JP2001036936A - 携帯無線端末機 - Google Patents

携帯無線端末機

Info

Publication number
JP2001036936A
JP2001036936A JP21701999A JP21701999A JP2001036936A JP 2001036936 A JP2001036936 A JP 2001036936A JP 21701999 A JP21701999 A JP 21701999A JP 21701999 A JP21701999 A JP 21701999A JP 2001036936 A JP2001036936 A JP 2001036936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
changing
channel switching
hand
over
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21701999A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ishizuka
雄志 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP21701999A priority Critical patent/JP2001036936A/ja
Publication of JP2001036936A publication Critical patent/JP2001036936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】基地局、スロット、周波数を変える動作を行な
うときに、音声途切れによる不快感も減らして移行でき
る手段を提供する。 【解決手段】基地局、スロット、周波数を変えるハンド
オーバーやチャネル切換を、通話中送受話側双方の音声
が無音の時間を検出しパラメータを変更することによ
り、前記ハンドオーバー、チャネル切換を発生しやすく
し、音声の途切れを通話者が認識することが減り、音声
途切れによる不快感を減らすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PHS、携帯電話
等の携帯無線端末機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、PHS等の携帯無線端末機におい
て、無線の状態が悪くなり、電界強度が弱くなった場合
や無線エラーが多く発生した場合には、電界強度の強い
基地局に移行したり、スロットやキャリア周波数を変え
ることにより他からの妨害波の影響を避けるようにし、
安定した通信を保とうとする制御が行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
基地局、スロット、周波数を変え無線状態を良くしよう
とする際には、移行時に必ず音声の途切れてしまう時間
が発生してしまう。
【0004】本発明の目的は、従来技術のこれらの問題
点を解決し、基地局、スロット、周波数を変える動作を
行なうときに、音声途切れによる不快感も減らして移行
できるようにした携帯無線端末機を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、携帯無線端末機において、チャネル切換
及びハンドオーバー機能を備えている無音検出手段と、
スロット又はキャリア周波数を変えるチャネル移行切換
えパラメータ並びに基地局を変えるハンドオーバー移行
パラメータを変更設定するパラメータ設定手段を設け、
前記パラメータ設定手段によりパラメータを変えて周波
数・スロット・基地局を変える動作に移行しやすくする
ように制御した。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面にしたがって、本発明
の実施の形態を説明する。
【0007】図1は、本発明の携帯無線端末機を説明す
るための説明図である。
【0008】スロット、キャリア周波数を変えるチャネ
ル切換えを行なうときは、無線エラーをモニターし、無
線エラーがあるレベル以上になると、チャネル切換動作
を行い、基地局を変えるハンドオーバーの場合では電界
強度をモニターし、あるレベル以下の電界強度になる
と、ハンドオーバー動作を行なう。
【0009】このチャネル切換やハンドオーバーの際に
は、必ず通話チャネルが一時的に途切れる時間があるた
め、音声が途切れてしまう。したがって、この音声の途
切れを目立たなくするため、通話状態を監視し、ハンド
オーバーやチャネル切換を行なうようにした。すなわ
ち、通話中の音声の無音検出を行ない、無音のときに
は、チャネル切換やハンドオーバーを行なう。このこと
によって、無音のときにチャネル切換やハンドオーバー
に移行しやすくなるため、通話者はチャネル切換やハン
ドオーバーによる無音を認識することが少なくなり、よ
り通話品質が向上する。
【0010】図には、上り音声と下り音声の通話状態を
示している。
【0011】まず通話中、無音検出手段により常に上り
音声と下り音声の両方が無音であることを検出する(ス
テップ1)。
【0012】ステップ1により、上り下り音声ともに無
音を検出している間tは、チャネル切換やハンドオーバ
ーに移行するためのパラメータをパラメータ設定手段に
より変え(無線エラー閾値を下げる、ハンドオーバー起
動電界強度を上げる等)、よりチャネル切換やハンドオ
ーバーに移行しやすくする。その後無線エラーが電界強
度によりチャネル切換えやハンドオーバーに移行する
(ステップ2)。 ステップ1により、上り下りともに
無音を検出しない場合は、ステップ(2)の場合と異な
り、チャネル切換やハンドオーバーに移行するためのパ
ラメータを変えずチャネル切換やハンドオーバーにいき
にくくする(ステップ3)。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の構成によ
れば、チャネル切換やハンドオーバーによる無音が通話
者に与える影響を少なくできるため、音声途切れによる
通話者の不快感を少なくすることができる。なお、PH
SではVOX機能の実現のために無音検出機能があるた
め、ハードウエアの変更は少なくてすむ。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明を説明するための携帯無線端末
機の動作を説明するための説明図である。
【符号の説明】
t 無音検出時間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字メッセージが送出可能な携帯無線端末
    機において、チャネル切換及びハンドオーバー機能を備
    えている無音検出手段と、スロット又はキャリア周波数
    を変えるチャネル移行切換パラメータ並びに基地局を変
    えるハンドオーバー移行パラメータを変更設定するパラ
    メータ設定手段を設け、前記無音検出手段により互いの
    音声が途切れていない状態のときに、前記パラメータ設
    定手段によりパラメータを変えて周波数・スロット・基
    地局を変える動作に移行しやすいように制御したことを
    特徴とする携帯無線端末機。
JP21701999A 1999-05-17 1999-07-30 携帯無線端末機 Pending JP2001036936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21701999A JP2001036936A (ja) 1999-05-17 1999-07-30 携帯無線端末機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13645599 1999-05-17
JP11-136455 1999-05-17
JP21701999A JP2001036936A (ja) 1999-05-17 1999-07-30 携帯無線端末機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001036936A true JP2001036936A (ja) 2001-02-09

Family

ID=26470025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21701999A Pending JP2001036936A (ja) 1999-05-17 1999-07-30 携帯無線端末機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001036936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044645A1 (fr) 2006-10-11 2008-04-17 Nec Corporation Terminal de radiocommunication, système de réseau de radiocommunication, procédé de détermination de synchronisation de transfert

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044645A1 (fr) 2006-10-11 2008-04-17 Nec Corporation Terminal de radiocommunication, système de réseau de radiocommunication, procédé de détermination de synchronisation de transfert
EP2063651A1 (en) * 2006-10-11 2009-05-27 NEC Corporation Radio communication terminal, radio communication network system, handover timing deciding method
US8311540B2 (en) 2006-10-11 2012-11-13 Nec Corporation Wireless communication terminal, wireless communication network system and handover timing determining method
EP2063651A4 (en) * 2006-10-11 2013-05-15 Nec Corp RADIO COMMUNICATION TERMINAL, RADIO COMMUNICATION NETWORK SYSTEM, TRANSFER SYNCHRONIZATION DETERMINATION METHOD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192239B1 (en) Handset based automatic call re-initiation for multi-mode handsets
WO1999065266A1 (en) System for elimination of audible effects of handover
CN101959317B (zh) 一种下行非连续发射状态控制方法、装置及无线通信系统
JP2001028776A (ja) Phs(登録商標)向けの移動局におけるハンドオーバ方法
JPS6329458B2 (ja)
JP2001036936A (ja) 携帯無線端末機
JP2000050337A (ja) ハンドオーバ制御方法
KR920009382B1 (ko) 무선전화장치 및 그 제어방법
JP2001285190A (ja) 移動機電力制御システム
JPH10200957A (ja) デジタル無線電話装置
JP4132266B2 (ja) 移動通信システムにおける制御チャネル検索方法及び携帯通信装置
JP4741974B2 (ja) 基地局装置の状態遷移試験装置および試験方法
JP2001112039A (ja) 移動無線端末
JP4398547B2 (ja) 移動無線端末装置
JP5227225B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信端末
JPH08251647A (ja) 移動無線通信方式
JP2974448B2 (ja) 移動無線通信装置
JP3150096B2 (ja) 移動体通信システム
JP2007110192A (ja) 無線端末およびその通信制御方法
JPH11122197A (ja) アラーム通知装置
JP2000209144A (ja) 移動端末用中継装置
JP5422112B2 (ja) 移動体通信装置、アンテナ切替方法及びアンテナ切替プログラム
JPH11251998A (ja) 通信装置
JPH06233349A (ja) 無線通信装置
JP2012114860A (ja) 携帯通信端末