JP2001058951A - 美白用皮膚外用剤 - Google Patents

美白用皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2001058951A
JP2001058951A JP2000168462A JP2000168462A JP2001058951A JP 2001058951 A JP2001058951 A JP 2001058951A JP 2000168462 A JP2000168462 A JP 2000168462A JP 2000168462 A JP2000168462 A JP 2000168462A JP 2001058951 A JP2001058951 A JP 2001058951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
skin
withania
whitening
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000168462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3295665B2 (ja
Inventor
Naomi Ota
直美 太田
Tomomi Okazaki
具視 岡崎
Ouji Ifuku
欧二 伊福
Hirofumi Aoki
宏文 青木
Kenichi Umishio
健一 海塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2000168462A priority Critical patent/JP3295665B2/ja
Publication of JP2001058951A publication Critical patent/JP2001058951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295665B2 publication Critical patent/JP3295665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた美白効果を有する美白用皮膚外用剤を
提供すること。 【解決手段】 ナス科(Solanaceae)ウィザ
ニア(Withania)属植物の抽出物を含有するこ
とを特徴とする美白用皮膚外用剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は美白用皮膚外用剤に
関する。さらに詳しくは、皮膚美白効果が著しく改良さ
れた安全性の高い美白用皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】皮膚のしみ、そばかすなどの色素沈着
は、ホルモンの異常や紫外線の刺激がきっかけとなっ
て、表皮色素細胞内でのメラニン色素が形成され、表皮
に過剰に沈着することにより発生する。
【0003】このメラニン色素は、表皮基底層にあるメ
ラニン細胞(メラノサイト)内のメラニン生成顆粒(メ
ラノソーム)において産生され、生成したメラニンは、
表皮細胞に取り込まれ、表皮へ拡散する。このメラノサ
イト内における生化学反応は、次のようなものと推定さ
れている。
【0004】すなわち、必須アミノ酸であるチロシンが
酵素チロシナーゼの作用によりドーパを経てドーパキノ
ンになり、これが酵素的又は非酵素的酸化作用により、
赤色色素及び無色色素を経て黒色のメラニンへ変化する
過程がメラニン色素の生成過程である。
【0005】したがって、反応の第一段階であるチロシ
ナーゼの作用を抑制することが、メラニン色素産生の抑
制に重要である。
【0006】従来、しみ、そばかすを防止するために、
メラニンの生成を抑制する物質について研究され、例え
ば、L−アスコルビン酸を大量に投与する方法、グルタ
チオン等を注射する方法、あるいは、ハイドロキノン、
コウジ酸、システインなどを軟膏、クリーム、ローショ
ンなどの皮膚外用剤に配合して、局所に塗布するなどの
方法がとられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のものの多くは、安定性、安全性、匂い等の面において
問題があり、また、期待できる効果は弱く、未だ満足の
いくものではなかった。
【0008】本発明者等は、上述の事情に鑑み、優れた
美白効果を有し、安定性及び安全性の高い皮膚外用剤を
得るべく鋭意研究を重ねた結果、ナス科(Solana
ceae)ウィザニア(Withania)属植物の抽
出物が、チロシナーゼ活性抑制効果並びにメラニン生成
抑制作用を有し、この抽出物を皮膚外用剤に配合する
と、優れた美白効果を有する皮膚外用剤が得られること
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】本発明は、優れた美白効果を有し、安定性
及び安全性の高い美白用皮膚外用剤を提供することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ナ
ス科(Solanaceae)ウィザニア(Witha
nia)属植物の抽出物を含有することを特徴とする美
白用皮膚外用剤を提供するものである。
【0011】また、本発明は、前記ナス科(Solan
aceae)ウィザニア(Withania)属植物
が、ムサリ(慣用名;Musali、学名;Withania so
mnifera)であることを特徴とする前記の美白用皮膚外用
剤を提供するものである。
【0012】さらに、本発明は、前記ナス科(Sola
naceae)ウィザニア(Withania)属植物
の抽出物の含有量が、美白用皮膚外用剤全量に対して0.
0001〜20.0重量%であることを特徴とする前記の美白用
皮膚外用剤を提供するものである。
【0013】また、本発明は、前記ナス科(Solan
aceae)ウィザニア(Withania)属植物の
抽出物の含有量が、美白用皮膚外用剤全量に対して0.00
01〜20.0重量%であることを特徴とする前記の美白用皮
膚外用剤を提供するものである。
【0014】さらに、本発明は、前記の美白用皮膚外用
剤を皮膚に適用することを特徴とする皮膚の美白方法を
提供するものである。
【0015】また、本発明は、ナス科(Solanac
eae)ウィザニア(Withania)属植物の抽出
物からなることを特徴とするメラニン生成抑制剤を提供
するものである。
【0016】さらに、本発明は、前記ナス科(Sola
naceae)ウィザニア(Withania)属植物
が、ムサリ(慣用名;Musali、学名;Withania so
mnifera)であることを特徴とする前記のメラニン生成抑
制剤を提供するものである。
【0017】また、本発明は、ナス科(Solanac
eae)ウィザニア(Withania)属植物の抽出
物からなることを特徴とするチロシナーゼ活性抑制剤を
提供するものである。
【0018】さらに、本発明は、前記ナス科(Sola
naceae)ウィザニア(Withania)属植物
が、ムサリ(慣用名;Musali、学名;Withania so
mnifera)であることを特徴とする前記のチロシナーゼ活
性抑制剤を提供するものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について詳述
する。
【0020】本発明に用いるナス科(Solanace
ae)ウィザニア(Withania)属植物として
は、ムサリ(慣用名;Musali、学名;Withania so
mnifera)が好適である。ムサリ(慣用名;Musal
i、学名;Withania somnifera)は、ネパール、インド
西部および南アフリカに分布するナス科ウィザニア属植
物である。ナス科(Solanaceae)ウィザニア
(Withania)属植物の抽出物のメラニン生成抑
制作用は、本発明者によって初めて見出された効果であ
り、美白剤、美白用皮膚外用剤への応用は全く知られて
いない。
【0021】本発明に用いる抽出物は、上記植物の葉、
地下茎を含む茎、果実等植物全草を抽出溶媒とともに浸
漬または加熱還流した後、ろ過し、濃縮して用いられ
る。本発明に用いられる抽出溶媒は、通常、抽出に用い
られる溶媒であれば何でもよく、例えば、エタノール等
のアルコール類、含水アルコール、アセトン、酢酸エチ
ルエステル等の有機溶媒を単独あるいは組み合わせて用
いることができる。
【0022】本発明の皮膚外用剤に配合されるナス科
(Solanaceae)ウィザニア(Withani
a)属植物の抽出物の配合量は特に限定はされないが、
一般には皮膚外用剤全量に対して、乾燥物として0.0
001〜20重量%、好ましくは0.001〜10重量
%、特に好ましくは0.01〜7重量%配合される。こ
の配合量が0.0001重量%未満では皮膚外用剤の美
白効果が乏しくなる傾向にあり、逆に、20重量%を超
えて配合しても効果の増加は実質上望めないし、皮膚外
用剤への配合も難しくなる傾向にある。
【0023】本発明の美白用皮膚外用剤には上記した必
須成分の他に、通常、化粧品や医薬品等の皮膚外用剤に
用いられる他の成分、例えば、油分、湿潤剤、紫外線吸
収剤、酸化防止剤、界面活性剤、防腐剤、保湿剤、香
料、水、アルコール、増粘剤等を必要に応じて適宜配合
し、常法により製造することができる。
【0024】本発明の皮膚外用剤の剤型は任意であり、
例えば、化粧水などの可溶化系、乳液、クリームなどの
乳化系、軟膏、分散液、パックなど、従来の皮膚外用剤
に用いられるいずれの剤型でもかまわない。
【0025】
【実施例】次に実施例をあげて本発明を更に具体的に説
明するが、本発明の技術的範囲がこれらの実施例によっ
て限定するものではない。なお、以下の実施例において
配合量は重量%である。
【0026】まず、実施例に先立ち、本発明に用いる植
物抽出物のメラニン生成抑制効果、チロシナーゼ活性抑
制効果及び美白効果についての試験方法及び評価方法に
ついて説明する。配合量は重量%を表す。
【0027】1.ムサリ抽出物の調整 ムサリ(慣用名;Musali、学名;Withania somnif
era)の原草(根部分)を室温で1週間メタノールに浸漬
し、抽出液を濃縮し、ムサリ抽出物を得た。この抽出物
をDMSOに1重量%溶かし、この溶液を希釈して濃度を調
整し、以下の試験及び実施例に用いた。
【0028】2.細胞培養方法 マウス由来のB16メラノーマ培養細胞を使用した。10%F
BSおよびテオフィリン(0.09mg/ml)を含むイーグルEM培
地でCO2インキュベーター(95%空気、5%二酸化炭素)
内、37℃の条件下で培養した。培養24時間後に試料溶
液を終濃度(抽出乾燥物換算濃度)で10-2〜10-5重量%に
なるように添加し、さらに3日間培養を続け、以下の方
法でメラニン生成量の視感判定及びチロシナーゼ活性を
測定した。
【0029】3.メラニン生成量の視感判定 96ウェルのプレートのフタの上に拡散板を置き、倒立顕
微鏡で細胞内のメラニン量を観察し、植物抽出物を添加
していない試料(基準)の場合と比較した。その結果を
「表1」に示した。又、比較例として、すでにメラニン
生成抑制作用のあることが知られているケイガイ(シソ
科オドリコソウ亜科)抽出物についても上記と同様の試
験を行なった。その結果を併せて「表1」に示す。
【0030】<判定基準> :基準と比較して白い(基準と比較してメラニン量が少
ない) △:基準と比較してやや白い(基準と比較してメラニン
量がやや少ない) ×:基準と同程度(基準と比較して同程度のメラニン量)
【0031】4.チロシナーゼ活性の測定 測定前にウェル中の培地を除去し、PBS100μlで2回洗
う。各ウェルに45μlの1%トライトンX(ローム・アンド
・ハース社製商品名、界面活性剤)を含むPBSを加え
る。1分間プレートを振動させ、よく細胞膜を破壊し、
マイクロプレートリーダーで475nmの吸光度を測定して
これを0分時の吸光度とした。その後、すばやく5μlの1
0mMのL-DOPA溶液を加えて、37℃のインキュベーターに
移し、60分間反応させた。1分間プレートを振動させ、6
0分時の吸光度(475nm)を測定した。植物抽出物を添加
していない試料(コントロール)の場合の0分時と60分時
の吸光度差に対する植物抽出物添加試料の前記吸光度差
の減少分をチロシナーゼ活性抑制率(%)とした。その結
果を「表1」に示す。
【0032】また、比較例として、すでにチロシナーゼ
活性抑制作用があることが知られているケイガイのエタ
ノール抽出物についても上記と同様の試験を行った。そ
の結果を合わせて「表1」に示す。なお、表中、−は、
コントロールに比べて、危険率5%以内で有意な差が認
められなかったことを意味する。
【0033】
【表1】
【0034】「表1」より、ムサリ抽出物は、ケイガイ
抽出物に比べ、優れたメラニン生成抑制効果及びチロシ
ナーゼ活性抑制効果を有することが分かる。
【0035】5.美白効果試験 [試験方法]夏期の太陽光に4時間(1日2時間で2日間)晒さ
れた被験者66名の上腕内側部皮膚を対象として太陽光に
晒された日の5日後より、各試料を朝夕1回ずつ4週間塗
布した。パネルを一群6名に分けて11群とし、下記処方
のローションを調整し、これを試料として試験を行っ
た。
【0036】 「ローション」 (アルコ−ル相) 重量% 95%エタノール 25.0 ポリオキシエチレン(25モル)硬化ヒマシ油エーテル 2.0 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 薬剤(「表2」記載) 「表2」記載量 (水相) グリセリン 2.0 プロピレングリコール 1.0 イオン交換水 残 余 (製法)水相、アルコール相を調製後可溶化する。
【0037】[評価方法] 使用後の淡色化効果を下記の判定基準に基づいて判定し
た。 (判定基準) ◎:被験者のうち著効及び有効の示す割合が80%以上の
場合。 :被験者のうち著効及び有効の示す割合が50%〜80%未
満の場合。 △:被験者のうち著効及び有効の示す割合が30%〜50%
未満の場合。 ×:被験者のうち著効及び有効の示す割合が30%未満の
場合。
【0038】上記試験法記載の配合組成からなる皮膚外
用剤を調製し、「表2」記載の薬剤を用いて美白効果を
比較した。結果を「表2」に示す。
【0039】
【表2】
【0040】「表2」より明らかなように、ムサリ抽出
物を配合したローションは、優れた皮膚美白効果を有す
ることが認められた。
【0041】次に、チロシナーゼ活性抑制効果につい
て、下記の(1)及び(2)の測定により、チロシナー
ゼ発現阻害効果を確認した。
【0042】(1)チロシナーゼプロモーター活性変化
の測定 マウス由来B16メラノーマ培養細胞にチロシナーゼプ
ロモーターをルシフェラーゼ遺伝子に結合させたベクタ
ーを遺伝子導入した。3時間後に、上記で得られたムサ
リ抽出物を添加(0,0.001,0.002%)し、
48時間後に細胞を溶解し、プロモーター活性を測定し
た。内部標準としてベータガラクトシダーゼ遺伝子を導
入し、活性値を正規化した。この結果を図1に示した。
比較として、SV40プロモーター、TFEC遺伝子プ
ロモーター活性変化を併記した。また、プロモーター活
性量はムサリ抽出物無添加の場合を1とした。図1より
ムサリ抽出物が、チロシナーゼプロモーター活性量を抑
制している事が分かる。(2)チロシナーゼタンパク発
現量変化の測定 マウス由来B16メラノーマ培養細胞にムサリ抽出物を
添加(0,0.001,0.002%)し、24時間後
に細胞を溶解した。これを、抗チロシナーゼ抗体を使用
して、ウエスタンブロッド法によりチロシナーゼタンパ
クをバンドとして検出、その強度をデンシトメーターで
数値化して、図2に示した。比較として、ERK2及び
アクチンタンパク量を併記した。また、タンパク量はム
サリ抽出物無添加の場合を1とした。図2よりムサリ抽
出物が、チロシナーゼタンパク発現量を抑制している事
が分かる。
【0043】以上の(1)及び(2)の結果より、ムサ
リ抽出物はチロシナーゼの発現量をプロモーターレベル
で抑制する効果があることを確認した。
【0044】以下に、本発明の種々の剤型による美白用
皮膚外用剤の配合例を実施例として挙げる。いずれも、
皮膚美白効果に優れた安定性及び安全性の高い美白用皮
膚外用剤である。配合量は重量%を表す。
【0045】 実施例1 美白用バニシングクリーム ステアリン酸 6.0 ソルビタンモノステアリン酸エステル 2.0 ポリオキシエチレン(20モル) ソルビタンモノステアリン酸エステル 1.5 アルブチン 7.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 プロピレングルコール 10.0 ムサリ抽出物 0.0001 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水にムサリ抽出物とアルブチン及び
プロピレングリコールを加え加熱して70℃に保つ(水
相)。他の成分を混合し加熱融解して70℃に保つ(油
相)。水相に油相を加え予備乳化を行い、ホモミキサー
で均一に乳化した後、よくかきまぜながら、30℃まで
冷却する。
【0046】 実施例2 美白用中性クリーム ステアリルアルコール 7.0 ステアリン酸 2.0 水添ラノリン 2.0 4−t−ブチル−4’−t−メトキシジベンゾイルメタン 3.5 スクワラン 5.0 2−オクチルドデシリアルコール 6.0 ポリオキシエチレン(25モル)セチルアルコールエーテル 3.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 胎盤抽出物 0.1 プロピレングリコール 5.0 ムサリ抽出物 10.0 香料 適 量 防腐剤・酸化防止剤 適 量 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水にムサリ抽出物、胎盤抽出物及び
プロピレングリコールを加え加熱して70℃に保つ(水
相)。他の成分を混合し加熱融解して70℃に保つ(油
相)。水相に油相を加え予備乳化を行い、ホモミキサー
で均一に乳化した後、よくかきまぜながら、30℃まで
冷却する。
【0047】 実施例3 美白用コールドクリーム 固型パラフィン 5.0 蜜ロウ 10.0 ワセリン 15.0 流動パラフィン 41.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 ポリオキシエチレン(20モル) 2.0 ソルビタンモノラウリン酸エステル コウジ酸 2.0 4−t−ブチル−4’−t−メトキシジベンゾイルメタン 3.5 石鹸粉末 0.1 硼砂 0.2 ムサリ抽出物 0.1 イオン交換水 残 余 香料 適 量 防腐剤・酸化防止剤 適 量 (製法)イオン交換水にムサリ抽出物、コウジ酸、石鹸
粉末および硼砂を加え加熱溶解して70℃に保つ(水
相)。他の成分を混合し加熱融解して70℃に保つ(油
相)。水相に油相をかきまぜながら徐々に加え反応を行
う。反応終了後ホモミキサーで均一に乳化し、乳化後よ
くかきまぜながら30℃まで冷却する。
【0048】 実施例4 美白用乳液 ポリオキシエチレン(20モル) ポリオキシプロピレン(2モル)セチルアルコール 1.0 オクチルーpーメトキシシンナメート 3.5 シリコーンKF96(20cs)(信越化学工業) 20.0 流動パラフィン(中粘度) 3.0 プロピレングリコール 5.0 アルブチン 2.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 グリセリン 2.0 エタノール 15.0 カルボキシビニルポリマー 0.3 ヒドロキシプロピルセルロース 0.1 KOH 適 量 防腐剤 適 量 ムサリ抽出物 20.0 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水とエタノールにムサリ抽出物の含
水アルコール抽出物及びアルブチンを加温溶解し、更に
プロピレングリコール以下の水溶性成分を溶解して、7
0℃に保つ(水相)。他の油性成分を混合し、加熱融解
して70℃に保つ(油相)。水相に油相を加え、予備乳
化を行い、ホモミキサーで均一乳化し、乳化後、よくか
きまぜながら、30℃まで冷却する。
【0049】 実施例5 美白用乳液 ポリオキシエチレン(20モル) ポリオキシプロピレン(2モル)セチルアルコール 1.0 シリコーンKF96(20cs)(信越化学工業) 2.0 流動パラフィン(中粘度) 3.0 プロピレングリコール 5.0 アスコルビン酸グルコシド 5.0 オクチル−p−メトキシシンナメート 3.5 グリセリン 2.0 エタノール 15.0 カルボキシビニルポリマー 0.3 ヒドロキシプロピルセルロース 0.1 KOH 適 量 防腐剤 適 量 ムサリ抽出物 7.0 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水とエタノールにムサリ抽出物を加
温溶解し、更にプロピレングリコール以下の水溶性成分
を溶解して、70℃に保つ(水相)。他の油性成分を混
合し、加熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相
を加え、予備乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化
し、乳化後、よくかきまぜながら、30℃まで冷却す
る。
【0050】 実施例6 美白用乳液 ポリオキシエチレン(20モル) ポリオキシプロピレン(2モル)セチルアルコール 1.0 シリコーンKF96(20cs)(信越化学工業) 2.0 流動パラフィン(中粘度) 3.0 プロピレングリコール 5.0 グリセリン 2.0 4−t−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン 3.5 エタノール 15.0 カルボキシビニルポリマー 0.3 ヒドロキシプロピルセルロース 0.1 KOH 適 量 防腐剤 適 量 胎盤抽出物 5.0 ムサリ抽出物 0.001 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水とエタノールにムサリ抽出物およ
び胎盤抽出物を加温溶解し、更にプロピレングリコール
以下の水溶性成分を溶解して、70℃に保つ(水相)。
他の油性成分を混合し、加熱融解して70℃に保つ(油
相)。水相に油相を加え、予備乳化を行い、ホモミキサ
ーで均一に乳化し、乳化後、よくかきまぜながら、30
℃まで冷却する。
【0051】 実施例7 美白用乳液 ポリオキシエチレン(20モル) ポリオキシプロピレン(2モル)セチルアルコール 1.0 シリコーンKF96(20cs)(信越化学工業) 2.0 流動パラフィン(中粘度) 3.0 プロピレングリコール 5.0 グリセリン 2.0 エタノール 15.0 カルボキシビニルポリマー 0.3 ヒドロキシプロピルセルロース 0.1 KOH 適 量 防腐剤 適 量 コウジ酸 3.0 ムサリ抽出物 3.0 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水とムサリ抽出物およびコウジ酸を
加温溶解し、更にプロピレングリコール以下の水溶性成
分を溶解して、70℃に保つ(水相)。他の油性成分を
混合し、加熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に油
相を加え、予備乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化
し、乳化後、よくかきまぜながら、30℃まで冷却す
る。
【0052】 実施例8 美白用乳液 ステアリン酸 1.5 セチルアルコール 0.5 蜜ロウ 2.0 ポリオキシエチレン(20モル)モノオレイン酸エステル 1.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 1.0 エタノール 10.0 アルブチン 20.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 プロピレングリコール 5.0 ムサリ抽出物 0.5 イオン交換水 残 余 香料 適 量 防腐剤・酸化防止剤 適 量 (製法)イオン交換水にムサリ抽出物、アルブチン及び
プロピレングリコールを加え加熱溶解して70℃に保つ
(水相)。エタノールに香料を加えて溶解する(アルコ
ール相)。他の油性成分を混合し加熱融解して70℃に
保つ(油相)。水相に油相を加え予備乳化を行いホモミ
キサーで均一に乳化する。これをかきまぜながらアルコ
ール相を加える。その後かきまぜながら30℃まで冷却
する。
【0053】 実施例9 美白用乳液 マイクロクリスタリンワックス 1.0 蜜ロウ 2.0 ラノリン 2.0 流動パラフィン 20.0 スクワラン 10.0 ソルビタンセスキオレイン酸エステル 4.0 ポリオキシエチレン(20モル) 1.0 ソルビタンモノオレイン酸エステル アルブチン 5.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 トラネキサム酸 5.0 プロピレングリコール 7.0 ムサリ抽出物 0.1 4−t−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン 3.5 イオン交換水 残 余 香料 適 量 防腐剤・酸化防止剤 適 量 (製法)イオン交換水にムサリ抽出物、アルブチン、ト
ラネキサム酸及びプロピレングリコールを加え加熱して
70℃に保つ(水相)。他の成分を混合し加熱溶解して
70℃に保つ(油相)。油相をかきまぜながら、この油
相に水相を徐々に加え、ホモミキサーで均一に乳化す
る。乳化後よくかきまぜながら30℃まで冷却する。
【0054】 実施例10 美白用ゼリー 95%エタノール 10.0 ジプロピレングリコール 15.0 ポリオキシエチレン(15モル)オレイルアルコールエーテル 2.0 アルブチン 0.5 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 アスコルビン酸ジステアレ−ト 0.5 カルボキシビニルポリマー(商品名:カーボポール941) 1.0 苛性カリ 0.15 L−アルギニン 0.1 ムサリ抽出物 2.0 香料 適 量 防腐剤 適 量 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水にムサリ抽出物、アルブチン及び
カーボポール941を均一に溶解し、一方95%エタノ
ールにジプロピレングリコール、ポリオキシエチレン
(15モル)オレイルアルコールエーテル、その他の成
分を溶解し、水相に添加する。ついで苛性カリ、L−ア
ルギニンで中和させ増粘する。
【0055】 実施例11 美白用ピールオフ型パック (アルコール相) 95%エタノール 10.0 ポリオキシエチレン(15モル)オレイルアルコールエーテル 2.0 4−t−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン 3.5 防腐剤 適 量 香料 適 量 (水相) ムサリ抽出物 3.0 アルブチン 1.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 ポリビニルアルコール 12.0 グリセリン 3.0 ポリエチレングリコール1500 1.0 イオン交換水 残 余 (製法)80℃にて水相を調製し、50℃に冷却する。
ついで室温で調製したアルコール相を添加後均一に混合
し、放冷する。
【0056】 実施例12 美白用粉末入りパック (アルコール相) 95%エタノール 2.0 防腐剤 適 量 香 料 適 量 色 剤 適 量 アスコルビン酸ジオレ−ト 1.0 (水相) ムサリ抽出物 7.0 アルブチン 1.0 プロピレングリコール 7.0 亜鉛華 25.0 カオリン 20.0 イオン交換水 残 余 (製法)室温にて水相を均一に調製する。ついで室温に
て調製したアルコール相を添加し均一に混合する。
【0057】 実施例13 美白用吸水軟膏 ワセリン 40.0 ステアリルアルコール 18.0 モクロウ 20.0 ポリオキシエチレン(10モル)モノオレイン酸エステル 0.25 グリセリンモノステアリン酸エステル 0.25 胎盤抽出物 1.0 ムサリ抽出物 10.0 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水にムサリ抽出物、胎盤抽出物を加
え、70℃に保つ(水相)。他の成分を70℃にて混合
溶解する(油相)。上記水相に油相を添加し、ホモミキ
サーで均一に乳化後、冷却する。
【0058】
【発明の効果】本発明によれば、美白効果に優れ、安全
性及び安定性の高い美白用皮膚外用剤及び皮膚の美白方
法を提供できる。本発明の美白効果、メラニン生成抑制
効果、チロシナーゼ活性抑制効果は、本発明によって新
たに見出されたものであり、優れた応用を期待できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ムサリ抽出物のチロシナーゼプロモーター活性
変化を表わすグラフである。
【図2】ムサリ抽出物のチロシナーゼタンパク発現量変
化を表わすグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/48 A61K 7/48 A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 (72)発明者 伊福 欧二 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 青木 宏文 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 海塩 健一 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 Fターム(参考) 4C083 AA072 AA082 AA111 AB152 AB212 AB352 AC012 AC022 AC072 AC092 AC102 AC122 AC182 AC212 AC242 AC342 AC422 AC442 AC582 AC622 AC842 AD042 AD092 AD112 AD152 AD282 AD392 AD512 AD642 CC05 CC07 DD22 DD31 EE16 FF05 4C088 AB48 AC04 AC05 AC12 BA09 BA10 CA03 MA63 NA14 ZA89 ZC20

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナス科(Solanaceae)ウィザ
    ニア(Withania)属植物の抽出物を含有するこ
    とを特徴とする美白用皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 前記ナス科(Solanaceae)ウ
    ィザニア(Withania)属植物が、ムサリ(慣用
    名;Musali、学名;Withania somnifera)である
    ことを特徴とする請求項1記載の美白用皮膚外用剤。
  3. 【請求項3】 前記ナス科(Solanaceae)ウ
    ィザニア(Withania)属植物の抽出物の含有量
    が、美白用皮膚外用剤全量に対して0.0001〜20.0重量%
    であることを特徴とする請求項1記載の美白用皮膚外用
    剤。
  4. 【請求項4】 前記ナス科(Solanaceae)ウ
    ィザニア(Withania)属植物の抽出物の含有量
    が、美白用皮膚外用剤全量に対して0.0001〜20.0重量%
    であることを特徴とする請求項2記載の美白用皮膚外用
    剤。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の美白用皮膚外用剤を皮膚
    に適用することを特徴とする皮膚の美白方法。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の美白用皮膚外用剤を皮膚
    に適用することを特徴とする皮膚の美白方法。
  7. 【請求項7】 ナス科(Solanaceae)ウィザ
    ニア(Withania)属植物の抽出物からなること
    を特徴とするメラニン生成抑制剤。
  8. 【請求項8】 前記ナス科(Solanaceae)ウ
    ィザニア(Withania)属植物が、ムサリ(慣用
    名;Musali、学名;Withania somnifera)である
    ことを特徴とする請求項7記載のメラニン生成抑制剤。
  9. 【請求項9】 ナス科(Solanaceae)ウィザ
    ニア(Withania)属植物の抽出物からなること
    を特徴とするチロシナーゼ活性抑制剤。
  10. 【請求項10】 前記ナス科(Solanaceae)
    ウィザニア(Withania)属植物が、ムサリ(慣
    用名;Musali、学名;Withania somnifera)であ
    ることを特徴とする請求項9記載のチロシナーゼ活性抑
    制剤。
JP2000168462A 1999-06-15 2000-06-06 美白用皮膚外用剤 Expired - Fee Related JP3295665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168462A JP3295665B2 (ja) 1999-06-15 2000-06-06 美白用皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-168107 1999-06-15
JP16810799 1999-06-15
JP2000168462A JP3295665B2 (ja) 1999-06-15 2000-06-06 美白用皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001058951A true JP2001058951A (ja) 2001-03-06
JP3295665B2 JP3295665B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=26491944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000168462A Expired - Fee Related JP3295665B2 (ja) 1999-06-15 2000-06-06 美白用皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295665B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063926A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Oriza Yuka Kk 美肌用組成物
JP2005281318A (ja) * 2005-06-07 2005-10-13 Oriza Yuka Kk 美肌用組成物
JP2006515290A (ja) * 2002-12-03 2006-05-25 ナトレオン,インコーポレイテッド ウィタニアソムニフェラ組成物、それを得るための方法、並びにその医薬製剤、栄養剤およびパーソナルケア製剤
JP2016504910A (ja) * 2012-12-24 2016-02-18 エルブイエムエイチ レシェルシェ チロシナーゼの酵素活性を阻害するアプタマー
WO2016143680A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 サントリーホールディングス株式会社 マトリックスメタロプロテアーゼ産生抑制剤
KR102012366B1 (ko) * 2018-11-06 2019-08-20 주식회사 에이치앤비나인 아슈와간다 캘러스 추출물을 포함하는 미백용 조성물

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063926A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Oriza Yuka Kk 美肌用組成物
JP2006515290A (ja) * 2002-12-03 2006-05-25 ナトレオン,インコーポレイテッド ウィタニアソムニフェラ組成物、それを得るための方法、並びにその医薬製剤、栄養剤およびパーソナルケア製剤
JP2005281318A (ja) * 2005-06-07 2005-10-13 Oriza Yuka Kk 美肌用組成物
JP2016504910A (ja) * 2012-12-24 2016-02-18 エルブイエムエイチ レシェルシェ チロシナーゼの酵素活性を阻害するアプタマー
WO2016143680A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 サントリーホールディングス株式会社 マトリックスメタロプロテアーゼ産生抑制剤
JPWO2016143680A1 (ja) * 2015-03-06 2017-12-21 サントリーホールディングス株式会社 マトリックスメタロプロテアーゼ産生抑制剤
KR102012366B1 (ko) * 2018-11-06 2019-08-20 주식회사 에이치앤비나인 아슈와간다 캘러스 추출물을 포함하는 미백용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP3295665B2 (ja) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6514538B1 (en) External preparations for skin whitening
JPH0930946A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP3481386B2 (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH11246347A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP3295665B2 (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH0812566A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤
JPH0812561A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH0925209A (ja) 皮膚外用剤
JPH08310939A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH09241154A (ja) 皮膚外用剤
JPH0812549A (ja) 皮膚外用剤
JPH0812552A (ja) 皮膚外用剤
JPH0930948A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH08301758A (ja) 皮膚外用剤
JPH0971522A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH11246344A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH0812564A (ja) 皮膚外用剤
JPH0812557A (ja) 皮膚外用剤
JPH11139952A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP3388950B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0812550A (ja) 皮膚外用剤
JPH0920636A (ja) 皮膚外用剤
JPH11246343A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP2000226312A (ja) 皮膚外用剤
JP2000226310A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020319

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees