JP2001048986A - 官能基を有する有機ケイ素ポリマーおよびその製造方法 - Google Patents

官能基を有する有機ケイ素ポリマーおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001048986A
JP2001048986A JP11221439A JP22143999A JP2001048986A JP 2001048986 A JP2001048986 A JP 2001048986A JP 11221439 A JP11221439 A JP 11221439A JP 22143999 A JP22143999 A JP 22143999A JP 2001048986 A JP2001048986 A JP 2001048986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
poly
polymer
silylene
repeating unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11221439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3076845B1 (ja
Inventor
Yasuo Hatanaka
康夫 畠中
Toshiya Onozawa
俊也 小野沢
Masato Tanaka
正人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP11221439A priority Critical patent/JP3076845B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076845B1 publication Critical patent/JP3076845B1/ja
Publication of JP2001048986A publication Critical patent/JP2001048986A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低バンドギャップ値を示すポリマーとして、
官能基を有するケイ素ポリマーおよびその製造方法を提
供する。 【解決手段】 下記一般式(1) 【化1】 (式中、Rは置換もしくは未置換のアルキル基、また
はアリール基を表し、R は水素原子、アルキル基、ア
リール基、アルコキシカルボニル基またはアシル基を表
す。また、Rはアルキル基、アリール基、アルコキシ
ル基またはアミノ基を表す。xおよびyは繰り返し単位
の組成比を示し、1≧y>0.01、x+y=1なる関
係を満たす。)で示される繰り返し単位を有する官能基
を持つケイ素ポリマー、および、下記一般式(2) 【化2】 (式中、R、xおよびyは前記一般式(1)で定義し
たものと同義である)で示されるケイ素ポリマーおよ
び、下記一般式(3) 【化3】 (式中、RおよびRは前記一般式(1)で定義した
ものと同義である)で示されるジアゾ化合物を、ロジウ
ム触媒またはロジウム金属塩の存在下、反応させること
を特徴とする請求項1記載の官能基を有するケイ素ポリ
マーの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導電材料や光電変換材
料または発光材料として有用な、官能基を持つケイ素ポ
リマーおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ケイ素原子からなる主鎖構造を有するポ
リマーとして、ポリシラン類が知られている[Chem. Re
v., 第89巻、1359頁(1989年)]。またケイ素原子を主
鎖とし、かつ架橋構造をもつポリマーとして、ポリシリ
ン類[J. Am. Chem. Soc., 第110巻、2342頁(1988
年);Macromolecules、第22巻、1697頁(1989年);Ma
cromolecules、第23巻、3423頁(1990年);Chem. Mate
r., 第5巻、245頁(1993年)]、および部分的に架橋構
造をもつものとしてポリ[シリレン-シリン]類[Macro
molecules、第29巻、7362頁(1996年);Journal of
Polymer Science:Part A:Polymer Chemistry、第3
3巻、771頁(1995年)]が知られている。これらの化合
物は、ケイ素鎖を主鎖にもつことに起因する有用な物性
を示し、導電材料や光電変換材料または発光材料として
の利用が期待されている。しかし、機能物性に大きく影
響するバンドギャップ値が、3.1 eV 以上と大きいた
め、光による励起効率、または電場による励起効率が低
く、実用的な材料への応用には至っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はケイ素を主鎖
構造に含む高分子の側鎖に官能基を導入することによ
り、光・電子機能材料として工業的に有用性が高い、低
いバンドギャップ値を示すポリマーを得ようとするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、カルボニ
ル基をケイ素ポリマーの側鎖に導入することにより、ポ
リマーの高次構造が変化するとともに、著しく低いバン
ドギャップ値を示すことを見い出し、本発明を完成した
ものである。
【0005】すなわち、本発明は、下記一般式(1)
【化4】 (式中、Rは置換もしくは未置換のアルキル基、また
はアリール基を表し、Rは水素原子、アルキル基、ア
リール基、アルコキシカルボニル基またはアシル基を表
す。また、Rはアルキル基、アリール基、アルコキシ
ル基またはアミノ基を表す。xおよびyは繰り返し単位
の組成比を示し、1≧y>0.01、x+y=1なる関
係を満たす。)で示される繰り返し単位を有する官能基
を持つケイ素ポリマー、好ましくは重量平均分子量が1
×10以上のポリマーを提供するものである。本発明
はさらに、下記一般式(2)
【化5】 (式中、R、xおよびyは前記一般式(1)で定義し
たものと同義である)で示される繰り返し単位を有する
ケイ素ポリマーと、下記一般式(3)
【化6】 (式中、RおよびRは前記一般式(1)で定義した
ものと同義である)で示されるジアゾ化合物を、ロジウ
ム触媒またはロジウム金属塩の存在下、反応させること
を特徴とする前記一般式(1)で示される繰り返し単位
を有するポリマーの製造方法を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
本発明で反応原料として用いる前記一般式(2)で表さ
れる繰り返し単位を有するケイ素ポリマーは、第4族遷
移金属触媒を用いたトリヒドロシラン類の脱水素カップ
リング反応[J. Am. Ceram. Soc.、第74巻、630頁(199
1年);Organometallics、第16巻、2765頁(1997
年)],およびアルカリ金属を用いたジクロロヒドロシ
ラン類の縮重合反応[Macromolecules、第28巻、7235頁
(1995年)]により容易に合成することができる。
【0007】一般式(2)中のR1は、置換もしくは未
置換のアルキル基またはアリール基を示す。アルキル基
は、好ましくは炭素数1〜10であり、直鎖、分岐、環
状のいずれであってもよい。これらのアルキル基は1個
以上の置換基を有してもよく、これらの置換基としては
本発明の反応を阻害するものでなければ特に制限はな
く、例えば、前記したアルキル基もしくはアリール基、
ハロゲン、アルコキシル基などが挙げることができる。
具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基、ヘキシル基、イソブチル基、シクロヘ
キシル基、ベンジル基、クロロメチル基、メトキシメチ
ル基等が挙げられる。また、置換もしくは未置換のアリ
ール基としては、炭素数6〜10の置換もしくは無置換
のフェニル基が好ましく、具体例としては、例えば、フ
ェニル基、トリル基、メトキシフェニル基等が挙げられ
る。一般式(2)中、xおよびyは繰り返し単位の組成
比を示し、1≧y>0.01、x+y=1なる関係を満
たす。好ましくは、1≧y>0.5の範囲である。
【0008】前記一般式(2)で表されるケイ素ポリマ
ーを具体的に例示すると、以下の通りである。ポリ(メ
チルシリレン)、ポリ(エチルシリレン)、ポリ(プロ
ピルシリレン)、ポリ(ヘキシルシリレン)、ポリ(シ
クロヘキシルシリレン)、ポリ(フェニルシリレン)、
ポリ(トリルシリレン)、ポリ(メトキシフェニルシリ
レン)、ポリ(メチルシリン-メチルシリレン)、ポリ
(エチルシリン-エチルシリレン)、ポリ(プロピルシ
リン-プロピルシリレン)、ポリ(ブチルシリン-ブチル
シリレン)、ポリ(ヘキシルシリン-ヘキシルシリレ
ン)、ポリ(イソブチルシリン-イソブチルシリレ
ン)、ポリ(シクロヘキシルシリン-シクロヘキシルシ
リレン)、ポリ(ベンジルシリン-ベンジルシリレ
ン)、ポリ(クロロメチルシリン-クロロメチルシリレ
ン)、ポリ(メトキシメチルシリン-メトキシメチルシ
リレン)等。
【0009】本発明で用いる一般式(3)で表されるジ
アゾ化合物は、トシルアジドをはじめとする工業的に入
手可能な種々の原料から容易に合成される化合物である
[Chem. Rev.、第94巻、1091頁(1994年)]。一般式
(3)において、Rは水素原子、アルキル基、アリー
ル基、アルコキシカルボニル基またはアシル基を示す。
また、Rはアルキル基、アリール基、アルコキシル基
またはアミノ基を示し、アルコキシル基が特に好まし
い。
【0010】RおよびRにおけるアルキル基は、好
ましくは炭素数1〜10であり、直鎖、分岐、環状のい
ずれであってもよい。具体例としては、例えば、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、イ
ソブチル基、シクロヘキシル基、ベンジル基等が挙げら
れる。また、RおよびRにおけるアリール基は、炭
素数6〜10の置換もしくは無置換のフェニル基が特に
好ましく、具体例としては、例えば、フェニル基、トリ
ル基、メトキシフェニル基、フルオロフェニル基等が挙
げられる。Rにおけるアルコキシカルボニル基は好ま
しくは炭素数2〜9であり、具体的には、例えばメトキ
シカルボニル基、エトキシカルボニル基、t-ブトキシ
カルボニル基が挙げられる。Rにおけるアルコキシル
基は好ましくは炭素数1〜6であり、直鎖、分岐、環状
のいずれであってもよい。具体的には、例えばメトキシ
基、エトキシ基、t−ブトキシ基等が挙げられる。R
におけるアミノ基は置換基を有してもよく、置換基とし
ては炭素数1〜10のアルキル基またはアリール基が好
ましく、具体的には、例えば、ジメチルアミノ基、ジエ
チルアミノ基、ジフェニルアミノ基等が挙げられる。R
におけるアシル基は好ましくは炭素数2〜10であ
り、具体的には、例えば、アセチル基、プロパノイル
基、ベンゾイル基等が挙げられる。
【0011】前記一般式(3)で示されるジアゾ化合物
の具体例を示すと以下の通りである。ジアゾ酢酸エチ
ル、ジアゾ酢酸メチル、ジアゾ酢酸t-ブチル、ジアゾ
(フルオロフェニル)酢酸t-ブチル、ジアゾマロン酸
ジメチル、ジアゾマロン酸ジエチル、ジアゾマロン酸ジ
t-ブチル、ジアゾアセト酢酸エチル、ジアゾ-N,N-ジ
メチルアセトアミド、ジアゾ-N,N-ジエチルアセトア
ミド、ジアゾ-N,N-ジフェニルアセトアミド、2-ジア
ゾブタン酸エチル、2-ジアゾプロパン酸エチル、ジア
ゾベンゾイル酢酸エチル等。
【0012】本発明で用いられるロジウムの金属錯体ま
たは金属塩は工業的に種々のものが入手容易であり、具
体的に例示すると、以下の通りである。酢酸ロジウム二
量体、トリフルオロ酢酸ロジウム二量体、オクタン酸ロ
ジウム二量体、安息香酸ロジウム二量体、ペンタフルオ
ロ安息香酸ロジウム二量体、ヘプタフルオロプロパン酸
ロジウム二量体、塩化ロジウム、ロジウムアセトアセト
ナト等。
【0013】本発明の反応は溶媒中で行うことが反応効
率の点から望ましい。本発明で用いることができる溶媒
としては、例えば、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエ
タン、テトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化水素溶
媒、トルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素溶媒、ペン
タン、ヘキサン、デカン等の脂肪族炭化水素溶媒が挙げ
られる。反応は−50〜100℃の範囲で行うことがで
きるが、反応の効率の点から、室温〜100℃で行うこ
とが望ましい。また、ロジウムの金属錯体または金属塩
の使用量はいわゆる触媒量であり、一般式(3)で表さ
れる化合物1モル当り、0.001〜0.05モルの割合
にするのがよい。反応時間は通常1〜12時間である。
反応後の生成物の精製は、再沈殿法やゲルろ過クロマト
グラフィー等により容易に行うことができる。
【0014】本発明によれば、前記一般式(1)で表さ
れる官能基を有するケイ素ポリマーが得られる。一般式
(1)中の R、R、R、xおよびyについては一
般式(2)および(3)について示したものと同様であ
る。
【0015】前記一般式(1)で表される官能基を有す
る架橋ケイ素ポリマーを具体的に例示すると以下の通り
である。ポリ[メチル(エトキシカルボニルメチル)シ
リレン]、ポリ[エチル(エトキシカルボニルメチル)
シリレン]、ポリ[プロピル(メトキシカルボニルメチ
ル)シリレン]、ポリ[ヘキシル(メトキシカルボニル
メチル)シリレン]、ポリ[ベンジル(メトキシカルボ
ニルメチル)シリレン]、ポリ[フェニル(t-ブトキ
シカルボニルメチル)シリレン]、ポリ[トリル(メト
キシカルボニルメチル)シリレン]、ポリ[メトキシフ
ェニル(メトキシカルボニルメチル)シリレン]、ポリ
[メチル{(t-ブトキシカルボニル)フルオロフェニ
ルメチル}シリレン]、ポリ[メチルシリン-メチル
(メトキシカルボニルメチル)シリレン]、ポリ[メチ
ルシリン-メチル(エトキシカルボニルメチル)シリレ
ン]、ポリ[メチルシリン-メチル(t-ブトキシカルボ
ニルメチル)シリレン]、ポリ[メチルシリン-メチル
(ジメトキシカルボニルメチル)シリレン]、ポリ[メ
チルシリン-メチル(N,N-ジメチルアミノカルボニル
メチル)シリレン]、ポリ[メチルシリン-メチル(N,
N-ジフェニルアミノカルボニルメチル)シリレン]、
ポリ[メチルシリン-メチル(1-エトキシカルボニルプ
ロピル)シリレン]、ポリ[メチルシリン-メチル(1-
エトキシカルボニルエチル)シリレン]、ポリ[エチル
シリン-エチル(エトキシカルボニルメチル)シリレ
ン]、ポリ[プロピルシリン-プロピル(エトキシカル
ボニルメチル)シリレン]、ポリ[ブチルシリン-ブチ
ル(エトキシカルボニルメチル)シリレン]、ポリ[ヘ
キシルシリン-ヘキシル(エトキシカルボニルメチル)
シリレン]、ポリ[シクロヘキシルシリン-シクロヘキ
シル(エトキシカルボニルメチル)シリレン]、ポリ
[ベンジルシリン-ベンジル(エトキシカルボニルメチ
ル)シリレン]、ポリ[クロロメチルシリン-クロロメ
チル(エトキシカルボニルメチル)シリレン]、ポリ
[メトキシメチルシリン-メトキシメチル(エトキシカ
ルボニルメチル)シリレン]等。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるも
のではない。
【0017】実施例1 この実施例における反応を次式で示す。
【0018】
【化7】
【0019】窒素雰囲気下、486mgのポリ(メチル
シリン-メチルシリレン)(重量平均分子量4800、
分散率2.5、メチルシリン繰り返し単位とメチルシリ
レン繰り返し単位の組成比は0.14:0.86)、およ
び135mgの酢酸ロジウム(0.3mmol)を、あ
らかじめ水素化カルシウムにより乾燥したジクロロメタ
ン(8.6ml)に溶解した。この溶液に、室温下、6.
3gのジアゾ酢酸t-ブチル(44mmol)を5時間
にわたり滴下した。滴下終了後、セライトカラムにより
ロジウム触媒を除去した後、ジクロロメタンを減圧留去
した。得られた粗生成物を、溶離溶媒としてトルエンを
用いたゲルろ過クロマトグラフィーにより精製したとこ
ろ、813mgのポリ[メチルシリン-メチル(t-ブト
キシカルボニルメチル)シリレン]を黄色固体として得
た。このものはテトラヒドロフラン、メタノールおよび
クロロホルム等の有機溶媒に可溶であった。ポリマーの
分子量をゲルろ過クロマトグラフィーで測定したとこ
ろ、ポリスチレン換算で重量平均分子量10000、分
散率2.2であった。また、 1H NMRにおける各ピーク
の積分値の測定より、得られたポリマーにおけるメチル
シリン繰り返し単位とメチル(t-ブトキシカルボニ
ル)メチルシリレン繰り返し単位の組成比を求めたとこ
ろ0.14:0.86であった。
【0020】1H NMR(300 MHz, C6D6):δ0.2-1.1 (b
r.s), 1.4 (s), 2.3(br.s); IR(KBr): 2980,1711,1396,
1371,1259,1152,1093,853,766 cm−1。
【0021】実施例2 この実施例における反応を次式で示す。
【0022】
【化8】
【0023】窒素雰囲気下、62mgのポリ(メチルシ
リン-メチルシリレン)(重量平均分子量2100、分
散率5.0、メチルシリン繰り返し単位とメチルシリレ
ン繰り返し単位の組成比は0.20:0.80)、および
16mgの酢酸ロジウム(0.04mmol)を、あら
かじめ水素化カルシウムにより乾燥したジクロロメタン
(1ml)に溶解した。この溶液に、室温下、240m
gのジアゾ酢酸エチル(2.1mmol)を4時間にわ
たり滴下した。 滴下終了後、セライトカラムによりロ
ジウム触媒を除去した後、ジクロロメタンを減圧留去し
た。得られた粗生成物を、溶離溶媒としてトルエンを用
いたゲルろ過クロマトグラフィーにより精製したとこ
ろ、115mgのポリ[メチルシリン-メチル(エトキ
シカルボニルメチル)シリレン]を黄色固体として得
た。このものはテトラヒドロフラン、メタノールおよび
クロロホルム等の有機溶媒に可溶であった。ポリマーの
分子量をゲルろ過クロマトグラフィーで測定したとこ
ろ、ポリスチレン換算で重量平均分子量4000、分散
率1.7であった。また、 1H NMRにおける各ピークの
積分値の測定より、得られたポリマーにおけるメチルシ
リン繰り返し単位とメチル(エトキシカルボニル)メチ
ルシリレン繰り返し単位の組成比を求めたところ0.2
0:0.80であった。
【0024】1H NMR(300 MHz, C6D6):δ0.2-0.8(br.
s), 1.1(s), 2.2-2.8(br.s),3.8-4.42(br.s); IR(KBr):
3500,2928,2364,2086,1719,1406,1255,1096,1035,868,
772,660 cm−1。
【0025】実施例3 この実施例における反応を次式で示す。
【0026】
【化9】
【0027】窒素雰囲気下、73mgのポリ(メチルシ
リレン)(重量平均分子量1900、分散率2.0)、
および16mgの酢酸ロジウム(0.04mmol)
を、あらかじめ水素化カルシウムにより乾燥したジクロ
ロメタン(1ml)に溶解した。この溶液に、室温下、
240mgのジアゾ酢酸エチル(2.1mmol)を4
時間にわたり滴下した。滴下終了後、セライトカラムに
よりロジウム触媒を除去した後、ジクロロメタンを減圧
留去した。得られた粗生成物を、溶離溶媒としてトルエ
ンを用いたゲルろ過クロマトグラフィーにより精製した
ところ、140mgのポリ[メチル(エトキシカルボニ
ルメチル)シリレン]を黄色固体として得た。このもの
はテトラヒドロフラン、メタノールおよびクロロホルム
等の有機溶媒に可溶であった。ポリマーの分子量をゲル
ろ過クロマトグラフィーで測定したところ、ポリスチレ
ン換算で重量平均分子量3500、分散率2.4であっ
た。
【0028】実施例4 この実施例における反応を次式で示す。
【0029】
【化10】
【0030】窒素雰囲気下、63mgのポリ(フェニル
シリレン)(重量平均分子量2000、分散率1.
8)、および8mgの酢酸ロジウム(0.02mmo
l)を、あらかじめ水素化カルシウムにより乾燥したジ
クロロメタン(1ml)に溶解した。この溶液に、室温
下、259mgのジアゾ酢酸ブチル(1.8mmol)
を4時間にわたり滴下した。滴下終了後、セライトカラ
ムによりロジウム触媒を除去した後、ジクロロメタンを
減圧留去した。得られた粗生成物を、溶離溶媒としてト
ルエンを用いたゲルろ過クロマトグラフィーにより精製
したところ、132mgのポリ[フェニル(t-ブトキ
シカルボニルメチル)シリレン]を黄色固体として得
た。このものはテトラヒドロフラン、メタノールおよび
クロロホルム等の有機溶媒に可溶であった。ポリマーの
分子量をゲルろ過クロマトグラフィーで測定したとこ
ろ、ポリスチレン換算で重量平均分子量4400、分散
率1.7であった。
【0031】
【試験例】本発明による官能基を有するケイ素ポリマー
が、非官能性ケイ素ポリマーに較べて、より低いバンド
ギャップ値を有することを示すため、実施例1で得たポ
リ[メチルシリン-メチル(t-ブトキシカルボニルメチ
ル)シリレン](重量平均分子量10000、分散率
2.2)を石英板キャスト膜として、紫外線吸収スペク
トルを測定したところ、吸収端は500nm に達した。
得られた紫外線スペクトルを図1に示す。吸収端波長を
バンドギャップ値に換算すると2.48eV に相当する。
依って、本発明によって得られるポリマーが従来化合物
と比較して、より低いバンドギャップ値を有することが
示された。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、著しく低いバンドギャ
ップ値を示す、官能基を有するケイ素ポリマーおよびそ
の製造方法が提供される。このポリマーは導電材料や光
電変換材料または発光材料としての工業的価値が高い。
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得たポリ[メチルシリン-メチル
(t-ブトキシカルボニルメチル)シリレン]の石英板
キャスト膜の紫外線吸収スペクトル図。
フロントページの続き (72)発明者 田中 正人 茨城県つくば市東1ー1 物質工学工業技 術研究所内 Fターム(参考) 4J035 JA01 JB05 LA03 LB20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 (式中、Rは置換もしくは未置換のアルキル基、また
    はアリール基を表し、Rは水素原子、アルキル基、ア
    リール基、アルコキシカルボニル基またはアシル基を表
    す。また、Rはアルキル基、アリール基、アルコキシ
    ル基またはアミノ基を表す。xおよびyは繰り返し単位
    の組成比を示し、1≧y>0.01、x+y=1なる関
    係を満たす。)で示される繰り返し単位を有する官能基
    を持つケイ素ポリマー。
  2. 【請求項2】下記一般式(2) 【化2】 (式中、R、xおよびyは前記一般式(1)で定義し
    たものと同義である)で示される繰り返し単位を有する
    ケイ素ポリマーおよび、下記一般式(3) 【化3】 (式中、RおよびRは前記一般式(1)で定義した
    ものと同義である)で示されるジアゾ化合物を、ロジウ
    ム触媒またはロジウム金属塩の存在下、反応させること
    を特徴とする請求項1記載の官能基を持つケイ素ポリマ
    ーの製造方法。
JP11221439A 1999-08-04 1999-08-04 官能基を有する有機ケイ素ポリマーおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3076845B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11221439A JP3076845B1 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 官能基を有する有機ケイ素ポリマーおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11221439A JP3076845B1 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 官能基を有する有機ケイ素ポリマーおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3076845B1 JP3076845B1 (ja) 2000-08-14
JP2001048986A true JP2001048986A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16766769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11221439A Expired - Lifetime JP3076845B1 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 官能基を有する有機ケイ素ポリマーおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076845B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077198A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Osaka Gas Co Ltd コポリシラン及びこのコポリシランを含む樹脂組成物
WO2007066594A1 (ja) * 2005-12-07 2007-06-14 Osaka Gas Co., Ltd. ポリシラン及びポリシランを含む樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077198A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Osaka Gas Co Ltd コポリシラン及びこのコポリシランを含む樹脂組成物
WO2007066594A1 (ja) * 2005-12-07 2007-06-14 Osaka Gas Co., Ltd. ポリシラン及びポリシランを含む樹脂組成物
US8163863B2 (en) 2005-12-07 2012-04-24 Osaka Gas Co., Ltd. Polysilane and polysilane-containing resin composition
JP5613870B2 (ja) * 2005-12-07 2014-10-29 大阪瓦斯株式会社 ポリシラン及びポリシランを含む樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3076845B1 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8519069B2 (en) Catalytic complex for olefin metathesis reactions, process for the preparation thereof and use thereof
US7705174B2 (en) Condensed polycyclic π-conjugated organic material, intermediate product therefor, and method of manufacturing condensed polycyclic π-conjugated organic material
JP3076845B1 (ja) 官能基を有する有機ケイ素ポリマーおよびその製造方法
KR100227986B1 (ko) 가교기를 갖는 고분자 화합물의 제조 방법
JP2001302685A (ja) 有機リン化合物の製造方法
JP6726521B2 (ja) 光学活性基を有する置換ポリアセチレン及びその製造方法
JP6906983B2 (ja) アセチレン含有ベンゾオキサジン化合物、該アセチレン含有ベンゾオキサジン化合物のエチニル基を重合させたポリアセチレン化合物およびその熱硬化物
JP4395593B2 (ja) ジベンゾアゼピン系重合体
JP5797497B2 (ja) 三座配位子ロジウム錯体、置換アセチレン重合開始剤及びそれを用いた置換ポリアセチレン誘導体の製造方法
JP5650959B2 (ja) フタロシアンニンを側鎖に持つ発光材料及びその製造方法
JP2634430B2 (ja) はしご状ポリシラン類及びその製造方法
JP5550568B2 (ja) ジチオカルバミン酸エステルの変換によるチオ化合物の製造方法
JPH07233260A (ja) 反応性ケイ素系高分子、及びそれを用いた硬化性組成物
US7253243B2 (en) Organosilicon compounds and method of manufacturing the same
JP2758116B2 (ja) メチル基含有ポリシランの製造方法
JPH07309882A (ja) 新規な有機ハロシラン化合物
JP2671951B2 (ja) 含トリスタニレンポリマー及びその製造法
JP5231783B2 (ja) 親水性置換基を有するポリ(メタフェニレン)誘導体
JP3398425B2 (ja) オルガノポリシロキサン側鎖を有するポリベンゾビスオキサゾールおよびその製造方法
JPH05320354A (ja) 短波長吸収帯を有するポリシラン
JP2009108225A (ja) Si−Si結合を有する高分子化合物及びその製造方法
JPH0539358A (ja) ポリシラン
JP2011153117A (ja) 縮環芳香族高分子およびその製造方法
JPWO2006004161A1 (ja) 新規ポリフェニルアセチレン誘導体
JPH0657133A (ja) ポリアミド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3076845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term