JPH1079138A - 互換型の光ピックアップ装置 - Google Patents

互換型の光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH1079138A
JPH1079138A JP9151390A JP15139097A JPH1079138A JP H1079138 A JPH1079138 A JP H1079138A JP 9151390 A JP9151390 A JP 9151390A JP 15139097 A JP15139097 A JP 15139097A JP H1079138 A JPH1079138 A JP H1079138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
recording medium
beam splitter
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9151390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2818408B2 (ja
Inventor
Chul-Woo Lee
哲雨 李
Dong-Ho Shin
東鎬 辛
Chong-Sam Chung
鍾三 鄭
Pyeong-Yong Seong
平庸 成
Kun-Ho Cho
虔皓 趙
Hyun-Seob Choi
顯燮 崔
Yong-Hoon Lee
庸勳 李
Tae-Kyoung Kim
泰▲キョウン▼ 金
No-Kyong Park
魯京 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19461391&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1079138(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1079138A publication Critical patent/JPH1079138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818408B2 publication Critical patent/JP2818408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1395Beam splitters or combiners
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/139Numerical aperture control means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 互換型の光ピックアップ装置を提供する。 【解決手段】 所定波長の光を出射する第1光源51
と、第1光源51から出射された光の波長と異なる波長
の光を出射する第2光源61と、これらの光源51,6
1から出射された光を記録媒体10に集束させる対物レ
ンズ41と、これらの光源51,61と対物レンズ41
との間の光経路上に配置され入射される光の進行経路を
変換する光経路変換手段63,65と、第1光源51か
ら出射され記録媒体10および光経路変換手段63,6
5を経由して入射される光を受光する第1光検出器57
と、第2光源61から出射され記録媒体10および光経
路変換手段63,65を経由して入射される光を受光す
る第2光検出器69とを備えることにより、厚みが異な
るディスクの互換採用を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ピックアップ装置
に係り、特にフォーマットが相異なるディスク型の記録
媒体を互換採用できる互換型の光ピックアップ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】高濃度で情報を記録かつ再生できるディ
ジタルビデオディスクプレーヤ(DVDP)に採用され
る光ピックアップ装置は、ディジタルビデオディスク
(DVD)のみならずコンパクトディスク(CD)、C
D−R(Recordable)、CD−I、CD−G等のCDフ
ァミリ記録媒体にも情報を記録/再生できる互換性を備
えなければならない。
【0003】しかしながら、既存のCDファミリが1.
2mmの標準厚みを有するに対して、DVDの厚みはデ
ィスク傾斜の許容誤差と対物レンズの開口数等に起因し
て0.6mmに標準化されている。従って、DVD用の
光ピックアップ装置にて、CDに記録された情報を記録
かつ再生する際には厚みの差による球面収差が発生す
る。このような球面収差に起因して情報信号の記録に必
要な光強度を十分に得られなかったり再生時の信号が劣
化されたりする問題が発生する。
【0004】しかも、DVDおよびCD用の再生光源の
波長はそれぞれ異なるが、既存のCD用の再生光源の波
長が約780nmである反面、DVD用の再生光源波長
は約650nmである。
【0005】前述したように、フォーマットが相異なる
ディスクに情報を記録かつ再生できる従来の互換型の光
ピックアップ装置は、DVDフォーマットに好適な約6
50nmの短波長光を出射する単一光源を備えて、採用
されるディスクの厚み差を補い得るように構造を改善す
ることによりディスクの互換が可能になる。このような
場合、780nm波長の光を出射する光源を採用した光
ピックアップ装置に比べて大体5%程度の劣化が発生す
るが、これは再生許容誤差範囲内に属するので深刻な問
題ではない。
【0006】ところが、CDファミリのうち一つである
CD−Rを採用する場合、約650nm波長の光を出射
する光源を用いる時と約780nm波長の光を出射する
光源を用いる時に感度において差が発生する。すなわ
ち、図1に示したように、前記CD−Rは誘起色素膜記
録層を有するので、光の波長に応じて反射率が著しく変
化する。従って、約650nm波長の光を用いる場合に
は反射率が10%以下に低下されて信号の再生ができな
くなる。
【0007】かかる問題点を克服するために、図2に示
したように、635nm波長の光を出射する第1光源2
1と、780nm波長の光を出射する第2光源31を有
する従来の互換型の光ピックアップ装置が開発された。
前記第1光源21はDVDのように相対的に薄いディス
ク10aに用いられ、第2光源31はCDのように相対
的に厚いディスク10bに用いられる。
【0008】前記第1光源21から出射された光は偏光
ビームスプリッタ23から反射され干渉フィルター3
3、λ/4遅延板11、ホログラム素子13を通り、対
物レンズ15により集束されてディスク10上に焦点が
結ばれる。前記干渉フィルター33は前記第2光源31
から出射された光を前記ディスク10に反射させ、前記
ディスク10から反射された光を透過させる。
【0009】前記第1光源21から出射された光は前記
ホログラム素子13の中央部に形成された回折パターン
より小さい直径を有するので、前記ホログラム素子13
を通過した後にも回折されない光、すなわち、0次回折
光になって相対的に薄いディスク10aに焦点が結ばれ
る。その反面、前記第2光源31から出射された光は前
記ホログラム素子13を通過しながら回折パターンによ
り+1次光に回折されて相対的に厚いディスク10bに
焦点が結ばれるようになる。
【0010】前記互換型の光ピックアップ装置は二つの
光源を用いることにより、CD−Rを記録媒体として用
いることができる。ところが、回折パターンの形成され
たホログラム素子を備えるために、組立ておよび光学的
な配置が難しい。しかも、一つの光検出器を用いるた
め、光検出器に対する二つの光源から出射された光軸の
整列が必要になる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題点を解決するために案出されたものであり、フォー
マットの相異なるディスクを互換採用することができ、
構造が簡単な互換型の光ピックアップ装置を提供するこ
とを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明による互換型の光ピックアップ装置は、所定波
長の光を出射する第1光源と、前記第1光源から出射さ
れた光の波長と異なる波長の光を出射する第2光源と、
前記第1および第2光源から出射された光を記録媒体に
集束させる対物レンズと、前記第1および第2光源と前
記対物レンズとの間の光経路上に配置され入射される光
の進行経路を変換する光経路変換手段と、前記第1光源
から出射され前記記録媒体および前記光経路変換手段を
経由して入射される光を受光する第1光検出器と、前記
第2光源から出射され前記記録媒体および前記光経路変
換手段を経由して入射される光を受光する第2光検出器
とを備えることを特徴とする。
【0013】前記光経路変換手段は、前記第1光源と対
物レンズとの間の光経路上に配置され前記第1光源から
出射された光を前記記録媒体の方に反射させて、前記記
録媒体から反射された光が前記第1光検出器に向うよう
に透過させる第1ビームスプリッタと、前記第1ビーム
スプリッタと前記対物レンズとの間の光経路上に配置さ
れ前記第2光源から出射された光を前記記録媒体の方に
反射させて、前記記録媒体から反射された光を透過させ
る第2ビームスプリッタと、前記第1ビームスプリッタ
と第2ビームスプリッタとの間の光経路上に配置され
て、前記第2光源から出射され前記記録媒体から反射さ
れ前記第2ビームスプリッタを透過した光を前記第2光
検出器に反射させる第3ビームスプリッタとを備えるこ
とを特徴とする。
【0014】また、本発明の他の面によると、前記光経
路変換手段は、前記第1光源と対物レンズとの間の光経
路上に配置され前記第1光源から出射された光を前記記
録媒体の方に反射させて、前記記録媒体から反射された
光が前記第1光検出器に向うように透過させる第1ビー
ムスプリッタと、前記第1ビームスプリッタと前記対物
レンズとの間の光経路上に配置され前記第2光源から出
射された光を前記記録媒体の方に反射させて、前記記録
媒体から反射された光を透過させる第2ビームスプリッ
タと、前記対物レンズと前記第2ビームスプリッタとの
間の光経路上に配置されて、前記第1光源から出射され
前記記録媒体から反射された光を透過させて、前記第2
光源から出射され前記記録媒体から反射された光を前記
第2光検出器に反射させる第3ビームスプリッタとを備
えることを特徴とする。
【0015】また、本発明の更に他の側面によると、前
記光経路変換手段は、前記第1光源と対物レンズとの間
の光経路上に配置され前記第1光源から出射された光を
前記記録媒体の方に反射させて、前記記録媒体から反射
された光が前記第1光検出器に向うように透過させる第
1ビームスプリッタと、前記第2光源と前記対物レンズ
との間の光経路上に配置され前記第2光源から出射され
た光を反射させて、前記記録媒体から反射された光を前
記第2光検出器に向うように透過させる第2ビームスプ
リッタと、前記対物レンズと前記第1ビームスプリッタ
との間の光経路上に配置されて、前記第2ビームスプリ
ッタにより反射された光を前記記録媒体に反射させて、
前記記録媒体から反射された光を前記第2ビームスプリ
ッタに反射させる第3ビームスプリッタとを備えること
を特徴とする。
【0016】さらに、本発明の更に他の面によると、前
記第1光源と第1光検出器は相互隣接し設けられて第1
モジュールを構成し、前記第2光源と第2光検出器が相
互隣接し設けられて第2モジュールを構成することを特
徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付した図面に基
づき更に詳細に説明する。図3に示したように、本発明
の第1実施形態による互換型の光ピックアップ装置はレ
ーザー光を生成かつ出射する第1および第2光源51,
61と、光経路上に配置され入射光の進行経路を変換す
る光経路変換手段の第1,2,3ビームスプリッタ5
3,63,65と、前記光源51,61から出射された
光を記録媒体10に集束させる対物レンズ41と、前記
記録媒体10から反射された光を受光して情報信号およ
び誤差信号を検出する第1および第2光検出器57,6
9とを含む。
【0018】前記第1光源51はDVD、DVD−RO
M等の相対的に薄いディスク10aに情報を記録および
再生できる約650nmの光を生成かつ出射し、前記第
2光源61はCDファミリ、特にCD−Rのような相対
的に厚いディスク10bに情報を記録および再生できる
約780nmの光を生成かつ出射する。
【0019】前記第1光源51と、第2光源61は相異
なる光経路上に配置され、前記記録媒体10の種類に応
じて選択的に駆動される。ここで、前記第1光源51と
第2駆動光源61の駆動メカニズムは使用者が採用され
た記録媒体10の種類に合わせて光源を選択する手動方
式と、採用された記録媒体10の種類を自動に感知して
光源を選択する自動方式とに分けられる。前述した駆動
メカニズムは広く知られているので詳しい説明は省くこ
とにする。
【0020】前記対物レンズ41は前記第1および第2
光源51,61から出射された光を集束させて前記記録
媒体10に光スポットを形成させる。前記対物レンズ4
1はフォーカス誤差信号およびトラック誤差信号に応じ
て駆動されるアクチュエータ(図示せず)により駆動さ
れる。
【0021】前記第1および第2光検出器57,69は
前記第1光源51および第2光源61から出射され前記
記録媒体10および第1,2,3ビームスプリッタ5
3,63,65を経由して入射される光をそれぞれ受光
する。前記第1および第2光検出器57,69は入射光
を受光してその光量に対応する電気信号を発生させる少
なくとも二枚の分割板(図示せず)を含む。前記第1お
よび第2光検出器57,69から出力された電気信号は
差動および/または合算増幅されて情報信号、トラック
誤差信号およびフォーカス誤差信号を検出するに用いら
れる。
【0022】前記第1ビームスプリッタ53は前記第1
光源51と対物レンズ41との間の光経路上に配置さ
れ、前記第1光源51から出射された光を前記記録媒体
10の方に反射させて、前記記録媒体10から反射され
た光を前記第1光検出器57の方に向うように通過させ
る。前記第1ビームスプリッタ53は入射される光の一
部を所定比で通過させ、残りは反射させる。図示された
ように、前記第1ビームスプリッタ53は平板型である
ことが望ましく、三角プリズムを相互接合した立方型の
構造であっても差し支えない。この際、立方型の構造に
合わせて前記第1光源と第1光検出器の配置は調整でき
る。
【0023】前記第2ビームスプリッタ63は前記第1
ビームスプリッタ53と前記対物レンズ41との間の光
経路上に配置され、前記第2光源61から出射された光
を前記記録媒体10に反射させ、前記記録媒体10から
反射された光を透過させる。
【0024】また、第3ビームスプリッタ65は前記第
1ビームスプリッタ53と第2ビームスプリッタ63と
の間の光経路上に配置され、前記第2光源61から出射
され前記記録媒体10から反射され前記第2ビームスプ
リッタ63を透過した光が前記第2光検出器69に向う
ように光の進行経路を変換する。前記第1、第2および
第3ビームスプリッタ53,63,65はそれぞれ所定
波長領域の光を選択的に透過または反射するようにコー
ティングされ得る。
【0025】ここで、前記第2および第3ビームスプリ
ッタ63,65は図示したような平板形だけでなく立方
体状に構成されても差し支えない。前記第2および第3
ビームスプリッタ63,65が平板形である場合、前記
第1光源51から出射された光がこれらを通過する際二
つのビームスプリッタ63,65の傾斜に起因する非点
収差が発生してはいけない。従って、図示したように、
前記第2および第3ビームスプリッタ63,65は相互
非点収差を相殺できるように反対方向に傾斜する。第2
ビームスプリッタ63と第3ビームスプリッタ65との
間の傾斜差は90°であることが望ましい。
