JP2001062067A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2001062067A
JP2001062067A JP24569099A JP24569099A JP2001062067A JP 2001062067 A JP2001062067 A JP 2001062067A JP 24569099 A JP24569099 A JP 24569099A JP 24569099 A JP24569099 A JP 24569099A JP 2001062067 A JP2001062067 A JP 2001062067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
opening
display device
closing operation
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24569099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001062067A5 (ja
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP24569099A priority Critical patent/JP2001062067A/ja
Publication of JP2001062067A publication Critical patent/JP2001062067A/ja
Publication of JP2001062067A5 publication Critical patent/JP2001062067A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の異なる機種間における遊技方法を融合さ
せて、全く新しい遊技方法を演出することにより、遊技
者のスリルと興奮を十分に喚起できる興趣に富んだ遊技
機を提供する。 【解決手段】遊技中に始動入賞口20に球が入ると、可
変入賞装置40が2回開閉する初期開閉動作が実行さ
れ、この初期開閉動作中に、可変入賞装置40の特別入
賞領域44に球が入ると、可変表示装置30で図柄変動
が実行される。図柄変動の結果が当たり表示に確定した
場合、各当たり表示に対応した回数だけ可変入賞装置4
0が開閉する特別開閉動作が実行される。この特別開閉
動作中に、前記特別入賞領域44に球が入賞した場合
に、その入賞球数に相当する前記図柄変動の保留回数が
保留表示装置50に表示され、特別開閉動作が終了次
第、前記保留回数を順次消化しつつ、再び図柄変動ない
し特別開閉動作が繰り返し実行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技盤面上に球を
打ち出す遊技で所定の条件が成立すると、遊技者に有利
な遊技状態を発生させる遊技機に関する。ここで遊技機
とは、主としてパチンコ機を指すものである。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ機には一般に、フィーバ
ー機と称される第1種パチンコ機や、羽根物と称される
第2種パチンコ機など、異なる遊技方法を楽しめる様々
な機種が存在する。
【0003】第1種パチンコ機であるフィーバー機で
は、遊技盤面上に開設された始動入賞口に球が入賞する
と、液晶画面等から成る可変表示装置に各種図柄がスク
ロール表示される。そして、スクロール停止後の図柄の
組み合わせが当たりに相当すると、特賞(いわゆるフィ
ーバー)が発生して、大口入賞口が所定回数を限度に繰
り返し開閉するように設定されている。
【0004】また、第2種パチンコ機である羽根物で
は、同じく始動入賞口に球が入賞すると、メイン役物の
羽根とよばれる可動片が開状態となり、10個等の所定
数の球がメイン役物の内部に球が取り込まれた時点で可
動片を閉じるようになっている。また、可動片を開いて
から閉じるまでの間に取り込まれた球がメイン役物の内
部に設けられたVゾーンと呼ばれる入賞口にさらに入賞
すると、可動片が所定の最大回数を限度に繰り返し開放
されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の遊技機では、第1種遊技機および第2種遊技機
は、それぞれ自機種の属する種別の範疇において興趣を
高めるための各種工夫を加えていたので、どうしても機
種ごとに遊技方法が類型化してしまい、遊技内容がマン
ネリ化して新鮮味に欠けてしまうという問題があった。
【0006】本発明は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、従来の異なる機種間
における遊技方法を融合させて、全く新しい遊技方法を
演出することにより、遊技者のスリルと興奮を十分に喚
起できる興趣に富んだ遊技機を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に
存する。 [1]遊技盤面(11)上に球を打ち出す遊技で所定の
条件が成立すると、遊技者に有利な遊技状態を発生させ
る遊技機(10)において、遊技盤面(11)上に設け
られた可変入賞装置(40)、可変表示装置(30)、
および保留表示装置(50)と、これら各装置を制御す
る遊技制御装置(100)とを有して成り、前記可変入
賞装置(40)は、球の入賞が困難な通常の閉状態と、
球の入賞が容易な開状態とに開閉可能に設けられ、その
入賞領域の一部に特別入賞領域(44)を備え、前記可
変表示装置(30)は、各種図柄が入れ替わり変化した
後に停止する図柄変動を表示可能に設けられ、前記保留
表示装置(50)は、前記図柄変動を実行する権利の保
留回数を表示可能に設けられ、前記遊技制御装置(10
0)は、遊技中に所定の始動条件が成立した場合に、前
記可変入賞装置(40)を1ないし数回開閉させる初期
開閉動作を実行し、該初期開閉動作中に、前記特別入賞
領域(44)に球が入賞した場合に、前記可変表示装置
(30)で図柄変動を実行し、該図柄変動の結果が複数
種類ある当たり表示の何れかに確定した場合に、各当た
り表示に対応した所定回数だけ前記可変入賞装置(4
0)を開閉させる特別開閉動作を実行し、かつ前記特別
開閉動作中に、前記特別入賞領域(44)に球が入賞し
た場合に、その入賞球数に相当する前記図柄変動の保留
回数を前記保留表示装置(50)に表示させると共に、
前記特別開閉動作が終了次第、前記保留回数を順次消化
しつつ、再び図柄変動ないし特別開閉動作を繰り返し実
行するように設定されたことを特徴とする遊技機(1
0)。
【0008】[2]前記可変入賞装置(40)は、それ
ぞれ回動可能に軸支された一対の可動片(41)を有
し、各可動片(41)を開閉することで前記開状態と閉
状態とに切り替わるように構成されたことを特徴とする
[1]記載の遊技機(10)。
【0009】[3]前記可変入賞装置(40)の一対の
可動片(41)の間に入賞口が開設され、該入賞口内の
入賞領域の一部に設けられた前記特別入賞領域(44)
は、他の入賞領域に比べて入賞確率が低くなるように設
定されたことを特徴とする[2]記載の遊技機(1
0)。
【0010】[4]前記特別開閉動作中において、可変
入賞装置(40)に所定数の球が入賞した際に、該特別
開閉動作が途中でも終了するように設定されたことを特
徴とする[1],[2]または[3]記載の遊技機(1
0)。
【0011】[5]前記可変表示装置(30)は複数の
表示部(31)を備えて成り、前記図柄変動の結果、各
表示部(31)に停止表示された図柄である数字が総て
同一に揃った場合が当たり表示に相当し、各当たり表示
を成す数字の回数だけ、前記可変表示装置(30)を開
閉させて特別開閉動作とすることを特徴とする[1],
[2],[3]または[4]記載の遊技機(10)。
【0012】[6]前記保留表示装置(50)は、前記
図柄変動の保留回数を1つずつ点灯して表示する保留ラ
ンプ(51)を有して成ることを特徴とする[1],
[2],[3],[4]または[5]記載の遊技機(1
0)。
【0013】[7]前記保留表示装置(50)により一
度に表示可能な前記図柄変動の保留回数を一定回数まで
に制限し、該一定回数に相当する数の前記保留ランプ
(51)を前記保留数表示装置は有することを特徴とす
る[6]記載の遊技機(10)。
【0014】[8]前記図柄変動ないし特別開閉動作の
繰り返し可能な回数を一定回数までに制限することを特
徴とする[1],[2],[3],[4],[5],
[6]または[7]記載の遊技機(10)。
【0015】[9]前記可変入賞装置(40)、可変表
示装置(30)、および保留数表示装置は、それぞれ一
体化され一つの役物として構成されたことを特徴とする
[1],[2],[3],[4],[5],[6],
[7]または[8]記載の遊技機(10)。
【0016】[10]前記遊技盤面(11)上に始動入
賞口(20)を設け、該始動入賞口(20)に球が入賞
することを、前記始動条件の成立として設定したことを
特徴とする[1],[2],[3],[4],[5],
[6],[7],[8]または[9]記載の遊技機(1
0)。
【0017】[11]前記特別開閉動作中に、前記始動
入賞口(20)に球が入賞した場合に、その入賞数も前
記図柄変動の保留回数に加算して前記保留表示装置(5
0)に表示させることを特徴とする[10]記載の遊技
機(10)。
【0018】次に、前記解決手段に基づく作用を説明す
る。可変入賞装置(40)は、通常は球の入賞が困難な
閉状態に維持されているが、遊技中に所定の始動条件が
成立すると、前記可変入賞装置(40)は、1ないし数
回開閉する初期開閉動作を行う。かかる初期開閉動作中
に、可変入賞装置(40)の特別入賞領域(44)に球
が入賞した場合には、可変表示装置(30)で図柄変動
が実行される。
【0019】すなわち、可変表示装置(30)で、各種
図柄が入れ替わり変化した後に何れかの図柄が1つまた
は複数停止することになる。このような図柄変動の結果
には、いわゆる当たり表示が複数種類用意されている。
図柄変動の結果が何れかの当たり表示に確定した場合に
は、各当たり表示に対応した所定回数だけ、前記可変表
示装置(30)が開閉する特別開閉動作が実行される。
【0020】前記特別開閉動作中に前記特別入賞領域
(44)に球が入賞すると、その入賞した球の数だけ、
前記図柄変動を実行する権利が保留されることになる。
かかる図柄変動の保留回数は、保留表示装置(50)に
よって表示される。保留表示装置(50)に保留回数が
1以上表示されている場合には、特別開閉動作が終了次
第、前記保留回数が1つずつ順次消化され、再び図柄変
動ないし特別開閉動作が繰り返し実行されることにな
る。
【0021】以上のように、従来の異なる機種間におけ
る遊技方法を融合させて、全く新しい遊技方法を演出す
ることにより、遊技者のスリルと興奮を十分に喚起する
ことが可能となり、長期間にわたって変化に富むゲーム
内容を遊技者に提供することができる。
【0022】また、例えば可変入賞装置(40)を、そ
れぞれ回動可能に軸支された一対の可動片(41)を有
し、各可動片(41)を開閉することで前記開状態と閉
状態とに切り替わる構成とすれば、各可動片(41)が
開いて開状態となった際、遊技盤面(11)上を流下す
る球を各可動片(41)で効率よく拾い集める形態とな
り、かなり高い入賞確率で球を可変入賞装置(40)ま
で導くことができる。
【0023】また、可変入賞装置(40)の入賞口内に
ある特別入賞領域(44)を、その大きさや配置等によ
り、同じ入賞口内の他の入賞領域に比べて球の入賞確率
が低くなるようにすれば、遊技者の射幸心を十分に刺激
することができる。
【0024】また、前記特別開閉動作中において、可変
入賞装置(40)に所定数の球が入賞した際に、該特別
開閉動作が途中でも終了するように設定すれば、遊技者
側と遊技店側との利益の調整をうまく図ることができ
る。
【0025】また、前記可変表示装置(30)が複数の
表示部(31)を備えて成り、前記図柄変動の結果、各
表示部(31)に停止表示された数字(図柄)が総て同
一に揃った場合を当たり表示とすれば、可変表示装置
(30)における図柄変動はスロットマシンと同様の内
容となり、遊技者にとって分かり易い。
【0026】ここで各当たり表示を成す数字の回数だ
け、前記可変表示装置(30)を開閉させて特別開閉動
作とすることにより、特別開閉動作における可変表示装
置(30)の開閉回数を、遊技者は容易に事前に知るこ
とができる。
【0027】また、前記保留数表示装置を、前記特別開
閉動作中に特別入賞領域(44)に球が入賞する、すな
わち前記図柄変動を実行する権利が保留される度に、1
個ずつ点灯する保留ランプ(51)から構成すれば、図
柄変動の保留回数の変化を一目で判別することができ、
視覚的に遊技者の期待感を盛り上げることができる。
【0028】また、前記保留表示装置(50)により一
度に表示可能な図柄変動の保留回数を一定回数までに制
限し、該一定回数に相当する数の前記保留ランプ(5
1)を前記保留数表示装置は有するようにしてもよい。
また、前記特別開閉動作の繰り返し可能な回数を一定回
数までに制限してもよい。それにより、遊技者側と遊技
店側との利益の調整をうまく図ることができる。
【0029】また、前記可変入賞装置(40)、可変表
示装置(30)、および保留数表示装置を、それぞれ一
体化した一つの役物として構成すれば、部品点数の減少
が図られてコストを低減することができると共に、一つ
の役物により斬新な遊技性を演出することができる。し
かも、コンパクトに構成できることで、限られたスペー
スの遊技盤面(11)上における取り付け性を向上させ
ることができる。
【0030】また、前記始動条件として様々な条件が考
えられるが、例えば、遊技盤面(11)上に、球が入賞
し得る状態に始動入賞口(20)を設けておき、該始動
入賞口(20)に球が入賞することを前記始動条件とし
てもよい。かかる場合、遊技者の技量に応じて条件を満
たすことが可能となるため、射幸心を満足させることが
できる。
【0031】さらにまた、前記特別開閉動作中に、前記
始動入賞口(20)に球が入賞した場合に、その入賞球
数も前記図柄変動の保留回数に加算して前記保留表示装
置(50)に表示させるように設定すれば、始動入賞口
(20)に対する球の入賞が徒労に終わることがなく、
また遊技者に違和感を与えることがない。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、本発明を代
表する実施の形態を説明する。図1〜図5は本発明の第
1実施の形態に係る遊技機10を示している。本遊技機
10は、遊技盤面11上に球を打ち出す遊技で所定条件
が成立すると、遊技者に有利な遊技状態(可変入賞装置
40の特別開閉動作等。)が発生するパチンコ機であ
る。本遊技機10は、いわゆるフィーバー機(第1種)
と、羽根物(第2種)の2つ機種の機能を融合させて、
新しい遊技を実現できるように構成されている。
【0033】図2に示すように、遊技機10の機体正面
の下部右端には、回転操作式のハンドル12が設けられ
ている。このハンドル12を、球の打ち出し力に応じた
角度だけ回転させることにより、機体中の発射手段(図
示せず)が駆動して、球が1個ずつ遊技盤面11上に打
ち出されるように構成されている。
【0034】遊技に供する貸出球や賞球は、機体前面に
設けられた上皿13に貯留される。また、上皿13の下
側には、多量の球が払い出された場合に、上皿13から
溢れた球を受け入れる下皿14が設けられている。な
お、下皿14には、その下方に設置された玉箱(図示せ
ず)に球を落とす球抜きレバー14aが設けられてい
る。
【0035】遊技盤面11の前面は、該遊技盤面11と
の間に球を移動させる空間を形成するガラス扉で覆われ
ている。遊技盤面11の外縁には、ハンドル12の回転
操作により打ち出された球を、遊技盤面11の鉛直方向
の上方位置へ送り出すためのガイドレール11aが設け
られている。
【0036】遊技盤面11の略中央には、可変表示装置
30、可変入賞装置40、それに保留表示装置50が、
それぞれ一体化された一つのメイン役物として配設され
ている。詳しく言えば、可変入賞装置40は、左右に離
隔して配され回動可能な一対の可動片41,41を有し
ており、各可動片41間の直ぐ下側に、前記可変表示装
置30が配設されている。
【0037】また、前記可変表示装置30の右下側に
は、保留表示装置50も一体に配設されている。さらに
また、保留表示装置50の下方には、始動入賞口20が
配設されている。その他、遊技盤面11上には、打ち出
された球の落下速度、あるいは方向を変化させるための
数多の障害釘や、風車15、チューリップ16等の各種
役物も適所に設けられている。なお、遊技盤面11の最
下部には、入賞しなかった球を回収するためのアウト口
17が設けられている。
【0038】また、遊技盤面11の上方には、各種遊技
状態等を表示し遊技の面白味を増加させるための表示ラ
ンプ18が設けられている。なお、遊技盤面11の裏側
には、遊技状態を集中管理する遊技制御装置100(図
1参照)が設けられている。遊技制御装置100につい
て詳しくは後述する。
【0039】図2に示す始動入賞口20は、一般に始動
チャッカーと称されるものであり、遊技盤面11上に球
が入賞し得る状態に設けられている。この始動入賞口2
0に球が入賞することが、後述する可変入賞装置40の
初期開閉動作が実行されるための始動条件として設定さ
れている。また、始動入賞口20は開閉可能な一対の可
動片を有し、いわゆるチューリップ型役物として構成さ
れている。
【0040】図1に示すように、始動入賞口20は、球
の入賞を検知する始動入賞検知スイッチ21を内部に備
えている。始動入賞検知スイッチ21は入賞球を検知し
てONになると、始動入賞信号を遊技制御装置100に
出力するように設定されている。始動入賞検知スイッチ
21は、例えば光センサ、近接センサ、あるいは磁気セ
ンサ等の各種センサにより構成すればよい。
【0041】図4に示すように、可変表示装置30は、
2つの表示部31を横方向に並設して成る。可変表示装
置30は、具体的にはカラー液晶ディスプレイから構成
されている。ただし、可変表示装置30は、これに限ら
れるものではなく、モノクロ液晶ディスプレイはもちろ
んのこと、蛍光表示管やブラウン管(CRT)等を用い
て構成してもよい。
【0042】可変表示装置30では、後述する可変入賞
装置40の初期開閉動作中に特別入賞領域44に球が入
賞した場合に、各表示部31に各種図柄が入れ替わるよ
う変化(図柄スクロール表示)した後、何れか1つずつ
図柄が停止する図柄変動が実行されるようになってい
る。
【0043】さらに可変表示装置30では、後述する可
変入賞装置40の特別開閉動作中に特別入賞領域44に
球が入賞した場合に、その入賞球数に相当する数だけ前
記図柄変動の実行権利が保留されるが、かかる保留権利
がある限り、一定回数(例えば16回)を限度に、前記
図柄変動(ないし特別開閉動作)は繰り返し実行される
ように設定されている。
【0044】可変表示装置30の2つの表示部31で図
柄変動が開始ないし終了する順番は、例えば同時、ある
いは左から右へ等と適宜定めればよい。図柄変動で使用
される図柄は0〜9の数字であるが、その他文字や記号
等を含めるようにしてもかまわない。
【0045】前記図柄変動の結果、各表示部31に停止
表示された図柄が互いに同一に揃った場合が、当たり表
示と定められている。かかる当たり表示が確定すると、
2つ揃った数字の回数だけ、後述する可変入賞装置50
が開閉して特別開閉動作を行うように設定されている。
なお、前記図柄変動の結果、2つの数字が一致しなかっ
た場合は、総てハズレ表示に該当する。
【0046】図4に示すように、可変入賞装置40は、
球の入賞が困難な通常の閉状態と、球の入賞が容易な開
状態とに開閉可能な入賞口を有して成る。可変入賞装置
40の入賞口の両側には、一対の可動片41,41がそ
れぞれ枢軸42を介して回動可能に軸支されている。
【0047】各可動片41は、図1中のソレノイド43
によって、通常は互いに近接するように上方へ延びる閉
状態に維持されるが、ソレノイド43が励磁すると、同
期して左右に広がる開状態に開いて入賞容易な状態とな
る。なお、各可動片41が閉状態にあるときは、球が全
く入賞できないように構成してもよい。
【0048】可変入賞装置40の入賞口内にある入賞領
域の一部には、他の入賞領域に比べて入賞確率が低く設
定された特別入賞領域44が形成されている。この特別
入賞領域44の内部には、図1に示すように、入賞した
球を検出する入賞検出スイッチ45が設けられている。
入賞検出スイッチ45からの信号を元に、可変入賞装置
40に入賞した球のうち特別入賞領域44に入賞した球
数が入賞計数機46で計数されるように設定されてい
る。
【0049】図1に示すように、可変入賞装置40のソ
レノイド43は後述する遊技制御装置100に接続され
ており、該遊技制御装置100からの指令に基づき駆動
する。詳しく言えば、先ず遊技中に前記始動入賞口20
に球が入賞した場合に、可変入賞装置40は2回(1な
いし数回)開閉する初期開閉動作を行うように設定され
ている。
【0050】また、前記初期開閉動作中に特別入賞領域
44に球が入賞すれば、前記可変表示装置30で図柄変
動が実行されるが、この図柄変動の結果が当たり表示に
確定した場合に、2つ揃った数字の回数だけ可変入賞装
置40は開閉して、特別開閉動作を行うように設定され
ている。
【0051】さらにまた、前記特別開閉動作中に、前記
特別入賞領域44に球が入賞した場合には、その入賞球
数に相当する数だけ前記図柄変動の実行権利が保留され
るが、かかる保留権利がある限り、一定回数(例えば1
6回)を限度に、前記図柄変動ないし特別開閉動作は繰
り返し実行されるように設定されている。
【0052】図4に示すように、保留表示装置50は、
前記特別開閉動作中に前記特別入賞領域44に球が入賞
した場合に、その入賞球数に相当する前記図柄変動の保
留回数を表示するものである。保留表示装置50は、後
述する遊技制御装置100からの信号に基づき、遊技制
御装置100に記憶された前記保留回数を表示するよう
設定されている。
【0053】保留表示装置50は合計5個の保留ランプ
51,51…を有し、未実行の図柄変動は一度に5回ま
で保留可能となっている。すなわち、保留回数に相当す
る数の保留ランプ51が点灯すべく制御される。保留さ
れていた図柄変動が実行された場合、その実行回数が前
記保留回数から減算されて遊技制御装置100に更新記
憶され、その回数が保留表示装置50に新たに表示され
る。
【0054】図1に示すように、遊技制御装置100
は、遊技機10全体の動作を集中管理するものであり、
CPU110、ROM120、RAM130等を含むマ
イクロコンピューターから成る。遊技制御装置100は
ユニット化されており、遊技盤面11の裏側等の機体内
に取り付けられる。
【0055】前記CPU110は機能的には、初期開閉
実行手段111、抽選実行手段112、図柄変動実行手
段113、特別開閉実行手段114、権利保留手段11
5、それに権利消化手段116等を具備している。な
お、遊技制御装置100は、その出力部140から構内
情報通信網(LAN)を介して、遊技場内の各種機器の
動作や運営を集中的に制御するホール管理端末機200
等(図3参照)にも接続されている。
【0056】初期開閉実行手段111は、前記始動入賞
口20に球が入賞した場合に、始動入賞検知スイッチ2
1からの信号に基づき、前記可変入賞装置40の各可動
片41を2回だけ開閉させる初期開閉動作を実行するも
のである。初期開閉実行手段111には、可変入賞装置
40のソレノイド43を駆動するためのソレノイド回路
が含まれている。
【0057】抽選実行手段112は、前記可変入賞装置
40が初期開閉動作中または特別開閉動作中に特別入賞
領域44に球が入賞した場合に、これに基づき乱数を用
いた無作為抽選を実行し、その抽選結果である当たりや
ハズレに相当する図柄乱数信号を出力するものである。
【0058】抽選実行手段112から出力される図柄乱
数信号は、後述する権利保留手段115の指令に基づき
RAM130に保存された後、図柄変動実行手段113
や特別開閉実行手段114に入力される。なお、抽選実
行手段112で用いる乱数表はROM120に格納され
ており、当たりやハズレに相当する確率は予め適宜設定
されている。
【0059】図柄変動実行手段113は、前記抽選実行
手段112で抽選された図柄乱数に基づき、可変表示装
置30の各表示部31で、それぞれ各種図柄が入れ替わ
るよう変化した後に、何れかの図柄が停止する図柄変動
を実行するものである。
【0060】図柄変動における表示内容は、前記図柄乱
数に応じて、当たり表示とそれ以外のハズレ表示に対応
した様々な組み合わせの図柄が停止表示されるように予
めプログラムされている。なお、停止図柄の組み合わせ
パターンは、ROM120に格納された表示制御プログ
ラムデータに予め登録されている。
【0061】特別開閉実行手段114は、前記図柄変動
の結果が複数種類ある当たり表示の何れかに確定した場
合に、各当たり表示に対応した所定回数だけ前記可変表
示装置40を開閉させる特別開閉動作を実行するもので
ある。詳しくは、前記抽選実行手段112の抽選結果が
当たりであって、その当たりの種類に応じて前記図柄変
動の結果、例えば数字「5」が2つ揃った場合には、可
変入賞装置40の各可動片41が連続して5回開閉する
ことになる。
【0062】かかる特別開閉実行手段114にも、前記
初期開閉実行手段111と同様に、遊技制御プログラム
に従って、可変入賞装置50のソレノイド52を駆動す
るためのソレノイド回路が含まれている。また、前記特
別開閉動作中において、可変入賞装置40に所定数(例
えば10個)の球が入賞した際に、該特別開閉動作が途
中でも終了するように設定されている。
【0063】権利保留手段115は、前記可変入賞装置
40が特別開閉動作中に特別入賞領域44に球が入賞し
た場合に、その入賞球数に相当する回数だけ、前記抽選
実行手段111で抽選された図柄乱数に基づく新たな図
柄変動の実行を一時保留する制御を行うものである。
【0064】ここで保留された図柄乱数、すなわち図柄
変動の実行権利の数は、同じく権利保留手段115の制
御に基づいて、一度に最大5個まで保留表示装置40に
表示される。具体的には、保留された実行権利(図柄乱
数)の数は、保留表示装置50における保留ランプ51
の点灯個数で表示されることになる。このように図柄変
動の保留回数は5回(一定回数)までに制限されてい
る。
【0065】権利消化手段116は、前記図柄変動の実
行権利が保留されている場合に、前記特別開閉動作中で
あるか否かを判別し、該特別開閉動作が終了次第、前記
保留回数を順次消化しつつ、前記図柄変動実行手段11
3に図柄変動の開始指令を出力するものである。ここで
消化された保留回数は、保留表示装置50の保留ランプ
51が1個ずつ消灯することにより表示される。なお、
図柄変動ないし特別開閉動作の繰り返し可能な回数は最
大16回(一定回数)までに制限されている。
【0066】また、前記遊技制御装置100のROM1
20には、可変入賞装置40等を制御する遊技制御プロ
グラムデータや、可変表示装置30の表示内容に関する
表示制御プログラムデータ、それに各種役物への入賞を
演出する表示ランプ18の点灯パターン、スピーカーか
らの音声の発生パターン等、固定データが格納されてい
る。前記RAM130は、各種入賞口からの信号を含む
遊技に関する入賞データ等を一時的に記憶するものであ
る。
【0067】また、図1に示すように、遊技機10内部
には賞球払出手段60も設けられている。賞球払出手段
60は、賞球払出計数機61と、各入賞口ごとに所定の
賞球数を設定する払出設定手段62と、賞球数を計数す
る演算手段63を具備して成る。賞球払出手段60も信
号線を介して、前記遊技制御装置100のCPU110
に接続されている。
【0068】図3は、本実施の形態に係る遊技機10を
含む遊技管理装置のシステム構成図である。かかる遊技
管理装置は、LON(Local Operating
Network:エシャロン社登録商標)技術を応用
した分散型ネットワークとして構築されている。
【0069】遊技島内には、中継器としての台コントロ
ーラ140が複数設置され、各台コントローラ140
に、前記遊技機10や遊技球貸出装置2等が接続されて
いる。台コントローラ140は、対応する遊技機10等
の各種動作や信号の送受信を検知、監視、制御するもの
である。
【0070】台コントローラ140には、遊技機10の
出力部140(図1参照)から各種情報が直接入力され
る。各台コントローラ140は、HALL−BUSを介
して、ゲートウェイを兼ねた島コントローラ3に接続さ
れている。島コントローラ3は、対応する遊技島1内の
設備機器である遊技機10等の各データを一時集積、記
憶するものである。
【0071】前記島コントローラ3はLANと接続さ
れ、該LANに、ホール管理端末機200や情報表示端
末機300等がそれぞれ接続されている。これらの各種
装置には、ディスプレイ(CRT)、プリンタ、モデ
ム、音声出力装置等が更に接続されている。
【0072】次に遊技機10の作用を説明する。図5に
示すフローチャートは、本遊技機10における遊技全体
の概略を示している。図2において、遊技者はハンドル
12を回転操作し、遊技盤面11上に球を打ち出して遊
技を行う。
【0073】遊技中に前記始動入賞口20に球がうまく
入賞すると(S101でY)、始動入賞検知スイッチ2
1から始動入賞信号が遊技制御装置100へ出力され
る。この信号を初期開閉実行手段111が受けると、初
期開閉実行手段111の指令に基づき、前記可変入賞装
置40の各可動片41が2回だけ開閉する初期開閉動作
が実行される(S102)。
【0074】この初期開閉動作中に、可変入賞装置40
の入賞口内部に取り込まれた球が特別入賞領域44にう
まく入賞すると(S103でY)、入賞検出スイッチ4
5から特別入賞信号が遊技制御装置100へ出力され
る。この信号を抽選実行手段112が受けると、乱数を
用いた抽選が実行され、その抽選結果である図柄乱数に
応じて、図柄変動実行手段113からの指令により、可
変表示装置30で図柄変動が実行される(S104)。
【0075】前記図柄変動の結果、可変表示装置30の
各表示部31に同一数字が揃う当たり表示が確定した場
合には(S105でY)、特別開閉実行手段114の指
令に基づき、前記当たり表示に対応した所定回数だけ可
変表示装置40の各可動片41が開閉する特別開閉動作
が実行される(S106)。例えば、前記図柄変動の結
果、数字「7」が2つ揃った場合には、可変入賞装置4
0の各可動片41が連続して7回開閉することになる。
【0076】前記特別開閉動作中に、特別入賞領域44
に球が入賞した場合には、その入賞球数に相当する回数
だけ、前記抽選実行手段111で抽選された図柄乱数に
基づく新たな図柄変動の実行権利が一時保留される。か
かる図柄変動の実行権利の保留は権利保留手段115に
より実行される。
【0077】すなわち、権利保留手段115は、前記特
別入賞領域44への球の入賞に基づき(S107で
Y)、前記乱数抽選が行われた場合に、RAM130に
保存されている図柄乱数が、保留表示装置50に表示し
得る限度数5個未満であるか否かを判別する。ここで限
度数5個未満であれば(S108でY)、最高5回まで
前記抽選結果である図柄乱数(図柄変動の実行権利)を
新たに保存する(S109)。
【0078】このとき、図柄乱数の保存個数、すなわち
図柄変動の実行権利の保留回数は、保留表示装置50の
保留ランプ51の点灯によって加算表示される。一方、
図柄乱数が限度数5個まで保存されている状態で、前記
乱数抽選が行われても(S108でN)、新たに図柄乱
数が保存されることはなく、図柄変動遊技の実行権利は
放棄される(S110)。
【0079】前記可変入賞装置40の特別開閉動作中
に、前記図柄変動の結果に応じた回数だけ可変入賞装置
40が開閉したか否かと、可変入賞装置40の入賞口全
体に対し所定数である10個の球の入賞があったか否か
が判別される(S111)。ここで可変入賞装置40が
所定数だけ開閉した場合や、10個の入賞があった場合
には(S111でY)、特別開閉動作は終了することに
なる。
【0080】前記特別開閉動作が終了した後、前記図柄
変動ないし特別開閉動作の繰り返し回数が、予め定めら
れた最高値である16回に達しているか否かが判別され
る(S112)。ここで未だ16回に達していなければ
(S112でN)、図柄変動の保留権利があるか否かが
判断される(S113)。
【0081】前記図柄変動の実行権利が保留されている
場合には(S113でY)、権利消化手段116の制御
により、前記保留回数を順次消化しつつ、再び前記図柄
変動実行手段113に図柄変動の開始指令が出力され
る。ここで消化された保留回数は、保留表示装置50の
保留ランプ51が1個ずつ消灯することにより表示され
る。
【0082】一方、前記図柄変動の実行権利が保留され
ていなければ(S113でN)、その時点で、前記図柄
変動ないし特別開閉動作の繰り返しは終了する。また、
その繰り返し数が、前述した最高値16回に達している
場合にも(S112でY)、前記図柄変動ないし特別開
閉動作の繰り返しは終了する。
【0083】以上のように、従来の異なる機種間におけ
る遊技方法を融合させて、全く新しい遊技方法を演出す
ることにより、遊技者のスリルと興奮を十分に喚起する
ことが可能となり、長期間にわたって変化に富むゲーム
内容を遊技者に提供することができる。
【0084】また、前記保留数表示装置50により、前
記特別開閉動作中に特別入賞領域に球が入賞する、すな
わち前記図柄変動を実行する権利が保留される度に、保
留ランプ51を1個ずつ点灯させるようにしたから、図
柄変動の保留回数の変化を一目で判別することができ、
視覚的に遊技者の期待感を盛り上げることができる。
【0085】また、前記保留表示装置50により一度に
表示可能な図柄変動の保留回数を一定回数までに制限
し、また、前記特別開閉動作の繰り返し可能な回数を一
定回数までに制限したから、遊技者側と遊技店側との利
益の調整をうまく図ることができる。
【0086】また、前記可変入賞装置40、可変表示装
置30、および保留数表示装置50を、それぞれ一体化
した一つの役物として構成すれば、部品点数の減少が図
られてコストを低減することができると共に、一つの役
物により斬新な遊技性を演出することができる。しか
も、コンパクトに構成できることで、限られたスペース
の遊技盤面上における取り付け性を向上させることがで
きる。
【0087】さらにまた、別の実施の形態として、前記
特別開閉動作中に、前記始動入賞口20に球が入賞した
場合に、その入賞球数も前記図柄変動の保留回数に加算
して前記保留表示装置50に表示させるように設定すれ
ば、始動入賞口20に対する球の入賞が徒労に終わるこ
とがなく、また遊技者に違和感を与えることがない。
【0088】なお、前述した実施の形態では、本発明に
係る遊技機をパチンコ機に適用した場合について説明し
たが、遊技機はパチンコ機に限られず、同様に機能する
他の遊技機にも適用可能である。例えば、アレンジボー
ル機等のように、遊技媒体として球を用いる各種のゲー
ム機に適用することができる。
【0089】また、前記可変表示装置30における図柄
変動での当たり表示として、同じ数字、記号等の図柄が
揃う場合について説明したが、その他に例えば、特定の
順に並ぶ場合、記号、図形が特定の組み合わせとなる場
合等が挙げられる。
【0090】
【発明の効果】本発明に係る遊技機によれば、従来の異
なる機種間における遊技方法を融合させて、全く新しい
遊技方法を演出することにより、遊技者のスリルと興奮
を十分に喚起することが可能となり、長期間にわたって
変化に富むゲーム内容を遊技者に提供することができ
る。
【0091】また、保留数表示装置により、可変入賞装
置の特別開閉動作中に特別入賞領域に球が入賞する、す
なわち可変表示装置で図柄変動を実行する権利が保留さ
れる度に、保留ランプを1個ずつ点灯させるようにすれ
ば、図柄変動の保留回数の変化を一目で判別することが
でき、視覚的に遊技者の期待感を盛り上げることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る遊技機を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る遊技機を示す正面図
である。
【図3】本発明の実施の形態に係る遊技機を含む遊技管
理装置のシステム構成図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る遊技機の可変入賞装
置、可変表示装置、および保留表示装置を拡大して示す
正面図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る遊技機における遊技
方法を概略的に示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…遊技機 11…遊技盤面 13…上皿 14…下皿 17…アウト口 18…表示ランプ 20…始動入賞口 21…始動入賞検知スイッチ 30…可変表示装置 31…表示部 40…可変入賞装置 41…可動片 44…特別入賞領域 50…保留表示装置 51…保留ランプ 60…賞球払出手段 100…遊技制御装置 110…CPU 111…初期開閉実行手段 112…抽選実行手段 113…図柄変動実行手段 114…特別開閉実行手段 115…権利保留手段 116…権利消化手段 120…ROM 130…RAM 140…台コントローラ 200…ホール管理端末機

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技盤面上に球を打ち出す遊技で所定の条
    件が成立すると、遊技者に有利な遊技状態を発生させる
    遊技機において、 遊技盤面上に設けられた可変入賞装置、可変表示装置、
    および保留表示装置と、これら各装置を制御する遊技制
    御装置とを有して成り、 前記可変入賞装置は、球の入賞が困難な通常の閉状態
    と、球の入賞が容易な開状態とに開閉可能に設けられ、
    その入賞領域の一部に特別入賞領域を備え、 前記可変表示装置は、各種図柄が入れ替わり変化した後
    に停止する図柄変動を表示可能に設けられ、 前記保留表示装置は、前記図柄変動を実行する権利の保
    留回数を表示可能に設けられ、 前記遊技制御装置は、 遊技中に所定の始動条件が成立した場合に、前記可変入
    賞装置を1ないし数回開閉させる初期開閉動作を実行
    し、該初期開閉動作中に、前記特別入賞領域に球が入賞
    した場合に、前記可変表示装置で図柄変動を実行し、該
    図柄変動の結果が複数種類ある当たり表示の何れかに確
    定した場合に、各当たり表示に対応した所定回数だけ前
    記可変入賞装置を開閉させる特別開閉動作を実行し、 かつ前記特別開閉動作中に、前記特別入賞領域に球が入
    賞した場合に、その入賞球数に相当する前記図柄変動の
    保留回数を前記保留表示装置に表示させると共に、前記
    特別開閉動作が終了次第、前記保留回数を順次消化しつ
    つ、再び図柄変動ないし特別開閉動作を繰り返し実行す
    るように設定されたことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】前記可変入賞装置は、それぞれ回動可能に
    軸支された一対の可動片を有し、各可動片を開閉するこ
    とで前記開状態と閉状態とに切り替わるように構成され
    たことを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 【請求項3】前記可変入賞装置の一対の可動片の間に入
    賞口が開設され、該入賞口内の入賞領域の一部に設けら
    れた前記特別入賞領域は、他の入賞領域に比べて入賞確
    率が低くなるように設定されたことを特徴とする請求項
    2記載の遊技機。
  4. 【請求項4】前記特別開閉動作中において、可変入賞装
    置に所定数の球が入賞した際に、該特別開閉動作が途中
    でも終了するように設定されたことを特徴とする請求項
    1,2または3記載の遊技機。
  5. 【請求項5】前記可変表示装置は複数の表示部を備えて
    成り、前記図柄変動の結果、各表示部に停止表示された
    図柄である数字が総て同一に揃った場合が当たり表示に
    相当し、各当たり表示を成す数字の回数だけ、前記可変
    表示装置を開閉させて特別開閉動作とすることを特徴と
    する請求項1,2,3または4記載の遊技機。
  6. 【請求項6】前記保留表示装置は、前記図柄変動の保留
    回数を1つずつ点灯して表示する保留ランプを有して成
    ることを特徴とする請求項1,2,3,4または5記載
    の遊技機。
  7. 【請求項7】前記保留表示装置により一度に表示可能な
    前記図柄変動の保留回数を一定回数までに制限し、該一
    定回数に相当する数の前記保留ランプを前記保留数表示
    装置は有することを特徴とする請求項6記載の遊技機。
  8. 【請求項8】前記図柄変動ないし特別開閉動作の繰り返
    し可能な回数を一定回数までに制限することを特徴とす
    る請求項1,2,3,4,5,6または7記載の遊技
    機。
  9. 【請求項9】前記可変入賞装置、可変表示装置、および
    保留数表示装置は、それぞれ一体化され一つの役物とし
    て構成されたことを特徴とする請求項1,2,3,4,
    5,6,7または8記載の遊技機。
  10. 【請求項10】前記遊技盤面上に始動入賞口を設け、該
    始動入賞口に球が入賞することを、前記始動条件の成立
    として設定したことを特徴とする請求項1,2,3,
    4,5,6,7,8または9記載の遊技機。
  11. 【請求項11】前記特別開閉動作中に、前記始動入賞口
    に球が入賞した場合に、その入賞数も前記図柄変動の保
    留回数に加算して前記保留表示装置に表示させることを
    特徴とする請求項10記載の遊技機。
JP24569099A 1999-08-31 1999-08-31 遊技機 Pending JP2001062067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24569099A JP2001062067A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24569099A JP2001062067A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001062067A true JP2001062067A (ja) 2001-03-13
JP2001062067A5 JP2001062067A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=17137372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24569099A Pending JP2001062067A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001062067A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003117104A (ja) * 2001-10-16 2003-04-22 Heiwa Corp 遊技機
JP2005065714A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Heiwa Corp パチンコ機
JP2006174921A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Heiwa Corp パチンコ機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003117104A (ja) * 2001-10-16 2003-04-22 Heiwa Corp 遊技機
JP2005065714A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Heiwa Corp パチンコ機
JP4579510B2 (ja) * 2003-08-21 2010-11-10 株式会社平和 パチンコ機
JP2006174921A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Heiwa Corp パチンコ機
JP4615307B2 (ja) * 2004-12-21 2011-01-19 株式会社平和 パチンコ機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002360776A (ja) 遊技機
JP2001252434A (ja) 遊技機
JP2003019275A (ja) 弾球遊技機
JP2001062067A (ja) 遊技機
JP2000288185A (ja) 遊技機
JP2000042196A (ja) 遊技機および遊技管理装置
JPH10234958A (ja) パチンコ機
JP2000014884A (ja) 遊技機および遊技管理装置
JP4223096B2 (ja) 遊技機および遊技管理装置
JP2000176099A (ja) 遊技機
JP2000210420A (ja) 遊技機
JP2000070454A (ja) 遊技機
JP2001198281A (ja) 遊技機
JP2001046656A (ja) 遊技機
JP2000308731A (ja) 遊技機
JP2000342798A (ja) 遊技機
JP2001000689A (ja) 遊技機
JP2001029603A (ja) 遊技機
JP2001000687A (ja) 遊技機
JP2000107392A (ja) 遊技機
JP2001087490A (ja) 遊技機
JP2001300058A (ja) 遊技機
JP2000350836A (ja) 遊技機
JP2001000654A (ja) 遊技機
JP2001346962A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224