JPH09239666A - スム−ジング工具 - Google Patents

スム−ジング工具

Info

Publication number
JPH09239666A
JPH09239666A JP8048677A JP4867796A JPH09239666A JP H09239666 A JPH09239666 A JP H09239666A JP 8048677 A JP8048677 A JP 8048677A JP 4867796 A JP4867796 A JP 4867796A JP H09239666 A JPH09239666 A JP H09239666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoothing tool
smoothing
shape
surface member
work piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8048677A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Nakada
元 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8048677A priority Critical patent/JPH09239666A/ja
Publication of JPH09239666A publication Critical patent/JPH09239666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被加工物の形状によらずに、高い形状精度で
且つ効率的に研削によって生じた被加工物のクラック層
を除去できるスム−ジング工具を提供する。 【解決手段】 スム−ジング工具1の基体2底部の表面
にシリコ−ンゴム等の弾性部材3を接着し、更に、弾性
部材3の表面にエポキシ樹脂等からなる表面部材4を接
着する。基体2上部に取付部5を設け、取付部5を研磨
機の軸に結合する。このスム−ジング工具1は、非球面
凸レンズ用のもので、基体2,弾性部材3及び表面部材
4表面の球面の曲率は、非球面の被加工物の加工面を球
面で近似したときの球面の曲率と同一にしてある。スム
−ジング加工に際しては、被加工物の加工面に砥粒を水
等の研磨液に分散させたスラリ−を塗布しておき、被加
工物を回転すると共に、スム−ジング工具1を回転しつ
つ加工面に所定圧力で押圧しながら往復揺動することに
より、加工面のクラック層を効率的に除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレンズ,ミラ−等の
光学素子のスム−ジングに用いられるスム−ジング工具
に係り、特に、非球面の光学素子の加工に好適なスム−
ジング工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光学素子を非球面に加工する場合、一般
的な例として、従来の非球面加工法には、一様研磨加工
法とスモールツール研磨加工法が挙げられる。一様研磨
加工法では、被加工物を研削した後、一定加工条件にて
被加工物より充分に大きな研磨皿(風船状のもので、被
加工物の加工面全面に圧接される)を用いて、研削で生
じたクラック層を除去している。一様研磨加工法では、
研磨圧力,研磨速度,研磨剤などの不均一のため、一様
に研磨することは困難であり、このため一般的には一様
研磨後の被加工物形状が設計値になるように、予め研削
後の被加工物形状に一様研磨によって生ずる誤差分を見
込んで研削を仕上げている。
【0003】スモ−ルツ−ル研磨加工法では、被加工物
を研削した後、被加工物の形状によらずに被加工物より
充分に小さい研磨皿(ポリシャ)を用いて、長時間をか
けて加工面のクラック層を除去している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記一
様研磨加工法では、クラック層除去を短時間で行うこと
が可能であるが、一様研磨誤差分を完全に把握するため
に、多くの再現性実験を必要とし、しかも再現性誤差量
が上乗せされることから、一様研磨後の形状も完全な設
計値になるとは限らない。また、被加工物の形状により
誤差量を見込むことが不可能な場合もある。
【0005】一方、スモ−ルツ−ル研磨加工法では、被
加工物の形状にはよらずに研磨できるものの、被加工物
のクラック層除去に多くの時間を要し、効率的な加工が
できない。
【0006】本発明は上記課題を解決し、被加工物の形
状によらずに、高い形状精度で且つ効率的に研削によっ
て生じた被加工物のクラック層を除去できるスム−ジン
グ工具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、被加工物
の加工面に砥粒を含む液を供給しつつ加工面上を滑動さ
せてスム−ジングを行うスム−ジング工具であって、前
記スム−ジング工具を前記被加工物よりも小径なものに
し、且つ被加工物に圧接するスム−ジング工具の表面部
材に樹脂を用いたものである(請求項1)。
【0008】被加工物に圧接される小径なスム−ジング
工具の表面部材が樹脂であるため、被加工物の加工面の
形状に追従して表面部材が変形するので、表面部材が加
工面に均一に押圧されるようになり、効率よく加工面が
平滑に仕上げられる。また、小径なスム−ジング工具を
加工面上を滑動させてスムージングするので、非球面な
ど加工面の形状によらずに加工が行える。表面部材に用
いられる樹脂の硬さは、ショア硬さD50〜90の範囲
が適当である。この範囲よりも硬くなると、加工面形状
に対する表面部材形状の追従性が低下し、一方、この範
囲より柔らかくなると、スム−ジング工具の加工力が落
ちてしまう。また、樹脂の種類としては、エポキシ樹脂
やエンジニアリングプラスチックなどが好ましい。
【0009】上記第1の発明において、表面部材とそれ
を支持するスム−ジング工具の基体との間に弾性部材を
介設するのが好ましい。弾性部材を設けると、弾性部材
の復元力ないし弾発力により、加工面形状に対する表面
部材形状の追従性が更に向上すると共に、表面部材が被
加工物の加工面に均等な面圧力で圧接される。
【0010】また、上記において、被加工物の加工面が
非球面であるとき、スム−ジング工具の表面部材を支持
する基体の表面形状及び/又は表面部材の表面形状を、
加工面の非球面を球面で近似したときの球面形状とする
のがよい。こうすると、表面部材が非球面の加工面に密
接されやすく、また表面部材等の層厚が均一になるの
で、表面部材全面で面圧力が一様になる。加工面の非球
面と表面部材の球面との誤差分は、表面部材形状の変形
により補正される。非球面を球面で近似する方法として
は、最小2乗法などを用いる。
【0011】更に、上記において、表面部材の表面に網
目状の溝を形成すると、砥粒が溝内に保持ないし貯留さ
れることとなり、有効な加工がなされる。
【0012】第2の発明は、被加工物の加工面に水等の
液を供給しつつ加工面上を滑動させてスム−ジングを行
うスム−ジング工具であって、前記スム−ジング工具を
前記被加工物よりも小径なものにし、且つ被加工物に圧
接するスム−ジング工具の表面部材に樹脂と砥粒を混合
させた固定砥粒を用いたものである(請求項6)。
【0013】表面部材に樹脂と砥粒を混合させた固定砥
粒を用いているので、被加工物の加工面の形状に追従し
て表面部材が変形し、表面部材が加工面に均一に圧接さ
れ、固定砥粒により加工面が効率よく平滑に仕上げられ
る。更に、砥粒を含む液を加工面全面に供給しなくてよ
く、ダイヤモンド等の高価な砥粒の使用量を低減でき
る。
【0014】また、この第2の発明においても、第1の
発明と同様に、表面部材とそれを支持するスム−ジング
工具の基体との間に弾性部材を介設するのが好ましい。
更に、被加工物の加工面が非球面であるとき、スム−ジ
ング工具の表面部材を支持する基体の表面形状及び/又
は表面部材の表面形状を、加工面の非球面を球面で近似
したときの球面形状とするのが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のスム−ジング工
具の一実施形態を図面に基づき説明する。図1におい
て、1は全体がほぼ円柱状のスム−ジング工具であり、
被加工物よりも十分に小径なものになっている。スム−
ジング工具1の基体2はアルミニウム合金または鉄合金
からなる。基体2底部の表面にはシリコ−ンゴムやウレ
タンゴムなどからなる弾性部材3が接着されており、更
に、弾性部材3の表面にはエポキシ樹脂等からなる表面
部材4が接着されている。
【0016】基体2の上部には取付部5が設けられてお
り、図2に示すように、研磨機の揺動軸6に取付部5が
取り付けられるようになっている。研磨機の下軸10に
は貼り付け皿9が取り付けられ、貼り付け皿9上には被
加工物7が貼り付けられる。この実施形態の被加工物7
は非球面凸レンズであり、この非球面の加工面8の形状
に合わせて、基体2,弾性部材3及び表面部材4の表面
は凹球面となっている。そして、基体2,弾性部材3及
び表面部材4の球面の曲率は、加工面8の非球面を球面
で近似したときの球面の曲率と同一にしてある。
【0017】スム−ジング加工に際しては、図2に示す
ように、下軸10により被加工物7を一定速度で回転さ
せると共に、揺動軸6によりスム−ジング工具1を一定
速度で回転させながら加工面8に所定圧力で押圧する。
この際、被加工物7の加工面8上に、アルミナまたはダ
イヤモンドパウダ−等の砥粒を水等の研磨液に分散させ
たスラリ−を塗布しておく。そして、所定の送り速度で
走査軌跡11に沿ってスム−ジング工具1を往復揺動さ
せることにより、研削時に生じた加工面8のクラック層
を効率的に除去する。
【0018】この時、スム−ジング工具1の表面部材4
の樹脂層が加工面8の形状に追従して変形し、表面部材
4が加工面8に均一に圧接される。また、弾性部材3の
復元力(反力)により表面部材4が加工面8に対して均
等な面圧力で押圧される。更に、表面部材4の表面形状
が加工面8の非球面近似の球面のため、表面部材4が加
工面8に密接され、また、表面部材4及び弾性部材3の
層厚が均一なので、加工面8に対する面圧力が表面部材
4全面でほぼ一様となる。
【0019】
【実施例】以下に上記実施態様を具体化した実施例を述
べる。この実施例では、上記実施形態の表面部材4の樹
脂としてエポキシ樹脂を用い、表面部材4の表面に図3
に示すような網目状の溝12を施した。また、スラリー
として、粒径1200番のアルミナを水に分散させたも
のを用いた。そして、スム−ジング工具1を35回転/
分で回転させると共に、非球面の被加工物7を30回転
/分で回転させてスム−ジングを行った。
【0020】この条件で加工を行ったところ、研削の次
工程として位置付けされるスム−ジングにおいて極めて
効率的な加工結果が得られた。表面部材4に形成した溝
12には砥粒が取り込まれ、取り込まれた砥粒が効果的
に加工作用を起こすため加工効率が向上した。
【0021】また、エポキシ樹脂とアルミナの砥粒とを
混合させた固定砥粒の表面部材を用いての加工も実施し
たが、砥粒が表面部材に固定されていること及び表面部
材の樹脂層の硬度が上がることから加工効率は更に向上
した。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、被加工物に圧接される小径なスム−ジング工具の表
面部材がエポキシ樹脂等の樹脂であるため(請求項
1)、被加工物の加工面の形状に追従して表面部材が変
形するので、表面部材が加工面に均一に押圧されるよう
になり、加工面を迅速に平滑に仕上げることができる。
更に、小径なスム−ジング工具を加工面上を滑動させて
スムージングするので、非球面など加工面の形状によら
ずに高い形状精度で加工することができる。このため、
特に、研削後の効率的且つ高精度のクラック層除去がで
きるので、次工程(研磨)の加工時間も大幅に削減さ
れ、非球面光学素子の製造コストの低減に寄与すること
ができる。
【0023】上記において、表面部材とそれを支持する
スム−ジング工具の基体との間に弾性部材を介設すれば
(請求項2)、弾性部材の復元力ないし弾発力により、
加工面形状に対する表面部材形状の追従性が更に向上す
ると共に、表面部材が被加工物の加工面に均等な面圧力
で圧接され、効率よく平滑に仕上げられる。
【0024】また、上記において、被加工物の加工面が
非球面であるとき、スム−ジング工具の表面部材を支持
する基体の表面形状及び/又は表面部材の表面形状を、
加工面の非球面を球面で近似したときの球面形状とすれ
ば(請求項3)、表面部材が非球面の加工面に密接され
やすく、また表面部材等の層厚が均一になるので、表面
部材全面で面圧力が一様になり、加工面の形状精度を崩
すことなく平滑化できる。
【0025】更に、上記において、表面部材の表面に網
目状の溝を形成することにより(請求項4)、砥粒が溝
内に保持ないし貯留されることとなり、有効な加工がな
され、加工量を向上できる。
【0026】また、表面部材に樹脂と砥粒を混合させた
固定砥粒を用いているため(請求項6)、被加工物の加
工面の形状に追従して表面部材が変形し、表面部材が加
工面に均一に圧接され、固定砥粒により加工面が効率よ
く平滑に仕上げられる。更に、砥粒を含む液を加工面全
面に供給しなくてもよく、ダイヤモンド等の高価な砥粒
の使用量を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスム−ジング工具の一実施形態を
示す断面図である。
【図2】図1のスム−ジング工具を用いたスム−ジング
加工を示す概略構成図である。
【図3】表面に溝が形成された表面部材の一実施例を示
す正面図である。
【符号の説明】
1 スム−ジング工具 2 基体 3 弾性部材 4 表面部材 5 取付部 6 揺動軸 7 被加工物 8 加工面 9 貼り付け皿 10 下軸 11 走査軌跡 12 溝

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加工物の加工面に砥粒を含む液を供給
    しつつ加工面上を滑動させてスム−ジングを行うスム−
    ジング工具において、前記スム−ジング工具を前記被加
    工物よりも小径なものにし、且つ被加工物に圧接するス
    ム−ジング工具の表面部材に樹脂を用いたことを特徴と
    するスム−ジング工具。
  2. 【請求項2】 前記表面部材とそれを支持する前記スム
    −ジング工具の基体との間に弾性部材を介設したことを
    特徴とする請求項1記載のスム−ジング工具。
  3. 【請求項3】 前記被加工物の加工面が非球面であると
    き、前記スム−ジング工具の前記表面部材を支持する基
    体の表面形状及び/又は表面部材の表面形状を、前記加
    工面の非球面を球面で近似したときの球面形状としたこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のスム−ジング工
    具。
  4. 【請求項4】 前記表面部材の表面に網目状の溝を形成
    したことを特徴とする請求項1ないし3記載のスム−ジ
    ング工具。
  5. 【請求項5】 前記樹脂がエポキシ樹脂であることを特
    徴とする請求項1ないし4記載のスム−ジング工具。
  6. 【請求項6】 被加工物の加工面に水等の液を供給しつ
    つ加工面上を滑動させてスム−ジングを行うスム−ジン
    グ工具において、前記スム−ジング工具を前記被加工物
    よりも小径なものにし、且つ被加工物に圧接するスム−
    ジング工具の表面部材に樹脂と砥粒を混合させた固定砥
    粒を用いたことを特徴とするスム−ジング工具。
  7. 【請求項7】 前記表面部材とそれを支持する前記スム
    −ジング工具の基体との間に弾性部材を介設したことを
    特徴とする請求項6記載のスム−ジング工具。
  8. 【請求項8】 前記被加工物の加工面が非球面であると
    き、前記スム−ジング工具の前記表面部材を支持する基
    体の表面形状及び/又は表面部材の表面形状を、前記加
    工面の非球面を球面で近似したときの球面形状としたこ
    とを特徴とする請求項6または7記載のスム−ジング工
    具。
  9. 【請求項9】 前記樹脂がエポキシ樹脂であることを特
    徴とする請求項6ないし8記載のスム−ジング工具。
JP8048677A 1996-03-06 1996-03-06 スム−ジング工具 Pending JPH09239666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8048677A JPH09239666A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 スム−ジング工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8048677A JPH09239666A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 スム−ジング工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09239666A true JPH09239666A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12809961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8048677A Pending JPH09239666A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 スム−ジング工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09239666A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2795667A1 (fr) * 1999-07-02 2001-01-05 Essilor Int Outil de lissage pour surface optique, en particulier pour lentille ophtalmique
FR2823143A1 (fr) * 2001-04-10 2002-10-11 Essilor Int Outil torique de polissage d'une surface optique d'une lentille, et procede de polissage d'une surface atorique au moyen d'un tel outil
FR2823144A1 (fr) * 2001-04-10 2002-10-11 Essilor Int Outil de polissage d'une surface optique et procede de fabricati0n d'une telle surface optique, comprenant une etape de polissage au moyen d'un tel outil
CN101941169A (zh) * 2010-08-25 2011-01-12 重庆川仪自动化股份有限公司 圆棒形蓝宝石透镜球面的抛光方法
JP2013163235A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Olympus Corp 光学素子加工用工具及び光学素子製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2795667A1 (fr) * 1999-07-02 2001-01-05 Essilor Int Outil de lissage pour surface optique, en particulier pour lentille ophtalmique
EP1066919A1 (fr) * 1999-07-02 2001-01-10 ESSILOR INTERNATIONAL (Compagnie Générale d'Optique) Outil de lissage pour surface optique, en particulier pour lentille ophtalmique
JP2001054847A (ja) * 1999-07-02 2001-02-27 Essilor Internatl (Cie Gen Opt) 特に眼鏡レンズ用の光学表面の平滑化工具
US6514133B1 (en) 1999-07-02 2003-02-04 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Tool for smoothing optical surfaces, in particular for ophthalmic lenses
FR2823143A1 (fr) * 2001-04-10 2002-10-11 Essilor Int Outil torique de polissage d'une surface optique d'une lentille, et procede de polissage d'une surface atorique au moyen d'un tel outil
FR2823144A1 (fr) * 2001-04-10 2002-10-11 Essilor Int Outil de polissage d'une surface optique et procede de fabricati0n d'une telle surface optique, comprenant une etape de polissage au moyen d'un tel outil
EP1249307A2 (fr) * 2001-04-10 2002-10-16 ESSILOR INTERNATIONAL (Compagnie Générale d'Optique) Outil torique de polissage d'une surface optique d'une lentille atorique et procédé de polissage au moyen d'un tel outil
EP1249307A3 (fr) * 2001-04-10 2002-12-04 ESSILOR INTERNATIONAL (Compagnie Générale d'Optique) Outil torique de polissage d'une surface optique d'une lentille atorique et procédé de polissage au moyen d'un tel outil
CN101941169A (zh) * 2010-08-25 2011-01-12 重庆川仪自动化股份有限公司 圆棒形蓝宝石透镜球面的抛光方法
JP2013163235A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Olympus Corp 光学素子加工用工具及び光学素子製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6325709B1 (en) Rounded surface for the pad conditioner using high temperature brazing
KR100751173B1 (ko) 렌즈의 연마 방법
JPH11156711A (ja) 研磨装置
US6929534B2 (en) Polisher and polishing method
JPH09239666A (ja) スム−ジング工具
JPH08197400A (ja) 半導体ウェーハの面取り部研磨方法
JP2001054862A (ja) 研磨用ヤトイとそれを用いた曲面研磨方法
JP2003236743A5 (ja)
JP2002263998A (ja) ポリシャ及び研磨方法
JP2002126986A (ja) レンズ加工方法
WO2000047369A1 (en) Method of polishing semiconductor wafers
JPH10134316A (ja) 磁気ヘッドの加工方法
WO2000024548A1 (fr) Dispositif de polissage et procede de fabrication de semi-conducteurs au moyen dudit dispositif
JPH10202492A (ja) 鋳物のシール面の加工方法及びその方法に使用される砥石
JP2000158312A5 (ja)
JP2000158312A (ja) ブラウン管用パネルのフェース面研磨装置
JP3942573B2 (ja) スムージング工具及びスムージング方法
JP2006055964A (ja) スムージング工具
JPH09180389A (ja) 磁気ヘッドスライダ製造装置及び磁気ヘッドスライダ製造方法
JP2006159398A (ja) 弾性研磨工具及びそれを用いた研磨方法
JPH07266211A (ja) 研削・研磨砥石
JP2001047351A (ja) 研削・研磨用工具および研削・研磨方法
JPH09323249A (ja) 研磨工具
JP2002187063A (ja) 成形型の研磨方法、平滑処理方法
JP2006305682A (ja) 研磨装置及び研磨方法