープ
59の先端は接続部材61が取り付けられて本体3の開
口から多少外側に延びていて、ロープ59の後側は手動
式の巻き取りリール63に接続されている。
【0014】筒状カバー5の筒状前側部27には遮断手
段65が配置され又は取り付けられている。遮断手段6
5は、雄ネジが形成された左右一対の支柱67、67
と、この支柱67、67の下端に固定された固定挟みプ
レート69(下側挟み部材)と、左右一対の挿通孔7
1、71が形成され、それぞれの挿通孔71、71に一
方の支柱67、他方の支柱67を通すことによりこの支
柱67、67に上下動可能に取り付けられた可動挟みプ
レート73(上側挟み部材)と、可動挟みプレート73
の上側で支柱67、67のそれぞれにねじ込まれ、回転
させることにより支柱67、67に沿って上下動する押
さえディスク75、75(押さえ部材)とから構成さ
れ、支柱67、67の間及び固定挟みプレート69と可
動挟みプレート73との間に筒状カバー5の筒状前側部
27が位置する状態でこの筒状前側部27に取り付けら
れる。可動挟みプレート73は押さえディスク75に接
触するまで上方に移動することができる。したがって、
押さえディスク75を支柱67の上側に位置させておけ
ば可動挟みプレート73は支柱67の上側位置まで移動
できるので(図1の状態)、加圧された筒状前側部27
は可動挟みプレート73を押し上げながら押しつぶされ
ることなく膨らむ。反対に、押さえディスク75を支柱
67の下側に移動させると、可動挟みプレート73は押
さえディスク75に押されて下側に移動し、固定挟みプ
レート69とで筒状前側部27を挟んで押しつぶす。固
定挟みプレート69及び可動挟みプレート73はそれぞ
れ断面逆V字形に形成されていて、挟み付けたときに筒
状前側部27の挟まれた部分がV字状又はそれに近い形
状に折れ曲がって十分な遮断状態となるように構成され
ている。ここに記載された技術的事項は次の発明に包含
される。管用反転装置の柔軟な筒状カバーを押しつぶし
て内部の流体を遮断する遮断手段であって、適当な間隔
で配置された左右一対の支柱と、この一対の支柱の下端
部に取り付けられた左右方向に延びる下側挟み部材と、
前記一対の支柱に上下動可能なように取り付けられた左
右方向に延びる上側挟み部材と、この上側挟み部材の上
側で前記支柱に上下動可能に取り付けられた押さえ部材
と、を備え、前記一対の支柱と前記下側挟み部材及び前
記上側挟み部材とにより形成される枠体内に前記筒状カ
バーを挿通することができるように構成されていて、前
記押さえ部材を下降させて前記上側挟み部材を下方に押
すことにより前記筒状カバーをこの上側挟み部材と前記
下側挟み部材とで挟んで押しつぶす、遮断手段。
【0015】図2乃至図4は補修材を取付管に挿入する
前の準備過程を示す図である。
【0016】取付管A(図5参照)内面をライニングす
るための補修材77(図3参照)は両端開口の筒状体に
形成され、硬化性樹脂を含浸した後に不透過性のキャリ
ブレーションホース79内に挿入される。キャリブレー
ションホース79は一端部(後端部)が閉塞されてい
て、補修材77の収容後に一端部がロープ59の先端の
接続部材61に接続される(図2)。キャリブレーショ
ンホース79を接続してからロープ59を巻き取りリー
ル63(図1参照)によって巻き取り、キャリブレーシ
ョンホース79を筒状カバー5内に引き込むとともに、
キャリブレーションホース79及び補修材77の先端部
(開口端部)を折り返して外向きフランジ7を多少越え
るように本体3の先端部外周に被せ、締め付けバンド8
1を用いて本体3に固定する(図3)。そして、コンプ
レッサから供給管23(図1参照)を介して反転装置1
内に圧縮空気を供給すると、本体3の開口からキャリブ
レーションホース79及び補修材77が反転して、すな
わち補修材77が外側、キャリブレーションホース79
が内側となって前進する。キャリブレーションホース7
9及び補修材77が適当な長さだけ本体3の開口から突
出すると(図4)、コンプレッサからの圧縮空気の供給
を一旦停止し、キャリブレーションホース79及び補修
材77の突出先端部を汚水マスB(図5参照)の取付管
A開口にあてがう。
【0017】図5乃至図7は反転装置1内の補修材77
を取付管A内に挿入してライニング層を形成する場合の
補修過程を示す図である。
【0018】キャリブレーションホース79及び補修材
77の突出先端部を取付管A開口にあてがい、再びコン
プレッサから圧縮空気を反転装置1内に供給すると、キ
ャリブレーションホース79及び補修材77は反転しな
がら取付管A内を進行し、キャリブレーションホース7
9の全体が反転した時点で進行を停止する(図5)。キ
ャリブレーションホース79及び補修材77をできるだ
け速やかに、しかし、しわやねじれが生じないように進
行させるためには、反転装置1内を多少高圧にしておい
て、キャリブレーションホース79の後端に取り付けら
れているロープ59が接続された巻き取りリール63
(図1参照)の回転速度があまり高速とならないように
手動で速度制御してキャリブレーションホース79の反
転速度を適当な大きさに維持するのが好ましい。キャリ
ブレーションホース79は反転終了時に先端(後端が反
転して先端となる)が本管C内に突出するような長さに
予め形成され、補修材77は反転終了時に先端が取付管
Aの根本端と一致するような、あるいは本管C内に幾分
突出するような長さに予め形成されている。
【0019】キャリブレーションホース79及び補修材
77は、反転作業が完了した後も補修材77の硬化性樹
脂(ここでは常温硬化性樹脂)が硬化するまで1時間程
度加圧状態に維持される。この硬化作業中には、遮断部
