JP2001062434A - 生ゴミ処理装置 - Google Patents

生ゴミ処理装置

Info

Publication number
JP2001062434A
JP2001062434A JP24297599A JP24297599A JP2001062434A JP 2001062434 A JP2001062434 A JP 2001062434A JP 24297599 A JP24297599 A JP 24297599A JP 24297599 A JP24297599 A JP 24297599A JP 2001062434 A JP2001062434 A JP 2001062434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction tank
heat
temperature
garbage
garbage disposal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24297599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Suzuki
義治 鈴木
Yasushi Sasaki
泰志 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka Seiki Co Ltd
Original Assignee
Shizuoka Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka Seiki Co Ltd filed Critical Shizuoka Seiki Co Ltd
Priority to JP24297599A priority Critical patent/JP2001062434A/ja
Publication of JP2001062434A publication Critical patent/JP2001062434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コスト上昇を招くことなく確実な発酵分解温
度を維持させることができる構成を備えた生ゴミ処理装
置を提供する。 【解決手段】 生ゴミ等の処理物が投入される反応槽
2、上記投入された処理物を攪拌する攪拌手段9および
上記反応槽2内部の温度を所定温度に維持する加熱手段
12を備えた生ゴミ処理装置において、上記反応槽2
は、その表面が生ゴミ処理装置本体1Aの筐体面の一部
を構成し、その面には上記反応槽2内面側に耐熱性およ
び耐食性の板材10とその板材10の外面に位置させた
保温材11とを組み合わせた保温パネル5が配置されて
構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、生ゴミ処理装置
に関し、さらに詳しくは、装置の筐体構造に関する。
【0002】
【従来の技術】生ゴミの堆肥化は、微生物の力を借りて
その生ゴミ中の有機質分を発酵分解させることにより達
成される。この発酵には、発酵に際して得られる発酵熱
が大きいことや発酵に伴う悪臭の発生も少ない等の利点
から、一般に、処理物中に酸素を与えて発酵させる好気
的発酵分解の方法が採用されている。好気的発酵を促進
するためには、微生物の活動にとって最適な環境を整え
る必要があることから、処理物を適正な範囲の水分状態
および温度状態に維持し、さらに発酵に必要な酸素を供
給する必要がある。
【0003】そのために、生ゴミ処理装置は、反応槽内
に入れられた処理物全体の状態を均一化するための撹拌
手段に加えて、酸素を供給するとともに水分状態をも調
整するための通気手段を備えたものとなっている。
【0004】従来、好気的発酵分解処理を行うために設
けられている反応槽の構成として、図8乃至図10に示
すような構成がある。つまり、図8は従来の生ゴミ処理
装置の模式図であり、同図において反応槽Aは、生ゴミ
処理装置の装置本体をなす筐体Bの内部において左右、
前後および上下の各側面がパネルPを配置されて処理物
を収容する空間が形成されており、下部に相当する底板
には発酵分解反応に適当な温度状態を保つためのヒータ
などの加熱手段が設けられている。このような構成の反
応槽Aにおいては、反応槽Aからの放熱を避けるための
保温構造が採用されており、その構成として、図8およ
び図9に示すように、上述した反応槽Aの各面全体に保
温材Qを貼付したり、あるいは図10に示すように、加
熱手段の設置個所のみを対象として保温材Q’を貼付す
る構成がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の生ゴミ処理装置では反応槽Aと処理装置本体の筐体部
Bとが二重壁構造となっている場合、製造コストが上昇
してしまう。特に、装置本体の筐体Bに加えて容器を構
成している反応槽Aを必要とすることから、材料コスト
や組立コストが上昇してしまう。しかも、反応槽A内に
は生ゴミを攪拌するために攪拌羽根A1(図9および図
10参照)が設けられていることもあり、このような構
成を対象として保温材Q、Q’を取り付ける場合には反
応槽A側面に設けられている攪拌羽根駆動部、つまり駆
動軸A1’を挿通する箇所に保温材Q、Q’を取り付け
ることが困難となり、放熱を完全に抑制することができ
なくなる虞がある。また、加熱手段の設置個所のみに保
温材Q’を取り付けた場合には、反応槽Aにおいてそれ
以外の表面からの放熱が避けられず、良好な発酵分解温
度を維持することが困難となる。
【0006】本発明の目的は、上記従来の生ゴミ処理装
置における問題、特に、保温構造における問題に鑑み、
コスト上昇を招くことなく確実な発酵分解温度を維持さ
せることができる構成を備えた生ゴミ処理装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、生ゴミ等の処理物が投入さ
れる反応槽、上記投入された処理物を攪拌する攪拌手段
および上記反応槽内部の温度を所定温度に維持する加熱
手段を備えた生ゴミ処理装置において、上記反応槽は、
その表面が生ゴミ処理装置本体の筐体面の一部を構成
し、その面には上記反応槽内面側に耐熱性および耐食性
の板材とその板材の外面に位置させた保温材とを組み合
わせた保温パネルが配置されていることを特徴としてい
る。
【0008】請求項2記載の発明は、上記保温材は、ウ
レタン又はガラスウールが用いられることを特徴として
いる。
【0009】請求項3記載の発明は、上記反応槽の表面
は、その一部が他の面から分割可能な構成であることを
特徴としている。
【0010】請求項4記載の発明は、上記反応槽の表面
は、その一部に上記板材と上記保温材との間に加熱源が
配置されていることを特徴としている。
【0011】
【作用】請求項1〜4記載の発明では、反応槽の表面を
装置本体の筐体表面の一部として構成することができ
る。これにより、二重構造とすることなく筐体構造を得
ることができ、しかも、反応槽には、保温材を設けるこ
とで反応温度を維持させることが可能となる。この結
果、装置本体の構造を簡略化してコストアップを抑制す
ることができると共に、反応槽内の温度を発酵分解温度
に維持できることで分解熱による内容物の温度上昇を維
持して水分蒸発を促進させることが可能となる。特に、
請求項4記載の発明では、筐体表面をなす反応槽の表面
においてパネル面と保温材との間に加熱源を配置するこ
とで外部への放熱を抑制することができ、これにより、
寒冷地であっても反応槽内での温度下降を防止して水分
蒸発量の低下を防止することが可能となる。
【0012】
【実施例】以下、図示実施例により本発明の詳細を説明
する。図1は、本発明実施例による生ゴミ処理装置の透
視図であり、同図において生ゴミ処理装置1は、筐体で
構成された装置本体1Aを備えている。この装置本体1
Aは、平面視での断面形状が矩形とされ、その正面に正
面壁1B、背面に位置する背面壁1C、左右各側面に位
置する側面壁1D、さらには、図3において符号1Eで
示すように、底部に位置する底面壁をそれぞれ備えてい
る。底面壁1Eには4隅に支持脚1E1(図3参照)が
一体化されている。上記各壁部のうちで、正面壁1B
は、一部が開口されており、その開口部には着脱可能な
蓋部材3(図1参照)が取り付けられている。蓋部材3
は、取り外すことで反応槽2内から処理済みの分解物を
取り出すことができるようになっている。壁部のうちで
側面壁1Dには、図1に示すように、反応槽2内の空間
部と外部とを連通する通気孔1D1が形成されており、
外気を取り入れることで好気的発酵分解に必要な酸素を
取り込むと共に反応槽2内の水分を外部に排出できるよ
うになっている。分解物からの蒸発水分の排出には、図
示しないが、強制換気するための排気ファンなどを設け
る場合もある。
【0013】本実施例では、上記した壁部のうちで正面
壁1B、側面壁1Cおよび背面壁1Dが反応槽2におけ
る各面によって構成されている。すなわち、装置本体1
Aの正面壁1B、背面壁1Cおよび側面壁1Dの一部は
反応槽2における反応処理空間を囲繞する壁面によって
構成され、その外表面が化粧パネルによって覆われてい
る。
【0014】反応槽2の上面は開放されており、その上
位には、装置本体1Aの筐体部における天井部をなす天
板1Fが設けられている。この天板1Fの一部には、開
閉可能な蓋4を備えた生ゴミ導入口1G(図1参照)が
形成されている。また、反応槽2の底面部には、図示し
ないが、分解発酵温度を維持するためのヒータが装備さ
れている。
【0015】反応槽2における正面部、側面部、背面部
および底面部には、保温パネル5〜8が設けられてい
る。すなわち、図1には、装置本体1Aにおける正面壁
1Bおよび側面壁1Cのみを対象として、保温パネル
5,6,7が斜線表示によって示してあるが、装置本体
1Aの背面壁1Cにも保温パネル7(図1中、二点鎖線
で示す)が配置されており、さらに、図3に示すよう
に、反応槽2の底面にも保温パネル8が設けられてい
る。保温パネル5〜8は、反応槽2の各面形状に応じた
形状に形成されている。図2(A)には、反応槽2の各
面のうち、側面部および背面部に設けられる保温パネル
6,7が示されており、同図において、側面部に位置す
る保温パネル6には、開口部6Aが形成されている。こ
の開口6Aは、図3および図4に示すように、反応槽2
内に配置されている攪拌羽根9の駆動軸9Aを貫通させ
るための箇所である。また、同図に示されている矩形部
は装置本体1Aの運搬用取手(図示されず)を取り付け
るための凹部である。保温パネル5〜8は、いずれも同
様な断面構造を有しており、正面部を対象とした保温パ
ネル5を示す図2(B)において、反応槽2の内部空間
に対向する側にはステンレス板などの耐熱性および耐食
性を有した板材10が、そして、この板材10の外側の
面にはウレタン又はガラスウールなどの保温材11が一
体化されて構成されている。
【0016】本実施例は以上のような構成であるから、
生ゴミ処理装置1を構成する際には、反応槽2の各面を
それぞれ組み合わせて接合することで反応処理空間を囲
繞した状態とし、各面に化粧パネルを一体化する。この
とき、化粧パネルを取り付けるに当たり、反応槽2の各
面には保温パネル5〜8がそれぞれ装着される。
【0017】図3および図4は組立後の生ゴミ処理装置
1を示しており、図3に示すように、反応槽2における
正面部、背面部、底面部および側面部(側面部に関して
は図1参照)にそれぞれ保温パネル5,6,7,8が装
着されている。これにより、生ゴミ処理装置1の装置本
体1Aは、筐体そのものの一部が反応槽を利用して構成
されるので、二重構造とする必要がなく構成部品の点数
を低減して構成を簡略化したものとなる。
【0018】一方、反応槽2は、各面が保温パネルによ
って覆われた状態となっているので、発酵分解の際に発
生する熱を利用した温度が低下するのを防止することが
でき、これによって、反応槽2の内部温度と通気孔1D
1からの換気空気との温度差を大きくすることができ
る。この結果、外気温度とは関係なく反応槽2内で分解
物が攪拌された際の温度を維持することができるので、
分解物からの水分蒸発量が適正化されて脱水性能を向上
させることができる。
【0019】上記保温パネルのうちで装置本体1Aの背
面壁1Cに位置する保温パネル7は、図3に示すよう
に、反応槽2の背面部が底面部と一体的に成形された場
合では装置本体1Aの側面壁1Cから外側にはみ出さな
いように配置することができるが、このような構成に限
らず、反応槽2の底面部と背面部とを着脱可能に設けた
場合にも適用することができる。すなわち、図4および
図5は、この場合を示しており、反応槽2の背面部は底
面部、側面部および装置本体1Aの天板1A2に対して
ブラケット(便宜上、符号Bで示す)などを介して着脱
可能に設けられている。このような構成は、反応槽2の
メンテナンスの際に反応槽2の内部空間を外部に露呈さ
せるためや保温パネル7にヒータ等の熱源を配置した場
合のメンテナンスのために背面部を反応槽2の他の面か
ら取り外せるようにすることを目的として設けられてい
る。このため、反応槽2の背面部に配置される保温パネ
ル7は、側面壁1Dよりも後方にはみ出した状態で取り
付けられ、反応槽2の他の面とは独立して取り外す際の
便宜が図られるようになっている。
【0020】一方、生ゴミ処理装置1を寒冷地などの外
気温度が極めて低くなりやすい地域で使用する場合に
は、上述した保温パネルに加熱源を設けて反応槽2内で
の分解発酵温度の低下を防止することも可能である。図
6および図7はこの場合を説明するための模式図であ
り、図6において生ゴミ処理装置1は、図1に示した例
と同様な構成、つまり反応槽2の表面が筐体の各面をな
す構成とされている。図6において反応槽2の各面、つ
まり、正面部、背面部、側面部および底面部には、保温
パネル(但し、図6では側面壁に装備されている保温パ
ネル6が省略されている)5,7,8がそれぞれ配置さ
れている。
【0021】各面における保温パネルは、図7(A)に
示すように、化粧パネル(便宜上、符号Kで示す)の内
側で反応槽2の内部空間と対向する面にステンレス板な
どの耐熱性および耐食性を有する板材10と板材10の
外側面に位置するウレタン又はガラスウールなどの保温
材11とで構成されているが、反応槽2の各面において
直接外気と接触しやすい位置にある面のうちで、装置本
体10Aの意匠上、あまり悪影響を及ぼさない面に相当
する背面部には、その一部(図6中、符号(7)で示す
位置)に、図7(B)で示すような構成が採用されてい
る。図7(B)において、正面部における保温パネル7
には、板材15と保温材16との間にヒータ線などの加
熱源12が配置されている。このような構成において
は、加熱源12を外気温度検知手段(図示されず)を介
して電源に接続しておくことにより、外気温が所定温
度、つまり、換気空気が露点温度に相当する温度にある
場合には加熱源12に対して通電するようにすることで
反応槽2内の温度低下を防止できる。これにより、好気
的発酵分解のため取り込まれる外気が反応槽2内に入り
込んだ際に反応槽2内の温度低下が防止され、外気によ
る水分キャリア機能を損なうことがないようにできる。
【0022】
【発明の効果】請求項1〜4記載の発明によれば、反応
槽の表面を装置本体の筐体表面の一部として構成するこ
とができる。これにより、二重構造とすることなく筐体
構造を得ることができ、しかも、反応槽には、保温材を
設けることで反応温度を維持させることが可能となる。
この結果、装置本体の構造を簡略化してコストアップを
抑制することができると共に、反応槽内の温度を発酵分
解温度に維持できることで分解熱による内容物の温度上
昇を促進させて水分蒸発を促進させることが可能とな
る。特に、請求項4記載の発明によれば、筐体表面をな
す反応槽の表面においてパネル面と保温材との間に加熱
源を配置することで外部への放熱を抑制することがで
き、これにより、寒冷地であっても反応槽内での温度下
降を防止して水分蒸発量の低下を防止することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による生ゴミ処理装置の要部構
成を説明するための透視図である。
【図2】図1に示した要部構成に用いられる保温パネル
の構成を説明するための図であり、(A)は、配置関係
図、(B)は断面構成図である。
【図3】図1に示した生ゴミ処理装置の側面図である。
【図4】図1に示した生ゴミ処理装置における一部変形
例を説明するための側面図である。
【図5】図4に示した変形例の平面視的な局部断面図で
ある。
【図6】図1に示した生ゴミ処理装置における要部構成
の変形例を説明するための模式図である。
【図7】図6中、符号(7)で示す部分の拡大断面図で
あり、(A)は保温パネルの断面を、(B)は図6に示
した変形例での保温パネルの断面をそれぞれ示してい
る。
【図8】生ゴミ処理装置の従来構造を説明するための模
式図である。
【図9】図8に示した従来構造による生ゴミ処理装置の
側面図である。
【図10】生ゴミ処理装置における保温構造の一例を説
明するための断面表示を除いた側面図である。
【符号の説明】
1 生ゴミ処理装置 1A 筐体からなる装置本体 1B 装置本体の正面壁 1C 装置本体の背面壁 1D 装置本体の側面壁 2 反応槽 5〜8 保温パネル 10 板材 11 保温材 12 加熱源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D004 AA03 BA04 CA19 CB04 CB28 CB32 CB50 DA02 DA06 DA09 4H061 AA03 CC55 GG18 GG43 GG48 GG69 GG70

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ゴミ等の処理物が投入される反応槽、
    上記投入された処理物を攪拌する攪拌手段および上記反
    応槽内部の温度を所定温度に維持する加熱手段を備えた
    生ゴミ処理装置において、 上記反応槽は、その表面が生ゴミ処理装置本体の筐体面
    の一部を構成し、その面には上記反応槽内面側に耐熱性
    および耐食性の板材とその板材の外面に位置させた保温
    材とを組み合わせた保温パネルが配置されていることを
    特徴とする生ゴミ処理装置。
  2. 【請求項2】 上記保温材は、ウレタン又はガラスウー
    ルが用いられることを特徴とする請求項1記載の生ゴミ
    処理装置。
  3. 【請求項3】 上記反応槽の表面は、その一部が他の面
    から分割可能な構成であることを特徴とする請求項1記
    載の生ゴミ処理装置。
  4. 【請求項4】 上記反応槽の表面は、その一部に上記板
    材と上記保温材との間に加熱源が配置されていることを
    特徴とする請求項1または2記載の生ゴミ処理装置。
JP24297599A 1999-08-30 1999-08-30 生ゴミ処理装置 Pending JP2001062434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24297599A JP2001062434A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 生ゴミ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24297599A JP2001062434A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 生ゴミ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001062434A true JP2001062434A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17097033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24297599A Pending JP2001062434A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 生ゴミ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001062434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103864488A (zh) * 2013-09-24 2014-06-18 吾邦土智慧生活股份有限公司 有机废弃物成肥设备的快速加热装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103864488A (zh) * 2013-09-24 2014-06-18 吾邦土智慧生活股份有限公司 有机废弃物成肥设备的快速加热装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2347834A2 (en) Organic waste treatment system
JP2001062434A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3708019B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPH11221542A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3301688B2 (ja) 生ごみ処理装置
KR20010087040A (ko) 음식물 쓰레기 처리기
JPH03199184A (ja) 有機廃棄物発酵装置
JP3024655U (ja) 生ごみ処理装置
JP3270595B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP3991113B2 (ja) 生ゴミ処理装置
KR101981673B1 (ko) 토양개선 미생물이 포함되는 효율적으로 음식물쓰레기를 분해하는 음식물쓰레기 처리기
JPH11151473A (ja) 生ゴミ処理装置の攪拌装置
JPH04240176A (ja) 有機廃棄物発酵槽
JPH11151472A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH11281250A (ja) 空調装置及び生ゴミ処理装置
JPH07236873A (ja) 有機物処理装置
JP3438933B2 (ja) 厨芥処理装置
JP2004305968A (ja) 生ごみ処理方法及び装置
JPH11151476A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3557943B2 (ja) 生ごみ処理機
JP3157998B2 (ja) 生ごみ処理装置
JPH09132489A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH11221550A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3500601B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JPH11188340A (ja) 生ごみ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822