JP2001054759A - 自動車塗装時の車輪のマスキング方法 - Google Patents
自動車塗装時の車輪のマスキング方法Info
- Publication number
- JP2001054759A JP2001054759A JP11233695A JP23369599A JP2001054759A JP 2001054759 A JP2001054759 A JP 2001054759A JP 11233695 A JP11233695 A JP 11233695A JP 23369599 A JP23369599 A JP 23369599A JP 2001054759 A JP2001054759 A JP 2001054759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- peripheral surface
- sheet
- outside
- shaped elastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 title claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title abstract 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title abstract 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000010422 painting Methods 0.000 claims description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 6
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 abstract description 5
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 2
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 9
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000007592 spray painting technique Methods 0.000 description 2
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B12/00—Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
- B05B12/16—Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
- B05B12/20—Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated
- B05B12/30—Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated specially adapted for vehicle wheels
Landscapes
- Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 修理した自動車の車体を吹付け塗装する際
に、コスト高な市販の商品名 タイヤカバーを使用する
ことなく、新聞紙、使用済みの包装紙、不用の布片など
を使用して車輪に塗料が付着するのを防止する。 【解決手段】 自動車の塗装時に車輪20の外面21
と、車輪の周面部22とを薄いシート10で包み、車輪
の周面部の内外両面を挟む複数個のΩ形弾性把持片11
で上記シートを固定する。
に、コスト高な市販の商品名 タイヤカバーを使用する
ことなく、新聞紙、使用済みの包装紙、不用の布片など
を使用して車輪に塗料が付着するのを防止する。 【解決手段】 自動車の塗装時に車輪20の外面21
と、車輪の周面部22とを薄いシート10で包み、車輪
の周面部の内外両面を挟む複数個のΩ形弾性把持片11
で上記シートを固定する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車の修理工
場などで自動車の車体の鈑金修理を行ったあと、車体を
吹付け塗装する際に塗料が車輪に付着するのを防止する
車輪のマスキング方法に関する。
場などで自動車の車体の鈑金修理を行ったあと、車体を
吹付け塗装する際に塗料が車輪に付着するのを防止する
車輪のマスキング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車輪をマスキングする際は、上半
周が半円形で、そこから直径方向の幅で下がる倒D字形
の袋(市販名 タイヤカバー)を4つの車輪の1つ宛に
上から被せて床に垂らし、吹付けた塗料が車輪の外面
や、周面部に付着しないようにしていた。
周が半円形で、そこから直径方向の幅で下がる倒D字形
の袋(市販名 タイヤカバー)を4つの車輪の1つ宛に
上から被せて床に垂らし、吹付けた塗料が車輪の外面
や、周面部に付着しないようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このタイヤカバーは布
製やプラスチックのシート製であり、製作するには布や
シートをD形に裁断するので無駄が多く発生する上に、
1つ宛、袋に縫製したり、溶着したりするのに非常に手
数がかゝるためコスト高である。そして、車体を吹付け
塗装することによって塗料の霧が袋の外面や周面部にほ
こりなどと一緒にベットリと付着して乾くとゴワゴワに
なるので、繰返して使用する際は前に付着した塗料やほ
こりなどが新しく吹付ける塗料で剥がされ、塗装面に付
着したり、付近に飛び散るなどの問題を生じていた。
製やプラスチックのシート製であり、製作するには布や
シートをD形に裁断するので無駄が多く発生する上に、
1つ宛、袋に縫製したり、溶着したりするのに非常に手
数がかゝるためコスト高である。そして、車体を吹付け
塗装することによって塗料の霧が袋の外面や周面部にほ
こりなどと一緒にベットリと付着して乾くとゴワゴワに
なるので、繰返して使用する際は前に付着した塗料やほ
こりなどが新しく吹付ける塗料で剥がされ、塗装面に付
着したり、付近に飛び散るなどの問題を生じていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述したタイ
ヤカバーを使用することなく車輪をマスキングするため
に開発されたのであって、自動車の塗装時に車輪の外面
と、車輪の周面部とを薄いシートで包み、車輪の周面部
の内外両面を挟む複数個のΩ形弾性把持片で上記シート
を固定することを特徴とする。
ヤカバーを使用することなく車輪をマスキングするため
に開発されたのであって、自動車の塗装時に車輪の外面
と、車輪の周面部とを薄いシートで包み、車輪の周面部
の内外両面を挟む複数個のΩ形弾性把持片で上記シート
を固定することを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】図示の実施形態において、10は
車輪の外面や周面部を包む薄いシートで、このシートは
新聞紙、使用済みの包装紙などの不要な紙片、不要にな
った布片、プラスチックのフィルムなど吹付け塗装時の
塗料ミストを表面に付着させて飛び散らかさず、且つ裏
に浸透させて車輪に付着させないものであればよい。プ
ラスチックフィルムの場合は付着した塗料が流れないよ
うに表裏をコロナ放電処理したものが適する。
車輪の外面や周面部を包む薄いシートで、このシートは
新聞紙、使用済みの包装紙などの不要な紙片、不要にな
った布片、プラスチックのフィルムなど吹付け塗装時の
塗料ミストを表面に付着させて飛び散らかさず、且つ裏
に浸透させて車輪に付着させないものであればよい。プ
ラスチックフィルムの場合は付着した塗料が流れないよ
うに表裏をコロナ放電処理したものが適する。
【0006】このようなシート10を複数枚使用し、例
えばホイールキャップを備えた車輪20の外面21と、
車輪の接床していない周面部22とを包み、こうして包
んだシート10…をプラスチックや弾性金属の帯板で成
形し、図1(b)に破線で示すように拡げて車輪の周面
部の内外両面23,24を挟むことができる複数個のΩ
形弾性把持片11…で固定する(図1a,c参照)。Ω
形弾性把持片11は例えば直径約160mm、幅約20
mm程度で、車輪の周面部の内外両面(幅)の大きさに
よって適宜のものを使用する。
えばホイールキャップを備えた車輪20の外面21と、
車輪の接床していない周面部22とを包み、こうして包
んだシート10…をプラスチックや弾性金属の帯板で成
形し、図1(b)に破線で示すように拡げて車輪の周面
部の内外両面23,24を挟むことができる複数個のΩ
形弾性把持片11…で固定する(図1a,c参照)。Ω
形弾性把持片11は例えば直径約160mm、幅約20
mm程度で、車輪の周面部の内外両面(幅)の大きさに
よって適宜のものを使用する。
【0007】尚、車輪20の外面21に位置するシート
10は図1(a)に示すように床まで垂らす。
10は図1(a)に示すように床まで垂らす。
【0008】こうして自動車の4つの車輪の外面、及び
周面部をΩ形弾性把持片11を使用してシート10で包
めば、車体を吹付け塗装しても、その塗料が車輪に付着
することはない。
周面部をΩ形弾性把持片11を使用してシート10で包
めば、車体を吹付け塗装しても、その塗料が車輪に付着
することはない。
【0009】従って、塗装が完了したらΩ形弾性把持片
11を車輪から外し、シート10を取り除けばよい。
11を車輪から外し、シート10を取り除けばよい。
【0010】
【発明の効果】車輪を包み、塗料が車輪に付着するのを
防ぐのは不用な紙片や布片、或いはプラスチックのフィ
ルムなどのシート10であり、これらは焼却したり、小
さくまとめて廃棄することができる。又、Ω形弾性把持
片11は繰返して永久的に使用できるので無駄にならな
い。従って、従来のタイヤカバーを使用するよりは遙か
に経済的に車輪をマスキングすることができる。
防ぐのは不用な紙片や布片、或いはプラスチックのフィ
ルムなどのシート10であり、これらは焼却したり、小
さくまとめて廃棄することができる。又、Ω形弾性把持
片11は繰返して永久的に使用できるので無駄にならな
い。従って、従来のタイヤカバーを使用するよりは遙か
に経済的に車輪をマスキングすることができる。
【図1】(a)は車輪をマスキングした状態の斜視図、
(b)はΩ形弾性把持具を破線で示したように拡げ、シ
ートを車輪の外周、前面に固定する状態の説明図、
(c)は上記の固定状態の説明図。
(b)はΩ形弾性把持具を破線で示したように拡げ、シ
ートを車輪の外周、前面に固定する状態の説明図、
(c)は上記の固定状態の説明図。
10 薄いシート 11 Ω形弾性把持具 20 車輪 21 車輪の外面 22 車輪の周面部 23,24 車輪の周面部の内面、外面
Claims (1)
- 【請求項1】 自動車の塗装時に車輪の外面と、車輪の
周面部とを薄いシートで包み、車輪の周面部の内外両面
を挟む複数個のΩ形弾性把持片で上記シートを固定する
ことを特徴とする自動車塗装時の車輪のマスキング方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11233695A JP2001054759A (ja) | 1999-08-20 | 1999-08-20 | 自動車塗装時の車輪のマスキング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11233695A JP2001054759A (ja) | 1999-08-20 | 1999-08-20 | 自動車塗装時の車輪のマスキング方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001054759A true JP2001054759A (ja) | 2001-02-27 |
Family
ID=16959109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11233695A Pending JP2001054759A (ja) | 1999-08-20 | 1999-08-20 | 自動車塗装時の車輪のマスキング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001054759A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102179350A (zh) * | 2011-05-27 | 2011-09-14 | 芜湖幼狮东阳汽车塑料零部件有限公司 | 一种汽车涂装t11车型备胎罩皮纹面遮蔽方法 |
EP3156135A1 (de) * | 2015-10-13 | 2017-04-19 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co KG | Abdeckvorrichtung zur anbringung an einem bauteil |
-
1999
- 1999-08-20 JP JP11233695A patent/JP2001054759A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102179350A (zh) * | 2011-05-27 | 2011-09-14 | 芜湖幼狮东阳汽车塑料零部件有限公司 | 一种汽车涂装t11车型备胎罩皮纹面遮蔽方法 |
EP3156135A1 (de) * | 2015-10-13 | 2017-04-19 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co KG | Abdeckvorrichtung zur anbringung an einem bauteil |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3854448A (en) | Tire protector | |
US2726634A (en) | Painter's tire cover mask | |
WO2007013271A1 (ja) | 塗装用マスキング材 | |
JP2001054759A (ja) | 自動車塗装時の車輪のマスキング方法 | |
JPS60248249A (ja) | 塗装用マスキング | |
JP3300239B2 (ja) | ロードホイールの静電粉体塗装方法 | |
JPS6335310B2 (ja) | ||
JPS60251951A (ja) | 塗装用マスキング治具 | |
JPH0123571Y2 (ja) | ||
JPH04141276A (ja) | マスキング方法 | |
JP2588359B2 (ja) | ストリッパブルペイントの噴霧塗布方法 | |
JP2508192Y2 (ja) | 車両用コ―ションラベル | |
GB2227958A (en) | Self-adhesive masking for vehicle tyres | |
JPH02184371A (ja) | 車輌の塗膜補修方法 | |
GB2305621A (en) | Tyre mask | |
JPS6314926Y2 (ja) | ||
JPH01143669A (ja) | プラスチック部品の塗装方法 | |
JP3765501B2 (ja) | 塗装面の補修方法 | |
JPS59222263A (ja) | 剥離性塗料塗布マスキング材による塗装体のマスキング方法 | |
JPS61136465A (ja) | 部分塗装を施した合成樹脂製製品及びその製造方法 | |
JP4032838B2 (ja) | 車両用装置 | |
JPH09142481A (ja) | フィルム被覆金属缶 | |
JPH0515820A (ja) | 微粒体塗布方法及び微粒体塗布装置 | |
JP2529198Y2 (ja) | マスキング装置 | |
JPH081052A (ja) | 塗装面補修用治具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080812 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090217 |