JP2001059040A - 造核剤 - Google Patents

造核剤

Info

Publication number
JP2001059040A
JP2001059040A JP2000179856A JP2000179856A JP2001059040A JP 2001059040 A JP2001059040 A JP 2001059040A JP 2000179856 A JP2000179856 A JP 2000179856A JP 2000179856 A JP2000179856 A JP 2000179856A JP 2001059040 A JP2001059040 A JP 2001059040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
nucleating agent
butyl
average particle
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000179856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4420417B2 (ja
Inventor
Toru Haruna
徹 春名
Masayuki Takahashi
雅之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP2000179856A priority Critical patent/JP4420417B2/ja
Publication of JP2001059040A publication Critical patent/JP2001059040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420417B2 publication Critical patent/JP4420417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂へ添加する際の取り扱いに優れ、添加さ
れた樹脂の透明性や機械強度の向上効果にも優れた造核
剤を提供すること。 【解決手段】 長軸の平均粒径が10μm以下であり、
平均アスペクト比が10以下であり、かつ、かさ比重が
0.1以上である一般式(I)で表わされる芳香族リン
酸エステル金属塩からなる造核剤。 【化1】 (式中、R1は炭素原子数4〜8のアルキル基を、R2
水素原子または炭素原子数1〜8のアルキル基を、R3
は炭素原子数1〜4のアルキリデン基を、Aはn価の金
属を、nは1〜2の整数を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、取り扱い性に優
れ、樹脂の透明性、機械強度の向上効果にも優れたリン
酸エステル金属塩系造核剤に関し、より詳細には、特定
の範囲の平均粒径、アスペクト比およびかさ比重を有す
ることを特徴とする樹脂へ添加する際の取り扱い性に優
れ、添加された樹脂の透明性や機械強度の向上効果にも
優れた造核剤に関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】芳香族リ
ン酸エステル金属塩は結晶性合成樹脂の結晶化温度を高
くし、透明性及び機械強度を向上する造核剤として広く
用いられている。これら芳香族リン酸エステル金属塩系
造核剤は、柱状結晶化合物であり、樹脂へ練り込む際の
分散性を向上するために10μm以下に微粉化されるこ
とが好ましいが、従来の微粉化物はアスペクト比が大き
く、かさ比重が小さいものであり、自動計量に不向きで
あり、流動性が乏しいことによるホッパーなどからの仕
込み性不良の問題があった。
【0003】微粉化すれば分散性は向上するが流動性が
低下、粒径を大きくすれば流動性は向上するが分散性が
低下し、造核剤としての透明性改良効果や機械強度向上
効果が低下するため、微粒子でありながら流動性に優れ
た造核剤が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の現状
に鑑み鋭意検討を行った結果、芳香族リン酸エステル金
属塩の平均粒径、平均アスペクト比及びかさ比重の範囲
を特定の範囲内に制御することで、微粉でありながら流
動性に優れた芳香族リン酸エステル金属塩が得られるこ
とを見出し、本発明に到達した。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第1は、
長軸の平均粒径が10μm以下であり、平均アスペクト
比が10以下であり、かさ比重が0.1以上の一般式
(I)で表される芳香族リン酸エステル金属塩からなる
造核剤を提供することである。
【0006】
【化3】 (式中、R1は炭素原子数4〜8のアルキル基を、R2
水素原子または炭素原子数1〜8のアルキル基を、R3
は炭素原子数1〜4のアルキリデン基を、Aはn価の金
属を、nは1〜2の整数を表す。) また本発明の第2は、平均粒径が5μm以下である本発
明の第1の造核剤を提供するものである。また本発明の
第3は、Aがアルカリ金属である本発明の第1または2
の造核剤を提供するものである。更に本発明の第4は、
一般式(I)で表わされる化合物が式(II)で表される
化合物である本発明の第1〜3のいずれかの造核剤を提
供するものである。
【化4】
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を詳細に説明す
る。
【0008】(芳香族リン酸金属塩)一般式(I)にお
けるR1で表される炭素原子数4〜8のアルキル基とし
ては、例えば、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、ペン
チル、第三ペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、へプ
チル、オクチル、イソオクチル、第三オクチルなどが挙
げられる。
【0009】R2で表されるアルキル基としては、例え
ば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、第二ブチル、第三ブチル、ペンチル、第三ペンチ
ル、ヘキシル、シクロヘキシル、へプチル、オクチル、
イソオクチル、第三オクチルなどが挙げられる。
【0010】R3で表されるアルキリデン基としては、
例えば、メチレン、エチリデン、プロピリデン、ブチリ
デンなどが挙げられる。
【0011】Aで表される金属としては、リチウム、ナ
トリウム、カリウムなどのアルカリ金属、マグネシウ
ム、カルシウムなどのアルカリ土類金属、亜鉛などが挙
げられ、アルカリ金属が造核剤としての効果に優れるの
で好ましい。
【0012】長軸の平均粒径、平均アスペクト比および
かさ比重が特定の範囲内である本発明に係る芳香族リン
酸エステル金属塩の製造方法としては、従来公知の方法
で合成した芳香族リン酸エステル金属塩をボールミル、
ヘンシェル、ニーダなどの粉砕装置を用いて粉砕するこ
とで製造できる。
【0013】一般式(I)で表わされる化合物として
は、より具体的には以下の化合物No.1〜5の化合物
が挙げられる。ただし、本発明は以下の化合物により何
等制限を受けるものではない。
【0014】
【化5】
【0015】
【化6】
【0016】
【化7】
【0017】
【化8】
【0018】
【化9】
【0019】上記式中、化合物No.1は造核剤として
の効果に特に優れるので好ましい。
【0020】また、本発明に係る化合物は針状の結晶性
化合物であり、長軸方向の平均粒径が10μm以下のも
のが、特に5μm以下のものが分散性に優れるので好ま
しい。
【0021】上記一般式(I)で表される芳香族リン酸
エステル金属塩の合成方法は前記のように特に限定され
るものではなく、公知の製法で合成され、粉砕方法を組
み合わせたり、特定の粉砕方法で一定時間範囲粉砕する
ことで平均粒径、アスペクト比及びかさ比重が特定の範
囲にある本発明の造核剤が得られる。
【0022】本発明に用いる芳香族リン酸エステル金属
塩の長軸の平均粒径は、樹脂へ練り込む際の分散性の向
上の点から10μm以下に微粉化されることが好ましい
が、分散性の点で5μm以下の範囲であることがより好
ましい。下限は特に限定されないものの、粉砕のコス
ト、流動性の低下を考慮すると0.1μm以上であるこ
とが好ましい。なお、長軸の平均粒径が10μmより大
きいと流動性は向上するが上記のように分散性が低下
し、造核剤としての透明性改良効果や機械強度向上効果
が低下するため好ましくない。アスペクト比が、10よ
り大きいと、合成樹脂に添加して得られる樹脂組成物の
機械的物性が低下する傾向にあり好ましくない。かさ比
重が0.1より小さいと自動計量に不向きであり、流動
性が乏しいことによるホッバーなどからの仕込み性不良
の問題がある。
【0023】本発明の造核剤の製造に用いられる粉砕機
としては、具体的には、圧縮粉砕型として、ブレーキ、
ドッジ、シングル・トッグル・ジョークラッシャ、ジャ
イレトリ、コーン、ハイドロ・コーンクラッシャ、ロー
ル、シングル・ロール、ディスククラッシャなどが挙げ
られ、衝撃圧縮粉砕型としてはスタンプミル、ハンマミ
ル、インペラブレーカ、インパクトクラッシャ、レイモ
ンド垂直ミル、ディスインテグレータ、ディスメンブレ
ータ、チタンミル、ノボロータ、ミクロンミル、ジェッ
トミル、ジェットパルベライザ、ミクロナイザ、リダク
ショナイザ、噴射式粉砕機、エヤーミル、ボールミル、
チューブミル、ロッドミル、コニカル、トリコンミル、
ヒルデブランドミルなどが挙げられ、せん断粉砕型とし
てはカッティングミル、ロータリクラッシャ、せん断ロ
ールミルなどが挙げられ、摩擦粉砕型としては、挽き
臼、パンミル、アトリションミル、エッジランナ、サン
ドグラインダ、スクリュークラッシャ、塔式摩砕機、遠
心ローラミル、遠心ボールミル、リングロールミル、高
速ボールミル、低速ボールミル、ハイスイングボールミ
ル、プレミヤミル、シャロッテミルなどが挙げられる。
特に型の異なる2種以上の粉砕機を組み合わせることが
望ましい。
【0024】後記実施例及び比較例に示すように、粉砕
方法や粉砕時間を選択すること、あるいは組み合わせる
ことにより、長軸の平均粒径が小さくてもアスペクト比
が大きい粉末と小さい粉末が得られる。
【0025】本発明の造核剤が用いられる結晶性合成樹
脂としては、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、低
密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、ポリブテ
ン−1、ポリ3−メチルペンテン、ポリ4−メチルペン
テン、エチレン/プロピレンブロックまたはランダム共
重合体などのα−オレフィン重合体;ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリヘキサ
メチレンテレフタレートなどの熱可塑性直鎖ポリエステ
ル;ポリフェニレンスルフィド;ポリカプロラクトン;
ポリヘキサメチレンアジポアミドなどの直鎖ポリアミド
などを挙げることができる。本発明の造核剤を結晶性合
成樹脂に添加する添加量は、樹脂の種類等により異なる
が、樹脂100重量部に対し、通常0.001〜10重
量部、好ましくは0.01〜5重量部の範囲である。
【0026】前記樹脂としては、α−オレフィン重合体
を例にとると、密度、軟化点、メルトフローレート、分
子量分布、溶媒への不溶分の割合、立体規則性の程度、
重合触媒の種類、触媒残渣の処理工程の有無、原料とな
るオレフィンの種類や配合比率などにより本発明の造核
剤の添加効果の程度に差異はあるものの、いずれにおい
ても有効であり、例えば、特開昭63−37148号公
報、特開昭63−37152号公報、特開昭63−90
552号公報、特開昭63−210152号公報、特開
昭63−213547号公報、特開昭63−24315
0号公報、特開昭63−243152号公報、特開昭6
3−260943号公報、特開昭63−260944号
公報、特開昭63−264650号公報、特開平1−1
78541号公報、特開平2−49047号公報、特開
平2−102242号公報、特開平2−251548号
公報、特開平2−279746号公報、特開平3−19
5751号公報、特開平7−118466号公報、特開
平7−118486号公報、特開平7−133380号
公報、特開平7−138421号公報、特開平7−17
3302号公報、特開平7−173317号公報、特開
平7−173341号公報、特開平7−179684号
公報、特開平7−179691号公報、特開平7−19
5592号公報、特開平7−238204号公報、特開
平7−242776号公報、特開平7−268143号
公報、特開平7−286089号公報、特開平8−27
335号公報、特開平8−34885号公報、特開平8
−59920号公報、特開平8−59921号公報、特
開平8−73671号公報、特開平8−81589号公
報、特開平8−81595号公報、特開平8−1342
93号公報、特開平8−269266号公報、特開平8
−291236号公報、特開平8−311272号公
報、特開平8−311295号公報、特開平8−231
788号公報、特開平9−3274号公報、特開平9−
3293号公報、特開平9−12805号公報、特開平
9−20840号公報、特開平9−59443号公報、
特開平9−59455号公報、特開平9−67501号
公報などに記載された樹脂や樹脂組成物が挙げられる。
【0027】本発明の造核剤は、混合物の平均粒径等が
本発明で規定する範囲内にあれば、一般式(I)で表さ
れる異なる芳香族リン酸エステル金属塩からなる造核剤
の二種類以上を混合して用いてよい。また、必要に応じ
てフェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、チオエ
ーテル系酸化防止剤などの酸化防止剤、紫外線吸収剤、
ヒンダードアミン系光安定剤、他の造核剤、帯電防止
剤、充填剤、難燃剤、滑剤などと併用することが好まし
い。
【0028】上記フェノール系酸化防止剤としては、例
えば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6
−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ジス
テアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ホスホネート、1,6−ヘキサメチレンビス
〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオン酸アミド〕、4,4'−チオビス(6−第三
ブチル−m−クレゾール)、2,2'−メチレンビス
(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、2,2'
−メチレンビス(4−エチル−6−第三ブチルフェノー
ル)、4,4'−ブチリデンビス(6−第三ブチル−m
−クレゾール)、2,2'−エチリデンビス(4,6−
ジ第三ブチルフェノール)、2,2'−エチリデンビス
(4−第二ブチル−6−第三ブチルフェノール)、1,
1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第
三ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリス(2,
6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジ
ル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−
ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレ
ート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベン
ゼン、2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクリ
ロイルオキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)
フェノール、ステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオネート、チオジエチレン
グリコールビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート〕、1,6−ヘキサメチ
レンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート〕、ビス〔3,3−ビス(4−
ヒドロキシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシ
ッド〕グリコールエステル、ビス〔2−第三ブチル−4
−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5
−メチルベンジル)フェニル〕テレフタレート、1,
3,5−トリス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオニルオキシエチル〕イソシアヌ
レート、テトラキス〔3−(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチル〕メタン、
3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{(3−第三ブ
チル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオ
ニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10−テトラオキ
サスピロ〔5.5〕ウンデカン、トリエチレングリコー
ルビス〔(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチ
ルフェニル)プロピオネート〕などが挙げられ、樹脂1
00重量部に対して、0.001〜10重量部、より好
ましくは、0.05〜5重量部が用いられる。
【0029】上記リン系酸化防止剤としては、例えば、
トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4−
ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス〔2−第
三ブチル−4−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5
−メチルフェニルチオ)−5−メチルフェニル〕ホスフ
ァイト、トリデシルホスファイト、オクチルジフェニル
ホスファイト、ジ(デシル)モノフェニルホスファイ
ト、ジ(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスファ
イト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホ
スファイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペ
ンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ
第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトー
ルジホスフィト、ビス(2,4,6−トリ第三ブチルフ
ェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス
(2,4−ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジ
ホスファイト、テトラ(トリデシル)イソプロピリデン
ジフェノールジホスファイト、テトラ(トリデシル)−
4,4'−n−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−メ
チルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシ
ル)−1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−5−第三ブチルフェニル)ブタントリホスファイ
ト、テトラキス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ビフ
ェニレンジホスホナイト、9,10−ジハイドロ−9−
オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサ
イド、2,2'−メチレンビス(4,6−第三ブチルフ
ェニル)−2−エチルヘキシルホスファイト、2,2'
−メチレンビス(4,6−第三ブチルフェニル)−オク
タデシルホスファイト、2,2'−エチリデンビス
(4,6−ジ第三ブチルフェニル)フルオロホスファイ
ト、トリス(2−〔(2,4,8,10−テトラキス第
三ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホ
スフェピン−6−イル)オキシ〕エチル)アミン、2−
エチル−2−ブチルプロピレングリコールと2,4,6
−トリ第三ブチルフェノールのホスファイトなどが挙げ
られる。
【0030】チオエーテル系酸化防止剤としては、チオ
ジプロピオン酸ジラウリル、チオジプロピオン酸ジミリ
スチル、チオジプロピオン酸ジステアリル等のジアルキ
ルチオジプロピオネート類およびペンタエリスリトール
テトラ(β−ドデシルメルカプトプロピオネート)等の
ポリオールのβ−アルキルメルカプトプロピオン酸エス
テル類が挙げられる。
【0031】紫外線吸収剤としては、2,4−ジヒドロ
キシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾ
フェノン、5,5'−メチレンビス(2−ヒドロキシ−
4−メトキシベンゾフェノン)等の2−ヒドロキシベン
ゾフェノン類;2−(2'−ヒドロキシ−5'−メチルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2'−ヒドロキシ
−3',5'−ジ第三ブチルフェニル)−5−クロロベン
ゾトリアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−3'−第三ブ
チル−5'−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(2'−ヒドロキシ−5'−第三オクチル
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2'−ヒドロキ
シ−3',5'−ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2,2'−メチレンビス(4−第三オクチル−6−
ベンゾトリアゾリル)フェノール、2−(2'−ヒドロ
キシ−3'−第三ブチル−5'−カルボキシフェニル)ベ
ンゾトリアゾール等の2−(2'−ヒドロキシフェニ
ル)ベンゾトリアゾール類;フェニルサリシレート、レ
ゾルシノールモノベンゾエート、2,4−ジ第三ブチル
フェニル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ゾエート、2,4−ジ第三アミルフェニル−3,5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシ
ル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエー
ト等のベンゾエート類;2−エチル−2'−エトキシオ
キザニリド、2−エトキシ−4'−ドデシルオキザニリ
ド等の置換オキザニリド類;エチル−α−シアノ−β,
β−ジフェニルアクリレート、メチル−2−シアノ−3
−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート
等のシアノアクリレート類;2−(2−ヒドロキシ−4
−オクトキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジ第
三ブチルフェニル)−s−トリアジン、2−(2−ヒド
ロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル
−s−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−プロポ
キシ−5−メチルフェニル)−4,6−ビス(2,4−
ジ第三ブチルフェニル)−s−トリアジン等のトリアリ
ールトリアジン類が挙げられる。
【0032】ヒンダードアミン系光安定剤としては、例
えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル
ステアレート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジルステアレート、2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、
ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリ
ジル)セバケート、テトラキス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)ブタンテトラカルボキシレ
ート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル)ブタンテトラカルボキシレート、ビ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
・ジ(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカ
ルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)−1,2,
3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2
−ブチル−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)マロネート、1−(2−ヒドロキシエチ
ル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノ
ール/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6−ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘ
キサン/ジブロモエタン重縮合物、1,6−ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘ
キサン/2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−s−トリ
アジン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−
ジクロロ−6−第三オクチルアミノ−s−トリアジン重
縮合物、1,5,8,12−テトラキス〔2,4−ビス
(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イ
ル〕−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,
5,8,12−テトラキス〔2,4−ビス(N−ブチル
−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペ
リジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕−1,
5,8,12−テトラアザドデカン、1,6,11−ト
リス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−ト
リアジン−6−イル〕アミノウンデカン、1,6,11
−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)
−s−トリアジン−6−イル〕アミノウンデカン等のヒ
ンダードアミン化合物が挙げられる。
【0033】他の造核剤としては、アルミニウム−p−
tert−ブチルベンゾエート、リチウム−p−ter
t−ブチルベンゾエート等の安息香酸類の金属塩;ジベ
ンジリデンソルビトール、ビス(4−メチルベンジリデ
ン)ソルビトール、ビス(4−エチルベンジリデン)ソ
ルビトール、ビス(ジメチルベンジリデン)ソルビトー
ル等のベンジリデンソルビトール類;グリセリン亜鉛等
の金属アルコラート類;グルタミン酸亜鉛等のアミノ酸
金属塩などが挙げられる。
【0034】これらの併用添加剤の添加量は、前記フェ
ノール系酸化防止剤のそれと同じである。
【0035】本発明の造核剤を添加された合成樹脂組成
物は、用いられる合成樹脂の特性に応じて建築資材、農
業用資材、自動車部品、包装用資材、雑貨、玩具、家電
製品など種々の用途に用いることができる。
【0036】
【実施例】以下に、実施例により本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 (化合物No.1の合成)2,2’−メチレンビス(4,
6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート1458g
(3モル)、水酸化ナトリウム120g(3モル)と水
300gの溶液およびメタノール292gをニーダー中
に仕込み、室温で一時間混練した。減圧下に乾燥した後
粉砕し、1264gの白色粉末の化合物No.1を得
た。得られた化合物No.1の粉体の長軸の平均粒径
(以下、単に「平均粒径」と略す。)は27μm、アス
ペクト比は16、かさ比重は0.08であった。この粉
末を原料粉体Aとして以下の粉砕試験に用いた。
【0037】(粉砕試験)原料粉体Aを表−1記載の粉
砕機で30分および3時間粉砕して各々の平均粒径とア
スペクト比およびかさ比重を測定した。また、粉砕方法
を組み合わせる効果を確認する目的で2種類の粉砕方法
を30分毎行った場合と1種類の粉砕方法を30分間で
2種類目を2時間30分行った場合についても平均粒
径、アスペクト比、かさ比重を測定した。結果を表−1
に示す。なお、粉砕方法としては、方法1:ジェットミ
ル、方法2:ボールミルである。なお平均粒径及びかさ
比重(かさ密度)は、JIS R1600に準じて測定
した。平均粒径の測定に用いた機器は、「SKレーザー
マイクロンサイザー」(株式会社セイシン企業製)であ
り、レーザー回折散乱法による長軸の長さ平均粒径であ
る。また平均アスペクト比は、顕微鏡写真からランダム
に100個の結晶について長軸及び短軸の長さを測定
し、長軸/短軸の平均を求めた。
【0038】
【表1】
【0039】表−1の比較例1と比較例2および実施例
1と比較例3から、粉砕時間を長くすることで平均粒径
は粉砕方法によらず小さくなるが、アスペクト比は粉砕
方法により粉砕時間を長くすることで小さくなるもの
と、あまり変化のないものとがあることは明かである。
すなわち、粉砕方法を選択し、粉砕時間を長くすること
でアスペクト比が小さい粉体が得られる。また、実施例
2〜3から粉砕方法を組み合わせることで効果的にアス
ペクト比の小さな粉体が得られる。
【0040】以下に、本発明の造核剤を樹脂に添加した
場合の効果を参考例により示す。ただし、以下の参考例
により本発明はなんら制限されるものではない。
【0041】(参考例1)重量平均分子量456,00
0のポリプロピレン100重量部、ステアリン酸カルシ
ウム0.05重量部、テトラキス〔3−(3,5−ジ第
三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチ
ル〕メタン0.1重量部、造核剤(表−2参照)0.1
重量部をヘンシェルミキサーでブレンドし、250℃で
押出して、ペレットとした。このペレットを230℃で
射出成形してシート状の試験片を作成した。得られた試
験片をASTM D−1003−61に基づいて霞度を
測定し、ASTM D−790に基づいて、曲げ弾性率
(MPa)を測定した。結果を表−2に示す。
【0042】
【表2】
【0043】(参考例2)重量平均分子量356,00
0のエチレンプロピレンランダムポリマー(エチレン含
率7モル%)100重量部、ステアリン酸カルシウム
0.05重量部、テトラキス〔3−(3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチル〕
メタン0.1重量部、造核剤(表−3参照)0.1重量
部をヘンシェルミキサーでブレンドし、250℃で押出
して、ペレットとした。このペレットを230℃で射出
成形してシート状の試験片を作成した。得られた試験片
をASTM D−1003−61に基づいて霞度を測定
し、ASTM D−790に基づいて、曲げ弾性(MP
a)を測定した。結果を表−3に示す。
【0044】
【表3】
【0045】(参考例3)重量平均分子量323,00
0のエチレンプロピレンブロックポリマー(エチレン含
率10重量%)100重量部、ステアリン酸カルシウム
0.05重量部、テトラキス〔3−(3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチル〕
メタン0.1重量部、造核剤(表−4参照)0.1重量
部をヘンシェルミキサーでブレンドし、250℃で押出
して、ペレットとした。このペレットを230℃で射出
成形してシート状の試験片を作成した。得られた試験片
をASTM D−1003−61に基づいて霞度を測定
し、ASTM D−790に基づいて、曲げ弾性率(M
Pa)を測定した。結果を表−4に示す。
【0046】
【表4】
【0047】
【発明の効果】芳香族リン酸エステル金属塩系造核剤を
長軸の平均粒径10μm以下、アスペクト比10以下、
かさ比重0.1以上に粉砕することで、取り扱い性、す
なわち仕込み性に優れ、粉塵が抑制され、かつ結晶性合
成樹脂に添加した際の物性改良効果に優れた造核剤を提
供できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長軸の平均粒径が10μm以下であり、
    平均アスペクト比が10以下であり、かつ、かさ比重が
    0.1以上である一般式(I)で表わされる芳香族リン
    酸エステル金属塩からなる造核剤。 【化1】 (式中、R1は炭素原子数4〜8のアルキル基を、R2
    水素原子または炭素原子数1〜8のアルキル基を、R3
    は炭素原子数1〜4のアルキリデン基を、Aはn価の金
    属を、nは1〜2の整数を表す。)
  2. 【請求項2】 平均粒径が5μm以下である請求項1記
    載の造核剤。
  3. 【請求項3】 Aがアルカリ金属である請求項1または
    2記載の造核剤。
  4. 【請求項4】 一般式(I)で表わされる化合物が式
    (II)で表される化合物である請求項1〜3のいずれか
    に記載の造核剤。 【化2】
JP2000179856A 1999-06-15 2000-06-15 造核剤 Expired - Lifetime JP4420417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179856A JP4420417B2 (ja) 1999-06-15 2000-06-15 造核剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-168864 1999-06-15
JP16886499 1999-06-15
JP2000179856A JP4420417B2 (ja) 1999-06-15 2000-06-15 造核剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001059040A true JP2001059040A (ja) 2001-03-06
JP4420417B2 JP4420417B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=26492400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179856A Expired - Lifetime JP4420417B2 (ja) 1999-06-15 2000-06-15 造核剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4420417B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001123021A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Asahi Denka Kogyo Kk 顆粒状ポリオレフィン用複合添加剤及びその製造方法
JP2002309100A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Hakusui Tech Co Ltd 紫外線遮蔽フィルム
WO2009031407A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Adeka Corporation ポリオレフィン樹脂用造核剤マスターバッチ
US20120043692A1 (en) * 2009-04-30 2012-02-23 Connor Daniel M Nucleating agent and thermoplastic compositions comprising the same
KR20180031734A (ko) * 2015-07-22 2018-03-28 아르끄마 프랑스 용융 상태에서 안정한 폴리(아릴렌-에테르-케톤) (paek) 로부터 제조된 조성물
JP6397153B1 (ja) * 2018-05-18 2018-09-26 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
CN110023393A (zh) * 2018-05-18 2019-07-16 株式会社艾迪科 粒状成核剂、树脂组合物、成型品及其制造方法
WO2019159804A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
WO2020153343A1 (ja) * 2019-01-21 2020-07-30 株式会社Adeka 核剤組成物、オレフィン系樹脂組成物、その成形品およびオレフィン系樹脂組成物の製造方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001123021A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Asahi Denka Kogyo Kk 顆粒状ポリオレフィン用複合添加剤及びその製造方法
JP4530308B2 (ja) * 1999-10-26 2010-08-25 株式会社Adeka 顆粒状ポリオレフィン用複合添加剤及びその製造方法
JP2002309100A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Hakusui Tech Co Ltd 紫外線遮蔽フィルム
WO2009031407A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Adeka Corporation ポリオレフィン樹脂用造核剤マスターバッチ
US8686074B2 (en) 2007-09-04 2014-04-01 Adeka Corporation Nucleating agent masterbatch for polyolefin resin
US20120043692A1 (en) * 2009-04-30 2012-02-23 Connor Daniel M Nucleating agent and thermoplastic compositions comprising the same
US8835542B2 (en) * 2009-04-30 2014-09-16 Milliken & Company Nucleating agent and thermoplastic compositions comprising the same
KR20180031734A (ko) * 2015-07-22 2018-03-28 아르끄마 프랑스 용융 상태에서 안정한 폴리(아릴렌-에테르-케톤) (paek) 로부터 제조된 조성물
EP3325535B1 (fr) 2015-07-22 2020-10-14 Arkema France Composition a base de polyarylene-ether-cetone (paek) stable a l'etat fondu
KR102160346B1 (ko) 2015-07-22 2020-09-25 아르끄마 프랑스 용융 상태에서 안정한 폴리(아릴렌-에테르-케톤) (paek) 로부터 제조된 조성물
JPWO2019159804A1 (ja) * 2018-02-15 2020-08-27 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
WO2019159804A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
RU2764580C1 (ru) * 2018-02-15 2022-01-18 Адека Корпорейшн Зародышеобразователь в форме частиц, полимерная композиция, формованное изделие и способ его получения
US11130851B2 (en) 2018-02-15 2021-09-28 Adeka Corporation Particulate nucleating agent, resin composition, molded product, and production method thereof
JP6397153B1 (ja) * 2018-05-18 2018-09-26 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
CN110023393B (zh) * 2018-05-18 2020-02-21 株式会社艾迪科 粒状成核剂、树脂组合物、成型品及其制造方法
AU2018346901B2 (en) * 2018-05-18 2020-03-12 Adeka Corporation Particulate nucleating agent, resin composition, molded product, and production method thereof
CN110023393A (zh) * 2018-05-18 2019-07-16 株式会社艾迪科 粒状成核剂、树脂组合物、成型品及其制造方法
TWI659993B (zh) * 2018-05-18 2019-05-21 日商Adeka股份有限公司 粒狀成核劑、樹脂組成物、成形品及其製造方法
JP2019199577A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
US10882974B2 (en) 2018-05-18 2021-01-05 Adeka Corporation Particulate nucleating agent, resin composition, molded product, and production method thereof
WO2019220658A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
KR102031524B1 (ko) * 2018-05-18 2019-10-11 가부시키가이샤 아데카 입상 핵제, 수지 조성물, 성형품 및 그 제조 방법
WO2020153343A1 (ja) * 2019-01-21 2020-07-30 株式会社Adeka 核剤組成物、オレフィン系樹脂組成物、その成形品およびオレフィン系樹脂組成物の製造方法
JP7464538B2 (ja) 2019-01-21 2024-04-09 株式会社Adeka 核剤組成物、オレフィン系樹脂組成物、その成形品およびオレフィン系樹脂組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4420417B2 (ja) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100607559B1 (ko) 조핵제
JP5456237B2 (ja) 樹脂添加剤マスターバッチ
US8546473B2 (en) Polyolefin resin composition
US7714046B2 (en) Process for producing crystal nucleator composition and crystalline polymer composition
EP2810976B1 (en) Resin additive masterbatch
CN102272219B (zh) 用于聚合物的压实丸化添加剂共混物
KR20100075876A (ko) 폴리올레핀 수지용 핵형성제 마스터배치
EP2554591B1 (en) Transparentization agent composition containing sorbitol compound and method for producing polypropylene resin composition using this sorbitol compound
KR20160016908A (ko) 투명화제 조성물 및 그것을 함유하여 이루어지는 폴리올레핀계 수지 조성물
JP4420417B2 (ja) 造核剤
KR20150139897A (ko) 수지 첨가제 마스터 배치 및 상기 수지 첨가제 마스터 배치가 배합된 폴리올레핀 수지 조성물
JP2008202009A (ja) 固体難燃剤
JP5722002B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
WO2006132026A1 (ja) アルミニウム顔料配合樹脂組成物
KR101778741B1 (ko) 폴리올레핀계 수지 조성물
JP2011207992A (ja) 粒径の大きなソルビトール系透明化剤を配合したポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法
JP5144883B2 (ja) プロピレン(共)重合体組成物
JP2003012868A (ja) 担持核剤組成物を配合した結晶性ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH1060188A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP2006169296A (ja) プロピレン共重合体組成物
JP2007238821A (ja) 樹脂添加剤マスターバッチ
JP2004238541A (ja) 粒子状紫外線吸収剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4420417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term