JP2001059595A - 耐摩耗性ベンド管及びその製造方法 - Google Patents

耐摩耗性ベンド管及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001059595A
JP2001059595A JP11232892A JP23289299A JP2001059595A JP 2001059595 A JP2001059595 A JP 2001059595A JP 11232892 A JP11232892 A JP 11232892A JP 23289299 A JP23289299 A JP 23289299A JP 2001059595 A JP2001059595 A JP 2001059595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
bend pipe
diameter end
resistant
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11232892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3939468B2 (ja
Inventor
Hajime Kawazu
肇 河津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoji Kk Ing
ING Shoji Co Ltd
Original Assignee
Shoji Kk Ing
ING Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoji Kk Ing, ING Shoji Co Ltd filed Critical Shoji Kk Ing
Priority to JP23289299A priority Critical patent/JP3939468B2/ja
Publication of JP2001059595A publication Critical patent/JP2001059595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3939468B2 publication Critical patent/JP3939468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 様々な曲げ半径をもつ耐摩耗性ベンド管を、
迅速に且つ低コストで製造する。 【解決手段】 耐摩耗材からなり、且つ一端から他端に
かけて内外径が変化したテーパリング形状のセグメント
ブロック10,10・・を、小径側の端部が大径側の端
部内に傾斜して挿入された状態で、接着剤20などによ
り連結して、所定の半径で湾曲するベンド管を形成す
る。管内の気密性を保持するために、管の外面側に樹脂
被覆層50を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に固形物を輸送
する輸送パイプの曲げ部に使用される耐摩耗性ベンド管
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、石炭等の固形物のパイプ輸送が注
目されている。この輸送方法は、空気等の流体によに推
進力で固形物を輸送するものであるが、その輸送パイプ
においては、固形物が激しく衝突する曲げ部、特に外周
側の内面摩耗が激しく、その摩耗対策が求められてい
る。
【0003】この要求に対し、本出願人は所定の曲げ角
度を所要数に分割し、各内面を耐摩耗材でラインニング
した複数の節管を連結した関節状の耐摩耗性ベンド管を
先に開発した(特許第1531757号)。この関節状
の耐摩耗性ベンド管では、外周側の内面で各節管の輸送
方向前縁が下流側の各節管の輸送方向後縁より高くなる
ように工夫が講じられている。この段差のため、節管の
継ぎ目についても、外周側での内面摩耗が効果的に抑制
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本出願人が開発したこ
の耐摩耗性ベンド管は、固形物輸送パイプの曲げ部の寿
命を延長するものとして各方面で注目されているが、そ
の需要の延びに伴って製造方法の煩雑さが問題になって
きた。
【0005】即ち、節管の如きセグメントブロックが連
結された構造のベンド管を製作する上で最も重要な点
は、当該ベンド管に要求される所定の曲げ半径を如何に
正確に維持して製作を行うかという点にあり、且つ、そ
の所定の曲げ半径を維持しつつ迅速に製作を行う必要が
ある。しかし、要求される曲げ半径は種々雑多である。
本出願人が開発した耐摩耗性ベンド管では、節管の個数
調整により周長の変更は容易であるが、節管の連結部に
おける連結角度に自由度がないため、種々雑多な曲げ半
径に対応するためには様々な連結角度をもつ節管を組み
合わせる必要があり、そのベンド管の製作に多大の工数
を要していた。このため、ベンド管の製造コストが高く
なり、また、急な注文に対しては対応が困難になってい
た。
【0006】本発明の目的は、要求される様々な曲げ半
径を迅速に且つ低コストで実現できる耐摩耗性ベンド管
及びその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、耐摩耗材からなり、且つ一端から他端
にかけて内外径が変化したテーパリング形状のセグメン
トブロックを用意しておく。そして、その複数個を、小
径側の端部が大径側の端部内に傾斜して挿入された状態
で連結する。小径側の端部は大径側の端部内で傾斜角度
を変えることができる。このため、同じ形状のセグメン
トブロックを使用して、広範囲の曲げ半径が実現され
る。
【0008】しかも、小径側の端部は大径側の端部内側
に重なった状態となる。このため、大径側から小径側へ
輸送媒体を流通させることにより、流通方向前端である
小径側の端部は、下流側に連結されたセグメントブロッ
クの内面より高くなって段差を形成するので、格段の配
慮を行わずとも、段差による継ぎ目部の摩耗抑制効果が
得られる。
【0009】連結された複数個のセグメントブロック
は、ベンド管の剛性確保、曲げ半径固定、更には管内の
気密性確保のために、隣接するブロック同士を結合固定
するのが好ましい。結合固定には接着剤、エポキシ樹
脂、機械加工による締め付け、溶接、ロー付けなどを用
いることができる。
【0010】連結された複数個のセグメントブロックは
又、管内の気密性を確保するため、外面をシールするこ
とが好ましい。このシールとしては、樹脂被覆、蛇腹管
によるカバー、その他、管体によるカバーなとがある。
被覆樹脂としてはFRP樹脂などがあり、蛇腹管の材質
としてはアルミニウム、樹脂、ゴム、鉄等がある。
【0011】本発明の耐摩耗性ベンド管は、連結部にお
ける連結角度の自由度を生かし、例えば次のような2つ
の方法で簡単に製造できる。
【0012】第1の方法は、複数個のセグメントブロッ
クを、所定の半径で湾曲した位置決め用の芯管の外側に
同じ向きで嵌め込むと共に、小径側の端部を対向する大
径側の端部内に挿入し、この状態で、隣接するセグメン
トブロック同士を固定することにより、所定半径で湾曲
するベンド管を製造する。
【0013】第2の方法は、複数個のセグメントブロッ
クを、所定の半径で湾曲した位置決め用の溝内に同じ向
きで挿入すると共に、小径側の端部を対向する大径側の
端部内に挿入し、この状態で、隣接するセグメントブロ
ック同士を固定することにより、所定半径で湾曲するベ
ンド管を製造する。
【0014】いずれの方法も、セグメントブロックの連
結部における連結角度の自由度を生かして、所望の曲げ
半径が簡単に得られる。
【0015】第1の方法では、芯管は使用時に摩耗によ
って消失するので、抜き出す必要はない。
【0016】セグメントブロックは、高クロム鋳鉄、各
種セラミック、ガラス、超硬合金等の耐摩耗性をもつ各
種耐摩耗性材料の単体物により構成される。また、易溶
接鋼材からなる環状母材の内面に、耐摩耗材を溶接肉
盛、溶射、メッキ等によりライニングした複合材により
構成される。
【0017】セグメントブロックでは、材質と共にテー
パリング形状が重要である。
【0018】小径側の端部を大径側の端部内に挿入する
ために、小径側の先端外径D1は、大径側の先端内径d
2より小でなければならない。
【0019】セグメントブロックの内外面の中心軸に対
する傾斜角度θは5°以上、45°以下が好ましい。傾
斜角度θが小さすぎると、セグメントブロックの長さL
が長くなりすぎ、小さい曲げ半径の確保が困難になる。
傾斜角度θが大きすぎる場合は、セグメントブロックの
個数が増え、不経済になる。
【0020】セグメントブロックの肉厚tは、使用され
る材質と要求される耐摩耗性によって適宜選択され、通
常は3〜30mmである。
【0021】小径側の端部を大径側の端部内に同心状に
して(傾斜させずに)挿入すると、小径側の端部外縁が
大径側の端部内面に全周にわたって当接し、これ以上の
挿入が不可能となる。大径側の端部内で小径側の端部を
傾斜させるためには、この挿入限界位置から小径側の端
部を引き抜く必要があり、引き抜き過ぎると小径側の端
部が抜け出る。同心状態で挿入限界位置まて挿入を行っ
たときに端部が重なり合う部分の長さは、セグメントブ
ロックの肉厚t、傾斜角度θ、大径側の先端内径d2に
よって多少異なるが、10〜50mmの範囲が適切であ
る。この長さが短すぎると、連結部における連結角度α
が確保されない。長すぎる場合は、材料が無駄になる。
【0022】連結部における連結角度α(大径側の端部
内での小径側の端部の傾斜角度)は3°以上、15°以
下が好ましい。連結角度αが小さすぎる場合は、所定の
曲げ半径を確保するために必要なセグメントブロックの
個数が増大する。連結角度αが大きすぎる場合は、小径
側の端部と大径側の端部の間にあく隙間が大きくなり、
気密性の確保が困難になる。
【0023】セグメントブロックの大径側の端部内面
に、中心軸に対する傾斜角度が他の部分の内面と比べて
大きいアンダカット部を設ければ、セグメントブロック
の個数を増大させることなく、連結角度αの増大が図ら
れる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の第1実施形態を示す
耐摩耗性ベンド管の縦断面図、図2は同耐摩耗性ベンド
管に使用されているセグメントブロックの縦断面図であ
る。
【0025】第1実施形態の耐摩耗性ベンド管は、図1
に示すように、高クロム鋳鉄等の耐摩耗材料からなるテ
ーパーリング形状をした同一形状・同一寸法のセグメン
トブロック10,10・・を、当該ベンド管の曲げ円弧
に沿って連結した構造になっている。
【0026】各セグメントブロック10は、図2に示す
ように、一端から他端に向かって内外径が漸減してお
り、より具体的には、外面が中心軸に対して所定の傾斜
角度θで傾斜すると共に、内面が大径側の端部を除い
て、同じ傾斜角度θで傾斜している。大径側の端部内面
は、他の部分の内面に対して所定の傾斜角度φで更に大
きく傾斜したアンダーカット部11となっている。
【0027】セグメント10の小径側の端部を大径側の
端部内に挿入するために、小径側の先端外径D1は、大
径側の先端内径d2より小とされている。アンダーカッ
ト部11の起点は、小径側の端部を大径側の端部内に同
心状態で挿入したときに、小径側の先端が大径側の端部
内面に当接する挿入限界位置とされている。
【0028】アンダーカット部11の傾斜角度φは45
°以下が好ましい。連結部における連結角度αを増大さ
せる点からは傾斜角度φは大きい方が好ましいが、大き
すぎるとセグメントブロック10の肉厚が増大し、経済
性が悪化する。また、アンダーカット部11の長さX
は、大径側の先端内径d2に対する比率で表してd2×
(1/4〜1/2)の範囲が好ましい。この長さが大き
すぎると、例えば隣接する2つのセグメント10,10
の重なり量が増大したり、セグメント10,10の肉厚
が増大することにより、経済性が悪化する場合がある。
【0029】複数個のセグメントブロック10,10・
・は、同じ方向を向け、小径側の端部を傾斜させて対向
する大径側の端部内に挿入した状態で、接着剤20によ
り結合固定されることで、所定の曲げ半径の耐摩耗性ベ
ンド管を形成している。
【0030】ここで、セグメントブロック10,10・
・の各連結部では、大径側の端部内に挿入された小径側
の端部の傾斜角度が可変であるため、連結角度αに自由
度がある。このため、同一形状・同一寸法のセグメント
ブロック10,10・・を使用するにもかかわらず、ベ
ンド管の曲げ半径を広範囲に変更できる。特に、本実施
形態では、小径側の端部内面にアンダーカット部11が
設けられているので、連結角度αの調整範囲が特に大き
い。
【0031】なお、図2はこの連結角度αが最大値の状
態を示している。
【0032】形成された耐摩耗性ベンド管は、セグメン
トブロック10,10・・の大径側から小径側へ輸送媒
体が流通する方向で使用される。セグメントブロック1
0,10・・の小径側の端部は大径側の端部内側に重な
っているので、段差による継ぎ目部の摩耗抑制効果が得
られる。
【0033】耐摩耗性ベンド管の両端部には、接続のた
めにフランジ付きセグメント30,40が接続されてい
る。媒体流通方向に対して上流側のフランジ付きセグメ
ント30は、その先端部を下流側のセグメントブロック
10の大径側の端部内に挿入するために、セグメントブ
ロック10の小径側の先端外径D1とほぼ同じ外径の直
管タイプとされている。下流側のフランジ付きセグメン
ト40は、上流側のセグメントブロック10の小径側の
端部が挿入される関係から、セグメントブロック10の
大径側の先端内径d1とほぼ同じ内径のテーパー管とさ
れている。フランジ付きセグメント30,40も接着剤
20によってセグメントブロック10と結合されてい
る。
【0034】また、耐摩耗性ベンド管の外面側には、管
内の気密性確保のため樹脂被覆層50が設けられてい
る。
【0035】図3は本発明の第2実施形態を示す耐摩耗
性ベンド管の縦断面図である。
【0036】第2実施形態の耐摩耗性ベンド管は、管内
の気密性を確保するために、蛇腹管60を使用した点
が、第1実施形態の耐摩耗性ベンド管と相違する。他の
構造は、第1実施形態の耐摩耗性ベンド管と同じであ
り、同一部分に同一番号を付して説明を省略する。
【0037】図4は耐摩耗性ベンド管の製造方法を示す
斜視図である。
【0038】図4では、製造すべきベンド管と同じ曲げ
半径Rに加工された保持具70が使用される。保持具7
0はH型鋼からなり、両側のフランジ部71,71に挟
まれたウエブ72の上方を、位置決め用の溝73として
利用する。
【0039】ベンド管の製造では、同一形状・同一寸法
のセグメントブロック10,10・・を同じ向きで保持
具70の上に並べ、それぞれの小径側の端部を大径側の
端部に突き当たるまで挿入する。セグメントブロック1
0,10・・は、各下部が溝73内に嵌合し、位置決め
されることにより、製造すべきベンド管と同じ曲げ半径
Rに連結される。この状態で、セグメントブロック1
0,10・・を接着剤で相互に結合固定し、外面を樹脂
被覆層や蛇腹管でシールすれば、前述したベンド管が製
造される。
【0040】図5は他の方法で製造される耐摩耗性ベン
ド管の縦断面図である。
【0041】ここでは、製造すべきベンド管と同じ曲げ
半径Rに加工された芯管80が使用されている。芯管8
0は軟鋼等からなり、セグメントブロック10,10・
・に挿入されるように、その小径側の先端内径とほぼ同
じ外径を有している。
【0042】ベンド管の製造では、同一形状・同一寸法
のセグメントブロック10,10・・を同じ向きで芯管
80の外側に嵌め、それぞれの小径側の端部を大径側の
端部に突き当たるまで挿入する。これにより、セグメン
トブロック10,10・・は、製造すべきベンド管と同
じ曲げ半径Rに連結される。この状態で、セグメントブ
ロック10,10・・を接着剤で相互に結合固定し、外
面を樹脂被覆層や蛇腹管でシールすれば、前述したベン
ド管が製造される。
【0043】このように、保持具70や芯管80を使用
すれば、セグメントブロック10,10・・は製造すべ
きベンド管と同じ曲げ半径Rに連結される。従って、多
種多様な曲げ半径のベンド管も簡単に製造される。
【0044】図6〜図8はセグメントブロックの別の例
を示す縦断面図である。
【0045】図6に示されたセグメントブロック10
は、図2のものより薄肉で、セラミックなどを想定して
いる。アンダーカット部はないが、曲げ半径の最小値は
小さい。これは、セグメントブロック10の長さとも関
係があるが、肉厚が小さいために挿入傾斜角度を大きく
取れるためである。
【0046】図7に示されたセグメントブロック10
は、内外面の傾斜角度θを大きくして、曲げ半径の最小
値の更なる低減を図ったものである。曲げ半径の最小値
は低減するが、セグメントブロック10の個数が多くな
る。ただし、重なりが多くなるため、同じ厚みでも耐摩
耗性は向上する。
【0047】図8に示されたセグメントブロック10
は、図2と同程度に厚肉である。曲げ半径の最小値を小
さくするため、内外面の傾斜角度θを大きくしている。
曲げ半径は低減するが、セグメントブロック10の個数
が多くなり、重量も嵩む。ただし、重なりが多くなるた
め、同じ厚みでも耐摩耗性は向上する。
【0048】
【発明の効果】以上に説明した通り、本発明の耐摩耗性
ベンド管は、耐摩耗材からなり、且つ一端から他端にか
けて内外径が変化したテーパリング形状のセグメントブ
ロックの複数個を、小径側の端部が大径側の端部内に傾
斜して挿入された状態で連結する構造のため、連結部に
おける連結角度に自由度があり、種々雑多な曲げ半径に
にも低コストで迅速に対応できる。また、段差効果によ
り継ぎ目部の耐摩耗性が非常に良好である。
【0049】本発明の耐摩耗性ベンド管の製造方法は、
セグメントブロックを位置決めするための溝や芯管を用
いることにより、所定の曲げ半径を特に簡単に得ること
ができ、これにより高性能な耐摩耗性ベンド管を安価に
製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す耐摩耗性ベンド管
の縦断面図である。
【図2】同耐摩耗性ベンド管に使用されたセグメントブ
ロックの縦断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態を示す耐摩耗性ベンド管
の縦断面図である。
【図4】耐摩耗性ベンド管の製造方法を示す斜視図であ
る。
【図5】他の方法で製造される耐摩耗性ベンド管の縦断
面図である。
【図6】セグメントブロックの別の例を示す縦断面図で
ある。
【図7】セグメントブロックの更に別の例を示す縦断面
図である。
【図8】セグメントブロックの更に別の例を示す縦断面
図である。
【符号の説明】
10 セグメントブロック 11 アンダーカット部 20 接着剤 30,40 フランジ付きセグメント 50 樹脂被覆層 60 蛇腹管 70 保持具 80 芯管

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐摩耗材からなり、且つ一端から他端に
    かけて内外径が変化したテーパリング形状のセグメント
    ブロックの複数個を、小径側の端部が大径側の端部内に
    傾斜して挿入された状態で連結することにより、所定の
    半径で湾曲するベンド管を形成したことを特徴とする耐
    摩耗性ベンド管。
  2. 【請求項2】 隣接するセグメントブロック同士を固定
    したことを特徴とする請求項1に記載の耐摩耗性ベンド
    管。
  3. 【請求項3】 連結された複数個のセグメントブロック
    の外面をシールしたことを特徴とする請求項1又は2に
    記載の耐摩耗性ベンド管。
  4. 【請求項4】 セグメントブロックの大径側の端部内面
    に、中心軸に対する傾斜角度が他の部分の内面と比べて
    大きいアンダカット部を設けたことを特徴とする請求項
    1、2又は3に記載の耐摩耗性ベンド管。
  5. 【請求項5】 耐摩耗材からなり、且つ一端から他端に
    かけて内外径が変化したテーパリング形状のセグメント
    ブロックの複数個を、所定の半径で湾曲した位置決め用
    の芯管の外側に同じ向きで嵌め込むと共に、小径側の端
    部を対向する大径側の端部内に挿入し、この状態で、隣
    接するセグメントブロック同士を固定することにより、
    所定半径で湾曲するベンド管を製造することを特徴とす
    る耐摩耗性ベンド管の製造方法。
  6. 【請求項6】 耐摩耗材からなり、且つ一端から他端に
    かけて内外径が変化したテーパリング形状のセグメント
    ブロックの複数個を、所定の半径で湾曲した位置決め用
    の溝内に同じ向きで挿入すると共に、小径側の端部を対
    向する大径側の端部内に挿入し、この状態で、隣接する
    セグメントブロック同士を固定することにより、所定半
    径で湾曲するベンド管を製造することを特徴とする耐摩
    耗性ベンド管の製造方法。
JP23289299A 1999-08-19 1999-08-19 耐摩耗性ベンド管及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3939468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23289299A JP3939468B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 耐摩耗性ベンド管及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23289299A JP3939468B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 耐摩耗性ベンド管及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001059595A true JP2001059595A (ja) 2001-03-06
JP3939468B2 JP3939468B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=16946488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23289299A Expired - Lifetime JP3939468B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 耐摩耗性ベンド管及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3939468B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104266012A (zh) * 2014-09-15 2015-01-07 秦皇岛北方管业有限公司 一种高耐磨低阻损可任意弯曲的橡胶软管
JP2021143679A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 株式会社昭和螺旋管製作所 曲管を不要とした可撓自在管

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104266012A (zh) * 2014-09-15 2015-01-07 秦皇岛北方管业有限公司 一种高耐磨低阻损可任意弯曲的橡胶软管
JP2021143679A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 株式会社昭和螺旋管製作所 曲管を不要とした可撓自在管

Also Published As

Publication number Publication date
JP3939468B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0715276B2 (ja) 汎用ボール・ジョイントのためのベアリング・シール
JP4568508B2 (ja) ホース
US6951354B1 (en) Elbow fitting for pneumatic transport system
GB2323135A (en) Pressure-energized sealing ring
JP2001059595A (ja) 耐摩耗性ベンド管及びその製造方法
JP2002201964A5 (ja)
JPH0551756B2 (ja)
JP4158560B2 (ja) ホース
CN206522535U (zh) 一种钢带管
CN208058227U (zh) 一种新型航空真空金属弯头
CN219198460U (zh) 一种异径管件的滑挤式卡压密封结构
JP2001056088A (ja) ベンド管の耐摩耗構造
JPH06331077A (ja) 流体輸送配管用管継手
CN216757889U (zh) 一种发电机组用空气冷却器双向胀管胀头
CN219530092U (zh) 一种钢管单沟槽承口管接头
JP3394081B2 (ja) 推進工法用のクッション体
JP2009014156A (ja) 異種樹脂管の接続構造及び接続方法
JPH0543074Y2 (ja)
CN220668804U (zh) 一种防腐管道
CN2649917Y (zh) 内衬陶瓷弯管短节耐磨弯头
JPH078691U (ja) 耐摩耗性ベンド管
JP3181313B2 (ja) 可撓伸縮管継手
JP2691893B2 (ja) ベンド管
CN207018709U (zh) 一种内装整体陶瓷管的耐磨弯头
JP6796987B2 (ja) フランジ部付き薄肉配管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3939468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term