JP2000000890A - 枝管ライニング装置 - Google Patents

枝管ライニング装置

Info

Publication number
JP2000000890A
JP2000000890A JP10168114A JP16811498A JP2000000890A JP 2000000890 A JP2000000890 A JP 2000000890A JP 10168114 A JP10168114 A JP 10168114A JP 16811498 A JP16811498 A JP 16811498A JP 2000000890 A JP2000000890 A JP 2000000890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch pipe
liner
pressure pad
opening
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10168114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3221857B2 (ja
Inventor
Hiroshi Awano
宏 粟野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansui Kogyo KK
Original Assignee
Kansui Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansui Kogyo KK filed Critical Kansui Kogyo KK
Priority to JP16811498A priority Critical patent/JP3221857B2/ja
Publication of JP2000000890A publication Critical patent/JP2000000890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221857B2 publication Critical patent/JP3221857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マンホールから本管内部に確実に導入できる
枝管ライニング装置にして、枝管ライナーの鍔部を枝管
の下流口周縁に密着させたまま枝管内部に枝管ライナー
を反転させつつ円滑に導入できるようにする。 【構成】 枝管2の下流口2Aに臨められる開口部6A
を有して該開口部の周縁で枝管ライナー4の鍔部4Bを
支持する加圧パッド6、上面部に加圧パッド6が取り付
けられる台座7、この台座7を介して一端が加圧パッド
の開口部6Aに連通されるとともに他端に密閉チューブ
8が接続されるガイドチューブ9、及び台座7の底面部
と本管1の内周面との間に介在される長さ調整可能な突
張軸10とにより構成される。そして、ガイドチューブ
9に枝管ライナー4を通し、その鍔部4Bを加圧パッド
6で枝管の下流口2A周縁に押し当てつつ密閉チューブ
8の一端側よりガイドチューブ9の内部に流体を送り込
み、その流体圧で枝管ライナー4を反転させつつ枝管2
の内部に導入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、老朽化した枝管を
補修する際に用いて好適な枝管ライニング装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設された下水道管その他の管路
が老朽化した場合、それら管路を掘り出すことなくその
内周面に硬質被膜を形成して補修する工法が既に知ら
れ、実用に供されている。
【0003】その種の管ライニング工法は、表面をフィ
ルムコーティングした不織布などの管状樹脂吸収材に熱
硬化性樹脂を含浸せしめたライナーを用い、そのライナ
ーを水や空気による流体圧で管路中に反転しながら導入
し、これを流体圧で管路の内周面に押圧したまま、その
流体を温水に置換するなどしてライナーに含浸された熱
硬化性樹脂を硬化させ、以て管路の内周面にライナーに
よる硬質被膜を形成するものである。
【0004】なお、本管に合流する枝管には一端に鍔部
を形成したライナーを用い、その鍔部を枝管の下流側で
本管の内周面に押し当てつつ管状樹脂吸収材を枝管に導
入するようにしている。
【0005】ここで、その種の枝管ライナーを枝管に導
入する方式として、例えば特開平4−355116号に
開示されるような工法が知られる。その概略を図10に
示して説明すると、Hは地中に埋設された本管、Eは本
管より地上に向けて延びる枝管であり、本管Hには図示
せぬマンホールからロボットRが導入される。そのロボ
ットRにはセッティングアームSを介してガイドチュー
ブGが取り付けられ、ガイドチューブには圧力バッグと
称する密閉用チューブTが接続される。
【0006】また、ガイドチューブGには予め枝管ライ
ナーLが通され、その鍔部L1がセッティングアームS
上にエアマットMを介して支持される。そして、ロボッ
トRを遠隔操作して枝管ライナーLの鍔部L1を枝管E
の下流口周縁に押し当て、その状態にして密閉用チュー
ブTの一端側から圧縮空気などの流体を送り込み、その
流体圧で枝管ライナーLを枝管Eに反転しながら導入す
るようにしている。
【0007】ところが、以上のような工法によると、枝
管ライナーの鍔部を枝管の下流口周縁に押し付けると
き、ロボットの先端にその反力が作用し、ロボットが頭
を下げた状態に傾いてライナーの鍔部が枝管の下流口周
縁より離隔してしまう。このため、本管の内周面とライ
ナーの鍔部との間に隙間が生じ、本管に対するその後の
ライニング施工に支障を来すなどの難点があった。
【0008】そこで、枝管ライナーの鍔部を枝管の下流
口周縁に密着させたまま枝管ライナーを円滑に反転でき
るよう特願平8−287355号などに流体圧で膨張す
る中空部をもつ二重管状の反転装置を提案している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、先に提
案した二重管状の反転装置によれば、その外周部が膨張
して本管の内周面全体に密着するようにしているので、
その内部に通した枝管ライナーの鍔部を枝管の下流口周
縁に密着させることができるものの、本管が800mm
以上の大口径になると適用できないという欠点があっ
た。
【0010】つまり、その種の装置を本管に導入するた
めのマンホールは本管の口径に拘わらず最大で600m
mであり、本管がそれより口径の大きな800mmや1
200mmであるとき、上述のような反転装置は中空部
から流体が抜かれた状態でも本管に導入できなかった。
【0011】本発明はそのような事情に鑑みて成された
ものであり、その目的とするところは様々な口径の本管
内に導入して、枝管ライナーの鍔部を枝管の下流口周縁
に密着させたまま枝管内部に枝管ライナーを反転させつ
つ円滑に導入することのできる装置を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の目的を達
成するため、熱硬化性樹脂を含浸した管状樹脂吸収材の
一端に鍔部を形成して成る枝管ライナーを本管側から枝
管に流体圧で反転しながら導入する枝管ライニング装置
であって、前記枝管の下流口に臨められる開口部を有し
て該開口部の周縁で前記枝管ライナーの鍔部を支持する
加圧パッド、上面部に前記加圧パッドが取り付けられる
台座、この台座を介して一端が前記加圧パッドの開口部
に連通されるとともに他端に密閉用チューブが接続され
るガイドチューブ、及び前記台座の底面部と本管の内周
面との間に介在される長さ調整可能な突張軸とを備え、
前記ガイドチューブに枝管ライナーを通してその鍔部を
加圧パッドで枝管の下流口周縁に押し当てつつ前記密閉
用チューブの一端側よりガイドチューブの内部に枝管ラ
イナーの反転用流体が流入されるようにして成る枝管ラ
イニング装置を提供するものである。
【0013】特に、請求項2に係る発明では、加圧パッ
ドが空気圧により膨張する袋状のエアバッグとして形成
され、その部位にエアホースを接続する給気口が施され
ている枝管ライニング装置を提供するものである。
【0014】また、請求項3の枝管ライニング装置で
は、台座の上面部が本管の内周面に沿う湾曲面として形
成されている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の適用例を図面に基
づいて詳細に説明する。先ず、図1に下水道などの管路
を部分的に破断して示す。同図において、1は地中に埋
設した本管、2は本管から分岐して地上に向けて延びる
枝管、3は枝管の上流側が連通される排水溝であり、こ
のうち本管1は例えば口径800mmの土管を順に接続
して構成される。4は本管1側から枝管2に導入される
枝管ライナーであり、この枝管ライナー4は公知の如く
内面もしくは内外両面をプラスチックフィルムでコーテ
ィングして内部に熱硬化性樹脂を含浸せしめた不織布な
どで成る管状樹脂吸収材4Aと、その一端に形成される
鍔部4Bとで構成される。
【0016】5は枝管ライナー4を内蔵して図示せぬマ
ンホールから本管1に導入される本願に係る枝管ライニ
ング装置であり、当該装置5は枝管2の下流口2Aに臨
められる開口部6Aを形成した可撓性の加圧パッド6、
上面部にその加圧パッド6を取り付けた台座7、一端が
加圧パッドの開口部6Aに連通されるとともに他端に密
閉用チューブ8を接続したガイドチューブ9、及び台座
7の底面部と本管1の内周面との間にあって台座7を支
持する突張軸10とで構成される。
【0017】なお、枝管ライナー4は地上において予め
加圧パッドの開口部6Aよりガイドチューブ9と密閉用
チューブ8との内部に通され、その鍔部4Bが加圧パッ
ドの開口部6A周縁で支持される。また、密閉用チュー
ブ8は例えば合成樹脂などから形成されるフレキシブル
チューブであり、その一端はバンド11などにてガイド
チューブ9に固定され、逆側の一端にはバンド12にて
キャップ13が固定される。
【0018】ここで、キャップ13は例えばホース14
を介して地上に設置される図示せぬコンプレッサに接続
され、そのホース14を通じて密閉用チューブ8の一端
側からガイドチューブ9の内部に圧縮空気を送り込める
ようにしてある。そして、枝管ライナー4の鍔部4Bを
枝管の下流口2A周縁に密着させた状態でホース14か
ら圧縮空気を送り込むことにより、その圧力で枝管ライ
ナー4を枝管2の内部に反転させながら導入することが
できる。なお、図1において、15は突張軸10の下端
に取り付けたスキッド、16は地上に設置されるコンプ
レッサと加圧パッド6とを繋ぐエアホースである。
【0019】ここで、図2に図1の一部を部分的に拡大
して示す。この図で明らかにするように、加圧パッド6
はゴム等から成る袋状のエアバッグとして形成されてい
る。そして、その部位には口金17を取り付けた給気口
18が施され、その給気口18に口金17を介してエア
ホース16を接続できるようにしてある。従って、加圧
パッド6の開口部6Aを枝管の下流口2Aに臨めた状態
で、加圧パッド6をその内部に送り込まれる空気圧にて
膨張させることにより、その開口部6Aの周縁で支持し
た枝管ライナーの鍔部4Bを枝管の下流口2A周縁に密
着させることができる。
【0020】なお、加圧パッド6は例えば図3に示すよ
うに一枚のゴムシート20を二つ折りにするなどして形
成される方形状であり、その周縁部と開口部6Aの周縁
とは熱溶着などにてシールされ、且つそのシール部は図
4にも示すように縁取り用のゴム板21を溶着するなど
して補強されている。そして、加圧パッド6の両側縁に
はシール部上に沿って取付用孔22が穿設される。
【0021】次に、図5は台座の上面部を形成する座板
を示す。この座板23は鋼板をプレス加工するなどし
て、加圧パッド6を取り付けるための据付面24と該据
付面の両側に相対する側面部25とを形成する。据付面
24は本管の内周面に沿う円弧状の湾曲面として形成さ
れており、その中央部には加圧パッドの開口部6Aに対
応する貫通孔26が形成されるとともに、その両側には
加圧パッドの取付用孔22に対応して透孔27が穿設さ
れている。一方、側面部25にはその長手方向に沿って
ビス孔28が設けられる。なお、図5において、29は
加圧パッドの口金17に対応して据付面24の一端縁中
央に形成した切欠きである。
【0022】ここで、図6に示すように、台座7は上述
の如く形成される座板23の側面部にボルト30とナッ
ト31でアングルプレート32を取り付け、そのアング
ルプレート32の下面に鋼板などから成る底板33を溶
接するなどして構成される。そして、そのように構成さ
れる台座7の上面部すなわち座板23の据付面24にボ
ルト34とナット35で加圧パッド6が取り付けられ
る。なお、ボルト34は加圧パッド6の取付用孔22か
ら座板23の透孔27に通されるのであるが、このとき
加圧パッド6の周縁には方形状の金枠36が介在され
る。斯くて、台座7の上面部に加圧パッド6が取り付け
られると、加圧パッドの口金17が切欠き29の位置に
あって下方に突出し、開口部6Aは座板の貫通孔26に
接続するガイドチューブ9の一端と連通することにな
る。
【0023】そのガイドチューブ9は枝管2と略同径の
口径をもつエルボ状の金属パイプであり、その内部に枝
管ライナー4を通し得るようになっている。なお、この
ガイドチューブ9は一端を台座の貫通孔26より稍突出
する状態にして、その外周部を貫通孔26の周囲と底板
33の貫通部分とに溶接するなどして固定される。一
方、突張軸10は台座7の底面部を成す底板33の裏面
角部に4つ設けられる。
【0024】図7で明らかにするように、それら突張軸
10は固定軸41と可動軸42とにより長さ調整可能に
構成される。このうち、固定軸41は雌ネジをもつ長ナ
ット状のパイプであり、その上端はビスなどにて台座の
底板33に固定されている。一方、可動軸42は固定軸
41に螺入されるネジ軸であり、その下端には球面対偶
にて上述のスキッド15が取り付けられる。なお、その
スキッド15は本装置5を本管1内で円滑に移動できる
ようにするためのものであり、本管1の長手方向に沿う
2つの突張軸10の下端を連結して2本並列に設けられ
る。そして、そのように構成される突張軸10によれ
ば、可動軸41を回して台座7の上面部を本管1の内周
面に近接させることができる。
【0025】ここで、以上のように構成される本願装置
5を用いて枝管2を補修するには、先ず地上において、
加圧パッド6の開口部6Aよりガイドチューブ9に枝管
ライナー4を通し、その一端を図1に示す如く稍反転さ
せた状態にして鍔部4Bを加圧パッドの開口部6A周縁
に接触させて支持する。次いで、ガイドチューブ9の他
端側より引き出した枝管ライナー4を密閉用チューブ8
に導入しつつ、その密閉用チューブ8をガイドチューブ
9に接続する。また、密閉用チューブ8の一端と図示せ
ぬコンプレッサをホース14で接続するとともに、加圧
パッド6も図示せぬコンプレッサとエアホース16で接
続する。
【0026】そのような状態にして、先ずマンホールか
ら本管1に作業員が潜り込み、次いで本願装置5をマン
ホールから本管1へと導入するのであるが、このとき突
張軸10が障害になるのであれば、これを最短状態に縮
小するか、もしくは可動軸42を固定軸41より切り離
す。その後、本願装置5を引き連れて枝管の下流口2A
の位置まで本管1中を移動し、加圧パッドの開口部6A
を図1、図7などに示すように枝管の下流口2Aに臨ま
せる。そして、突張軸10を伸ばして加圧パッド6を本
管1の内周面に近接させる。そこで、加圧パッド6をエ
アホース16から供給される空気の圧力で膨張させ、そ
の膨張力を以て枝管ライナー4の鍔部4Bを枝管の下流
口2A周縁に密着させる。そして、その状態を保ちつ
つ、図1に示すホース14から密閉用チューブ8を経て
ガイドチューブ9の内部に圧縮空気を供給するのであ
り、これにより枝管ライナー4はその圧力を受けて反転
されつつ枝管2の内部に導入されていくことになる。な
お、このとき加圧パッド6が図2のように台座7の上面
部と枝管ライナーの鍔部4Bとの間にあって双方に密着
するため空気が漏れ出すことはない。
【0027】斯くて、枝管ライナー4の反転が終了する
と、図8のようにその閉鎖された末端が排水溝3などに
突出するので、その突出部を切断し、ここに図9の如く
キャップ43を装着する。そして、そのキャップ43に
エアホース44と温水ホース45を接続し、コンプレッ
サCからエアホース44を通じて枝管ライナー4の内周
部に圧縮空気を供給する。これにより、枝管ライナー4
を枝管2の内周面に押圧させ、その状態を保ちつつ地上
に設置されたボイラBから温水ホース45を通じて枝管
ライナー4の内周部に温水を供給し、密閉用チューブ8
から枝管2の上流側まで温水で満たす。これにより、熱
硬化性樹脂を含浸した枝管ライナー4が硬化し、枝管2
の内周面に枝管ライナー4による硬質被膜が形成される
ことになるのである。なお、キャップ43には図示せぬ
リリーフ弁が装着され、温水の供給時にはそのリリーフ
弁を通じて内部空気が排出される。
【0028】以上、本発明の適用例を図面に基づいて説
明したが、上記例のほか枝管ライナー4の反転用流体と
して水を用い、枝管ライナー4の反転終了後にその水を
ボイラBを通して循環させつつ温水に置換するようにし
てもよい。なお、この場合、ホース14はコンプレッサ
(エアコンプレッサ)に代えて、貯水タンクなどの水を
供給可能なポンプに接続する。
【0029】また、上記例では本管1が作業員の潜り込
める800mm以上の口径をもつものとして説明した
が、本願装置はこれに限らず口径が800mm以下の本
管に接続する枝管の補修にも適用できる。但し、この場
合には遠隔操作で枝管の下流口に枝管ライナーの鍔部を
対向できるよう本願装置を二軸アクチュエータを介して
本管の周方向に回転可能、且つ本管の半径方向に移動可
能にして公知のロボットに装着し、しかも突張軸として
は上述のようなねじ式のものに代えて地上から伸縮操作
を行えるエアシリンダなどが用いられる。特に、口径の
小さい本管にはエアシリンダのほか電磁ソレノイドなど
も利用することができる。
【0030】また、突張軸は4脚式に限らず1〜3脚構
成にすることもできる。なお、1脚式では台座7の座板
23と底板33との間にガイドチューブ9を通し、底板
33の裏面中心部に突張軸が設けられる。一方、加圧パ
ッド6をエアバッグとして形成するのでなく、これをゴ
ムなど柔軟な可撓性部材で成る板状にしてもよい。そし
て、この場合には、突張軸の伸長操作のみで枝管ライナ
ーの鍔部4Bを枝管の下流口2A周縁に密着させること
ができる。
【0031】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
係る枝管ライニング装置によれば本管の内周面全体に密
着するような二重管式のエアバッグ構造でなく、枝管の
下流口に臨められる開口部を有して該開口部の周縁で枝
管ライナーの鍔部を支持する加圧パッド、上面部に加圧
パッドが取り付けられる台座、この台座を介して一端が
加圧パッドの開口部に連通されるとともに他端に密閉用
チューブが接続されるガイドチューブ、及び台座の底面
部と本管の内周面との間に介在される突張軸とを備え、
ガイドチューブに枝管ライナーを通してその鍔部を加圧
パッドで枝管の下流口周縁に押し当てつつ密閉用チュー
ブの一端側よりガイドチューブの内部に枝管ライナーの
反転用流体が流入されるようにしているので、可及的小
型な装置にしてマンホールより本管内に確実に導入する
ことができ、しかも突張軸が長さ調整可能であることか
ら、大口径の本管でも該本管に接続する枝管の下流口周
縁に突張軸の伸長を以て枝管ライナーの鍔部を密着させ
ることができ、更に本装置をロボットに装着したときで
も突張軸により枝管ライナーの鍔部を枝管の下流口周縁
に密着させた状態を保てるので枝管の補修を適正に行え
る。
【0032】また、加圧パッドがエアバッグとして形成
されていることから、その膨張により突張軸による枝管
ライナーの鍔部の加圧不足を補うことができ、しかも加
圧パッドの膨張により、台座の上面部と枝管ライナーの
鍔部との間を確実に密封できるので反転用流体の流出が
なく、枝管ライナーをその流体圧で円滑に反転できる。
【0033】更に、台座の上面部を本管の内周面に沿う
湾曲面として形成していることから、加圧パッドを枝管
ライナーの鍔部により好適に密着可能であり、且つ当該
部分のシール性も向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】下水道などの管路を部分的に破断して示した断
面図
【図2】図1の部分拡大図
【図3】本装置に用いる加圧パッドを示した斜視図
【図4】同加圧パッドの断面図
【図5】本装置の台座を構成する座板を示した斜視図
【図6】本装置を部分的に破断して示した断面図
【図7】本装置を本管に導入した状態を示す正面概略図
【図8】枝管ライナーの反転時における末端部を示した
部分拡大図
【図9】枝管に導入した枝管ライナーを硬化させる際の
状態図
【図10】従来における枝管の補修例を示した部分断面
【符号の説明】
1 本管 2 枝管 4 枝管ライナー 4A 管状樹脂吸収材 4B 鍔部 5 枝管ライニング装置 6 加圧パッド 6A 開口部 7 台座 8 密閉用チューブ 9 ガイドチューブ 10 突張軸 14 ホース 16 エアホース 18 給気口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱硬化性樹脂を含浸した管状樹脂吸収材
    の一端に鍔部を形成して成る枝管ライナーを本管側から
    枝管に流体圧で反転しながら導入する枝管ライニング装
    置であって、前記枝管の下流口に臨められる開口部を有
    して該開口部の周縁で前記枝管ライナーの鍔部を支持す
    る加圧パッド、上面部に前記加圧パッドが取り付けられ
    る台座、この台座を介して一端が前記加圧パッドの開口
    部に連通されるとともに他端に密閉用チューブが接続さ
    れるガイドチューブ、及び前記台座の底面部と本管の内
    周面との間に介在される長さ調整可能な突張軸とを備
    え、前記ガイドチューブに枝管ライナーを通してその鍔
    部を加圧パッドで枝管の下流口周縁に押し当てつつ前記
    密閉用チューブの一端側よりガイドチューブの内部に枝
    管ライナーの反転用流体が流入されるようにして成る枝
    管ライニング装置。
  2. 【請求項2】 加圧パッドが空気圧により膨張する袋状
    のエアバッグとして形成され、その部位にエアホースを
    接続する給気口が施されている請求項1記載の枝管ライ
    ニング装置。
  3. 【請求項3】 台座の上面部が本管の内周面に沿う湾曲
    面として形成されている請求項1又は2記載の枝管ライ
    ニング装置。
JP16811498A 1998-06-16 1998-06-16 枝管ライニング装置 Expired - Lifetime JP3221857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16811498A JP3221857B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 枝管ライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16811498A JP3221857B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 枝管ライニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000000890A true JP2000000890A (ja) 2000-01-07
JP3221857B2 JP3221857B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=15862123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16811498A Expired - Lifetime JP3221857B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 枝管ライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221857B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035395A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Asahi Tec Corp 管路補修装置
JP2012056216A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 枝管ライニング工法及び枝管ライニング装置
JP2014004837A (ja) * 2009-04-13 2014-01-16 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 枝管ライニング工法
CN105065845A (zh) * 2015-07-31 2015-11-18 舟山市智海技术开发有限公司 市政下水道分叉管修复装置及其施工方法
CN105114754A (zh) * 2015-07-31 2015-12-02 来安县新元机电设备设计有限公司 下水道分叉管修复装置及其施工方法
CN105937262A (zh) * 2015-07-31 2016-09-14 舟山市智海技术开发有限公司 公路下水道分叉管修复装置及其施工方法
CN112260183A (zh) * 2020-09-24 2021-01-22 中建八局轨道交通建设有限公司 充气式穿墙套管及其施工方法
CN112706394A (zh) * 2020-12-11 2021-04-27 苏州华育智能科技股份有限公司 一种用于智慧黑板显示屏的膜辊压装置及其工作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106245743A (zh) * 2015-07-31 2016-12-21 顾达容 建筑下水道分叉管修复装置及其施工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035395A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Asahi Tec Corp 管路補修装置
JP4713024B2 (ja) * 2001-07-23 2011-06-29 旭テック環境ソリューション株式会社 管路補修装置
JP2014004837A (ja) * 2009-04-13 2014-01-16 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 枝管ライニング工法
JP2012056216A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 枝管ライニング工法及び枝管ライニング装置
CN105065845A (zh) * 2015-07-31 2015-11-18 舟山市智海技术开发有限公司 市政下水道分叉管修复装置及其施工方法
CN105114754A (zh) * 2015-07-31 2015-12-02 来安县新元机电设备设计有限公司 下水道分叉管修复装置及其施工方法
CN105937262A (zh) * 2015-07-31 2016-09-14 舟山市智海技术开发有限公司 公路下水道分叉管修复装置及其施工方法
CN112260183A (zh) * 2020-09-24 2021-01-22 中建八局轨道交通建设有限公司 充气式穿墙套管及其施工方法
CN112706394A (zh) * 2020-12-11 2021-04-27 苏州华育智能科技股份有限公司 一种用于智慧黑板显示屏的膜辊压装置及其工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3221857B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10683960B2 (en) Apparatus and method to repair the junction of a sewer main line and lateral pipe
US5950682A (en) Apparatus and method for repairing the junction of a sewer main line and lateral
US3946761A (en) Packer for sealing pipe leaks
US5108533A (en) Method and combination for installing a liner within a service pipe transversely connected to a main pipe
JP2564092B2 (ja) 枝管ライニング工法
US6001212A (en) Method for lining of lateral pipelines with flow-through apparatus
US6093363A (en) Method of lining pipelines with flow-through apparatus and liner
CN206943688U (zh) 一种非开挖管道修复内衬以及修复装置
KR0178146B1 (ko) 관 라이닝재의 반전방법
JP2008539368A (ja) 現場硬化型ライナーの空気圧反転挿入及び蒸気硬化装置及び方法
JP3221857B2 (ja) 枝管ライニング装置
US6755592B2 (en) Device for repairing underground sewers
KR20130063067A (ko) 다양한 내경의 하수관로에 사용될 수 있는 보수장치
JP3784901B2 (ja) 排水管等の管路更生装置
KR102300898B1 (ko) 하수관 보수용 가지 관 밀폐 팩 및 이를 가진 하수관 보수 장치
JP3450815B2 (ja) 排水取付管の補修方法及びそれに用いる装置
JP3450782B2 (ja) 下水道取付管の補修方法及び補修装置
JPH0118953Y2 (ja)
JPS5922394Y2 (ja) ガス管の漏洩修理機
JPH0926081A (ja) 管路の分岐部の補修装置
JP2001301033A (ja) 管ライニング工法並びに管ライニング材の反転法及び管ライニング材の反転装置
JP2826816B2 (ja) 枝管の補修装置
JPH10141574A (ja) 管路のバイパス方法及び締切り装置並びに管路の補修方法
JPH0926082A (ja) 管路の分岐部の補修方法及び補修装置
JPH02127026A (ja) 管分岐部の補修方法及びその方法に使用する治具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term