材65の押さえディスク75、75を回転させて下降さ
せ、筒状前側部27が固定挟みプレート69と可動挟み
プレート73とで挟まれて押しつぶされるようにしてお
く。筒状前側部27をこのように押しつぶしても、硬化
作業中は筒状カバー5内でロープ59やキャリブレーシ
ョンホース79などが移動するわけではないので、支障
は生じない。そして、バルブ53、55を開状態として
筒状後側部29内の空気を放出し、この筒状後側部29
をコンパクトに折りたたんでおく(図6)。
【0020】補修材77の硬化性樹脂が十分に硬化した
ら、巻き取りリール63(図1参照)を操作してロープ
59を巻き取ることにより、キャリブレーションホース
79を取付管A及び補修材77内から抜き取る。このと
きには、押さえディスク75を回転させて上昇させ、こ
の押さえディスク75の可動挟みプレート73に対する
押さえ付け機能を解除しておく。キャリブレーションホ
ース79の抜き取りを可能にするためには、キャリブレ
ーションホース79自体を樹脂と接着しない材料で成形
するか、キャリブレーションホース79と補修材77と
の間に不透過性の膜状体が介在することとなるように構
成しておけばよい。そして、硬化した補修材77の両端
突出部を切削するなどの後処理を施して取付管A内に補
修材77の硬化によるライニング層を形成する(図
7)。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の管用反転
装置を用いれば、交通障害などの不都合の発生を最小限
に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る地中管用反転装置であって、取付
管の補修に使用するものの斜視図である。
【図2】補修材を取付管に挿入する前の準備過程を示す
図であって、キャリブレーションホースにロープを接続
した状態を示す図である。
【図3】補修材を取付管に挿入する前の準備過程を示す
図であって、キャリブレーションホースを反転装置内に
引き込んだ状態を示す図である。
【図4】補修材を取付管に挿入する前の準備過程を示す
図であって、補修材及びキャリブレーションホースを多
少反転させて前進させた状態を示す図である。
【図5】反転装置内の補修材を取付管内に挿入してライ
ニング層を形成する場合の補修過程を示す図であって、
反転の完了状態を示す図である。
【図6】反転装置内の補修材を取付管内に挿入してライ
ニング層を形成する場合の補修過程を示す図であって、
補修材及びキャリブレーションホースへの加圧維持状態
を示す図である。
【図7】反転装置内の補修材を取付管内に挿入してライ
ニング層を形成する場合の補修過程を示す図であって、
ライニング層の形成状態を示す図である。
【符号の説明】
1 反転装置 3 本体 5 筒状カバー 7 外向きフランジ(開口縁部) 23 供給管(加圧手段) 27 筒状前側部 29 筒状後側部 35 接続部材 53、55 バルブ(排出手段) 65 遮断手段 77 補修材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管の内面をライニングして補修するため
    の筒状補修材を前記管内で反転させながら前進させて前
    記管内に挿入する管用反転装置であって、 前記筒状補修材の先端を取り付けるための開口縁部を有
    する本体と、この本体に接続され、前記開口縁部に先端
    が取り付けられた前記筒状補修材を収容できるように後
    方に延びる、後端が閉塞された筒状カバーと、この筒状
    カバー及び前記本体の内部に流体圧を加えるための加圧
    手段と、前記筒状カバーの内部の流体を排出する排出手
    段と、を備え、 さらに、前記筒状カバーの前記本体寄り位置で内部の流
    体の通過を遮断する遮断手段を有していて、 前記排出手段は、前記遮断手段の遮断位置よりも後方の
    前記筒状カバーの内部の流体を排出でき、 前記筒状カバーは、前記排出手段によって内部の流体が
    排出されたときに短い長さにたたむ又は縮ませることが
    できるような材質で形成されている、ことを特徴とする
    管用反転装置。
  2. 【請求項2】 前記遮断手段は、前記筒状カバーを外側
    から押しつぶして流体の通過を遮断するものである、こ
    とを特徴とする請求項1記載の管用反転装置。
  3. 【請求項3】 前記筒状カバーは、前記本体に接続され
    る前側部と、この前側部に接続部材を介して接続された
    後側部と、から構成され、 前記後側部は、前記接続部材に取り外すことができるよ
    うに取り付けられていて、 前記遮断手段は、前記前側部に取り付けられてこの前側
    部で内部の流体の流れを遮断する、ことを特徴とする請
    求項1又は請求項2記載の管用反転装置。