【0026】前記対物レンズ41と第2ビームスプリッ
タ63との間の光経路上にコリメータレンズ45を更に
備えることもできる。前記第1光源51はコリメータレ
ンズ45の焦点に位置するので、前記第1光源から出射
され前記コリメータレンズ45を通過した光は平行光に
なる。その反面、前記第2光源は前記コリメータレンズ
45の焦点から外れる位置、すなわち、焦点距離より短
い位置に配置されるので前記第2光源61から出射され
前記コリメータレンズ45を通過した光(A)はほとん
ど平行光に近い光として発散される。このように第2光
源61から出射された光を前記コリメータレンズ45に
より発散させるのは、前記対物レンズ41が相対的に薄
いディスク10a用として製作された場合に用いられる
光源の波長と記録媒体10の厚み差に応じる球面収差の
発生を抑制するためである。
【0027】前記第1光源51から出射され前記コリメ
ータレンズ45と対物レンズ41を通過した光は相対的
に薄い記録媒体10aに焦点が結ばれ、前記第2光源6
1から出射され前記コリメータレンズ45と対物レンズ
41を通過した光は相対的に厚い記録媒体10bに焦点
が結ばれる。
【0028】また、前記第1ビームスプリッタ53と第
1光検出器57との間の光経路上に前記第1光検出器5
7に入射される光の焦点を調節するために第1センサレ
ンズ55を更に備えることができる。このような第1セ
ンサレンズ55は前記第1光検出器57の光学的配置を
容易にする。なお、第1センサレンズ55を通過した光
の縦方向焦点位置と横方向焦点位置が相異なるように前
記第1センサレンズ55の曲率を調節することにより非
点収差を招く。そのため、前記第1光検出器57は非点
収差方式にてフォーカス誤差信号を検出することができ
る。
【0029】前記第3ビームスプリッタ65と第2光検
出器69との間の光経路上には第2センサレンズ67を
更に備えることができる。前記第2センサレンズ67の
構造および機能は実質的に第1センサレンズ55と同一
である。
【0030】本発明の第2実施形態による互換型の光ピ
ックアップ装置が図4に示されている。ここで、図3と
同一の参照符号は同一の働きをする同一部材を表してい
る。図4を参照すると、第2ビームスプリッタ163は
前記第1ビームスプリッタ53と前記対物レンズ41と
の間の光経路上に配置され、第2光源61から出射され
た光を前記記録媒体10の方に反射させ、前記記録媒体
10の方から入射される光を透過させる。
【0031】第3ビームスプリッタ165は前記対物レ
ンズ41と前記第2ビームスプリッタ163との間の光
経路上に配置され、第1光源51および第2光源61か
ら入射される光を透過させ、前記第2光源61から出射
され前記記録媒体10から反射された光を前記第2光検
出器69の方に反射させる。
【0032】ここで、前記第2ビームスプリッタ163
と第3ビームスプリッタ165は、図示したように、前
記第2光源61から出射された光の形状が非点収差によ
り変形されないように立方体状にする方が望ましい。
【0033】本発明の第3実施形態による互換型の光ピ
ックアップ装置は図5に示されている。ここで、図3と
同一の部材符号は同一の働きをする同一部材を表してい
る。本実施形態に特徴によると、第3ビームスプリッタ
65は第1ビームスプリッタ53と前記対物レンズ41
との間の光経路上に配置され、第2光源61から出射さ
れた光を前記記録媒体10の方に反射させ、前記記録媒
体10から入射される光を反射する。
【0034】前記第2ビームスプリッタ63は前記第2
光源61と前記第3ビームスプリッタ65との間の光経
路上に配置され、前記第3ビームスプリッタ65から入
射される光を透過させて前記第2光検出器69に向わせ
る。
【0035】ここで、前記第1、第2および第3ビーム
スプリッタ53,63,65は図5に示したように、平
板形構造からなることが望ましい。この際、前記第1ビ
ームスプリッタ53と第3ビームスプリッタ65の傾斜
は相互反対である。また、前記第1光源51は前記第1
ビームスプリッタ53、第3ビームスプリッタ65、対
物レンズ41および記録媒体10と一直線上に整列され
るように配置される。
【0036】前記第1、第2および第3ビームスプリッ
タ53,63,65は前述したような平板形だけでなく
立方体状構造に形成しても差し支えない。
【0037】本発明の第4実施形態による互換型の光ピ
ックアップ装置は、図6に示したように、それぞれ異な
る波長の光を出射すると同時に記録媒体10から反射さ
れた光を受光する第1および第2光モジュール70,8
0と、前記第1および第2光モジュール70,80から
出射された光を記録媒体10の記録面に集束させる対物
レンズ41と、光経路上に配置され入射光の進行経路を
変換する光経路変換手段のビームスプリッタ47とを含
んで構成される。前記図面で示したものと同一の参照符
号は同一の部材を表している。
【0038】本実施形態の特徴によると、光源と光検出
器が光モジュールに一体化される。このような場合、第
1ビームスプリッタ53(図3参照)および第3ビーム
スプリッタ65を設ける必要がない。従って、光経路変
換手段として一つのビームスプリッタ47のみを含むの
で、光学系の構造が簡単になり、光利用効率を向上させ
ることができる。
【0039】前記第1および第2光モジュール70,8
0のうち何れか一つは図3から図5を参照して説明した
光源と光検出器とから構成され得る。
【0040】前記ビームスプリッタ47が立方体状構造
からなる場合に採用できる第1光モジュール70を図7
に基づき説明する。図示したように、前記第1光モジュ
ール70は第1光源151および第1光検出器157が
設けられる基板71と、前記第1光源151と第1光検
出器157を取り囲み出射窓73を有するハウジング7
2と、前記出射窓73に設けられたホログラム素子74
とを含む。
【0041】前記第1光源151がヘリ発光レーザーで
ある場合、前記第1光源151はマウント75により前
記基板71上に結合される。また、前記第1光モジュー
ル70は前記第1光源151と第1光検出器157を駆
動させるために前記基板71を貫いて固定された多数の
リード76を含む。
【0042】前記ホログラム素子74は前記第1光源1
51から入射される光を前記記録媒体10(図6)に直
進通過させて、前記記録媒体10から反射される光を回
折透過させて前記1光検出器157に向わせる。
【0043】前記第2光モジュール80(図6)の構成
は、前記第1光源151および第2光検出器157と異
なる波長の光をそれぞれ出射させ検出する第2光源(図
示せず)および第2光検出器を備えることを除くと前記
第1光モジュール70の構成と同一である。
【0044】前記ビームスプリッタ47が傾斜した平板
形である場合、第1および第2光モジュール70,80
のホログラム素子74は前記ビームスプリッタ47の傾
斜度と反対になるように傾斜して光経路上に配置され
る。従って、前記第1光源51から出射され前記記録媒
体10に入射される光の歪曲を防止することができる。
【0045】
【発明の効果】本発明による互換型の光ピックアップ装
置は、相異なる波長の光を出射する第1光源および第2
光源を備え、採用された記録媒体の種類に応じて選択的
に光源を駆動させることにより厚みが異なるディスクを
互換採用することができ、CDファミリ、特に有機色素
記録層を有するCD−Rに記録された情報の再生時にデ
ータが損なわれることを防止できる。しかも、二つの光
源を選択的に用いることにより装置の寿命を延ばすこと
ができる。また、二つの光検出器を用いることにより各
部品の光学的配置が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 記録媒体としてCD−Rを採用した場合の光
源の波長に対する反射率を示す図である。
【図2】 従来の互換型の光ピックアップ装置の光学的
配置を示した概略図である。
【図3】 本発明の第1実施形態による互換型の光ピッ
クアップ装置の光学的配置を示した概略図である。
【図4】 本発明の第2実施形態による互換型の光ピッ
クアップ装置の光学的配置を示した概略図である。
【図5】 本発明の第3実施形態による互換型の光ピッ
クアップ装置の光学的配置を示した概略図である。
【図6】 本発明の第4実施形態による互換型の光ピッ
クアップ装置の光学的配置を示した概略図である。
【図7】 図6に採用された第1モジュールの実施形態
を示した概略的な断面図である。
【符号の説明】
10 記録媒体 41 対物レンズ 45 コリメータレンズ 51,151 第1光源 53 第1ビームスプリッタ(光経路変換手段) 55 第1センサレンズ 57,157 第1光検出器 61 第2光源 63,163 第2ビームスプリッタ(光経路変換手
段) 65,165 第3ビームスプリッタ(光経路変換手
段) 69,157 第2光検出器 70 第1光モジュール(第1モジュール) 71 基板 72 ハウジング 73 出射窓 74 ホログラム素子 80 第2光モジュール(第2モジュール)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 成 平庸 大韓民国ソウル特別市松坡區文井洞1番地 文井市營アパート4棟808號 (72)発明者 趙 虔皓 大韓民国京畿道水原市八達區梅灘洞810番 地三星1次アパート1棟1506號 (72)発明者 崔 顯燮 大韓民国京畿道水原市八達區仁溪洞319− 6番地韓信アパート103棟607號 (72)発明者 李 庸勳 大韓民国京畿道水原市八達區牛滿洞32番地 住公アパート201棟1505號 (72)発明者 金 泰▲キョウン▼ 大韓民国京畿道水原市八達區梅灘洞810番 地三星2次アパート3棟1002號 (72)発明者 朴 魯京 大韓民国京畿道水原市八達區牛滿洞477− 14番地

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定波長の光を出射する第1光源と、 該第1光源から出射された光の波長と異なる波長の光を
    出射する第2光源と、 前記第1および第2光源から出射された光を記録媒体に
    集束させる対物レンズと、 前記第1および第2光源と前記対物レンズとの間の光経
    路上に配置され入射される光の進行経路を変換する光経
    路変換手段と、 前記第1光源から出射され前記記録媒体および前記光経
    路変換手段を経由して入射される光を受光する第1光検
    出器と、 前記第2光源から出射され前記記録媒体および前記光経
    路変換手段を経由して入射される光を受光する第2光検
    出器とを備えることを特徴とする互換型の光ピックアッ
    プ装置。
  2. 【請求項2】 前記光経路変換手段は、 前記第1光源と対物レンズとの間の光経路上に配置され
    前記第1光源から出射された光を前記記録媒体の方に反
    射させ、前記記録媒体から反射された光が前記第1光検
    出器に向うように透過させる第1ビームスプリッタと、 前記第1ビームスプリッタと前記対物レンズとの間の光
    経路上に配置され、前記第2光源から出射された光を前
    記記録媒体の方に反射させ、前記記録媒体から反射され
    た光を透過させる第2ビームスプリッタと、 前記第1ビームスプリッタと第2ビームスプリッタとの
    間の光経路上に配置されて、前記第2光源から出射され
    前記記録媒体から反射され前記第2ビームスプリッタを
    透過した光を前記第2光検出器に反射させる第3ビーム
    スプリッタとを備えることを特徴とする請求項1記載の
    互換型の光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 前記光経路変換手段は、 前記第1光源と対物レンズとの間の光経路上に配置さ
    れ、前記第1光源から出射された光を前記記録媒体の方
    に反射させて、前記記録媒体から反射された光が前記第
    1光検出器に向うように透過させる第1ビームスプリッ
    タと、 前記第1ビームスプリッタと前記対物レンズとの間の光
    経路上に配置され前記第2光源から出射された光を前記
    記録媒体の方に反射させて、前記記録媒体から反射され
    た光を透過させる第2ビームスプリッタと、 前記対物レンズと前記第2ビームスプリッタとの間の光
    経路上に配置されて、前記第1光源から出射され前記記
    録媒体から反射された光を透過させて、前記第2光源か
    ら出射され前記記録媒体から反射された光を前記第2光
    検出器に反射させる第3ビームスプリッタとを備えるこ
    とを特徴とする請求項1記載の互換型の光ピックアップ
    装置。
  4. 【請求項4】 前記光経路変換手段は、 前記第1光源と対物レンズとの間の光経路上に配置さ
    れ、前記第1光源から出射された光を前記記録媒体の方
    に反射させて、前記記録媒体から反射された光が前記第
    1光検出器に向うように透過させる第1ビームスプリッ
    タと、 前記第2光源と前記対物レンズとの間の光経路上に配置
    され、前記第2光源から出射された光を反射させて、前
    記記録媒体から反射された光を前記第2光検出器に向う
    ように透過させる第2ビームスプリッタと、 前記対物レンズと前記第1ビームスプリッタとの間の光
    経路上に配置されて、前記第2ビームスプリッタにより
    反射された光を前記記録媒体に反射させて、前記記録媒
    体から反射された光を前記第2ビームスプリッタに反射
    させる第3ビームスプリッタとを備えることを特徴とす
    る請求項1記載の互換型の光ピックアップ装置。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2光源と前記対物レン
    ズとの間の光経路上に入射される発散光を平行光または
    平行光に近い光に変換させるコリメータレンズを更に備
    えることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか
    に記載の互換型の光ピックアップ装置。
  6. 【請求項6】 前記第2光源は前記コリメータレンズの
    焦点距離内に位置し、前記第2光源から出射され前記コ
    リメータレンズを通過した光が所定角度で発散されるこ
    とを特徴とする請求項5記載の互換型の光ピックアップ
    装置。
  7. 【請求項7】 前記第1および第2光検出器のうち少な
    くとも何れか一つの前方の光経路上に入射される光の焦
    点を調節できる第1センサレンズを更に備えることを特
    徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載の互換
    型の光ピックアップ装置。
  8. 【請求項8】 前記第1光源と第1光検出器が相互隣接
    し設けられて第1モジュールを構成することを特徴とす
    る請求項1記載の互換型の光ピックアップ装置。
  9. 【請求項9】 前記第1モジュールは、 前記第1光源と前記第1光検出器が設けられる基板と、 前記第1光源と前記第1光検出器を取り囲み、前記第1
    光源から出射された光が通過する出射窓を有するハウジ
    ングと、 前記出射窓に設けられ、前記第1光源から出射され前記
    対物レンズおよび記録媒体を経由して入射された光が前
    記第1光検出器に向うように案内するホログラム素子と
    を含むことを特徴とする請求項8記載の互換型の光ピッ
    クアップ装置。
  10. 【請求項10】 前記第2光源と第2光検出器が相互隣
    接し設けられて第2モジュールを構成することを特徴と
    する請求項1記載の互換型の光ピックアップ装置。
  11. 【請求項11】 前記第2モジュールは、 前記第2光源と前記第2光検出器が設けられる基板と、 前記第2光源と前記第2光検出器を取り囲み、前記第2
    光源から出射された光が通過する出射窓を有するハウジ
    ングと、 前記出射窓に設けられ、前記第2光源から出射され前記
    対物レンズおよび記録媒体を経由して入射された光が前
    記第2光検出器に向うように案内するホログラム素子と
    を含むことを特徴とする請求項10記載の互換型の光ピ
    ックアップ装置。
JP9151390A 1996-06-07 1997-06-09 互換型の光ピックアップ装置 Expired - Fee Related JP2818408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199620725 1996-06-07
KR1019960020725A KR100234261B1 (ko) 1996-06-07 1996-06-07 호환형 광픽업장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1079138A true JPH1079138A (ja) 1998-03-24
JP2818408B2 JP2818408B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=19461391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9151390A Expired - Fee Related JP2818408B2 (ja) 1996-06-07 1997-06-09 互換型の光ピックアップ装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2818408B2 (ja)
KR (1) KR100234261B1 (ja)
CN (1) CN1093975C (ja)
NL (1) NL1006255C2 (ja)
SG (1) SG52983A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1041546A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Compatible optical pickup

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000009844A (ko) * 1998-07-29 2000-02-15 사까이 히로시 광픽업
KR20030075753A (ko) * 2002-03-20 2003-09-26 삼성전자주식회사 호환형 광픽업
KR100565797B1 (ko) 2004-09-20 2006-03-29 삼성전자주식회사 멀티 기록/재생용 광픽업장치
JP2006236513A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ
JP4821372B2 (ja) * 2006-03-03 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置
JP5067638B2 (ja) * 2009-04-13 2012-11-07 Necエンジニアリング株式会社 画像読取装置
CN111986705A (zh) * 2019-05-21 2020-11-24 上海必修福企业管理有限公司 一种窗口、介质及光存储方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188749A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 Toshiba Corp 情報記録再生装置
JPH0581698A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 波長切換式光ピツクアツプ
JPH06259804A (ja) * 1993-03-10 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録再生装置
JPH07311945A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録再生装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3058386B2 (ja) * 1992-09-10 2000-07-04 株式会社東芝 光学ヘッド装置及びこれを用いた光ディスク装置
US5615200A (en) * 1992-09-10 1997-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Light beam shaping device to change an anisotropic beam to an isotropic beam for reducing the size of an optical head
US5513164A (en) * 1992-09-11 1996-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording and reproducing apparatus
KR0171078B1 (ko) * 1994-05-13 1999-04-15 배순훈 서로 다른 파장의 레이저 비임을 동시에 각각 발생하여 한쪽면에 복수개의 기록층을 가지는 광디스크를 기록/재생하는 광 픽업 시스템
JP3240846B2 (ja) * 1994-08-12 2001-12-25 松下電器産業株式会社 光ヘッド
EP0747893B1 (en) * 1995-06-05 2003-05-02 Nec Corporation Optical head apparatus for different types of disks

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188749A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 Toshiba Corp 情報記録再生装置
JPH0581698A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 波長切換式光ピツクアツプ
JPH06259804A (ja) * 1993-03-10 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録再生装置
JPH07311945A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1041546A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Compatible optical pickup
US6552974B1 (en) 1999-03-31 2003-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Compatible optical pickup

Also Published As

Publication number Publication date
CN1093975C (zh) 2002-11-06
SG52983A1 (en) 1998-09-28
KR100234261B1 (ko) 1999-12-15
KR980004512A (ko) 1998-03-30
JP2818408B2 (ja) 1998-10-30
NL1006255A1 (nl) 1997-12-10
NL1006255C2 (nl) 2000-01-10
CN1170932A (zh) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412085B2 (ja) 光ピックアップ装置、記録及び/又は再生装置
US5933401A (en) Optical pickup having plural optical sources and plural optical detectors
US6552974B1 (en) Compatible optical pickup
JPH11296890A (ja) 互換型光ピックアップ装置
JP2818408B2 (ja) 互換型の光ピックアップ装置
JP2000315328A (ja) Dvd−ramの再生可能な互換型光ピックアップ装置
JP2002092934A (ja) 単一光源を採用した互換型光ピックアップ装置
KR100294886B1 (ko) 호환형 광픽업장치
EP1684276B1 (en) Optical pickup apparatus
JPH10208267A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
KR100289719B1 (ko) 호환형광픽업장치
JP3455675B2 (ja) 光ピックアップ装置
US7881168B2 (en) Optical pick-up apparatus for multi recording/reproducing
KR100281880B1 (ko) 호환형광픽업장치
KR100238281B1 (ko) 호환형 광픽업장치
KR100236005B1 (ko) 이종 광 디스크용 광 픽업장치
KR200215606Y1 (ko) 호환형 광픽업장치
KR100682689B1 (ko) 복수의 발광소자를 구비한 광픽업
KR100317278B1 (ko) 삼파장레이저다이오드모듈및그를이용한광픽업장치
KR100265734B1 (ko) 호환형광픽업장치
US20100214891A1 (en) Optical pickup device, optical disc device, computer, optical disc player, and optical disc recorder
JPH10247338A (ja) 光ピックアップ装置
KR20000066585A (ko) 광출력모듈 및 이를 채용한 호환형 광픽업장치
KR100196923B1 (ko) 2광원 광축일치 홀로그램 디스크 호환 광픽업
KR100430363B1 (ko) 호환형 광 픽업장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980721

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110821

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees