JP2001054396A - リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法 - Google Patents

リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法

Info

Publication number
JP2001054396A
JP2001054396A JP2000171759A JP2000171759A JP2001054396A JP 2001054396 A JP2001054396 A JP 2001054396A JP 2000171759 A JP2000171759 A JP 2000171759A JP 2000171759 A JP2000171759 A JP 2000171759A JP 2001054396 A JP2001054396 A JP 2001054396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
oil
acid
highly unsaturated
unsaturated fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000171759A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Okita
裕司 沖田
Shinji Doisaki
信滋 土居崎
Hiroyuki Kawahara
裕之 川原
Nobuhisa Shimizu
延寿 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Corp
Original Assignee
Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan Kaisha Ltd filed Critical Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority to JP2000171759A priority Critical patent/JP2001054396A/ja
Publication of JP2001054396A publication Critical patent/JP2001054396A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リパーゼによる高度不飽和脂肪酸を高濃度に
含有する油脂製造において収率を改善する方法の提供。 【解決手段】 リパーゼによる原料油脂の加水分解反応
中に遊離脂肪酸除去を行なうことによって高度不飽和脂
肪酸高濃度含有油脂を高収率に得ることを特徴とする高
度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法。加水分解反応油相
中の酸価は100以下に保たれるように加水分解反応を
行なう。油脂1g当り400ユニット以下の酵素を使用
する。高度不飽和脂肪酸は炭素数20以上、二重結合数
3以上の脂肪酸である。高度不飽和脂肪酸はエイコサペ
ンタエン酸(20:5 n−3)、n−3系ドコサペン
タエン酸(22:5 n−3)、ドコサヘキサエン酸
(22:6 n−3)のいずれかである。超臨界二酸化
炭素抽出法または蒸留法により遊離脂肪酸除去を行う。
蒸留法は、水蒸気蒸留法または分子蒸留法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業の属する技術分野】本発明はリパーゼによる高度
不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】リパーゼは油脂を遊離脂肪酸とグリセリ
ンに加水分解する反応を触媒する酵素で、種々の動植物
や微生物がリパーゼを有していることが知られている。
ある種のリパーゼは全ての脂肪酸に同じように作用する
わけではなく、グリセリド中の結合位置や脂肪酸の炭素
鎖長、二重結合数などによって作用性が異なる。したが
って、このようなリパーゼを用いて脂肪酸を選択的に加
水分解することが可能で、その結果、グリセリド画分中
に特定の脂肪酸を濃縮することが可能である。例えばあ
る種のキャンディダ(Candida)属が産生するリパーゼ
を用いると、魚油の加水分解反応によってドコサヘキサ
エン酸(以下、「DHA」と略称することもある。)な
どの高度不飽和脂肪酸が未分解のグリセリド画分中に濃
縮されることが知られている(特公平4‐1651
9)。また、モルティエレラ(Mortierella)属が産生
するアラキドン酸(以下、「ARA」と略称することも
ある。)含有油やボラージ油をリパーゼによる加水分解
反応に供し、それぞれARA、γ‐リノレン酸(以下、
「GLA」と略称することもある。)をグリセリド画分
中に濃縮したという報告もある〔Y.Shimada etal.:J.A
m.Oil Chem.Soc.,72,1323‐1327(1995)、M.S.K.S.Rahm
atullah et al.:J.Am.Oil Chem.Soc.,71,569‐573(199
4)〕。
【0003】このようにリパーゼによる加水分解反応は
高度不飽和脂肪酸の濃縮に有効な方法である。この場
合、目的の高度不飽和脂肪酸以外の脂肪酸に対する加水
分解が進行するほどグリセリド画分中の高度不飽和脂肪
酸の濃縮も進行する。しかし、実際には高度不飽和脂肪
酸のグリセリド画分中への濃縮が進むにつれ加水分解反
応は鈍くなり、さらに高度に加水分解反応を進めるため
には過剰の酵素を付加する必要がある。過剰の酵素を付
加した場合、加水分解反応はさらに進行するが、今度は
目的の高度不飽和脂肪酸にまで加水分解反応がおよび、
加水分解の増加に伴う濃縮の効果が減少してしまうとと
もに収率も低下することになる。また、リパーゼは加水
分解反応の時間の経過とともに徐々に失活するため活性
の減少した酵素を除き、新しい酵素を用いて再反応する
ことでさらに加水分解を進めることができる。しかし、
この場合にも加水分解の程度が進みすぎると収率の低下
が著しく、目的高度不飽和脂肪酸の濃縮効果も現れなく
なる。
【0004】魚油をCandida cylindracea由来のリパー
ゼで加水分解する場合にはリパーゼの使用量を増加させ
たり、反応時間を長くしたり、あるいは、リパーゼによ
る加水分解を繰り返し行なうことによって、分解油の酸
価を上げることが可能で、目的高度不飽和脂肪酸の濃縮
が進めらるが、酸価が160を越える付近から逆に高度
不飽和脂肪酸の濃縮度が減少することが報告されている
(特公平4−16519)。すなわち過剰な加水分解反
応によって目的高度不飽和脂肪酸の濃縮を進めたときに
は、目的高度不飽和脂肪酸の加水分解の頻度が高くなる
ことを意味しており、濃縮率の向上とともに目的高度不
飽和脂肪酸の損失の割合も上昇し、ある点を境に濃縮率
は向上しなくなり損失ばかりになっていしまうというこ
とである。もちろん加水分解を進めるということはグリ
セリドの収量を減少させることでもあり、従って、この
リパーゼの加水分解を利用した高度不飽和脂肪酸の濃縮
には限界点が生じ、得られる油脂製品の歩留りと目的脂
肪酸の濃縮効率の両者のバランスで酵素の添加量、反応
時間等を設定せざるを得ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決し、高度不飽和脂肪酸をより高濃度に含有する油脂
のリパーゼによる製造方法であり、リパーゼによる高度
不飽和脂肪酸を高濃度に含有する油脂製造において収率
を改善する方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成すべく鋭意研究を重ねた結果、リパーゼによる加水
分解反応が進みすぎないように少量の酵素を使用し、生
成する脂肪酸を反応中に除去しながら反応を続けること
により高度不飽和脂肪酸の濃縮をさらに進め、かつ目的
の高度不飽和脂肪酸の損失を減少させる方法を発明し
た。すなわち、従来の方法と同程度の加水分解が進んだ
ときには目的高度不飽和脂肪酸がより高濃度に含有する
グリセリド画分が得られ、あるいは目的高度不飽和脂肪
酸が同程度の濃度のグリセリド画分を得るには従来の方
法より少ない加水分解を行えば良く、収率を向上できる
方法である。また、このときに使用される酵素の量は従
来法で同等の濃度の目的高度不飽和脂肪酸含有グリセリ
ド画分を得るときに使用される酵素量をかなり下回り、
酵素を節約できるメリットも有する。本発明はリパーゼ
による加水分解反応系と遊離脂肪酸除去系の2つの系か
らなる製造装置を用いて加水分解反応中に遊離脂肪酸の
除去を行いながら反応を行うことによって高度不飽和脂
肪酸含有油脂を製造する方法を提供するものである。
【0007】すなわち、本発明は、リパーゼによる原料
油脂の加水分解反応中に遊離脂肪酸除去を行なうことに
よって、好ましくは超臨界二酸化炭素抽出法または蒸留
法、より具体的には水蒸気蒸留法または分子蒸留法によ
り遊離脂肪酸除去を行なうことによって、高度不飽和脂
肪酸高濃度含有油脂、好ましくは炭素数20以上、二重
結合数3以上の脂肪酸高濃度含有油脂、より具体的には
エイコサペンタエン酸(20:5 n−3)、n−3系
ドコサペンタエン酸(22:5 n−3)、ドコサヘキ
サエン酸(22:6 n−3)のいずれかを高濃度で含
有する油脂を高収率に得ることを特徴とする高度不飽和
脂肪酸濃縮油脂の製造方法を要旨としている。
【0008】加水分解反応油相中の酸価が100以下に
保たれるように加水分解反応を行い、したがって本発明
は、リパーゼによる原料油脂の加水分解反応中に遊離脂
肪酸除去を行なうことによって、好ましくは超臨界二酸
化炭素抽出法または蒸留法、より具体的には水蒸気蒸留
法または分子蒸留法により遊離脂肪酸除去を行なうこと
によって、加水分解反応油相中の酸価が100以下に保
たれるように加水分解反応を行い高度不飽和脂肪酸高濃
度含有油脂、好ましくは炭素数20以上、二重結合数3
以上の脂肪酸高濃度含有油脂、より具体的にはエイコサ
ペンタエン酸(20:5 n−3)、n−3系ドコサペ
ンタエン酸(22:5 n−3)、ドコサヘキサエン酸
(22:6 n−3)のいずれかを高濃度で含有する油
脂を高収率に得ることを特徴とする高度不飽和脂肪酸濃
縮油脂の製造方法を要旨としている。
【0009】油脂1g当り400ユニット以下の酵素を
使用しており、したがって本発明は、リパーゼによる加
水分解反応において油脂1g当り400ユニット以下の
酵素を使用し、遊離脂肪酸の除去、好ましくは超臨界二
酸化炭素抽出法または蒸留法、より具体的には水蒸気蒸
留法または分子蒸留法により遊離脂肪酸の除去を行ない
ながら加水分解反応を行い、好ましくは加水分解反応油
相中の酸価が100以下に保たれるように加水分解反応
を行い高度不飽和脂肪酸高濃度含有油脂、好ましくは炭
素数20以上、二重結合数3以上の脂肪酸高濃度含有油
脂、より具体的にはエイコサペンタエン酸(20:5
n−3)、n−3系ドコサペンタエン酸(22:5n−
3)、ドコサヘキサエン酸(22:6 n−3)のいず
れかを高濃度で含有する油脂を高収率に得ることを特徴
とする高度不飽和脂肪酸濃縮油脂の製造方法を要旨とし
ている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において、高度不飽和脂肪酸とは、好ましくは炭
素数18以上、二重結合数3以上の脂肪酸であり、より
好ましくは炭素数20以上、二重結合数3以上の脂肪酸
である。具体的にはα‐リノレン酸(18:3n‐
3),γ‐リノレン酸(18:3n‐6)、アラキドン
酸(20:4n‐6),エイコサペンタエン酸(20:
5n‐3),n‐6系ドコサペンタエン酸(22:5n
‐6)、ドコサヘキサエン酸(22:6n‐3)などが
例示される。これらはある種の微生物油、植物油や海産
動物油などに多量に含まれることが知られている。
【0011】リパーゼは、高度不飽和脂肪酸に対して作
用しにくく、加水分解反応で未分解のグリセリド画分中
に高度不飽和脂肪酸を濃縮する性質を持てば、どのよう
なリパーゼでも良い。例えばCandida rugosa由来のリパ
ーゼはDHA、ARA、GLAを濃縮する。Rhizomucor
miehei由来のリパーゼもDHA濃縮能を有する。Pseud
omonas sp.由来のリパーゼはEPA濃縮能を有する。こ
れらはいずれも市販されており容易に入手できる。これ
らは必要に応じて固定化して使用することもできる。
【0012】リパーゼ反応中の油脂、酵素溶液混合液は
遠心分離機で油層と水層に分離され油層は脂肪酸除去系
にて処理された後、リパーゼ反応系に戻される。また、
同時に分離される酵素溶液はそのまま反応系に戻して再
利用して良く、必要に応じて酵素の追加や新しい酵素溶
液に置換することもできる。油層のグリセリド画分中の
目的の高度不飽和脂肪酸の濃度が目標濃度に達したなら
ば遠心分離後、あるいは脂肪酸除去処理後、油脂の精製
工程を経て目的油脂を得ることができる。上記の工程中
の遊離脂肪酸除去方法については特に限定されないが、
特に分子蒸留、水蒸気蒸留が好ましい。遊離脂肪酸の除
去は完全でなくて良く、酸価を10〜50の程度まで減
少させてリパーゼ反応系に戻すことができる。超臨界二
酸化炭素抽出法も遊離脂肪酸がグリセリド画分よりも優
先的に抽出されるので、脱酸法として利用できる(平川
ら、化学工学会第64年会講演要旨集 講演番号F11
9)。この方法は常温で実施され、不安定な高度不飽和
脂肪酸含有油脂処理する望ましい方法である。本製造法
を用いることによって、従来の製造法より酵素使用量を
減少させながらもより高濃度に高度不飽和脂肪酸を濃縮
が可能になり、さらに高度不飽和脂肪酸の損失をも減少
させることが可能であるため産業的なメリットは非常に
大きいと言える。
【0013】
【実施例】本願発明の詳細を実施例で説明する。本願発
明はこれら実施例によって何ら限定されるものではな
い。図1は実施例で用いた装置の説明図である。反応タ
ンクはリパーゼ反応に適した撹拌および加温が可能であ
る。撹拌によってエマルジョン状となった反応液は、シ
ャープレス遠心分離機により連続的に水層と油層に分離
される。固定化されていない遊離のリパーゼを使用する
場合、リパーゼは水層とともに回収され再使用に供する
ことができる。油層は多量の遊離脂肪酸(以下FFA)を
含有しているが、水蒸気蒸留装置へ供給され、ここでFF
Aが除去される。FFAが除去された脱酸油は反応タンクへ
戻され、さらに加水分解反応に供される。
【0014】実施例1 反応タンク中で水100L、マグロ油100L(EPA
7.95%、DHA22.3%)を混合し、35℃でリ
パーゼOF(Candida cylindracea由来、名糖産業製)
を11.1g(油脂1g当り44.4u)投入して反応
を開始した。反応開始から30分後に反応混合液を流速
16L/時間で遠心分離器に送液を開始し、分離した酵
素水溶液は反応タンクへ、油層は水蒸気蒸留装置へと連
続的に送液した。水蒸気蒸留装置では連続的にFFAを
留去して、脱酸油を反応タンクへと送液した。以後、こ
のサイクルを維持しながら反応を行ない、15.5時間
後にリパーゼ22.2g(油脂1g当り88.8U)、
27時間後に22.2g、38時間後に22.2gをそ
れぞれ反応タンクに加え、約50時間反応を継続した。
水蒸気蒸留装置による脱酸の結果を図2に示した。ここ
では酸価を、残存するFFAの指標として用いた。図2
を見ると反応タンクの酸価に比べてストリッピング装置
を経た油の酸価が大きく減少していることが分かる。こ
のプロセスで得られたグリセリド画分の脂肪酸組成をガ
スクロマトグラフ法により測定したところ、DHAを5
2.5%含有することが分かった。また、加水分解率は
69.5%で、グリセリド画分の収率は30.5%だっ
た。したがってDHAの回収率は71.8%だった。
【0015】実施例2 反応タンク中で水50L、マグロ油100L(EPA
7.95%、DHA22.3%)を混合し、リパーゼO
F(Candida cylindracea由来、名糖産業製)を55.
5g(油脂1g当り222U)投入し35℃で反応を開
始した。16時間後、反応タンクの油層中の酸価が9
8.2に達したところで、反応混合液を遠心分離装置に
送液し(75L/時間)、分離した水層はそのまま反応
タンクへもどし、油層は水蒸気蒸留装置でFFAを除き
反応タンクへ戻した。反応タンクの油層中の酸価が2
7.3に達したところで一旦脱酸処理を中断し、反応を
さらに継続した。8時間後、反応タンクの油層中の酸価
が58.7に上昇したところで、同様に水層・油層を分
離、FFA除去を行い、酵素水溶液と脱酸油を反応タン
クに戻し、反応タンクの油層中の酸価が34.2となっ
たところで脱酸処理を中断し、反応を継続した。12時
間後、反応タンクの油層中の酸価が55.85に達した
ところで遠心分離を行ない油層を回収した。得られた油
脂のグリセリド画分の収率は34.2%、DHA濃度は
53.8%、DHAの回収率は82.4%であった。
【0016】比較例1 実施例1、2と同じマグロ油100Lと同じリパーゼ2
22g(油脂1g当り888U)を用い、水蒸気蒸留装
置による脱酸を行わずに、35℃で16時間反応を行な
った。得られた加水分解油は実施例1と同じく原料のほ
ぼ69.5%が加水分解されていた。グリセリド画分を
精製し、脂肪酸組成をガスクロマトグラフ法により測定
したところDHAを46.6%含有しており、グリセリ
ド画分の収率は30.5%、DHAの回収率は63.7
%で、実施例1、2と比較してDHAの損失が多かっ
た。
【0017】実施例3 2つの反応タンク(タンク1、タンク2)を使用し原料
にカツオ油(EPA6.57%、DHA 30.0%)
を用い実施例2と同様の試験を行なった。タンク1中で
水50L、カツオ油100L(EPA 6.57%、D
HA 30.0%)を混合し、リパーゼOF(Candida
cylindracea由来、名糖産業製)を55.5g(油脂1
g当り222U)投入し35℃で反応を開始した。16
時間後(油層中の酸価:94.7)、反応混合液を遠心
分離装置に送液し(75L/時間)、分離した水層はそ
のままタンク2へ送液し、油層は水蒸気蒸留装置でFF
Aを除き(脱酸油の酸価:25〜30)タンク2へ送液
しタンク2で反応を継続した。脱酸処理はタンク1内の
反応混合液が無くなった時点で一旦中止し、さらに8時
間後、タンク2の反応混合液(油層中の酸価:62.
3)を同様に遠心分離、FFA除去を行い、酵素水溶液
と脱酸油(酸価:30〜40)をタンク1に戻し、反応
を継続した。脱酸処理後12時間反応を継続し、遠心分
離を行ない油層(酸価:60.9)を回収した。得られ
た油脂のグリセリド画分の収率は34%、DHA濃度は
63.4%、DHAの回収率は64.6%であった。
【0018】実施例4 実施例3と同様、原料にカツオ油(EPA 6.57
%、DHA 30.0%)を用いて試験を行なった。た
だし、2回の遠心分離の操作後、水層は反応装置に戻さ
ず、新しい酵素溶液(リパーゼOF、名糖産業製、5
5.5gを含む)を50L加えて反応を継続した。得ら
れた油脂のグリセリド画分の収率は23%、DHA濃度
は68.3%、DHAの回収率は52.4%であった。
【0019】比較例2 実施例3、4と同じカツオ油2mLにリパーゼOF4.
4mg(油脂1g当り880u)を水2mLに溶かして
加え、35℃で16時間反応を行なった。結果はグリセ
リド画分の収率35.4%(加水分解率64.6%)、
DHA濃度51.0%でDHAの回収率は60.2%。
実施例3と比較してグリセリド画分の収量はやや多い
が、DHAの回収率が悪く、DHA濃度は大きく下回っ
た。
【0020】比較例3 実施例3、4と同じカツオ油2mLにリパーゼOF8.
8mg(油脂1g当り1760u)を水2mLに溶かし
て加え、35℃で16時間反応を行なった。結果はグリ
セリド画分の収率24.4%(加水分解率75.6
%)、DHA濃度53.9%でDHAの回収率は43.
8%。実施例4と比較してグリセリド画分の収量はやや
多いが、DHAの回収率が悪く、DHA濃度は大きく下
回った。
【0021】
【発明の効果】高度不飽和脂肪酸をさらに濃縮し、その
損失を抑制できるリパーゼによる製造方法を提供するこ
とができる。高度不飽和脂肪酸をより高濃度に含有する
油脂のリパーゼによる製造方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で用いた装置の説明図である。
【図2】水蒸気蒸留装置による脱酸の結果を図2に示し
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川原 裕之 八王子市北野町559−6 日本水産株式会 社中央研究所内 (72)発明者 清水 延寿 八王子市北野町559−6 日本水産株式会 社中央研究所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リパーゼによる原料油脂の加水分解反応
    中に遊離脂肪酸除去を行なうことによって高度不飽和脂
    肪酸高濃度含有油脂を高収率に得ることを特徴とする高
    度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法。
  2. 【請求項2】 加水分解反応油相中の酸価が100以下
    に保たれるように加水分解反応を行なう請求項1の高度
    不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法。
  3. 【請求項3】 油脂1g当り400ユニット以下の酵素
    を使用する請求項1または2の高度不飽和脂肪酸含有油
    脂の製造方法。
  4. 【請求項4】 高度不飽和脂肪酸が炭素数20以上、二
    重結合数3以上の脂肪酸である請求項1、2または3の
    高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法。
  5. 【請求項5】 高度不飽和脂肪酸がエイコサペンタエン
    酸(20:5 n−3)、n−3系ドコサペンタエン酸
    (22:5 n−3)、ドコサヘキサエン酸(22:6
    n−3)のいずれかである請求項4記載の高度不飽和
    脂肪酸含有油脂の製造方法。
  6. 【請求項6】 超臨界二酸化炭素抽出法により遊離脂肪
    酸除去を行う請求項1〜5のいずれかの高度不飽和脂肪
    酸含有油脂の製造方法。
  7. 【請求項7】 蒸留法により遊離脂肪酸除去を行う請求
    項1〜5のいずれかの高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造
    方法。
  8. 【請求項8】 蒸留法が水蒸気蒸留法である請求項7の
    高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法。
  9. 【請求項9】 蒸留法が分子蒸留法である請求項7の高
    度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法。
JP2000171759A 1999-06-08 2000-06-08 リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法 Withdrawn JP2001054396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171759A JP2001054396A (ja) 1999-06-08 2000-06-08 リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-160953 1999-06-08
JP16095399 1999-06-08
JP2000171759A JP2001054396A (ja) 1999-06-08 2000-06-08 リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001054396A true JP2001054396A (ja) 2001-02-27

Family

ID=26487266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171759A Withdrawn JP2001054396A (ja) 1999-06-08 2000-06-08 リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001054396A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064394A (ja) * 2001-06-21 2003-03-05 Dr Frische Gmbh 油及び脂肪の酵素的な分裂方法
JP2008278781A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Osaka City 2位よりも1,3位のdha含有率が高いトリアシルグリセロールの製造方法
WO2011149040A1 (ja) 2010-05-28 2011-12-01 日本水産株式会社 リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
WO2012127217A1 (en) * 2011-03-21 2012-09-27 United Arab Emirates University Biodiesel production
CN103113987A (zh) * 2013-03-06 2013-05-22 曹庸 采用分子蒸馏去除茶油中游离脂肪酸的方法
US9050309B2 (en) 2012-01-06 2015-06-09 Omthera Pharmaceuticals, Inc. DPA-enriched compositions of omega-3 polyunsaturated fatty acids in free acid form
CN105413596A (zh) * 2015-11-03 2016-03-23 中科田园(北京)农业科技有限公司 牡丹籽油、高纯度α-亚麻酸微胶囊及其联产方法
US9492545B2 (en) 2012-05-07 2016-11-15 Omthera Pharmaceuticals Inc. Compositions of statins and omega-3 fatty acids
WO2021172151A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 株式会社カネカ 長鎖脂肪酸の製造方法およびその利用

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064394A (ja) * 2001-06-21 2003-03-05 Dr Frische Gmbh 油及び脂肪の酵素的な分裂方法
JP2008278781A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Osaka City 2位よりも1,3位のdha含有率が高いトリアシルグリセロールの製造方法
KR20130111233A (ko) 2010-05-28 2013-10-10 닛폰 스이산 가부시키가이샤 리파아제에 의한 고도 불포화 지방산 함유 유지의 제조 방법
WO2011149040A1 (ja) 2010-05-28 2011-12-01 日本水産株式会社 リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
US10138502B2 (en) 2010-05-28 2018-11-27 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method for producing oil containing polyunsaturated fatty acid using lipase
US9399740B2 (en) 2011-03-21 2016-07-26 United Arab Emirates University Biodiesel production
WO2012127217A1 (en) * 2011-03-21 2012-09-27 United Arab Emirates University Biodiesel production
US9050309B2 (en) 2012-01-06 2015-06-09 Omthera Pharmaceuticals, Inc. DPA-enriched compositions of omega-3 polyunsaturated fatty acids in free acid form
US9050308B2 (en) 2012-01-06 2015-06-09 Omthera Pharmaceuticals, Inc. DPA-enriched compositions of omega-3 polyunsaturated fatty acids in free acid form
US10117844B2 (en) 2012-01-06 2018-11-06 Omthera Pharmaceuticals, Inc. DPA-enriched compositions of omega-3 polyunsaturated fatty acids in free acid form
US9492545B2 (en) 2012-05-07 2016-11-15 Omthera Pharmaceuticals Inc. Compositions of statins and omega-3 fatty acids
CN103113987A (zh) * 2013-03-06 2013-05-22 曹庸 采用分子蒸馏去除茶油中游离脂肪酸的方法
CN105413596A (zh) * 2015-11-03 2016-03-23 中科田园(北京)农业科技有限公司 牡丹籽油、高纯度α-亚麻酸微胶囊及其联产方法
WO2021172151A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 株式会社カネカ 長鎖脂肪酸の製造方法およびその利用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6537787B1 (en) Enzymatic methods for polyunsaturated fatty acid enrichment
JP5905821B2 (ja) リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
CN101037641A (zh) 含有含多不饱和脂肪酸的甘油三酯的油或脂肪的生产方法
JP7365346B2 (ja) リパーゼ加水分解反応を用いる高度不飽和脂肪酸含有グリセリドの製造方法
JP5416861B2 (ja) リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
JP2001054396A (ja) リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
WO1998018952A1 (fr) Procede de production de matieres grasses contenant des acides gras hautement insatures contenant eux-memes un acide docosahexaenoique a concentration selective
JP6175198B2 (ja) Dha含有グリセリド含有組成物の製造方法
WO2019038783A1 (en) PREPARATION OF GLYCERIDES ENRICHED IN EPA AND DHA
JP5237627B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸の濃縮方法
JP5852972B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸の濃縮方法
JPH06287594A (ja) ドコサヘキサエン酸含有トリグリセリドの製造法
FR2652588A1 (fr) Procede de production d'un melange de glycerides enrichis en acides gras.
EP2758480B1 (en) Edible oil with a high concentration of poly-unsaturated fatty acids
JP7382942B2 (ja) リパーゼ加水分解反応を用いるドコサヘキサエン酸含有グリセリドの製造方法
JPH0319694A (ja) ドコサヘキサエン酸グリセリドの濃縮法
JPS6115692A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法
Sharma et al. Omega 3 polyunsaturated fatty acids: sources, synthesis and benefits
JP3734905B2 (ja) ω−3系高度不飽和脂肪酸の精製方法
JPS6115693A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮方法
JPH02303492A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法
Shimada et al. Application of multistep reactions with lipases to the oil and fat industry
JPH10245585A (ja) n−6系列の高度不飽和脂肪酸の高濃度化方法
JP2002146387A (ja) 高度不飽和脂肪酸高含有グリセリドの製造方法
JPS62278991A (ja) 高度不飽和脂肪酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904