JP2001038336A - 生ごみ処理装置の攪拌方法 - Google Patents

生ごみ処理装置の攪拌方法

Info

Publication number
JP2001038336A
JP2001038336A JP11219542A JP21954299A JP2001038336A JP 2001038336 A JP2001038336 A JP 2001038336A JP 11219542 A JP11219542 A JP 11219542A JP 21954299 A JP21954299 A JP 21954299A JP 2001038336 A JP2001038336 A JP 2001038336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
vessel
screw blade
agent
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11219542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911618B2 (ja
Inventor
Noriyuki Kitagawa
規至 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21954299A priority Critical patent/JP3911618B2/ja
Publication of JP2001038336A publication Critical patent/JP2001038336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911618B2 publication Critical patent/JP3911618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生ごみを微生物分解剤を充填した処理容器に
入れ回転させることによって生ごみと微生物分解剤とを
混合撹拌する装置において、生ごみの水分が粉体を巻き
込んでダンゴ状になって分解できにくい部分ができるの
を防止し、しかも構造が簡単で安価な生ごみ処理装置を
提供する。 【解決手段】 生ごみ処理容器内に、大小寸法の異なる
針状の小突起を設け且つ先端が左右にT字型に折り曲げ
られたスクリュー羽根を左右に回転させることによっ
て、水分で重たくなり処理容器の底部に溜まった生ごみ
と微生物分解剤をすくい上げて処理容器上部へ移動させ
重力で落下させて全体を均等に混ぜ合すことを可能とす
る攪拌方法を提供する。しかも、スクリュー羽根全面に
寸法が種々の小突起2bを設けることで、混合撹拌の際
にダンゴ状の分解できにくい部分が生じるのを防止しあ
るいは分断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明に属する技術分野】本発明は、生ごみを微生物分
解剤と共に羽根でもって混合撹拌し、微生物の働きによ
って生ごみを効率的に分解する装置にあって、家庭用・
業務用の生ごみ処理装置に装着して使用する攪拌羽根に
よる攪拌方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、生ごみを微生物分解剤の入った容
器に投入し、垂直の回転羽根で混合撹拌して生ごみを微
生物分解剤で分解する装置が知られているが、回転羽根
では細片・粉粒状のものの持ち上げ撹拌がしにくく、充
分な混合・分解がなされにくいという問題点があった。
又水平回転にるスクリュー羽根で持ち上げるものでは、
スクリュー羽根の表面に付着した水分の多い材質が外側
の粉体を巻き込みながら転がり、ダンゴ状となってよく
混ざらない部分が生じるという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来のこれらの問題点を解消し、ダンゴ状
の混ざらない部分がないようにし、上下の混合と撹拌が
充分になされて生ごみの微生物分解を高めた生ごみ処理
装置を提供することにある。第二の課題は簡単な構造で
混合撹拌ができるようにし、最小のエネルギーで上下前
後左右に微生物分解剤と生ごみが均等に混ざり合うよう
にすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】微生物分解剤が処理容器
容積の60%程度充填された生ごみ処理装置に上方の生
ごみ投入口から生ごみを入れ混合撹拌しながら分解処理
をする生ごみ処理装置にあって、容器の中心軸に垂直な
回転面をもつ先端部が左右にT字型に折り曲げられたス
クリューを設け、且つスクリュー羽根の全面に高度寸法
の異なる大小の針状突起をランダムに多数設け、該スク
リューの左右回転によって生ごみと微生物分解剤を前後
上下左右に混合攪拌することを特徴とする生ごみ処理装
置の攪拌方法。 2) 生ごみ処理容器の中心において、先端部が左右に
T字型に折り曲げられたスクリューが回転することによ
って、処理容器底部の水分を含んで重たくなった生ごみ
や微生物分解剤を先端部がすくい上げて容器の上部へ移
動させ、重力で落下させて全体を均等に攪拌することが
できる前記1)の攪拌方法。スクリューの全面に高度寸
法の異なる大小の針状突起をランダムに多数設けること
によって、該スクリューの回転運動に伴い水分を含んだ
生ごみが周りの粉体を巻き込んでダンゴ状態となったも
のを切り裂き或は引き裂いて微生物分解剤とよく混ざる
ようにした前記1)、前記2)の生ごみ処理装置の攪拌
方法。 4) スクリューがタイマーによって正転・逆転するよ
うに電気的に制御されたモーターで左右へ回転させる前
記(1、前記(2、前記(3記載の生ごみ処理装置の攪
拌方法。
【0005】
【作用】本発明では処理容器内のスクリューを回転させ
ることで処理容器内の生ごみと微生物分解剤等の材質を
回転させながら上方へ持ち上げ容器内へ落下させる。こ
の時、スクリューの回転の方向によって前後方向に振り
分けられ上下左右全体が均等に混合される。スクリュー
羽根全体に大小の針状突起が設けられることで水分量の
多い生ごみが外周の粉体を巻き込んでダンゴ状になって
移動し拡散するのを防止し、ダンゴ状にならないように
切り裂き、微生物分解剤と生ごみとの接触を増大させ
る。
【0006】
【発明実施の形態】本発明のスクリュー羽根の針状の小
突起の寸法は10[mm]〜30[mm]程のもので板金加工の
工程で打ち抜き加工を施す。 又小突起は10[cm]平方
に30〜50本程の密度とする。本発明の処理容器、ス
クリュー羽根の最大外径及び長さは生ごみ処理の能力で
異にするが、家庭用のものでは処理容器の直径40[cm]
程、長さ40[cm]程でスクリュー羽根の外径30[cm]
程、長さ40[cm]程、折り曲げ巾5[cm]程ものが実用的
である。本発明の撹拌方法は、手回し式ハンドルでスク
リュー羽根を左右に数回づつ交互に回転させ、内部の微
生物分解剤と生ごみとを下から上へ運び落下させ、スク
リュー羽根の働きが左右の回転に応じて前後に振り分け
る作用をし、且つスクリュー羽根全体に設けられた大小
の針状突起がダンゴ状物の発生を阻止し、全体を均等に
して混合させる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本実施例は家庭用生ごみ処理装置であって、手回
し式ハンドルでスクリュー全体を左右に数回づつ交互に
回転させる例である。図1は実施例の平面図である。図
2は実施例の縦断面図である。図3は実施例のスクリュ
ー羽根の小突起を示す斜視図である。図4は実施例のス
クリュー羽根のa−a面の構成を示す断面図である。図
中1は処理容器、1aは引き出し投入口、1bは処理容
器内の微生物分解剤、1cは処理容器収納ケース、2は
処理容器に固定されたスクリュー羽根、2aはスクリュ
ー羽根を回転させるハンドル、2bはスクリュー羽根に
突設した小突起である。この実施例では、生ごみ用微生
物分解剤が容積の60%程度充填された生ごみ処理容器
1に、生ごみを投入する引き出し投入口を設けここから
生ごみが処理容器内に投入される。生ごみ投入後、引き
出し投入口を閉じ手回し式のハンドルを使ってスクリュ
ー羽根2を回転させる。この回転は左右に数回づつ数分
間程度行われ、生ごみ処理容器内部の微生物分解剤及び
既に投入された生ごみは下から上へ運ばれ処理容器内部
に落下する。処理容器内ではスクリュー羽根2が左右方
向に回転しているため、落下したものは前後にも移動
し、全体が上下前後左右混合して撹拌される。スクリュ
ー羽根2全体に寸法が種々の小突起2bがあるので水分
量の多い生ごみが外周の粉体を巻き込みながらダンゴ状
となって転がるのを防止し、又ダンゴ状となった物を小
突起2bで止めあるいは分断し、微生物分解剤がよく混
ざり合った後は微生物による発酵分解が始まる。
【0008】
【発明の効果】以上の様に本発明によれば処理容器内に
おいて、スクリュー羽根が左右に回転し、微生物分解剤
と生ごみを上下前後左右方向に撹拌でき、しかもスクリ
ュー羽根全体に設けられた寸法が種々の小突起によって
水分量の多い生ごみが外周の粉体を巻き込みながらダン
ゴ状となって転がるのを防止し、あるいは分断する為、
微生物分解剤と生ごみがよく接触して分解能力を高める
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の平面図である。
【図2】実施例の縦断面図である。
【図3】実施例のスクリュー羽根の小突起を示す斜視図
である。
【図4】実施例のスクリュー羽根のa−a面の構成を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 処理容器 1a 引き出し投入口 1b 微生物分解剤 1c 処理容器収納ケース 2 スクリュー羽根 2a ハンドル 2b 小突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ごみを微生物分解剤の入った容器に投
    入して混合撹拌しながら分解処理をする生ごみ処理装置
    にあって、上方に生ごみ投入口を有する広口容器の中心
    軸上に先端がT字型に折り曲げられたスクリュー羽根を
    設け、同スクリュー羽根に大小の針状の小突起を設けた
    事を特徴とする生ごみの攪拌方法。
JP21954299A 1999-08-03 1999-08-03 生ごみ処理装置の攪拌方法 Expired - Fee Related JP3911618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21954299A JP3911618B2 (ja) 1999-08-03 1999-08-03 生ごみ処理装置の攪拌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21954299A JP3911618B2 (ja) 1999-08-03 1999-08-03 生ごみ処理装置の攪拌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001038336A true JP2001038336A (ja) 2001-02-13
JP3911618B2 JP3911618B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=16737136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21954299A Expired - Fee Related JP3911618B2 (ja) 1999-08-03 1999-08-03 生ごみ処理装置の攪拌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3911618B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101334880B1 (ko) * 2013-01-09 2013-12-02 이달은 폐기물 처리시스템 및 그 시스템에 사용되는 배기가스 방지장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3911618B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100135110A1 (en) Agitator for treating organic waste
JP2001038336A (ja) 生ごみ処理装置の攪拌方法
US4839942A (en) Fish scaling apparatus
JP2000189930A (ja) 生ごみ処理装置
JP6090678B2 (ja) 生ごみ処理装置
CN221230489U (zh) 一种污水处理用污水处理剂添加混合装置
JP2002143803A (ja) ゴミ処理装置
JP2003048794A (ja) 生ゴミ処理機
JPH09215937A (ja) 生ごみ処理装置及び生ごみ処理法
CN210645969U (zh) 一种生物制药粉料混合装置
JP3031120U (ja) 脱水汚泥及びゴミ処理機用攪拌翼
CN213966227U (zh) 一种便于使用的化肥生产用搅拌装置
JP4060536B2 (ja) 発酵有機肥料の脱臭、脱塩及び分解促進処理方法
CN210251975U (zh) 一种养鱼饲料搅拌装置
JP4049980B2 (ja) 堆肥化資材の製造装置
JP3061473U (ja) 生ゴミ処理機
KR101011983B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치용 교반조
JP2592267Y2 (ja) 生ごみ分解処理装置
JP2632228B2 (ja) 有機廃棄物の発酵処理装置
JP2004089943A (ja) 有機性廃棄物処理装置
JP2004283698A (ja) 生ゴミ処理装置
AU780372B2 (en) Compost tumbler and/or mulch maker
JP4034369B2 (ja) 発酵処理装置
JP3503456B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JP2021065887A (ja) 生ごみ処理装置及び生ごみ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees