JP2001064958A - 基礎工法 - Google Patents
基礎工法Info
- Publication number
- JP2001064958A JP2001064958A JP23986899A JP23986899A JP2001064958A JP 2001064958 A JP2001064958 A JP 2001064958A JP 23986899 A JP23986899 A JP 23986899A JP 23986899 A JP23986899 A JP 23986899A JP 2001064958 A JP2001064958 A JP 2001064958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- improved
- foundation
- constructed
- continuous wall
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Foundations (AREA)
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 鉛直方向および水平方向の支持力が十分な基
礎を、狭隘な場所でも容易にかつ周辺への悪影響を抑制
しながら構築できるようにする。 【構成】 高圧噴射攪拌工法により地盤2中に造成した
改良柱11内にマイクロパイル12を打設して複合体1
3を造成することを、基礎の計画線に沿って連続に行っ
て連続壁1を構築し、次に、この連続壁1内の地盤2に
高圧噴射攪拌工法による改良柱17の造成を縦横に行っ
て改良底盤4を造成し、その後、連続壁1の内側の地盤
を改良底盤4まで掘り下げて立坑3を形成し、しかる
後、前記改良底盤4上にフーチング5を構築し、このフ
ーチング5上に建て込んだ構造物の脚柱7の途中部分と
前記マイクロパイル12の杭頭部とを連結板20により
剛結する。
礎を、狭隘な場所でも容易にかつ周辺への悪影響を抑制
しながら構築できるようにする。 【構成】 高圧噴射攪拌工法により地盤2中に造成した
改良柱11内にマイクロパイル12を打設して複合体1
3を造成することを、基礎の計画線に沿って連続に行っ
て連続壁1を構築し、次に、この連続壁1内の地盤2に
高圧噴射攪拌工法による改良柱17の造成を縦横に行っ
て改良底盤4を造成し、その後、連続壁1の内側の地盤
を改良底盤4まで掘り下げて立坑3を形成し、しかる
後、前記改良底盤4上にフーチング5を構築し、このフ
ーチング5上に建て込んだ構造物の脚柱7の途中部分と
前記マイクロパイル12の杭頭部とを連結板20により
剛結する。
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、橋や建物などの構
造物の脚柱を支持する基礎を構築するための基礎工法に
関する。
造物の脚柱を支持する基礎を構築するための基礎工法に
関する。
【0002】
【従来の技術】構造物の基礎としては、直接基礎、ケー
ソン基礎、杭基礎、地中連続壁基礎、鋼管矢板基礎等、
従来より種々の形式があり、地盤性状や構造物の種類な
どに応じて、それらのうちの何れかが採用されている。
ところで、基礎の設計においては鉛直方向の支持力と水
平方向の支持力とが重要となり、特に水平方向の支持力
は耐震性との関係で極めて重要となっている。そして、
この水平方向の支持力に注目した場合、上記したケーソ
ン基礎、地中連続壁基礎、鋼管矢板基礎等は、基礎周り
に連続壁を配する剛体構造となっているため、水平方向
に大きく地盤抵抗し、これらを支持層まで根入れするこ
とで、鉛直方向および水平方向の双方に大きな支持力を
発揮する基礎が実現することになる。
ソン基礎、杭基礎、地中連続壁基礎、鋼管矢板基礎等、
従来より種々の形式があり、地盤性状や構造物の種類な
どに応じて、それらのうちの何れかが採用されている。
ところで、基礎の設計においては鉛直方向の支持力と水
平方向の支持力とが重要となり、特に水平方向の支持力
は耐震性との関係で極めて重要となっている。そして、
この水平方向の支持力に注目した場合、上記したケーソ
ン基礎、地中連続壁基礎、鋼管矢板基礎等は、基礎周り
に連続壁を配する剛体構造となっているため、水平方向
に大きく地盤抵抗し、これらを支持層まで根入れするこ
とで、鉛直方向および水平方向の双方に大きな支持力を
発揮する基礎が実現することになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ケーソ
ン基礎、地中連続壁基礎、鋼管矢板基礎等(以下、これ
らを剛体基礎という)を構築するには、極めて大きな施
工空間が必要になるばかりか、複雑かつ大がかりな施工
設備が必要となり、その上、周辺環境への悪影響(振
動、騒音等)もあって、それらの適用範囲は限られたも
のとなっていた。
ン基礎、地中連続壁基礎、鋼管矢板基礎等(以下、これ
らを剛体基礎という)を構築するには、極めて大きな施
工空間が必要になるばかりか、複雑かつ大がかりな施工
設備が必要となり、その上、周辺環境への悪影響(振
動、騒音等)もあって、それらの適用範囲は限られたも
のとなっていた。
【0004】なお、例えば、特開平10−140584
号公報には、構造物の下部地盤にネットワーク状に多数
のマイクロパイルを打設して木の根っこ状の改良地盤を
造成し、それらの杭頭部にキャッピングを行って構造物
の脚柱とを連結させる工法が記載されているが、この工
法によれば、簡易なマイクロパイル打設工法の採用で施
工は容易となるものの、鉛直方向および水平方向の支持
力の点で劣り、根本的な解決には至らない。
号公報には、構造物の下部地盤にネットワーク状に多数
のマイクロパイルを打設して木の根っこ状の改良地盤を
造成し、それらの杭頭部にキャッピングを行って構造物
の脚柱とを連結させる工法が記載されているが、この工
法によれば、簡易なマイクロパイル打設工法の採用で施
工は容易となるものの、鉛直方向および水平方向の支持
力の点で劣り、根本的な解決には至らない。
【0005】本発明は、上記従来の問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、鉛直方
向および水平方向の支持力が十分な基礎を、狭隘な場所
でも容易にかつ周辺への悪影響を抑制しながら構築でき
る基礎工法を提供することにある。
めになされたもので、その目的とするところは、鉛直方
向および水平方向の支持力が十分な基礎を、狭隘な場所
でも容易にかつ周辺への悪影響を抑制しながら構築でき
る基礎工法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、高圧噴射攪拌工法により造成した改良柱
内に鋼管を芯材とするマイクロパイルを打設する施工
を、基礎の計画線に沿って連続に行って連続壁を構築す
ると共に、前記計画線内で高圧噴射攪拌工法による改良
柱の造成を繰返し行って改良底盤を構築し、しかる後、
前記連続壁内の地盤を前記改良底盤まで掘り下げて、該
改良底盤上にフーチングを構築することを特徴とする。
め、本発明は、高圧噴射攪拌工法により造成した改良柱
内に鋼管を芯材とするマイクロパイルを打設する施工
を、基礎の計画線に沿って連続に行って連続壁を構築す
ると共に、前記計画線内で高圧噴射攪拌工法による改良
柱の造成を繰返し行って改良底盤を構築し、しかる後、
前記連続壁内の地盤を前記改良底盤まで掘り下げて、該
改良底盤上にフーチングを構築することを特徴とする。
【0007】このように行う基礎工法においては、改良
柱とこの改良柱内に打設したマイクロパイルとが一体と
なった連続壁が、剛体基礎の連続壁と同様に水平方向に
大きな支持力を発揮し、一方、この連続壁の内側に造成
した改良底盤が鉛直方向に大きな支持力を発揮する。し
かして、高圧噴射攪拌工法は、注入ロッドを地盤柱に回
転および軸方向移動させながら、その先端の噴射ノズル
から注入ロッドと直角方向へ地盤改良材を単独に、ある
いは高圧水または圧縮エアと混合して高圧噴射し、地盤
改良材と周辺土砂とを攪拌混合して改良柱を造成する工
法で、小型の施工機械を用いて施工できる利点がある。
また、マイクロパイルの打設工法は、地盤柱に貫入した
小口径(100 〜300mm )の鋼管の周りに硬化材を充填し
て補強杭とする工法で、小型の施工機械を用いて施工で
きる利点がある。したがって、上記連続壁の構築は高圧
噴射攪拌工法とマイクロパイル打設工法との併用によ
り、上記改良底盤の造成は高圧噴射攪拌工法の利用によ
りそれぞれ、大きな施工空間を占有することなく容易に
施工できる。しかも、連続壁の構築および改良底盤の造
成を終えた後は、連続壁内の地盤を前記改良底盤まで掘
り下げて、直接基礎の様式で改良底盤上にフーチングを
構築するので、構造物の重心位置が下がり、その分、構
造物の地震応答が低減する。
柱とこの改良柱内に打設したマイクロパイルとが一体と
なった連続壁が、剛体基礎の連続壁と同様に水平方向に
大きな支持力を発揮し、一方、この連続壁の内側に造成
した改良底盤が鉛直方向に大きな支持力を発揮する。し
かして、高圧噴射攪拌工法は、注入ロッドを地盤柱に回
転および軸方向移動させながら、その先端の噴射ノズル
から注入ロッドと直角方向へ地盤改良材を単独に、ある
いは高圧水または圧縮エアと混合して高圧噴射し、地盤
改良材と周辺土砂とを攪拌混合して改良柱を造成する工
法で、小型の施工機械を用いて施工できる利点がある。
また、マイクロパイルの打設工法は、地盤柱に貫入した
小口径(100 〜300mm )の鋼管の周りに硬化材を充填し
て補強杭とする工法で、小型の施工機械を用いて施工で
きる利点がある。したがって、上記連続壁の構築は高圧
噴射攪拌工法とマイクロパイル打設工法との併用によ
り、上記改良底盤の造成は高圧噴射攪拌工法の利用によ
りそれぞれ、大きな施工空間を占有することなく容易に
施工できる。しかも、連続壁の構築および改良底盤の造
成を終えた後は、連続壁内の地盤を前記改良底盤まで掘
り下げて、直接基礎の様式で改良底盤上にフーチングを
構築するので、構造物の重心位置が下がり、その分、構
造物の地震応答が低減する。
【0008】本発明において、上記連続壁は円筒形状に
構築するのが望ましく、円筒形状とすることで土圧、水
圧に対して力学的に有利に作用し、水平方向の支持力が
増大する。また、上記高圧噴射攪拌工法による改良柱の
造成は、支持層に到達するまで行うのが望ましく、これ
により鉛直方向の支持力が増大する。
構築するのが望ましく、円筒形状とすることで土圧、水
圧に対して力学的に有利に作用し、水平方向の支持力が
増大する。また、上記高圧噴射攪拌工法による改良柱の
造成は、支持層に到達するまで行うのが望ましく、これ
により鉛直方向の支持力が増大する。
【0009】本発明は、上記連続壁を、少なくとも一つ
の補強リングで支保するようにしてもよいものである。
この場合、補強リングを、マイクロパイルの杭頭部を包
むように構築することができる。本発明はまた、上記フ
ーチング上に構築した構造物の脚柱の途中部分を上記補
強リングに剛結するようにようにしてもよいものであ
る。
の補強リングで支保するようにしてもよいものである。
この場合、補強リングを、マイクロパイルの杭頭部を包
むように構築することができる。本発明はまた、上記フ
ーチング上に構築した構造物の脚柱の途中部分を上記補
強リングに剛結するようにようにしてもよいものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基いて説明する。図1および2は、本発明に係る
工法により構築した基礎の構造を示したものである。こ
れらの図において、1は、地盤2に設定した基礎の計画
線に沿って構築した円筒形状の連続壁、3は、前記連続
壁1の内側に形成した立坑、4は、立坑3の底を確定す
る改良底盤、5は、前記改良底盤4上に堆積石層6を介
して構築したフーチング、7は、フーチング5上に立設
された構造物の脚柱、8は、この脚柱7の途中部分を前
記連続壁1に剛結する連結板である。
図面に基いて説明する。図1および2は、本発明に係る
工法により構築した基礎の構造を示したものである。こ
れらの図において、1は、地盤2に設定した基礎の計画
線に沿って構築した円筒形状の連続壁、3は、前記連続
壁1の内側に形成した立坑、4は、立坑3の底を確定す
る改良底盤、5は、前記改良底盤4上に堆積石層6を介
して構築したフーチング、7は、フーチング5上に立設
された構造物の脚柱、8は、この脚柱7の途中部分を前
記連続壁1に剛結する連結板である。
【0011】上記連続壁1は、ここでは二重構造となっ
ており、その内壁側は、後述する高圧噴射攪拌工法によ
り地盤2中に造成された大径の改良柱11と、この改良
柱11の中心位置に後述の方法で打設されたマイクロパ
イル12とからなる複合体13を相互に接触させて配列
した構造、その外壁側は、高圧噴射攪拌工法により地盤
2中に造成された大径の改良柱14を、前記内壁側の複
合体13の相互間に位置させかつ該複合体13に接触さ
せて配列した構造となっている。マイクロパイル12
は、中空の芯材(鋼管)15とその周りの定着層16と
からなっており、その芯材15は定着層16を介して改
良柱11に強固に定着されている。一方、上記立坑3の
底の改良底盤4は、高圧噴射攪拌工法により造成された
改良柱17を相互にラップするように縦横に配列してな
っている。なお、前記連続壁1を構成する各改良柱11
および14と前記改良底盤4を構成する各改良柱17
は、ここでは支持層9に根入れされている。
ており、その内壁側は、後述する高圧噴射攪拌工法によ
り地盤2中に造成された大径の改良柱11と、この改良
柱11の中心位置に後述の方法で打設されたマイクロパ
イル12とからなる複合体13を相互に接触させて配列
した構造、その外壁側は、高圧噴射攪拌工法により地盤
2中に造成された大径の改良柱14を、前記内壁側の複
合体13の相互間に位置させかつ該複合体13に接触さ
せて配列した構造となっている。マイクロパイル12
は、中空の芯材(鋼管)15とその周りの定着層16と
からなっており、その芯材15は定着層16を介して改
良柱11に強固に定着されている。一方、上記立坑3の
底の改良底盤4は、高圧噴射攪拌工法により造成された
改良柱17を相互にラップするように縦横に配列してな
っている。なお、前記連続壁1を構成する各改良柱11
および14と前記改良底盤4を構成する各改良柱17
は、ここでは支持層9に根入れされている。
【0012】上記フーチング5は鉄筋コンクリートから
なっており、ここでは、改良底盤4上に場所打ちして構
築されている。また、上記脚柱7も鉄筋コンクリートか
らなっており、前記フーチング5と一体となるように場
所打ちして構築されている。一方、連結板8は、連続壁
1を構成する複合体13中のマイクロパイル12の杭頭
部を包むように構築された鉄筋コンクリート製の補強リ
ング18と、前記脚柱7に外嵌された鋼製の支持リング
19と、この支持リング19と前記補強リング18との
間に放射状に架橋された鋼製の連結ビーム20とからな
っている。支持リング19と連結ビーム20とはサブア
センブリ体として供され、前記補強リング18を場所打
ちする際、これに連結ビーム20の先端部を埋込ませる
ことで、該補強リング18に一体化されている。
なっており、ここでは、改良底盤4上に場所打ちして構
築されている。また、上記脚柱7も鉄筋コンクリートか
らなっており、前記フーチング5と一体となるように場
所打ちして構築されている。一方、連結板8は、連続壁
1を構成する複合体13中のマイクロパイル12の杭頭
部を包むように構築された鉄筋コンクリート製の補強リ
ング18と、前記脚柱7に外嵌された鋼製の支持リング
19と、この支持リング19と前記補強リング18との
間に放射状に架橋された鋼製の連結ビーム20とからな
っている。支持リング19と連結ビーム20とはサブア
センブリ体として供され、前記補強リング18を場所打
ちする際、これに連結ビーム20の先端部を埋込ませる
ことで、該補強リング18に一体化されている。
【0013】本基礎工法の実施に際しては、始めに基礎
の計画線に沿って連続壁1を構築し、次に、この連続壁
1の内側の地盤2に対して高圧噴射攪拌工法を施工して
改良底盤4を造成し、しかる後、連続壁1の内側の地盤
2を前記改良底盤4まで掘り下げて立坑3を形成する。
なお、この立坑3の形成に際しては、適宜地盤2を掘り
下げたところで、連続壁1の内側に補強リング21(図
1)を建込み、連続壁1を内側から支保するようにして
もよい。その後、前記改良底盤4上に割栗石、砕石など
を投入して所定厚さの堆積石層6を形成し、さらにこの
堆積石層6上に場所打ちしてフーチング5と脚柱7とを
構築し、これと前後して連結板8を構築する。連結板8
の構築は脚柱7の構築に先行して行っても、遅れて行っ
てもよいもので、先行して連結板8を構築する場合は、
既設の連結板8の支持リング19を通して脚柱7の鉄筋
を建込むようにし、遅れて連結板8を構築する場合は、
完成した脚柱7に連結板8の支持リング19を嵌合させ
るようにする。
の計画線に沿って連続壁1を構築し、次に、この連続壁
1の内側の地盤2に対して高圧噴射攪拌工法を施工して
改良底盤4を造成し、しかる後、連続壁1の内側の地盤
2を前記改良底盤4まで掘り下げて立坑3を形成する。
なお、この立坑3の形成に際しては、適宜地盤2を掘り
下げたところで、連続壁1の内側に補強リング21(図
1)を建込み、連続壁1を内側から支保するようにして
もよい。その後、前記改良底盤4上に割栗石、砕石など
を投入して所定厚さの堆積石層6を形成し、さらにこの
堆積石層6上に場所打ちしてフーチング5と脚柱7とを
構築し、これと前後して連結板8を構築する。連結板8
の構築は脚柱7の構築に先行して行っても、遅れて行っ
てもよいもので、先行して連結板8を構築する場合は、
既設の連結板8の支持リング19を通して脚柱7の鉄筋
を建込むようにし、遅れて連結板8を構築する場合は、
完成した脚柱7に連結板8の支持リング19を嵌合させ
るようにする。
【0014】ここで、上記連続壁1を構築する工法とし
ての一つの実施の形態を、図3を参照して説明する。予
め削孔機を利用して地盤2に支持層9に到達するガイド
穴30を削孔する。そして先ず、管壁に軸方向および円
周方向に等配して複数の逆止弁31を有する鋼管32内
に、先端に噴射ノズル33を有する注入ロッド34を挿
入し、両者を図示を略す処理機に支持させて前記ガイド
穴30に一体的に挿入する。この時、図3のに示すよ
うに、鋼管32の先端から注入ロッド34の先端の噴射
ノズル33が突出するように両者を位置決めし、この状
態で注入ロッド34を回転させる。そして、噴射ノズル
33が地盤表面から所定深さまで到達したら、回転する
注入ロッド34内にセメントミルクなどのグラウトを圧
送する。すると、注入ロッド34の先端の噴射ノズル3
3から周辺地盤2にグラウトが高圧噴射され、このグラ
ウトによって鋼管32の周りの地盤が攪拌混合され、大
径の攪拌混合層35が形成される。
ての一つの実施の形態を、図3を参照して説明する。予
め削孔機を利用して地盤2に支持層9に到達するガイド
穴30を削孔する。そして先ず、管壁に軸方向および円
周方向に等配して複数の逆止弁31を有する鋼管32内
に、先端に噴射ノズル33を有する注入ロッド34を挿
入し、両者を図示を略す処理機に支持させて前記ガイド
穴30に一体的に挿入する。この時、図3のに示すよ
うに、鋼管32の先端から注入ロッド34の先端の噴射
ノズル33が突出するように両者を位置決めし、この状
態で注入ロッド34を回転させる。そして、噴射ノズル
33が地盤表面から所定深さまで到達したら、回転する
注入ロッド34内にセメントミルクなどのグラウトを圧
送する。すると、注入ロッド34の先端の噴射ノズル3
3から周辺地盤2にグラウトが高圧噴射され、このグラ
ウトによって鋼管32の周りの地盤が攪拌混合され、大
径の攪拌混合層35が形成される。
【0015】上記攪拌混合層35は、鋼管32および注
入ロッド34の下降に応じて次第に下方へ拡大し、噴射
ノズル33がガイド穴20の底部に到達した段階では、
図3のに示すように、支持層9内まで攪拌混合層35
が拡大する。そして、この段階で注入ロッド34に対す
るグラウトの圧送を停止、すなわち高圧噴射攪拌工法の
施工を終了し、注入ロッド34を鋼管32から引抜い
て、その代わりに、図3のに示すように注入機(ダブ
ルパッカー)36を鋼管32内に挿入し、マイクロパイ
ル打設工法の施工を開始する。注入機36は、膨出変形
可能な一対の膨出体37,37を備えており、最初、こ
の注入機36を鋼管32の最深位置に挿入し、この最深
位置で一対の膨出体37を膨張させて注入機36を位置
固定し、これに供給管28を通じてセメントモルタルな
どの硬化材グラウトを圧送する。すると、この硬化材グ
ラウトは、前記鋼管32の管壁の逆止弁31を開いて鋼
管32の周りに噴出し、前記攪拌混合層35に混入し
て、鋼管32の周りには硬化材注入層39が形成され
る。この硬化材注入層39は、注入機36を所定のピッ
チで引上げながら前記操作を繰り返すことで上方へ拡大
し、攪拌混合層35の上端まで注入機36を引上げた段
階で硬化材グラウトの噴出を停止し、そのまま注入機3
6を鋼管32から引抜く。
入ロッド34の下降に応じて次第に下方へ拡大し、噴射
ノズル33がガイド穴20の底部に到達した段階では、
図3のに示すように、支持層9内まで攪拌混合層35
が拡大する。そして、この段階で注入ロッド34に対す
るグラウトの圧送を停止、すなわち高圧噴射攪拌工法の
施工を終了し、注入ロッド34を鋼管32から引抜い
て、その代わりに、図3のに示すように注入機(ダブ
ルパッカー)36を鋼管32内に挿入し、マイクロパイ
ル打設工法の施工を開始する。注入機36は、膨出変形
可能な一対の膨出体37,37を備えており、最初、こ
の注入機36を鋼管32の最深位置に挿入し、この最深
位置で一対の膨出体37を膨張させて注入機36を位置
固定し、これに供給管28を通じてセメントモルタルな
どの硬化材グラウトを圧送する。すると、この硬化材グ
ラウトは、前記鋼管32の管壁の逆止弁31を開いて鋼
管32の周りに噴出し、前記攪拌混合層35に混入し
て、鋼管32の周りには硬化材注入層39が形成され
る。この硬化材注入層39は、注入機36を所定のピッ
チで引上げながら前記操作を繰り返すことで上方へ拡大
し、攪拌混合層35の上端まで注入機36を引上げた段
階で硬化材グラウトの噴出を停止し、そのまま注入機3
6を鋼管32から引抜く。
【0016】上記攪拌混合層35および硬化材注入層3
9は、所定時間経過すると硬化して、それぞれ前記改良
柱11およびマイクロパイル12の定着層16に変質
し、地盤2中には、図1に示したように改良柱11とマ
イクロパイル12とが一体となった一つの複合体14が
造成される。この場合、上記逆止弁31付きの鋼管32
は、そのままマイクロパイル12の芯材15として残
る。連続壁1の構築に際しては、先ず、上記した高圧噴
射攪拌工法とマイクロパイル打設工法との併用による複
合体13の造成を相互に攪拌混合層35が接するように
基礎の計画線に沿って連続に行って連続壁1の内壁部分
を完成させ、その後、この内壁部分(複合体13)の周
りの地盤2に対して高圧噴射攪拌工法のみを施工して上
記改良柱14を造成し、連続壁1の外壁部分を完成させ
る。この改良柱14の造成に際しては、前記鋼管32を
用いることなく注入ロッド32のみをガイド穴30内に
挿入する。
9は、所定時間経過すると硬化して、それぞれ前記改良
柱11およびマイクロパイル12の定着層16に変質
し、地盤2中には、図1に示したように改良柱11とマ
イクロパイル12とが一体となった一つの複合体14が
造成される。この場合、上記逆止弁31付きの鋼管32
は、そのままマイクロパイル12の芯材15として残
る。連続壁1の構築に際しては、先ず、上記した高圧噴
射攪拌工法とマイクロパイル打設工法との併用による複
合体13の造成を相互に攪拌混合層35が接するように
基礎の計画線に沿って連続に行って連続壁1の内壁部分
を完成させ、その後、この内壁部分(複合体13)の周
りの地盤2に対して高圧噴射攪拌工法のみを施工して上
記改良柱14を造成し、連続壁1の外壁部分を完成させ
る。この改良柱14の造成に際しては、前記鋼管32を
用いることなく注入ロッド32のみをガイド穴30内に
挿入する。
【0017】なお、複合体13の造成は、上記したよう
に高圧噴射攪拌工法とマイクロパイル打設工法とを一つ
の工程内で連続的に行うことに代え、両者を完全に分離
して別工程で行うようにしてもよい。この場合は、始め
に高圧噴射攪拌工法による改良柱11の造成を基礎の計
画線に沿って連続に行い、しかる後、この改良柱11
に、例えばオーガーを用いて削孔して、この削孔内に上
記逆止弁31を有する鋼管32を建込み、その後、上記
した注入機36を用いて鋼管32の周りにグラウトを噴
出させて定着層16を形成するようにする。ただし、こ
の場合は、グラウトとして堆積膨張タイプのものを用い
るのが望ましく、これにより、改良柱11とマイクロパ
イル12との結合は十分となる。また、上記マイクロパ
イル12の打設に際しては、鋼管32として、その外周
面に多数の突起を有するものを用いるようにしてもよ
く、これにより芯材15としての鋼管32と定着層16
との接触面積が増大して、マイクロパイル12の支持力
は可及的に増大する。
に高圧噴射攪拌工法とマイクロパイル打設工法とを一つ
の工程内で連続的に行うことに代え、両者を完全に分離
して別工程で行うようにしてもよい。この場合は、始め
に高圧噴射攪拌工法による改良柱11の造成を基礎の計
画線に沿って連続に行い、しかる後、この改良柱11
に、例えばオーガーを用いて削孔して、この削孔内に上
記逆止弁31を有する鋼管32を建込み、その後、上記
した注入機36を用いて鋼管32の周りにグラウトを噴
出させて定着層16を形成するようにする。ただし、こ
の場合は、グラウトとして堆積膨張タイプのものを用い
るのが望ましく、これにより、改良柱11とマイクロパ
イル12との結合は十分となる。また、上記マイクロパ
イル12の打設に際しては、鋼管32として、その外周
面に多数の突起を有するものを用いるようにしてもよ
く、これにより芯材15としての鋼管32と定着層16
との接触面積が増大して、マイクロパイル12の支持力
は可及的に増大する。
【0018】上記のようにして構築した基礎は、その連
続壁1が、改良柱11内に鋼管32(図3)を芯材15
とするマイクロパイル12を打設した複合体13を構成
要素としているので、ケーソン基礎、地中連続壁基礎、
鋼管矢板基礎等における連続壁と同様に水平方向に大き
な支持力を発揮する。また、フーチング5を支承する改
良底盤4は、べた基礎と同様に鉛直方向に大きな支持力
を発揮する。本実施の形態においては特に、連続壁1お
よび改良底盤4を支持層9に根入れしているので、前記
した水平方向および鉛直方向の支持力は、より一層増大
する。しかも、立坑3の底となる改良底盤4上に、直接
基礎様式でフーチング5を構築しているので、このフー
チング5に支承される構造物の重心位置が大幅に下が
り、構造物の脚柱7の途中部分が連結板8により連続壁
1に剛結されていることもあって、構造物の地震応答が
著しく低減する。また、フーチング5下の改良底盤4
は、液状化を起す心配はなく、耐震性の面でより安全な
基礎を提供できる。
続壁1が、改良柱11内に鋼管32(図3)を芯材15
とするマイクロパイル12を打設した複合体13を構成
要素としているので、ケーソン基礎、地中連続壁基礎、
鋼管矢板基礎等における連続壁と同様に水平方向に大き
な支持力を発揮する。また、フーチング5を支承する改
良底盤4は、べた基礎と同様に鉛直方向に大きな支持力
を発揮する。本実施の形態においては特に、連続壁1お
よび改良底盤4を支持層9に根入れしているので、前記
した水平方向および鉛直方向の支持力は、より一層増大
する。しかも、立坑3の底となる改良底盤4上に、直接
基礎様式でフーチング5を構築しているので、このフー
チング5に支承される構造物の重心位置が大幅に下が
り、構造物の脚柱7の途中部分が連結板8により連続壁
1に剛結されていることもあって、構造物の地震応答が
著しく低減する。また、フーチング5下の改良底盤4
は、液状化を起す心配はなく、耐震性の面でより安全な
基礎を提供できる。
【0019】なお、上記実施の形態においては、連続壁
1を構築した後に改良底盤4を造成するようにしたが、
この順序は逆、すなわち改良底盤4を造成した後に連続
壁1を構築するようにしてもよい。また、上記実施の形
態においては、連続壁1を二重構造としたが、この連続
壁は、改良柱11とマイクロパイル12とからなる複合
体13のみを一列に配列したシングル構造としてもよい
もので、この場合は、複合体13を相互にラップするよ
うに配列するのが望ましい。さらに、本工法による基礎
が完成した後は、その立坑3内に掘削土砂を埋戻すよう
にしてもよく、これにより建設残材の発生が大幅に抑制
される。
1を構築した後に改良底盤4を造成するようにしたが、
この順序は逆、すなわち改良底盤4を造成した後に連続
壁1を構築するようにしてもよい。また、上記実施の形
態においては、連続壁1を二重構造としたが、この連続
壁は、改良柱11とマイクロパイル12とからなる複合
体13のみを一列に配列したシングル構造としてもよい
もので、この場合は、複合体13を相互にラップするよ
うに配列するのが望ましい。さらに、本工法による基礎
が完成した後は、その立坑3内に掘削土砂を埋戻すよう
にしてもよく、これにより建設残材の発生が大幅に抑制
される。
【0020】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明に係る基
礎工法によれば、改良柱とこの改良柱内に打設したマイ
クロパイルとが一体となった連続壁が水平方向に大きな
支持力を発揮すると共に、連続壁の内側に造成した改良
底盤が鉛直方向に大きな支持力を発揮し、剛体基礎と比
べて支持力に遜色のない基礎を提供できる。また、立坑
底が直接基礎として提供されるので、構造物の重心位置
が下がり、構造物の地震応答の低減に大きく寄与し、改
良底盤により液状化が防止されることもあって、耐震性
に著しく優れた基礎を提供できる。しかも、高圧噴射攪
拌工法とマイクロパイル打設工法との併用により連続壁
を構築し、かつ高圧噴射攪拌工法の単独利用により改良
底盤を造成するので、それらの構築または造成に大がか
りな機械設備は必要とせず、狭隘な場所でも容易にかつ
周辺への悪影響を抑制しながら基礎を構築できて、その
利用価値は大なるものがある。
礎工法によれば、改良柱とこの改良柱内に打設したマイ
クロパイルとが一体となった連続壁が水平方向に大きな
支持力を発揮すると共に、連続壁の内側に造成した改良
底盤が鉛直方向に大きな支持力を発揮し、剛体基礎と比
べて支持力に遜色のない基礎を提供できる。また、立坑
底が直接基礎として提供されるので、構造物の重心位置
が下がり、構造物の地震応答の低減に大きく寄与し、改
良底盤により液状化が防止されることもあって、耐震性
に著しく優れた基礎を提供できる。しかも、高圧噴射攪
拌工法とマイクロパイル打設工法との併用により連続壁
を構築し、かつ高圧噴射攪拌工法の単独利用により改良
底盤を造成するので、それらの構築または造成に大がか
りな機械設備は必要とせず、狭隘な場所でも容易にかつ
周辺への悪影響を抑制しながら基礎を構築できて、その
利用価値は大なるものがある。
【図1】本発明に係る工法により構築した基礎の構造を
示す断面図である。
示す断面図である。
【図2】本工法による基礎を、連続壁を重点に示す平面
図である。
図である。
【図3】高圧噴射攪拌工法とマイクロパイル打設工法と
の併用による連続壁の構築模様を順を追って示す断面図
である。
の併用による連続壁の構築模様を順を追って示す断面図
である。
1 連続壁 2 地盤 3 立坑 4 改良底盤 5 フーチング 7 構造物の脚柱 8 連結板 9 支持層 11 改良柱 12 マイクロパイル 13 複合体 17 改良底盤用改良柱 18 補強リング
Claims (6)
- 【請求項1】 高圧噴射攪拌工法により造成した改良柱
内に鋼管を芯材とするマイクロパイルを打設する施工
を、基礎の計画線に沿って連続に行って連続壁を構築す
ると共に、前記計画線内で高圧噴射攪拌工法による改良
柱の造成を繰返し行って改良底盤を構築し、しかる後、
前記連続壁内の地盤を前記改良底盤まで掘り下げて、該
改良底盤上にフーチングを構築することを特徴とする基
礎工法。 - 【請求項2】 連続壁を円筒形状に構築することを特徴
とする請求項1に記載の基礎工法。 - 【請求項3】 高圧噴射攪拌工法による改良柱の造成
を、支持層に到達するまで行うことを特徴とする請求項
1または2に記載の基礎工法。 - 【請求項4】 連続壁を、少なくとも一つの補強リング
で支保することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1
項に記載の基礎工法。 - 【請求項5】 補強リングを、マイクロパイルの杭頭部
を包むように構築することを特徴とする請求項4に記載
の基礎工法。 - 【請求項6】 フーチング上に構築した構造物の脚柱の
途中部分を補強リングに剛結することを特徴とする請求
項4または5に記載の基礎工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23986899A JP2001064958A (ja) | 1999-08-26 | 1999-08-26 | 基礎工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23986899A JP2001064958A (ja) | 1999-08-26 | 1999-08-26 | 基礎工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001064958A true JP2001064958A (ja) | 2001-03-13 |
Family
ID=17051087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23986899A Pending JP2001064958A (ja) | 1999-08-26 | 1999-08-26 | 基礎工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001064958A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003119798A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-04-23 | Tenox Corp | 土間コンクリートおよびその構築方法 |
JP2007009505A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Taiyo Kiso Kogyo Kk | 基礎補強工法 |
JP2010159601A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Railway Technical Res Inst | 構造物の構築方法 |
JP2015030971A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | 株式会社大林組 | 場所打ち杭の孔壁防護体、及びその構築方法 |
CN104695424A (zh) * | 2015-03-18 | 2015-06-10 | 烟台建华管桩有限公司 | 复合地基用预制空心桩桩帽及其固定方法 |
JP2017014856A (ja) * | 2015-07-06 | 2017-01-19 | 鹿島建設株式会社 | 複合地中連続壁の構造および複合地中連続壁の構築方法 |
JP2017089319A (ja) * | 2015-11-16 | 2017-05-25 | 鹿島建設株式会社 | 立坑構築方法 |
WO2020218093A1 (ja) * | 2019-04-23 | 2020-10-29 | 東電設計株式会社 | 杭基礎及び杭基礎の施工方法 |
CN113529815A (zh) * | 2021-07-07 | 2021-10-22 | 中国科学院武汉岩土力学研究所 | 一种测试软土地区phc管桩负摩阻力中性点的现场试验方法 |
-
1999
- 1999-08-26 JP JP23986899A patent/JP2001064958A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003119798A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-04-23 | Tenox Corp | 土間コンクリートおよびその構築方法 |
JP2007009505A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Taiyo Kiso Kogyo Kk | 基礎補強工法 |
JP4712456B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2011-06-29 | 太洋基礎工業株式会社 | 基礎補強工法 |
JP2010159601A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Railway Technical Res Inst | 構造物の構築方法 |
JP2015030971A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | 株式会社大林組 | 場所打ち杭の孔壁防護体、及びその構築方法 |
CN104695424A (zh) * | 2015-03-18 | 2015-06-10 | 烟台建华管桩有限公司 | 复合地基用预制空心桩桩帽及其固定方法 |
CN104695424B (zh) * | 2015-03-18 | 2016-08-31 | 建华建材(莱阳)有限公司 | 复合地基用预制空心桩桩帽及其固定方法 |
JP2017014856A (ja) * | 2015-07-06 | 2017-01-19 | 鹿島建設株式会社 | 複合地中連続壁の構造および複合地中連続壁の構築方法 |
JP2017089319A (ja) * | 2015-11-16 | 2017-05-25 | 鹿島建設株式会社 | 立坑構築方法 |
WO2020218093A1 (ja) * | 2019-04-23 | 2020-10-29 | 東電設計株式会社 | 杭基礎及び杭基礎の施工方法 |
JP2020180436A (ja) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | 東電設計株式会社 | 杭基礎及び杭基礎の施工方法 |
CN113529815A (zh) * | 2021-07-07 | 2021-10-22 | 中国科学院武汉岩土力学研究所 | 一种测试软土地区phc管桩负摩阻力中性点的现场试验方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101014796B1 (ko) | 기성 콘크리트 기둥부재를 이용한 탑다운 시공방법 | |
JP3769637B2 (ja) | 斜面の安定化工法 | |
JP5582497B2 (ja) | 斜面安定工法及び地すべり鋼管抑止杭 | |
JP3689840B2 (ja) | 既設構造物基礎の耐震補強工法 | |
US20020071725A1 (en) | Earth support and permanent structural foundation wall | |
KR101135163B1 (ko) | 그라우트 분사치환장치 및 이를 이용한 콘크리트 기초파일 시공방법 | |
JP2001064958A (ja) | 基礎工法 | |
JP5690864B2 (ja) | 山留め壁の構築方法、場所打ち杭の構築方法 | |
JP2016160700A (ja) | 基礎補強方法 | |
JP2011236705A (ja) | 構造物の基礎構造およびその施工方法 | |
JP4811176B2 (ja) | 既製杭の施工方法 | |
JP2005290869A (ja) | 水上構造物の補強構造 | |
JP2000352296A (ja) | 地下構造物直下の通路の形成方法 | |
JP3448629B2 (ja) | 既設構造物基礎の耐震補強工法 | |
JP5456627B2 (ja) | 杭と鉄骨柱との接合構造および接合方法 | |
JP5648085B2 (ja) | 杭の構築方法 | |
JP5634036B2 (ja) | 山留め壁の構築方法、杭の構築方法、山留め壁、杭 | |
JP2005282043A (ja) | 山留め壁の補強方法 | |
KR100996444B1 (ko) | 개량형 마이크로 파일 시공방법과 개량형 마이크로 파일 구조체 및 개량형 마이크로 파일 구조체의 요철단면관 | |
JP2001081770A (ja) | 杭基礎工法 | |
JP2008511772A (ja) | 構造物、杭打ち基礎および拡大底盤設置用ゴム風船向け杭打ち基礎設置方法 | |
KR20180062669A (ko) | 내진 및 지반강화용 마이크로파일 성형방법 및 상기 방법에 의하여 시공된 내진 및 지반강화용 마이크로파일 | |
JP2858997B2 (ja) | 逆打工法に使用する仮設対応支柱 | |
JP4475116B2 (ja) | 立坑構造及びその構築方法 | |
RU2263745C1 (ru) | Способ возведения инъекционной сваи (варианты) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060920 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070207 |