JP2001056893A - 緊急通報装置 - Google Patents

緊急通報装置

Info

Publication number
JP2001056893A
JP2001056893A JP11232032A JP23203299A JP2001056893A JP 2001056893 A JP2001056893 A JP 2001056893A JP 11232032 A JP11232032 A JP 11232032A JP 23203299 A JP23203299 A JP 23203299A JP 2001056893 A JP2001056893 A JP 2001056893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
line
network
communication
emergency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11232032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844624B2 (ja
Inventor
Yasuaki Mori
泰明 毛利
Tsutomu Irishima
勉 入島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Telegraph and Telephone West Corp, Nippon Telegraph and Telephone East Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP23203299A priority Critical patent/JP3844624B2/ja
Publication of JP2001056893A publication Critical patent/JP2001056893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844624B2 publication Critical patent/JP3844624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来では、通信中の他の呼の切断を強制断によ
る網の異常処理を用いて行っていたために復旧に時間が
かかっていたものを、異常処理ではなく、正常に端末・
網に対して切断処理し、切断後直ちに緊急通報を行うこ
とができるようにする緊急通報装置を提供する。 【解決手段】ISDNにおけるLI点とS/T点との間
に設けられる装置であって、DSU回路101のS/T
点側と、S/T点との間において通信プロトコルを分析
する通信プロトコル分析回路104と、分折された内容
から現在の回線の使用状況をリアルタイムで記録するプ
ロトコル通信状態記録回路105と、緊急通報を起動す
る緊急通報ボタン106と、緊急通報の発信時に、保持
されている回線の使用状況を参照することで回線を使用
中の端末の呼情報を利用し、網と端末とへ、それぞれ切
断信号を送信し、切断処理を並行して行う複数の網制御
回路102a,102bを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ISDN(サービ
ス統合ディジタル網)回線に接続され、複数の端末を同
一回線上に接続している場合において回線の使用状況に
関わらず、緊急通報呼を優先的に発信することができる
緊急通報装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】災害等の緊急時に、緊急通報ボタンを押
下することで予め登録してある通報先へ自動的に緊急通
報を行う緊急通報装置には、通常の音声通話等を行うた
めの端末と、1本の公衆網に対する通信回線を共用して
使用するように設置されたものがある。このような従来
の緊急通報装置において、公衆網回線をISDN回線と
するものでは、緊急通報ボタンの押下によって、緊急通
報を行う必要が発生した場合に、通信回線を他の端末が
使用していたときには、通信中の端末を切断し、その
後、緊急通報が行われる。従来の技術では、同一回線で
通信中の端末を切断するために、LI点(U点;網終端
装置の網側の伝送路インターフェース点)での物理的切
断方式が用いられていた。この方式は、端末および網側
に対しては、異常処理を起動するものであり、網が発信
可能状態に復旧するには、時間が必要であり、緊急通報
を即時に発信することができなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
では、通信中の他の呼の切断を、物理的に切断処理する
強制断による網の異常処理を用いて行っていたために、
復旧に時間がかかり、緊急通報を即時に実行できなかっ
たものを、異常処理ではなく、正常に端末・網に対して
切断処理し、切断後直ちに緊急通報を行うことができる
ようにする緊急通報装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、ISDN(サービス統合デ
ィジタル網)における伝送路インターフェース点(LI
点)とユーザ・網インターフェース点(S/T点)との
間に設けられる装置であって、ディジタル回線終端装置
等のレイヤ1の終端装置のS/T点側と、S/T点との
間において通信プロトコルを分析する通信プロトコル分
析手段と、前記通信プロトコル分析手段による分折内容
から現在の回線の使用状況をリアルタイムで記録し保持
するプロトコル通信状態記録手段と、緊急通報を起動す
る緊急通報起動手段と、緊急通報の発信時に、プロトコ
ル通信状態記録手段に保持されている回線の使用状況を
参照することで回線を使用中の端末の呼情報を利用し、
網と端末とへ、それぞれ切断信号を送信し、切断処理を
並行して行う複数の通信制御手段とを備えることを特徴
としている。
【0005】また、請求項2記載の発明は、前記プロト
コル通信状態記録手段が、レイヤ3のメッセージ中の呼
番号の情報を基準として、回線の使用状況を記録し、保
持することを特徴としている。
【0006】本発明は、通信プロトコル分析手段、プロ
トコル通信状態記録手段、及び通報制御手段を有し、通
話中であっても音声等のBチャネル通信を行う緊急通報
発信があった場合には、通話を正常切断することによ
り、タイムラグ無く緊急通報を発信することができる点
に特徴がある。その際、同一回線上の他の端末を切断処
理するために、回線上で使用される呼番号や通信状態を
管理し、指定する他の端末に対しては、網からの切断処
理を行い、同時に網へは、端末からの切断処理を起動
し、正常切断を行うようにしている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明による
緊急通報装置の実施の形態について説明する。図1に本
発明の緊急通報装置100の実施の形態のブロック図を
示す。図1の概要を説明すると、緊急通報装置100の
ユーザ側の接点であるS/T点には、図示していない内
線電話機インターフェース装置を介して、複数の端末が
接続されている。緊急通報装置100には、ISDN回
線200にLI点(U点)で接続されているDSU回路
(ディジタル回線終端回路)101と、S/T点と、D
SU回路101との間に介在し、制御チャネル(Dチャ
ネル)上を伝送されるレイヤ3(呼制御機能;ネットワ
ーク層)メッセージを監視するとともに入出力回線の切
り替え機能を有する互いに同一機能を有する2つの網制
御回路1(102a)および網制御回路2(102b)
を有する網制御部102と、網制御部102を制御する
通報制御回路103と、網制御部102で監視されてい
る通信制御信号を分析する通信プロトコル分析回路10
4と、通信プロトコル分析回路104で分析された呼の
制御メッセージをそのメッセージに含まれる呼番号を基
準として順次記憶するプロトコル通信状態記録回路10
5、緊急通報を起動するための緊急通報ボタン106と
から構成されている。
【0008】以上の構成において、本実施の形態の緊急
通信装置100は、DSU回路101と網制御部102
のいずれかの網制御回路102aまたは102bに接続
された端末の通信プロトコルを通信プロトコル分析回路
104で分析し、回線の使用状態を呼番号単位でプロト
コル通信状態記録回路105で保持する。緊急の場合
に、緊急通報ボタン106の押下や図示していないセン
サによる起動によって緊急通報が起動されると、通報制
御回路103では、プロトコル通信状態記録回路105
より回線使用状況を取得し、例えば網制御回路1(10
2a)では、ネットワークへの切断処理を通信中の呼番
号に対して実施し、網制御回路2(102b)ではS/
T点に接続された端末への切断処理を実施する。ネット
ワークへの切断処理が終了したのち、通報制御回路10
3は呼設定を行って緊急通報発信を行なう。
【0009】
【発明の効果】従来は、ISDN上で同一回線で通信中
端末がある場合に、緊急通報を起動したときには、強制
的に網をふくめ回線を物理的に切断するため、網が異常
処理を行ない復旧するために時間を要していたが、本発
明によれば、緊急通報を早く発信することができるとい
う効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による緊急通報装置の一実施の形態を
示すブロック図。
【符号の説明】
100 緊急通報装置 101 DSU回路 102 網制御部 102a 網制御回路1 102b 網制御回路2 103 通報制御回路 104 通信プロトコル分析回路 105 プロトコル通信状態記録回路 106 緊急通報ボタン 200 ISDN回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 入島 勉 大阪府大阪市中央区馬場町3番15号 西日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5C087 BB14 BB32 DD03 DD35 FF01 FF04 FF05 FF20 FF23 GG23 GG50 GG54 GG67 GG70 GG83 5K030 GA02 GA16 HC04 JA08 LB02 LB03 LB11 MA08 MB09 5K034 AA03 AA17 EE13 FF09 GG05 HH17 HH26 KK02 LL01 LL02 MM21 5K101 KK14 LL03 NN21 PP06 RR25 TT06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDN(サービス統合ディジタル網)
    における伝送路インターフェース点(LI点)とユーザ
    ・網インターフェース点(S/T点)との間に設けられ
    る装置であって、 ディジタル回線終端装置等のレイヤ1の終端装置のS/
    T点側と、S/T点との間において通信プロトコルを分
    析する通信プロトコル分析手段と、 前記通信プロトコル分析手段による分折内容から現在の
    回線の使用状況をリアルタイムで記録し保持するプロト
    コル通信状態記録手段と、 緊急通報を起動する緊急通報起動手段と、 緊急通報の発信時に、プロトコル通信状態記録手段に保
    持されている回線の使用状況を参照することで回線を使
    用中の端末の呼情報を利用し、網と端末とへ、それぞれ
    切断信号を送信し、切断処理を並行して行う複数の通信
    制御手段とを備えることを特徴とする緊急通報装置。
  2. 【請求項2】 前記プロトコル通信状態記録手段が、レ
    イヤ3のメッセージ中の呼番号の情報を基準として、回
    線の使用状況を記録し、保持することを特徴とする請求
    項1記載の緊急通報装置。
JP23203299A 1999-08-18 1999-08-18 緊急通報装置 Expired - Lifetime JP3844624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23203299A JP3844624B2 (ja) 1999-08-18 1999-08-18 緊急通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23203299A JP3844624B2 (ja) 1999-08-18 1999-08-18 緊急通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001056893A true JP2001056893A (ja) 2001-02-27
JP3844624B2 JP3844624B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=16932912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23203299A Expired - Lifetime JP3844624B2 (ja) 1999-08-18 1999-08-18 緊急通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3844624B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3844624B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060140347A1 (en) Network telephone system and main apparatus of the network telephone system
JPH08223302A (ja) 電話端末の制御下での自動コールバック
JPH10190838A (ja) 呼接続方法
JP2001056893A (ja) 緊急通報装置
CN101237492A (zh) 电话系统和服务器装置
JP3027483B2 (ja) 回線切替制御方法及びその装置
JP2616388B2 (ja) 呼救済処理方式
JPH0771141B2 (ja) 切替通信方法
JP3033103B2 (ja) 交換処理方式
JPH10210515A (ja) 接続装置
JP2816867B2 (ja) サービス総合ディジタル網における通信方法並びにその通信端末装置
JP2990888B2 (ja) 疑似応答信号監視回路
JPH05284559A (ja) ボタン電話装置
JPH03235462A (ja) 統合網端末装置
JPH01265654A (ja) Isdn端末装置
JPH01223862A (ja) 電話機
JP2002044243A (ja) ボタン電話装置
JPH01190057A (ja) 複数呼制御端末
JP2002262323A (ja) ボタン電話システムとその着信取り次ぎ方法
JPS6198049A (ja) 加入者端末収容方式
JPS5922439B2 (ja) 加入者監視方式
JPH10224471A (ja) 呼接続監視装置および呼接続監視方法
JPS6243297A (ja) Pbセンダ接続方式
JP2002044699A (ja) ボタン電話装置
JPH04180497A (ja) 切断保留方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3844624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140825

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term