JP2001048168A - 折畳み箱用コーナージョイント - Google Patents

折畳み箱用コーナージョイント

Info

Publication number
JP2001048168A
JP2001048168A JP11217766A JP21776699A JP2001048168A JP 2001048168 A JP2001048168 A JP 2001048168A JP 11217766 A JP11217766 A JP 11217766A JP 21776699 A JP21776699 A JP 21776699A JP 2001048168 A JP2001048168 A JP 2001048168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
groove
edge
base
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11217766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561873B2 (ja
Inventor
Kohei Takano
公平 鷹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Jitsugyo Co Ltd
Original Assignee
Toyo Jitsugyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Jitsugyo Co Ltd filed Critical Toyo Jitsugyo Co Ltd
Priority to JP21776699A priority Critical patent/JP3561873B2/ja
Publication of JP2001048168A publication Critical patent/JP2001048168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561873B2 publication Critical patent/JP3561873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 組立て、展開が簡単且つ確実に行える取扱い
性に優れ、また気密性と耐久性との向上によって収容物
の高い保護効果を達成し、汎用性に優れた折畳み箱用コ
ーナージョイントの提供。 【解決手段】 フック基体10を、断面逆U字形の縁部
被嵌用溝11を形成し回動用の軸孔12を設けた可動用
基体部14の他端部に、溝形成用側壁15の上下方向縁
に沿って垂設するフック部17を、その背部面を突設し
た構成とし、フック受体20は、縁部被嵌固定用溝21
を形成した固定用基体部22の溝部に連続する一端部で
あって、フック基体10のフック部17の背部面がフッ
ク掛合穴部25を形成し、箱積重ね時の水平Y軸方向用
ズレ防止壁24を、フック基体10に立設した水平X軸
方向用ズレ防止壁16と連続するように平面視してL形
に立設した構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、包装用箱の再使用
による資源の有効利用と、輸送、保管の経済効果を達成
する手段として、箱の展開及び組立てを容易とすべく通
い箱等の折畳み箱に装着して使用するコーナージョイン
トに関するものである。
【0002】
【従来の技術】昨今、通い箱として使用されている折畳
み用箱は、箱強度の確保と、輸送、保管等の経済性の確
保のために、折畳み用箱の底板に対して起倒自在に側板
を連結した展開状態から各側板を起立させ、該起立状態
で拘束する連結手段により立体状態に組立てて通い箱と
して使用し、また前記連結手段による拘束を解除するこ
とにより組立て前の平面状態に戻し、嵩張りを低くした
状態で保管、輸送等ができる構成となっており、そのた
めに各種の連結手段が公知になっているが、代表的な連
結手段として以下のようなコーナージョイントが実用さ
れている。
【0003】その一のコーナージョイントは、水平方向
にバネに抗してスライドする鉤及び箱積重ね時の水平X
軸方向のズレを防止するX方向防止壁を具備した雄側ジ
ョイントと、鉤掛合部及び箱積重ね時の水平Y軸方向の
ズレを防止するY方向防止壁を具備した雌側ジョイント
とからなり、これらを起立時に隣接する側板の上部開口
縁部に固定し、これら鉤と鉤掛合部との掛合及び解除操
作によって組立て、折畳みができるようにしたものであ
る。
【0004】また二のコーナージョイントは、底板に対
して起倒自在に連結した側板相互を、対向する一対の側
板は外へ展開され他の一対の側板は底板上へ折畳まれる
ように折込片を介して連結した折畳み用箱に使用されて
いるものであり、各側板の起立時に上面開口側となる縁
部全域を補強すべく被嵌装着した被嵌部材に、水平軸回
りに回動自在として設けたフック側ジョイントと、隣接
する側板の被嵌部材に固定したフック受け側ジョイント
とからなっており、その構成の概略を図8、図9に示し
て説明する。
【0005】上記コーナージョイントを構成するフック
側ジョイントFは、引っ掛け用開口側を下方としたフッ
クfを水平方向へ突設するとともに、箱積重ね時の水平
X軸方向のズレを防止するX方向防止壁gを直線状に立
設した構成とし、またフック受け側ジョイントJは、フ
ックfが引っ掛けられた後、フック側ジョイントFが取
り付いた側板hの展開方向復元力によって、フックfの
外れ方向の回動を止める領域iに移動するよう、フック
引っ掛部jと外れ阻止部kを略L字状に突設するととも
に、水平Y軸方向のズレを防止するY方向防止壁mを直
線状に立設した構成となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記一のコーナージョ
イントは、特に雄側ジョイントの構成としてバネ部品を
内蔵するものであるために、雌側ジョイントの鉤掛合部
との掛合が、軽快且つ簡単に、しかも掛合を確認できる
音を伴うことから確実な結合ができる点において好まし
いものであるが、通い箱の使用頻度、即ち繰り返される
組み立て、展開によって、内蔵したバネの破損が頻繁に
生じるだけでなく、掛合状態が、箱の対角線方向への力
の作用に対して弱く、箱の変形や掛合部の破損を招くな
ど、耐久性において解決すべき課題がある。
【0007】また前記二のコーナージョイントの内、フ
ック受け側ジョイントJが、フック引っ掛部jと外れ阻
止部kを略L字状に突設した構成であって、フック側ジ
ョイントFのフックfを引っ掛けた後に、これが取り付
いた側板hの展開方向復元力によって、フックfの外れ
方向の回動を止める領域iに移動する構成であることか
ら、図9に示したようにコーナー部に隙間nが形成され
て塵埃、雨水等の進入により、箱内収容物が汚損又は毀
損され易くなる。
【0008】また前記隙間nが形成されフック部fとフ
ック引っ掛部jとの掛合が甘い構成であることと、箱積
重ね時の水平X、Y軸方向のズレを防止するそれぞれの
防止壁g,mが直線状に立設された構成であることか
ら、箱を積重ねた状態において輸送している場合に作用
する対角線方向の力に対して弱くて変形し易く、これが
ため、輸送中或いは取扱い中に、箱の崩れや破損、不用
意な連結解除により箱が展開されて、収容物の散在、紛
失を招く。
【0009】さらにフック側ジョイントFとフック受け
側ジョイントJとの連結に、フック側ジョイントFが取
り付いた側板hの展開方向復元力を利用していることか
ら、側板hに展開方向復元力が作用するようにした特定
構造の箱にのみ対応するものであって、該構造以外の箱
には使用することができず汎用性において問題点があっ
た。
【0010】本発明は上記従来の折畳み箱用コーナージ
ョイントの問題点を解消し、組立て、展開が簡単且つ確
実に行える取扱い性に優れた構成であり、また気密性と
耐久性との向上によって収容物の高い保護効果を達成
し、さらに通い箱のみならず、多くの分野で使用される
上端開口の折畳み用箱に適用できる汎用性に優れた折畳
み箱用コーナージョイントの提供を課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る折畳み箱用
コーナージョイントは、折畳み用箱の底板に対して起倒
自在に連結した側板相互の起立時に隣接する上面開口側
の縁部に、直接又は上面開口側の縁部全域を補強する被
嵌部材30を介して被嵌装着され、側板起立時の側板相
互の連結及び解除機能と箱積重ね時の水平X,Y軸方向
用ズレ防止壁16、24とを具備する、側板に対して回
動可能側となるフック基体10と固定側のフック受体2
0との一対からなるものである。
【0012】特に前記フック基体10を、水平方向に断
面逆U字形の縁部被嵌用溝11を形成しその一端側に回
動用の軸孔12を設けた可動用基体部14の他端部に、
溝形成用側壁15の上下方向縁に沿って掛合間隙を確保
して垂設するフック部17を、その背部面を溝部の外面
と面一として突設した構成とする。
【0013】また前記フック受体20は、水平方向に縁
部被嵌固定用溝21を形成した固定用基体部22の溝部
に連続する一端部であって、前記フック基体10のフッ
ク部17の背部面が溝底の外面と面一となるようにフッ
ク掛合穴部25を開口形成し、箱積重ね時の水平Y軸方
向用ズレ防止壁24を、前記フック基体10に立設した
水平X軸方向用ズレ防止壁16と連続するように平面視
してL形に立設した構成としたことを特徴とする。
【0014】
【発明の効果】上記本発明に係る折畳み箱用コーナージ
ョイントの構成によれば、展開状態の箱を側板を起立さ
せて立体化する構成の箱であれば、従来のように特別構
造の箱でなくとも、折畳み箱用コーナージョイントとし
て簡単に装着使用することができることから汎用性に優
れたものとなるとともに、装着した折畳み箱用コーナー
ジョイントは、側板の開口側コーナー部の天面方向から
連結順序に拘束されることなく、フック基体10のフッ
ク部17と固定側のフック受体20のフック掛合穴部2
5との嵌合結合し、分解においてはフック部17に一方
向の回動を付与すれば足りるから、簡単な連結、分解操
作によって組立て、折畳みの作業性を向上させることが
できる。
【0015】そして、フック基体10のフック部17と
固定側のフック受体20のフック掛合穴部25との嵌合
は、それぞれコーナー部の積み上げ時の支持面が面一と
なるとともに水平X軸、Y軸方向用ズレ防止壁16、2
4によって、箱積み上げ安定性を向上させるだけでな
く、対角線方向の力の作用に対しての強度が確保されて
変形を抑止することから、従来の箱変形により生じてい
た問題点を解消し、またフック基体10とフック受体2
0との連結部が、フック部17とフック掛合穴部25と
の嵌合により、ガタ付くことなく、また連結部及び水平
X軸、Y軸方向用ズレ防止壁16、24間に隙間n(従
来品を示す図10参照)が形成されないから、塵埃等の
進入による収容物の毀損を招かない気密性と耐久性との
向上、収容物の高い保護効果を達成することができる。
【0016】また請求項2に記載のように、フック掛合
穴部25は、フック受体20の縁部被嵌固定用溝21
を、溝方向の一端部を側壁で閉塞した形態とするととも
に、フック部17に対応させて溝底を無くした状態とし
て形成した構成とすることによって、フック受体20の
製作型を簡単とするとともに、使用材料の節減が図れ安
価に量産することができる。
【0017】さらに請求項3に記載のように、フック部
17をフック掛合穴部25に掛合させた状態において、
フック基体10及びフック受体20に立設した水平X,
Y軸方向用ズレ防止壁の形成が、平面直線壁と平面L形
壁とで隙間なく連続するコーナーを形成する構成とし、
また請求項4に記載のように、フック部17のフック掛
合穴部25との嵌合を、フック部17先端に挿入ガイド
機能を具備させた締りばめ状態として、適当な離脱抵抗
の付与と、フック部17によるフック受体20の引き寄
せ作用を伴う構成したから、前記箱対角線方向の力に対
する強度が一層確保されて変形が抑制され、従来の箱変
形により生じていた問題点を解消し、より高い、気密性
と耐久性との向上、収容物の保護効果を達成することが
できる。
【0018】そしてまた請求項5に記載のように、フッ
ク基体10の縁部被嵌用溝11形成する内側の溝形成用
側壁15であって、フック部17の形成されている側の
上下方向縁18が、フック基体10の回動時に固定側フ
ック受体20の内側の溝形成壁に当たることのないよう
にしたガイド縁18aと、フック受体20の縁部被嵌固
定用溝21を形成する内側の溝形成用側壁15の外面に
密着する直線縁18bとで形成することによって、フッ
ク部17のフック掛合穴部25への挿し込み掛合及び掛
合解除その操作を軽快とするとともに相互の掛合状態を
ガタ付くことなく強固なものとできる。
【0019】
【発明の実施の形態及び実施例】本発明の実施例1を図
面に基づいて説明すると、図1は折畳み箱用コーナージ
ョイントを折畳み箱に使用した状態を示す斜視図、図2
は折畳み箱用コーナージョイントを構成する可動側のフ
ック基体10と固定側のフック受体20との一対を示す
斜視図、図3はフック基体10の正面図と平面図及びA
−A線断面図、図4はフック受体20の正面図と平面図
及びB−B線断面図である。
【0020】本発明に係る折畳み箱用コーナージョイン
トは、主として箱自体が、外部応力に耐えうる形状、構
造、例えば、線状体、管状体、柱状体、ハニカム構造、
波形構造、凹凸構造、発泡構造とした積層体や、プラス
チック板等の材料で構成すされたもののいずれにも使用
できるものであるが、以下に説明する折畳み用箱は、波
形構造を賦与したプラスチック段ボール製のものであ
る。
【0021】図1に示す折畳み箱は、プラスチック段ボ
ール板素材に波形の方向を考慮した折目形成と裁断加工
によって、矩形の底板aの周辺に、波形対向して起立さ
せる一対の長側板bと、両端部を折返し固定して起立す
る一対の短側板cとを形成し、その長側板bと短側板c
の起立時に上面開口側となる縁部全域をポリプロピレン
からなる被嵌部材30の装着固定により補強した構成と
したものである。なおこの実施例1においては、被嵌部
材30を装着した全体を長側板b、短側板cとして説明
するものとする。
【0022】上記構成の箱に装着使用する本発明に係る
折畳み箱用コーナージョイントはポリプロピレン製であ
って、底板aに対して起倒自在に折目dにより連結した
各側板b,c相互の起立時に隣接する上面開口側縁部の
それぞれ一対として装着するようにした、長側板bに対
して回動可能として取付けるフック基体10と、短側板
cに固定する固定側のフック受体20とからなってい
る。
【0023】前記フック基体10は、図2、図3に示す
ように、箱体の上面開口側縁部に水平方向直角断面を逆
U字形とした被嵌するための縁部被嵌用溝11を形成し
た被嵌領域と、その一端部を回動確保のために溝底の無
い回動用支持壁13に軸貫通回動のための軸孔12を穿
設してなる回動支持領域とする可動用基体部14と、該
可動用基体部14の溝形成用側壁15の外側を溝底外面
上へ延設した状態に一体に立設した水平X軸方向用ズレ
防止壁16と、前記縁部被嵌用溝11の他端部に一体に
形成したフック部17とからなり、該フック部17は、
その支持腕の根元で溝底内面を塞ぎ、支持腕の上となる
背面eを溝底外面と面一とし、また先端を下方に向かう
胴部の断面が水平方向回動を規制する断面四角形とした
挿し込み軸脚17aを、溝形成用側壁15の上下方向縁
に沿って掛合間隙18を確保して垂設し、可動用基体部
14の溝形成用側壁15の外側面には回動操作用の指先
掛け部19を水平方向に突設した構成とする。
【0024】また前記フック受体20は、水平方向に縁
部被嵌固定用溝21を形成しその溝形成用側壁15に縁
固定用孔23を穿設した固定用基体部22と、フック部
17の挿し込み軸脚17aが挿し込まれるフック掛合穴
部25が開口する角筒部25aと、前記フック基体10
の水平X軸方向用ズレ防止壁16に連続する水平Y軸方
向用ズレ防止壁24とが一体に形成された構成である。
【0025】前記フック掛合穴部25が開口する角筒部
25a(図4参照)の外側となる外壁は、固定用基体部
22の溝形成用側壁15の外側と水平Y軸方向用ズレ防
止壁24の一部として開口部の上面外側を取り巻いて、
フック基体10側の平面視直線壁と平面視L形壁とで連
続してコーナーを形成する水平Y軸方向用ズレ防止壁2
4を形成した構成とする。
【0026】また長側板bの側端面と対峙する角筒部2
5aの内側の開口端は、フック部17の挿し込み軸脚1
7aが長側板bの軸に対し回動して挿し込まれた状態に
おいて、フック部17の上面が固定用基体部22の溝底
外上面と面一となる高さ位置で開口し、該開口端の側壁
部を、前記フック基体10に形成した掛合間隙18部で
挟着するように構成されており、固定用基体部22は短
側板cに穿設した取付孔23に鋲等を通して加締め固定
される。
【0027】なお、フック部17とフック掛合穴部25
との挿し込みは、挿入ガイド機能をフック部17先端に
具備させて行う締りばめ状態として、適当な離脱抵抗の
付与と、フック部17によるフック受体20の引き寄せ
作用を伴う構成とすることによって、組立て時の長側板
bと短側板cとの密接を良好にし不用意な解除を防止す
ることができる。
【0028】上記のように構成した実施例1に係る折畳
み箱用コーナージョイントの使用状態は、図1の組立て
状態からも明らかであるが、フック基体10とフック受
体20との掛合連結操作と連結状態を図5に示した組立
て手順の部分斜視図と断面図により説明すると、折畳み
用箱の底板aに対して起倒自在に連結した長側板bと短
側板cの起立時に隣接する上面開口側の縁部に、長側板
bには該側板に対して回動可能となるフック基体10を
装着し、短側板cにはフック受体20を固定し、それぞ
れ底板aに対して起立させた後、フック基体10のフッ
ク部17を、フック受体20のフック掛合穴部25に挿
し込めば、積重ね時に重要となる連結コーナー部に、相
互に面一のコーナー支持面pと、これを取り囲むように
水平X軸、Y軸方向用ズレ防止壁16、24が隙間無く
形成された状態となる。そして収容物の入った箱の積重
ねによりフック部17は押圧され不用意な跳ね上げによ
る箱の解体は確実に解消されることになる。
【0029】次に実施例2に係る折畳み箱用コーナージ
ョイントを説明すると、図6の断面図に示すように、前
記実施例1におけるフック受体20に形成した、フック
部17の挿し込み軸脚が挿し込まれるフック掛合穴部2
5の開口を角筒部とせずに、縁部被嵌固定用溝21の一
端を閉塞した固定用基体部22として、溝形成用側壁1
5の外側と前記フック基体10の水平X軸方向用ズレ防
止壁16に連続する水平Y軸方向用ズレ防止壁24とを
一体に形成し、フック部17に対応する位置の溝底を削
除してフック掛合穴部25とした構成であり、フック基
体10及びフック受体20の他の構成部分は実施例1と
同一であるため詳細な説明は省略する。
【0030】なお上記実施例1、2は、図1、図5に示
すように、フック基体10及びフック受体20を、被嵌
部材30の装着固定により補強した構成のプラスチック
段ボール製の折畳み用箱について説明したが、図7に示
すように、各側板を折返し等により二重として強度を確
保した折畳み箱には、被嵌部材30は必ずしも必要では
ない。
【0031】被嵌部材30は収容対象物による要求強度
に応じて装着したり、紙製波形段ボール等のようにアル
ミ金属、プラスチック素材に比べて強度の弱い場合等に
おいて使用される。
【0032】またフック基体10及びフック受体20
は、ポリプロピレンに限定されるものではなく、他の合
