JP2001044187A - プラズマ成膜方法および半導体装置の製造装置 - Google Patents

プラズマ成膜方法および半導体装置の製造装置

Info

Publication number
JP2001044187A
JP2001044187A JP11218213A JP21821399A JP2001044187A JP 2001044187 A JP2001044187 A JP 2001044187A JP 11218213 A JP11218213 A JP 11218213A JP 21821399 A JP21821399 A JP 21821399A JP 2001044187 A JP2001044187 A JP 2001044187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas
plasma processing
plasma
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11218213A
Other languages
English (en)
Inventor
Motonari Sai
基成 蔡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Frontec Inc
Original Assignee
Frontec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Frontec Inc filed Critical Frontec Inc
Priority to JP11218213A priority Critical patent/JP2001044187A/ja
Priority to KR10-2000-0041533A priority patent/KR100372537B1/ko
Publication of JP2001044187A publication Critical patent/JP2001044187A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリコン表面にプラズマCDV成膜法により
絶縁膜を形成した場合に、不必要な膜形成を防止する。 【解決手段】 プラズマ処理装置20のプラズマ処理室
25内に設けた電極24に被処理基板1を載置し、プラ
ズマ処理室25内が所望の圧力を保持するよう排気処理
しながら、プラズマ処理室25内に非成膜性キャリヤガ
スを供給し、被処理基板1を加熱して、プラズマ処理室
25内に供給するガスを非成膜性キャリヤガス中に成膜
性ガスが添加された混合ガスに切り換えるとともに、電
極22,24に高周波電力を供給してプラズマ処理室2
5内にプラズマを発生し被処理基板1表面に所望の膜を
成膜する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマ成膜方法
および半導体装置の製造装置に係り、特に、プラズマ成
膜により半導体装置を製造する際に用いて好適な技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】活性多結晶シリコンからなる半導体層を
持つ半導体装置の一例として、従来の薄膜トランジスタ
の一構造例を図17に示す。
【0003】この薄膜トランジスタは、絶縁性のガラス
基板101上に形成したチャネル生成部102の両側を
ソース領域部103とドレイン領域部104とで挟んで
構成した活性多結晶シリコンからなる半導体層112を
設けている。半導体層112を含む基板101全面上に
酸化シリコンからなるゲート絶縁層106と、ゲート絶
縁層106を介して、チャネル生成部102と対峙した
ゲート電極107とが設けられている。ゲート電極10
7およびゲート絶縁層106を覆って保護膜108が設
けられ、この保護膜108およびゲート絶縁層106を
貫通して形成したコンタクトホール109を通して、ソ
ース領域103およびドレイン領域104に各々接続す
るソース電極110およびドレイン電極111が保護膜
108上に設けられている。
【0004】このような薄膜トランジスタの半導体装置
を製造する際には、ガラス基板101上に形成された半
導体層112を覆うように、ゲート絶縁層106を、プ
ラズマ処理装置内でプラズマCVD成膜法により成膜す
る。ここで、プラズマCVD成膜法等のプラズマ処理
は、一対の電極を処理室内に有するようなプラズマ処理
装置を用いて行う。このプラズマ処理は、モノシラン等
の成膜性ガスと非成膜性のキャリヤガスとの混合ガス雰
囲気中で、一方の電極であるプラズマ励起電極に周波数
100MHz程度の高周波電力を供給するとともに、他
方の電極であるサセプタ電極に支持された、基板101
にも周波数50Hzないし1.6MHz程度程度の高周
波電力を供給することによりプラズマを発生させて行
う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる構造の薄膜トラ
ンジスタにおいては、ゲート絶縁層106を成膜する
際、プラズマ処理装置内に混合ガスを供給し、この混合
ガス雰囲気中において高周波を供給してプラズマを発生
させるとともに、同時に基板101を加熱した状態で行
われていたが、このとき、基板101および半導体層1
12表面における表面移動(Surface Migration)を促進
するために、基板101の加熱を行っている。このた
め、ゲート絶縁層106を成膜する際、その開始時に、
プラズマが発生していない状態において、加熱されてい
る基板101の半導体層112表面での熱反応が発生
し、半導体層112とゲート絶縁膜106との境界部分
に、所定のゲート絶縁膜106の組成とは異なる組成の
膜105が形成されてしまう。この結果、薄膜トランジ
スタにおいて、半導体層112とゲート絶縁層106と
の間で界面の半導体層のキャリヤ移動度が低下し、動作
特性が低下する等の問題が発生するという恐れがあっ
た。
【0006】また、上記の構造以外の薄膜トランジスタ
においても、プラズマCVD成膜法により形成した場合
に、シリコン層と絶縁層との界面付近に同様の膜が形成
されてしまうという問題が発生していた。
【0007】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、以下の目的を達成しようとするものである。 加熱されている基板表面での熱反応によって成膜する
膜の組成とは異なる組成の余計な膜形成を防止するこ
と。 半導体層と絶縁層との間で界面における半導体層のキ
ャリヤ移動度の低下の防止を図ること。 半導体装置における動作特性の向上を図ること。 上記のような半導体装置を製造可能な製造装置を提供
すること。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のプラズマ処理方
法は、プラズマ処理装置内に設けた一対の電極の一方の
電極に被処理基板を載置し、前記プラズマ処理装置内が
所望の圧力となるよう排気処理しながら、前記プラズマ
処理装置内に非成膜性キャリヤガスを供給し、前記プラ
ズマ処理装置内の圧力を前記所望の圧力に保持しつつ、
前記プラズマ処理装置内に供給するガスを前記キャリヤ
ガス中に成膜性ガスが添加された混合ガスに切り換え、
次いで前記電極対に高周波電力を供給してプラズマ処理
装置内にプラズマを励起し前記被処理基板表面に所望の
膜を成膜することにより上記課題を解決した。本発明の
プラズマ処理方法によれば、供給ガスの圧力を一定にす
るとともに、高周波電力を供給してプラズマを発生する
以前に、プラズマ処理装置内に供給するガスを非成膜性
キャリヤガスとしているために、被処理基板を加熱した
場合にも、被処理基板表面における成膜性ガスとの熱反
応により前記被処理基板表面に不必要な成膜の防止を図
ることができる。これにより、半導体層と絶縁層との間
等の界面における半導体層のキャリヤ移動度の低下の防
止を図ることができ、半導体装置における動作特性の向
上を図ることができる。
【0009】本発明のプラズマ処理方法は、プラズマ処
理装置内に設けた一対の電極の一方の電極に被処理基板
を載置し、前記プラズマ処理装置内が所望の圧力となる
よう排気処理しながら、前記プラズマ処理装置内に非成
膜性キャリヤガスを供給し、前記プラズマ処理装置内の
圧力を前記所望の圧力に保持しつつ、前記プラズマ処理
装置内に供給するガスを前記キャリヤガス中に成膜性ガ
スが添加された混合ガスに切り換えるとともに、前記電
極対に高周波電力を供給してプラズマ処理装置内にプラ
ズマを発生し前記被処理基板表面に所望の膜を成膜する
ことにより上記課題を解決した。本発明のプラズマ処理
方法によれば、供給ガスの圧力を一定にするとともに、
高周波電力を供給してプラズマを励起する以前に、プラ
ズマ処理装置内に供給するガスを非成膜性キャリヤガス
としており、被処理基板を加熱していた場合にも、被処
理基板表面における成膜性ガスとの熱反応により、前記
被処理基板表面に不必要な成膜が行われることを防止す
ることができ、プラズマを発生させるとともに供給ガス
に成膜性ガスを添加することにより、遅滞なく所望の成
膜を行うことができる。これにより、半導体層と絶縁層
との間等の界面における半導体層のキャリヤ移動度の低
下の防止を図ることができ、半導体装置における動作特
性の向上を図ることができる。
【0010】本発明において、前記成膜性ガスがモノシ
ランまたはジシランであることが望ましい。かかる方法
によれば、活性多結晶シリコン、または、酸化シリコン
からなる半導体層、または、絶縁層等の形成の際におけ
る不必要な膜形成を防止することができる。
【0011】本発明において、前記非成膜性キャリアガ
スが、少なくとも亜酸化窒素、アンモニア、窒素のいず
れか一種、または、これらの混合物を含んでいることが
望ましい。これにより、半導体層と絶縁層との形成等を
所望の状態において切り替え可能とすることができる。
【0012】本発明の半導体装置の製造装置は、プラズ
マ処理装置内に設けた一対の電極の一方の電極に被処理
基板を載置する工程と、前記プラズマ処理装置内が所望
の圧力となるよう排気処理しながら、前記プラズマ処理
装置内に非成膜性キャリヤガスを供給する工程と、前記
プラズマ処理装置内の圧力を前記所望の圧力に保持しつ
つ、前記プラズマ処理装置内に供給するガスを前記キャ
リヤガス中に成膜性ガスが添加された混合ガスに切り換
える工程と、次いで前記電極対に高周波電力を供給して
プラズマ処理装置内にプラズマを励起し前記被処理基板
表面に所望の膜を成膜する工程と、を順次行わせる制御
部を有することにより上記課題を解決した。かかる半導
体装置の製造装置によれば、供給ガスの圧力を一定にす
るとともに、高周波電力を供給してプラズマを発生する
以前に、プラズマ処理装置内に供給するガスを非成膜性
キャリヤガスとしているために、被処理基板を加熱した
場合にも、被処理基板表面における成膜性ガスとの熱反
応によって前記被処理基板表面における不必要な成膜の
防止を図ることができる。これにより、半導体層と絶縁
層との間等の界面における半導体層のキャリヤ移動度の
低下の防止を図ることができ、半導体装置における動作
特性の向上を図ることができる。それとともに、このよ
うなシーケンスプログラムを記憶するメモリ部が制御部
に設けられることにより、所定のシーケンスプログラム
を実行することを可能とすることができる。さらに、こ
のようなシーケンスプログラムを所望の回数繰り返して
実行することも可能となる。
【0013】本発明の半導体装置の製造装置は、プラズ
マ処理装置内に設けた一対の電極の一方の電極に被処理
基板を載置する工程と、前記プラズマ処理装置内が所望
の圧力となるよう排気処理しながら、前記プラズマ処理
装置内に非成膜性キャリヤガスを供給する工程と、前記
プラズマ処理装置内の圧力を前記所望の圧力に保持しつ
つ、前記プラズマ処理装置内に供給するガスを前記キャ
リヤガス中に成膜性ガスが添加された混合ガスに切り換
えるとともに、前記電極対に高周波電力を供給してプラ
ズマ処理装置内にプラズマを励起し前記被処理基板表面
に所望の膜を成膜する工程と、を順次行わせる制御部を
有することにより上記課題を解決した。本発明の半導体
装置の製造装置によれば、供給ガスの圧力を一定すると
ともに、高周波電力を供給してプラズマを励起する以前
に、プラズマ処理装置内に供給するガスを非成膜性キャ
リヤガスとしており、被処理基板を加熱していた場合に
も、被処理基板表面における成膜性ガスとの熱反応によ
り、前記被処理基板表面に不必要な成膜が行われること
を防止することができ、プラズマを発生させるとともに
供給ガスに成膜性ガスを添加することにより、遅滞なく
所望の成膜を行うことができる。これにより、半導体層
と絶縁層との間等の界面における半導体層のキャリヤ移
動度の低下の防止を図ることができ、半導体装置におけ
る動作特性の向上を図ることができる。それとともに、
このようなシーケンスプログラムを記憶するメモリ部が
制御部に設けられることにより、所定のシーケンスプロ
グラムを実行することを可能とすることができる。さら
に、このようなシーケンスプログラムを所望の回数繰り
返して実行することも可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るプラズマ成膜
方法および半導体装置の製造装置の第1実施形態を、図
面に基づいて説明する。図1は本実施形態における半導
体装置を示す図であり、図において、符号1は基板(被
処理基板)、12は半導体層、6はゲート絶縁膜(膜)
である。本実施形態における薄膜トランジスタ(半導体
装置)は、いわゆるトップゲート型TFTとされ、図1
に示すように、ガラス等からなる透明な絶縁性基板1上
に形成したチャネル生成部2の両側をソース領域部3と
ドレイン領域部4とで挟んで構成した活性多結晶シリコ
ンからなる半導体層12を設けている。ここでチャネル
生成部2は、不純物を含まない活性多結晶シリコン膜で
ある。ソース領域部3およびドレイン領域部4はリン元
素が活性多結晶シリコン中に注入された低抵抗半導体膜
である。
【0015】この半導体層12を含む前記基板1上に、
酸化ケイ素からなるゲート絶縁層6が設けられており、
また、ゲート電極7がこのゲート絶縁層6を介してチャ
ネル生成部2と対峙する位置に設けられている。ゲート
電極7を形成する材料は、アルミニウムあるいは銅等の
抵抗値が低い金属を用いると、配線の電気抵抗に起因す
る配線遅延を防止することができ望ましい。
【0016】ソース領域部3およびドレイン領域部4
に、各々ソース電極10およびドレイン電極11とが接
続されている。ソース電極10およびドレイン電極11
は、クロム、モリブデンあるいはタングステン等がn+
多結晶シリコン膜との良好な接続を得て望ましい。ソー
ス電極10およびドレイン電極11は、ゲート絶縁層6
およびゲート電極7上に形成された保護膜8に形成され
たコンタクトホール9を通して、ソース領域3およびド
レイン領域4と接続している。
【0017】次に本実施形態における半導体装置の製造
方法を説明する。図2ないし図7は本実施形態における
製造工程を説明するための図であり、図8は本実施形態
の製造方法を示すためのフローチャートである。絶縁性
基板1上に、水素ガスとシランガスを用いてプラズマ成
膜法によりアモルファスシリコン膜を成膜し、レーザア
ニールによりこのアモルファスシリコン膜を結晶化して
活性多結晶シリコン膜を形成する。この活性多結晶シリ
コン膜にフォトリソ加工およびエッチング加工を施し
て、図2に示す半導体層12を形成する。(前工程:S
0)
【0018】図3に示すように、半導体層12表面を覆
うよう、基板1の全面に酸化シリコンからなるゲート絶
縁層6をプラズマCVD成膜法により成膜する。プラズ
マ処理は、図9に示すようなプラズマ処理装置(半導体
製造装置)20を用いて行う。
【0019】図9は本発明における半導体製造装置を示
す模式説明図であり、図において、符号21はプラズマ
励起電源、符号22はプラズマ励起電極、符号23はバ
イアス電源、符号24はサセプタ電極、25はプラズマ
処理室を各々示す。このプラズマ処理装置20は、図9
に示すように、内部を真空雰囲気に維持することの可能
なプラズマ処理室25と、プラズマ処理室25内にプラ
ズマを発生するためのプラズマ励起電極22およびサセ
プタ電極24と、これらの電極22,23に所定の周波
数の高周波電力を供給するプラズマ励起電源21および
バイアス電源23と、サセプタ電極24に載置された基
板1を加熱する図示しない加熱手段と、プラズマ処理室
25内部にガス導入管26を介して所望のガスを供給す
るガス供給手段27と、これに対応してプラズマ処理室
25内の排気を行うガス排気手段28と、加熱手段,プ
ラズマ励起電源21,バイアス電源23,ガス供給手段
27,ガス排気手段28等、このプラズマ処理装置20
の各部を制御する制御部29とを有する構造とされる。
【0020】ここで、まず、プラズマ処理装置20に設
けた一対のプラズマ励起電極22,サセプタ電極24の
うち、一方のサセプタ電極24に基板(被処理基板)1
を載置する。(載置工程:S1)
【0021】次に、制御部29によりガス供給手段27
およびガス排気手段28を制御して、プラズマ処理装置
20のプラズマ処理室25内が所望の圧力となるよう排
気処理しながら、前記プラズマ処理装置内に非成膜性キ
ャリヤガスを供給する。(非成膜ガス供給工程:S2) ここで、非成膜性キャリヤガスとしては、少なくとも亜
酸化窒素、アンモニア、窒素のいずれか一種、または、
これらの混合物を含んでいることが望ましい。さらに、
基板1および半導体層12表面における表面移動(Surf
ace Migration)を促進するために、制御部29によって
制御された図示しない加熱手段によって、サセプタ電極
24に載置された基板1を所定の温度まで加熱する。
【0022】基板1が所望の温度に加熱された後、この
温度に基板1を維持した状態で、制御部29によりガス
供給手段27およびガス排気手段28を制御して、前記
プラズマ処理装置20の処理室25内の圧力を前記所望
の圧力に保持しつつ、前記プラズマ処理装置20のプラ
ズマ処理室25内に供給するガスを前記キャリヤガス中
に成膜性ガスが添加された混合ガスに切り換える。(切
換工程:S3) 前記成膜性ガスは、モノシランまたはジシランであるこ
とが望ましい。
【0023】次いで、制御部29によりプラズマ励起電
源21およびバイアス電源23を制御して、プラズマ励
起電極22およびサセプタ電極24(電極対)に高周波
電力を供給してプラズマ処理装置20のプラズマ処理室
25内にプラズマを励起し、半導体層12を覆うよう基
板1の全面に酸化シリコンからなるゲート絶縁層(膜)
6を成膜する。(成膜工程:S4) このプラズマ処理は、モノシランガスと亜酸化窒素ガス
を主成分とする混合ガス雰囲気中で、プラズマ励起電極
22に周波数100MHz程度の高周波電力を供給する
とともに、基板1にも周波数50kHzないし1.6M
Hzの高周波電力を供給することにより行う。
【0024】以後の工程を後工程S5として、ゲート絶
縁層6上にゲート電極となる導電体膜をスパッタ成膜法
により成膜した後、フォトリソ加工およびエッチング加
工により不要部分を除去し、図4に示すようゲート電極
7を形成する。次いでゲート電極7の上方からリン、砒
素等の不純物のイオンを半導体層12に注入することに
より、半導体層12のゲート電極7の下方を除いた領域
をn+ 型シリコン層とし、ソース領域部3およびドレイ
ン領域部4を図5に示すように各々形成する。ここで半
導体層12の中央部で不純物イオンが注入されなかった
領域がチャネル生成部2となる。全面に絶縁膜からなる
保護層8をプラズマCVD成膜法により成膜し、フォト
リソ加工およびエッチング加工によりこの保護層8、ゲ
ート絶縁層6をパターニングして、図6に示すようなソ
ース領域部3およびドレイン領域部4に各々達するコン
タクトホール9を形成する。次いで全面に導電体膜を成
膜しパターニングして、図7に示すようなソース電極1
0およびドレイン電極11をそれぞれ形成する。以上の
工程により図1に示した薄膜トランジスタが完成する。
【0025】本実施形態のプラズマ成膜方法および半導
体装置の製造装置によれば、制御部29により、プラズ
マ処理室25に供給する供給ガスの圧力を一定にすると
ともに、高周波電力を供給してプラズマを発生前に基板
1を加熱している状態で、プラズマ処理室25内に供給
するガスを非成膜性キャリヤガスとしているために、基
板1の半導体層12表面における成膜性ガスとの熱反応
によって、基板1の半導体層12表面(被処理基板表
面)にS−iOH結合やSi−H結合のように不必要な
構造を有する膜形成の防止を図ることができる。これに
より、半導体層12とゲート絶縁層6との間等の界面に
おける半導体層のキャリヤ移動度の低下の防止を図るこ
とができ、半導体装置における動作特性の向上を図るこ
とができる。
【0026】また、制御部29に、上述のような製造工
程の条件を実行するシーケンスプログラムを記憶するメ
モリ部が設けられることにより、所定のシーケンスプロ
グラムを実行することを可能とすることができる。さら
に、このようなシーケンスプログラムを所望の回数繰り
返して実行することも可能となる。なお、半導体層12
の成膜時においても、図8に示すフローチャートに従っ
て、非成膜性のキャリヤガスをプラズマ処理室25に供
給した状態で基板1を加熱し、S3の切換工程のよう
に、成膜性ガスを供給し、プラズマを発生させて、活性
多結晶シリコンからなる半導体層12を成膜することが
できる。さらに、この半導体層12の成膜工程と、ゲー
ト絶縁膜6の成膜工程とを、不必要な構造の膜が成膜さ
れないように供給ガスの種類を切り換えることにより連
続して行うことも可能である。
【0027】以下、本発明に係るプラズマ成膜方法およ
び半導体装置の製造装置の第2実施形態を、図面に基づ
いて説明する。図10は本実施形態における半導体装置
を示す図であり、図において、符号30は基板(被処理
基板)、33は半導体層、32は絶縁膜(膜)である。
本実施形態における薄膜トランジスタ(半導体装置)
は、いわゆるボトムゲート型TFTとされ、図10に示
すように、ガラス等からなる透明な絶縁性基板30上に
活性多結晶シリコンからなるゲート電極31が設けら
れ、このゲート電極31を含む前記基板30上に、酸化
ケイ素からなるゲート絶縁層32が設けられている。
【0028】ゲート絶縁層32上には、平面視してゲー
ト電極31を跨ぐように、半導体能動層になる半導体層
33が設けられる。半導体層33は不純物を含まない活
性多結晶シリコン膜である。この半導体層33には、平
面視してゲート電極31の両側に、ソース電極37とド
レイン電極36とが不純物層(n+ 層)34を介して接
続される。これらソース電極37とドレイン電極36と
は、それぞれ平面視して離間した位置に接続され、さら
に、これらに対応して不純物層(n+ 層)34も、それ
ぞれ離間した状態に半導体層33表面上に設けられる。
不純物層(n+ 層)34はリン元素を含む活性多結晶シ
リコンとされる低抵抗半導体膜である。
【0029】これら半導体層33,ソース電極37,ド
レイン電極36,およびゲート絶縁層32を覆って、パ
ッシベーション膜38が形成されている。ゲート電極3
1を形成する材料は、アルミニウムあるいは銅等の抵抗
値が低い金属を用いると、配線の電気抵抗に起因する配
線遅延を防止することができ望ましい。また、ソース電
極37とドレイン電極36とは、クロム、モリブデンあ
るいはタングステン等がn+ 多結晶シリコン膜との良好
な接続を得て望ましい。
【0030】次に本実施形態の半導体装置の製造方法を
説明する。図11ないし図15は本実施形態における製
造工程を説明するための図であり、図16は本実施形態
の製造方法を示すためのフローチャートである。まず、
ガラス等からなる絶縁性基板30上に、ゲート電極31
を形成する。(前工程:S10)
【0031】次に、図11に示すように、ゲート電極3
1を覆うよう、基板30の全面に酸化シリコンからなる
ゲート絶縁層32をプラズマCVD成膜法により成膜す
る。ここで、次の半導体活性層33’とともに、図9に
示したようなプラズマ処理装置(半導体製造装置)20
を用いて行うことができる。まず、プラズマ処理装置2
0に設けた一対のプラズマ励起電極22,サセプタ電極
24のうち、一方のサセプタ電極24に基板(被処理基
板)30を載置する。(載置工程:S11) 次に、図12に示すように、ゲート絶縁層32上を覆う
ように活性多結晶シリコンからなる半導体活性層33’
をプラズマCVD成膜法により成膜する。
【0032】ここで、制御部29によりガス供給手段2
7およびガス排気手段28を制御して、プラズマ処理装
置20のプラズマ処理室25内が所望の圧力となるよう
排気処理しながら、前記プラズマ処理装置内に非成膜性
キャリヤガスを供給する。(非成膜ガス供給工程:S1
2) ここで、非成膜性キャリヤガスとしては、例えば水素ガ
ス(H2 )が適用される。さらに、ゲート絶縁層32表
面における表面移動(Surface Migration)を促進するた
めに、制御部29によって制御された図示しない加熱手
段によって、サセプタ電極24に載置された基板30を
所定の温度まで加熱する。
【0033】基板30が所望の温度に加熱された後、こ
の温度に基板30を維持した状態で、制御部29により
ガス供給手段27およびガス排気手段28を制御して、
前記プラズマ処理装置20の処理室25内の圧力を前記
所望の圧力に保持しつつ、前記プラズマ処理装置20の
プラズマ処理室25内に供給するガスを前記キャリヤガ
ス中に成膜性ガスが添加された混合ガスに切り換えると
ともに、同時に、制御部29によりプラズマ励起電源2
1およびバイアス電源23を制御して、プラズマ励起電
極22およびサセプタ電極24(電極対)に高周波電力
を供給してプラズマ処理装置20の処理室25内にプラ
ズマを励起し、ゲート絶縁層32を覆うように活性多結
晶シリコンからなる半導体活性層(膜)33’を成膜す
る。(成膜工程:S13)
【0034】ここで、供給ガスを切り換えるとともに、
制御部29によりプラズマを発生させるとは、後述する
不必要な構造が成膜されないように、基板30周囲のガ
ス雰囲気が変化すると同時にプラズマを発生させること
を意味する。前記成膜性ガスは、モノシランまたはジシ
ランであることが望ましく、このプラズマ処理は、モノ
シランガスを主成分とする混合ガス雰囲気中で、プラズ
マ励起電極22に周波数100MHz程度の高周波電力
を供給するとともに、基板30にも周波数50kHzな
いし1.6MHzの高周波電力を供給することにより行
う。
【0035】以後の工程を後工程S14として、図13
に示すように、半導体活性層33’上に、上記成膜工程
S13と同様にして、リン元素を含む不純物層34’を
形成する。ここで、成膜性ガスとしては、モノシランま
たはジシランおよび、ホスフィン(PH3 )が適応され
る。その後、図14および図15に示すように、フォト
リソ加工およびエッチング加工により不要部分を除去
し、半導体層33およびn+ 層34を形成し、ソース電
極37およびドレイン電極36となる導電体膜36’を
スパッタ成膜法により成膜した後、フォトリソ加工およ
びエッチング加工により不要部分を除去し、ソース電極
37およびドレイン電極36を形成する。次いで、全面
に絶縁膜からなるパッシベーション膜38を成膜し、以
上の工程により図10に示した薄膜トランジスタが完成
する。
【0036】本実施形態のプラズマ成膜方法および半導
体装置の製造装置によれば、制御部29により、プラズ
マ処理室25に供給する供給ガスの圧力を一定にすると
ともに、高周波電力を供給してプラズマを発生する前に
基板30を加熱している状態で、プラズマ処理室25内
に供給するガスを非成膜性キャリヤガスとしているため
に、基板30の半導体層33表面における成膜性ガスと
の熱反応によって、半導体活性層33’とゲート絶縁層
32との界面付近にSi−OH結合やSi−H結合のよ
うに不必要な構造を有する膜が形成されることを防止す
ることができ、プラズマを発生させると同時にプラズマ
反応室25に供給する供給ガス成分に成膜性ガスを添加
することにより、遅滞なく所望の成膜を行うことができ
る。
【0037】なお、ゲート絶縁層32の成膜工程、半導
体活性層33’の成膜工程、不純物層34’の成膜工
程、それぞれの切換時においても、非成膜性ガスを一定
圧で供給し、さらに、供給する成膜性ガスの種類を切り
換えることにより、これらの工程を連続して行うことが
可能である。このとき、これらの工程切換時に加熱温度
状態等の基板周囲の雰囲気状態が所定の状態に安定する
間、成膜性ガスの供給を中断するとともに、プラズマ発
生を中断することにより、各層の界面付近に不必要な構
造を有する膜形成の防止を図ることが可能となる。
【0038】ここで、複数の成膜性ガスを使用する際に
は、複数の成膜性ガスのなかから選択的に供給状態を切
り換えることにより、成膜状態を設定することが可能で
ある。例えば、半導体活性層33’の成膜工程から不純
物層34’の成膜工程への切換時において、供給する成
膜性ガスとしてホスフィン(PH3 )を添加することに
より、プラズマを発生させた状態でもこれらの工程を切
り換えることが可能となる。
【0039】また、制御部29に、上述のような製造工
程の条件を実行するシーケンスプログラムを記憶するメ
モリ部が設けられることにより、所定のシーケンスプロ
グラムを実行することを可能とすることができる。さら
に、このようなシーケンスプログラムを所望の回数繰り
返して実行することも可能となる。
【0040】また、ゲート絶縁層32の成膜工程におい
ても、図16に示すフローチャートに従って、非成膜性
のキャリヤガスをプラズマ処理室25に供給した状態で
基板30を加熱し、S13の成膜工程のように、成膜性
ガスを供給すると同時に、プラズマを発生させて、酸化
シリコンからなるゲート絶縁層32を成膜することがで
きる。さらに、上記の成膜工程間において、必要な構造
の膜が成膜されないように供給ガスの種類を切り換える
ことにより連続して行うことも可能である。
【0041】〔実施例〕図1に示した半導体装置を作成
し、チャネル生成部2のキャリヤ移動度を測定した。プ
ラズマ処理の方法は以下の通りである。図2に示すガラ
ス基板1を、図9に示したプラズマ処理装置20のサセ
プタ電極24上に載置し、プラズマ処理室25内に、ガ
ス供給手段27によりガス導入管26を通して非成膜性
キャリヤガスとして 2 ガスをガス圧力70Paで供
給した。
【0042】ついで、加熱手段により基板1を 250
℃に加熱した後、ガス供給手段27により、上記の非
成膜性キャリヤガスと、成膜性ガスとしてのモノシラン
(SiH4 )とを、H2 :SiH4 =50:1の割合で
含む混合ガスを、ガス圧力70Paで供給する。これと
同時に、プラズマ励起電源21からプラズマ励起電極2
2に周波数40MHzの高周波電力を供給しプラズマを
発生させ、さらにバイアス電源23からサセプタ電極2
4に周波数13.56MHz以下の高周波電力を印加し
1分間プラズマ処理することにより、基板1表面に活性
多結晶シリコンからなる半導体層12を形成した。
【0043】次に、図2に示す活性多結晶シリコンから
なる半導体層12が形成された基板1の載置されたプラ
ズマ処理室25内に、ガス供給手段27によりガス導入
管26を通して非成膜性キャリヤガスとして 2O,A
rを、 2O:Ar=50:50の割合でガス圧力15
0Paで供給した。
【0044】ついで、加熱手段により基板1を 250
℃に加熱した後、ガス供給手段27により上記の非成
膜性キャリヤガスとモノシラン(SiH4 )とを、 2
O:SiH4 :Ar=50:1:50の割合で含む混合
ガスを供給し、プラズマ励起電源21からプラズマ励起
電極22に周波数40MHzの高周波電力を供給しプラ
ズマを発生させ、さらにバイアス電源23からサセプタ
電極24に周波数13.56MHz以下Wの高周波電力
を印加し1分間プラズマ処理することにより、基板1お
よび半導体層12表面に酸化シリコンからなるゲート絶
縁層6を形成した。
【0045】この界面層を有する半導体装置のキャリヤ
移動度は、ゲート電圧を5Vとした場合約100cm2
/V・secであった。またゲート電圧を15Vとした
場合のキャリヤ移動度は、若干低下したがゲート電圧5
Vの場合とほとんど差がなかった。
【0046】これに対し、最初から上記の非成膜性キャ
リヤガスとモノシラン(SiH4 )とを含む混合ガスを
供給したこと以外全く同一の条件で図17に示した従来
構造の半導体装置を作成し、そのチャネル生成部102
のキャリヤ移動度を測定した。この従来構造の半導体装
置のキャリヤ移動度は、ゲート電圧を5Vとした場合に
は100cm2/V・secであった。一方ゲート電圧
を15Vとした場合のキャリヤ移動度は、ゲート電圧5
Vの場合と比較して著しく低下した。
【0047】
【発明の効果】本発明のプラズマ成膜方法および半導体
装置の製造装置によれば、プラズマを発生する前にプラ
ズマ処理装置内に供給するガスを非成膜性キャリヤガス
としているために、被処理基板を加熱した場合にも、被
処理基板表面における成膜性ガスとの熱反応により前記
被処理基板表面に不必要な成膜の防止を図ることができ
る。これにより、半導体層と絶縁層との間等の界面にお
ける半導体層のキャリヤ移動度の低下の防止を図ること
ができ、半導体装置における動作特性の向上を図ること
ができるという効果を奏する。また、本発明の半導体装
置の製造装置によれば、上記のような半導体装置を製造
可能な製造装置を提供することができるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るプラズマ成膜方法および半導体
装置の製造装置の第1実施形態における半導体装置を示
す正断面図である。
【図2】 本発明に係るプラズマ成膜方法および半導体
装置の製造装置の第1実施形態における製造工程を説明
するための正断面図である。
【図3】 本発明に係るプラズマ成膜方法および半導体
装置の製造装置の第1実施形態における製造工程を説明
するための正断面図である。
【図4】 本発明に係るプラズマ成膜方法および半導体
装置の製造装置の第1実施形態における製造工程を説明
するための正断面図である。
【図5】 本発明に係るプラズマ成膜方法および半導体
装置の製造装置の第1実施形態における製造工程を説明
するための正断面図である。
【図6】 本発明に係るプラズマ成膜方法および半導体
装置の製造装置の第1実施形態における製造工程を説明
するための正断面図である。
【図7】 本発明に係るプラズマ成膜方法および半導体
装置の製造装置の第1実施形態における製造工程を説明
するための正断面図である。
【図8】 本発明に係るプラズマ成膜方法の第1実施形
態における製造方法を示すためのフローチャートであ
る。
【図9】 本発明における半導体装置の製造装置を示す
模式説明図である。
【図10】 本発明に係るプラズマ成膜方法および半導
体装置の製造装置の第2実施形態における半導体装置を
示す正断面図である。
【図11】 本発明に係るプラズマ成膜方法および半導
体装置の製造装置の第2実施形態における製造工程を説
明するための正断面図である。
【図12】 本発明に係るプラズマ成膜方法および半導
体装置の製造装置の第2実施形態における製造工程を説
明するための正断面図である。
【図13】 本発明に係るプラズマ成膜方法および半導
体装置の製造装置の第2実施形態における製造工程を説
明するための正断面図である。
【図14】 本発明に係るプラズマ成膜方法および半導
体装置の製造装置の第2実施形態における製造工程を説
明するための正断面図である。
【図15】 本発明に係るプラズマ成膜方法および半導
体装置の製造装置の第2実施形態における製造工程を説
明するための正断面図である。
【図16】 本発明に係るプラズマ成膜方法の第2実施
形態における製造方法を示すためのフローチャートであ
る。
【図17】 従来の半導体装置を示す正断面図である。
【符号の説明】
1…基板 2…チャネル生成部 3…ソース領域部 4…ドレイン領域部 6…ゲート絶縁層 7…ゲート電極 8…保護層 9…コンタクトホール 10…ソース電極 11…ドレイン電極 12…半導体層 21…プラズマ励起電源 22…プラズマ励起電極 23…バイアス電源 24…サセプタ電極 25…プラズマ処理室 26…ガス導入管 27…ガス供給手段 28…ガス排気手段 29…制御部 30…絶縁性基板(被処理基板) 31…ゲート電極 32…ゲート絶縁層 33…半導体層 33’…半導体活性層(膜) 34…不純物層(n+ 層) 34’…不純物層 36…ドレイン電極 37…ソース電極 38…パッシベーション膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ処理装置内に設けた一対の電極
    の一方の電極に被処理基板を載置し、 前記プラズマ処理装置内が所望の圧力となるよう排気処
    理しながら、前記プラズマ処理装置内に非成膜性キャリ
    ヤガスを供給し、 前記プラズマ処理装置内の圧力を前記所望の圧力に保持
    しつつ、前記プラズマ処理装置内に供給するガスを前記
    キャリヤガス中に成膜性ガスが添加された混合ガスに切
    り換え、 次いで前記電極対に高周波電力を供給してプラズマ処理
    装置内にプラズマを励起し前記被処理基板表面に所望の
    膜を成膜することを特徴とするプラズマ成膜方法。
  2. 【請求項2】 プラズマ処理装置内に設けた一対の電極
    の一方の電極に被処理基板を載置し、 前記プラズマ処理装置内が所望の圧力となるよう排気処
    理しながら、前記プラズマ処理装置内に非成膜性キャリ
    ヤガスを供給し、 前記プラズマ処理装置内の圧力を前記所望の圧力に保持
    しつつ、前記プラズマ処理装置内に供給するガスを前記
    キャリヤガス中に成膜性ガスが添加された混合ガスに切
    り換えるとともに、 前記電極対に高周波電力を供給してプラズマ処理装置内
    にプラズマを励起し前記被処理基板表面に所望の膜を成
    膜することを特徴とするプラズマ成膜方法。
  3. 【請求項3】 前記成膜性ガスがモノシランまたはジシ
    ランであることを特徴とする請求項1または2記載のプ
    ラズマ成膜方法。
  4. 【請求項4】 前記非成膜性キャリアガスが、少なくと
    も亜酸化窒素、アンモニア、窒素、水素のいずれか一
    種、または、これらの混合物を含んでいることを特徴と
    する請求項1または2記載のプラズマ成膜方法。
  5. 【請求項5】 プラズマ処理装置内に設けた一対の電極
    の一方の電極に被処理基板を載置する工程と、 前記プラズマ処理装置内が所望の圧力となるよう排気処
    理しながら、前記プラズマ処理装置内に非成膜性キャリ
    ヤガスを供給する工程と、 前記プラズマ処理装置内の圧力を前記所望の圧力に保持
    しつつ、前記プラズマ処理装置内に供給するガスを前記
    キャリヤガス中に成膜性ガスが添加された混合ガスに切
    り換える工程と、 次いで前記電極対に高周波電力を供給してプラズマ処理
    装置内にプラズマを励起し前記被処理基板表面に所望の
    膜を成膜する工程と、 を順次行わせる制御部を有することを特徴とする半導体
    装置の製造装置。
  6. 【請求項6】 プラズマ処理装置内に設けた一対の電極
    の一方の電極に被処理基板を載置する工程と、 前記プラズマ処理装置内が所望の圧力となるよう排気処
    理しながら、前記プラズマ処理装置内に非成膜性キャリ
    ヤガスを供給する工程と、 前記プラズマ処理装置内の圧力を前記所望の圧力に保持
    しつつ、前記プラズマ処理装置内に供給するガスを前記
    キャリヤガス中に成膜性ガスが添加された混合ガスに切
    り換えるとともに、 前記電極対に高周波電力を供給してプラズマ処理装置内
    にプラズマを励起し前記被処理基板表面に所望の膜を成
    膜する工程と、 を順次行わせる制御部を有することを特徴とする半導体
    装置の製造装置。
JP11218213A 1999-07-30 1999-07-30 プラズマ成膜方法および半導体装置の製造装置 Withdrawn JP2001044187A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218213A JP2001044187A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 プラズマ成膜方法および半導体装置の製造装置
KR10-2000-0041533A KR100372537B1 (ko) 1999-07-30 2000-07-20 플라즈마성막방법 및 반도체장치의 제조장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218213A JP2001044187A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 プラズマ成膜方法および半導体装置の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001044187A true JP2001044187A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16716400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11218213A Withdrawn JP2001044187A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 プラズマ成膜方法および半導体装置の製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001044187A (ja)
KR (1) KR100372537B1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326488B1 (ko) * 1993-06-21 2002-06-20 조셉 제이. 스위니 플라즈마화학기상증착법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100372537B1 (ko) 2003-02-17
KR20010029973A (ko) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6017779A (en) Fabrication method for a thin film semiconductor device, the thin film semiconductor device itself, liquid crystal display, and electronic device
US7011866B1 (en) Method and apparatus for film deposition
US6905920B2 (en) Method for fabrication of field-effect transistor to reduce defects at MOS interfaces formed at low temperature
JPH0878691A (ja) ゲイト絶縁膜の処理方法およびゲイト絶縁膜の処理装 置
KR100279217B1 (ko) 반도체 장치 형성 방법, 결정성 반도체 막 형성 방법, 박막 트랜지스터 형성 방법 및 반도체 장치 제조 방법
US20040038463A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4955848B2 (ja) 電子素子用基板製造方法
JP3596188B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3844526B2 (ja) 結晶性珪素膜作製方法
JP4211609B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100305255B1 (ko) 다결정실리콘박막의제조방법
JP2001044187A (ja) プラズマ成膜方法および半導体装置の製造装置
US6730368B1 (en) Method of preparing a poly-crystalline silicon film
JP2000150389A (ja) プラズマcvd装置およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP3533830B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP5199954B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1041513A (ja) 半導体素子の製造方法およびその装置
JPH10135136A (ja) 結晶性半導体作製方法
JP2002208707A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2001223208A (ja) 半導体素子製造装置および半導体素子の製造方法
JP3564505B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2004241784A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2002237598A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3624558B2 (ja) 薄膜形成装置、薄膜形成方法、及びアクティブマトリクス基板の製造方法
JP2001060690A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003