JP2001047679A - テープ印刷装置 - Google Patents

テープ印刷装置

Info

Publication number
JP2001047679A
JP2001047679A JP11228885A JP22888599A JP2001047679A JP 2001047679 A JP2001047679 A JP 2001047679A JP 11228885 A JP11228885 A JP 11228885A JP 22888599 A JP22888599 A JP 22888599A JP 2001047679 A JP2001047679 A JP 2001047679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
gear
printing
cutting
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11228885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sodeyama
秀雄 袖山
Hiroshi Kobayashi
浩 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11228885A priority Critical patent/JP2001047679A/ja
Priority to US09/632,818 priority patent/US6394675B1/en
Priority to CNB00122784XA priority patent/CN1160199C/zh
Publication of JP2001047679A publication Critical patent/JP2001047679A/ja
Priority to HK01105812A priority patent/HK1035166A1/xx
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/703Cutting of tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • B41J23/025Mechanical power drives using a single or common power source for two or more functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テープ送り機構とテープ切断機構とを単一の
モータで適切に作動させることができるテープ印刷装置
を提供することを目的とする。 【解決手段】 印刷テープTを送るテープ送り機構21
と、印刷テープTを切断するテープ切断機構22と、テ
ープ送り機構21およびテープ切断機構22を作動させ
る正逆回転可能な単一のモータ31と、モータ31の回
転動力をテープ送り機構21およびテープ切断機構22
に伝達する動力伝達機構23と、モータ31と動力伝達
機構23との間に介設され、モータ31の正逆一方向の
回転動力をテープ送り機構21に伝達すると共に他方向
の回転動力をテープ切断機構22に伝達するクラッチ機
構24とを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テープカートリッ
ジから印刷テープを繰り出すと共に、繰り出した印刷テ
ープに印刷を行い且つ印刷テープの印刷済み部分を切断
して装置外部に送り出すテープ印刷装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のテープ印刷装置では、装置本体に
テープカートリッジが着脱自在に装着されており、テー
プカートリッジには印刷テープとインクリボンとが巻回
した状態で搭載されている。一方、装置本体には、装着
したテープカートリッジに臨む印刷ヘッドと、印刷テー
プおよびインクリボンを同時に送るテープ送り機構が内
蔵され、かつ印刷テープの印刷済み部分を切断するテー
プ切断機構が内蔵されている。テープ送り機構により、
印刷テープとインクリボンとが重ね合わせた状態で送ら
れ、これに印刷ヘッドが臨んで所望の印刷が行われる。
インクリボンはテープカートリッジ内に巻き取られ、印
刷テープの印刷済み部分はテープ排出口から装置本体の
外部に送り出されてゆく。そして、印刷が完了すると、
印刷テープの印刷済み部分はテープ切断機構により切断
され、外部に排出される。この場合、テープ送り機構お
よびテープ切断機構は、それぞれ動力源としてのモータ
を備えており、コントローラにより統括して制御され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のテー
プ印刷装置では、テープ送り側およびテープ切断側の出
力端の動作形態や動作タイミングが相互に異なるため、
テープ送り機構およびテープ切断機構が、それぞれ別個
のモータで駆動される構造になっている。このため、部