JP24640999A 1999-08-31 1999-08-31 管用反転装置 Pending JP2001065781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24640999A JP2001065781A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 管用反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24640999A JP2001065781A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 管用反転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001065781A true JP2001065781A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17148072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24640999A Pending JP2001065781A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 管用反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001065781A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175677A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Pcg Technica:Kk 配管ライニング方法
JP2007196628A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Pcg Technica:Kk 配管ライニング装置および配管ライニング方法
KR101744945B1 (ko) * 2016-10-27 2017-06-08 주식회사 힘센기술 비굴착 상하수도 보수를 위한 연속 반전기용 밀폐 차단 장치 및 이를 이용한 비굴착 상하수도 보수 보강 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175677A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Pcg Technica:Kk 配管ライニング方法
JP2007196628A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Pcg Technica:Kk 配管ライニング装置および配管ライニング方法
KR101744945B1 (ko) * 2016-10-27 2017-06-08 주식회사 힘센기술 비굴착 상하수도 보수를 위한 연속 반전기용 밀폐 차단 장치 및 이를 이용한 비굴착 상하수도 보수 보강 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2052705C1 (ru) Способы установки новой трубы в отрезке существующего трубопровода, способ установки и соединения новых труб, способ нагревания трубы, переносной стойки намоточного барабана и "палаточное" устройство для хранения, намоточный барабан, способ ремонта короткой секции подземного трубопровода
US6135748A (en) Apparatus for manufacturing a replacement pipe liner in reduced form
CA1337892C (en) Method for installing a replacement pipe in an existing conduit
JP4904039B2 (ja) 枝管ライニング工法
EP0426871B1 (en) Method of repairing live pipe at joint of existing gas pipes
JPH06270253A (ja) 枝管ライニング工法
EP0856697B1 (en) Pipe lining method
CA2682634A1 (en) Bladderless pipeliner and method for using same
JP2001065781A (ja) 管用反転装置
JP2000000890A (ja) 枝管ライニング装置
EP0189418B1 (en) Method and apparatus for enclosing a body in a relatively thick enclosure of elastic material
CN106764232A (zh) 管道修复工具和修复管道的方法
JP4037301B2 (ja) トンネル間仕切り装置
JP6755695B2 (ja) エンドレス型の管ライニング材反転装置および管ライニング材反転方法
JP2001062920A (ja) 枝管ライニング工法
JP4295867B2 (ja) 管用補修材
JPH08164560A (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JP2010233422A (ja) 常温収縮チューブの製造方法
JP6847468B2 (ja) 管路補修装置
JPH0121275Y2 (ja)
KR102083849B1 (ko) 배관 용접용 파이프 내부 퍼징장치
JP2001113601A (ja) 取付管用補修材
JP4810645B2 (ja) 補修装置
JPH11207820A (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JP2004188818A (ja) 管路修復工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091102