JP2001054847A - 特に眼鏡レンズ用の光学表面の平滑化工具 - Google Patents

特に眼鏡レンズ用の光学表面の平滑化工具

Info

Publication number
JP2001054847A
JP2001054847A JP2000200601A JP2000200601A JP2001054847A JP 2001054847 A JP2001054847 A JP 2001054847A JP 2000200601 A JP2000200601 A JP 2000200601A JP 2000200601 A JP2000200601 A JP 2000200601A JP 2001054847 A JP2001054847 A JP 2001054847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working member
smoothing tool
support
tool according
elastically deformable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000200601A
Other languages
English (en)
Inventor
Joel Bernard
ベルナール ジョエル
Jean-Marc Padiou
マルク パデュー ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EssilorLuxottica SA
Original Assignee
Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essilor International Compagnie Generale dOptique SA filed Critical Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Publication of JP2001054847A publication Critical patent/JP2001054847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B13/00Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
    • B24B13/01Specific tools, e.g. bowl-like; Production, dressing or fastening of these tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D7/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor
    • B24D7/18Wheels of special form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学表面を平滑にする工具を提供する。 【解決手段】 光学表面を平滑にする工具(10)は、剛
性支持体(11)及び少なくとも一部が軸方向に変形可能
な全体として環状の作業部材(12)を有する。支持体
(11)は、凹み環状ハウジング(15)を構成し、作業部
材(12)は、環状ハウジング(15)の底部(16)を介し
て支持体(11)に取り付けられているが、支持体(11)
を越えて突出している。用途として、眼鏡レンズの平滑
化が挙げられ、かかるレンズの素材は、鉱物材料であっ
ても有機材料であってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、光学表面を
平滑にするのに用いられるタイプの工具に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明の解決しようとする課題】本明細
書では、通常用いられているように、一般に、「平滑
化」という用語は、表面の磨き仕上げとバフがけの両方
を意味する。
【0003】かかる平滑化に用いられる工具は一般に、
剛性支持体及び支持体に取り付けられた作業部材を有す
る。これは、特に眼鏡レンズを平滑化するための工具の
場合である。
【0004】本発明は特に、この部材が全体として環状
の形をしていて少なくとも一部が弾性変形可能であるよ
うな場合に関する。
【0005】この種の作業部材を有する平滑化工具が、
例えばドイツ国実用新案明細書第29803158号に
記載されている。
【0006】作業部材の寸法及び剛性は、これが環状の
形をしているので、平滑化に関して所要の効果を発揮す
るのに十分であり、その中央開口部は、その全体的体積
を最小限に抑え、従って実際に変形させなければならな
い弾性変形可能な材料の量を最小限に抑える。
【0007】この妥協案は、事実、この種の作業部材の
作用部分、即ち最も作業を行う作業部材の部分が、使用
中に作業部材をその回転軸線の回りに回転させる場合、
その周囲部分である点において一層有利である。
【0008】作業部材の弾性変形可能な部分により有利
には、作業部材が対応の接触圧について最適な平衡状態
で平滑化されるべき表面にできるだけぴったりと適合で
きる。
【0009】本発明の一般的な目的は、作業部材の制御
を向上させることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】一層正確に言えば、本発
明は、剛性支持体及び少なくとも一部が軸方向に変形で
きる全体として環状の作業部材を有する光学表面の平滑
化工具であって、支持体は、凹み環状ハウジングを形成
し、作業部材は、環状ハウジングの底部を介して支持体
に取り付けられているが、支持体を越えて突出している
ことを特徴とする平滑化工具を提供する。
【0011】換言すると、工具は作業部材を受け入れる
ための環状ハウジングを有しているので、支持体は、作
業部材の根元部分を包囲し、従って作業部材を保持する
と共に案内でき、これはその作業条件に有利である。
【0012】さらに、使用にあたって避けられない作業
部材の弾性変形可能な部分の膨出を特定方向に差し向け
ることにより、支持体は作業部材と作業が施された光学
表面との間の接触圧の一様分布を得やすくする。
【0013】この膨出にできるだけ十分に対応するた
め、本発明にしたがって、少なくとも1つの逃げ溝が支
持体の環状ハウジングの少なくとも1つの横方向表面に
設けられる。
【0014】かくして、一方においては作業部材の所要
の保持及び案内と、変形にもかかわらず作業部材を受け
入れるのに利用できる容積との間に有利な妥協策も又、
達成される。
【0015】本発明の特徴及び利点は、例示として添付
の図面を参照して行われる以下の説明から明らかであ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】図面に示すように、本発明の平滑
化工具10は、当該技術分野で周知のように剛性支持体
11及び支持体11に締結された作業部材12を有して
いる。
【0017】また、当該技術分野で公知の方法で、そし
て図面に一点鎖線で示されているように、支持体11
は、これを回転駆動するようになったシャフト13によ
り支持されている。
【0018】Aは、対応の回転軸線である。
【0019】実際には、支持体11は、回転軸線Aの回
りに円形回転体を構成する。
【0020】最後に、当該技術分野でこれまた知られて
いるように、作業部材は12は、全体として環状の形を
していて、その軸線は回転軸線Aと一致しており、これ
は少なくとも一部が、以下に詳細に説明するように弾性
変形可能である。
【0021】本発明によれば、支持体11は、シャフト
13と反対側のその横方向表面14、即ちその自由表面
に凹んだ環状ハウジング15を有し、作業部材12は、
凹み環状ハウジング15の底部16を介して支持体11
に取り付けられている。ただし、この作業部材は、支持
体11、即ちその横方向表面14を越えて明らかに突出
している。
【0022】作業部材12と同様、支持体11の環状ハ
ウジング15は実際には、回転軸線Aと一致した軸線を
有している。
【0023】実際には、支持体11の横方向表面14
は、回転軸線Aに対して実質的に垂直である。
【0024】底部16に加えて、支持体11の環状ハウ
ジング15は、互いに同軸の内側の側面17及び外側の
側面18で画定されており、これらは両方とも、回転軸
線Aと一致した軸線をそれぞれ有し、また全体として円
筒形であり且つ底部16に対して実質的に垂直である。
【0025】図示の実施形態の場合と同様に、支持体1
1は好ましくは、その環状ハウジング15の側面7,1
8のうち少なくとも一方に設けられた少なくとも一つの
逃げ溝19を有する。
【0026】例えば、図示のように、支持体11の環状
ハウジング17の各側面17,18には、単一の逃げ溝
19が設けられている。
【0027】逃げ溝19は、側面17,18の中間領域
に位置し、これらの高さの半分以上を占め、また図示の
実施形態では、その底部20は円筒形であり、その軸線
は回転軸線Aと一致している。
【0028】図示の実施形態では、作業部材12は、内
側円筒形側面21及び外側円筒形側面22によって画定
され、支持体11の環状ハウジング15の底部16全体
を覆っている。
【0029】D1は作業部材12の内径、D2はその外
径、E1はその厚さである。
【0030】E2は、外部に開口したところの支持体1
1の環状ハウジング15の幅である。
【0031】図示の実施形態の場合と同様、幅E2は好
ましくは、作業部材12の厚さE1よりも大きく、支持
体11の環状開口部15の出口のところでは作業部材1
2の各側に隙間Jがある。
【0032】例示としての図示の実施形態(これは、作
業が施されるべき光学表面が、鉱物材料部分(図示せ
ず)の一部であるような場合に特に関している)では、
作業部材12は次の3つの部分を有している。
【0033】作業部材12は第1の部分として、支持体
11の環状ハウジング15の底部16から始まる弾性変
形可能なコア12Aを有している。
【0034】弾性変形可能なコア12Aは、例えばエラ
ストマーで作られている。
【0035】その弾性度は、その所要の変形性及びこれ
が使用中に耐えなければならない支持力に応じて選択さ
れる。
【0036】例えば、弾性変形可能なコア12Aのショ
アAスケール硬さは、30°〜80°であり、好ましく
は50°〜60°である。
【0037】図示のように、弾性変形可能なコア12A
は好ましくは、支持体11を越えて延びている。
【0038】換言すると、弾性変形可能なコア12A
は、支持体の横方向表面14を越えて突出している。
【0039】図示の実施形態では、作業部材12は、そ
の弾性変形可能なコア12Aと、環状ハウジング15の
底部16と反対側のその自由表面によって形成されたそ
の作業面24との間に表面層12Bを更に有している。
表面層12Bは、弾性変形可能であるが、弾性変形可能
なコア12Aよりも弾性度は低い。
【0040】弾性変形可能なコア12Aの機能は、作業
が施された光学表面の変形を吸収し、組立体がその光学
表面に適合できるようにすることにある。表面層12B
の機能は、所要の平滑度を得るほど組立体を剛性にする
ことにある。
【0041】表面層12Bは、例えばポリウレタンで作
られている。
【0042】しかしながら、これに代えてエラストマー
でこの表面層を作ってもよい。ただし、このエラストマ
ーは、弾性変形可能なコア12Aのエラストマーよりも
変形度が小さいことを条件とする。
【0043】表面層12BのショアAスケール硬さは好
ましくは、少なくとも50°である。
【0044】この表面層12BのショアAスケール硬さ
は例えば、80°〜90°である。
【0045】回転軸線Aに平行な表面層12Bの寸法は
好ましくは、所要の可撓性に適合したものである。
【0046】必要ならば、表面層12Bは、弾性度の勾
配を生じさせるために多層構造であってもよい。
【0047】図示の実施形態では、作業部材12Aは最
後の部分として、その作業面24を形成する研磨フィル
ム12Cをその自由端に有する。
【0048】研磨フィルム12Cは、例えばポリエステ
ルで作られ、粒度範囲が0.25ミクロン〜45ミクロ
ンの砥粒を担持している。
【0049】しかしながら、これに代わる手段として、
この種の研磨フィルム12Cに組み込まないで、砥粒を
例えば流体、例えば液体、ゲル又はエーロゾルで運び、
織布又はフォームの支持布により、又は例えば格子によ
り支持布又は格子上に施すことにより同伴させてもよ
い。
【0050】作業部材12の3つの部分、即ち、弾性変
形可能なコア12A、表面層12B及び研磨フィルム1
2Cは、例えば互いに接着され、これと同様に作業部材
12は支持体11に接着されている。
【0051】作業部材12の寸法は好ましくは、平滑化
されるべき欠陥の寸法に対して、作業が施された光学表
面のための形物の所要の構成部品に影響が生じないほど
十分に大きく、しかも工具が部品の形状に局部的に適合
するほど十分に小さくされ、、従って作業面24の寸法
と、加工されるべき表面の寸法の不一致ができるだけ小
さくなるようにする。
【0052】特に満足のいく結果が以下の値の寸法によ
って得られた。なお、これら寸法は例示であって、本発
明を限定するものではない。
【0053】D1は、6mm〜16mm、好ましくは、6mm
〜10mmである。
【0054】D2は、10mm〜20mm、好ましくは、1
0mm〜15mmである。
【0055】E1は、2mm〜4mm、好ましくは、2mm〜
3mmである。
【0056】実際には、表面層12Bの弾性度は、弾性
変形可能なコア12Aの弾性度から金属級の弾性度まで
様々であってよい。
【0057】換言すると、公知ではない実施形態では、
表面層12Bは、薄くかつ可撓性のある金属フィルムに
よって形成される。
【0058】別の実施形態(これ又、図示されておら
ず、作業が施される光学表面が、有機材料部分の一部で
あるような場合に特に関している)では、表面層12B
はただ単に省略される。
【0059】一般に、本発明は具体的に説明した実施形
態に限定されず、その設計変更例を包含するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の平滑化工具の軸方向断面図である。
【符号の説明】
10 平滑化工具 11 支持体 12 作業部材 15 凹み環状ハウジング

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 剛性支持体(11)及び少なくとも一部が
    軸方向に変形できる全体として環状の作業部材(12)を
    有する光学表面の平滑化工具であって、支持体(11)
    は、凹み環状ハウジング(15)を形成し、作業部材(1
    2)は、環状ハウジング(15)の底部(16)を介して支
    持体(11)に取り付けられているが、支持体(11)を越
    えて突出していることを特徴とする平滑化工具。
  2. 【請求項2】 作業部材(12)は、支持体(11)の環状
    ハウジング(15)の底部(16)に隣接して位置した弾性
    変形可能なコア(12A)を有していることを特徴とする
    請求項1記載の平滑化工具。
  3. 【請求項3】 作業部材(12)の弾性変形可能なコア
    (12A)は、支持体(11)を越えて延びていることを特
    徴とする請求項2記載の平滑化工具。
  4. 【請求項4】 作業部材(12)の弾性変形可能なコア
    (12A)のショアAスケール硬さは、30°〜80°で
    あることを特徴とする請求項2又は3記載の平滑化工
    具。
  5. 【請求項5】 作業部材(12)は、その弾性変形可能な
    コア(12A)と、それ自体、弾性変形可能であるが、弾
    性変形可能なコア(12A)よりも弾性度が低いその作業
    面(24)との間に位置した表面層(12B)を有している
    ことを特徴とする請求項2〜4のうち何れか一に記載の
    平滑化工具。
  6. 【請求項6】 作業部材(12)の表面層(12B)のショ
    アAスケール硬さは、少なくとも50°であることを特
    徴とする請求項5記載の平滑化工具。
  7. 【請求項7】 作業部材(12)の表面層(12B)のショ
    アAスケール硬さは、80°〜90°であることを特徴
    とする請求項5記載の平滑化工具。
  8. 【請求項8】 作業部材(12)の表面層(12B)のショ
    アAスケール硬さは、金属級のショアAスケール硬さで
    あることを特徴とする請求項6記載の平滑化工具。
  9. 【請求項9】 作業部材(12)は、その自由端に設けら
    れていて、その作業面(24)を形成する研磨フィルム
    (12C)を有していることを特徴とする請求項1〜8の
    うち何れか一に記載の平滑化工具。
  10. 【請求項10】 作業部材(12)の内径(D1)は、6
    mm〜16mmであることを特徴とする請求項1〜9のうち
    何れか一に記載の平滑化工具。
  11. 【請求項11】 作業部材(12)の外径(D2)は、1
    0mm〜20mmであることを特徴とする請求項1〜10の
    うち何れか一に記載の平滑化工具。
  12. 【請求項12】 作業部材(12)の厚さ(E1)は、2
    mm〜4mmであることを特徴とする請求項1〜11のうち
    何れか一に記載の平滑化工具。
  13. 【請求項13】 支持体(11)は、その環状ハウジング
    (15)の少なくとも1つの横方向表面に設けられた少な
    くとも1つの逃げ溝(19)を有していることを特徴とす
    る請求項1〜12のうち何れか一に記載の平滑化工具。
  14. 【請求項14】 支持体(11)の環状ハウジング(15)
    の各横方向表面に設けられた逃げ溝(19)を更に有して
    いることを特徴とする請求項13記載の平滑化工具。
JP2000200601A 1999-07-02 2000-07-03 特に眼鏡レンズ用の光学表面の平滑化工具 Pending JP2001054847A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9908564A FR2795667B1 (fr) 1999-07-02 1999-07-02 Outil de lissage pour surface optique, en particulier pour lentille ophtalmique
FR9908564 1999-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001054847A true JP2001054847A (ja) 2001-02-27

Family

ID=9547650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200601A Pending JP2001054847A (ja) 1999-07-02 2000-07-03 特に眼鏡レンズ用の光学表面の平滑化工具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6514133B1 (ja)
EP (1) EP1066919B1 (ja)
JP (1) JP2001054847A (ja)
AT (1) ATE226866T1 (ja)
DE (1) DE60000673T2 (ja)
FR (1) FR2795667B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337052A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd ポリッシャ及びポリッシャを用いた研磨方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016119746B4 (de) 2016-10-17 2024-02-08 Matuschek Meßtechnik GmbH Schleifscheibe

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196061A (ja) * 1982-05-10 1983-11-15 Sharp Corp 薄膜半導体装置の電極形成方法
JPS62218070A (ja) * 1986-03-20 1987-09-25 Oomi Kogyo Kk 回転剥離具
JPH01171749A (ja) * 1987-12-23 1989-07-06 Olympus Optical Co Ltd レンズ面洗浄方法
JPH068147A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Tohoku Kako Kk 弾性砥石の支持方法及び砥石支持具
JPH09239666A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Nikon Corp スム−ジング工具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1970835A (en) * 1930-10-02 1934-08-21 Carborundum Co Abrasive article and method of making the same
US2110619A (en) * 1936-01-04 1938-03-08 Norton Co Grinding wheel mounting
US2065941A (en) * 1936-03-21 1936-12-29 Norton Co Mounted grinding wheel
US2065942A (en) * 1936-03-21 1936-12-29 Norton Co Grinding wheel
US2235446A (en) * 1939-07-10 1941-03-18 Milton H Birger Surfacing means
US2716312A (en) * 1953-03-09 1955-08-30 Elmer W Speicher Truing device for face-type diamond abrasive wheels
US3034625A (en) * 1958-01-29 1962-05-15 Demag Zug Gmbh Axially displaceable coupling, brake and like friction means
IN155783B (ja) * 1980-04-02 1985-03-09 De Beers Ind Diamond
JPH03221362A (ja) * 1990-01-19 1991-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd トーリック面研磨装置
DE4328985C2 (de) * 1993-08-28 1995-12-07 Thielenhaus Ernst Kg Maschine zum Feinschleifen von vorbearbeiteten, ringscheibenförmigen metallischen Werkstücken
DE4328987C1 (de) * 1993-08-28 1995-02-16 Thielenhaus Ernst Kg Verwendung einer Schleifvorrichtung zum Feinschleifen von Kraftfahrzeugbremsen
JPH0985605A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Nikon Corp 研磨工具
DE29803158U1 (de) 1998-02-23 1998-08-06 Schneider Gmbh & Co Kg Mehrspindel-Poliermaschine mit verschiedenen Polierwerkzeugen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196061A (ja) * 1982-05-10 1983-11-15 Sharp Corp 薄膜半導体装置の電極形成方法
JPS62218070A (ja) * 1986-03-20 1987-09-25 Oomi Kogyo Kk 回転剥離具
JPH01171749A (ja) * 1987-12-23 1989-07-06 Olympus Optical Co Ltd レンズ面洗浄方法
JPH068147A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Tohoku Kako Kk 弾性砥石の支持方法及び砥石支持具
JPH09239666A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Nikon Corp スム−ジング工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337052A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd ポリッシャ及びポリッシャを用いた研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2795667B1 (fr) 2001-10-12
US6514133B1 (en) 2003-02-04
EP1066919B1 (fr) 2002-10-30
EP1066919A1 (fr) 2001-01-10
FR2795667A1 (fr) 2001-01-05
ATE226866T1 (de) 2002-11-15
DE60000673T2 (de) 2003-07-03
DE60000673D1 (de) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10569387B2 (en) Polishing disc for a tool for fine processing of optically effective surfaces on spectacle lenses
US7278908B2 (en) Polishing disk for a tool for the fine machining of optically active surfaces on spectacle lenses in particular
JP2704335B2 (ja) 光ファイバ端面研磨方法およびその研磨装置ならびにその研磨方法で得た光ファイバ付きフェルール
US4598502A (en) Method and apparatus for surfacing optical lenses
JP2002535151A (ja) 研磨装置および方法
JP4223404B2 (ja) 光学的表面の表面処理用工具
KR960015777A (ko) 폴리싱장치
KR20070091352A (ko) 폴리싱 휠
US4831789A (en) Tool whose shape adapts automatically to the surface of an ophthalmic lens
AU707481B2 (en) Method of producing ocular lens and holders for holding lens blank during cutting thereof
JP2009202263A (ja) 保持具
US5095660A (en) Polishing means for lens generating apparatus
US6929534B2 (en) Polisher and polishing method
CN104723215A (zh) 一种圆弧半径可调节的圆盘式气囊抛光头
CN101743093B (zh) 光学品级的表面加工工具
JP2001054847A (ja) 特に眼鏡レンズ用の光学表面の平滑化工具
JPS6085859A (ja) 光学レンズ用ワークピースホルダ装置
JPH10329013A (ja) 両面研磨及び両面ラッピング用キャリア
US20030147599A1 (en) End face polishing method
JPH08206952A (ja) 曲面研磨具
JPH09272062A (ja) ガラス物品の研磨装置
JP2001170853A (ja) 研削・研磨加工用の光学素子保持具
JP2002263998A (ja) ポリシャ及び研磨方法
JPH0985605A (ja) 研磨工具
JP2004098267A (ja) 研磨工具、研磨装置および研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110825