JP2001038487A - 高耐食オーステナイト系ステンレス鋼用フラックス入りワイヤ - Google Patents

高耐食オーステナイト系ステンレス鋼用フラックス入りワイヤ

Info

Publication number
JP2001038487A
JP2001038487A JP11211845A JP21184599A JP2001038487A JP 2001038487 A JP2001038487 A JP 2001038487A JP 11211845 A JP11211845 A JP 11211845A JP 21184599 A JP21184599 A JP 21184599A JP 2001038487 A JP2001038487 A JP 2001038487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
stainless steel
less
welding
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11211845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3889903B2 (ja
Inventor
Masaomi Tsuda
正臣 津田
Kagehiro Amano
影博 天野
Tadashi Okaniwa
匡史 岡庭
Hideo Hirai
秀夫 平井
Tsukasa Okazaki
司 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP21184599A priority Critical patent/JP3889903B2/ja
Publication of JP2001038487A publication Critical patent/JP2001038487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889903B2 publication Critical patent/JP3889903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SUS317J5L等に代表される高耐食オ
ーステナイト系ステンレス鋼以上の耐食性を有し、組織
安定性に優れ、かつNi基合金溶接材料に比べ非常に安
価で、かつ、高能率な溶接作業が可能な溶接材料である
高耐食オーステナイト系ステンレス鋼用フラックス入り
ワイヤを提供する。 【解決手段】 本発明の金属外皮中にフラックスを充填
してなるワイヤは、金属外皮及びフラックス中にワイヤ
全重量に対して、C:0.030重量%以下,Si:
0.1〜1.5重量%,Mn:0.1〜1.5重量%,
P:0.015重量%以下,S:0.005重量%以
下,Ni:18.0〜43.0重量%,Cr:18.0
〜25.0重量%,Mo:2.0〜9.0重量%,T
i:1.0重量%以下,Cu:1.5重量%以下,N:
0.10〜0.25重量%を含有し、残部が造滓成分及
びFeからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高耐食オーステナ
イト系ステンレス鋼用フラックス入りワイヤに関し、詳
しくはSUS317J5L等に代表される高耐食オース
テナイト系ステンレス鋼以上の耐食性を有し、組織安定
性に優れ、かつ、高能率な溶接作業が可能な溶接材料で
ある高耐食オーステナイト系ステンレス鋼用フラックス
入りワイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】ステンレス鋼は、その良好な耐食性によ
り、さまざまな分野で利用されているが、塩素イオンが
多く存在する環境下、例えば海水中や排煙脱硫装置内な
どで用いられる場合には、孔食や隙間腐食など極めて有
害な腐食が生じ易いため、SUS317J5L等に代表
される高耐食オーステナイト系ステンレス鋼が用いられ
ている。また、近年、安全性やメンテナンスフリーによ
るコストパフォーマンスの観点から耐食材料に要求され
る品質のレベルは、非常に高くなっており、これに伴い
新しい高耐食オーステナイト系ステンレス鋼が次々に開
発されている。
【0003】しかしながら、これら高耐食オーステナイ
ト系ステンレス鋼を溶接するのに適した溶接材料は必ず
しも開発されておらず、一般には母材よりグレードの高
い溶接材料、例えばJIS Z 3334に規定されて
いるYNiCrMo−3、通称625やYNiCrMo
−4、通称ハステロイC276等の高耐食Ni基合金溶
接材料が用いられている。これらNi基合金溶接材料
は、強度、靭性、及び孔食,全面腐食,隙間腐食等の耐
食性に優れているが、Ni基合金であるため非常に高価
な溶接材料であり、溶接作業効率が悪いという問題があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたもので、SUS317J5L等に代表され
る高耐食オーステナイト系ステンレス鋼以上の耐食性を
有し、組織安定性に優れ、かつNi基合金溶接材料に比
べ非常に安価であり、かつ、高能率な溶接作業が可能な
溶接材料を提供することを目的としている。
【0005】本発明者らは、上記の課題を解決するため
に鋭意研究を重ねた結果、SUS317J5L等に代表
される高耐食オーステナイト系ステンレス鋼以上の耐食
性を有する溶接材料を得るには、Ni及びNを適正量添
加し、かつSi,Mn,Cr,Mo,Ti,Cuを適正
範囲内に収めることで組織安定性を高め、耐食性を確保
することが可能であるとの知見を得ることができ、溶接
作業効率の大幅向上に繋がった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記に鑑み提
案されたもので、金属外皮中にフラックスを充填してな
るワイヤにおいて、金属外皮及びフラックス中にワイヤ
全重量に対して、 C : 0 〜 0.030重量%、 Si: 0.1 〜 1.5 重量%、 Mn: 0.1 〜 1.5 重量%、 P : 0 〜 0.015重量%、 S : 0 〜 0.005重量%、 Ni:18.0 〜43.0 重量%、 Cr:18.0 〜25.0 重量%、 Mo: 2.0 〜 9.0 重量%、 Ti: 0 〜 1.0 重量%、 Cu: 0 〜 1.5 重量%、 N : 0.10〜 0.25 重量% を含有し、残部が造滓成分及びFeからなることを特徴
とする高耐食オーステナイト系ステンレス鋼用フラック
ス入りワイヤに関するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明を具体的に説明す
る。本発明に用いる合金成分及びガス成分は、主に全溶
着金属の組織安定性、耐食性等を得ることを目的として
金属外皮及びフラックス中に特定の割合量を含有させて
いる。以下に本発明の合金成分及びガス成分、並びにそ
の含有量(率)の限定理由について説明する。
【0008】Cは、その含有量が多ければ、溶接時に炭
化物が析出してマトリックス中のCrなどの有用な合金
元素の含有量を低減させ、耐粒界腐食性等を劣化させ
る。従って、Cの含有量は0.030重量%以下とし、
できるだけ少ないほうが良い。
【0009】Siは、アーク中でその大部分が酸化さ
れ、不完全な酸化物の形でスラグとなり、スラグの被
り、スラグの剥離性を良くする効果があり、ワイヤ全重
量に対して0.1重量%以上含有させる必要がある。一
方、マトリックス中に固溶した金属Siは硫酸環境など
に対する耐全面腐食性を向上させる効果があるが、Si
の含有量が1.5重量%を超えると溶接時に金属間化合
物(σ相など)の生成を促進し、溶接金属の耐食性及び
靭性を損なう。従って、Siの含有量は0.1〜1.5
重量%とする。
【0010】Mnは、オーステナイト相の安定と高強度
を得るための基本成分であるNの溶解度を高くするた
め、及びマトリックス中のSを固定し、耐高温割れ性を
向上させるのに有用な元素であり、0.1重量%以上含
有させる必要がある。しかし、Mnの含有量が1.5重
量%を超えると溶接金属の耐孔食性及び靭性の観点から
好ましくない。従って、Mnの含有量は0.1〜1.5
重量%とする。
【0011】Pは、原料から不可避的に混入する好まし
くない不純物である。0.015重量%は許容上限値で
あり、これ以下で少なければ少ないほど良い。即ち、P
の含有量が0.015重量%を超えると溶接金属の耐孔
食性や靭性を損ない、高温割れ感受性を高める。
【0012】Sも、前記Pと同様に原料から不可避的に
混入する不純物元素であり、その含有量が0.005重
量%を超えると溶接金属の耐孔食性を劣化させ高温割れ
感受性を高める。従って、Sの含有量は0.005重量
%以下とし、できるだけ少ないほうが良い。
【0013】Niは、オーステナイト安定化元素であ
り、溶接時にσ相などの金属間化合物の析出を抑制し、
靭性、耐孔食性を向上させるために18.0重量%以上
含有させる必要がある。しかし、過剰なNiの添加は溶
接材料の価格上昇を招き、前記従来のNi基溶接材料と
の価格差がなくなるため上限を43.0重量%とする。
従って、Niの含有量は18.0〜43.0重量%とす
る。
【0014】Crは、高級耐食ステンレス鋼として十分
な耐食性を確保するために少なくとも18.0重量%含
有させる必要がある。しかし、Crの含有量が25.0
重量%を超えると溶接時にσ相などの金属間化合物の析
出を助長し、靭性、耐孔食性を著しく損なう。従って、
Crの含有量は18.0〜25.0重量%とする。
【0015】Moは、塩化物環境下での耐孔食性、耐隙
間腐食性を向上させる元素であり、2.0重量%以上含
有させる必要がある。しかし、Moの含有量が9.0重
量%を超えると溶接時にσ相などの金属間化合物の析出
を助長し、靭性、耐孔食性、耐隙間腐食性を損なう。従
って、Moの含有量は2.0〜9.0重量%とする。
【0016】Tiは、マトリックス中のCと高い親和力
を持ち、M236 型炭化物の析出を抑制するため、マト
リックス中のCrなどの有用な元素の含有量低減を抑制
することができる。また、強い脱酸作用を有しているた
め、溶融金属中の酸素量を減少させ、溶融金属の粘性を
上げることができる。一方、Tiはその強い脱酸作用の
ため、溶接時のスパッタの増加を招き、溶接作業性を悪
化させるため、必要に応じて1.0重量%以下含有させ
ることができる。
【0017】Cuは、耐食性、特に硫酸などの酸に対す
る耐食性を向上させる元素として、必要に応じて添加す
ることができる。また、Cuは、還元性のpH(ペーハ
ー)の低い環境、例えば硫酸あるいは硫化水素を含む環
境での耐食性を向上させる。しかし、Cuの含有量が
1.5重量%を超えると溶接金属の靭性を低下させるの
で、含有させる場合でもその量を1.5重量%以下とす
る。
【0018】Nは、オーステナイト相安定化元素の一つ
で、また耐孔食性を向上させ、溶接金属の強度を増加さ
せる重要な元素である。しかし、Nの含有量が0.10
重量%以下ではその効果が不十分である。一方、Nの含
有量が0.25重量%を超えると、溶接時にブローホー
ルなどの溶接欠陥を生じ易くなり、溶接金属の健全性を
損なう。従って、Nの含有量は0.10〜0.25重量
%とする。
【0019】本発明には、その他成分として良好な溶接
金属外観、溶接作業性等を得ることを目的として、造滓
成分をフラックス中に添加している。この造滓成分は、
例えば、ルチール、チタン白、チタン酸カルシウム、イ
ルミナイト、ジルコンサンド、珪灰石、カリ長石、ソー
ダ長石、ムライト、炭酸石灰、炭酸バリウム、炭酸マグ
ネシウム、炭酸マンガン、炭酸リチウム、ホタル石、マ
グネシアクリンカー、焼成32酸化マンガン、弗化ソー
ダ、弗化リチウム等が添加でき、これらの3種以上の混
合物から成るものとする。また、Feはステンレス鋼の
基本構成成分である。
【0020】本発明の金属外皮中もしくはフラックス中
には、前記の特定成分以外にも必要に応じて次のような
成分を本発明の要旨を逸脱しない範囲で添加することが
できる。例えば、耐食性、組織安定性調整のためにN
b、W、Al、B、Co等が添加できる。
【0021】また、本発明においては、以上の成分で設
計されたフラックス入りワイヤの全溶着金属の化学成分
が常温海水中での耐孔食性を付与するために、Cr+3
Mo+20N≧40なる条件を満足することが必要であ
る。
【0022】
【実施例】次に本発明を実施例で具体的に説明する。 実施例1〜6,比較例1〜13 表1に示す化学成分組成のオーステナイト系ステンレス
鋼からなる外皮用帯鋼A〜D(ストリップ材:0.50
mm厚×10mm幅)に、表2に示すそれぞれの成分組
成の金属粉成分を内包し、直径1.2mmに仕上げ伸線
したステンレス鋼フラックス入りワイヤを製作した。得
られたワイヤを溶接した際の全溶着金属の化学成分、組
織安定性、耐食性、溶接作業性及びワイヤ単価を次の方
法で調査した。
【0023】[全溶着金属の化学成分]全容着金属の化
学成分分析は、JIS Z 3323の全溶着金属の化
学成分分析方法に準拠して行った。結果は表4に示す。
【0024】[組織安定性]組織安定性は、全溶着金属
上にビードオンプレートにて溶接を行い、この溶接ビー
ド断面部を10%NaOHで電解エッチし、顕微鏡観察
によりオーステナイト相以外の析出相の有無を確認し
た。その際、ブローホールの発生が確認された場合、析
出相有りとして扱った。尚、試験ビード溶接時の試験板
の温度は100℃とした。結果は表5に示すが、以下の
判定基準により評価した結果を記載した。 ○:完全オーステナイト相 ×:オーステナイト相以外の析出相及びブローホール発
【0025】[耐食性]耐食性は、全溶着金属を用い、
孔食試験にて評価を行った。試験条件、試験溶液を表3
に示す。結果は表5に示すが、試験片表面の孔食の発生
の有無を10倍で確認し、以下の判定基準により評価し
た結果を記載した。 ○:孔食の発生無し ×:孔食の発生有り
【0026】[溶接作業性]溶接作業性は、板厚6mm
のSUS317J4Lを用い、ビードオンプレート溶接
を行い、スパッタ発生の有無を以下の基準で調べた。結
果は表5に示すが、以下の判定基準により評価した結果
を記載した。 ○:母材に付着したスパッタの直径が0.5mm以下 ×:母材に付着したスパッタの直径が0.5mm以上の
ものあり
【0027】[ワイヤ単価]ワイヤの単価はインコネル
625系フラックス入りワイヤと比較した。結果は表5
に示すが、以下の判定基準により評価した結果を記載し
た。 ○:インコネル625系フラックス入りワイヤの2/3
以下 ×:インコネル625系フラックス入りワイヤの2/3
以上 尚、試験片溶接時の溶接条件は、溶接電流200A、溶
接電圧32Vで、シールドガスに100%CO2 を用
い、流量は20L/minとした。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】
【表5】
【0033】表5より本発明の高耐食オーステナイト系
ステンレス鋼用フラックス入りワイヤである実施例1〜
6はいずれも析出相は確認されず、良好な耐食性を有し
ており、スパッタの発生も少なく、従来のNi基合金ワ
イヤよりも低価格でワイヤ提供ができる。これに対し、
表1、表2、及び表5より比較例1は、Tiが高すぎる
ためスパッタが多い。比較例3はNが高すぎるため、ブ
ローホールが発生しており、また、固溶しきれない窒素
が外部に大量に放出されるため、スパッタが多い。比較
例2,7,9はそれぞれNが低いため、Crが低いた
め、Moが低いため、全溶着金属の化学成分がCr+3
Mo+20N≧40の条件を満たせず、耐食性が悪い。
また、比較例4、6、10、11、12、13は全溶着
金属の化学成分がCr+3Mo+20N≧40の条件は
満たしているが、それぞれCuが高いため、Niが低い
ため、Moが高いため、Crが高いため、Mnが高いた
め、Siが高いため組織中に析出相がでており、これを
起点とし腐食が発生し、耐食性が悪い。比較例5はCが
高いため、粒界に炭化物が析出しやすく、粒界の耐食性
が悪い。比較例8は、組織安定性、耐食性、溶接作業性
に優れるが、Niが高いためワイヤ単価がNi基合金と
ほぼ同じであり、高価な溶接材料となってしまう。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明の高耐食ステ
ンレス鋼用フラックス入りワイヤは、SUS317J5
L等に代表される高耐食オーステナイト系ステンレス鋼
以上の耐食性を有し、組織安定性に優れ、かつNi基合
金溶接材料に比べ非常に安価で、かつ、高能率な溶接作
業が可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 天野 影博 神奈川県川崎市川崎区小島町4番2号 日 本冶金工業株式会社川崎製造所内 (72)発明者 岡庭 匡史 神奈川県川崎市川崎区藤崎2−3−9− 403 (72)発明者 平井 秀夫 神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷町2911 (72)発明者 岡崎 司 神奈川県横須賀市金谷2−12−1−506 Fターム(参考) 4E084 AA39 GA07 HA04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属外皮中にフラックスを充填してなる
    ワイヤにおいて、金属外皮及びフラックス中にワイヤ全
    重量に対して、C:0.030重量%以下,Si:0.
    1〜1.5重量%,Mn:0.1〜1.5重量%,P:
    0.015重量%以下,S:0.005重量%以下,N
    i:18.0〜43.0重量%,Cr:18.0〜2
    5.0重量%,Mo:2.0〜9.0重量%,Ti:
    1.0重量%以下,Cu:1.5重量%以下,N:0.
    10〜0.25重量%を含有し、残部が造滓成分及びF
    eからなることを特徴とする高耐食オーステナイト系ス
    テンレス鋼用フラックス入りワイヤ。
JP21184599A 1999-07-27 1999-07-27 高耐食オーステナイト系ステンレス鋼用フラックス入りワイヤ Expired - Fee Related JP3889903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21184599A JP3889903B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 高耐食オーステナイト系ステンレス鋼用フラックス入りワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21184599A JP3889903B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 高耐食オーステナイト系ステンレス鋼用フラックス入りワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001038487A true JP2001038487A (ja) 2001-02-13
JP3889903B2 JP3889903B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=16612550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21184599A Expired - Fee Related JP3889903B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 高耐食オーステナイト系ステンレス鋼用フラックス入りワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3889903B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234418A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ihi Corp 異材継手構造及び異材継手の製造方法
KR101417424B1 (ko) 2012-11-22 2014-07-08 주식회사 포스코 플럭스코어드 아크 용접재료
CN105848819A (zh) * 2013-12-24 2016-08-10 Posco公司 耐热钢用焊接材料
CN111299899A (zh) * 2019-12-11 2020-06-19 天津市永昌焊丝有限公司 一种耐海洋大气腐蚀钢配套气保焊丝盘条、焊丝、应用
CN111299900A (zh) * 2019-12-11 2020-06-19 天津市永昌焊丝有限公司 一种耐海洋大气腐蚀钢配套气保焊丝盘条、焊丝、应用
CN112975207A (zh) * 2021-03-22 2021-06-18 西安理工大学 一种金属型药芯焊丝及其用于低碳钢表面改性的方法
CN114173985A (zh) * 2019-07-01 2022-03-11 株式会社神户制钢所 奥氏体系不锈钢药芯焊丝、焊接金属和焊接方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234418A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ihi Corp 異材継手構造及び異材継手の製造方法
KR101417424B1 (ko) 2012-11-22 2014-07-08 주식회사 포스코 플럭스코어드 아크 용접재료
CN105848819A (zh) * 2013-12-24 2016-08-10 Posco公司 耐热钢用焊接材料
JP2017507027A (ja) * 2013-12-24 2017-03-16 ポスコPosco 耐熱鋼用溶接材料
CN114173985A (zh) * 2019-07-01 2022-03-11 株式会社神户制钢所 奥氏体系不锈钢药芯焊丝、焊接金属和焊接方法
CN111299899A (zh) * 2019-12-11 2020-06-19 天津市永昌焊丝有限公司 一种耐海洋大气腐蚀钢配套气保焊丝盘条、焊丝、应用
CN111299900A (zh) * 2019-12-11 2020-06-19 天津市永昌焊丝有限公司 一种耐海洋大气腐蚀钢配套气保焊丝盘条、焊丝、应用
CN112975207A (zh) * 2021-03-22 2021-06-18 西安理工大学 一种金属型药芯焊丝及其用于低碳钢表面改性的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3889903B2 (ja) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1732729B1 (en) Chromium-free welding consumable
EP2295197B1 (en) Flux-cored wire for welding of duplex stainless steel which enables the miniaturization of solidified crystal particles
JP3476125B2 (ja) 2相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP5138242B2 (ja) 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP2017013118A (ja) ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ、ステンレス鋼溶接継手、及び、その製造方法
JP6599781B2 (ja) 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP5097499B2 (ja) 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2018130762A (ja) 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP2001038487A (ja) 高耐食オーステナイト系ステンレス鋼用フラックス入りワイヤ
JP4672177B2 (ja) 二相ステンレス鋼のサブマージアーク溶接方法
EP1263999B1 (en) Corrosion resistant austenitic alloy
JP6750082B1 (ja) 耐食性に優れたFe−Ni−Cr−Mo−Cu合金
JP4699164B2 (ja) 低温靱性と耐海水腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼溶接用非消耗電極式溶接ワイヤ
JPH06285683A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP2002249838A (ja) 化石燃料燃焼装置用耐食耐熱Ni基合金
JPH08252692A (ja) 高耐食高Moステンレス鋼用被覆アーク溶接棒
JP2002361481A (ja) 溶接継手部の疲労強度に優れた鉄系消耗溶接材料および溶接継手
JP4242133B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼の溶接方法
CA1090214A (en) Corrosion resistant stainless steel covered electrode
JP3184657B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JP3190224B2 (ja) ステンレスクラッド鋼用潜弧溶接ワイヤ
JPH08300185A (ja) ニッケル基被覆アーク溶接棒
JP2020189302A (ja) 原油油槽鋼の低水素系被覆アーク溶接棒
JP2833385B2 (ja) 耐食オーステナイト系Fe基合金
JPS60261690A (ja) Cr−Mo系低合金鋼用被覆ア−ク溶接棒

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees