JPH04180497A - 切断保留方式 - Google Patents

切断保留方式

Info

Publication number
JPH04180497A
JPH04180497A JP30960590A JP30960590A JPH04180497A JP H04180497 A JPH04180497 A JP H04180497A JP 30960590 A JP30960590 A JP 30960590A JP 30960590 A JP30960590 A JP 30960590A JP H04180497 A JPH04180497 A JP H04180497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disconnection
telephone
subscriber
signal
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30960590A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuro Korehisa
充郎 是久
Shinji Une
畝 慎司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP30960590A priority Critical patent/JPH04180497A/ja
Publication of JPH04180497A publication Critical patent/JPH04180497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動交換機における切断保留方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の方式では、I SDN端末のように、1回線に複
数の電話機を接続できる形態では加入者から先に切断し
た場合、交換機は通話を継続するために、加入者を呼び
出す動作を行なうが、複数の電話機のどれか応答する不
確定であり、通報者との通話を継続することが困難であ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の切断保留方式では、1つの回線に複数の
電話機を接続した形態において、加入者からの切断時、
再び通話状態に戻すことができない欠点がある。
本発明の目的は、前記問題点を解消した切断保留方式を
提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の切断保留方式は、自動交換機において、加入電
話機からの切断要求信号を検出する手段と、該加入者の
接続状態を監視する手段と、前記加入電話機へ切断拒否
信号を送出する手段を有し、加入電話機からの切断要求
信号を受信時、該加入者の接続状態の認識結果により該
加入者に対して切断拒否信号を送出し、前記加入電話機
の切断を保留することを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成図、第2
図は本発明にかかわるフローチャート図である。
第1図に示す切断保留方式は、通話路網1、中央制御装
置2、記憶装置3、加入者回路4、局線トランク回路5
からなる交換機9と、電話機6a、6b、・・・6nと
、通話用伝送路7と、制御信号路8で構成される。1つ
の加入者回路4は、音声を伝送する通話用伝送路7と、
電話@ 6 a 。
6b、・・・6nと交換機9との接続制御信号の送受を
行なう制御信号路8を持ち、複数の電話機と接続してい
る0局線トランク回路5は、局線を介して通報受付台(
図示せず)に接続される。
電話機6aが局線トランク回路5を介して通報受付台と
通話中(ステップ10)に通報者である電話機6aから
切断すると(ステップ11)、電話1116aから切断
要求信号が制御信号路8を通して加入者回路4へ送られ
る。これを中央制御装置2が検出し、記憶装置3から電
話機6aの接続が局線トランク回路5を介して通報受付
台と通話状態であることを確認した後(ステップ12肯
定)、中央制御装置2は加入者回路4を介して切断拒否
信号を送出する(ステップ13)。切断拒否信号を受信
した電話I!6aでは、切断要求状態を解除し回線の接
続を維持する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、電話機側からの切断要求
信号に対し、交換機側から切断拒否信号を返送すること
により、通話状態を継続することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成図、第2
図は本発明にかかわるフローチャート図である。 1・・・通話路網、2・・・中央制御装置、3・・・記
憶装置、4・・・加入者回路、5・・・局線トランク回
路、6a〜6n・・・電話機、7・・・通話用伝送路、
8・・・制御信号路、9・・・交換機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動交換機において、加入電話機からの切断要求信号を
    検出する手段と、該加入者の接続状態を監視する手段と
    、前記加入電話機へ切断拒否信号を送出する手段を有し
    、加入電話機からの切断要求信号を受信時、該加入者の
    接続状態の認識結果により該加入者に対して切断拒否信
    号を送出し、前記加入電話機の切断を保留することを特
    徴とする切断保留方式。
JP30960590A 1990-11-15 1990-11-15 切断保留方式 Pending JPH04180497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30960590A JPH04180497A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 切断保留方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30960590A JPH04180497A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 切断保留方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180497A true JPH04180497A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17995041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30960590A Pending JPH04180497A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 切断保留方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180497A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JP3085216B2 (ja) 電話通信端末及びそれを使用した通信方法
JPH04180497A (ja) 切断保留方式
JPH0198359A (ja) 加入者集線通信システム
JP3249422B2 (ja) 電話回線接続器
JP3016458B2 (ja) 通信システムにおける着信端末状態制御方法
JPS592223B2 (ja) 回線切換方式
JPH07177231A (ja) 通信端末の接続制御方法
JPS6331254A (ja) 着信接続方式
JPH104441A (ja) データ通信用アダプタ
JP2002044243A (ja) ボタン電話装置
KR20010079469A (ko) 가정/소규모사무실용 인터넷 전화 게이트웨이에서피에스티엔 일반전화 이용구조 및 그 방법
JPH06225357A (ja) 通信システム
JPH02248149A (ja) 着信端末識別機能を有する通信網終端装置
JPS6243297A (ja) Pbセンダ接続方式
JPH04157954A (ja) 自動発信接続方式
JP2002044242A (ja) ボタン電話装置
JPH0286255A (ja) 局間緊急電話制御装置
JPH01114247A (ja) 強制切断再接続方式
JPS6338149B2 (ja)
JPH0530183A (ja) 回線切換方式
JPH0510857B2 (ja)
JPH04247757A (ja) 119報知回線の呼び返し方式
JPS63258148A (ja) 通話中着信制御方式
JPH01233870A (ja) 電話装置