品点数が増大し且つ設置スペースが大きくなる問題があ
った。
【0004】本発明は、印刷テープの送り動作と印刷テ
ープの切断動作が異なる動作タイミングで行われること
に着目して為されたものであり、テープ送り機構とテー
プ切断機構とを単一のモータで適切に作動させることが
できるテープ印刷装置を提供することをその目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のテープ印刷装置
は、ロール状に巻回した印刷テープを繰り出しながら先
方に送ると共に、繰り出された印刷テープに印刷を行
い、且つ印刷テープの印刷済み部分を切断するテープ印
刷装置において、印刷テープを送るテープ送り機構と、
印刷テープを切断するテープ切断機構と、テープ送り機
構およびテープ切断機構を作動させる正逆回転可能な単
一のモータと、モータの回転動力をテープ送り機構およ
びテープ切断機構に伝達する動力伝達機構と、モータと
動力伝達機構との間に介設され、モータの正逆一方向の
回転動力をテープ送り機構に伝達すると共に他方向の回
転動力をテープ切断機構に伝達するクラッチ機構とを備
えたことを特徴とする。
【0006】この構成によれば、例えばモータの正転す
ると、この回転動力はクラッチ機構を介して動力伝達機
構からテープ送り機構に伝達され、印刷テープを送る。
一方、モータが逆転すると、この回転動力はクラッチ機
構を介して動力伝達機構からテープ切断機構に伝達さ
れ、印刷テープを切断する。すなわち、モータの正逆一
方向の回転により印刷テープの送り動作を行わせること
ができると共に、他方向の回転により印刷テープの切断
動作を行わせることができる。
【0007】この場合、動力伝達機構は、テープ送り機
構に動力を伝達する送り機構側ギヤ列と、テープ切断機
構に動力を伝達する切断機構側ギヤ列とを有し、クラッ
チ機構は、モータ側の出力歯車に噛み合う遊星歯車と、
一方の端部に遊星歯車を回転自在に軸支すると共に他方
の端部で出力歯車の回転軸に連回り可能に軸支されたキ
ャリアとを有し、遊星歯車は、モータの正逆一方向の回
転により送り機構側ギヤ列の入力歯車に噛み合うと共
に、他方向の回転により切断機構側ギヤ列の入力歯車に
噛み合うことが、好ましい。
【0008】この構成によれば、例えばモータの正転す
ると、クラッチ機構のキャリアがモータ側の出力歯車と
連れ回りして、送り機構側ギヤ列の入力歯車に自動的に
噛み合い、且つ出力歯車の回転が遊星歯車を介して送り
機構側ギヤ列の入力歯車に伝達される。一方、モータが
逆転すると、クラッチ機構のキャリアがモータ側の出力
歯車と連れ回りして、切断機構側ギヤ列の入力歯車に自
動的に噛み合い、且つ出力歯車の回転が遊星歯車を介し
て切断機構側ギヤ列の入力歯車に伝達される。このよう
に、モータの正逆回転により、クラッチ機構の動力切換
えも同時に為されるため、動力の切換えを自動で行うこ
とができる。また、遊星歯車を用いることで、クラッチ
機構を単純な構造にすることができる。
【0009】この場合、印刷テープに重ね合わせて送ら
れるインクリボンを備え、テープ送り機構は、印刷テー
プおよびインクリボンを重ね合わせて送るプラテンと、
プラテンを回転させるプラテン軸と、インクリボンを巻
き取るリボン巻取りリールと、リボン巻取りリールを回
転させるリボン巻取り軸とを有し、送り機構側ギヤ列
は、その出力端にプラテン軸が同軸上に固定されたプラ
テンギヤおよびリボン巻取り軸が同軸上に固定された巻
取りギヤを有することが、好ましい。
【0010】この構成によれば、プラテンギヤおよび巻
取りギヤを介して、プラテン軸およびリボン巻取り軸を
回転させることで、印刷テープおよびインクリボンを同
時に且つ重ね合わせて適切に送ることができる。
【0011】これらの場合、テープ切断機構は、相対的
に切断動作する固定プレードおよび可動プレードと、可
動プレードに係合し可動プレードを切断動作させるクラ
ンク円板とを有し、切断機構側ギヤ列は、その出力端に
クランク円板に対し同軸上に固定されたカッタギヤを有
することが、好ましい。
【0012】この構成によれば、カッタギヤを介してク
ランク円板を回転させることで、可動プレードを適切に
切断動作させることができる。なお、固定プレードおよ
び可動プレードは、ハサミ形式のカッタとすることが、
好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に基づいて、本
発明の一実施形態に係るテープ印刷装置について説明す
る。このテープ印刷装置は、キー入力により印刷テープ
に所望の印刷を行うと共に、印刷テープの印刷済み部分
を切断する機能を有しており、切断されたテープ片は、
例えば書類ファイルや配線ケーブルなどに貼着するラベ
ルとして用いられる。すなわち、テープ印刷装置は無地
の印刷テープから文字を印刷したラベルを作成するもの
である。この場合、消耗品となる無地の印刷テープおよ
びインクリボンはテープカートリッジに収容されてお
り、テープカートリッジを介して装置本体に供給され
る。
【0014】図1に示すように、このテープ印刷装置1
は、ハンディタイプのものであり、装置ケース3により
装置本体2の外殻が構成されている。テープ印刷装置1
の前部には、キー入力部4が配設され、後部には表面に
液晶ディプレイ5を構成した開閉蓋6が配設されてい
る。図2および図3に示すように、開閉蓋6の内部に
は、テープカートリッジ7を装着するためのカートリッ
ジ装着部8が配設されている。また、装置ケース3の左
側部には、カートリッジ装着部7と装置外部とを連通す
るテープ排出口10が形成され、テープ排出口10に
は、送り出した印刷テープTを切断するカッタ11が臨
んでいる(図1および図2参照)。
【0015】一方、カートリッジ装着部8には、ヘッド
カバー13に覆われた印刷ヘッド14と、これに対峙す
るプラテン軸15と、インクリボンを巻取る巻取り軸1
6と、テープカートリッジ6の装着を案内するガイド突
起17とが、立設されている。なお、プラテン軸15に
係合するプラテン18は、テープカートリッジ7に設け
られている(図1参照)。
【0016】この場合、プラテン18、プラテン軸15
および巻取り軸16は、後述する関連部品と共にテープ
送り機構21を構成し、またカッタ11は、後述する関
連部品と共にテープ切断機構22を構成している。そし
て、このテープ送り機構21とテープ切断機構22と
は、カートリッジ装着部7の下側に配設した動力伝達機
構23およびクラッチ機構24を介して、同一の駆動源
(モータ)で作動するようになっている(詳細は後述す
る)。また、テープ排出口10には、テープ片保持機構
25が組み込まれており、切断後のテープ片Taをテー
プ排出口10に押圧保持できるようになっている(詳細
は後述する)。
【0017】このテープ印刷装置1によりラベルを作成
する場合には、先ず、開閉蓋6を開放した後、上方から
カートリッジ装着部8にテープカートリッジ7を装着す
る。カートリッジ7を装着したら、開閉蓋6を閉塞して
テープ印刷装置1を印刷待機状態にする。次に、液晶デ
ィプレイ5を見ながらキー入力部4を操作して、所望の
入力を行う。液晶ディプレイ5で所望の入力が確認でき
たら、さらにキー入力部4を操作して印刷動作を指令す
る。
【0018】印刷動作が指令されると、テープ送り機構
21によりテープカートリッジ6の印刷テープTとイン
クリボンが同時に走行を開始し、印刷ヘッド14により
印刷テープTに所望の印刷が行われる。この印刷動作の
進行と共に、インクリボンはカートリッジ6内で巻き取
られるが、印刷が行われた印刷テープTは、テープ排出
口10から装置外部に送り出されてゆく。印刷が完了す
ると、余白部分用の送りが行われた後、印刷テープTお
よびインクリボンの走行が停止する。続いて、テープ切
断機構22によりカッタ11が作動し、印刷テープTを
切断する。そして、切断されたテープ片Taは、テープ
片保持機構25により、引抜き可能な状態でテープ排出
口10に保持される。
【0019】次に、図4および図5を参照して、テープ
送り機構21およびテープ切断機構22を出力端とする
動力系ついて、詳細に説明する。この動力系は、動力源
であるモータ31と、モータ31の主軸に連結したギヤ
列から成る駆動部32と、駆動部32に連結したクラッ
チ機構24と、クラッチ機構24により選択的に連結さ
れる送り機構側ギヤ列33および切断機構側ギヤ列34
から成る動力伝達機構23と、送り機構側ギヤ列33に
連結されたテープ送り機構21と、切断機構側ギヤ列3
4に連結されたテープ切断機構22とで構成されてい
る。そして、モータ31、駆動部32、クラッチ機構2
4および動力伝達機構23は、カートリッジ装着部8の
下側空間に配設したベースフレーム26に組み込まれて
いる。
【0020】モータ31は正逆回転可能に構成されてお
り、モータ31が正転すると、回転動力が駆動部32か
らクラッチ機構24に伝達し、クラッチ機構24が送り
機構側ギヤ列33に切り換わり、さらに回転動力が送り
機構側ギヤ列33およびテープ送り機構21に伝達され
る。これにより、プラテン軸15および巻取り軸16が
回転して、印刷テープTおよびインクリボンを同時に送
る。一方、モータ31が逆転すると、回転動力が駆動部
32からクラッチ機構24に伝達し、クラッチ機構24
が切断機構側ギヤ列34に切り換わり、さらに回転動力
が切断機構側ギヤ列34およびテープ切断機構22に伝
達される。これにより、カッタ11が切断動作して印刷
テープTを切断する。
【0021】モータ31は、DCモータで構成され、装
置ケース3のスペース効率を考慮し幾分傾けてベースフ
レーム26に固定されている。駆動部32は、モータ3
1の主軸に固定されたウォーム36と、ウォーム36に
噛み合うウォームホイール37と、同軸上においてウォ
ームホイール37の下側に固定した幅広ギヤ(出力歯
車)38と、ウォームホイール37および幅広ギヤ38
が固定された回転軸39とで構成されている(図6参
照)。モータ31の回転動力は、ウォーム36およびウ
ォームホイール37を経て、幅広ギヤ38からクラッチ
機構24に入力する。
【0022】図6に示すように、クラッチ機構24は、
この幅広ギヤ38に噛み合う遊星ギヤ40と、端部に遊
星ギヤ40を回転自在に軸支すると共に上記の回転軸3
9に連回り可能に軸支されたキャリア41とを有してい
る。モータ31が正転すると、これに倣ってウォームホ
イール37および幅広ギヤ38と共に回転軸39が回転
する。回転軸39が回転すると摩擦によりキャリア41
が連回りするようにして回動し(振られる)、遊星ギヤ
40を送り機構側ギヤ列33の入力ギヤ(入力歯車)4
2に噛み合わせる。幅広ギヤ38の回転はこれに噛み合
う遊星ギヤ40に伝達され、遊星ギヤ40が入力ギヤ4
2に噛み合った瞬間に入力ギヤ42に伝達されて、これ
を回転させる(同図(a)参照)。同様に、モータ31
が逆転すると、回転軸39が逆方向に回転し、キャリア
41が回動して遊星ギヤ40を切断機構側ギヤ列34の
入力ギヤ(入力歯車)43に噛み合わせる。幅広ギヤ3
8の回転は遊星ギヤ40に伝達され、遊星ギヤ40が入
力ギヤ43に噛み合った瞬間に入力ギヤ43に伝達され
て、これを回転させる(同図(b)参照)。
【0023】送り機構側ギヤ列33は、上記の入力ギヤ
42と、同軸上において入力ギヤ42の上側に固定した
第1中間ギヤ45と、第1中間ギヤ45に噛み合う第2
中間ギヤ46と、同軸上において第2中間ギヤ46の下
側に固定した分岐ギヤ47と、分岐ギヤ47に噛み合う
巻取り軸16側の巻取りギヤ48と、同様に分岐ギヤ4
7に噛み合うプラテン軸15側の減速ギヤ49およびプ
ラテンギヤ50とで構成されている。
【0024】入力ギヤ42に入力したモータ31の回転
動力は、第1、第2両中間ギヤ45,46を経て、分岐
ギヤ47で分岐して巻取りギヤ48およびプラテンギヤ
50を回転させる。なお、ユーザーが印刷テープTを引
き出すなどして、プラテンギヤ50に回転動力が入力す
ると、入力ギヤ42が遊星ギヤ40を押しやってこの動
力を遮断し、且つこのようにしてモータ31の負荷を受
けない状態で分岐ギヤ47を介して巻取りギヤ48を回
転させる。これにより、印刷テープTの引き出しに伴っ
てインクリボンが巻き取られ、インクリボンの弛みが防
止される。
【0025】切断機構側ギヤ列34は、上記の入力ギヤ
43と、同軸上において入力ギヤ43の上側に固定した
入力ベベルギヤ52と、入力ベベルギヤ52に噛み合う
出力ベベルギヤ53と、出力ベベルギヤ53を一端に固
定した長尺のシャフト54と、シャフト54の他端に固
定した中間ギヤ55と、中間ギヤ55に噛み合うカッタ
ギヤ56とで構成されている。入力ギヤ43に入力した
モータ31の回転動力は、両ベベルギヤ52,53を介
してシャフト54に伝達され、さらにシャフト54から
中間ギヤ55を介してカッタギヤ56を回転させる。
【0026】テープ送り機構21は、印刷テープTおよ
びインクリボンに転接してこれを送るプラテン18と、
プラテン18を回転させるプラテン軸15と、インクリ
ボンを巻き取る巻取り軸16とを有している。プラテン
18はテープカートリッジ7に組み込まれており、テー
プカートリッジ7をカートリッジ装着部8に装着する
と、プラテン18がプラテン軸15に係合する。プラテ
ン軸15は、同軸上において上記のプラテンギヤ50に
片持ちで固着されており、プラテンギヤ50の回転を受
けて回転し、これに係合したプラテン18を回転させ
る。巻取り軸16は、同軸上において上記の巻取りギヤ
48に片持ちで固着されており、巻取りギヤ48の回転
を受けて回転し、これに係合したインクリボンの巻取り
コアを回転させる。なお、巻取り軸16は滑り軸となっ
ており、適宜滑り回転しながらインクリボンを巻き取
る。
【0027】図7に示すように、テープ切断機構22
は、ハサミ形式のカッタ11と、カッタ11に係合しこ
れを切断動作させるクランク円板58とを有している。
カッタ11は、固定プレード61と可動プレード62と
を支軸63で回動自在に連結して成り、固定プレード6
1に対し可動プレード62が切断動作する。固定プレー
ド61は、プレード本体65と、プレード本体65の基
部からほぼ直角に延びるカッターアーム66とで一体に
形成されており、カッターアーム66の部分でベースフ
レーム26に固定されている。なお、固定プレード61
のプレード本体65には、印刷テープTの粘着剤の付着
を阻止すべくシリコンオイルを含むオイル吸収体67、
および静電気をアースする除電ブラシ68が取り付けら
れている(図4参照)。
【0028】可動プレード62は、プレード本体70
と、プレード本体70の基部からほぼ直角に延びるカッ
ターアーム71とで一体に形成されており、カッターア
ーム71に形成した長孔72でクランク円板58と係合
している。クランク円板58は、円板本体74と、円板
本体74の偏心位置に設けたクランクピン75とで構成
されており、同軸上においてクランク円板58の裏面に
は上記のカッタギヤ56が固定されている(図4参
照)。そして、クランクピン75はカッターアーム71
の長孔72に挿入されるようにして係合している。すな
わち、クランク円板58とカッターアーム71とにより
揺動クランク機構が構成されおり、クランク円板58が
回転すると、プレード本体70が固定プレード61に切
り込んだ切断完了位置(往動端位置)と、固定プレード
61から最も離れる切断待機位置(復動端位置)との間
で切断動作(往復回動)する。
【0029】なお、詳細は後述するが、クランク円板5
8の外周面には、検出スイッチ105のスイッチ端10
5aが摺接しており、クランク円板58の外周面の一部
には、検出スイッチ105をONさせる円弧状の凹部7
6が形成されている。
【0030】次に、図8および図9を参照して、テープ
片保持機構25について詳細に説明する。図8に示すよ
うに、テープ排出口10は、装置ケース3に形成されて
おり、上端が開放されたスリット部81と、スリット部
81から外側に拡開するように延びる拡開部82とで構
成されている。スリット部81を形成する装置ケース3
の部分には、上記のカッタ11が内蔵されており、カッ
タ11は、スリット部81のほぼ中心線位置を切断ライ
ンとして切断動作する。また、拡開部82を形成する装
置ケース3の可動プレード62側の開口壁83b内に
は、切断したテープ片Taを固定プレード61側の開口
壁83aに押圧保持するテープ片保持機構25が内蔵さ
れている。
【0031】テープ片保持機構25は、テープ片Taを
押圧保持する保持爪91と、保持爪91を進退自在に保
持するケース状の爪ホルダ92と、保持爪91を開口壁
83aに向かって付勢するコイルばね93とを有してい
る。保持爪91は、爪本体94と、爪本体94の基部の
内側に設けた係合突起部95と、爪本体94の基端から
直線的に延びるロッド部96とで一体に形成されてい
る。保持爪91はその爪本体94およびロッド部96の
前後2箇所で、爪ホルダ92に進退自在に支持されてお
り、可動プレード62側の開口壁83bから突出して固
定プレード61側の開口壁83aに当接する保持位置
と、可動プレード62側の開口壁83bに没入する保持
解除位置との間で、開口壁83bから出没するようにな
っている。
【0032】保持爪91の先端面は、固定プレード61
側の開口壁83aの壁面に合わせて斜めに形成されてい
る。すなわち、保持爪91の先端面は、固定プレード6
1側の開口壁83aの壁面に対し面当たりするように相
補的形状に形成されている。ロッド部96にはコイルば
ね93が装着されており、コイルばね93は、一端を爪
本体94の基端に当接し他端を爪ホルダ92の内面に当
接して、保持爪91を前進方向に付勢している。このよ
うに付勢された保持爪91は、その係合突起部95で可
動プレード62の棟側に当接している。したがって、保
持爪91は、可動プレード62の切断動作(往復回動)
に従って進退し、可動プレード62側の開口壁83bか
ら出没する。なお、保持爪91は、可動プレード62が
切断完了位置に達する直前に保持位置に達するように構
成することが好ましい。
【0033】この場合、保持爪91は、カッタ11が印
刷テープTを切断した瞬間(厳密でなくともよい)に、
固定プレード62側の開口壁83aに達して切断後のテ
ープ片Taを開口壁83aの壁面との間に挟持する。ま
た、テープ片Taを挟持した状態を次の切断動作まで維
持する。そこで、本実施形態では、保持爪91を保持位
置に維持すべく、可動プレード61の切断動作を切断完
了位置で停止させ、次の切断動作を切断完了位置から開
始するようにしている。
【0034】ここで、図2を参照して、可動プレード6
2を切断完了位置で停止させるための、制御係について
説明する。制御係(制御手段)は、前記モータ31や入
出力装置を統括制御するCPU101と、可動プレード
62の切断動作位置を検出する検出器102とで構成さ
れている。検出器102は、モータ31の主軸廻りに取
り付けたエンコーダ104と、テープ切断機構22のク
ランク円板58廻りに配設した検出スイッチ105とで
構成されている。エンコーダ104はモータ31の回転
角度を検出し、検出スイッチ105はクランク円板58
の凹部76と協働して、可動プレード62の切断待機位
置を検出する。
【0035】クランク円板58が回転してクランク円板
58の凹部76に検出スイッチ105のスイッチ端10
5aが落ち込むと、検出スイッチ105がONしその検
出信号がCPU101に入力する。CPU101はこの
検出信号に基づいてエンコーダ104をリセットし、続
いてエンコーダ104がクランク円板58の180゜回
転に対応する回転角度に達したところで、モータ31を
停止させる。これにより、可動プレード62は切断完了
位置で停止する。すなわち、切断待機位置をカッタ11
のホームポジションとし、この切断待機位置から切断完
了位置に回動したところで可動プレード62を停止させ
る。そして、次の印刷指令で可動プレード62を切断待
機位置に戻して待機させ、印刷が完了したところで再
度、切断完了位置まで回動させる。
【0036】以上のように本実施形態によれば、テープ
送り機構21とテープ切断機構22とを、単一のモータ
31で且つその正逆回転を利用して、駆動させるように
しているため、モータ31を1つ省略することができる
と共に、モータ31の設置スペースを半減させることが
できる。したがって、コストダウンを達成することがで
きると共に、装置をコンパクトに構成することができ
る。また、モータ31の正逆回転で自動的に切り換わる
クラッチ機構を用いているため、動力の切り換えに特殊
な機構を用いる必要が無く、構造を単純化することがで
きる。
【0037】なお、クラッチ機構としてワンウェイクラ
ッチなどを用いるようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明のテープ印刷装置に
よれば、モータの正逆回転により印刷テープの送り動作
と印刷テープの切断動作とを行わせることができるの
で、テープ送り機構とテープ切断機構とを単一のモータ
で適切に作動させることができる。したがって、部品点
数の削減や組立工数の削減を達成することができると共
に、スペース効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るテープ印刷装置の外
観斜視図である。
【図2】テープ印刷装置のカートリッジ装着部廻りをカ
ッタ側から見た斜視図である。
【図3】テープ印刷装置のカートリッジ装着部廻りをモ
ータ側から見た斜視図である。
【図4】テープ印刷装置の動力系全体の斜視図である。
【図5】テープ印刷装置の動力系におけるギヤ列の斜視
図である。
【図6】テープ印刷装置の動力系におけるクラッチ機構
廻りの拡大平面図である。
【図7】テープ印刷装置の動力系におけるテープ切断機
構廻りの拡大斜視図である。
【図8】テープ印刷装置のテープ片保持機構廻りの斜視
図である。
【図9】テープ印刷装置のテープ片保持機構廻りの拡大
平面図である。
【符号の説明】
1 テープ印刷装置 2 装置本体 3 装置ケース 7 テープカートリッジ 8 カートリッジ装着部 10 テープ排出口 11 カッタ 15 プラテン軸 16 巻取り軸 21 テープ送り機構 22 テープ切断機構 23 動力伝達機構 24 クラッチ機構 25 テープ片保持機構 31 モータ 33 送り機構側ギヤ列 34 切断機構側ギヤ列 38 幅広ギヤ 39 回転軸 40 遊星ギヤ 41 キャリア 42 入力ギヤ 43 入力ギヤ 50 プラテンギヤ 56 カッタギヤ 58 クランク円板 61 固定プレード 62 可動プレード 101 CPU T 印刷テープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65C 9/18 B65C 9/18 9/46 9/46 B65H 35/06 B65H 35/06 Fターム(参考) 2C055 CC00 CC01 CC05 2C058 AD06 AE04 AF06 AF29 AF31 AF51 DA10 LA03 LA18 LA24 LA36 LB06 LB17 LB36 LB40 LC11 2C064 AA03 AA05 2C068 AA01 EE01 EE27 3E095 AA01 BA02 CA02 DA15 DA24 DA61

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール状に巻回した印刷テープを繰り出
    しながら先方に送ると共に、繰り出された印刷テープに
    印刷を行い、且つ印刷テープの印刷済み部分を切断する
    テープ印刷装置において、 前記印刷テープを送るテープ送り機構と、 前記印刷テープを切断するテープ切断機構と、 前記テープ送り機構および前記テープ切断機構を作動さ
    せる正逆回転可能な単一のモータと、 前記モータの回転動力を前記テープ送り機構および前記
    テープ切断機構に伝達する動力伝達機構と、 前記モータと前記動力伝達機構との間に介設され、当該
    モータの正逆一方向の回転動力を前記テープ送り機構に
    伝達すると共に他方向の回転動力を前記テープ切断機構
    に伝達するクラッチ機構とを備えたことを特徴とするテ
    ープ印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記動力伝達機構は、前記テープ送り機
    構に動力を伝達する送り機構側ギヤ列と、前記テープ切
    断機構に動力を伝達する切断機構側ギヤ列とを有し、 前記クラッチ機構は、前記モータ側の出力歯車に噛み合
    う遊星歯車と、一方の端部に前記遊星歯車を回転自在に
    軸支すると共に他方の端部で前記出力歯車の回転軸に連
    回り可能に軸支されたキャリアとを有し、 前記遊星歯車は、前記モータの正逆一方向の回転により
    前記送り機構側ギヤ列の入力歯車に噛み合うと共に、他
    方向の回転により前記切断機構側ギヤ列の入力歯車に噛
    み合うことを特徴とする請求項1に記載のテープ印刷装
    置。
  3. 【請求項3】 前記印刷テープに重ね合わせて送られる
    インクリボンを備え、 前記テープ送り機構は、前記印刷テープおよびインクリ
    ボンを重ね合わせて送るプラテンと、前記プラテンを回
    転させるプラテン軸と、前記インクリボンを巻き取るリ
    ボン巻取りリールと、前記リボン巻取りリールを回転さ
    せるリボン巻取り軸とを有し、 前記送り機構側ギヤ列は、その出力端に前記プラテン軸
    が同軸上に固定されたプラテンギヤおよび前記リボン巻
    取り軸が同軸上に固定された巻取りギヤを有することを
    特徴とする請求項2に記載のテープ印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記テープ切断機構は、相対的に切断動
    作する固定プレードおよび可動プレードと、前記可動プ
    レードに係合し当該可動プレードを切断動作させるクラ
    ンク円板とを有し、 前記切断機構側ギヤ列は、その出力端に前記クランク円
    板に対し同軸上に固定されたカッタギヤを有することを
    特徴とする請求項2または3に記載のテープ印刷装置。
JP11228885A 1999-08-12 1999-08-12 テープ印刷装置 Withdrawn JP2001047679A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228885A JP2001047679A (ja) 1999-08-12 1999-08-12 テープ印刷装置
US09/632,818 US6394675B1 (en) 1999-08-12 2000-08-07 Tape printing apparatus
CNB00122784XA CN1160199C (zh) 1999-08-12 2000-08-14 带材印刷装置
HK01105812A HK1035166A1 (en) 1999-08-12 2001-08-17 Tape printing apparatus.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228885A JP2001047679A (ja) 1999-08-12 1999-08-12 テープ印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001047679A true JP2001047679A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16883395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11228885A Withdrawn JP2001047679A (ja) 1999-08-12 1999-08-12 テープ印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6394675B1 (ja)
JP (1) JP2001047679A (ja)
CN (1) CN1160199C (ja)
HK (1) HK1035166A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100400399C (zh) * 2004-08-31 2008-07-09 兄弟工业株式会社 图像记录设备以及记录介质供应装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010085218A (ko) * 1999-01-07 2001-09-07 구사마 사부로 잉크 리본 권취 기구를 구비한 프린터
JP4006982B2 (ja) * 2001-11-16 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及びプリンタユニット
JP3722117B2 (ja) * 2002-12-20 2005-11-30 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
JP4192918B2 (ja) * 2005-05-27 2008-12-10 セイコーエプソン株式会社 カッティング装置およびシート処理装置
JP5024023B2 (ja) 2007-12-19 2012-09-12 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、プリンタの送り駆動方法およびそのプログラム
JP2013010289A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Seiko Epson Corp テープ印刷装置の制御方法およびテープ印刷装置
KR101282299B1 (ko) * 2012-12-21 2013-07-10 이일복 프린터의 커터
JP6464605B2 (ja) * 2013-09-20 2019-02-06 株式会社寺岡精工 ラベル発行装置、および、着脱式容器
KR101618599B1 (ko) * 2014-04-30 2016-05-10 주식회사 신흥정밀 프린터의 동력 전환장치
JP6936066B2 (ja) * 2017-07-21 2021-09-15 東芝テック株式会社 カッター装置、およびラベルプリンタ
JP7287860B2 (ja) * 2019-03-19 2023-06-06 セイコーエプソン株式会社 カートリッジおよびテープ印刷装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4815874A (en) * 1988-02-01 1989-03-28 Kroy Inc. Thermal printer and tape-ribbon cartridge with cut-off mechanism
CA2107746A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-07 Masahiko Nunokawa Tape printing device and tape cartridge used therein
US5934812A (en) * 1992-10-06 1999-08-10 Seiko Epson Corp. Tape printing device and tape cartridge used therein
US5595447A (en) * 1992-10-13 1997-01-21 Seiko Epson Corporation Tape cartridge and printing device having print medium cartridge
JPH0768814A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Brother Ind Ltd テープ印字装置
TW359660B (en) 1996-11-07 1999-06-01 Seiko Epson Corp Peeling device, tape processing device incorporating the peeling device, and tape printing apparatus incorporating the tape processing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100400399C (zh) * 2004-08-31 2008-07-09 兄弟工业株式会社 图像记录设备以及记录介质供应装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1035166A1 (en) 2001-11-16
US6394675B1 (en) 2002-05-28
CN1160199C (zh) 2004-08-04
CN1284434A (zh) 2001-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3658636B2 (ja) 印字装置
JP2001047679A (ja) テープ印刷装置
JP4617873B2 (ja) テープ印刷装置
JP4877020B2 (ja) プリンタの送り駆動装置およびプリンタ
JP4924212B2 (ja) テープ処理装置
US7744297B2 (en) Sticky note printer and method of controlling the same
JP2003145864A (ja) プリンタ及びプリンタユニット
JPH052573B2 (ja)
JP3943412B2 (ja) テーププリンタのテープ切断装置およびこれを備えたテーププリンタ
JP2005053182A (ja) テープ印刷装置及びテープ印刷システム
JP5289881B2 (ja) テープ印刷装置
JP5803296B2 (ja) 駆動装置、これを備えたテープ印刷装置およびステッピングモーターの制御方法
US8562230B2 (en) Cutting device and tape printing apparatus equipped therewith
JP3656471B2 (ja) テープ印刷装置
JP5923920B2 (ja) テープ切断装置およびこれを備えたテープ印刷装置
JP4069037B2 (ja) カッタユニットおよびテーププリンタ
JP2002167092A (ja) テープ片排出機構およびこれを備えたテープ印刷装置
JP2008114553A (ja) テープ印刷装置
JPH09193494A (ja) テーププリンタ
JP2009066694A (ja) テープ処理装置
JP3617356B2 (ja) テープ印刷装置
JPH106606A (ja) 印刷装置
JPH06155385A (ja) 切断装置
JPH09207397A (ja) テーププリンタ
JP2012096366A (ja) ハーフカット機構、カッターユニット、およびテープ印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041215