JP2001063856A - シート材給送装置及びシート材処理装置 - Google Patents

シート材給送装置及びシート材処理装置

Info

Publication number
JP2001063856A
JP2001063856A JP24409899A JP24409899A JP2001063856A JP 2001063856 A JP2001063856 A JP 2001063856A JP 24409899 A JP24409899 A JP 24409899A JP 24409899 A JP24409899 A JP 24409899A JP 2001063856 A JP2001063856 A JP 2001063856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet material
sheet
paper feed
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24409899A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Tanaka
昭紀 田中
Takeshi Suga
毅 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24409899A priority Critical patent/JP2001063856A/ja
Publication of JP2001063856A publication Critical patent/JP2001063856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 (1) 高速処理に対応でき、(2) シート材の分
離が確実に行え、(3) トルクリミッタのトルク値を大き
く設定する必要もない、リタード分離方式のシート材給
送装置を得る。 【解決手段】 給紙ローラ51は時計回り方向に回転す
る。給紙ローラ51に圧接している分離ローラ53は両
ローラ51,53のニップに1枚のシート材Sが入った
場合には給紙ローラ51に従動回転し、複数枚のシート
材Sが入った場合には時計回り方向に回転して最上位以
外のシート材を戻す。最初、モータM1の駆動が第1の
駆動系95によって給紙ローラ51に伝えられる。この
時、給紙ローラ51は画像形成速度よりも低速でシート
材S搬送する。シート材Sの先端がローラ51,53の
ニップを所定量通過した時点でモータM2の駆動が第2
の駆動系96によって給紙ローラ51に伝えられる。こ
の時、給紙ローラ51は画像形成速度と同じ速度又はそ
れ以上の速度でシート材を搬送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1枚ずつ給送され
たシート材に対して所定の処理を行うシート材処理装置
に備えられるシート材給送装置に関する。
【0002】なお、ここで言うシート材処理装置を代表
するものには、例えば、1枚ずつ給送された記録材(シ
ート材)に対して画像を形成する画像形成装置(複写
機、プリンタ、ファクシミリ等)や、1枚ずつ給送され
た原稿(シート材)の情報を読み取る原稿情報読取装置
等がある。
【0003】
【従来の技術】図18は従来のリタード分離方式を用い
た連続給紙可能な手差し給送装置の概略断面図である。
図において102は給紙トレイ101に積載されたシー
ト材Sを1枚ずつ給紙するために給紙クラッチ108に
て回転/停止の駆動制御がなされるピックアップローラ
であり、シート材Sを分離ローラ104と給紙ローラ1
03のニップまで送り出した後に、ピックアップソレノ
イド106によってシート材S上から退避する。これ
は、ピックアップローラ102によるピックアップ動作
時に分離部へ複数枚のシート材が搬送された場合(以下
重送と称する)に、分離ローラ104による分離動作時
の重送紙の戻し力を阻害しないようにし、確実に重送を
防止するためである。
【0004】更には、ユーザーがシート材束をセットす
る際に、ピックアップローラ102によって、そのセッ
ト操作を阻害しないように本体が非動作時にはピックア
ップソレノイド106によってピックアップローラ10
2を退避するように構成している。
【0005】また、ユーザーがシート材束をセットする
際に、ユーザーの誤操作によって、シート材束が分離部
まで入らないように、そして、ユーザーのセットミスに
よるピックアップ不良が発生しないようユーザーにセッ
ト感を与えるために、給送装置が非動作時のみに作用す
るシャッター110が設けられており、シャッターソレ
ノイド107によって適宜シャッター110が作用する
ように構成されている。
【0006】給紙クラッチ108がオンすると、駆動系
からの駆動がピックアップローラ102、給紙ローラ1
03、分離ローラ104に伝えられて各ローラは回転す
る。この場合、分離ローラ104には駆動系からの駆動
が不図示のトルクリミッタを介して伝えられる。ピック
アップローラ102及び給紙ローラ103は時計回り方
向に回転する。また、分離ローラ104は通常、給紙ロ
ーラ103に従動して反時計回り方向に回転する。この
時、トルクリミッタは分離ローラ104に駆動を伝えて
いない。
【0007】給紙ローラ103と分離ローラ104のニ
ップに1枚のシート材が入った場合、給紙ローラ103
と分離ローラ104とでシート材Sを下流に搬送する。
【0008】給紙ローラ103と分離ローラ104のニ
ップに複数枚のシート材が入った場合、給紙ローラ10
3は最上位のシート材Sを下流に搬送し、分離ローラ1
04は最上位以外のシート材Sを上流に戻す。この時、
トルクリミッタは分離ローラ104に駆動を伝えてい
る。この分離ローラ104の機能によってシート材Sは
1枚ずつに分離される。
【0009】1枚ずつに分離されて搬送されたシート材
Sは、すでに回転している引き抜きローラ対105のニ
ップに送り込まれる。搬送クラッチ109をオンにする
と、駆動系の駆動が伝えられて引き抜きローラ対105
は回転する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年におい
ては画像形成速度や原稿読み取り速度を向上させる(高
速処理)ために、シート材の搬送速度が高速化されてい
る。この高速化に伴い、上記従来のようなリタード分離
方式のシート材給送装置においては、シート材の重送を
防止し、確実に分離・搬送することが困難になってきて
いる。これは分離部(給送ローラ103と分離ローラ1
04のニップ)へのシート材の突入速度が速くなるため
生じるものである。
【0011】この重送を防止するために、上記トルクリ
ミッタのトルク値を大きく設定し、分離ローラ104の
戻し力を増大させることなどで対策を行っているが、こ
れにより給紙時の負荷、抵抗が増大し、給紙ローラ10
3及び分離ローラ104の耐久寿命が著しく悪化し、ロ
ーラの交換などの作業を頻繁に行わなければならなくな
り、装置の維持費が非常に増大してしまうという問題が
あった。
【0012】また、シート材の分離部の負荷、抵抗が増
大すると、その駆動部、或いは分離部の下流にある搬送
ローラ対105の搬送時の負荷も増大し、駆動部のコス
トアップや搬送ローラ対105のスリップ、耐久寿命の
悪化も招いてしまう場合がある。
【0013】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、トルクリミッタのトルク値を大きくすること
なくシート材の高速化に対応できるようにしたシート材
給送装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、給紙ローラとこれに当接する分離ローラか
らなり、前記給紙ローラと前記分離ローラの間に1枚の
シート材が入った場合には前記給紙ローラと前記分離ロ
ーラとでシート材を下流に搬送し、前記給紙ローラと前
記分離ローラの間に複数枚のシート材が入った場合には
前記給紙ローラが最上位又は最下位のシート材を下流に
搬送し、かつ、前記分離ローラが最上位又は最下位以外
のシート材を上流に戻す給紙/分離ローラ対を備えるシ
ート材給送装置に係る。
【0015】そして、本発明は、上記目的を達成するた
め、前記給紙ローラを予備駆動するための第1の駆動系
と前記給紙ローラを本駆動するための第2の駆動系とを
有することを特徴とする。
【0016】詳しくは、前記第1の駆動系によって駆動
する前記給紙ローラの駆動速度と前記第2の駆動系によ
って駆動する前記給紙ローラの駆動速度は異なる。前記
第1の駆動系によって駆動する前記給紙ローラの駆動速
度V1と前記第2の駆動系によって駆動する前記給紙ロ
ーラの駆動速度V2はV1<V2の関係にある。前記第
1の駆動系と前記第2の駆動系は駆動源を別にする。前
記分離ローラには前記第2の駆動系の駆動がトルクリミ
ッタを介して伝えられる。前記第1の駆動系の駆動はシ
ート材の先端が前記給紙ローラと前記分離ローラの間を
抜けるまで前記給紙ローラに伝えられ、その後、前記第
2の駆動系の駆動が前記給紙ローラ及び前記分離ローラ
に伝えられる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0018】図1は本発明のシート材給送装置を備えた
複写機全体の断面図である。
【0019】図1において、1は複写機本体であり、複
写機本体1の上部には固定して設けられた透明ガラス板
からなる原稿台2が設けられている。3は原稿圧着板で
あり、原稿台2の所定の位置に画像面を下向きにして載
置された原稿Oを押圧固定する。原稿台2の下側には原
稿Oを照明するランプ4と、照明した原稿Oの光像を感
光体ドラム12に導くための反射ミラー5,6,7,
8,9,10と結像レンズ11とからなる光学系が設け
られている。なお、一体となっているランプ4及び反射
ミラー5,6,7は矢印a方向に所定の速度で移動して
原稿Oを走査する。
【0020】画像形成部は、感光体ドラム12と、感光
体ドラム12の表面に均一な帯電を施すための帯電器1
3と、帯電器13により帯電された感光体ドラム12の
表面に前記光学系から照射される光像により形成された
静電潜像を現像してシート材Sに転写すべきトナー像を
形成するための現像器14と、感光体ドラム12の表面
に現像されたトナー像をシート材Sに転写するための転
写帯電器19と、感光体ドラム12からトナー像が転写
されたシート材Sを分離するための分離帯電器20と、
トナー像を転写した後、感光体ドラム12に残留したト
ナーを除去するためのクリーナ26とを備えている。
【0021】画像形成部の下流側にはトナー像が転写さ
れたシート材Sを搬送するための搬送部21と、搬送部
21により搬送されてきたシート材S上の像を永久画像
として定着するための定着器22が設けられている。ま
た、定着器22で像が定着されたシート材Sを複写機本
体1から排出するための排出ローラ24対が設けられて
おり、さらに、複写機本体1の外側には排出ローラ対2
4で排出されたシート材Sを受け取るための排出トレイ
25が設けられている。
【0022】本複写機には、デッキ給紙部30,31及
びカセット給紙部32,33及びマルチ給紙部38が備
えられており、これらの各給紙部の中より1つの給紙部
が選択されてシート材Sが画像形成部に給送される。
【0023】給紙部30,31,32,33に積載され
ているシート材Sは、シート材給送手段34,35,3
6,37によって1枚ずつ分離されて給送される。
【0024】次に本発明が適用されているマルチ給紙部
38の説明を行う。
【0025】図2はマルチ給紙部38付近の断面図であ
り、図3はマルチ給紙部38の駆動系の展開図(平面
図)である。
【0026】複写機本体1にはシート材束Sを積載支持
するマルチ給紙トレイ74が設けられている。マルチ給
紙トレイ74には、該トレイ74上のシート材Sの有無
を検知するフォトインタラプタ等から構成されるシート
材検知手段82が設けられている。
【0027】70はトレイ74の先端側に配設された中
板である。この中板70は前後側板63,64に対して
支点部70a、70bを支点として揺動自在に設けられ
ており、加圧バネ72a、72bによって図2中時計回
り方向(給紙ローラ51に加圧する方向)のモーメント
が付勢されているが、後で詳細に説明する駆動部によっ
て適宜給紙ローラ51に加圧(図2破線の状態)及び圧
解除(図2実線の状態)を行うことができるようになっ
ている。また、中板70の先端部の給紙ローラ51との
当接部にはシート材Sの重送を防止するとともに中板7
0の加圧時の衝撃をやわらげるためのフェルト71が設
けられている。
【0028】給紙ローラ51は支持軸32に固定されて
おり、支持軸32は回転自在に前側板63及び後側板6
4に軸支されているが、前側板63と支持軸32の間に
介在させたワンウェイクラッチ62の作用により逆回転
(図2中反時計回り方向の回転)しないように構成され
ている。
【0029】支持軸32の奥側端部には給紙駆動ギア6
5が固定されている。給紙駆動ギア65の対向噛合位置
には、該給紙駆動ギア65と噛合可能であり、後述する
切り欠き部80aを有する制御ギア80が設けられてい
る。該制御ギア80には中板70の給紙ローラ51への
加圧/圧解除を制御するためのカム部80cが一体的に
設けられている。該カム部80cには、中板70の奥側
に一体的に設けられ後側板64に設けられた穴64aを
貫通して該カム部80cの対向当接位置まで延出させる
ようにしたカムフォロアー70cが当接するようになっ
ており、これによって中板70の図2中時計回り方向の
回転が規制されている。
【0030】制御ギア80はバネクラッチ68が設けら
れた駆動軸90に固定されている。バネクラッチ68の
