JP2001055552A - ポリオレフィン用接着剤組成物 - Google Patents

ポリオレフィン用接着剤組成物

Info

Publication number
JP2001055552A
JP2001055552A JP11234632A JP23463299A JP2001055552A JP 2001055552 A JP2001055552 A JP 2001055552A JP 11234632 A JP11234632 A JP 11234632A JP 23463299 A JP23463299 A JP 23463299A JP 2001055552 A JP2001055552 A JP 2001055552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
weight
adhesive composition
epoxidized
hydrogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11234632A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuuzou Iyoshi
就三 伊吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP11234632A priority Critical patent/JP2001055552A/ja
Publication of JP2001055552A publication Critical patent/JP2001055552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】環境に有害な塩素を含有せず、極めて難接着性
なポリオレフィン樹脂に優れた接着性を示す接着剤を提
供する。 【解決手段】エポキシ化ブロック共重合体(A)、水添
ブロック共重合体(B)、粘着付与剤(C)及び溶剤
(D)からなり、AとBの和が50〜90部(重量基
準)、Cが10〜50部、Dが50〜2,000部の比
率で、(A)は、ビニル芳香族化合物モノマー単位主体
重合体ブロック(A1)と共役ジエン化合物モノマー単
位主体重合体ブロック(A2)からなるブロック共重合
体のエポキシ化物、(B)はビニル芳香族化合物モノマ
ー単位主体重合体ブロック(B1)と共役ジエン化合物
モノマー単位主体重合体ブロック(B2)からなるブロ
ック共重合体の不飽和が水添され、残存不飽和結合量が
0〜20%、且つA1とB1の和が固形分全体の5〜3
0重量%、オキシラン酸素濃度が固形分全体の0.01
〜0.55重量%。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エポキシ化ブロッ
ク共重合体からなる接着剤組成物に関する。更に詳しく
は、特定構造のエポキシ化ブロック共重合体と粘着付与
剤および溶剤からなる接着剤組成物に関し、環境に有害
な塩素を含有せず、特に難接着性材料であるポリエチレ
ン、ポリプロピレン等のポリオレフィンに対して優れた
接着性を示すポリオレフィン用接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ラミネート、コンポジット材料な
どを中心として、各種工業材料の複合化による高機能化
が盛んに行われている。これに伴い、接着剤として使用
される接着性ポリマーは、極性基を有する合成樹脂、極
性基を持たない合成樹脂;鉄、アルミニウム、銅などの
金属材料;木材、紙などのセルロース材料;あるいはガ
ラスなどの異種の被着材の複合化のための必須の接着成
分として多用されている。そして、これらの複合材の高
機能化は、該被着材料に用いる接着性ポリマーの高機能
化によって達成されていると言える。
【0003】接着剤を利用する分野は、家具、建材、合
板、木工、建築、製本、製袋、製缶、包装などの分野は
勿論のこと、自動車を中心とした車両関係、電気機器を
始め、事務機器、家庭用品に至るまで、その利用分野は
極めて広範囲である。したがって、被着材の種類も、上
記のように極めて多くの種類に及び、また、その用途も
非常に多岐にわたるため、その目的に適合する各種の性
能が接着剤に要求される。
【0004】溶剤を使用した接着剤としては、ニトリル
ゴム、SBRやSBS等のスチレン系エラストマーおよ
びクロロプレンゴム等があるが、ニトリルゴムやスチレ
ン系エラストマーは、適用される被着材が限られるとい
う問題がある。クロロプレンゴムは、その多彩な接着性
から、特に建材や自動車分野において幅広く使用されて
いるが、分子鎖内に塩素を含有するため、焼却時にダイ
オキシンを発生する懸念があり、環境上好ましくない。
また、クロロプレンゴム系接着剤は、屋根の防水シート
材の接着に大量に使用されているが、防水シートの材料
も塩素を含む塩化ビニルから、環境に無害なポリオレフ
ィン樹脂への転換が進みつつある。ポリオレフィン樹脂
は、一般に難接着材料であるが、中でもポリエチレン樹
脂はとりわけ接着が困難であり、実用的な接着強度の得
られる接着剤は出現していない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、環境
に有害な塩素を含有せず、かつ極めて難接着性であるポ
リオレフィン樹脂に対して優れた接着性を示す接着剤を
提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ビニル芳
香族化合物を主体とする重合体ブロック(A1)と共役
ジエン化合物を主体とする重合体ブロック(A2)から
なるブロック共重合体をエポキシ化したエポキシ化ブロ
ック共重合体(A)、ビニル芳香族化合物を主体とする
重合体ブロック(B1)と共役ジエン化合物を主体とす
る重合体ブロック(B2)からなるブロック共重合体の
不飽和結合が水素添加され、不飽和結合の残存率が0〜
20%である水添ブロック共重合体(B)、粘着付与剤
(C)、及びこれらを溶解する溶剤(D)からなる接着
剤が、特にポリエチレン樹脂に対して接着性が良いこと
を見い出し本発明を完成するに至った。
【0007】即ち、本発明の第1は、下記エポキシ化ブ
ロック共重合体(A)、必要に応じて加えられる水添ブ
ロック共重合体(B)、及び粘着付与剤(C)からなる
固形分、並びに溶剤(D)からなり、下記(1)〜
(5)を満足するポリオレフィン用接着剤組成物を提供
する。エポキシ化ブロック共重合体(A)は、ビニル芳
香族化合物のモノマー単位を主体とする重合体ブロック
(A1)と共役ジエン化合物のモノマー単位を主体とす
る重合体ブロック(A2)からなるブロック共重合体を
エポキシ化したものであり、必要に応じて加えられる水
添ブロック共重合体(B)は、ビニル芳香族化合物のモ
ノマー単位を主体とする重合体ブロック(B1)と共役
ジエン化合物のモノマー単位を主体とする重合体ブロッ
ク(B2)からなるブロック共重合体の不飽和結合が水
素添加され、残存する不飽和結合の比率が、水素添加前
の不飽和結合の量に対して0〜20%であり、溶剤
(D)は、エポキシ化ブロック共重合体(A)、水添ブ
ロック共重合体(B)及び/又は粘着付与剤(C)を溶
解できるものであり、(1)該固形分中のエポキシ化ブ
ロック共重合体(A)と水添ブロック共重合体(B)の
和が50〜90重量%(A:Bの重量比は5:90〜1
00:0)、(2)該固形分中の粘着付与剤(C)が1
0〜50重量%(AとBとCの合計(固形分)は100
重量%である。)、(3)溶剤(D)が該固形分100
重量部に対して50〜2,000重量部、(4)ビニル
芳香族化合物に基づく重合体ブロック(A1)と(B
1)の和が該固形分の5〜30重量%、(5)エポキシ
基に由来する酸素の濃度(オキシラン酸素濃度)が該固
形分の0.01〜0.55重量%である。本発明の第2
は、エポキシ化ブロック共重合体(A)が、重合体ブロ
ック(A1)と重合体ブロック(A2)との重量比(ブ
ロック共重合体の重量比A1/A2)が5/95〜70
/30の範囲からなり、数平均分子量が5,000〜
1,000,000であり、エポキシ当量が200〜
5,000である本発明の第1に記載のポリオレフィン
用接着剤組成物を提供する。本発明の第3は、エポキシ
化ブロック共重合体(A)が、エポキシ化水添ブロック
共重合体(A’)である本発明の第1又は2に記載のポ
リオレフィン用接着剤組成物を提供する。本発明の第4
は、水添ブロック共重合体(B)を構成する重合体ブロ
ック(B1)と重合体ブロック(B2)との重量比(ブ
ロック共重合体の重量比B1/B2)が5/95〜70
/30の範囲にあり、数平均分子量が5,000〜1,
000,000である本発明の第1に記載のポリオレフ
ィン用接着剤組成物を提供する。本発明の第5は、粘着
付与剤(C)が、ロジンエステル、マレイン酸変性ロジ
ン、脂肪族石油樹脂、脂環族石油樹脂、芳香族石油樹
脂、これら石油樹脂を水素添加した水素添加石油樹脂、
テルペン変性フェノール樹脂、クマロン−インデン−ス
チレン共重合樹脂、又はこれらの混合物である本発明の
第1に記載のポリオレフィン用接着剤組成物を提供す
る。本発明の第6は、溶剤(D)がトルエン、酢酸エチ
ル、シクロヘキサン、n−ヘキサン、又はこれらの混合
物である本発明の第1に記載のポリオレフィン用接着剤
組成物を提供する。本発明の第7は、さらに、オイルま
たは可塑剤(E)[但し、オイルまたは可塑剤は、エポ
キシ化ブロック共重合体(A)及び水添ブロック共重合
体(B)に、相溶または溶解可能である。]を該固形分
100重量部に対して0〜10重量部含むことを特徴と
する本発明の第1〜6のいずれか記載のポリオレフィン
用接着剤組成物を提供する。本発明の第8は、さらに、
添加剤(F)を該固形分100重量部に対して0〜10
重量部含む本発明の第1〜7のいずれかに記載のポリオ
レフィン用接着剤組成物を提供する。本発明の第9は、
ポリオレフィンがポリエチレンである本発明の第1〜8
のいずれかに記載のポリオレフィン用接着剤組成物を提
供する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
本発明に係るエポキシ化ブロック共重合体(A)は、ビ
ニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロック(A1)
と共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロック(A
2)とのブロック共重合体の共役ジエンに由来する炭素
−炭素二重結合をエポキシ化して得られる。エポキシ化
水添ブロック共重合体(A’)は、上記ブロック共重合
体の部分水添物(残存する不飽和結合の比率が水素添加
前の不飽和結合の量に対して0〜30%である。)の残
存する共役ジエンに由来する炭素−炭素二重結合をエポ
キシ化して得られる。本発明では両者を区別する必要が
ない場合には、エポキシ化ブロック共重合体(A)で代
表させる。
【0009】ビニル芳香族化合物を主体とするブロック
共重合体(A1)を構成するビニル芳香族化合物として
は、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、p−第三
ブチルスチレン、ジビニルベンゼン、p−メチルスチレ
ン、ビニルトルエン(m−体とp−体の混合物)等が例
示でき、これらの中でもスチレンが好ましい。本発明で
は、これらの1種または2種以上を併用することができ
る。
【0010】また、共役ジエン化合物を主体とする重合
体ブロック(A2)を構成する共役ジエン化合物として
は、例えば、ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタ
ジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、ピペ
リレン、3−ブチル−1,3−オクタジエン、1−フェ
ニル−1,3−ブタジエン等が例示でき、これらの中で
もブタジエン、イソプレンが好ましい。本発明ではこれ
らの1種、または2種以上を併用することができる。
【0011】ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブ
ロック(A1)と共役ジエン化合物を主体とする重合体
ブロック(A2)との重量比(ブロック共重合体の重量
比A1/A2)は、好ましくは5/95〜70/30、
さらに好ましくは10/90〜60/40である。ま
た、エポキシ化ブロック共重合体(A)の数平均分子量
は、好ましくは5,000〜1,000,000、さら
に好ましくは10,000〜800,000の範囲であ
り、分子量分布(重量平均分子量(Mw)と数平均分子
量(Mn)との比(Mw)/(Mn))は、10以下で
あることが好ましい。また、ブロック共重合体の分子構
造は、ビニル芳香族化合物ブロック(A1)と共役ジエ
ン化合物ブロック(A2)が直鎖状、分岐状、放射状あ
るいはこれらの任意の組み合わせのいずれであってもよ
く、例えば、A1−A2−A1、A2−A1−A2−A
1、(A1−A2−)4Si、A1−A2−A1−A2
−A1等の構造を有するブロック共重合体が例示でき
る。
【0012】本発明に供するブロック重合体の製造方法
としては、上記した構造を有するものであればどのよう
な製造方法もとることもできる。例えば、特公昭40−
23798号、特公昭47−3252号、特公昭48−
2423号、特公昭46−32415号、特公昭49−
36957号、特公昭43−17979号、特公昭46
−32415号、特公昭56−28925号公報に記載
された方法により、リチウム触媒等を用いて、不活性溶
媒中でビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロック
共重合体を合成することができる。さらに特公昭42−
8704号公報、特公昭43−6636号公報、あるい
は特開昭59−133203号公報に記載された方法に
より、不活性溶媒中で水素添加触媒の存在下に水素添加
して、部分的に水素添加したブロック共重合体を合成す
ることができる。
【0013】本発明で使用するエポキシ化ブロック共重
合体(A)は、上記ブロック重合体もしくは部分的に水
素添加したブロック共重合体をエポキシ化して製造す
る。エポキシ化は,上記のブロック共重合体を、不活性
溶媒中でハイドロパーオキサイド類、過酸類等のエポキ
シ化剤と反応させて行うことができる。過酸類として
は、過ギ酸、過酢酸、過安息香酸を例示することができ
る。ハイドロパーオキサイド類の場合、タングステン酸
と苛性ソーダの混合物を過酸化水素と、あるいは有機酸
を過酸化水素と、あるいはモリブデンヘキサカルボニル
をターシャリブチルハイドロパーオキサイドと併用して
触媒効果を得ることができる。エポキシ化剤の量には厳
密な制限はなく、それぞれの場合における最適量は、使
用する個々のエポキシ化剤や所望されるエポキシ化度、
使用する個々のブロック共重合体等の性質に応じて選択
することができる。
【0014】上記の反応用不活性溶媒としては、原料粘
度の低下、エポキシ化剤の希釈による安定化などの目的
で使用することができ、過酢酸の場合であれば芳香族化
合物、エーテル類、エステル類などを用いることができ
る。特に好ましい溶剤は、ヘキサン、シクロヘキサン、
トルエン、ベンゼン、酢酸エチル、四塩化炭素、クロロ
ホルムである。なお、これらの溶媒は反応用不活性溶媒
であり、溶剤(D)として使用されるものではない。
【0015】エポキシ化反応条件に厳密な制限はなく、
用いるエポキシ化剤の反応性によって使用できる反応温
度領域を適宣選択することができる。例えば、過酢酸を
使用する場合は、0〜70℃が好ましい。0℃未満では
反応が遅く、70℃を越えると過酢酸の分解がおこる。
またハイドロパーオキサイドの1例であるターシャリー
ブチルハイドロパーオキサイド/モリブデン二酸化物ジ
アセチルアセテート系では、同じ理由で20〜150℃
が好ましい。反応化合物の特別な操作は必要なく、例え
ば、混合物を2〜10時間攪拌すればよい。得られたエ
ポキシ化ブロック共重合体(A)の単離は、適当な方
法、例えば、不活性溶媒で沈殿させる方法、重合体を熱
水中に攪拌下に投入し、溶剤を蒸留除去する方法、直接
脱溶剤する方法で行うことができる。
【0016】本発明におけるエポキシ化ブロック共重合
体(A)のエポキシ当量(エポキシ基1g当量当りの化
合物のg数)は、0.1規定の臭化水素酢酸溶液で滴定
し、エポキシ当量=[10,000×試料の重量
(g)]/{[0.1規定臭化水素酢酸溶液の滴定量
(ml)−ブランクテストに要した0.1規定臭化水素
酢酸溶液の滴定量(ml)]×臭化水素酸のファクタ
ー}により算出する。本発明におけるエポキシ化ブロッ
ク共重合体(A)のエポキシ当量は、200〜5,00
0、好ましくは500〜4,000である。エポキシ当
量が200未満であると、分子内のエポキシ基含量が高
くなり、得られる接着剤組成物の極性が高くなり、表面
エネルギーの低いポリオレフィン樹脂への接着性が悪く
なる。また、エポキシ当量が5,000を越えると、得
られる接着剤組成物の極性が不足し、安定な接着が得ら
れなくなるため好ましくない。
【0017】本発明において、必要に応じて加えられる
水添ブロック共重合体(B)は、ビニル芳香族化合物の
モノマー単位を主体とする重合体ブロック(B1)と共
役ジエン化合物のモノマー単位を主体とする重合体ブロ
ック(B2)からなるブロック共重合体の不飽和結合が
水素添加され、残存する不飽和結合の比率が、水素添加
前の不飽和結合の量に対して0〜20%である。
【0018】ビニル芳香族化合物を主体とするブロック
共重合体(B1)を構成するビニル芳香族化合物として
は、前記ビニル芳香族化合物を主体とするブロック共重
合体(A1)で挙げた化合物が同じく使用できる。ま
た、共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロック(B
2)を構成する共役ジエン化合物としては、前記の共役
ジエン化合物を主体とする重合体ブロック(A2)を構
成する共役ジエン化合物で挙げた化合物が同じく使用で
きる。
【0019】ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブ
ロック(B1)と共役ジエン化合物を主体とする重合体
ブロック(B2)との重量比(ブロック共重合体の重量
比B1/B2)は、好ましくは5/95〜70/30、
さらに好ましくは7/93〜60/40である。また、
水添ブロック共重合体(B)の数平均分子量は、好まし
くは5,000〜1,000,000、さらに好ましく
は10,000〜800,000の範囲である。また、
水添ブロック共重合体(B)の分子構造は、直鎖状、分
岐状、放射状あるいはこれらの任意の組み合わせのいず
れであってもよい。なお、水添ブロック共重合体(B)
の製造方法は、ブロック共重合体(A)の共役ジエン化
合物(A1)由来の不飽和結合を部分的に水素添加した
水添ブロック共重合体と同様の方法により製造すること
ができる。
【0020】本発明では、エポキシ化ブロック共重合体
(A)と必要に応じて加えられる水添ブロック共重合体
(B)の組成(重量%)比はA:Bが5:95〜10
0:0、好ましくは10:90〜90:10である。水
添ブロック共重合体(B)の組成が上記範囲より多いと
接着性に劣るという問題がある。
【0021】本発明では、エポキシ化ブロック共重合体
(A)と水添ブロック共重合体(B)と後述する粘着付
与剤(C)の重量の和を固形分という。本発明では、エ
ポキシ基に由来する酸素の濃度(オキシラン酸素濃度)
が固形分の0.01〜0.55重量%、好ましくは0.
1〜0.4重量%である。固形分のオキシラン酸素濃度
が上記範囲未満ではポリエチレンのみならずポリオレフ
ィンに対する接着性が不足し、上記範囲を越えると特に
ポリエチレンに対する接着性が劣るという問題がある。
また、エポキシ化ブロック共重合体(A)の構成成分で
あるビニル芳香族化合物のモノマー単位を主体とする重
合体ブロック(A1)と水添ブロック共重合体(B)の
構成成分であるビニル芳香族化合物のモノマー単位を主
体とする重合体ブロック(B1)の和が、固形分全体の
5〜30重量%である。重合体ブロック(A1)と重合
体ブロック(B1)の和が上記範囲を越えると接着剤と
しての柔軟性に欠けて接着性が得られなくなり、上記範
囲未満では接着剤としての凝集力が不足して接着強度が
充分でないという問題がある。
【0022】本発明の接着剤は、粘着付与剤(C)を含
有する。これにより接着強度が改善され、初期接着強度
が高められる。本発明に用いる粘着付与剤(C)として
は、例えば、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、石油樹
脂、水素添加石油樹脂、クマロン系樹脂、スチレン系樹
脂、フェノール系樹脂、及びこれらの混合物などが挙げ
られる。
【0023】ロジン系樹脂としては、ガムロジン、ウッ
ドロジン、重合ロジン、およびこれらの誘導体、例え
ば、不均化ロジン、水素添加ロジン、脱水素ロジン、ロ
ジン−グリセリンエステル、ロジン−ペンタエリスリト
ールエステル等のロジンエステル、マレイン酸変性ロジ
ン、ロジン金属塩、フェノール変性ロジン、及びこれら
の混合物などが挙げられる。テルペン系樹脂としては、
β−ピネン重合体、α−ピネン重合体、変性ピネン重合
体、混合ピネン重合体、ジペンテル、リモネン、ミルセ
ン、ボルニレン、カンフェンなどのテルペン重合体や、
テルペン変性フェノール樹脂、及びこれらの混合物など
が挙げられる。石油樹脂には、例えば、炭素数5〜10
の石油留分から得られる不飽和結合を有する脂肪族石油
樹脂、脂環族石油樹脂または芳香族石油樹脂、さらにこ
れらを水素添加した水素添加石油樹脂やシクロペンタジ
エンの単独または共重合体および水素添加シクロペンタ
ジエンなどが挙げられる。クマロン系樹脂としては、例
えば、クマロン樹脂、クマロン−インデン樹脂、クマロ
ン−インデン−スチレン共重合樹脂などが挙げられる。
【0024】スチレン系樹脂としては、例えば、スチレ
ンを主成分とする低分子量重合体であって、単独重合体
の他、スチレンと、α−メチルスチレン、ビニルトルエ
ン、ブタジエンゴムなどとの共重合体などが挙げられ
る。フェノール系樹脂としては、例えば、フェノール、
クレゾール、キシレノール、レゾルシノール、p−第三
ブチルフェノール、p−フェニルフェノールなどのフェ
ノール類とホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、フル
フラールなどのアルデヒド類との反応生成物、ロジン変
性フェノール樹脂などが挙げられる。
【0025】これらの粘着付与剤(C)のうち、溶剤
(D)への溶解性、エポキシ化ブロック共重合体(A)
もしくはエポキシ化水添ブロック共重合体(A’)、お
よび水添ブロック共重合体(B)との相溶性、各種被着
材との接着性の点から、ロジンエステル、マレイン酸変
性ロジン、脂肪族石油樹脂、脂環族石油樹脂または芳香
族石油樹脂、さらにこれらを水素添加した水素添加石油
樹脂、テルペン変性フェノール樹脂、クマロン−インデ
ン−スチレン共重合樹脂が好ましい。
【0026】粘着付与剤(C)の添加比率は、エポキシ
化ブロック共重合体(A)と水添ブロック共重合体
(B)の和に対して、C:(A+B)(重量%比)が、
10:90〜50:50、好ましくは15:85〜4
5:55、さらに好ましくは20:80〜40:60で
ある。粘着付与剤(C)の比率が50重量%を越えると
接着剤の凝集力が低下し、接着物が高温に晒されると剥
離を生じる場合があり好ましくない。また、粘着付与剤
(C)の比率が上記範囲より少なすぎると接着力の改善
効果が弱くなる。
【0027】本発明の接着剤においては、被着材との密
着性または濡れ性を改善するために前記のエポキシ化ブ
ロック共重合体(A)に相溶可能であるオイルまたは可
塑剤(E)を必要に応じて添加することができる。オイ
ルまたは可塑剤(E)としては、沸点100〜200℃
程度の液状のものである。本発明に係わる接着剤組成物
における添加比率は、該固形分100重量部に対して0
〜10重量部、好ましくは0〜5重量部である。ここ
で、相溶とは、2種類以上の物質が均一に混合された状
態であり、長時間経過しても分離を生じることがない状
態をいう。溶剤溶液では一般的に、2種以上の物質を溶
剤に溶解し攪拌した後、一昼夜以上放置すると、溶液が
2層以上に分離しているかどうか目視により判定でき
る。また、溶解とは、固体物質を液状物質に混合した場
合、両者が均一で透明な状態になることをいう。一般的
には、攪拌混合したのち目視観察により、固体物質の残
留の有無を確認することで判定可能である。
【0028】可塑剤としては具体的には、例えば、ジメ
チルフタレート、ジエチルフタレート、ジイソブチルフ
タレート、ジブチルフタレート、オレイン酸ブチル、オ
レイン酸エトキシエチル、ステアリン酸ブチル、エポキ
シ化大豆油、エポキシ化トール油、脂肪酸−2−エチル
へキシル、エポキシ化アマニ油、エポキシステアリン酸
ブチル、エポキシステアリン酸オクチル、エポキシステ
アリン酸ベンジル、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジオ
クチル等を挙げることができる。
【0029】オイルとしては、具体的には、例えば、パ
ラフィン系、ナフテン系、アロマ系のプロセスイル、流
動パラフィン、植物油などを挙げることができる。これ
らのうち、ナフテン系プロセスオイル、エポキシ化大豆
油またはエポキシ化アマニ油等が、エポキシ化ブロック
共重合体(A)、エポキシ化水添ブロック共重合体
(A’)及び水添ブロック共重合体(B)との相溶性の
点から好ましい。
【0030】本発明の接着剤組成物は溶剤(D)を含ん
でいる。溶剤(D)は、前記のエポキシ化ブロック共重
合体(A)、エポキシ化水添ブロック共重合体
(A’)、水添ブロック共重合体(B)、及び/又は前
記粘着付与剤(C)を溶解することができる。溶剤
(D)としては、例えば、脂肪族化合物、脂環族化合
物、芳香族化合物、エーテル類、エステル類などを挙げ
ることができる。好ましい溶剤はヘキサン、シクロヘキ
サン、トルエン、酢酸エチル等である。これらのうち、
溶解性、作業性、コスト、作業環境への影響の観点から
トルエン、酢酸エチル、シクロヘキサン、n−ヘキサン
が特に好ましい。
【0031】溶剤(D)の使用量は、固形分100重量
部に対して、50〜2,000重量部、好ましくは10
0〜1,500重量部、特に好ましくは150〜1,0
00重量部である。溶剤(D)の使用量が50重量部に
満たないと、粘度が高くなりすぎて作業性や塗工性が悪
くなり好ましくない。また、2,000重量部を越える
と、基材に塗工後、溶剤を乾燥除去した時に接着に必要
である十分な皮膜厚さが得られないため好ましくない。
【0032】さらに、本発明の接着剤は、本発明の目的
を損なわない範囲で他の添加剤(F)、例えば、滑剤、
酸化防止剤、顔料、染料、無機充填材、有機充填材、香
料、紫外線吸収剤、安定剤等を添加することができる。
これらの添加剤(F)の使用量は、固形分100重量部
に対して、0〜10重量部、好ましくは0〜5重量部、
特に好ましくは0〜3重量部である。また、これらの添
加剤は、単独でも2種以上を組み合わせて使用してもよ
い。
【0033】本発明の接着剤組成物は、慣用の方法、例
えば、攪拌機を設けた容器に溶剤(D)を入れ、必要に
応じて40〜100℃に加温しながら、エポキシ化ブロ
ック共重合体(A)及び/又はエポキシ化水添ブロック
共重合体(A’)、並びに水添ブロック共重合体
(B)、を攪拌しながら添加する。これらが全て溶解し
た後、粘着付与剤(C)および必要に応じてオイルまた
は可塑剤(E)及び添加剤(F)を攪拌しながら添加す
る。オイル、可塑剤、添加剤も含めた固形分濃度は、好
ましくは5〜50重量%であり、10〜40重量%が塗
工性および接着性の点から特に好ましい。また、得られ
た接着剤組成物は40℃以下で金属製の密閉容器に保存
する。
【0034】本発明の接着剤組成物が良好な接着性を発
揮する被着材としては、例えば、ポリチレンの他にポリ
カーボネート、PET、アクリル、ポリアミド、EV
A、ポリプロピレン、ポリエチレン等のプラスチック
類、EPDM、NBR、SBR、天然ゴム等のゴム類、
ステンレス、アルミ、銅等の金属類、およびガラスが挙
げられる。
【0035】本発明の接着剤組成物の使用方法として
は、2種の被着材の一方の接着面または両方の接着面に
接着剤組成物を塗布し、10〜30分間自然乾燥し、ま
たは30〜50℃で10〜300秒乾燥した後、被着材
の接着面同士を合せ、0.3kg/cm2以上の荷重をかけて
10分以上放置して接着する。
【0036】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。実施
例及び比較例において使用した材料は、以下の通りであ
る。 エポキシ化ブロック共重合体(A−1):ダイセル化学
工業(株)社製、商品名エポフレンドA1020、数平
均分子量約10万、スチレン含有量40重量%(エポキ
シ化前のブロック共重合体における組成)、エポキシ当
量約500、MFR10g/10min(190℃、
2.16kg)、破断伸び865% エポキシ化ブロック共重合体(A−2):ダイセル化学
工業(株)社製、商品名AT212、数平均分子量8
万、スチレン含有量20重量%(エポキシ化前のブロッ
ク共重合体における組成)、MFR4.7g/10mi
n(190℃、2.16kg)、エポキシ当量約1,0
00、破断伸び1,020% 水添ブロック共重合体(B−1):クラレ(株)社製、
商品名セプトン2063、MFR22g/10min
(200℃、10kg荷重)、スチレン含有量13重量
%(水添前のブロック共重合体における組成)、水添率
90%以上、破断伸び1200% 粘着付与剤(C−1):ロジンエステル(ハリマ化成
(株)社製、商品名ネオトール85、軟化点87℃、酸
価0.6) 粘着付与剤(C−2):脂環族石油樹脂(出光石油化学
(株)社製、商品名アイマープP−125、軟化点12
5℃、酸価0.01以下)
【0037】[実施例1〜3]1リットルのセパラブルフ
ラスコに溶剤としてシクロヘキサン(D−1)を233
g入れ、さらにエポキシ化ブロック共重合体であるエポ
フレンドA1020(A−1)を100gを投入し、約
18時間室温で攪拌し、固形分30重量%のシクロヘキ
サン溶液を得た。同様にして、エポキシ化ブロック共重
合体であるエポフレンドAT212(A−2)、水添ブ
ロック共重合体であるセプトン2063(B−1)およ
び表1のそれぞれの粘着付与剤(C−1,C−2)につ
いてもシクロヘキサンの30重量%溶液を調製した。調
製した溶液は、表1の配合の比率に従って秤量および混
合して試料溶液を調製した。
【0038】[比較例1]粘着付与剤(C−1)を使用
し、エポキシ化ブロック共重合体(A−1)と粘着付与
剤(C−1)の配合比率を80および20重量部とした
以外は実施例1と同様な方法で試料を調製した。配合比
および試験結果を表1に示す。表1によると、スチレン
含有量が固形分全体に対して32重量%と多く、本発明
における範囲5〜10重量を大幅に越えている。このた
め接着剤の表面エルギーが上昇し、ポリオレフィン表面
への濡れ性が低下し、接着性が低下した。
【0039】[比較例2]エポキシ化ブロック共重合体
(A−1)、水添ブロック共重合体(B−1)および粘
着付与剤(C−2)の配合比率をそれぞれ5、55およ
び40重量部とした以外は実施例1と同様な方法で試料
を調製した。配合比および試験結果を表1に示す。表1
によると、エポキシ基由来の酸素濃度が0.008重量
%と少なく、本発明における範囲0.01〜0.55重
量%より低い。このためポリオレフィン表面への粘着性
が不足し接着性が低下した。
【0040】剥離試験 上記試料溶液を50μm×25mm×150mmのポリ
エチレンテレフタレート(PET)フィルム上に#60
バーコーターにより塗布し、約20分間自然乾燥後、接
着剤の膜厚約30μmのコーティング基材を作成した。
同様にして、高密度ポリエチレン樹脂(HDPE)板2
mm×25mm×125mm、低密度ポリエチレン樹脂
(LDPE)板2mm×25mm×125mm、を用意
し、接着剤組成物のコーティング試料を作成した。これ
らのコーティングを施した試料をHDPEとPETおよ
びLDPEとPETを張り合わせ、約1kgの荷重をか
けて12時間放置後接着強度を測定した。接着強度は試
験スピード200mm/分で180°剥離試験により実
施した。その結果を表1に示す。
【0041】
【表1】
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、ポリオレフィン、特に
ポリエチレン、ポリプロピレンに良好な接着性を有する
接着剤として好適に用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J040 BA172 BA202 BA242 CA062 DB042 DB072 DK012 DK022 DM011 DM012 DN032 DN072 EB052 EC211 EC212 EC242 EL012 HB01 HB02 HB03 HB31 HB34 HB44 JA02 JB09 KA23 KA26 KA31 LA01 LA06 MA11

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記エポキシ化ブロック共重合体
    (A)、必要に応じて加えられる水添ブロック共重合体
    (B)、及び粘着付与剤(C)からなる固形分、並びに
    溶剤(D)からなり、下記(1)〜(5)を満足するポ
    リオレフィン用接着剤組成物。エポキシ化ブロック共重
    合体(A)は、ビニル芳香族化合物のモノマー単位を主
    体とする重合体ブロック(A1)と共役ジエン化合物の
    モノマー単位を主体とする重合体ブロック(A2)から
    なるブロック共重合体をエポキシ化したものであり、 必要に応じて加えられる水添ブロック共重合体(B)
    は、ビニル芳香族化合物のモノマー単位を主体とする重
    合体ブロック(B1)と共役ジエン化合物のモノマー単
    位を主体とする重合体ブロック(B2)からなるブロッ
    ク共重合体の不飽和結合が水素添加され、残存する不飽
    和結合の比率が、水素添加前の不飽和結合の量に対して
    0〜20%であり、 溶剤(D)は、エポキシ化ブロック共重合体(A)、水
    添ブロック共重合体(B)及び/又は粘着付与剤(C)
    を溶解できるものであり、(1)該固形分中のエポキシ
    化ブロック共重合体(A)と水添ブロック共重合体
    (B)の和が50〜90重量%(A:Bの重量比は5:
    90〜100:0)、(2)該固形分中の粘着付与剤
    (C)が10〜50重量%(AとBとCの合計(固形
    分)は100重量%である。)、(3)溶剤(D)が該
    固形分100重量部に対して50〜2,000重量部、
    (4)ビニル芳香族化合物に基づく重合体ブロック(A
    1)と(B1)の和が該固形分の5〜30重量%、
    (5)エポキシ基に由来する酸素の濃度(オキシラン酸
    素濃度)が該固形分の0.01〜0.55重量%であ
    る。
  2. 【請求項2】 エポキシ化ブロック共重合体(A)が、
    重合体ブロック(A1)と重合体ブロック(A2)との
    重量比(ブロック共重合体の重量比A1/A2)が5/
    95〜70/30の範囲からなり、数平均分子量が5,
    000〜1,000,000であり、エポキシ当量が2
    00〜5,000である請求項1記載のポリオレフィン
    用接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 エポキシ化ブロック共重合体(A)が、
    エポキシ化水添ブロック共重合体(A’)である請求項
    1又は2記載のポリオレフィン用接着剤組成物。
  4. 【請求項4】 水添ブロック共重合体(B)を構成する
    重合体ブロック(B1)と重合体ブロック(B2)との
    重量比(ブロック共重合体の重量比B1/B2)が5/
    95〜70/30の範囲にあり、数平均分子量が5,0
    00〜1,000,000である請求項1記載のポリオ
    レフィン用接着剤組成物。
  5. 【請求項5】 粘着付与剤(C)が、ロジンエステル、
    マレイン酸変性ロジン、脂肪族石油樹脂、脂環族石油樹
    脂、芳香族石油樹脂、これら石油樹脂を水素添加した水
    素添加石油樹脂、テルペン変性フェノール樹脂、クマロ
    ン−インデン−スチレン共重合樹脂、又はこれらの混合
    物である請求項1記載のポリオレフィン用接着剤組成
    物。
  6. 【請求項6】 溶剤(D)がトルエン、酢酸エチル、シ
    クロヘキサン、n−ヘキサン、又はこれらの混合物であ
    る請求項1に記載のポリオレフィン用接着剤組成物。
  7. 【請求項7】 さらに、オイルまたは可塑剤(E)[但
    し、オイルまたは可塑剤は、エポキシ化ブロック共重合
    体(A)及び水添ブロック共重合体(B)に、相溶また
    は溶解可能である。]を該固形分100重量部に対して
    0〜10重量部含むことを特徴とする請求項1〜6のい
    ずれか記載のポリオレフィン用接着剤組成物。
  8. 【請求項8】 さらに、添加剤(F)を該固形分100
    重量部に対して0〜10重量部含む請求項1〜7のいず
    れかに記載のポリオレフィン用接着剤組成物。
  9. 【請求項9】 ポリオレフィンがポリエチレンである請
    求項1〜8のいずれかに記載のポリオレフィン用接着剤
    組成物。
JP11234632A 1999-08-20 1999-08-20 ポリオレフィン用接着剤組成物 Pending JP2001055552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11234632A JP2001055552A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 ポリオレフィン用接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11234632A JP2001055552A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 ポリオレフィン用接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001055552A true JP2001055552A (ja) 2001-02-27

Family

ID=16974087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11234632A Pending JP2001055552A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 ポリオレフィン用接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001055552A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517048A (ja) * 1999-10-18 2003-05-20 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー はぎとり接着剤とコーティングフィルムならびに高性能接着剤用配合物
JP2014521790A (ja) * 2011-07-29 2014-08-28 ウィスコンシン・アルムナイ・リサーチ・ファウンデーション 薄膜の誘導組織化用ブロック共重合体物質
WO2016006353A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 綜研化学株式会社 粘着剤組成物、粘着シート、積層体、画像表示装置及び入出力装置
CN106414643A (zh) * 2014-05-30 2017-02-15 综研化学株式会社 粘合剂组合物及其制造方法、粘合剂层及其制造方法
WO2018221468A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 東洋インキScホールディングス株式会社 合成ゴム系粘着剤、粘着シート、および研磨部材積層体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517048A (ja) * 1999-10-18 2003-05-20 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー はぎとり接着剤とコーティングフィルムならびに高性能接着剤用配合物
JP2014521790A (ja) * 2011-07-29 2014-08-28 ウィスコンシン・アルムナイ・リサーチ・ファウンデーション 薄膜の誘導組織化用ブロック共重合体物質
CN106414643A (zh) * 2014-05-30 2017-02-15 综研化学株式会社 粘合剂组合物及其制造方法、粘合剂层及其制造方法
WO2016006353A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 綜研化学株式会社 粘着剤組成物、粘着シート、積層体、画像表示装置及び入出力装置
JP2016020403A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 綜研化学株式会社 粘着剤組成物、粘着シート、積層体、画像表示装置及び入出力装置
WO2018221468A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 東洋インキScホールディングス株式会社 合成ゴム系粘着剤、粘着シート、および研磨部材積層体
TWI765051B (zh) * 2017-05-29 2022-05-21 日商東洋油墨Sc控股股份有限公司 合成橡膠系黏著劑、黏著片及研磨構件積層體
US11434396B2 (en) 2017-05-29 2022-09-06 Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. Synthetic rubber pressure-sensitive adhesive, pressure-sensitive adhesive sheet, and polishing member laminate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9988528B2 (en) HMPSA for removable self-adhesive label
KR102155387B1 (ko) 라벨링용 핫 멜트 감압 접착제
US4699938A (en) Pressure-sensitive adhesive composition
AU2008224771B2 (en) Adhesive composition for removable pressure sensitive adhesive label
CN1289623C (zh) 热熔性粘合剂及其用途
US20060235122A1 (en) Labeling adhesive
JP2008163121A (ja) 樹脂組成物
JP2008201994A (ja) 粘接着剤組成物およびそれを用いるゴム製品の製造方法
JPH08259849A (ja) プライマー組成物、および難接着プラスチック素材の加工方法
JP2001055552A (ja) ポリオレフィン用接着剤組成物
WO1998024861A1 (fr) Composition adhesive thermofusible possedant une excellente resistance a la chaleur et au froid
KR101299422B1 (ko) 중간 연화점 수지-기재 고온 용융 피에스에이에스
JP4985181B2 (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた表面保護フィルム
US3935135A (en) Heat-sealing adhesives
JP4849209B2 (ja) 粘着組成物およびそれを用いてなる粘着テープ
JP2000160122A (ja) 接着剤
JP2003292918A (ja) ラッピング加工用接着剤組成物
JP2000256637A (ja) 架橋可能な接着剤組成物
JP3346906B2 (ja) 粘接着剤用ブロック共重合体組成物
JP3521009B2 (ja) 粘接着剤用ブロック共重合体
JP2003064337A (ja) 粘着剤用組成物
JPH0873829A (ja) 接着剤
JPH0694207B2 (ja) ポリオレフィン成形品と極性を有する異種材料との複合品
JPS61255970A (ja) 表面保護材用接着剤組成物
JP2001011424A (ja) 紫外線硬化性粘着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050815

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021