JP2001058011A - カテーテルイントロデューサ - Google Patents

カテーテルイントロデューサ

Info

Publication number
JP2001058011A
JP2001058011A JP2000181144A JP2000181144A JP2001058011A JP 2001058011 A JP2001058011 A JP 2001058011A JP 2000181144 A JP2000181144 A JP 2000181144A JP 2000181144 A JP2000181144 A JP 2000181144A JP 2001058011 A JP2001058011 A JP 2001058011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
guide tube
outer cylinder
needle
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000181144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4683169B2 (ja
Inventor
Shinno Usami
信乃 宇佐美
Nobuko Usami
信子 宇佐美
Akino Usami
彬乃 宇佐美
Takeno Usami
豪乃 宇佐美
Kaya Usami
佳耶 宇佐美
Tomono Usami
智乃 宇佐美
Rino Usami
理乃 宇佐美
Nanno Usami
南乃 宇佐美
Keiko Usami
圭子 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
USAMI NANO TECHNOLOGY KK
Original Assignee
USAMI NANO TECHNOLOGY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by USAMI NANO TECHNOLOGY KK filed Critical USAMI NANO TECHNOLOGY KK
Priority to JP2000181144A priority Critical patent/JP4683169B2/ja
Publication of JP2001058011A publication Critical patent/JP2001058011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683169B2 publication Critical patent/JP4683169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 外筒と、先端に刃先が形成され、かつ上
記外筒内腔に軸方向移動可能に挿通された中筒針と、こ
の中筒針内腔に常時は先端が突出しない状態で軸方向移
動可能に挿通されたガイドチューブとを有し、上記中筒
針の刃先を常時は外筒の先端から突出した状態まで挿通
させると共に、上記ガイドチューブの少なくとも基端側
を透明乃至半透明の樹脂により形成し、上記中筒針の刃
先を血管に穿刺後、上記ガイドチューブ内腔中の血液の
逆流又はガイドチューブの基端から漏れ出る血液により
中筒針の刃先が血管内に達したことを確認可能に形成し
たことを特徴とするカテーテルイントロデューサ。 【効果】 本発明のイントロデューサによれば、血管内
に挿入設置する際の穿刺抵抗が少なく、容易かつ安全に
血管を確保することができ、挿入部位の血管が蛇行して
いても折れ曲がることなく、適度な弾力性及び強靭性を
有し、挿入設置に際して患者に苦痛を与えることが少な
いものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血管に挿入設置し
てカテーテルを血管内に導入するために用いられる出血
量が極めて少なく、高い安全性及び操作性を有するカテ
ーテルイントロデューサに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
カテーテルを血管内に導入するために用いられるカテー
テルイントロデューサ50としては、図24(A)〜
(C)に示したように、刃先63が形成されてなる内針
61を備える内針部60と、内針61の刃先63が突出
する状態にまで該内針61を挿通可能とするダイレータ
ー71を備えるダイレーター部70と、このダイレータ
ー71を挿通可能とする外筒81を備える外筒部80と
から構成されているものが提案されている(特開昭60
−234671号公報)。
【0003】このカテーテルイントロデューサ50は、
図25(A)〜(E)に示したように、通常、下記〜
の操作手順で使用される。
【0004】図25(A)に示したように、カテーテ
ルイントロデューサ50の内針61の刃先63を皮下組
織41及び血管壁42に穿刺し、血液の逆流(フラッシ
ュバック)により、内針61の刃先及びダイレーター部
70の先端部分が血管43に達したことを確認する。こ
の場合、ダイレーター部70は、1次挿入部73だけが
体内に挿入された状態となる。 図25(B)に示したように、カテーテルイントロデ
ューサ50のダイレーター部70を残して、内針部61
を抜去する。 図25(C)に示したように、カテーテルイントロデ
ューサ50のダイレーター部70からガイドワイヤー4
4を血管43に挿入し、このガイドワイヤー44の先端
をダイレーターの先端より約10cm程血管43の内部
に推し進める。 図25(D)に示したように、ガイドワイヤー44に
沿って、ダイレーター部70と外筒部80を回転させな
がら、ダイレーターの2次挿入部74と外筒81を血管
43に達するまで挿入する。 図25(E)に示したように、カテーテルイントロデ
ューサ50のダイレーター部70とガイドワイヤー44
を外筒部80から抜き取り、外筒81を血管43に留置
し、カテーテル45を外筒81の内腔を通して血管43
の内部に挿入する。
【0005】しかしながら、上記〜の操作手順は、
煩雑かつ高度な熟練を要し、特に,の操作手順では
速やかにかつ確実に操作しないと出血量が増大してしま
い患者の負担が増大してしまう。例えば新生児乃至は乳
幼児の場合にはイントロデューサの挿入設置操作のみで
大量に出血してしまい輸血が必要になるという問題があ
る。また、上記カテーテルイントロデューサ50は、カ
テーテルを経皮的に血管内に挿入するためのガイドワイ
ヤー44を血管内に挿入可能とする内針61と、カテー
テルの挿入を容易にするために皮下組織及び血管壁の導
入口を拡張するダイレーター71とを必要とし、用具の
準備、操作が煩雑であると共に、患者に与える負担も大
きいという問題がある。更に、抜去した内針61の刃先
やダイレーター71、ガイドワイヤー44の先端、基端
部等で術者を傷付けてしまうおそれもある。
【0006】一方、近年、外筒部を超弾性金属製とした
カテーテルイントロデューサが提案されている(特開平
6−225944号公報)。このイントロデューサによ
れば、外筒部を肉薄に形成できるので、穿刺抵抗が小さ
くて済むものである。
【0007】しかしながら、上記カテーテルイントロデ
ューサは、その外筒部が超弾性又は擬弾性を有する形状
記憶合金で形成されているため、反動力及び反発力が強
く、血管を損傷したり、血管内膜が剥離したり、場合に
よっては他の部位に血栓を飛ばして合併症を引き起こし
てしまうという問題がある。その上、上記従来のカテー
テルイントロデューサと同様に操作が煩雑で高度な熟練
を要し、操作性及び安全性の面において十分満足できる
ものではなかった。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、第1に、血管穿刺後、ガイドチューブ中の血液の逆
流(フラッシュバック)、又はガイドチューブ基端から
漏れ出る少量の血液により中筒針の刃先が血管内に達し
たことを確認しつつ外筒を挿入設置することができ、出
血量が極めて少なくて済むと共に、従来に比べて簡単な
操作手順で留置することができる安全性及び操作性に優
れたカテーテルイントロデューサを提供することを目的
とする。
【0009】また、本発明は、第2に、外筒の基端に従
来に比べて簡単な操作で確実に血液の逆流を防止するこ
とができる止血弁、好ましくは止血弁の前方及び/又は
後方に逆流防止弁を設けることにより、出血量を極めて
少なくすることができ、高い安全性及び操作性を有する
カテーテルイントロデューサを提供することを目的とす
る。
【0010】また、本発明は、第3に、イントロデュー
サの外筒及びガイドチューブの少なくとも先端側を、少
なくとも生体温度において形状記憶性を有し、かつ超弾
性又は擬弾性を有さない形状記憶性金属にて形成するこ
とにより、血管内に挿入設置する際の穿刺抵抗が少な
く、しかも容易に血管を確保することができると共に、
挿入部位の血管が蛇行していても折れ曲がることなく、
挿入設置に際して患者に苦痛を与えることが少ないカテ
ーテルイントロデューサを提供することを目的とする。
【0011】更に、本発明のイントロデューサは、第4
に、静脈への穿刺時には、好ましくはガイドチューブ基
端に取り付けられた拡縮可能な嚢状の袋により、陰圧を
かけることができることができるので、より確実に中筒
針の刃先が血管内に達したことを確認することができ
る。
【0012】なお、本発明のイントロデューサは、好ま
しくは外筒を血管内に挿入設置した後、ガイドチューブ
と中筒針を抜去する際に、ガイドチューブの先端が中筒
針の刃先よりも突出した状態で中筒針に固定可能に形成
しているので、鋭利な中筒針の刃先で誤って術者を傷付
けるおそれがなく、今までにないセーフティ機能を備え
た極めて安全性の高いものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、下記のカテーテルイントロデューサを提供
する。 請求項1:外筒と、先端に刃先が形成され、かつ上記外
筒内腔に軸方向移動可能に挿通された中筒針と、この中
筒針内腔に常時は先端が突出しない状態で軸方向移動可
能に挿通されたガイドチューブとを有し、上記中筒針の
刃先を常時は外筒の先端から突出した状態まで挿通させ
ると共に、上記ガイドチューブの少なくとも基端側を透
明乃至半透明の樹脂により形成し、上記中筒針の刃先を
血管に穿刺後、上記ガイドチューブ内腔中の血液の逆流
又はガイドチューブの基端から漏れ出る血液により中筒
針の刃先が血管内に達したことを確認可能に形成したこ
とを特徴とするカテーテルイントロデューサ。 請求項2:上記ガイドチューブ中の血液の逆流又はガイ
ドチューブの基端から漏れ出る血液により中筒針の刃先
が血管内に達したことを確認後、中筒針の刃先からガイ
ドチューブを突出させて血管内に挿入すると共に、この
ガイドチューブの案内により外筒を血管内に挿入設置可
能に形成した請求項1記載のカテーテルイントロデュー
サ。 請求項3:外筒を血管内に挿入設置した後、ガイドチュ
ーブと中筒針を抜去する際に、ガイドチューブの先端が
中筒針の刃先よりも突出した状態でガイドチューブを中
筒針に固定可能に形成した請求項1又は2記載のカテー
テルイントロデューサ。 請求項4:外筒と、この外筒の基端に取り付けて該外筒
内腔と連通する弾性チューブと該弾性チューブを弾性変
形させるための押圧手段とを備えた止血弁と、先端に刃
先が形成され、かつ上記外筒内腔に軸方向移動可能に挿
通された中筒針と、この中筒針内腔に常時は先端が突出
しない状態で軸方向移動可能に挿通されたガイドチュー
ブとを備えたカテーテルイントロデューサであって、上
記止血弁の弾性チューブが、カテーテル外周面と液密状
態で摺動可能な内径を有すると共に、上記外筒を血管内
に挿入設置した状態で、常時(カテーテル未挿入時)
は、上記止血弁の押圧手段の押圧により弾性チューブを
弾性変形させて血液の逆流を防止すると共に、カテーテ
ル挿入時には、上記押圧手段の押圧を解除することによ
り上記弾性チューブを弾性復帰させてカテーテルを外筒
内腔に液密状態で挿通可能に構成したことを特徴とする
カテーテルイントロデューサ。 請求項5:上記止血弁の前方及び/又は後方に逆流防止
弁を設けた請求項4記載のカテーテルイントロデュー
サ。 請求項6:上記ガイドチューブの基端に拡縮可能な嚢状
の袋を取り付けた請求項1乃至5のいずれか1項記載の
カテーテルイントロデューサ。 請求項7:上記ガイドチューブ及び外筒の少なくとも先
端側を、少なくとも生体温度において形状記憶性を有
し、かつ超弾性又は擬弾性を有さない形状記憶性金属に
て管状に形成した請求項1乃至6のいずれか1項記載の
カテーテルイントロデューサ。 請求項8:ガイドチューブ及び外筒の少なくとも先端側
の形状記憶性金属部が、生体温度で変形させたとき、復
元するのに0.2秒以上要する請求項7記載のカテーテ
ルイントロデューサ。 請求項9:ガイドチューブ及び外筒の少なくとも先端側
を、外径875μm、内径750μmの管体を用いて三
点曲げ試験を行った場合の降伏荷重が9.8N以下、回
復荷重が2.9N以下、残留歪みが0.2mm以上であ
る金属材料により形成した請求項7記載のカテーテルイ
ントロデューサ。
【0014】本発明によれば、外筒と、先端に刃先が形
成され、かつ上記外筒内腔に軸方向移動可能に挿通され
た中筒針と、この中筒針内腔に常時は先端が突出しない
状態で軸方向移動可能に挿通されたガイドチューブとを
有し、上記中筒針の刃先を常時は外筒の先端から突出し
た状態まで挿通させると共に、上記ガイドチューブの少
なくとも基端側を透明乃至半透明の樹脂により形成し、
上記中筒針の刃先を血管に穿刺後、上記ガイドチューブ
内腔中の血液の逆流、又はガイドチューブの基端から漏
れ出る血液により中筒針の刃先が血管内に達したことを
確認可能に形成したこと、好ましくはガイドチューブ中
の血液の逆流又はガイドチューブの基端から漏れ出る血
液により中筒針の刃先が血管内に達したことを確認後、
中筒針の刃先からガイドチューブを突出させて血管内に
挿入すると共に、このガイドチューブの案内により外筒
を血管内に挿入設置可能に形成したことにより、中筒針
の刃先が血管内に達したことを迅速かつ確実に確認しな
がら、しかもガイドチューブの誘導により外筒を確実に
挿入設置することができ、出血量が極めて少なくて済む
と共に、従来に比べて簡単な操作手順により、イントロ
デューサーを安全かつ確実に挿入設置することができる
ものである。なお、ガイドチューブの基端に拡縮可能な
嚢状の袋を取り付けることにより、陰圧をかけることが
できるので静脈内に中筒針の刃先が入ったか否かを容易
かつ確実に確認することができる。
【0015】また、本発明によれば、外筒と、この外筒
の基端に取り付けて該外筒内腔と連通する弾性チューブ
とこの弾性チューブを弾性変形させるための押圧手段と
を備えた止血弁と、先端に刃先が形成され、かつ上記外
筒内腔に軸方向移動可能に挿通された中筒針と、この中
筒針内腔に常時は先端が突出しない状態で軸方向移動可
能に挿通されたガイドチューブとを備えたカテーテルイ
ントロデューサであって、上記止血弁の弾性チューブ
が、カテーテル外周面と液密状態で摺動可能な内径を有
すると共に、上記外筒を血管内に挿入設置した状態で、
常時(カテーテル未挿入時)は、上記止血弁の押圧手段
の押圧により弾性チューブを弾性変形させて血液の逆流
を防止すると共に、カテーテル挿入時には、上記押圧手
段の押圧を解除することにより上記弾性チューブを弾性
復帰させてカテーテルを外筒内腔に液密状態で挿通可能
に構成したこと、好ましくは止血弁の前方及び/又は後
方に逆流防止弁を設けて止血弁と組み合わせることによ
り、簡便な操作で血液の逆流を確実に防止することがで
きるので、従来に比べて極めて少ない出血量でイントロ
デューサを血管内に挿入設置でき、このイントロデュー
サによりカテーテルを血管内に導入することができる、
高い安全性及び操作性を有するカテーテルイントロデュ
ーサが得られるものである。
【0016】この場合、好ましくはカテーテルイントロ
デューサの外筒及びガイドチューブの少なくとも先端側
が、少なくとも生体温度(33〜42℃、好ましくは3
5〜38℃)において形状記憶性を有し、かつ超弾性又
は擬弾性を有さない金属(以下、「形状記憶性合金」と
いう)にて形成されたこと、更に外筒及びガイドチュー
ブの少なくとも先端側を、生体温度で変形させたとき、
復元するのに0.2秒以上要すると共に、外筒及びガイ
ドチューブの少なくとも先端側を、外径875μm、内
径750μmの管体を用いて三点曲げ試験を行った場合
の降伏荷重が9.8N以下、回復荷重が2.9N以下、
残留歪みが0.2mm以上である金属材料により形成す
ることにより、外筒及びガイドチューブを肉薄に形成す
ることができ、血管に挿入設置する際の穿刺抵抗が少な
く、かつ血管に必要以上の損傷を与えなくて済むと共
に、挿入部位の血管が蛇行していても折れたり破損する
ることなく、適度な弾力性及び強靭性を有し、イントロ
デューサの挿入設置に際して患者に苦痛を与えることが
極めて少ないカテーテルイントロデューサが得られるこ
とを見出した。
【0017】この点について更に詳述すると、本発明の
カテーテルイントロデューサの外筒及びガイドチューブ
に用いられる形状記憶性合金、例えばNi−Ti合金は
熱弾性マルテンサイト変態の逆変態に付随して、超弾性
効果(擬弾性効果ともいう)と形状記憶効果という2つ
の性質を有することが知られている。この形状記憶効果
とは、Ni−Ti合金が見かけ上の塑性変形を受けた場
合、いわゆる逆変態温度にこの合金を加熱すると初期の
形状に復帰する性質のことである。一方、超弾性効果又
は擬弾性効果とは、逆変態温度以上の温度においてNi
−Ti合金に応力負荷をかけて、見かけ上の塑性変形を
与える場合、応力除去と同時に合金の形状は完全に復元
する性質のことである。
【0018】本発明者は、このような形状記憶合金の2
つの性質のうち、挿入部位が蛇行した血管に挿入設置す
るカテーテルイントロデューサにおいては、生体温度で
形状記憶効果を有することは極めて有利であるが、生体
温度で超弾性効果又は擬弾性効果を有することは却って
不利に働くことを知見した。
【0019】つまり、蛇行した血管内にカテーテルイン
トロデューサを挿入設置する場合、上記2つの性質を有
した形状記憶合金管からなる外筒を用いると、蛇行した
血管壁にイントロデューサの外筒の先端部が当たると、
変形して先端部が血管の中に入ることができたとして
も、超弾性効果又は擬弾性効果による強い復元力を有し
ているため、その急激な復元力で血管に強い力が加わ
り、血管損傷(例えば、血管破裂,穿孔,解離等)を起
こすおそれがある。このことは外筒を誘導するガイドチ
ューブについても当てはまることである。
【0020】そこで、本発明者が更に鋭意検討を進めた
結果、形状記憶合金製のカテーテルイントロデューサの
外筒及びガイドチューブの少なくとも先端側を、熱処理
等することにより形状記憶合金の生体温度における超弾
性効果又は擬弾性効果を喪失させることで、血管内であ
る程度の応力を外筒及びガイドチューブに加えた場合、
簡単につぶれるか、折れ曲がってしまうと共に、直ちに
復元力が作用しないので血管壁を傷付けるおそれが低下
すること、しかも、形状記憶合金の形状記憶効果はその
まま十分残っている(形状記憶性合金)ので、たとえ血
管内で無理な力が加わってカテーテルイントロデューサ
の外筒及びガイドチューブがつぶれたり折れたりして
も、自然な状態で徐々に元の形状に復元することを知見
した。
【0021】ここで、超弾性効果と形状記憶効果を示す
存在領域は必ずしも一致せず、生体温度において(A)
超弾性効果を示す設定温度と、生体温度において(B)
形状記憶効果を示す設定温度は異なる。仮に、(A)超
弾性効果を示す設定温度を90℃にすると、37℃付近
では軟らかい状態となり、かつ形状記憶効果を発現する
ように熱処理条件を設定するものである。もし、(A)
超弾性効果を示す設定温度を37℃付近とすると、
(B)形状記憶効果を示す設定温度はこれより低くな
り、本発明の目的にそぐわない。またこの場合、(A)
超弾性効果を示す設定温度と(B)形状記憶効果を示す
設定温度との間には、超弾性効果を示し且つ形状記憶効
果も示す領域が存在する。カテーテルイントロデューサ
の外筒及びガイドチューブを生体温度で変形させた場
合、その変形力を解除すると、元の形状に復元するが、
この復元力が超弾性効果であるか、形状記憶効果で復元
したかについては、0.2秒未満で復元した場合は超弾
性効果が強く作用しているとみられるものであり、実
際、0.2秒未満で復元する場合、本発明者の知見によ
ると、強い弾性(反動力及び反発力)によってイントロ
デューサを挿入設置時に血管内を傷付けてしまうおそれ
が多分にある。
【0022】本発明において、“生体温度で超弾性又は
擬弾性を有さない”とは、超弾性を示す設定温度、及び
超弾性効果を示し且つ形状記憶効果を示す領域が生体温
度より高い温度域にあることをいい。図1(A)に示し
たように、一端を固定したカテーテルイントロデューサ
の外筒及びガイドチューブ1の少なくとも先端側(少な
くとも先端から5mmまでの部分、特に先端から10c
mまでの部分)を生体温度(33〜42℃、好ましくは
35〜38℃)において角度α=30〜90度、好まし
くは45〜90度に変形したとき(図1(B))、その
変形力を解除した場合、超弾性又は擬弾性により瞬時に
(急激に)戻るのではなく、形状記憶性で緩やかに(徐
々に)戻る(図1(C))ものである。この復元力を時
間で表すと0.2秒以上、好ましくは0.5秒以上、よ
り好ましくは1秒以上、更に好ましくは1.5秒以上、
最も好ましくは2秒以上要することを意味する。
【0023】ここで、本発明において、“生体温度で超
弾性又は擬弾性を有さない”とは、超弾性を示す設定温
度、及び超弾性効果を示し且つ形状記憶効果を示す領域
が生体温度より高い温度域にあり、イントロデューサの
外筒及びガイドチューブの少なくとも先端側を生体温度
において変形したとき、その変形力を解除した場合、超
弾性又は擬弾性により戻るのではなく、形状記憶性で緩
やかに戻るものであり、この復元力を時間で表すと0.
2秒以上、好ましくは0.5秒以上、より好ましくは1
秒以上、更に好ましくは1.5秒以上、最も好ましくは
2秒以上要することを意味する。
【0024】また更に、本発明者が、別の角度から形状
記憶効果について更に鋭意検討した結果、“生体温度で
超弾性又は擬弾性を有さない”ことについて所定の三点
曲げ試験における降伏荷重、回復荷重及び残留歪みによ
っても説明できることを知見した。
【0025】即ち、図2に示したように、超弾性効果と
形状記憶効果とを有する又は形状記憶効果のみを有する
外径875μm、内径750μmの金属管体Tを治具に
支点a〜支点dでセットし、下記測定条件にしたがっ
て、図3に示した各測定部位の1mm変位時の降伏荷
重、回復荷重、荷重解放後の残留変位量から残留歪みを
求めた結果、降伏荷重と回復荷重と残留歪みとの間に
は、図4〜6に示す関係が認められる。
【0026】<測定条件> テストスピード :2mm/min ポンチ先端形状 :φ5mm 支点形状(a〜d) :φ6mm 支点間距離(a−b) :18mm 支点間距離(c−d) :14mm ポンチ変位量 :2mm 測定温度 :37±1℃
【0027】即ち、図4から降伏荷重と回復荷重とは降
伏荷重が約5.9N以上においてほぼ比例関係を示し、
図5から降伏荷重と残留歪みとは降伏荷重が9.8N以
下においてほぼ逆比例関係を示すこと、つまり、降伏荷
重が大きいほど、回復荷重が大きくなり、残留歪みが小
さくなること、また、降伏荷重が9.8N以下、回復荷
重が2.9N以下、残留歪みが0.2mm以上の場合、
変形させた状態を保ち得、変位時に強い戻りが生じるこ
とを防止できること、つまり超弾性又は擬弾性効果が生
じないことを知見した。
【0028】実際、本発明者が検討したところ、イント
ロデューサの外筒及びガイドチューブの少なくとも先端
側(少なくとも先端から5mmまでの部分)を生体温度
で変形させたとき、復元するのに0.2秒未満を要する
と共に、外筒の少なくとも先端側の三点曲げ試験におけ
る降伏荷重、回復荷重、及び残留歪みが上記範囲を外れ
る場合には超弾性又は擬弾性効果が強く作用し、その強
い弾性によってイントロデューサ挿入設置時に血管内を
傷付けてしまうおそれが多分にあることが認められる。
【0029】即ち、本発明において、“生体温度で超弾
性又は擬弾性を有さない”とは、超弾性又は擬弾性を示
す設定温度、及び超弾性効果又は擬弾性効果を示し且つ
形状記憶効果を示す領域が生体温度より高い温度域にあ
り、イントロデューサの外筒及びガイドチューブの少な
くとも先端側(少なくとも先端から5mmまでの部分)
を生体温度において変形したとき、その変形力を解除し
た場合、回復に0.2秒以上、好ましくは0.5秒、よ
り好ましくは1秒以上、更に好ましくは1.5秒以上、
最も好ましくは2秒以上要することを意味する。この場
合、更に、イントロデューサの外筒及びガイドチューブ
の少なくとも先端側を、外径875μm、内径750μ
mの管体を用いて三点曲げ試験を行った場合の降伏荷重
が9.8N以下、回復荷重が2.9N以下、残留歪みが
0.2mm以上の範囲を満たすことが好ましい。なお、
具体的な、降伏荷重、回復荷重及び残留歪みの好適範囲
については後述する。
【0030】本発明のカテーテルイントロデューサの外
筒及びガイドチューブは、少なくとも先端側が、少なく
とも生体温度において、本質的に形状記憶効果で元に戻
るものであり、超弾性又は擬弾性効果を出す前の温度で
形状記憶効果を発現させるものである。これに対し、従
来の超弾性金属管或いは形状記憶合金管製の外筒におい
ては、変形後の復元力が0.2秒未満であり、かつ外径
875μm、内径750μmの金属管体を用いた場合の
三点曲げ試験における降伏荷重が9.8Nをかなり超え
ており(即ち、回復荷重が大きい)、超弾性又は擬弾性
効果で急激に復元するものであり、本発明のイントロデ
ューサの外筒は、従来のこの種のイントロデューサ(特
開平6−225944号公報)の超弾性金属性シースの
ような超弾性又は擬弾性効果を奏しないものである。
【0031】このように本発明のカテーテルイントロデ
ューサは、その外筒及びガイドチューブの少なくとも先
端側が、形状記憶効果を有しながら、超弾性効果又は擬
弾性効果をなくすこと、特に、外筒及びガイドチューブ
の少なくとも先端側を、生体温度で変形したとき、復元
するのに0.2秒以上要すること、及び外筒の少なくと
も先端側を外径875μm、内径750μmの管体を用
いて三点曲げ試験を行った場合の降伏荷重が9.8N以
下、回復荷重が2.9N以下、残留歪みが0.2mm以
上である金属材料にて形成することにより、従来のイン
トロデューサに比べて薄肉に形成することができるので
血管損傷を与えるおそれが極めて小さく、しかも挿入部
位が蛇行した血管であっても円滑かつ確実に導入でき
る、安全性及び操作性に優れたものである。
【0032】また、本発明のカテーテルイントロデュー
サは、中筒針とガイドチューブと外筒とを穿刺時に一体
化して使用し得、特開昭60−234671号公報記載
のカテーテル導入具で用いられているような煩雑なダイ
レーターの使用を省略することができ、血管への穿刺
後、従来に比べて簡略化した操作手順により、イントロ
デューサを血管内に安全かつ確実に挿入設置できるもの
である。
【0033】更に、本発明のカテーテルイントロデュー
サは、ガイドチューブの少なくとも基端部を透明乃至半
透明の樹脂製とすることにより、穿刺後、上記ガイドチ
ューブ中の血液の逆流又はガイドチューブの基端から漏
れ出る血液により中筒針の刃先が血管へ達したことを安
全かつ確実にしかも迅速に確認することができると共
に、ガイドチューブは、穿刺後は、外筒を血管内へと誘
導するガイドワイヤーとしての役割も果たし得るもので
ある。
【0034】また、本発明イントロデューサは、操作性
に優れた止血弁及び好ましくは止血弁の前方及び/又は
後方に逆流防止弁を備えているので、従来よりも簡単か
つ確実に、しかも従来に比べて極めて少ない出血量でカ
テーテルイントロデューサの挿入設置を安全に行えるも
のである。
【0035】
【発明の実施の形態及び実施例】以下、本発明につき図
面を参照して更に詳しく説明する。図7は、本発明の一
実施例に係るカテーテルイントロデューサ1のガイドチ
ューブ4を折り曲げた状態(穿刺時)の側面図、図8
は、図7の矢印A方向から見た底面図、図9は、穿刺後
のガイドチューブ4を延ばした状態の側面図である。な
お、図示を省略しているが、ガイドチューブの基端には
拡縮可能な嚢状の袋(透明乃至半透明の樹脂製)を取り
付けることが好ましい。
【0036】本発明のカテーテルイントロデューサ1
は、図7〜9及び図10(A)〜(E)に構成部品毎に
取り外して示したように、外筒2と、先端に刃先3aが
形成され、かつ上記外筒内腔に軸方向移動可能に挿通さ
れた中筒針3と、この中筒針内腔に常時は先端が突出し
ない状態で軸方向移動可能に挿通されたガイドチューブ
4とを備えると共に、外筒2の基端には止血弁5が取り
付けられたものである。なお、6は中筒針3の基端に取
り付けられた樹脂製のハブである。
【0037】この場合、外筒2の内腔に中筒針の刃先3
aが常時は約5〜15mm突出する状態まで中筒針3を
軸方向移動可能に挿通すると共に、中筒針3の内腔には
ガイドチューブ4が、常時は先端が突出しない状態で軸
方向移動可能に挿通されている。
【0038】上記外筒2の長さは、挿入設置する血管部
位等に応じて異なり一概には規定できないが、通常50
〜800mm、より好ましくは70〜350mmであ
る。また、外筒の外径及び内径は用いるカテーテルの太
さ(外径)等に応じて異なり一概には規定できないが、
外筒の外径は通常500〜3000μm、より好ましく
は900〜2500μmであり、外筒の内径は通常30
0〜2600μm、より好ましくは500〜2100μ
mである。また、外筒の厚みは200μm以下、好まし
くは100μm以下、より好ましくは50μm以下の肉
薄に形成することが穿刺抵抗を軽減する上で望ましい。
【0039】この場合、外筒2は、特に制限されず、通
常のイントロデューサの外筒に用いられている樹脂材
料、形状記憶合金、ステンレス等の金属材料から形成す
ることができるが、中でも本発明の目的をより効果的に
達成する上において、後述するように、外筒を少なくと
も生体温度(33〜42℃、好ましくは35〜38℃)
において形状記憶性を有し、かつ超弾性又は擬弾性を有
さない形状記憶性金属にて形成することが好ましい。
【0040】また、外筒2は、その先端部2aを図12
に示したように、テーパー状又は丸みを帯びた形状に形
成することが好ましく、これにより、外筒を挿入する際
の穿刺抵抗を小さくすることができる。
【0041】なお、カテーテル径の太いものを使用する
場合には、図13に示したように、第1の外筒2の外周
に更に第2の外筒9を外挿し、この第2の外筒9を最終
的に留置することで対応することができる。この場合、
常時は中筒針3の先端が第1の外筒2の先端から突出し
た状態に軸方向移動可能、かつ常時は第1の外筒2の先
端が第2の外筒9の先端から突出した状態に軸方向移動
可能な階段状の先端部を形成すると共に、第1,2外筒
の先端部をテーパー加工することが好ましい。
【0042】図10中8は、止血弁5の基端に設けられ
た中筒針3と外筒2とを連結するためのコネクターであ
り、このコネクター8に注射器などを取付けて外筒内を
フラッシュ洗浄可能に形成されている。この場合、コネ
クター8には逆流防止弁13を止血弁の前方及び/又は
後方に1箇所以上設けることが好ましい。なお、逆流防
止弁13としては、例えば図14〜16に示したような
開閉式又は弾性部材からなる逆流防止弁13を用いるこ
とができる。図14中14はスリット部であり、このス
リット部14は常時は血液の逆流を防止するため閉じて
いる(図14(B)が、カテーテルK挿入時には容易に
開き、カテーテルKをスムーズに挿入することができる
ものである。図15の逆流防止弁13は常時は閉じてい
る(図15(A))が、カテーテルK挿入時には開き
(図15(B))、カテーテルKをスムーズに挿入する
ことができるものである。図16の逆流防止弁13は常
時は閉じている(図16(A))が、カテーテルK挿入
時には開き(図16(B))カテーテルKをスムーズに
挿入することができるものである。
【0043】上記中筒針3は、図10(B)に示したよ
うに、先端に刃先3aが形成され、内部にガイドチュー
ブ4を軸方向移動可能に収容するものであり、通常の注
射針に用いられるステンレス鋼等により形成されると共
に、必要に応じて中筒針の内周面又は外周面或いは内外
周面をシリコーンコーティング加工又は親水性ポリマー
をコーティング加工したものが好適である。
【0044】この場合、中筒針の外径は、血液の逆流
(フラッシュバック)を防止する目的から外筒2の内径
と近似した外径に形成することが好ましい。
【0045】上記ガイドチューブ4は、少なくとも基端
部が透明乃至半透明の樹脂製チューブで形成されてい
る。これにより穿刺時にチューブ内腔に血液が流入した
こと(中筒針の刃先3aが血管内に達したこと)をガイ
ドチューブ中の血液の逆流、又はガイドチューブ基端か
ら漏れ出る血液により速やかに確認することができる。
なお、ガイドチューブ4の内外周面を親水性ポリマーで
コーティングすることが好ましい。
【0046】この場合、上記ガイドチューブ4全体を透
明乃至半透明の熱可塑性樹脂製とすることも可能である
が、本発明の目的を効果的に達成する点からガイドチュ
ーブの少なくとも先端部(少なくとも先端部から5mm
までの部分)、好ましくは基端部を除く大部分を、少な
くとも生体温度(33〜42℃、好ましくは35〜38
℃の範囲)において形状記憶性を有するが、超弾性又は
擬弾性を有さない形状記憶性金属にて形成することがガ
イドチューブを薄肉に形成することができると共に、穿
刺後、誘導用のガイドワイヤーとして外筒を血管内に挿
入する際の血管内の損傷を防ぎ、操作性を向上させるこ
とができる点から好ましい。
【0047】なお、ガイドチューブ4の外径は、血液の
逆流(フラッシュバック)を防止する目的から中筒針の
内径と近似した外径に形成することが好ましい。
【0048】また、ガイドチューブ4は、図11に示し
たように、穿刺時(常時)には中筒針3の刃先3aから
ガイドチューブ4が突出しないように中筒針3の刃先3
aから約1〜2cm戻ったところに保持しておき、ガイ
ドチューブ4の基端側は、穿刺の際に邪魔にならないよ
うに折り曲げてハブ6に設けてある溝7にセットされて
いる(図8参照)。そして、血管への穿刺が成功した後
(ガイドチューブ中の血液の逆流、又はガイドチューブ
基端から漏れ出る血液により血管内に中筒針の刃先が刺
入したことを確認後)、図9に示したように、ガイドチ
ューブ4を真っ直ぐに延ばして押出すことにより血管内
に挿入し、外筒2を血管内に導くための誘導用のガイド
ワイヤーとしての役割も果たすものである。なお、図示
を省略しているが、ガイドチューブの基端には拡縮可能
な嚢状の袋(半透明乃至透明の樹脂製)を取り付けるこ
とが好ましく、これにより陰圧をかけることができるの
で静脈内に中筒針の刃先が入ったか否かを容易かつ確実
に確認することができる。
【0049】なお、ガイドチューブは、外筒を血管内に
挿入設置した後、ガイドチューブと中筒針を抜去する際
に、ガイドチューブの先端が中筒針の刃先よりも突出し
た状態でガイドチューブが中筒針に固定可能に形成する
ことが好ましい。この場合、ガイドチューブは中筒針の
刃先よりも1〜5cm程度突出させることが好ましい。
固定方法としては、特に制限されず、ガイドチューブ又
は中筒針を回転することにより、ガイドチューブの係止
部が中筒針のロック部に係止するような公知のロック機
構を採用することができる。これにより、鋭利な中筒針
の刃先で誤って術者を傷付けるおそれがなく、今までに
ないセーフティ機能を備えた極めて高い安全性を有する
ものである。
【0050】本発明のカテーテルイントロデューサに
は、イントロデューサの外筒を挿入設置した状態で血液
の逆流を防止し、出血量を可及的に少なくする目的で外
筒の基端に止血弁、好ましくはこの止血弁の前方及び/
又は後方に逆流防止弁が取り付けられている。
【0051】上記止血弁5は、例えば図17に示したよ
うに、イントロデューサの外筒2の基端に取り付けて該
外筒内腔と連通する弾性チューブ10と該弾性チューブ
を弾性変形させるための押圧手段(図示せず)とを備え
たものである。この場合、止血弁を外筒と一体に成形
し、弾性チューブを外筒の少なくとも基端部まで達する
ように形成することもできる。
【0052】上記弾性チューブ10は、このチューブ内
腔に挿通されるカテーテルの外周面と液密状態で摺動可
能な内径を有するように構成されており、この弾性チュ
ーブとしては、例えば天然ゴム、シリコーンゴム、ポリ
ウレタンゴム、フッ素ゴム、ナイロンなどの柔軟性及び
弾性に優れた材料が好適である。
【0053】本発明の止血弁5は、外筒2を血管内に挿
入設置した状態で、図18(A)〜(C)に示したよう
に、常時(カテーテル未挿入時)は、図18(B)又は
図18(C)に示したように、止血弁内の押圧手段の押
圧(図中矢印方向)により弾性チューブ10を弾性変形
させて閉塞させることにより血液の逆流を防止すると共
に、カテーテル挿入時には、図18(A)に示したよう
に、押圧手段の押圧を解除することにより弾性チューブ
10を弾性復帰させてカテーテルを外筒内腔に液密状態
で挿通可能に構成したものである。
【0054】このような止血弁の具体例としては、以下
に示したものが挙げられる。図19は、押圧手段11と
して回転可能な断面楕円状部材を用い、これを回転させ
ることにより、弾性チューブ10が弾性復帰(開通)し
た状態(図19(A))から押圧により弾性変形(閉
塞)した状態(図19(B))に切り換えることができ
るものである。
【0055】図20は、押圧手段11としてネジ状部材
を用い、この押圧手段11をねじ込むか又は押し込むこ
とにより、弾性チューブ10を弾性変形(閉塞)させ、
血液の逆流を止める(図20(B))と共に、押圧手段
11を逆回転又は解除することにより弾性チューブ10
が弾性復帰(開通)(図20(A))してカテーテルを
挿入可能に構成したものである。
【0056】図21は、押圧手段11として長さ方向に
漸次膨大する略円錐状の切れ込み12を有する部材を用
いたものであり、この押圧手段11を押し込むことによ
り弾性チューブ10を弾性変形(閉塞)させ、血液の逆
流を止める(図21(B))と共に、押圧手段11を引
き戻すことにより弾性チューブ10が弾性復帰(開通)
(図21(A))してカテーテルを挿入可能に構成した
ものである。
【0057】図22は、押圧手段11として第1部材5
aと第2部材5bとを組み合わせた止血弁を用い、これ
ら第1,2部材5a,5bとの隙間に弾性チューブ10
を配置して第1,2部材に押圧を加えることにより、弾
性チューブ10を弾性変形(閉塞)させる(図22
(B))と共に、押圧を解除することにより弾性チュー
ブ10が弾性復帰(開通)(図22(A))してカテー
テルを挿入可能に構成したものである。
【0058】この場合、図19〜22に示した止血弁の
押圧手段を作動させるための機構としては、特に制限さ
れず、板バネなどを用いた公知の手段を用いることがで
き、本発明の要旨を変更しない範囲で種々変更しても差
し支えない。
【0059】本発明のイントロデューサは、従来イント
ロデューサ挿入設置時においては、術者の片方の手が使
えず、片方の手だけでは複雑な操作を行うことは熟練を
要する上に、安全性の面で問題がある点を解決できるも
のである。即ち、イントロデューサを操作時には片手で
穿刺し、別の片手で外筒又は外筒に取り付けられた止血
弁を握っているため、複雑な操作を行うことが困難であ
り、しかも迅速に操作しなければならないため、本発明
のようなワンタッチ式の簡便な操作で確実に開閉可能な
止血弁を備えたイントロデューサが極めて有効である。
【0060】なお、本発明の止血弁は、カテーテルイン
トロデューサだけでなく、多段階に可変式としたもの
は、輸液、点滴セットの滴数調整器具としても好適に用
いることができるものである。
【0061】次に、本発明のカテーテルイントロデュー
サにおいては、上述したように、外筒及びガイドチュー
ブの少なくとも先端側を、少なくとも生体温度(33〜
42℃、好ましくは35〜38℃)において形状記憶性
を有するが、超弾性又は擬弾性を有さない形状記憶性金
属にて形成したものを用いることが好ましい。
【0062】上述したように、本発明において、“生体
温度で超弾性又は擬弾性を有さない”とは、生体温度に
おいて、変形力を解除した場合、元の形状に復元するの
に0.2秒以上、好ましくは0.5秒以上、より好まし
くは1秒以上、更に好ましくは1.5秒以上、最も好ま
しくは2秒以上要するものであると共に、三点曲げ試験
における降伏荷重、回復荷重及び残留歪みによっても表
わすことができる。
【0063】ここで、上述したように、三点曲げ試験
は、図2に示したように金属管体Tを支点a〜dでセッ
トし、所定の測定条件で1mm変位時の降伏荷重、回復
荷重を測定し、荷重解放後の残留変位量から残留歪みを
求めるものである。
【0064】この場合、イントロデューサの外筒及びガ
イドチューブの少なくとも先端側(先端から5mmまで
の部分)は、上述した外径875μm、内径750μm
の管体を用いて三点曲げ試験を行った場合の降伏荷重が
9.8N以下、回復荷重が2.9N以下、残留歪みが
0.2mm以上の金属材料により形成することができる
が、更に具体的には、降伏荷重、回復荷重、及び残留歪
みの好適範囲は、外筒及びガイドチューブの内径、外径
に応じて異なり、以下に示す範囲であることが好まし
い。
【0065】<外筒の内径が1500μm以上、外径が
1800μm以上の場合> (i)降伏荷重が11.8N以下、好ましくは8.8N
以下、より好ましくは7.8N以下、更に好ましくは
6.4N以下、最も好ましくは5.4N以下であり、こ
の場合、下限値は特に制限されないが、1N以上である
ことが好ましい。 (ii)回復荷重が5.9N以下、好ましくは2.9N
以下、より好ましくは2.0N以下、更に好ましくは1
N以下であり、この場合、下限値は特に制限されない
が、0Nであることが好ましい。 (iii)残留歪みが0.2mm以上、好ましくは0.
5mm以上、より好ましくは0.9mm以上、更に好ま
しくは1.2mm以上であり、この場合、上限値は特に
制限されないが、1.8mm以下であることが好まし
い。
【0066】<外筒の内径が1000μm以上1500
μm未満、外径が1150μm以上1800μm未満の
場合> (i)降伏荷重が10.8N以下、好ましくは8.8N
以下、より好ましくは7.4N以下、更に好ましくは
6.4N以下、最も好ましくは5.4N以下であり、こ
の場合、下限値は特に制限されないが、1N以上である
ことが好ましい。 (ii)回復荷重が4.9N以下、好ましくは2.9N
以下、より好ましくは2N以下、更に好ましくは1N以
下であり、この場合、下限値は特に制限されないが、0
Nであることが好ましい。 (iii)残留歪みが0.2mm以上、好ましくは0.
5mm以上、より好ましくは0.9mm以上、更に好ま
しくは1.2mm以上であり、この場合、上限値は特に
制限されないが、1.8mm以下であることが好まし
い。
【0067】<外筒の内径が750μm以上1000μ
m未満、外径が875μm以上1150μm未満の場合
> (i)降伏荷重が9.8N以下、好ましくは6.4N以
下、より好ましくは5.4N以下、最も好ましくは2.
9N以下であり、この場合、下限値は特に制限されない
が、1N以上であることが好ましい。 (ii)回復荷重が2.9N以下、好ましくは1N以
下、より好ましくは0.5N以下であり、この場合、下
限値は特に制限されないが、0Nであることが好まし
い。 (iii)残留歪みが0.2mm以上、好ましくは0.
5mm以上、より好ましくは0.9mm以上、更に好ま
しくは1.2mm以上であり、この場合、上限値は特に
制限されないが、1.8mm以下であることが好まし
い。
【0068】<外筒の内径が500μm以上750μm
未満、外径が600μm以上875μm未満の場合> (i)降伏荷重が6.9N以下、好ましくは4.9N以
下、より好ましくは2.9N以下、最も好ましくは2N
以下であり、この場合、下限値は特に制限されないが、
0.1N以上であることが好ましい。 (ii)回復荷重が2.9N以下、好ましくは2N以
下、より好ましくは0.6N以下、更に好ましくは0.
1N以下であることが好ましい。 (iii)残留歪みが0.2mm以上、好ましくは0.
5mm以上、より好ましくは0.9mm以上であり、更
に好ましくは1.2mm以上であることが好ましい。
【0069】<外筒の内径が500μm未満、外径が6
00μm未満の場合> (i)降伏荷重が3.9N以下、好ましくは2.9N以
下、より好ましくは1〜0.1〜0.9Nであることが
好ましい。 (ii)回復荷重が2N以下、好ましくは1N以下、よ
り好ましくは0.6N以下、更に好ましくは0.1N以
下であることが好ましい。 (iii)残留歪みが0.2mm以上、好ましくは0.
5mm以上、より好ましくは0.9mm以上であり、更
に好ましくは1.2mm以上であることが好ましい。
【0070】<ガイドチューブの内径が800μm以
上、外径が950μm以上である場合> (i)降伏荷重が10.8N以下、好ましくは7.4N
以下、より好ましくは6.4N以下、更に好ましくは
5.4N以下、最も好ましくは4.4N以下であること
が好ましい。 (ii)回復荷重が3.9N以下、好ましくは2.9N
以下、より好ましくは2N以下、更に好ましくは1N以
下であることが好ましい。 (iii)残留歪みが0.2mm以上、好ましくは0.
5mm以上、より好ましくは0.9mm以上、更に好ま
しくは1.2mm以上であることが好ましい。
【0071】<ガイドチューブの内径が600〜800
μm、外径が700〜950μmである場合> (i)降伏荷重が9.8N以下、好ましくは6.4N以
下、より好ましくは5.4N以下、更に好ましくは4.
4N以下、最も好ましくは2.9N以下であり、この場
合、下限値は特に制限されないが、0.1N以上である
ことが好ましい。 (ii)回復荷重が2.9N以下、好ましくは1N以
下、より好ましくは0.5N以下であり、この場合、下
限値は特に制限されないが、0Nであることが好まし
い。 (iii)残留歪みが0.2mm以上、好ましくは0.
5mm以上、より好ましくは0.9mm以上、更に好ま
しくは1.2mm以上であり、この場合、上限値は特に
制限されないが、1.8mm以下であることが好まし
い。
【0072】<ガイドチューブの内径が250μm以上
600μm未満、外径が350μm以上700μm未満
である場合> (i)降伏荷重が6.9N以下、好ましくは4.9N以
下、より好ましくは3.9N以下、更に好ましくは2.
9N以下、最も好ましくは2N以下であり、この場合、
下限値は特に制限されないが、0.1N以上であること
が好ましい。 (ii)回復荷重が2N以下、好ましくは1N以下、よ
り好ましくは0.5N以下、最も好ましくは0.1N以
下であることが好ましい。 (iii)残留歪みが0.2mm以上、好ましくは0.
5mm以上、より好ましくは0.9mm以上、更に好ま
しくは1.2mm以上であることが好ましい。
【0073】<ガイドチューブの内径が250μm未
満、外径が350μm未満である場合> (i)降伏荷重が2N以下、好ましくは1N以下、より
好ましくは0.9N以下であることが好ましい。 (ii)回復荷重が1N以下、好ましくは0.6N以
下、より好ましくは0.1N以下であることが好まし
い。 (iii)残留歪みが0.2mm以上、好ましくは0.
5mm以上、より好ましくは0.9mm以上、更に好ま
しくは1.2mm以上であることが好ましい。
【0074】カテーテルイントロデューサの外筒及びガ
イドチューブの少なくとも先端側の降伏荷重、回復荷重
及び残留歪みが上記範囲を下回ると外筒及びガイドチュ
ーブの先端側が柔らかくなりすぎると共に、外筒及びガ
イドチューブの基端側の剛(強)性が弱くなり、操作性
に問題が生じる場合がある。一方、降伏荷重、回復荷重
及び残留歪みが上記範囲を上回ると外筒及びガイドチュ
ーブの先端側の回復力が強すぎ、血管内の損傷を生じた
り、基端側の剛(強)性が強くなりすぎ、操作性に問題
が生じる場合がある。
【0075】なお、外筒の基端側(少なくとも基端から
5mmまでの部分)を外径875μm、内径750μm
の管体を用いて三点曲げ試験を行った場合の降伏荷重は
10N以上、回復荷重は3.0N以上、残留歪みは0.
2mm未満であり、十分な剛性を有するものである。こ
の場合、外筒の先端側と基端側との間の降伏荷重、回復
荷重及び残留歪みは操作性などに応じて適宜設定するこ
とができる。
【0076】本発明においては、カテーテルイントロデ
ューサの外筒の全体を上記形状記憶性金属にて形成して
もよく、外筒の先端側のみを上記形状記憶性金属にて形
成し、残りの部分を少なくとも生体温度において形状記
憶性を有すると共に、超弾性又は擬弾性を有する形状記
憶合金、或いは場合によってはステンレススチール等の
形状記憶性を有さない金属などにて形成することもでき
る。
【0077】本発明のカテーテルイントロデューサの外
筒及びガイドチューブは、Ni−Ti系、Fe系、Cu
系などの形状記憶合金を熱処理等をすることにより形状
記憶性合金に形成することができる。このような形状記
憶合金としては、Ni−Ti合金、Ni−Ti−Co合
金、Ni−Ti−Fe合金、Ni−Ti−Mn合金、N
i−Ti−Cr合金、Ni−Ti−V合金、Ni−Ti
−Al合金、Ni−Ti−Nb合金、Cu−Zn系合
金、Cu−Zn−Be合金、Cu−Zn−Si合金、C
u−Zn−Sn合金、Cu−Zn−Ga合金、Cu−A
l−Ni系合金、Cu−Al−Zn系合金などが挙げら
れ、用途、形状記憶性等の程度などに応じて合金濃度を
変えて用いることができる。中でもNi濃度が49〜5
8原子%、好ましくは50〜51原子%、より好ましく
は50.3〜50.7原子%のNi−Ti合金が好まし
い。
【0078】本発明のカテーテルイントロデューサの外
筒及びガイドチューブを構成する形状記憶合金管は、所
定の太さの形状記憶合金製管体に通常の冷間加工を施し
(例えば、冷間加工率30〜50%)、常法に従って延
伸することによって形成することができる。その後、形
状記憶合金の種類、或いはNi−Ti合金の場合、Ni
濃度によっても相違し、一義的に決定できないが、35
0〜700℃の温度で1分〜数時間、特に10分〜1時
間熱処理を行うことが好ましい。
【0079】本発明では、上記形状記憶合金(少なくと
も先端側)の形状記憶性を残し、超弾性又は擬弾性を喪
失させて形状記憶性合金とするために、更に窒素ガス、
アルゴンガス等の不活性雰囲気中で熱処理を行う。この
場合、熱処理条件は形状記憶合金の種類等に応じて異な
り適宜選定されるが、例えばNi−Ti合金の場合に
は、Ni濃度により異なるが、アルゴンガス等の不活性
雰囲気中で350℃以上で1分〜100時間、好ましく
は400℃以上で10分〜50時間、より好ましくは4
50℃以上で1〜30時間加熱する方法を採用すること
ができる。なお場合によっては、アルゴンガス等の不活
性雰囲気中で500℃以上で10時間以上加熱する方法
を採用することもできる。
【0080】本発明のイントロデューサは、その外筒の
形状記憶性金属部の内周面又は外周面或いは内外周面に
親水性ポリマーを被覆することにより、生体適合性に優
れたカテーテルイントロデューサとすることができる。
【0081】また、外筒の内周面又は外周面或いは内外
周面を、合成樹脂ではなく、不活性な金属製薄膜で被覆
しても構わない。金属製薄膜を形成する方法としては、
電気メッキ法を用いたNiメッキ、蒸着法を用いたステ
ンレスメッキ、スパッタ法を用いたシリコンカーバイ
ド、窒化チタンメッキ、金メッキなどが挙げられる。
【0082】更に、外筒の内面は、適度な平滑性を有す
るように、平滑化処理を施すことが好ましい。このよう
に、内面を平滑化処理することにより、外筒の腔内で血
液の滞留や凝固が生じることを防止でき、安全性が増大
するものである。このような平滑化方法としては、バレ
ル研磨などによる機械的な研磨方法、エッヂングなどに
よる化学的な研磨方法、電気的な研磨方法、内腔に直接
研磨棒を内挿し、回転させながら先端から基端までを研
磨する直接内面研磨方法などが挙げられる。
【0083】本発明のカテーテルイントロデューサは、
その外筒及びガイドチューブの材料として、少なくとも
先端側を、少なくとも生体温度において形状記憶性を有
するが、超弾性又は擬弾性を有さない形状記憶性金属に
て形成することにより、樹脂で形成した場合より薄肉に
形成することができ、血管内に挿入設置する際の穿刺抵
抗が少なく、容易かつ安全に血管を確保することができ
ると共に、挿入部位の血管が蛇行していても折れ曲がる
ことなく、適度な弾力性及び強靭性を有し、イントロデ
ューサの挿入設置に際して患者に苦痛を与えることが少
ないものである。
【0084】次に、本発明のカテーテルイントロデュー
サの使用方法について、以下に説明する。まず、図23
(A)に示したように、カテーテルイントロデューサ1
の中筒針3の刃先3aを皮下組織41及び血管壁に穿刺
し、曲げてあったガイドチューブ4をまっすぐに延ばし
て、血管43内に中筒針の刃先3aが達したことを透明
乃至半透明製のガイドチューブ4中に極少量の血液の逆
流(フラッシュバック)、又はガイドチューブ4基端か
ら漏れ出る血液により確認した後、ガイドチューブ4を
約5〜10cmほど押出し、血管内に挿入する(図23
(B)参照)。
【0085】次いで、図23(C)に示したように、ガ
イドチューブ4を介してカテーテルイントロデューサ1
の外筒2を回転させながら血管内に達するまで挿入した
後、カテーテルイントロデューサ1の中筒針3とガイド
チューブ4を外筒2から抜き取ると同時に、止血弁5を
閉じて外筒2のみを血管に留置する。この状態で止血弁
5を開いてカテーテルKを外筒2の内腔に挿入する。本
発明によれば止血弁により出血が抑えられているのであ
わてず、確実に操作することができる。なお、このこと
は止血弁とその前方及び/又は後方に取り付けることが
できる逆流防止弁とを組み合わせることにより更に増強
するものである。
【0086】このように本発明のカテーテルイントロデ
ューサによれば、上記図25(A)〜(E)に示した従
来の内筒針を抜去し、中筒針を抜去し、ガイドワイヤー
を挿入、ダイレータを挿入し、外筒を残してガイドワイ
ヤー、ガイドワイヤーの抜去、ダイレータの抜去という
トータル4つの煩雑な操作手順を上記図23(A)〜
(C)に示した3つの操作手順に簡略化できると共に、
止血弁により出血量が少なくて済み、患者の負担が著し
く軽減し得、更には外筒を血管内に挿入設置した後、ガ
イドチューブと中筒針を抜き出す際に、ガイドチューブ
の先端が中筒針の刃先よりも突出した状態にガイドチュ
ーブを中筒針に固定可能に形成しているので抜去した鋭
利な中筒針の刃先等で術者を傷付けることなく、従来の
イントロデューサよりも安全かつ容易にイントロデュー
サを挿入設置し得、これによりカテーテルを血管内にス
ムーズに挿入できるものである。
【0087】〔実験例1〜3、比較例1〕Niが49〜
58原子%のNi−Ti合金製筒体に冷間加工を施し、
常法に従って延伸することにより、外径875μm、内
径750μm、厚さ約63μmの外筒を作成した。この
外筒を400℃で10〜30分間熱処理を行った。
【0088】次に、外筒の先端から40mmまでの先端
側をアルゴンガス中において450℃で1〜10時間熱
処理し、更に外筒の先端から40mmまでをアルゴンガ
ス中において400℃で24時間熱処理を行った(実験
例1)。また、外筒の先端から40mmまでをアルゴン
ガス中において500℃で15時間熱処理を行った(実
験例2)。これによって、外筒の基端側は比較的剛性を
有し、しなやかさを有する一方、外筒の先端側は先端に
向かうに従って柔軟性を持ち、生体温度において形状記
憶性を有するが、超弾性又は擬弾性のない形状記憶性合
金製外筒を得た。また、先端から15〜30mmの部分
を厚さ20〜40μmにテーパー加工して、この先端テ
ーパー部分を同様に熱処理した外筒を得た(実験例
3)。
【0089】これら実験例1〜3の外筒の内部に、少な
くとも先端部が形状記憶性合金製でかつ基端部が透明乃
至半透明の樹脂製ガイドチューブを挿通したステンレス
スチール製の中筒針を刃先が15mm突出した状態に挿
通し、実験例1〜3のイントロデューサを組立てた。な
お、外筒の基端部には止血弁が取り付けられている。
【0090】得られた実験例1〜3のイントロデューサ
を用いて、図23(A)〜(C)に示した操作手順でイ
ントロデューサの挿入設置を行ったところ、外筒及びガ
イドチューブがしなやかであり、その先端部は、超弾性
又は擬弾性はなく、血管損傷を極力抑えることができる
のでスムーズに挿入設置できるものである。更に、外筒
及びガイドチューブの少なくとも先端側は、血管が蛇行
していても、36〜37℃の体温下で自然に回復する効
果をもたらす。特に実験例3の外筒の先端部はテーパー
状とされ、かつ上記のように熱処理が施されたことによ
り、柔軟性がより高いものである。
【0091】比較のために、Niが49〜58原子%の
Ni−Ti合金製筒体に冷間加工を施し、常法に従って
延伸することにより、外径875μm、内径750μ
m、厚さ約63μmの外筒を作成した。この外筒を40
0℃で10〜30分間熱処理を行っただけの形状記憶合
金(形状記憶性と超弾性又は擬弾性を有する)製外筒を
作成した(比較例1)。
【0092】次に、得られた実験例1及び比較例1の外
筒について、図1に示したように、外筒の先端から10
cmまでの部分をゴム板上で支え、角度α=90度に変
形し、変形力を解除した場合、実験例1の外筒は生体温
度(33〜42℃、好ましくは35〜38℃の範囲)に
おいて約2秒で緩やかに(徐々に)復元した。これに対
して比較例1の外筒は0.2秒未満で瞬時に復元した。
【0093】また、実験例1,2及び比較例1の外筒に
ついて、下記三点曲げ試験により降伏荷重、回復荷重及
び残留歪みを測定した。結果を表1に示す。
【0094】三点曲げ試験 図2に示したように、外筒を支点a〜支点dにセット
し、下記測定条件で1mm変位時の降伏荷重、回復荷重
を測定し、荷重解放後の残留変位量から残留歪みを求め
た。 <測定条件> テストスピード:2mm/min ポンチ先端形状:φ5mm 支点形状(a〜d):φ6mm 支点間距離(a−b):18mm 支点間距離(c−d):14mm ポンチ変位量:2mm 測定温度:37±1℃
【0095】
【表1】
【0096】〔実験例4〕Niが49〜58原子%のN
i−Ti合金製筒体に冷間加工を施し、常法に従って延
伸することにより、外径725μm、内径625μm、
厚さ50μmの外筒を作成した。この外筒を400℃に
おいて10〜30分間熱処理を行った。次に、外筒の先
端から40mmまでの先端側をアルゴンガス中において
400℃で24時間熱処理した。
【0097】処理後の外筒について、図1に示した方法
により、先端から10cmまでの部分を角度α=90度
に変形し、変形力を解除した場合、生体温度において約
2秒で緩やかに(徐々に)復元した。また、上記同様の
三点曲げ試験を行った。結果を表2に示す。
【0098】〔実験例5〕Niが49〜58原子%のN
i−Ti合金製筒体に冷間加工を施し、常法に従って延
伸することにより、外径600μm、内径500μm、
厚さ50μmの外筒を作成した。この外筒を400℃に
おいて10〜30分間熱処理を行った。次に、外筒の先
端から40mmまでの先端側をアルゴンガス中において
400℃で24時間熱処理した。
【0099】処理後の外筒について、図1に示した方法
により、先端から10cmまでの部分を角度α=90度
に変形し、変形力を解除した場合、生体温度において約
2秒で緩やかに(徐々に)復元した。また上記同様の三
点曲げ試験を行った。結果を表2に示す。
【0100】
【表2】
【0101】
【発明の効果】本発明のカテーテルイントロデューサに
よれば、血管穿刺後、ガイドチューブ中の血液の逆流
(フラッシュバック)、又はガイドチューブ基端から漏
れ出る少量の血液により中筒針の刃先が血管内に達した
ことを確認しつつ外筒を挿入設置することができ、出血
量が極めて少なくて済むと共に、従来のイントロデュー
サのダイレーターの使用を省略し得、ガイドチューブ挿
入、外筒挿入、中筒針とガイドチューブとを一緒に抜去
するという従来に比べて簡単な操作手順により、イント
ロデューサを確実に挿入設置することができ、従来のイ
ントロデューサよりも簡便かつ操作性に優れたものであ
る。
【0102】また、本発明のイントロデューサは、外筒
及びガイドチューブの少なくとも先端側を、少なくとも
生体温度において形状記憶性を有し、かつ超弾性又は擬
弾性を有さない形状記憶性金属にて形成することによ
り、血管内に挿入設置する際の穿刺抵抗が少なく、容易
かつ安全に血管を確保することができ、挿入部位の血管
が蛇行していても折れ曲がることなく、適度な弾力性及
び強靭性を有し、挿入設置に際して患者に苦痛を与える
ことが少ないものである。
【0103】更に、本発明によれば、外筒の基端に従来
に比べて簡単な操作で確実に血液の逆流を防止すること
ができる止血弁、好ましくは止血弁の前方及び/又は後
方に逆流防止弁を設けることにより、出血量を極めて少
なくすることができ、高い安全性及び操作性を有するカ
テーテルイントロデューサを得ることができる。
【0104】更に、本発明のイントロデューサは、静脈
への穿刺時には、好ましくはガイドチューブ基端に取り
付けられた拡縮可能な嚢状の袋により、陰圧をかけるこ
とができることができるので、より確実に中筒針の刃先
が血管内に達したことを確認することができるものであ
る。
【0105】なお、本発明のイントロデューサは、好ま
しくは外筒を血管内に挿入設置した後、ガイドチューブ
と中筒針を抜去する際に、ガイドチューブの先端が中筒
針の刃先よりも突出した状態で固定可能に形成している
ので、鋭利な中筒針の刃先で誤って術者を傷付けるおそ
れがなく、従来のイントロデューサよりも極めて安全性
の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)〜(C)は曲げ試験方法を示した説明図
である。
【図2】三点曲げ試験の測定方法示した説明図である。
【図3】同測定部位を示した説明図である。
【図4】降伏荷重と回復荷重との関係を示したグラフで
ある。
【図5】降伏荷重と残留歪みとの関係を示したグラフで
ある。
【図6】降伏荷重と回復荷重と残留歪みとの関係を示し
た概念図である。
【図7】本発明の一実施例にかかるカテーテルイントロ
デューサの側面図である。
【図8】図7の矢印A方向から見た底面図である。
【図9】同イントロデューサの側面図である。
【図10】同イントロデューサの各部品を取り出した状
態を示し、(A)は全体側面図、(B)は中筒針を取り
出した側面図、(C)は(A)の矢印A方向から見た底
面図、(D)は外筒を取り出した側面図、(E)はガイ
ドチューブを取り出した側面図である。
【図11】同イントロデューサの先端部の断面図であ
る。
【図12】同別のイントロデューサの先端部の断面図で
ある。
【図13】同更に別のイントロデューサの先端部の断面
図である
【図14】逆流防止弁の(A)は側面図、(B)は矢印
方向から見た平面図である。
【図15】同別の逆流防止弁の説明図である。
【図16】更に別の逆流防止弁の説明図である。
【図17】止血弁付きの外筒の概略断面図である。
【図18】止血弁の弾性チューブの(A)は弾性復帰状
態、(B),(C)は弾性変形状態を示した断面図であ
る。
【図19】本発明の止血弁の一例を示した概略図であ
り、(A)は弾性復帰状態、(B)は弾性変形状態を示
す。
【図20】同別の止血弁を示した概略図であり、(A)
は弾性復帰状態、(B)は弾性変形状態を示す。
【図21】本発明の止血弁の一例を示した概略図であ
り、(A)は弾性復帰状態、(B)は弾性変形状態を示
す。
【図22】本発明の止血弁の一例を示した概略図であ
り、(A)は弾性復帰状態、(B)は弾性変形状態を示
す。
【図23】(A)〜(C)は本発明のイントロデューサ
を挿入設置する操作手順を示した説明図である。
【図24】(A)〜(C)は従来のイントロデューサを
示し、(A)は全体の側面図、(B)は同内針を取り出
した側面図、(C)は外筒を取り出した側面図である。
【図25】(A)〜(E)は従来のイントロデューサを
挿入設置する操作手順を示した説明図である。
【符号の説明】
1 カテーテルイントロデューサ 2 外筒 3 中筒針 3a 中筒針の刃先 4 ガイドチューブ 5 止血弁 6 ハブ 8 コネクター 10 弾性チューブ 11 押圧手段 13 逆流防止弁 K カテーテル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇佐美 佳耶 東京都大田区南雪谷2−3−4 (72)発明者 宇佐美 智乃 東京都大田区南雪谷2−3−4 (72)発明者 宇佐美 理乃 東京都大田区南雪谷2−3−4 (72)発明者 宇佐美 南乃 東京都大田区南雪谷2−3−4 (72)発明者 宇佐美 圭子 東京都大田区南雪谷2−3−4

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒と、先端に刃先が形成され、かつ上
    記外筒内腔に軸方向移動可能に挿通された中筒針と、こ
    の中筒針内腔に常時は先端が突出しない状態で軸方向移
    動可能に挿通されたガイドチューブとを有し、上記中筒
    針の刃先を常時は外筒の先端から突出した状態まで挿通
    させると共に、上記ガイドチューブの少なくとも基端側
    を透明乃至半透明の樹脂により形成し、上記中筒針の刃
    先を血管に穿刺後、上記ガイドチューブ内腔中の血液の
    逆流又はガイドチューブの基端から漏れ出る血液により
    中筒針の刃先が血管内に達したことを確認可能に形成し
    たことを特徴とするカテーテルイントロデューサ。
  2. 【請求項2】 上記ガイドチューブ中の血液の逆流又は
    ガイドチューブの基端から漏れ出る血液により中筒針の
    刃先が血管内に達したことを確認後、中筒針の刃先から
    ガイドチューブを突出させて血管内に挿入すると共に、
    このガイドチューブの案内により外筒を血管内に挿入設
    置可能に形成した請求項1記載のカテーテルイントロデ
    ューサ。
  3. 【請求項3】 外筒を血管内に挿入設置した後、ガイド
    チューブと中筒針を抜去する際に、ガイドチューブの先
    端が中筒針の刃先よりも突出した状態でガイドチューブ
    を中筒針に固定可能に形成した請求項1又は2記載のカ
    テーテルイントロデューサ。
  4. 【請求項4】 外筒と、この外筒の基端に取り付けて該
    外筒内腔と連通する弾性チューブと該弾性チューブを弾
    性変形させるための押圧手段とを備えた止血弁と、先端
    に刃先が形成され、かつ上記外筒内腔に軸方向移動可能
    に挿通された中筒針と、この中筒針内腔に常時は先端が
    突出しない状態で軸方向移動可能に挿通されたガイドチ
    ューブとを備えたカテーテルイントロデューサであっ
    て、上記止血弁の弾性チューブが、カテーテル外周面と
    液密状態で摺動可能な内径を有すると共に、上記外筒を
    血管内に挿入設置した状態で、常時(カテーテル未挿入
    時)は、上記止血弁の押圧手段の押圧により弾性チュー
    ブを弾性変形させて血液の逆流を防止すると共に、カテ
    ーテル挿入時には、上記押圧手段の押圧を解除すること
    により上記弾性チューブを弾性復帰させてカテーテルを
    外筒内腔に液密状態で挿通可能に構成したことを特徴と
    するカテーテルイントロデューサ。
  5. 【請求項5】 上記止血弁の前方及び/又は後方に逆流
    防止弁を設けた請求項4記載のカテーテルイントロデュ
    ーサ。
  6. 【請求項6】 上記ガイドチューブの基端に拡縮可能な
    嚢状の袋を取り付けた請求項1乃至5のいずれか1項記
    載のカテーテルイントロデューサ。
  7. 【請求項7】 上記ガイドチューブ及び外筒の少なくと
    も先端側を、少なくとも生体温度において形状記憶性を
    有し、かつ超弾性又は擬弾性を有さない形状記憶性金属
    にて管状に形成した請求項1乃至6のいずれか1項記載
    のカテーテルイントロデューサ。
  8. 【請求項8】 ガイドチューブ及び外筒の少なくとも先
    端側の形状記憶性金属部が、生体温度で変形させたと
    き、復元するのに0.2秒以上要する請求項7記載のカ
    テーテルイントロデューサ。
  9. 【請求項9】 ガイドチューブ及び外筒の少なくとも先
    端側を、外径875μm、内径750μmの管体を用い
    て三点曲げ試験を行った場合の降伏荷重が9.8N以
    下、回復荷重が2.9N以下、残留歪みが0.2mm以
    上である金属材料により形成した請求項7記載のカテー
    テルイントロデューサ。
JP2000181144A 1999-06-18 2000-06-16 カテーテルイントロデューサ Expired - Lifetime JP4683169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181144A JP4683169B2 (ja) 1999-06-18 2000-06-16 カテーテルイントロデューサ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-172365 1999-06-18
JP17236599 1999-06-18
JP2000181144A JP4683169B2 (ja) 1999-06-18 2000-06-16 カテーテルイントロデューサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001058011A true JP2001058011A (ja) 2001-03-06
JP4683169B2 JP4683169B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=26494747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000181144A Expired - Lifetime JP4683169B2 (ja) 1999-06-18 2000-06-16 カテーテルイントロデューサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4683169B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020156914A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社カネカ 医療用管状体の製造方法および製造装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459183A (en) * 1966-05-20 1969-08-05 Voys Inc Le Catheter placement unit with anesthetic
JPS61154679A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 テルモ株式会社 体内導入套管
US4772264A (en) * 1986-06-23 1988-09-20 Regents Of The University Of Minnesota Catheter introduction set
JPH06296699A (ja) * 1993-03-17 1994-10-25 Becton Dickinson & Co カテーテル導入器具
JPH07163666A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Terumo Corp コネクタ
JPH09271517A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Tokin Corp 医療用チューブ及びそれを用いたカテーテル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459183A (en) * 1966-05-20 1969-08-05 Voys Inc Le Catheter placement unit with anesthetic
JPS61154679A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 テルモ株式会社 体内導入套管
US4772264A (en) * 1986-06-23 1988-09-20 Regents Of The University Of Minnesota Catheter introduction set
JPH06296699A (ja) * 1993-03-17 1994-10-25 Becton Dickinson & Co カテーテル導入器具
JPH07163666A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Terumo Corp コネクタ
JPH09271517A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Tokin Corp 医療用チューブ及びそれを用いたカテーテル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020156914A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社カネカ 医療用管状体の製造方法および製造装置
JP7265907B2 (ja) 2019-03-27 2023-04-27 株式会社カネカ 医療用管状体の製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4683169B2 (ja) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11738177B2 (en) Anchor device and method
US20210260343A1 (en) Vascular access device
US6610046B1 (en) Catheter and guide wire
EP2967628B1 (en) Vascular access device
JP4570957B2 (ja) 医療器具送達装置
WO2009091514A2 (en) An apparatus for peripheral vascular access
US20050080397A1 (en) Safety dialysis needle/catheter system and method of use
JP2024050646A (ja) ヒトの卵子を採取するための針
US20090182305A1 (en) Reusable Cannula
JP2001058011A (ja) カテーテルイントロデューサ
JP2001058009A (ja) カテーテル及びガイドワイヤー
JP4424453B2 (ja) カテーテル
JP3237597B2 (ja) カテーテル
JP2001129095A (ja) カテーテル
JP2013183803A (ja) 瘤治療デバイス組立体及び瘤治療方法
JP2002177399A (ja) オブチュレータ及びこれを用いた留置針挿入用ホール形成具および留置針キット
JP2013154052A (ja) 瘤治療デバイス組立体及び瘤治療方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4683169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term