ギア68aには給紙モータM1の駆動が伝えられる。こ
のモータM1の駆動を給紙ローラ51に伝えるのが第1
の駆動系(95)である。バネクラッチ68は制御用ソ
レノイド69を時間T1(sec )ONすることによって
1回転制御されるようになっており、通常は給紙駆動ギ
ア65の対向位置には制御ギア80の切り欠き部80a
が位置するようにバネクラッチ68及び切り欠き部80
aの位相角が選択されており、これによって、通常状態
においては給紙駆動ギア65,支持軸32,給紙ローラ
51はシート材搬送方向には無負荷で回転できるように
なっている。
【0031】給紙ローラ51のシート材搬送方向下流側
には引き抜きローラ対55が配設されている。引き抜き
駆動ローラ55aは軸受けを介して前後側板63,64
に回転自在に軸支されており、その一端部には電磁クラ
ッチ60が設けられており、ギア59a,59b,60
aを介して引き抜きモータM2からの駆動を繋断できる
ように構成されている。引き抜き駆動ローラ55aには
引き抜き従動ローラ55bがバネ56a、56bによっ
て加圧されている。この引き抜き従動ローラ55bは垂
直移動可能な軸受け部材を介して前後側板63,64に
回転自在に軸支されている。
【0032】また、引き抜き駆動ローラ55aの軸に
は、ギア60bが回転自在に装着されている。モータM
2の駆動はギア59a,59b,60b等からなるギア
列と電磁クラッチ56を介して給紙ローラ51の軸32
に伝達されるように構成されている。モータM2の駆動
を給紙ローラ51に伝えるのが第2の駆動系(96)で
ある。
【0033】また、給紙ローラ51の軸32と分離ロー
ラ53の軸54はギア列57で繋がれているため、軸5
1が回転すると、その反対回転方向の駆動が軸54にか
かる構成となっている。
【0034】また、分離ローラ53の軸54には、所定
のトルクを発生するトルクリミッタ62を介して分離ロ
ーラ53が回転可能に設けられている。該分離ローラ5
3の軸54は垂直移動可能な軸受部材を介して前後側板
63,64に回転自在に軸支されている。分離ローラ5
3はバネ73a、73bによって給紙ローラ51に加圧
されている。
【0035】なお、トルクリミッタ62のトルク値及び
分離ローラ53の加圧バネ73a、73bのバネ力は給
紙ローラ51と分離ローラ53によって形成されるニッ
プ内にシート材が1枚のみ存在するかまたはシート材が
無い状態では分離ローラ53が摩擦力により給紙ローラ
51に追従し(給紙ローラ51が停止しているときは停
止)、該ニップ内にシート材が2枚以上存在する場合に
は分離ローラ53が逆転するように設定されている。
【0036】また、分離ローラ53と中板70の間には
ユーザーがシート材Sを給紙トレイ74にセットする際
の突き当て部となる突き当て板78が設置されている。
また該突き当て板78の先端にはシート材の先端を給紙
ローラ51と分離ローラ53によって形成されるニップ
へ案内するためのポリエチレンシート材やSUS材等の
薄板で形成した案内ガイド75が設けられており、これ
によってシート材の先端が分離ローラ53に突き当たっ
て、シート材の先端が捲かれたり折れたりすることを防
止している。
【0037】次に制御ギア80の回転(1回転)によっ
て駆動する給紙ローラ51及び中板70の動作について
説明する。
【0038】図4は制御ギア80の初期位置を示してい
る。この位置において、制御ギア80の切り欠き部80
aが給紙駆動ギア65に対向している。このようにする
ため、バネクラッチ68の位相角や切り欠き部80aの
形状が選択されている。また、制御ギア80が初期位置
にあるとき、中板制御カム80cは中板70の端部に設
けられたカムフォロアー部70cに当接しており、中板
70を加圧バネ72に抗して離間させている。このよう
にするため、カム形状及び切り欠き部80aとの位相角
が選択されている。
【0039】図4の状態において、ソレノイド69を時
間T1(sec )だけONするとバネクラッチ68の作用
により、制御ギア80が1回転する。制御ギア80が時
計回り方向に回転を開始すると、中板制御カム80cが
中板離間位置から中板加圧位置へとΘ1回転し、それに
中板70のカムフォロアー部70cが追従して、中板7
0が給紙ローラ51に加圧する。図5はこの状態を示
す。これによって、給紙トレイ74及び中板70に積載
されたシート材束Sの最上紙が給紙ローラ51に当接加
圧される。
【0040】さらに制御ギア80の回転が進行し図6に
示すΘ2まで回転すると、制御ギア80のギア部80d
が給紙駆動ギア65に噛合し給紙駆動ギア65が所定角
度A゜だけ回転する。このギア65の回転に従って、給
紙ローラ51はA゜回転しシート材束の最上紙は所定量
L1だけ繰り出される。これをプレ給紙動作と称する。
このプレ給紙動作による送り量L1は、給紙ローラ51
の外径をDとすると、 [数1]L1=A゜×π×D/360゜ で与えられる。
【0041】そして、さらに制御ギア80が図7に示す
Θ3まで回転して給紙駆動ギア65の対向位置に再び切
り欠き部80aが到達すると、給紙駆動ギア65には駆
動が伝達されなくなり、給紙ローラ51は一旦停止す
る。
【0042】なお、ギア部80dの歯数はギア65をA
°だけ回転させるように設定されているので、シート材
Sの給紙開始時の位置がどこであろうとプレ給紙動作に
よってL1だけ給紙されたシート材の先端は所望の送り
量の位置で確実に一旦停止させることができる。
【0043】その後、さらに制御ギア80aが図8に示
すΘ4まで回転して中板制御カム部80cが中板離間位
置へ戻ると、中板70のカムフォロアー部70cがそれ
に追従して、中板70は給紙ローラ51から離間する。
【0044】その後(中板70が給紙ローラ51から離
間した後)所定のタイミングでモータM2,電磁クラッ
チ56,60をONし、給紙ローラ51及び引き抜き駆
動ローラ55aに駆動を伝えて、シート材の搬送を再開
する。これを再給紙と称する。図9は再給紙開始時の制
御ギア80を示し、図10は再給紙中に1回転完了した
制御ギア80を示す。
【0045】次にマルチ給紙部38からのシート材給送
の動作の説明を行う。
【0046】図11は初期状態を示す。この時、中板7
0は給紙ローラ51から離間している。給紙トレイ74
上にシート材束Sが積載された状態で、不図示のスター
トボタンが押されると、給紙モータM1が回転開始し給
紙動作の準備を行う。所定時間経過後、ソレノイド69
を時間T1(sec )だけONさせ、制御ギア80の1回
転制御を行う。この動作によって、先に詳細に説明した
ように、先ず、中板70が給紙ローラ51に加圧される
(図12)。次に給紙ローラ51が所定角A゜だけ回転
してトレイ74に積載された最上位シート材が中板70
の加圧力及び給紙ローラ51の表面の摩擦力によって、
所定量L1だけ搬送される(図13、図14)。さらに
制御ギア80が回転すると中板70が給紙ローラ51か
ら離間した状態となる(図15)。
【0047】次に給紙モータM2を回転させ(予め回転
してても可)、電磁クラッチ56,60をONさせ再給
紙動作を開始する(図16)。ここで、プレ給紙動作中
及び再給紙動作中において給紙ローラ51が回転してい
るときは、分離ローラ53には所定の戻し力が働いてい
るため、重送発生時などはシート材を戻す方向に分離ロ
ーラ53が回転し重送を防ぎ、またシート材が1枚のと
きには、分離ローラ53は給紙ローラ51に従って回転
する。
【0048】その後シート材Sは、レジストローラ対8
1のニップへ向けて搬送され、引き抜きローラ対55と
レジストローラ対81の間に、シート材の斜行取りのた
めの適正なループを形成し、シート材にトナー像を乗せ
るための搬送動作に移る(図17)。
【0049】本実施の形態においては、プレ給紙動作と
再給紙動作を別の駆動源(M1,M2)にて行うため
に、各給紙動作におけるシート材の搬送速度を変えるこ
とが可能となる。従って、例えば、 遅い給紙速度の方がシート材の分離作業にとっては
有利であるため、プレ給紙動作(最初の分離作業時)を
画像形成速度及び再給紙速度よりも遅い速度(V1)で
行い、確実にシート材を分離した後、画像形成速度と等
しい速度(V2)で再給紙を行う給紙方法を採用でき
る。 引き抜きモータM2を速度可変が容易なパルスモー
タ等とすることで、再給紙速度を画像形成速度よりも早
く行い、シート材がレジストローラ到達以降は画像形成
速度に等しい速度にするということも可能となるため、
シート材をゆっくりとプレ給紙した後、画像形成速度よ
りも速い速度で再給紙(増速再給紙)を行い、プレ給紙
の遅れを取り戻し、ファーストコピー時間を遅らせない
と云った給紙方法を採用できる。 或いは上記増速再給紙を行うことで、シート材間隔
をプレ給紙時よりも短く詰めること等が可能となるた
め、画像形成速度に対して効率の非常によい、最大限の
アウトプットプロダクティビティーを実現することもで
きる。 また、全て画像形成速度と等しい速度でシート材を
搬送する場合も、再給紙時に給紙ローラ51にも駆動が
入るため、引き抜きローラ対55の搬送抵抗が少なくて
済み、搬送速度も非常に安定させることができる。この
場合は、給紙ローラ51の回転制御を電磁クラッチ56
のON−OFFのみで制御することも可能であることは
言うまでもない。
【0050】また、本実施の形態においては、中板70
は給紙ローラ51から離間しているため、ユーザーがシ
ート材束をセットする際にその操作の邪魔にならない。
更には、ユーザーはシート材のセット時には、シート材
束の先端を突き当て板78に突き当てればよく、その操
作は非常に容易であり操作性が非常に優れており、ユー
ザーの誤操作によるジャムの発生はないので、従来の例
のようなシャッター部材や、シャッター制御手段は不要
である。これらの簡易化によって、低価格でコンパクト
な装置を提供することができる。
【0051】なお、本実施の形態においては、制御ギア
80についてギア部とカム部を一体構成するように説明
したが、これらの位相角を調整できるようにギア部とカ
ム部を分割して構成しても良い。
【0052】また、本実施の形態においては、制御ギア
80の1回転制御の方法として、バネクラッチを用いる
ように説明したが、これに限定されず、例えば、給紙モ
ータM1をステッピングモータにて1回転制御するよう
にしても良い。
【0053】また、本実施の形態においては、給紙ロー
ラ51及び中板70の駆動手段として給紙モータM1
を、引き抜きローラ対55及び給紙ローラ51、分離ロ
ーラ53の駆動手段として引き抜きモータM2を使用す
るように説明したが、これに限定されず、ドラム12や
定着器22を駆動するためのメインモータ等から駆動を
分配しても良いのは言うまでもない。
【0054】また、本実施の形態においては、本発明を
マルチ給紙部38に適用した場合について説明したが、
本発明はカセット給紙部32,33やデッキ給紙部3
0,31にも適用可能である。カセット給紙部やデッキ
給紙部の場合、積載されているシート材を送り出す送り
出しローラ(ピックアップローラ)を有するが、この送
り出しローラのシート材搬送速度は給紙ローラ51のシ
ート材搬送速度に合わせるようにする。
【0055】また、本発明は、積載されているシート材
を最下位のシート材から送り出すシート材給送装置にも
適用可能である。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のシート材
給送装置によれば、給紙/分離ローラ対の給紙ローラを
駆動する手段として、給紙ローラを予備駆動するための
第1の駆動系と給紙ローラを本駆動するための第2の駆
動系とを備えているので、第1の駆動系による給紙ロー
ラの駆動速度を低速に設定することによりシート材の分
離を確実に行うことができ、第2の駆動系による給紙ロ
ーラの駆動速度を高速に設定することにより高速処理に
対応することができる。
【0057】また、本発明では、シート材を低速で搬送
して分離するために、分離ローラに駆動を伝えるトルク
リミッタのトルク値を大きく設定する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシート材給送装置を備えた複写機(シ
ート材処理装置)の全体的な構成を示す断面図。
【図2】本発明が適用されているマルチ給紙部付近の構
成を示す断面図。
【図3】マルチ給紙部の駆動系の構成を示す展開図。
【図4】制御ギアの回転で駆動する給紙ローラと中板の
動作を説明する側面図。
【図5】制御ギアの回転で駆動する給紙ローラと中板の
動作を説明する側面図。
【図6】制御ギアの回転で駆動する給紙ローラと中板の
動作を説明する側面図。
【図7】制御ギアの回転で駆動する給紙ローラと中板の
動作を説明する側面図。
【図8】制御ギアの回転で駆動する給紙ローラと中板の
動作を説明する側面図。
【図9】制御ギアの回転で駆動する給紙ローラと中板の
動作を説明する側面図。
【図10】制御ギアの回転で駆動する給紙ローラと中板
の動作を説明する側面図。
【図11】給紙動作を説明する側面図。
【図12】給紙動作を説明する側面図。
【図13】給紙動作を説明する側面図。
【図14】給紙動作を説明する側面図。
【図15】給紙動作を説明する側面図。
【図16】給紙動作を説明する側面図。
【図17】給紙動作を説明する側面図。
【図18】従来例のリタード分離方式の手差し給送装置
の構成を示す断面図。
【符号の説明】
38 マルチ給紙部(シート材給送装置) 51 給紙ローラ 53 分離ローラ 62 トルクリミッタ 95 第1の駆動系 96 第2の駆動系 M1 給紙モータ(駆動源) M2 引き抜きモータ(駆動源) S シート材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F343 FA02 FB02 FC01 GA03 GB01 GC01 GD01 JA01 JD09 JD35 LC10 LD30 MB13 MB14 MB15 MC09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙ローラとこれに当接する分離ローラ
    からなり、前記給紙ローラと前記分離ローラの間に1枚
    のシート材が入った場合には前記給紙ローラと前記分離
    ローラとでシート材を下流に搬送し、前記給紙ローラと
    前記分離ローラの間に複数枚のシート材が入った場合に
    は前記給紙ローラが最上位又は最下位のシート材を下流
    に搬送し、かつ、前記分離ローラが最上位又は最下位以
    外のシート材を上流に戻す給紙/分離ローラ対を備える
    シート材給送装置において、 前記給紙ローラを予備駆動するための第1の駆動系と前
    記給紙ローラを本駆動するための第2の駆動系とを有す
    ることを特徴とするシート材給送装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の駆動系によって駆動する前記
    給紙ローラの駆動速度と前記第2の駆動系によって駆動
    する前記給紙ローラの駆動速度は異なることを特徴とす
    る請求項1に記載のシート材給送装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の駆動系によって駆動する前記
    給紙ローラの駆動速度V1と前記第2の駆動系によって
    駆動する前記給紙ローラの駆動速度V2はV1<V2の
    関係にあることを特徴とする請求項2に記載のシート材
    給送装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の駆動系と前記第2の駆動系は
    駆動源を別にすることを特徴とする請求項1ないし3に
    記載のいずれかのシート材給送装置。
  5. 【請求項5】 前記分離ローラには前記第2の駆動系の
    駆動がトルクリミッタを介して伝えられることを特徴と
    する請求項1ないし4に記載のいずれかのシート材給送
    装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の駆動系の駆動はシート材の先
    端が前記給紙ローラと前記分離ローラの間を抜けるまで
    前記給紙ローラに伝えられ、その後、前記第2の駆動系
    の駆動が前記給紙ローラ及び前記分離ローラに伝えられ
    ることを特徴とする請求項1ないし5に記載のいずれか
    のシート材給送装置。
  7. 【請求項7】 1枚ずつ給送されたシート材に対して所
    定の処理を行うシート材処理装置において、 積載されているシート材を1枚ずつ分離して給送する手
    段として、請求項1ないし6に記載のいずれかのシート
    材給送装置を備えたことを特徴とするシート材処理装
    置。
JP24409899A 1999-08-30 1999-08-30 シート材給送装置及びシート材処理装置 Pending JP2001063856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24409899A JP2001063856A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 シート材給送装置及びシート材処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24409899A JP2001063856A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 シート材給送装置及びシート材処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001063856A true JP2001063856A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17113732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24409899A Pending JP2001063856A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 シート材給送装置及びシート材処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001063856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162718A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の重送防止機構、及びこれを備えた画像形成装置
JP2008265914A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Kyocera Mita Corp 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162718A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の重送防止機構、及びこれを備えた画像形成装置
JP2008265914A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Kyocera Mita Corp 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3368248B2 (ja) シート給送装置、ならびに該装置を備えた画像形成装置及び画像読取装置
KR100473135B1 (ko) 용지 급지 장치 및 용지 급지 장치가 구비된 화상 형성 장치
EP0994052B1 (en) Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
US6536759B1 (en) Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the sheet feeding apparatus, and image reading apparatus
EP0994051B1 (en) Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
JP3706796B2 (ja) シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP3368252B2 (ja) シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP2009083988A (ja) シート給送装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP3788084B2 (ja) 画像形成装置
JP2001063856A (ja) シート材給送装置及びシート材処理装置
JP3363831B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP3406950B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3368253B2 (ja) シート給送装置及び該装置を備えた画像処理装置
JPH0577951A (ja) 給紙装置
JP2000302260A (ja) 給紙装置、ならびにこれを備えた画像形成装置および画像読取装置
JP3624108B2 (ja) 給送装置及び画像処理装置
JP2799611B2 (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JP4401525B2 (ja) 画像形成装置
JP3083088B2 (ja) 給紙装置、ならびにこれを備えた画像形成装置及び画像読取装置
JP2001039567A (ja) シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP2000177863A (ja) 給送装置及び画像形成装置及び画像読取装置
JP2003276861A (ja) 給紙装置
JP3083089B2 (ja) 給紙装置、ならびにこれを備えた画像形成装置及び画像読取装置
JP2917785B2 (ja) 給紙装置
JP2004115201A (ja) シート給送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20050909

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20050916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20080422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6