JP2001061207A - 電設盤 - Google Patents

電設盤

Info

Publication number
JP2001061207A
JP2001061207A JP11233482A JP23348299A JP2001061207A JP 2001061207 A JP2001061207 A JP 2001061207A JP 11233482 A JP11233482 A JP 11233482A JP 23348299 A JP23348299 A JP 23348299A JP 2001061207 A JP2001061207 A JP 2001061207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
protruding piece
base end
electrical
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11233482A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakamoto
篤志 中本
Akinori Uchimura
昭紀 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11233482A priority Critical patent/JP2001061207A/ja
Publication of JP2001061207A publication Critical patent/JP2001061207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電設盤箱体の内面に木板をビスで簡単に取着
することができ、同木板の表面を広く活用して電設機器
を取着することもできる電設盤を提供する。 【解決手段】 電設機器を組み込み取着するための木板
1が電設盤箱体2の内面にねじ止め取着される電設盤に
おいて、電設盤箱体2の内面に先端が雌ねじ部3として
形成された凸起片4を突設し、木板1に穿設される貫通
孔5の表側に座ぐり状凹部6を形成し、同貫通孔5に挿
入したビス7が前記雌ねじ部3に螺合固定されると共
に、同ビス7の頭部8が前記座ぐり状凹部6内に収容係
止されるようになした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力量計や遮断器
等の電設機器を組み込み取着するための木板が電設盤箱
体の内面にねじ止め取着される電設盤(電気機器収納
盤)に係り、主として分電盤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、図11に示す如く、電力量計
や遮断器等の電設機器aを組み込み取着するための木板
1が電設盤箱体2の内面にねじ止め取着される電設盤は
知られている。この場合、電設盤箱体2の内面に支持具
9が取着固定され、該支持具9にボルト25の頭部8が係
止支持されて、該ボルト25が同電設盤箱体2の内面から
突設されている。そして、木板1には貫通孔5が穿設さ
れていて、該貫通孔5に裏側から前記ボルト25が挿入さ
れ、該ボルト25に螺合されるナット26により、前記木板
1は電設盤箱体2の内面にねじ止め取着される。
【0003】その際、ボルト25はナット26内の雌ねじ部
3に螺合され、該ナット26がこれと一体のワッシャ部27
を介して木板1の表面に締め付け固定される。それ故
に、該電設盤においては、木板1が電設盤箱体2内の所
定位置に取着固定され、該木板1の表面の適宜位置に電
力量計や遮断器等の電設機器aをねじ止め等により取着
して組み込むことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術においては、ボルト25の先端やワッシャ部27付
ナット26等の部材が木板1の表面に突出して邪魔にな
り、そのため、電設機器aを取着する範囲面積が狭くな
って、該電設機器aを取着するに際し同木板1の表面が
充分に活用されないという問題があった。
【0005】そこで、図12に示す如く、電設盤箱体2
の内面にボルト25を突設し、該ボルト25が裏側から挿入
される貫通孔5を木板1に穿設し、該貫通孔5の表側に
は座ぐり状凹部6を形成して、該座ぐり状凹部6内に収
容係止されるナット26内の雌ねじ部3に前記ボルト25が
螺合固定されるようになした電設盤が提案された。この
場合、電設盤箱体2の内面に支持具9が取着固定され、
該支持具9にボルト25の頭部8が係止支持されて、該ボ
ルト25が同電設盤箱体2の内面から突設されている。
【0006】その際、支持具9は断面略ハット型に形成
され、その両側板部16が電設盤箱体2の内面に取着固定
され、その中板部17に、ボルト25の頭部8が挿入される
取付用開口11と、該取付用開口11の上下に連設されて同
頭部8を裏側に係止する支持用スリット12とが、形成さ
れている。そして、頭部8が支持用スリット12の両側縁
裏側に係止支持されたボルト25の上下動を防止するため
に、支持具9の表側には位置決め具19が係着され、該位
置決め具19に穿設された透孔20に同ボルト25は挿通支持
される。
【0007】又、ナット26が座ぐり状凹部6内で該ナッ
ト26と一体のワッシャ部27を介して同座ぐり状凹部6の
内底面に締め付け固定されることにより、木板1は電設
盤箱体2の内面にねじ止め取着される。それ故に、該電
設盤においては、ボルト25の先端やワッシャ部27付ナッ
ト26等の部材が座ぐり状凹部6内に納まって木板1の表
面に突出しないので、電力量計や遮断器等の電設機器
(a:図11参照)を取着する範囲面積を広く確保する
ことができ、該電設機器aを取着するに際し同木板1の
表面は充分に活用される。
【0008】しかしながら、該電設盤においては、座ぐ
り状凹部6内に収容されたナット26を回動操作してその
締め付け作業を行うことになるので、その際、図13に
示す如く、汎用性のないソケットレンチ28を使用しなけ
ればならないという問題が生じるものであった。すなわ
ち、ソケットレンチ28の先端ソケット部29に形成される
凹所をナット26の外側に嵌合させて、該ナット26を同ソ
ケットレンチ28により回動操作するのであるが、この場
合、前記座ぐり状凹部6内に同先端ソケット部29が入り
込む必要があって、このようなソケットレンチ28を使用
する必要性が生じるものである。又、この場合、ソケッ
トレンチ28の先端ソケット部29を座ぐり状凹部6内に入
り込ませて、且つ、該先端ソケット部29に形成される凹
所を同座ぐり状凹部6内でナット26の外側に嵌合させ、
この状態で、同ソケットレンチ28を回動操作する必要も
あって、木板1のねじ止め締め付け作業が困難になると
いう問題もあった。
【0009】本発明は、上記従来の技術における問題を
悉く解決するために発明されたもので、その課題は、電
設盤箱体の内面に木板をビスによるねじ止め締め付け作
業によって簡単に取着することができ、同木板の表面を
電設機器を取着するに際し広く活用することもできる電
設盤を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
電設盤は、電力量計や遮断器等の電設機器を組み込み取
着するための木板が電設盤箱体の内面にねじ止め取着さ
れる電設盤であって、電設盤箱体の内面に先端が雌ねじ
部として形成された凸起片を突設し、該凸起片が裏側か
ら挿入される貫通孔を木板に穿設し、該貫通孔の表側に
は座ぐり状凹部を形成して、同貫通孔の表側から挿入し
たビスが前記雌ねじ部に螺合固定されると共に、同ビス
の頭部が前記座ぐり状凹部内に収容係止されて、該ビス
により前記木板が電設盤箱体の内面に凸起片を介してね
じ止め取着されるようになしたものである。
【0011】したがって、この場合、電設盤箱体の内面
に先端を雌ねじ部として形成した凸起片が突設され、該
凸起片が裏側から挿入される貫通孔が木板に穿設され、
該貫通孔の表側から挿入したビスが前記雌ねじ部に螺合
固定されるので、同ビスをプラスドライバーやマイナス
ドライバー等の一般的な工具で回動操作し、該ビスによ
るねじ止め締め付け作業によって、前記木板を電設盤箱
体の内面に凸起片を介し簡単に取着することができる。
しかも、その際、木板はその貫通孔に凸起片が挿入され
て該凸起片で支持された状態にあり、この状態で、同凸
起片の雌ねじ部にビスを容易に螺合させることができ、
該ビスによるねじ止め締め付け作業を簡単に行うことが
できる。
【0012】又、貫通孔の表側には座ぐり状凹部が形成
されており、該座ぐり状凹部内にビスの頭部が収容係止
されるので、該ビスの頭部は同座ぐり状凹部内に納まっ
て木板の表面に突出せず、それ故、該木板の表面に電力
量計や遮断器等の電設機器を取着する範囲面積が広く確
保されて、該電設機器を取着するに際し同木板の表面を
充分に活用することができる。
【0013】本発明の請求項2記載の電設盤は、上記請
求項1記載の電設盤において、電設盤箱体の内面に支持
具を取着固定し、該支持具に凸起片の基端部を着脱自在
に係止支持させて、該凸起片の先端を同支持具より突設
したことを特徴とするものである。
【0014】したがって、この場合は特に、電設盤箱体
の内面に凸起片が突設されるに際して、該電設盤箱体の
内面に支持具が取着固定され、該支持具に同凸起片の基
端部が着脱自在に係止支持されているので、凸起片を支
持具に着脱させて、該凸起片を電設盤箱体の内面に対し
容易に取り付けたり取り外したりすることができ、それ
故に、万一、雌ねじ部を有する同凸起片が損傷したとし
ても、該凸起片のみを取り替えて簡単に修復対応するこ
とができる。
【0015】本発明の請求項3記載の電設盤は、上記請
求項2記載の電設盤において、凸起片の基端部を拡大形
成し、該基端部が挿入される取付用開口と、該取付用開
口に連設されて同基端部を裏側に係止する支持用スリッ
トとを、支持具に形成したことを特徴とするものであ
る。
【0016】したがって、この場合は特に、凸起片の基
端部が拡大形成され、該基端部が挿入される取付用開口
と、該取付用開口に連設されて同基端部を裏側に係止す
る支持用スリットとが、支持具に形成されているので、
凸起片の基端部を支持具にその取付用開口を通じて容易
に着脱させることができ、しかも、取り付けられた状態
で同凸起片の基端部は、支持用スリットへと移動されて
該支持用スリットの両側縁裏側に確実に係止支持され
る。
【0017】本発明の請求項4記載の電設盤は、上記請
求項2記載の電設盤において、電設盤箱体の内面の上位
下位に複数の支持具を配設し、最下位の支持具に木板の
下端縁部を引っ掛け係止する掛け止め具を係止支持さ
せ、他の支持具に凸起片の基端部を着脱自在に係止支持
させて、該凸起片の先端を同支持具より突設したことを
特徴とするものである。
【0018】したがって、この場合は特に、電設盤箱体
の内面の上位下位に複数の支持具が配設され、最下位の
支持具に木板の下端縁部を引っ掛け係止する掛け止め具
が係止支持されるので、該掛け止め具によって同木板の
荷重は確実に支持され、該木板の最下位における取着作
業が、ねじ止め締め付け作業を要しない引っ掛け係止に
よる簡単なものとなって、同木板を電設盤箱体の内面に
着脱させる作業はより簡略化される。
【0019】しかも、最下位以外の支持具には、凸起片
の基端部が着脱自在に係止支持されて、該凸起片の先端
が同支持具より突設されるので、上記請求項2における
と同様に、凸起片を支持具に着脱させて電設盤箱体の内
面に対し容易に取り付けたり取り外したりすることがで
き、それ故、万一、同凸起片が損傷したとしても、該凸
起片のみを取り替えて簡単に修復対応することができ
る。又、この場合、凸起片の基端部を係止支持するのと
同じ支持具に掛け止め具を係止支持させることができる
ので、部材の共用化が図られ、同支持具に対する掛け止
め具の着脱作業や取り替え作業も凸起片と同様に簡単な
ものとなる。
【0020】本発明の請求項5記載の電設盤は、上記請
求項4記載の電設盤において、凸起片の基端部を拡大形
成すると共に掛け止め具の裏側に先端部が拡大形成され
た係止凸起を突設し、該係止凸起の先端部或いは同凸起
片の基端部が挿入される取付用開口と、該取付用開口に
連設されて同先端部或いは基端部を裏側に係止する支持
用スリットとを、各支持具に形成したことを特徴とする
ものである。
【0021】したがって、この場合は特に、凸起片の基
端部が拡大形成されると共に掛け止め具の裏側に先端部
が拡大形成された係止凸起が突設され、該係止凸起の先
端部或いは同凸起片の基端部が挿入される取付用開口
と、該取付用開口に連設されて同先端部或いは基端部を
裏側に係止する支持用スリットとが、各支持具に形成さ
れているので、凸起片の基端部と掛け止め具の係止凸起
の先端部とを各々同様の支持具にその取付用開口を通じ
て容易に着脱させることができ、しかも、取り付けられ
た状態で同凸起片の基端部及び係止凸起の先端部は、同
様に各支持用スリットへと移動されて該支持用スリット
の両側縁裏側に確実に係止支持される。
【0022】
【発明の実施の形態】図1〜6は、本発明の請求項1〜
3に対応する一実施形態を示し、該実施形態の電設盤
は、電力量計や遮断器等の電設機器(a:図11参照)
を組み込み取着するための木板1が電設盤箱体2の内面
にねじ止め取着されるものであって、電設盤箱体2の内
面に先端が雌ねじ部3として形成された凸起片4を突設
し、該凸起片4が裏側から挿入される貫通孔5を木板1
に穿設し、該貫通孔5の表側には座ぐり状凹部6を形成
して、同貫通孔5の表側から挿入したビス7が前記雌ね
じ部3に螺合固定されると共に、同ビス7の頭部8が前
記座ぐり状凹部6内に収容係止されて、該ビス7により
前記木板1が電設盤箱体2の内面に凸起片4を介してね
じ止め取着されるようになしたものである。
【0023】この場合、電設盤箱体2の内面に支持具9
を取着固定し、該支持具9に凸起片4の基端部10を着脱
自在に係止支持させて、該凸起片4の先端を同支持具9
より突設している。又、凸起片4の基端部10を拡大形成
し、該基端部10が挿入される取付用開口11と、該取付用
開口11に連設されて同基端部10を裏側に係止する支持用
スリットと12を、支持具9に形成してもいる。
【0024】該実施形態の電設盤においては、図3、4
に示す如く、電設盤箱体2が縦長状の箱型で前面に開口
しており、該前面開口には開閉自在な蓋板15が付設され
ている。電設盤箱体2の奥底内面には、その略全域にわ
たる大きさの木板1が取着されるものであり、その際、
該木板1は同奥底内面に四隅で各々ビス7にてねじ止め
取着される。
【0025】ここで、図5に示す如く、電設盤箱体2の
奥底内面の四隅には各々支持具9が取着固定され、各支
持具9にビス7によって木板1の各角部分がねじ止め取
着される。それ故に、該実施形態の電設盤においては、
木板1が電設盤箱体2内の所定位置に取着固定され、該
木板1の表面の適宜位置に電力量計や遮断器等の電設機
器aをねじ止め等により取着して組み込むことができ
る。
【0026】支持具9は鋼板製で、図1、2に示す如
く、断面略ハット型に折曲形成されてなり、その両側板
部16が電設盤箱体2の内面に接合されて取着固定され、
その中板部17に、凸起片4の基端部10が挿入される矩形
状の取付用開口11と、該取付用開口11の上下に連設され
て同基端部10を裏側に係止する長孔状の支持用スリット
12とが、形成されている。
【0027】この場合、凸起片4は金属製で、図6に示
す如く、六角形状の基端部10に円筒状部18が一体に突設
されてなり、該円筒状部18の内部が雌ねじ部3として形
成されている。凸起片4の六角形状の基端部10は、断面
略ハット型の支持具9の中板部17の裏側で回動しないよ
うに係合保持される。そして、基端部10が支持用スリッ
ト12の両側縁裏側に係止支持された凸起片4の上下動を
防止するために、支持具9の表側には合成樹脂製の位置
決め具19が着脱自在に嵌着され、該位置決め具19に穿設
された透孔20に同凸起片4の円筒状部18は挿通支持され
る。
【0028】又、木板1には前記凸起片4の円筒状部18
が挿通嵌合され得る円形状の貫通孔5が穿設されてお
り、該貫通孔5の表側にこれより大径で同心円形状とな
る座ぐり状凹部6が形成されている。貫通孔5の表側か
ら挿入されるビス7は金属製のワッシャ21に挿通され、
前記凸起片4の円筒状部18内の雌ねじ部3に螺合挿入さ
れる。
【0029】この場合、ビス7の頭部8が座ぐり状凹部
6内でワッシャ21を介して該座ぐり状凹部6の内底面に
締め付け固定されることにより、前記木板1は電設盤箱
体2の内面にねじ止め取着される。又、その際、ビス7
の頭部8にはプラスドライバーやマイナスドライバー等
の先端が係合される凹溝22が形成されており、該凹溝22
を用いて同プラスドライバーやマイナスドライバー等の
一般的な工具で同ビス7を回動操作することができる。
【0030】したがって、該実施形態の電設盤において
は、ビス7をプラスドライバーやマイナスドライバー等
の一般的な工具で回動操作し、該ビス7によるねじ止め
締め付け作業によって、木板1を電設盤箱体2の内面に
凸起片4を介し簡単に取着することができる。しかも、
その際、木板1はその貫通孔5に凸起片4が挿入されて
該凸起片4で支持された状態にあり、この状態で、同凸
起片4の雌ねじ部3にビス7を容易に螺合させることが
できて、該ビス7によるねじ止め締め付け作業を簡単に
行うことができる。
【0031】又、貫通孔5の表側には座ぐり状凹部6が
形成されており、該座ぐり状凹部6内にビス7の頭部8
やワッシャ21等が納まって木板1の表面に突出せず、そ
れ故に、該木板1の表面には電力量計や遮断器等の電設
機器aを取着する範囲面積が広く確保され、該電設機器
aを取着するに際して同木板1の表面を充分に活用する
ことができる。
【0032】又、該実施形態の電設盤においては、電設
盤箱体2の内面に凸起片4が突設されるに際して、該電
設盤箱体2の内面に支持具9が取着固定され、該支持具
9に同凸起片4の基端部10が着脱自在に係止支持されて
いるので、凸起片4を支持具9に着脱させて、該凸起片
4を電設盤箱体2の内面に対し容易に取り付けたり取り
外したりすることができ、それ故に、万一、雌ねじ部3
を有する同凸起片4が損傷したとしても、該凸起片4の
みを取り替えて簡単に修復対応することができる。
【0033】又、この場合、凸起片4の基端部10が拡大
形成されると共に、該基端部10が挿入される取付用開口
11と、該取付用開口11に連設されて同基端部10を裏側に
係止する支持用スリット12とが、支持具9の中板部17に
形成されているので、凸起片4の基端部10を支持具9に
その取付用開口11を通じて容易に着脱させることがで
き、しかも、取り付けられた状態で同凸起片4の基端部
10は、支持用スリット12へと移動されて該支持用スリッ
ト12の両側縁裏側に確実に係止支持される。
【0034】図7〜10は、本発明の請求項1〜5全て
に対応する別の実施形態を示し、該実施形態の電設盤に
おいては、電設盤箱体2の内面の上位下位に複数の支持
具9を配設し、最下位の支持具9に木板1の下端縁部を
引っ掛け係止する掛け止め具13を係止支持させ、他の支
持具9には、上記実施形態と同様に、凸起片4の基端部
10を着脱自在に係止支持させて、該凸起片4の先端を同
支持具9より突設している。
【0035】この場合、電設盤箱体2の奥底内面の四隅
に各々同形状の支持具9が取着固定され、上側二つの支
持具9にビス7によって木板1の上側両角部分がねじ止
め取着され、下側二つの支持具9に掛け止め具13によっ
て同木板1の下端縁部が引っ掛け係止される。掛け止め
具13は金属製で、縦板部23と該縦板部23の下端縁から前
方へ一体に突設される略L字状に折曲した下板部24とで
なり、該下板部24上に木板1の下端縁部が係合支持され
る。
【0036】したがって、該実施形態の電設盤において
は、掛け止め具13によって木板1の荷重がその下側で確
実に支持され、該木板1の最下位における取着作業は、
ねじ止め締め付け作業を要しない引っ掛け係止による簡
単なものとなって、同木板1を電設盤箱体2の内面に着
脱させる作業がより簡略化される。
【0037】しかも、最下位以外の支持具9には、上記
実施形態と同様に、凸起片4の基端部10が着脱自在に係
止支持されて、該凸起片4の先端が同支持具9より突設
されるので、上記実施形態におけると同様に、凸起片4
を支持具9に着脱させて電設盤箱体2の内面に対し容易
に取り付けたり取り外したりすることができ、それ故
に、万一、同凸起片4が損傷したとしても、該凸起片4
のみを取り替えて簡単に修復対応することができる。
【0038】又、この場合には、凸起片4の基端部10を
係止支持するのと同じ支持具9に掛け止め具13を係止支
持させることができるので、部材の共用化が図られ、同
支持具9に対する掛け止め具13の着脱作業や取り替え作
業も凸起片4と同様に簡単なものとなる。
【0039】更に、該実施形態の電設盤においては、上
記実施形態と同様に、凸起片4の基端部10を拡大形成す
ると共に、掛け止め具13の裏側に先端部が拡大形成され
た係止凸起14を突設し、該係止凸起14の先端部或いは同
凸起片4の基端部10が挿入される取付用開口11と、該取
付用開口11に連設されて同先端部或いは基端部10を裏側
に係止する支持用スリット12とを、各支持具9に形成し
ている。この場合、掛け止め具14の縦板部23の裏側に係
止凸起14が突設されている。
【0040】したがって、この場合には、凸起片4の基
端部10と掛け止め具13の係止凸起14の先端部とを各々同
様の支持具9にその取付用開口11を通じて容易に着脱さ
せることができ、しかも、取り付けられた状態で同凸起
片4の基端部10及び係止凸起14の先端部は、同様に各支
持用スリット12へと移動されて該支持用スリット12の両
側縁裏側に確実に係止支持される。なお、それ以外は、
上記実施形態と同様に構成されており、上記実施形態に
おけると同様の作用効果が奏される。
【0041】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1記載の電
設盤においては、ビスによるねじ止め締め付け作業によ
って、木板を電設盤箱体の内面に凸起片を介し簡単に取
着することができ、しかも、同ビスの頭部は座ぐり状凹
部内に納まって、電設機器を取着するに際し前記木板の
表面を広く活用することができる。
【0042】又、本発明の請求項2記載の電設盤におい
ては、特に、電設盤箱体の内面に対して凸起片を容易に
取り付けたり取り外したりすることができ、万一、該凸
起片が損傷したとしてもこれを取り替えて簡単に修復対
応することができる。
【0043】又、本発明の請求項3記載の電設盤におい
ては、特に、凸起片の基端部を支持具に取付用開口を通
じて容易に着脱させることができ、しかも、取り付けら
れた状態で同凸起片の基端部は支持用スリットの裏側に
確実に係止支持される。
【0044】又、本発明の請求項4記載の電設盤におい
ては、特に、掛け止め具によって木板の荷重が確実に支
持され、該木板の最下位における取着作業は引っ掛け係
止による簡単なものとなり、しかも、上記請求項2にお
けると同様に、凸起片を容易に取り付けたり取り外した
りすることができ、万一、該凸起片が損傷したとしても
これを取り替えて簡単に修復対応することができると共
に、部材の共用化が図られて、同支持具に対する掛け止
め具の着脱作業や取り替え作業も前記凸起片と同様に簡
単なものとなる。
【0045】又、本発明の請求項5記載の電設盤におい
ては、特に、凸起片の基端部と掛け止め具の係止凸起の
先端部とを各々同様の支持具に取付用開口を通じて容易
に着脱させることができ、しかも、取り付けられた状態
で同凸起片の基端部及び係止凸起の先端部は各支持用ス
リットの裏側に確実に係止支持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である電設盤を示す要部分
解斜視図。
【図2】同電設盤を示す要部断面図。
【図3】同電設盤の全体外観を示す(a)は一部切欠正
面図、(b)は側面図、(c)は底面図。
【図4】同電設盤の電設盤箱体の内部全体を示す正面
図。
【図5】同電設盤の木板全体の取着状態を示す正面図。
【図6】同電設盤の凸起片を示す(a)は正面図、
(b)は片側断面した側面図。
【図7】別の実施形態である電設盤の木板全体の取着状
態を示す正面図。
【図8】同電設盤を示す要部分解斜視図。
【図9】同電設盤を示す要部断面図。
【図10】同電設盤の掛け止め具を示す(a)は正面
図、(b)は側面図。
【図11】従来例である電設盤を示す要部断面図。
【図12】別の従来提案例である電設盤を示す要部分解
斜視図。
【図13】同電設盤におけるねじ止め締め付け作業にて
使用されるソケットレンチを示す斜視図。
【符号の説明】
a 電設機器 1 木板 2 電設盤箱体 3 雌ねじ部 4 凸起片 5 貫通孔 6 座ぐり状凹部 7 ビス 8 頭部 9 支持具 10 基端部 11 取付用開口 12 支持用スリット 13 掛け止め具 14 係止凸起

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力量計や遮断器等の電設機器を組み込
    み取着するための木板が電設盤箱体の内面にねじ止め取
    着される電設盤であって、電設盤箱体の内面に先端が雌
    ねじ部として形成された凸起片を突設し、該凸起片が裏
    側から挿入される貫通孔を木板に穿設し、該貫通孔の表
    側には座ぐり状凹部を形成して、同貫通孔の表側から挿
    入したビスが前記雌ねじ部に螺合固定されると共に、同
    ビスの頭部が前記座ぐり状凹部内に収容係止されて、該
    ビスにより前記木板が電設盤箱体の内面に凸起片を介し
    てねじ止め取着されるようになした電設盤。
  2. 【請求項2】 電設盤箱体の内面に支持具を取着固定
    し、該支持具に凸起片の基端部を着脱自在に係止支持さ
    せて、該凸起片の先端を同支持具より突設したことを特
    徴とする請求項1記載の電設盤。
  3. 【請求項3】 凸起片の基端部を拡大形成し、該基端部
    が挿入される取付用開口と、該取付用開口に連設されて
    同基端部を裏側に係止する支持用スリットとを、支持具
    に形成したことを特徴とする請求項2記載の電設盤。
  4. 【請求項4】 電設盤箱体の内面の上位下位に複数の支
    持具を配設し、最下位の支持具に木板の下端縁部を引っ
    掛け係止する掛け止め具を係止支持させ、他の支持具に
    凸起片の基端部を着脱自在に係止支持させて、該凸起片
    の先端を同支持具より突設したことを特徴とする請求項
    2記載の電設盤。
  5. 【請求項5】 凸起片の基端部を拡大形成すると共に掛
    け止め具の裏側に先端部が拡大形成された係止凸起を突
    設し、該係止凸起の先端部或いは同凸起片の基端部が挿
    入される取付用開口と、該取付用開口に連設されて同先
    端部或いは基端部を裏側に係止する支持用スリットと
    を、各支持具に形成したことを特徴とする請求項4記載
    の電設盤。
JP11233482A 1999-08-20 1999-08-20 電設盤 Pending JP2001061207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11233482A JP2001061207A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 電設盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11233482A JP2001061207A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 電設盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001061207A true JP2001061207A (ja) 2001-03-06

Family

ID=16955709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11233482A Pending JP2001061207A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 電設盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001061207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057444A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Panasonic Corp 接続箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057444A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Panasonic Corp 接続箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8003899B2 (en) Mounting for industrial instrumentation
US6229696B1 (en) Movable frame for retaining a component in a computer enclosure
CA2401436A1 (en) Quick connecting universal electrical box and wiring system
JP2012109285A (ja) 回路遮断器の取付構造
US5324897A (en) Switch locking device
US7525042B2 (en) Kit for a combination of plug devices
US6288332B1 (en) Component support frame
JP2001061207A (ja) 電設盤
JPH0456195A (ja) 電子機器の筐体構造
JP2000056052A (ja) シールドケース
CN221074904U (zh) 集成化led显示屏
JP4447832B2 (ja) キャビネットケースおよびキャビネット
US8172606B2 (en) Attachment device for a connector
CN220769797U (zh) 一种新型风机支架
CN211415080U (zh) 一种维修工具箱
JP3059594B2 (ja) 分電盤
JP2545585Y2 (ja) ガスコック取り付け構造
JP3059593B2 (ja) 分電盤
JP2003188550A (ja) 電子機器筐体の取付具
JPS6321175A (ja) 情報処理装置の収納体
JPH089535A (ja) 電気接続箱
JP2991614B2 (ja) 分電盤
JPH02290108A (ja) 配電盤
JPH0141175Y2 (ja)
JPH11155207A (ja) 分電盤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328