JPS62218070A - 回転剥離具 - Google Patents

回転剥離具

Info

Publication number
JPS62218070A
JPS62218070A JP6257386A JP6257386A JPS62218070A JP S62218070 A JPS62218070 A JP S62218070A JP 6257386 A JP6257386 A JP 6257386A JP 6257386 A JP6257386 A JP 6257386A JP S62218070 A JPS62218070 A JP S62218070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment member
rotary
steel material
guide pin
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6257386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710502B2 (ja
Inventor
Katsuhei Omi
勝平 大見
Kazuyoshi Inagaki
一芳 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOMI KOGYO KK
Omi Kogyo Co Ltd
Original Assignee
OOMI KOGYO KK
Omi Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOMI KOGYO KK, Omi Kogyo Co Ltd filed Critical OOMI KOGYO KK
Priority to JP61062573A priority Critical patent/JPH0710502B2/ja
Publication of JPS62218070A publication Critical patent/JPS62218070A/ja
Publication of JPH0710502B2 publication Critical patent/JPH0710502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、鋼材の表面の酸化皮膜を剥離する場合等に
使用する回転剥離具に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の剥離具は単に砥石片を環状に配列しただ
けであり、このため使用時にはその高速回転を伴うワー
クとの接触によりこの剥離具が弾かれる虞れがある。そ
のため従来はこの剥離具をト1型の鋼材のワークに吸着
固定するための電磁石を備えた基台から水平方向に延び
るアームを介して電動機を支持し、その電動機の回転軸
先端に剥離具を取着するようにしていた。
〈考案が解決しようとする問題点〉 従って全体が大型化せざるを得ず、取付けに不便で例え
ばH鋼の裏面側とかりプとウェブとの間のコーナとかの
細部の剥離作業が行い難いという問題点があった。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するためにこの発明においては、電動
機の回転軸に取着するための取着部材にはその取着部材
の回転面内に位置するように複数個の砥石片を環状に配
列し、前記砥石片環の中心には砥石面側前方へ突出する
ガイドビンを設けた。
(作用) 従って、この発明の回転剥離具は、取着部材において手
で把持出来る小型の電動機先端に取着し、同回転剥離具
を回転させた状態でガイドビンを鋼材のボルト挿通孔等
の透孔に挿入し、透孔内周面に摺接させながら砥石を鋼
材表面に接触することにより鋼材表面の酸化皮膜を剥離
する。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を第1図から第5
図に従って説明する。
外周面t−jM無底カップ状取着部材1の上面中央には
、電動機15の回転軸に取着するために雌ねじ2aを螺
刻した取着部2が突設されている。前記取着部材1の裏
面中央には、内周面雌ねじ3aが螺刻された円柱状の支
持部3が突設されている。
同支持部3にはガイドビン4がその基端の雄ねじ4aに
て螺着固定され、その中程大径部5と同大径部5に一体
形成した係止突状5aとが前記支持部3の端面に係合さ
れている。第4図に示されるように円環状の回転体6が
その中心孔6aにおいて前記ガイドビン4にガイドビン
4の軸線方向へ移動可能に取付けられ、この回転体6は
前記係止突状5aと中心孔6aの凹溝6bとにより回り
止めされている。回転体6はばね部材としてのスプリン
グ7により第1図の下方へ付勢されるとともに、ガイド
ビン4のねじ部4b上のナツト8に脱落が防止される。
なおガイドビン4と回転体6との間には隙間が形成され
、回転体6が傾動できるようになっている。
第3図に示されるように前記回転体6下面には複数個の
砥石9が環状に配列固定されている。
さらに前記取着部材1に等間隔をおいて6個の透孔10
が形成されている。前記回転体6より大径の円環状の回
転体11にはボルト12をtan aUし、そのボルト
12が前記透孔1oに上下動及び傾動可能に挿通支持さ
れている。回転体11はばね部材としてのスプリング1
3により第1図の下方へ付勢され、ボルト12の頭部に
より汰は止めされている。第3図に示されるように前記
回転体11下面には前記各砥石9の外方に位置する複数
個の砥石14が環状に配列固定されている。
以上のように構成された回転剥離具を使用するには、ま
ず同回転剥離具を第5図に示すよ、うに小型の電動機1
5の回転軸に取着し、ガイドビン4を)−1!11i1
16等の鋼材の透孔17に挿入するとともに、回転させ
る。そしてガイドビン4を内周面に摺接させながら回転
体6,11の砥石9,14を鋼材表面に接触させること
によりこの剥離具が弾かれたりすることなく鋼材表面の
酸化皮膜や透孔周縁のパリ等を剥離することが出来る。
また、この実施例においては、砥石9,14が取着され
た回転体6,14を2組設けるとともに、それぞれが独
立して上下動及び傾動出来るようにしたことにより、例
えば鋼材表面が湾曲していたり凹凸がある場合でも確実
に酸化皮膜を剥離出来るという利点がある。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
、例えば回転体を上下動出来ないように固定したり、1
つにしたりする等この発明の趣旨を逸脱しない範囲で各
部の形状、構成等を任意に変更することも可能である。
発明の効果 以上詳述したように、この発明の回転剥離具は、小型の
電動機に取着し、手で把持して作業を行なっても弾かれ
たりすることがない。従って全体を小型化できてコーナ
等の所望の場所の酸化皮膜を適確に剥離することが出来
るという優れた効果を美する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した一実施例を示す縦断面図
、第2図はその平面図、第3図は同じく底面図、第4図
は第1 図(1)A−AtalrJi而図、第5図面こ
の実施例の回転剥1all具の使用方法を説明するため
の斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電動機の回転軸に取着するための取着部材(1)に
    はその取着部材(1)の回転面内に位置するように複数
    個の砥石片(9、14)を環状に配列し、前記砥石片環
    の中心には砥石面側前方へ突出するガイドピン(4)を
    設けたことを特徴とする回転剥離具。 2、前記砥石片(9、14)は、 ばね力に抗してガイドピン(4)の軸線方向に移動可能
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    回転剥離具。
JP61062573A 1986-03-20 1986-03-20 回転剥離具 Expired - Fee Related JPH0710502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062573A JPH0710502B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 回転剥離具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062573A JPH0710502B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 回転剥離具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62218070A true JPS62218070A (ja) 1987-09-25
JPH0710502B2 JPH0710502B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=13204176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61062573A Expired - Fee Related JPH0710502B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 回転剥離具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710502B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054847A (ja) * 1999-07-02 2001-02-27 Essilor Internatl (Cie Gen Opt) 特に眼鏡レンズ用の光学表面の平滑化工具
JP2010253661A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Noritake Co Ltd 形鋼表面研磨装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4323680Y1 (ja) * 1965-06-16 1968-10-05
JPS58140047U (ja) * 1982-03-12 1983-09-20 フルサト工業株式会社 穴周縁部用研削砥石

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4323680Y1 (ja) * 1965-06-16 1968-10-05
JPS58140047U (ja) * 1982-03-12 1983-09-20 フルサト工業株式会社 穴周縁部用研削砥石

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054847A (ja) * 1999-07-02 2001-02-27 Essilor Internatl (Cie Gen Opt) 特に眼鏡レンズ用の光学表面の平滑化工具
JP2010253661A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Noritake Co Ltd 形鋼表面研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710502B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6143127A (en) Carrier head with a retaining ring for a chemical mechanical polishing system
WO2003061904B1 (en) Chemical mechanical polishing apparatus and method having a retaining ring with a contoured surface for slurry distribution
JP3448297B2 (ja) 研削砥石の取付装置
EP1080836A3 (en) Apparatus and method for processing the components of a neutron lens
US4839998A (en) Abrasive apparatus
JPS62218070A (ja) 回転剥離具
KR200288678Y1 (ko) 웨이퍼 연마장치의 휠 체결구조
JP3980746B2 (ja) トップリングのガイドリング取外し治具
US4780991A (en) Mask and pressure block for ultra thin work pieces
JPH10277934A (ja) 研削用砥石の着脱補助装置
JPH0344407Y2 (ja)
JPH11156707A (ja) 研磨装置用ワークキャリヤ
JPH0567463U (ja) 多重リング砥石
JP2645366B2 (ja) 研磨機の砥石支持装置
JPH0351095Y2 (ja)
CA2010913A1 (en) Low friction tire mount-demount head
SU1618595A1 (ru) Приспособление дл блокировки оптических деталей
JPH039975Y2 (ja)
JP3201164B2 (ja) 工具保持機構
JPS6258106U (ja)
JPS6478758A (en) Polishing device for printing circuit board
JP2516871Y2 (ja) ペレットボンディング装置
JP2002066909A (ja) 研磨機用キャリア
JPH03262Y2 (ja)
JPS58181442U (ja) 砥石ドレツシング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees