JP2001043559A - 光ヘッド及び光ディスク装置 - Google Patents

光ヘッド及び光ディスク装置

Info

Publication number
JP2001043559A
JP2001043559A JP11216380A JP21638099A JP2001043559A JP 2001043559 A JP2001043559 A JP 2001043559A JP 11216380 A JP11216380 A JP 11216380A JP 21638099 A JP21638099 A JP 21638099A JP 2001043559 A JP2001043559 A JP 2001043559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
wavelength
objective lens
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11216380A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Matsuzaki
圭一 松▲ざき▼
Teruhiro Shiono
照弘 塩野
Tetsuo Hosomi
哲雄 細美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11216380A priority Critical patent/JP2001043559A/ja
Publication of JP2001043559A publication Critical patent/JP2001043559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高密度ディスク、DVD、CD等の複数仕様
の光記録媒体を記録・再生する小型かつ構成が容易な光
ヘッドを提供することを目的とする。 【解決手段】 350nm〜500nmの波長範囲の第
1の光源1と、600nm〜700nmの波長範囲の第
2の光源6と、700nm〜900nmの波長範囲の第
3の光源11と、第1、第2、第3の光源からの光ビー
ムを受け情報記録媒体上に集光させる対物レンズ20
と、第1、第2の光源と対物レンズとの間にあり第1の
光源からの光ビームを略平行光とするコリメーターレン
ズ18と、第3の光源からの光ビームをコリメーターレ
ンズを通さず直接対物レンズに入射させ、高密度光ディ
スク、DVD、CD、CD−RWなどの仕様の異なる複
数の光ディスク等の記録媒体の記録・再生を同一の光ヘ
ッドで行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、短波長のレーザー
光源(波長350nm〜500nm)を含む複数の光源
を用いた光ディスクなどの情報記録媒体の記録再生に利
用される光ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は短波長のレーザー光源を用いた従
来の光ヘッドの構成図であり、情報記録媒体の記録再生
を行うために光源に半導体レーザー(波長850nm)
および第2高調波発生により入射光の半分の波長の光を
放射するSHG素子を使用し、短波長のレーザー光源
(425nm)として用いていることを特徴とする。同
図に示すように、この光ヘッドは半導体レーザー101
およびその波長を半分に変換するSHG素子102から
なる光源からの出射光103を、コリメーターレンズ1
04により平行光に変換し、立ち上げミラー106によ
り情報記録媒体109側に反射し、1/4波長板107
により円偏光に変換した後、対物レンズ108により前
記出射光103を情報記録媒体109の情報記録面11
0に集光する。そして、情報記録面110からの反射光
は1/4波長板107により前記出射光103の偏光方
向に対し垂直な偏光方向の直線偏光に変換され、偏光ビ
ームスプリッタ105で反射された後、検出レンズ11
1に入射し受光素子112上に集光され信号が検出され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高密度ディスク、DV
D、DVD−R、CD、CD−R、CD−RW等の複数
の仕様の光ディスクを記録または再生するために、第1
の光源(波長350nm〜500nm)、第2の光源
(波長600nm〜700nm)および第3の光源(波
長700nm〜900nm)を有する光ヘッドに対し、
前記3つの光源の出射光をコリメーターレンズで平行光
又は発散光に変換し、単一のレンズまたは単一のレンズ
系による対物レンズで情報記録面に集光する光学系にお
いて、第1および第2の波長に対する情報記録媒体より
も第3の波長に対する情報記録媒体の基材厚が厚い場
合、第1および第2の光源から対物レンズ入射面までの
光路長に対し第3の光源から対物レンズ入射面までの光
路長は非常に短くなり、第3の光源をコリメーターレン
ズを介して配置する構成は難しくなるという問題点を有
していた。
【0004】本発明は、前記問題点を解決するもので、
前記3つの光源を有する光ヘッドにおいて、小型かつ構
成が容易な光ヘッドを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目標を達成するた
め、本発明の請求項1に記載の発明は、第1の波長の光
を放射する第1の光源と、第2の波長の光を放射する第
2の光源と、第3の波長の光を放射する第3の光源と、
前記第1、第2、第3の光源から出射する光ビームを受
け、前記第1、第2の波長に対する情報記録媒体および
前記第1または第2の波長に対する情報記録媒体より基
材厚が厚い前記第3の波長に対する情報記録媒体上に集
光させる対物レンズと、前記第1、第2の光源と前記対
物レンズとの光路中にあり前記第1の光源からの光ビー
ムを実質的に平行光とし、第2の光源から出射する光ビ
ームを平行光としないコリメーターレンズを具備し、前
記第3の光源から出射する光ビームをコリメーターレン
ズを通さず直接前記対物レンズに入射させる光ヘッドで
ある。これにより、仕様の異なる複数の高密度光ディス
クの記録または再生を同一の光ヘッドで行うことができ
る。
【0006】また、本発明の請求項2に記載の発明は、
第1の光源の波長範囲は350nmから500nm、前
記第2の光源の波長範囲は600nmから700nm、
前記第3の光源の波長範囲は700nmから900nm
である請求項1記載の光ヘッドである。これにより、例
えば、高密度光ディスク、DVD、DVD−R、CD、
CD−R、CD−RWなどの仕様の異なる複数の光ディ
スクの記録または再生を同一の光ヘッドで行うことがで
きる。
【0007】また、本発明の請求項3に記載の発明は、
前記対物レンズは、実質的に平行光として入射する前記
第1の波長の光に対し波面収差が補正された単一の非球
面レンズであり、前記第2および前記第3の波長に対し
前記情報記録媒体上で発生する収差を低減するように前
記第2および前記第3の光源と前記対物レンズの間の光
路差を変えて配置する請求項1または2記載の光ヘッド
である。これにより、前記第2および第3の波長に対し
それぞれ前記第2、第3の光源と前記対物レンズとの光
路差を変えて配置するのみで容易に波面収差を改善でき
る。
【0008】また、本発明の請求項4に記載の発明は、
前記対物レンズは前記第1、前記第2および前記第3の
波長に対して色収差および波面収差を補正した球面また
は非球面のレンズからなる組み合わせレンズである請求
項1または2記載の光ヘッドである。これにより、例え
ば、各波長における色分散による波面収差を低減するこ
とができ、対物レンズの集光特性を改善することができ
る。
【0009】また、本発明の請求項5に記載の発明は、
前記対物レンズは前記第1、前記第2の波長に対して色
収差および波面収差を補正した球面または非球面のレン
ズからなる組み合わせレンズであり、前記第3の波長に
対し前記対物レンズおよび前記情報記録媒体で発生する
収差を低減するように前記第3の光源と前記対物レンズ
との光路差を変えて配置する請求項1または2記載の光
ヘッドである。これにより、例えば、2つの波長のみに
対し前記組み合わせレンズを構成すればよく、3つの波
長に対し設計する場合よりも設計が容易となり、また、
前記第3の波長に対し前記第3の光源と前記対物レンズ
との光路差を変えて配置するのみで容易に波面収差を改
善できる。
【0010】また、本発明の請求項6に記載の発明は、
前記対物レンズと前記第1、第2および第3の光源との
間の光路中に、前記第1の波長に対して色収差を補正す
るための回折光学レンズを設ける請求項1または2記載
の光ヘッドである。これにより、例えば、前記第1の波
長における色分散による波面収差を低減することがで
き、対物レンズの集光特性を改善することができる。
【0011】また、本発明の請求項7に記載の発明は、
前記色収差を補正するための前記回折光学レンズは前記
対物レンズ表面に一体形成されている請求項6記載の光
ヘッドである。これにより、例えば、レンズおよび回折
光学レンズからなる光学系を軽量化、小型化することが
でき、レンズを駆動するアクチュエータの負担を軽減で
きる。
【0012】また、本発明の請求項8に記載の発明は、
前記コリメーターレンズにより前記第1および前記第2
の波長の光源からの光ビームをそれぞれ実質的に平行光
に変換する請求項1または2記載の光ヘッドである。こ
れにより、例えば、前記第1および前記第2の波長の光
源からの光の光軸に垂直な面内での前記対物レンズの位
置合わせ精度の許容量を増大させることができる。
【0013】また、本発明の請求項9に記載の発明は、
前記第3の光源と前記対物レンズとの光路差を変えて配
置することにより、前記第3の波長に対し前記対物レン
ズのNAが0.5以下となるように配置した請求項1ま
たは2記載の光ヘッドである。これにより、例えば、C
D、CD−R、CD−RWなどの情報記録媒体の記録ま
たは再生を行うことができる。
【0014】また、本発明の請求項10に記載の発明
は、前記第1および前記第2の光源およびそれぞれの光
源に対する受光素子は同一のモジュール内にある請求項
1または2記載の光ヘッドである。これにより、例え
ば、2つの光源および検出系の配置および調整が容易と
なり、また、光ヘッドを小型に構成できる。
【0015】また、本発明の請求項11に記載の発明
は、前記第1または前記第2の波長において前記情報記
録面に記録または再生を行うと同時に、前記第3の光源
を前記情報記録面に照射し、前記第3の光源の出射光の
前記情報記録面からの反射光より前記情報記録面の傾き
を検出し、傾き補正手段により前記第1または前記第2
の波長における記録光または再生光の波面収差を改善す
る請求項1または2記載の光ヘッドである。これによ
り、例えば、前記第1または前記第2の波長における記
録光または再生光の情報記録面の傾きによる波面収差を
改善できる。
【0016】また、本発明の請求項12に記載の発明
は、前記傾き補正手段は液晶である請求項11記載の光
ヘッドである。これにより、例えば、電気的手段により
容易にレーザー光を制御することができる。
【0017】また、本発明の請求項13に記載の発明
は、前記光源において、前記第2の光源を除いた請求項
1および請求項11記載の光ヘッドである。これによ
り、例えば、高密度ディスク、CD、CD−RやCD−
RWの記録再生が行える、さらに小型のヘッドを構成す
ることができる。
【0018】また、本発明の請求項14に記載の発明
は、前記第1および第2の波長に対する情報記録媒体の
基材厚が実質上等しい請求項1記載の光ヘッドである。
これにより、例えば、従来のDVDと同一の基材厚みの
高密度光ディスクの再生または記録を行うことができ
る。
【0019】また、本発明の請求項15に記載の発明
は、第1の波長の光を放射する第1の光源と、第2の波
長の光を放射する第2の光源と、第3の波長の光を放射
する第3の光源と、前記第1、第2、第3の光源から出
射する光ビームを受け、前記第1、第2の波長に対する
情報記録媒体および前記第1または第2の波長に対する
情報記録媒体より基材厚が厚い前記第3の波長に対する
情報記録媒体上に集光させる対物レンズと、前記第1、
第2の光源と前記対物レンズとの光路中にあり前記第1
の光源からの光ビームを実質的に平行光とし、第2の光
源から出射する光ビームを平行光としないコリメーター
レンズを具備し、前記第3の光源から出射する光ビーム
をコリメーターレンズを通さず直接前記対物レンズに入
射させる光ヘッドを装着した光ディスク装置である。こ
れにより、仕様の異なる複数の高密度光ディスクの記録
または再生を同一の光ディスク装置で行うことができ
る。
【0020】また、本発明の請求項16に記載の発明
は、前記第1の光源の波長範囲が350nmから500
nm、前記第2の光源の波長範囲が600nmから70
0nm、前記第3の光源の波長範囲が700nmから9
00nmである請求項15記載の光ディスク装置であ
る。これにより、例えば、高密度光ディスク、DVD、
DVD−R、CD、CD−R、CD−RWなどの仕様の
異なる複数の光ディスクの記録または再生を同一の光デ
ィスク装置で行うことができる。
【0021】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、図1を参
照して本発明の実施の形態1を示す。図1は本発明にお
ける光ヘッドの構成を示すものである。同図に示すよう
に、この装置は350nmから500nmの範囲に含ま
れる第1の波長の光を放射する第1の光源2と、600
nmから700nmの範囲に含まれる第2の波長の光を
放射する第2の光源7および700nmから900nm
の範囲に含まれる第3の波長の光を放射する第3の光源
12を有しており、前記第1、第2の波長に対する情報
記録媒体および前記第1または第2の波長に対する情報
記録媒体より基材厚が厚い前記第3の波長に対する情報
記録媒体上に、前記第1の光源2、前記第2の光源7お
よび前記第3の光源12を選択的に切り替えることによ
りそれぞれの波長に対応した情報記録媒体への情報の記
録再生を行う。本実施の形態では波長範囲を上記にて説
明するがこれに限定されず、第1の光源が最短波長、第
3の光源が最長波長、第2の光源が第1の光源以上であ
り第2の光源以下の波長の範囲であれば、本願発明は適
用できるものである。
【0022】前記第1の光源2からの第1の出射光5
は、第1のビームスプリッタ16を通過し、前記第2の
光源7からの第2の出射光10は、前記第1の光源2か
らの前記第1の出射光5と同一の光軸上を同方向に進行
するように前記第1のビームスプリッタ16により実質
上、直角に反射され、コリメーターレンズ18を通過す
ることにより前記第1および前記第2の出射光のうち少
なくとも一方の光は実質的に平行光に変換される。そし
て、前記第3の光源12からの第3の出射光15は、前
記第1の出射光5または前記第2の出射光10と同一の
光軸上を同方向に進行するように、第2のビームスプリ
ッタ17により実質上、直角に反射され、さらに、立ち
上げミラー19によりこれらの光の進行方向は第1の情
報記録面22に対し垂直方向に偏向され、対物レンズ2
0により前記第1および第2の波長の光は前記第1の情
報記録面22上に、前記第3の波長の光は第2の情報記
録面24上に集光される。これにより、ディジタル情報
の記録または再生が行われる。このとき、例えば前記第
1の波長で高密度光ディスク、前記第2の波長でDVD
やDVD−R、前記第3の波長でCD、CD−RやCD
−RWなどの情報記録媒体の記録または再生を行うため
に、前記対物レンズの出射光の開口数が前記第1の波長
に対し0.6〜0.7(例えば0.65)、前記第2の
波長に対し0.55〜0.65(例えば0.6)、前記
第3の波長に対し0.4〜0.5(例えば0.45)と
なるように光学系を構成する。そして、前記第1の光源
2、前記第2の光源7の前記第1の情報記録面22から
の反射光または前記第3の光源12の出射光の前記第2
の情報記録面24からの反射光は、それぞれ第1のホロ
グラム素子4、第2のホログラム素子9、第3のホログ
ラム素子14により偏向されて第1の受光素子3、第2
の受光素子8、第3の受光素子13表面に集光され、デ
ィジタル情報などの再生信号および対物レンズの位置制
御信号であるフォーカス/トラッキング信号が検出され
る。なお、第1のビームスプリッタ16および第2のビ
ームスプリッタ17としてそれぞれ、第1の波長に対し
透過率が大きく第2の波長に対して反射率の大きなダイ
クロイックミラー、および、前記第1、第2の波長に対
し透過率が大きく第3の波長に対して反射率の大きなダ
イクロイックミラーを用いれば光の利用効率を高めるこ
とができる。また、前記対物レンズや前記コリメーター
レンズの表面に前記第1、第2、第3の波長の光に対し
て透過率の高い(90%以上)反射防止膜を形成すれ
ば、さらに光の利用効率を高めることができる。
【0023】具体的な構成として、例えば図1における
前記第1の光源2として波長400nmのレーザー、前
記第2の光源7として波長650nmのレーザー、前記
第3の光源12として波長800nmのレーザーを使用
し、焦点距離20mmのコリメーターレンズ18の入射
面と前記第1の光源2および前記第2の光源7の光路長
がそれぞれ20mm、18.2mmとなるように光源を
配置する。そして、前記コリメーターレンズ18で前記
第1の光源2の出射光5を実質的に平行光、前記第2の
光源7の出射光10を開口数の小さい発散光に変換し、
硝材としてVC79を用いた焦点距離3.15mmの対
物レンズ20へ入射させ、出射光の前記第1の光源2の
光に対する開口数が0.65、前記第2の光源7の光に
対する対物レンズ20の出射光の開口数が0.6となる
ように光学系を構成すれば、それぞれ保護層の厚さが
0.6mmの波長400nm用の高密度ディスクおよび
波長650nm用のDVD用の情報記録媒体の記録再生
を行うことができる。さらに、対物レンズ20の入射面
と前記第3の光源の光路長が55mmとなるように光源
を配置することにより対物レンズ20の出射光の開口数
が0.45、保護層の厚さが1.2mmのCD、CD−
RやCD−RWなどの情報記録媒体の記録再生を行うこ
とができる。なお、DVDやDVD−Rの記録再生を行
わない場合、図2に示すように第2のLD/PDモジュ
ール6を省略することができる。
【0024】(実施の形態2)図3は本発明における実
施の形態2で、図1の光学系において、対物レンズに前
記第1の波長および前記第2の波長における収差補正を
行った組み合わせレンズ25を用いた例である。この場
合、例えば前記コリメーターレンズ18により第1の光
源からの出射光5、および第2の光源からの出射光10
をそれぞれ実質的に平行光にコリメートし、前記組み合
わせレンズ25として前記第1および前記第2の波長に
対して平行光入射で波面収差が実質上零になるような組
み合わせレンズを配置すれば、前記第1および前記第2
の波長に対し前記組み合わせレンズ25の光軸に対する
垂直方向の位置合わせ精度の許容値を大きくすることが
できる。
【0025】また、前記組み合わせレンズ25の焦点距
離をf、物空間主点と前記第3の光源12との光路長を
sとすると、前記組み合わせレンズ25の像空間主点と
第3の光源12との間の光路長s’はレンズの公式より
s’=1/(1/f−1/s)となるため、sの値に応
じてs’の値も変化し、従って前記組み合わせレンズ2
5の出射光の開き角が変化する。従って、前記組み合わ
せレンズ25の物空間主点と前記第3の光源12との間
の光路長を変えることにより前記組み合わせレンズ25
の出射光の開口数を変えることができるため、開口制限
せずに所望の開口数の収束光を得ることができる。その
他については実施の形態1と同様である。
【0026】(実施の形態3)図4は本発明における実
施の形態3で、図3における組み合わせレンズ25の代
わりに、図1における対物レンズ20と立ち上げミラー
19との光路中に色収差補正素子26を配置した例であ
る。これにより光学系の構成が簡単になり、対物レンズ
系の軽量化を図ることができ、対物レンズ20を駆動す
るアクチュエータの負荷を軽減することができる。色収
差補正素子26としては、例えば凸型の回折光学レンズ
などを用いる。その他については実施の形態1、2と同
様である。
【0027】(実施の形態4)図5は本発明における実
施の形態4で、図4における対物レンズ20と色収差補
正素子26を一体化して配置した例である。図5の凸型
の回折光学レンズ27により色収差の補正を行うことに
より光学系の構成が簡単になり、さらに対物レンズ系の
軽量化を図ることができ、対物レンズ20を駆動するア
クチュエータの負荷を軽減することができる。その他に
ついては実施の形態1、2、3と同様である。
【0028】(実施の形態5)図6は本発明における実
施の形態5で、図1における第1の光源2、第1の受光
素子3、第1のホログラム4、第2の光源7、第2の受
光素子8、第2のホログラム9を一体集積化した2波長
のLD/PDモジュール1を用いた例である。2つの光
源の光軸をコリメーターレンズ18の光軸と合わせるた
め、図6に示すような光路変換素子28を用いる。同図
に示すように、光路変換素子28の内部には第1の波長
に対しては透過率が高く、第2の波長に対しては反射率
の高い波長選択膜28aが形成されており、前記第2の
光は前記波長選択膜28aで反射され、前記第1の光は
前記波長選択膜28aを通過した後、反射膜28bで反
射されることにより第1の光および第2の光の光軸が実
質上等しくなる。その他については実施の形態1、2、
3、4と同様である。
【0029】(実施の形態6)図7は本発明における実
施の形態6で、第1の波長または第2の波長により第1
の情報記録面22への記録または再生を行う際に、同時
に第3の光源12を用いて前記第1の情報記録面22の
傾き量を検出し、その傾きの補正を行い、集光特性の劣
化を補正する光ヘッドの構成を示すものである。同図に
おいて、第3のLD/PDモジュール11は、第3の波
長に対応する光情報記録媒体の記録再生を行う際は、デ
ィジタル情報の記録または再生、位置制御信号の検出
(フォーカスエラー、トラッキングエラーなど)に用
い、第1または第2の波長に対応する前記光情報記録媒
体の記録再生を行う際は、前記第1の情報記録面22の
傾き(ディスクチルト)の検出に使用する。図8は第3
のLD/PDモジュール11におけるチルト信号検出部
の模式図で、同図において第3の光源12からの第3の
出射光15が情報記録媒体の第1の情報記録面22にお
いて反射され、第3のホログラム14により回折し、受
光素子13a,13b,13c,13dへ照射される。
この際、前記第1の波長または前記第2の波長に対応す
る前記情報記録媒体の保護層の厚みが前記第3の波長に
対応する前記情報記録媒体の保護層の厚みと異なるた
め、情報記録媒体表面へ集光された第3の光のスポット
は焦点ずれによりある大きさを持ち、情報記録媒体表面
のピットの凹凸の影響を受けにくくなり、チルト信号検
出が良好に行える。
【0030】図8において、前記第1の情報記録面22
に対し、x軸、y軸方向がそれぞれ情報記録媒体の半径
方向、情報記録部の溝方向であるとする。x軸を中心軸
とする回転方向に情報記録媒体が傾いた場合、受光素子
13cまたは13d側へ照射された反射光のスポットが
移動し、受光素子13cと受光素子13dの検出光量に
アンバランスが生じるため差動増幅器32においてこれ
らの差を得ることによりディスクチルト検出信号33を
得ることができる。同様に、y軸を中心軸とする回転方
向に情報記録媒体が傾いた場合、受光素子13aまたは
13b側へ照射された反射光のスポットが移動し、受光
素子13aと受光素子13bの検出光量にアンバランス
が生じるため差動増幅器34においてこれらの差を得る
ことによりディスクチルト検出信号を得ることができる
が、記録再生時、半径方向にはトラッキングのためにレ
ンズがシフトし、このレンズシフトにより反射光のスポ
ットも移動し、ディスクチルト検出信号にオフセットが
生じてしまう。そこで、このオフセット分を、レンズ位
置信号入力37からの信号を用いて差動増幅器35によ
り補正し、ディスクチルト検出信号36を得る。レンズ
位置信号としては対物レンズのトラッキングアクチュエ
ーターの駆動信号を用いればよいが、アクチュエータに
位置センサを設け、レンズ位置を検出しレンズ位置信号
としても良い。図7において、これらのディスクチルト
検出信号33、36による制御信号29により制御回路
30にてディスクチルト補正手段31を制御し、ディス
クチルトによる集光特性の劣化を補正する。前記ディス
クチルト補正手段31としては例えば液晶などを用い
る。その他については実施の形態1、2、3、4、5と
同様である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
350nmから500nmの範囲に含まれる第1の波長
の光を放射する第1の光源と、600nmから700n
mの範囲に含まれる第2の波長の光を放射する第2の光
源と、700nmから900nmの範囲に含まれる第3
の波長の光を放射する第3の光源を有する光ヘッドにお
いて、前記第1または第2の波長に対する情報記録媒体
より基材厚が厚い前記第3の波長に対する情報記録媒体
へ記録または再生を行う場合、前記第1および前記第2
の光源と前記対物レンズ入射面との光路中に前記第1の
光源からの光ビームを実質的に平行光に変換するコリメ
ーターレンズを設け、前記第1、前記第2の波長の光お
よびコリメーターレンズを通過しない前記第3の波長の
光を対物レンズに入射し集光させる構成とすることによ
り、第3の光源から対物レンズまでの光路長を比較的大
きく取ることができるようになるため光ヘッドを小型か
つ容易に構成することができる。
【0032】さらに、前記光ヘッドにおいて、前記第1
または前記第2の波長において情報記録面に記録または
再生を行うと同時に、前記第3の光源を情報記録面に照
射し、前記第3の光源の出射光の前記情報記録面からの
反射光より前記情報記録面の傾きを検出し傾き補正手段
にて光軸の傾きを補正することにより、記録光または再
生光の波面収差を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1にかかる光ヘッドの構成
【図2】本発明の実施の形態1にかかる光ヘッドの構成
【図3】本発明の実施の形態2にかかる光ヘッドの構成
【図4】本発明の実施の形態3にかかる光ヘッドの構成
【図5】本発明の実施の形態4にかかる光ヘッドの構成
【図6】本発明の実施の形態5にかかる光ヘッドの構成
【図7】本発明の実施の形態6にかかる光ヘッドの構成
【図8】本発明の実施の形態6にかかるLD/PDモジ
ュールにおけるチルト信号検出部の模式図
【図9】従来の光ヘッドの構成図
【符号の説明】
1 第1のLD/PDモジュール 2 第1の光源 3 第1の受光素子 4 第1のホログラム 5 第1の出射光 6 第2のLD/PDモジュール 7 第2の光源 8 第2の受光素子 9 第2のホログラム 10 第2の出射光 11 第3のLD/PDモジュール 12 第3の光源 13 第3の受光素子 13a 第3の受光素子a 13b 第3の受光素子b 13c 第3の受光素子c 13d 第3の受光素子d 14 第3のホログラム 15 第3の出射光 16 第1のビームスプリッタ 17 第2のビームスプリッタ 18 コリメーターレンズ 19 立ち上げミラー 20 対物レンズ 21 第1の保護層 22 第1の情報記録面 23 第2の保護層 24 第2の情報記録面 25 組み合わせレンズ 26 色収差補正素子 27 回折光学レンズ 28 光路変換素子 28a 波長選択膜 28b 反射膜 29 制御信号 30 制御回路 31 ディスクチルト補正手段 32 差動増幅器1 33 ディスクチルト検出信号出力1 34 差動増幅器2 35 差動増幅器3 36 ディスクチルト検出信号出力2 37 レンズ位置信号入力 101 半導体レーザー 102 SHG素子 103 出射光 104 コリメーターレンズ 105 偏光ビームスプリッタ 106 立ち上げミラー 107 1/4波長板 108 対物レンズ 109 情報記録媒体 110 情報記録面 111 検出レンズ 112 受光素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 細美 哲雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5D119 AA41 BA01 CA16 EC01 EC25 EC47 FA08 JA11 JA27 JA44 JA53 JB02

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の波長の光を放射する第1の光源と、
    第2の波長の光を放射する第2の光源と、第3の波長の
    光を放射する第3の光源と、前記第1、第2、第3の光
    源から出射する光ビームを受け、前記第1、第2の波長
    に対する情報記録媒体および前記第1または第2の波長
    に対する情報記録媒体より基材厚が厚い前記第3の波長
    に対する情報記録媒体上に集光させる対物レンズと、前
    記第1、第2の光源と前記対物レンズとの光路中にあり
    前記第1の光源からの光ビームを実質的に平行光とし、
    第2の光源から出射する光ビームを平行光としないコリ
    メーターレンズを具備し、前記第3の光源から出射する
    光ビームをコリメーターレンズを通さず直接前記対物レ
    ンズに入射させることを特徴とする光ヘッド。
  2. 【請求項2】前記第1の光源の波長範囲は350nmか
    ら500nm、前記第2の光源の波長範囲は600nm
    から700nm、前記第3の光源の波長範囲は700n
    mから900nmである請求項1記載の光ヘッド。
  3. 【請求項3】前記対物レンズは、実質的に平行光として
    入射する前記第1の波長の光に対し波面収差が補正され
    た単一の非球面レンズであり、前記第2および前記第3
    の波長に対し前記情報記録媒体上で発生する収差を低減
    するように前記第2および前記第3の光源と前記対物レ
    ンズの間の光路差を変えて配置する請求項1または2記
    載の光ヘッド。
  4. 【請求項4】前記対物レンズは前記第1、前記第2およ
    び前記第3の波長に対して色収差および波面収差を補正
    した球面または非球面のレンズからなる組み合わせレン
    ズである請求項1または2記載の光ヘッド。
  5. 【請求項5】前記対物レンズは前記第1、前記第2の波
    長に対して色収差および波面収差を補正した球面または
    非球面のレンズからなる組み合わせレンズであり、前記
    第3の波長に対し前記対物レンズおよび前記情報記録媒
    体で発生する収差を低減するように前記第3の光源と前
    記対物レンズとの光路差を変えて配置する請求項1また
    は2記載の光ヘッド。
  6. 【請求項6】前記対物レンズと前記第1、第2および第
    3の光源との間の光路中に、前記第1の波長に対して色
    収差を補正するための回折光学レンズを設ける請求項1
    または2記載の光ヘッド。
  7. 【請求項7】前記色収差を補正するための前記回折光学
    レンズは前記対物レンズ表面に一体形成されている請求
    項6記載の光ヘッド。
  8. 【請求項8】前記コリメーターレンズにより前記第1お
    よび前記第2の波長の光源からの光ビームをそれぞれ実
    質的に平行光に変換する請求項1または2記載の光ヘッ
    ド。
  9. 【請求項9】前記第3の光源と前記対物レンズとの光路
    差を変えて配置することにより、前記第3の波長に対し
    前記対物レンズのNAが0.5以下となるように配置し
    た請求項1または2記載の光ヘッド。
  10. 【請求項10】前記第1および前記第2の光源およびそ
    れぞれの光源に対する受光素子は同一のモジュール内に
    ある請求項1または2記載の光ヘッド。
  11. 【請求項11】前記第1または前記第2の波長において
    前記情報記録面に記録または再生を行うと同時に、前記
    第3の光源を前記情報記録面に照射し、前記第3の光源
    の出射光の前記情報記録面からの反射光より前記情報記
    録面の傾きを検出し、傾き補正手段により前記第1また
    は前記第2の波長における記録光または再生光の波面収
    差を改善する請求項1または2記載の光ヘッド。
  12. 【請求項12】前記傾き補正手段は液晶である請求項1
    1記載の光ヘッド。
  13. 【請求項13】前記光源において、前記第2の光源を除
    いた請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の光
    ヘッド。
  14. 【請求項14】前記第1および第2の波長に対する情報
    記録媒体の基材厚が実質上等しい請求項1または2記載
    の光ヘッド。
  15. 【請求項15】第1の波長の光を放射する第1の光源
    と、第2の波長の光を放射する第2の光源と、第3の波
    長の光を放射する第3の光源と、前記第1、第2、第3
    の光源から出射する光ビームを受け、前記第1、第2の
    波長に対する情報記録媒体および前記第1または第2の
    波長に対する情報記録媒体より基材厚が厚い前記第3の
    波長に対する情報記録媒体上に集光させる対物レンズ
    と、前記第1、第2の光源と前記対物レンズとの光路中
    にあり前記第1の光源からの光ビームを実質的に平行光
    とし、第2の光源から出射する光ビームを平行光としな
    いコリメーターレンズを具備し、前記第3の光源から出
    射する光ビームをコリメーターレンズを通さず直接前記
    対物レンズに入射させる光ヘッドを装着した光ディスク
    装置。
  16. 【請求項16】前記第1の光源の波長範囲は350nm
    から500nm、前記第2の光源の波長範囲は600n
    mから700nm、前記第3の光源の波長範囲は700
    nmから900nmである請求項15記載の光ディスク
    装置。
JP11216380A 1999-07-30 1999-07-30 光ヘッド及び光ディスク装置 Pending JP2001043559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11216380A JP2001043559A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 光ヘッド及び光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11216380A JP2001043559A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 光ヘッド及び光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001043559A true JP2001043559A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16687670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11216380A Pending JP2001043559A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 光ヘッド及び光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001043559A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003075267A1 (fr) * 2002-03-06 2003-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mecanisme de tete optique et dispositif de lecture d'informations optiques utilisant un tel mecanisme, lecteur de disque optique, systeme de navigation automobile, enregistreur de disque optique et serveur de disque optique utilisant ce dispositif de lecture d'informations optiques
JP2004164825A (ja) * 2002-10-25 2004-06-10 Konica Minolta Holdings Inc 光ピックアップ装置
US6804186B2 (en) 2000-05-24 2004-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup of tilt control type
JP2004319062A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Konica Minolta Holdings Inc 光ピックアップ装置
WO2005043522A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップ装置、及び光ピックアップ装置に用いる補正素子
WO2005043523A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップ装置及び発散角変換素子
WO2005048250A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップ装置及びそれに用いられる光学素子
JP2005141800A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Konica Minolta Opto Inc 発散角変換素子及び光ピックアップ装置
WO2005074388A2 (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置及び光情報記録及び/又は再生装置
JP2006171332A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Nippon Electric Glass Co Ltd 反射防止膜
JPWO2004090598A1 (ja) * 2003-04-03 2006-07-06 ナルックス株式会社 結像光学素子およびその設計方法
JP2006302483A (ja) * 2004-07-22 2006-11-02 Hitachi Maxell Ltd 光ピックアップ光学系、光ヘッド及び光ディスク装置
JP2006302484A (ja) * 2004-07-22 2006-11-02 Hitachi Maxell Ltd 反射防止膜、光ピックアップ用光学部品、対物レンズ及び光ピックアップ用光学部品の製造方法
CN1316478C (zh) * 2004-05-14 2007-05-16 索尼株式会社 光学拾取器和使用光学拾取器的记录和/或再现装置
US7245407B2 (en) 2002-06-10 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Complex objective lens compatible with information media of different thicknesses
US7248409B2 (en) 2002-11-25 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical element, optical lens, optical head apparatus, optical information apparatus, computer, optical information medium player, car navigation system, optical information medium recorder, and optical information medium server
CN100358023C (zh) * 2004-07-09 2007-12-26 索尼株式会社 光学拾取设备、记录器和/或复制器
EP1304689A3 (en) * 2001-10-12 2008-06-25 Konica Minolta Opto, Inc. Objective lens, objective element, objective pick-up apparatus and optical information recording and/or reproducing apparatus equipped therewith
CN100397508C (zh) * 2004-11-22 2008-06-25 日立视听媒介电子股份有限公司 光学头及使用该光学头的光学信息记录再生装置
US7443778B2 (en) 2003-02-27 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device and optical information device using the same, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server
US7471610B2 (en) 2002-07-26 2008-12-30 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup
JP2009076201A (ja) * 2002-07-26 2009-04-09 Sharp Corp 光ピックアップ
US7525897B2 (en) 2004-12-15 2009-04-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical pickup device
JP2009110646A (ja) * 2003-11-25 2009-05-21 Dell Products Lp 光学媒体認識システムおよび方法
US7586826B2 (en) 2003-07-01 2009-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Compatible optical pickup
US7596071B2 (en) 2003-06-30 2009-09-29 Ricoh Company, Ltd. Objective lens, optical pickup, and optical information processing apparatus using the same
US7729226B2 (en) 2003-10-06 2010-06-01 Ricoh Company, Ltd. Wavefront aberration compensation element, optical pickup, and optical disk apparatus
US7755998B2 (en) 2004-07-22 2010-07-13 Hitachi Maxell, Ltd. Optical pickup system, optical head, optical disk apparatus, and objective lens
US7787348B2 (en) 2002-09-16 2010-08-31 Nec Corporation Optical head apparatus and optical information recording or reproducing apparatus
US7848209B2 (en) 2002-02-27 2010-12-07 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup and optical information processing apparatus with light sources of three different wavelengths
JP2011023108A (ja) * 2003-03-31 2011-02-03 Konica Minolta Holdings Inc 光ピックアップ装置

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804186B2 (en) 2000-05-24 2004-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup of tilt control type
EP2221817A1 (en) * 2001-10-12 2010-08-25 Konica Minolta Opto, Inc. Objective lens, optical element, optical pick-up apparatus and optical information recording and/or reproducing apparatus equipped therewith
EP2919234A1 (en) * 2001-10-12 2015-09-16 Konica Minolta Opto, Inc. Objective lens, optical element, optical pick-up apparatus and optical information recording and/or reproducing apparatus equipped therewith
JP2008282524A (ja) * 2001-10-12 2008-11-20 Konica Minolta Holdings Inc 光ピックアップ装置、対物レンズ、回折光学素子、光学素子及び記録・再生装置
EP1304689A3 (en) * 2001-10-12 2008-06-25 Konica Minolta Opto, Inc. Objective lens, objective element, objective pick-up apparatus and optical information recording and/or reproducing apparatus equipped therewith
US7483358B2 (en) 2001-10-12 2009-01-27 Konica Corporation Objective lens, optical element, optical pick-up apparatus and optical information recording and/or reproducing apparatus equipped therewith
JP4577664B2 (ja) * 2001-10-12 2010-11-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 光ピックアップ装置、対物レンズ、回折光学素子、光学素子及び記録・再生装置
US7872959B2 (en) 2001-10-12 2011-01-18 Konica Corporation Objective lens, optical element, optical pick-up apparatus and optical information recording and/or reproducing apparatus equipped therewith
US7848209B2 (en) 2002-02-27 2010-12-07 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup and optical information processing apparatus with light sources of three different wavelengths
US7161890B2 (en) 2002-03-06 2007-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device and optical information device using this and computer optical disk player car navigation system optical disk recorder and optical disk server using this optical information device
US7317676B2 (en) 2002-03-06 2008-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device and optical information apparatus using this optical head device, and computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder and optical disk server using this optical information apparatus
US7813251B2 (en) 2002-03-06 2010-10-12 Panasonic Corporation Optical head device and optical information apparatus using this optical head device, and computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder and optical disk server using this optical information apparatus
WO2003075267A1 (fr) * 2002-03-06 2003-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mecanisme de tete optique et dispositif de lecture d'informations optiques utilisant un tel mecanisme, lecteur de disque optique, systeme de navigation automobile, enregistreur de disque optique et serveur de disque optique utilisant ce dispositif de lecture d'informations optiques
US7911923B2 (en) 2002-06-10 2011-03-22 Panasonic Corporation Complex objective lens, optical head, optical information apparatus, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server
US7245407B2 (en) 2002-06-10 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Complex objective lens compatible with information media of different thicknesses
US7433290B2 (en) 2002-06-10 2008-10-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Complex objective lens, optical head, optical information apparatus, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server
US7330292B2 (en) 2002-06-10 2008-02-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Complex objective lens, optical head, optical information apparatus, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server
US7920310B2 (en) 2002-06-10 2011-04-05 Panasonic Corporation Complex objective lens for an optical head and optical information apparatus
US8325582B2 (en) 2002-06-10 2012-12-04 Panasonic Corporation Complex objective lens, optical head, optical information apparatus, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server
US7848207B2 (en) 2002-07-26 2010-12-07 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup
US7606134B2 (en) 2002-07-26 2009-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup
US7522508B2 (en) 2002-07-26 2009-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup
JP2009076201A (ja) * 2002-07-26 2009-04-09 Sharp Corp 光ピックアップ
US7471610B2 (en) 2002-07-26 2008-12-30 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup
JP2011165316A (ja) * 2002-07-26 2011-08-25 Sharp Corp 光ピックアップ
US7787348B2 (en) 2002-09-16 2010-08-31 Nec Corporation Optical head apparatus and optical information recording or reproducing apparatus
JP2004164825A (ja) * 2002-10-25 2004-06-10 Konica Minolta Holdings Inc 光ピックアップ装置
US7248409B2 (en) 2002-11-25 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical element, optical lens, optical head apparatus, optical information apparatus, computer, optical information medium player, car navigation system, optical information medium recorder, and optical information medium server
US8509047B2 (en) 2003-02-27 2013-08-13 Panasonic Corporation Optical head device and optical information device using the same, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server
US7443778B2 (en) 2003-02-27 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device and optical information device using the same, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server
JP2004319062A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Konica Minolta Holdings Inc 光ピックアップ装置
JP2011023108A (ja) * 2003-03-31 2011-02-03 Konica Minolta Holdings Inc 光ピックアップ装置
JPWO2004090598A1 (ja) * 2003-04-03 2006-07-06 ナルックス株式会社 結像光学素子およびその設計方法
JP4649572B2 (ja) * 2003-04-03 2011-03-09 ナルックス株式会社 光ピックアップ光学系
US7596071B2 (en) 2003-06-30 2009-09-29 Ricoh Company, Ltd. Objective lens, optical pickup, and optical information processing apparatus using the same
US7586826B2 (en) 2003-07-01 2009-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Compatible optical pickup
US7729226B2 (en) 2003-10-06 2010-06-01 Ricoh Company, Ltd. Wavefront aberration compensation element, optical pickup, and optical disk apparatus
WO2005043522A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップ装置、及び光ピックアップ装置に用いる補正素子
CN100479043C (zh) * 2003-11-04 2009-04-15 柯尼卡美能达精密光学株式会社 拾光装置以及发散角变换元件
JP4730099B2 (ja) * 2003-11-04 2011-07-20 コニカミノルタオプト株式会社 光ピックアップ装置
WO2005043523A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップ装置及び発散角変換素子
JP2005141800A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Konica Minolta Opto Inc 発散角変換素子及び光ピックアップ装置
CN100375172C (zh) * 2003-11-14 2008-03-12 柯尼卡美能达精密光学株式会社 光拾取装置
WO2005048250A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップ装置及びそれに用いられる光学素子
JP2009110646A (ja) * 2003-11-25 2009-05-21 Dell Products Lp 光学媒体認識システムおよび方法
WO2005074388A3 (ja) * 2004-02-09 2005-10-06 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置及び光情報記録及び/又は再生装置
WO2005074388A2 (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置及び光情報記録及び/又は再生装置
CN100378830C (zh) * 2004-02-09 2008-04-02 柯尼卡美能达精密光学株式会社 光拾取装置及光信息记录再现装置
US7675834B2 (en) 2004-05-14 2010-03-09 Sony Corporation Optical pickup for three different types of optical discs and recording and/or reproducing apparatus using same
CN1316478C (zh) * 2004-05-14 2007-05-16 索尼株式会社 光学拾取器和使用光学拾取器的记录和/或再现装置
CN100358023C (zh) * 2004-07-09 2007-12-26 索尼株式会社 光学拾取设备、记录器和/或复制器
US7755998B2 (en) 2004-07-22 2010-07-13 Hitachi Maxell, Ltd. Optical pickup system, optical head, optical disk apparatus, and objective lens
JP2006302484A (ja) * 2004-07-22 2006-11-02 Hitachi Maxell Ltd 反射防止膜、光ピックアップ用光学部品、対物レンズ及び光ピックアップ用光学部品の製造方法
JP4531649B2 (ja) * 2004-07-22 2010-08-25 日立マクセル株式会社 反射防止膜、光ピックアップ用光学部品、対物レンズ及び光ピックアップ用光学部品の製造方法
KR101258921B1 (ko) * 2004-07-22 2013-04-29 히다치 막셀 가부시키가이샤 광픽업용 광학부품, 대물렌즈, 반사방지막 및 광픽업용광학부품의 제조방법
JP2006302483A (ja) * 2004-07-22 2006-11-02 Hitachi Maxell Ltd 光ピックアップ光学系、光ヘッド及び光ディスク装置
CN100397508C (zh) * 2004-11-22 2008-06-25 日立视听媒介电子股份有限公司 光学头及使用该光学头的光学信息记录再生装置
JP2006171332A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Nippon Electric Glass Co Ltd 反射防止膜
US7525897B2 (en) 2004-12-15 2009-04-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical pickup device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001043559A (ja) 光ヘッド及び光ディスク装置
JP2002203334A (ja) 記録媒体の情報再生及び記録装置
JP2000348376A (ja) 光ヘッド及び記録再生方法
JP2000030288A (ja) 光ピックアップ素子
KR100803592B1 (ko) 호환형 광픽업 및 이를 채용한 광 기록 및/또는 재생기기
US7898910B2 (en) Optical pickup apparatus
US7898919B2 (en) Optical pickup apparatus
US7898922B2 (en) Optical pickup apparatus
JP2000057619A (ja) 光ピックアップ装置
JP2003156682A (ja) 光ピックアップ装置の対物レンズ及び光ピックアップ装置
US8081553B2 (en) Optical pickup apparatus
JP2005353259A (ja) 光ピックアップ、光ディスク装置及び光学倍率調整方法
JP3786367B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH1079138A (ja) 互換型の光ピックアップ装置
US8493831B2 (en) Compatible optical pickup and optical recording and/or reproducing apparatus employing the same
US8094540B2 (en) Optical pickup and optical device
JP3454017B2 (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JP2002230818A (ja) 光ヘッド装置
JP2000132859A (ja) 光記憶装置及び光ピックアップ
US20070025204A1 (en) Objective optical system for optical recording media and optical pickup device using it
JP2004158102A (ja) 光ヘッド装置及び光学的情報記録再生装置
JP2001236680A (ja) 光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置用のカップリングレンズ
US20100214891A1 (en) Optical pickup device, optical disc device, computer, optical disc player, and optical disc recorder
JP2003317308A (ja) 光学ヘッド及び光ディスク装置
US8339922B2 (en) Optical pickup apparatus