成樹脂部材、アルミ部材、ステンレス部材等、早期に錆
ない又耐候性に優れた部材であれば、繰り替え使用の耐
久性を充たす。
【図面の簡単な説明】
【図1】 折畳み箱用コーナージョイントを折畳み箱に
使用した場合の組立て状態を示す斜視図。
【図2】 折畳み箱用コーナージョイントを構成する可
動側のフック基体10と固定側のフック受体20との一
対を示す斜視図。
【図3】 フック基体10の正面図と平面図及びA−A
線断面図。
【図4】 フック受体20の正面図と平面図及びB−B
線断面図。
【図5】 フック基体10とフック受体20との組立て
手順の部分斜視図と断面図。
【図6】 実施例2におけるフック受体20の断面図。
【図7】 被嵌部材を使用せずに、箱展開体に直接、フ
ック基体10とフック受体20を装着した状態の斜視
図。
【図8】 従来のコーナージョイントである、フック側
ジョイントとフック受け側ジョイントによる掛合構造を
示す斜視図。
【図9】 フック側ジョイントとフック受け側ジョイン
トによる掛合状態を図8の矢印方向から見た部分正面
図。
【符号の説明】
10 フック基体 11 縁部被嵌用溝 12 軸孔 13 回動用支持壁 14 可動用基体部 15 溝形成用側壁 16 水平X軸方向用ズレ防止壁 17 フック部 17a 挿し込み軸脚 18 掛合間隙 19 指先掛け部 20 フック受体 21 縁部被嵌固定用溝 22 固定用基体部 24 水平Y軸方向用ズレ防止壁 25 フック掛合穴部 25a 角筒部 30 被嵌部材 a 底板 b 長側板 c 短側板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折畳み用箱の底板に対して起倒自在に連
    結した側板相互の起立時に隣接する上面開口側の縁部
    に、直接又は上面開口側の縁部全域を補強する被嵌部材
    30を介して被嵌装着され、側板起立時の側板相互の連
    結及び解除機能と箱積重ね時の水平X,Y軸方向用ズレ
    防止機能とを具備する、側板に対して回動可能側となる
    フック基体10と固定側のフック受体20との一対から
    なり、 前記フック基体10は、水平方向に断面逆U字形の縁部
    被嵌用溝11を形成しその一端部に溝幅間隔で対峙し回
    動のための軸孔12を穿設した回動用支持壁13とした
    可動用基体部14と、前記縁部被嵌用溝11を形成する
    溝形成用側壁15の外側を溝底外面上へ延長した状態に
    一体に立設した水平X軸方向用ズレ防止壁16と、前記
    縁部被嵌用溝11の他端部の溝底から、溝形成用側壁1
    5の上下方向縁に沿って掛合間隙を確保して垂設したフ
    ック部17と、から構成し、 また前記フック受体20は、水平方向に縁部被嵌固定用
    溝21を形成した固定用基体部22と、前記縁部被嵌固
    定用溝21を形成する溝形成用側壁15の外側を溝底外
    面上へ延長した状態で一体に立設した水平Y軸方向用ズ
    レ防止壁24と、前記縁部被嵌固定用溝21の溝部に連
    続する一端部であって前記フック基体10のフック部1
    7の背部面が溝底の外面と面一となるように開口形成し
    たフック掛合穴部25とから構成したことを特徴とする
    折畳み箱用コーナージョイント。
  2. 【請求項2】 フック掛合穴部25は、フック受体20
    の縁部被嵌固定用溝21を、溝方向の一端部を側壁で閉
    塞した形態とするとともに、フック部17に対応させて
    溝底を無くした状態として形成した請求項1記載の折畳
    み箱用コーナージョイント。
  3. 【請求項3】 フック部17をフック掛合穴部25に掛
    合させた状態において、フック基体10及びフック受体
    20に立設した水平X,Y軸方向用ズレ防止壁の形成
    が、平面直線壁と平面L形壁とで隙間なく連続してコー
    ナーを形成した状態となる請求項1又は2記載の折畳み
    箱用コーナージョイント。
  4. 【請求項4】 フック部17のフック掛合穴部25との
    嵌合が、挿入ガイド機能をフック部17先端に具備させ
    て行う締りばめ状態として、適当な離脱抵抗の付与と、
    フック部17によるフック受体20の引き寄せ作用を伴
    う構成である請求項1、2又は3記載の折畳み箱用コー
    ナージョイント。
  5. 【請求項5】 フック基体10の縁部被嵌用溝11形成
    する内側の溝形成用側壁15であって、フック部17の
    形成されている側の上下方向縁が、フック基体10の回
    動のためのガイド縁と、フック受体20の縁部被嵌固定
    用溝21を形成する内側の溝形成壁の外面が密着する直
    線縁とで形成した請求項1、2、3又は4記載の折畳み
    箱用コーナージョイント。
JP21776699A 1999-07-30 1999-07-30 折畳み箱用コーナージョイント Expired - Fee Related JP3561873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21776699A JP3561873B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 折畳み箱用コーナージョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21776699A JP3561873B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 折畳み箱用コーナージョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001048168A true JP2001048168A (ja) 2001-02-20
JP3561873B2 JP3561873B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=16709409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21776699A Expired - Fee Related JP3561873B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 折畳み箱用コーナージョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561873B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055655A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Kaneka Corp 発泡合成樹脂製容器
JP2007112444A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Kawakami Sangyo Co Ltd 展開可能なコンテナ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055655A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Kaneka Corp 発泡合成樹脂製容器
JP4722624B2 (ja) * 2005-08-25 2011-07-13 株式会社カネカ 発泡合成樹脂製容器
JP2007112444A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Kawakami Sangyo Co Ltd 展開可能なコンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3561873B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274857B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JP2001048168A (ja) 折畳み箱用コーナージョイント
JP5637814B2 (ja) 包装箱
JP2001018956A (ja) 折り畳み可能な箱
JP5567712B1 (ja) 遊技機関連部材収容ボックス
JP2008150051A (ja) 折り畳みコンテナ
JP3747145B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JPH076115U (ja) 折り畳み包装箱
JPS6348518Y2 (ja)
JP5364679B2 (ja) 吊下式パッケージ
JP3285561B2 (ja) 折畳み箱
JPH07300156A (ja) 包装容器
JP2518885Y2 (ja) 手提げ箱
JP3140321U (ja) 包装箱における補助収容部構造
JP3144988U (ja) 収納箱
JP3052162U (ja) 梱包用緩衝体
JP3811390B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JP2003160138A (ja) 折り畳みコンテナー
JP3070080U (ja) 梱包用緩衝体
JP3276597B2 (ja) 梱包用パッキンケース
JP4124929B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JP5755195B2 (ja) 梱包材
JP3095255U (ja) 紙 箱
WO2021024151A1 (en) Package with a box shaped base and a lid
JP3012594U (ja) 箱 体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees