JP2001036002A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JP2001036002A JP2001036002A JP11208809A JP20880999A JP2001036002A JP 2001036002 A JP2001036002 A JP 2001036002A JP 11208809 A JP11208809 A JP 11208809A JP 20880999 A JP20880999 A JP 20880999A JP 2001036002 A JP2001036002 A JP 2001036002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- control
- contact
- semiconductor
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/71—Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
- H01L24/72—Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/02—Containers; Seals
- H01L23/04—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
- H01L23/043—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
- H01L23/051—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body another lead being formed by a cover plate parallel to the base plate, e.g. sandwich type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/07—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
- H01L25/072—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01023—Vanadium [V]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01042—Molybdenum [Mo]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1301—Thyristor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19042—Component type being an inductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19043—Component type being a resistor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/35—Mechanical effects
- H01L2924/351—Thermal stress
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Die Bonding (AREA)
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 半導体エレメントを複数個併設して構成され
る半導体装置において、ゲート配線の部品点数を少なく
し、かつ位置決め精度を向上させることによって信頼性
の向上とパッケージの小型化を図ることを目的とする。 【解決手段】 IGBTチップ1をコレクタ基板2と固
着して構成される半導体エレメントに対し、絶縁性の位
置決めガイド3がエミッタコンタクト端子体4をIGB
Tチップ1のエミッタ電極21に、両端接触構造のコン
タクトプローブ5をゲートパッド22に位置決めして個
別の半導体ユニットを構成する。各半導体ユニットはシ
リコンチップ抵抗7がコンタクトプローブ5の他端と加
圧接触するようにゲートライナ8によって一括保持され
る。これによりゲート配線が簡単になり、個別の位置決
めガイド3がコンタクトプローブ5とゲートパッド22
との位置ずれを防ぐことになる。
る半導体装置において、ゲート配線の部品点数を少なく
し、かつ位置決め精度を向上させることによって信頼性
の向上とパッケージの小型化を図ることを目的とする。 【解決手段】 IGBTチップ1をコレクタ基板2と固
着して構成される半導体エレメントに対し、絶縁性の位
置決めガイド3がエミッタコンタクト端子体4をIGB
Tチップ1のエミッタ電極21に、両端接触構造のコン
タクトプローブ5をゲートパッド22に位置決めして個
別の半導体ユニットを構成する。各半導体ユニットはシ
リコンチップ抵抗7がコンタクトプローブ5の他端と加
圧接触するようにゲートライナ8によって一括保持され
る。これによりゲート配線が簡単になり、個別の位置決
めガイド3がコンタクトプローブ5とゲートパッド22
との位置ずれを防ぐことになる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特に、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGB
T:Insulated Gate Bipolar Transistor)などのパワ
ーデバイスを対象に、基板の一主面に第1の主電極(エ
ミッタ)および制御電極(ゲート)、別な主面に第2の
主電極(コレクタ)を有する半導体チップを複数個同一
のパッケージ内に組み込んだ半導体装置に関する。
特に、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGB
T:Insulated Gate Bipolar Transistor)などのパワ
ーデバイスを対象に、基板の一主面に第1の主電極(エ
ミッタ)および制御電極(ゲート)、別な主面に第2の
主電極(コレクタ)を有する半導体チップを複数個同一
のパッケージ内に組み込んだ半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】IGBTは、パワースイッチングデバイ
スとしてモータを制御するインバータの応用などに幅広
く使われている。さらに、最近では電圧駆動型で使いや
すく、また、安全動作領域が広くて壊れにくいという特
長から、従来のGTO(Gate Turn-Off)サイリスタの
領域である大容量領域まで用途が広がりつつある。
スとしてモータを制御するインバータの応用などに幅広
く使われている。さらに、最近では電圧駆動型で使いや
すく、また、安全動作領域が広くて壊れにくいという特
長から、従来のGTO(Gate Turn-Off)サイリスタの
領域である大容量領域まで用途が広がりつつある。
【0003】このIGBTのようなMOS(Metal Oxid
e Semiconductor)制御デバイスでは、チップの製造プ
ロセスが従来のGTOサイリスタなどと違って、数ミク
ロンからサブミクロンの精度が要求されるので、大きな
ウェーハをそのままデバイスとして使用する工程は良品
率の関係から採用することができず、10mmから28
mm角程度のチップを複数個並列に実装することが必要
である。
e Semiconductor)制御デバイスでは、チップの製造プ
ロセスが従来のGTOサイリスタなどと違って、数ミク
ロンからサブミクロンの精度が要求されるので、大きな
ウェーハをそのままデバイスとして使用する工程は良品
率の関係から採用することができず、10mmから28
mm角程度のチップを複数個並列に実装することが必要
である。
【0004】また、このIGBTのようなMOS制御デ
バイスでは、半導体チップの一主面上にエミッタ電極と
ゲート電極が並んで作られている。このために一般的な
モジュール構造ではIGBTチップをパッケージ容器に
組み込む場合に、チップ下面側に作られたコレクタは、
IGBTを放熱体兼用の金属べース上にマウントし、エ
ミッタ電極およびゲート電極は別々にアルミニウムなど
のボンディングワイヤにより外部導出端子に接続するこ
とにより電流通路を設けている。また、それぞれのチッ
プをパッケージ内部に実装した後、プラスチックパッケ
ージを外部に設けてゲルなどのシリコーン系樹脂を封入
する。
バイスでは、半導体チップの一主面上にエミッタ電極と
ゲート電極が並んで作られている。このために一般的な
モジュール構造ではIGBTチップをパッケージ容器に
組み込む場合に、チップ下面側に作られたコレクタは、
IGBTを放熱体兼用の金属べース上にマウントし、エ
ミッタ電極およびゲート電極は別々にアルミニウムなど
のボンディングワイヤにより外部導出端子に接続するこ
とにより電流通路を設けている。また、それぞれのチッ
プをパッケージ内部に実装した後、プラスチックパッケ
ージを外部に設けてゲルなどのシリコーン系樹脂を封入
する。
【0005】さらに、大電力を扱えるように作られた加
圧接触型の平型IGBTでは、外周容器にセラミックパ
ッケージを使用し、窒素を封入し、完全に気密を保つ形
を取る構造を採用しており、IGBTチップのコレクタ
側とエミッタ側のそれぞれの電極に対しモリブデンなど
で作られた金属電極を加圧接触させることにより電流通
路および放熱を兼ね備えた構造としている。
圧接触型の平型IGBTでは、外周容器にセラミックパ
ッケージを使用し、窒素を封入し、完全に気密を保つ形
を取る構造を採用しており、IGBTチップのコレクタ
側とエミッタ側のそれぞれの電極に対しモリブデンなど
で作られた金属電極を加圧接触させることにより電流通
路および放熱を兼ね備えた構造としている。
【0006】IGBTチップのゲート配線に関し、ゲー
ト部分には電圧を印加するのみで電流が流れないため
に、たとえば特開平7−94673号公報に記載の半導
体装置ではアルミニウムのボンディングワイヤを使用し
て接続する方法が採られている。また、ゲート部分への
他の接続方法として、たとえば特開平11−97462
号公報にコンタクトプローブによるゲート配線方法が知
られている。この方法によれば、コンタクトプローブの
チップ面の側にのみばね機能を持たせ、その反対側には
リード線を接続し、これに一般的な巻き線抵抗を接続
し、最終的にはそれら抵抗からのリード線同士を新たに
束ねて平型IGBTのゲート端子にしている。さらに、
それらのコンタクトプローブは、複数個のIGBTチッ
プを位置合わせするために設けられている1個の樹脂フ
レームに固定されている。
ト部分には電圧を印加するのみで電流が流れないため
に、たとえば特開平7−94673号公報に記載の半導
体装置ではアルミニウムのボンディングワイヤを使用し
て接続する方法が採られている。また、ゲート部分への
他の接続方法として、たとえば特開平11−97462
号公報にコンタクトプローブによるゲート配線方法が知
られている。この方法によれば、コンタクトプローブの
チップ面の側にのみばね機能を持たせ、その反対側には
リード線を接続し、これに一般的な巻き線抵抗を接続
し、最終的にはそれら抵抗からのリード線同士を新たに
束ねて平型IGBTのゲート端子にしている。さらに、
それらのコンタクトプローブは、複数個のIGBTチッ
プを位置合わせするために設けられている1個の樹脂フ
レームに固定されている。
【0007】さらに、最近では、加圧接触型の平型IG
BTの用途が拡大してきており、しかも大容量化するに
つれその信頼性、耐電性の一層の向上が求められるよう
になってきている。
BTの用途が拡大してきており、しかも大容量化するに
つれその信頼性、耐電性の一層の向上が求められるよう
になってきている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の要求に対し、ゲート部の配線をアルミニウムのボンデ
ィングワイヤで配線している素子では、耐圧をあまり上
げることができないという問題がある。耐圧がたとえば
2500ボルト程度までなら、何ら問題はないが、たと
えば4000ボルトを越えると、ワイヤの線径が300
μmと非常に細いためにその細いワイヤの部分に電界集
中が生じ、その部分とコレクタ部分との間で放電が発生
してしまうという問題点がある。
の要求に対し、ゲート部の配線をアルミニウムのボンデ
ィングワイヤで配線している素子では、耐圧をあまり上
げることができないという問題がある。耐圧がたとえば
2500ボルト程度までなら、何ら問題はないが、たと
えば4000ボルトを越えると、ワイヤの線径が300
μmと非常に細いためにその細いワイヤの部分に電界集
中が生じ、その部分とコレクタ部分との間で放電が発生
してしまうという問題点がある。
【0009】また、従来のコンタクトプローブを用いた
例では、樹脂フレームに固定されている側からリード線
で引き出し、さらにそれらリード線を束ねて一つのゲー
ト端子としているため、ゲート配線が非常に複雑なもの
となり、大電流化に伴うチップ数の増加に対しパッケー
ジ内部に収容しきれなくなることと、部品点数が多くな
るために信頼性的にも問題となる。
例では、樹脂フレームに固定されている側からリード線
で引き出し、さらにそれらリード線を束ねて一つのゲー
ト端子としているため、ゲート配線が非常に複雑なもの
となり、大電流化に伴うチップ数の増加に対しパッケー
ジ内部に収容しきれなくなることと、部品点数が多くな
るために信頼性的にも問題となる。
【0010】さらに、平型IGBTが大電流化すればす
るほどチップ数が多くなり1個の樹脂フレームにコンタ
クトプローブを配置しておくことは、IGBTチップの
ゲートパッドに対する位置決め精度の低下および温度サ
イクル時に発生する各部品間の熱膨張率の差による位置
ずれを発生させるという問題点が発生する。
るほどチップ数が多くなり1個の樹脂フレームにコンタ
クトプローブを配置しておくことは、IGBTチップの
ゲートパッドに対する位置決め精度の低下および温度サ
イクル時に発生する各部品間の熱膨張率の差による位置
ずれを発生させるという問題点が発生する。
【0011】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、IGBTのようなMOS型デバイスを複数個
併設して平型パッケージに組み込んだ加圧接触型の半導
体装置を対象に、部品点数を少なくし、かつ位置決め精
度を向上させることによって絶縁耐圧的にも電流容量的
にも有利で、信頼性を向上させることのできる加圧接触
型の半導体装置を提供することを目的とする。
のであり、IGBTのようなMOS型デバイスを複数個
併設して平型パッケージに組み込んだ加圧接触型の半導
体装置を対象に、部品点数を少なくし、かつ位置決め精
度を向上させることによって絶縁耐圧的にも電流容量的
にも有利で、信頼性を向上させることのできる加圧接触
型の半導体装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明では上記問題を解
決するために、第1主面に第1主電極および制御電極、
第2主面に第2主電極を有する半導体チップを複数個併
設して平型パッケージに組み込んだ加圧接触型の半導体
装置において、前記半導体チップの第1主電極に対応す
る位置に開口部を有しかつ前記半導体チップの制御電極
に対向する位置にそれぞれ導電部が配置された制御基板
と、前記半導体チップの制御電極と前記制御基板の導電
部との間に配置され両端が前記半導体チップの制御電極
および前記制御基板の導電部に圧接して前記制御基板か
ら前記半導体チップヘの制御信号を伝達する両端接触構
造の圧接電極と、を備えていることを特徴とする半導体
装置が提供される。
決するために、第1主面に第1主電極および制御電極、
第2主面に第2主電極を有する半導体チップを複数個併
設して平型パッケージに組み込んだ加圧接触型の半導体
装置において、前記半導体チップの第1主電極に対応す
る位置に開口部を有しかつ前記半導体チップの制御電極
に対向する位置にそれぞれ導電部が配置された制御基板
と、前記半導体チップの制御電極と前記制御基板の導電
部との間に配置され両端が前記半導体チップの制御電極
および前記制御基板の導電部に圧接して前記制御基板か
ら前記半導体チップヘの制御信号を伝達する両端接触構
造の圧接電極と、を備えていることを特徴とする半導体
装置が提供される。
【0013】このような半導体装置によれば、制御基板
と各半導体チップの制御電極との接続を両端接触構造の
圧接電極によって行うようにしている。制御基板はワイ
ヤまたはリード線のように細くはないため、第2主電極
との間で放電を発生することがなく、耐圧を上げること
が可能になる。しかも、ゲート配線は、各半導体チップ
の制御電極に対応して設けられた両端接触構造の圧接電
極とパッケージに一つ設けた共通の制御基板とによる部
品構成であるため、部品点数が非常に少なく、したがっ
て故障の発生確率を最低限に抑えることができ、パッケ
ージを小型化することができる。
と各半導体チップの制御電極との接続を両端接触構造の
圧接電極によって行うようにしている。制御基板はワイ
ヤまたはリード線のように細くはないため、第2主電極
との間で放電を発生することがなく、耐圧を上げること
が可能になる。しかも、ゲート配線は、各半導体チップ
の制御電極に対応して設けられた両端接触構造の圧接電
極とパッケージに一つ設けた共通の制御基板とによる部
品構成であるため、部品点数が非常に少なく、したがっ
て故障の発生確率を最低限に抑えることができ、パッケ
ージを小型化することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、加
圧接触型の平型IGBTに適用した場合を例に図面を参
照して詳細に説明する。
圧接触型の平型IGBTに適用した場合を例に図面を参
照して詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の第1の実施の形態における
半導体装置の要部を拡大して示す分解斜視図、図2はコ
ンタクトプローブを示す断面図、図3は半導体装置の断
面図、図4はゲートライナを下から見た底面図である。
半導体装置の要部を拡大して示す分解斜視図、図2はコ
ンタクトプローブを示す断面図、図3は半導体装置の断
面図、図4はゲートライナを下から見た底面図である。
【0016】半導体装置は、図3に示したように、IG
BTチップ1と、その第2主面の第2主電極であるコレ
クタ電極に配置されたコレクタ基板2と、絶縁性の位置
決めガイド3と、IGBTチップ1の第1主面の第1主
電極であるエミッタ電極に位置決めガイド3によって位
置決めされたエミッタコンタクト端子体4と、IGBT
チップ1の第1主面に併設された制御電極であるゲート
パッドに位置決めガイド3によって位置決めされた両端
接触構造のコンタクトプローブ5とからなる個別の半導
体ユニットを複数個備えている。これらの半導体ユニッ
トは、外枠6によってそれぞれ所定の間隔をおいて配置
され、さらにIGBTチップ1の制御電極へ制御信号を
伝達する制御基板として、コンタクトプローブ5が配置
される位置にシリコンチップ抵抗7がそれぞれ固着され
たゲートライナ8が外枠6に装着されている。このよう
な構成は、上下位置にエミッタコンタクト端子体4およ
びコレクタ基板2と接触するための銅からなる上部共通
電極板9および下部共通電極板10を配置し、セラミッ
クからなる絶縁筒体11に収容することによって加圧接
触型の平型パッケージ12を構成している。なお、ゲー
トライナ8には1本のリード線13が接続され、それを
絶縁筒体11に設けられた金属パイプ14の中に通して
かしめることによってこの平型パッケージ12の制御電
極を構成している。さらに、好ましくは、ゲートライナ
8の届かない平型パッケージ12の中央位置には、フラ
イホイールダイオードチップ15が配置されている。こ
のフライホイールダイオードチップ15は、そのアノー
ドおよびカソード電極の面に、IGBTチップ1の場合
と同様に、位置決めガイド3によって保持されたアノー
ド端子体16とカソード基板17とが配置されている。
BTチップ1と、その第2主面の第2主電極であるコレ
クタ電極に配置されたコレクタ基板2と、絶縁性の位置
決めガイド3と、IGBTチップ1の第1主面の第1主
電極であるエミッタ電極に位置決めガイド3によって位
置決めされたエミッタコンタクト端子体4と、IGBT
チップ1の第1主面に併設された制御電極であるゲート
パッドに位置決めガイド3によって位置決めされた両端
接触構造のコンタクトプローブ5とからなる個別の半導
体ユニットを複数個備えている。これらの半導体ユニッ
トは、外枠6によってそれぞれ所定の間隔をおいて配置
され、さらにIGBTチップ1の制御電極へ制御信号を
伝達する制御基板として、コンタクトプローブ5が配置
される位置にシリコンチップ抵抗7がそれぞれ固着され
たゲートライナ8が外枠6に装着されている。このよう
な構成は、上下位置にエミッタコンタクト端子体4およ
びコレクタ基板2と接触するための銅からなる上部共通
電極板9および下部共通電極板10を配置し、セラミッ
クからなる絶縁筒体11に収容することによって加圧接
触型の平型パッケージ12を構成している。なお、ゲー
トライナ8には1本のリード線13が接続され、それを
絶縁筒体11に設けられた金属パイプ14の中に通して
かしめることによってこの平型パッケージ12の制御電
極を構成している。さらに、好ましくは、ゲートライナ
8の届かない平型パッケージ12の中央位置には、フラ
イホイールダイオードチップ15が配置されている。こ
のフライホイールダイオードチップ15は、そのアノー
ドおよびカソード電極の面に、IGBTチップ1の場合
と同様に、位置決めガイド3によって保持されたアノー
ド端子体16とカソード基板17とが配置されている。
【0017】ここで、IGBTチップ1を含む一つの半
導体ユニットの詳細な構成を説明する。まず、図1に示
したように、IGBTチップ1は、その第1主面にエミ
ッタ電極21とゲートパッド22とを有しており、その
裏面の第2主面はコレクタ電極を構成している。このコ
レクタ電極は、はんだによってモリブデンからなるコレ
クタ基板2と固着されて半導体エレメントを構成する。
IGBTチップ1のエミッタ電極の面には、同じくモリ
ブデンからなるエミッタコンタクト端子体4が配置され
るが、このエミッタコンタクト端子体4が位置決めガイ
ド3の中央の開口部に装着されることによって、エミッ
タコンタクト端子体4はIGBTチップ1のエミッタ電
極の面へ正確に位置決めされることになる。なお、IG
BTチップ1を加圧するエミッタコンタクト端子体4お
よびIGBTチップ1にはんだ付けされたコレクタ基板
2は、上部共通電極板9および下部共通電極板10との
電気的接統および放熱を行う機能を有している。
導体ユニットの詳細な構成を説明する。まず、図1に示
したように、IGBTチップ1は、その第1主面にエミ
ッタ電極21とゲートパッド22とを有しており、その
裏面の第2主面はコレクタ電極を構成している。このコ
レクタ電極は、はんだによってモリブデンからなるコレ
クタ基板2と固着されて半導体エレメントを構成する。
IGBTチップ1のエミッタ電極の面には、同じくモリ
ブデンからなるエミッタコンタクト端子体4が配置され
るが、このエミッタコンタクト端子体4が位置決めガイ
ド3の中央の開口部に装着されることによって、エミッ
タコンタクト端子体4はIGBTチップ1のエミッタ電
極の面へ正確に位置決めされることになる。なお、IG
BTチップ1を加圧するエミッタコンタクト端子体4お
よびIGBTチップ1にはんだ付けされたコレクタ基板
2は、上部共通電極板9および下部共通電極板10との
電気的接統および放熱を行う機能を有している。
【0018】また、位置決めガイド3には、IGBTチ
ップ1のゲートパッド22に対応する位置にコンタクト
プローブ5を保持する保持孔23が設けられている。こ
の保持孔23にコンタクトプローブ5を挿入することに
より、コンタクトプローブ5の下端部をIGBTチップ
1のゲートパッド22に正確に位置決めすることができ
る。さらに、外枠6に保持されたゲートライナ8は、位
置決めガイド3の保持孔23に対応する位置まで突出し
た延在部24を有し、その延在部24の下面にシリコン
チップ抵抗7が固着されている。ゲートライナ8を組み
立てたときには、コンタクトプローブ5の上端部はその
シリコンチップ抵抗7の面を加圧接触することになる。
ップ1のゲートパッド22に対応する位置にコンタクト
プローブ5を保持する保持孔23が設けられている。こ
の保持孔23にコンタクトプローブ5を挿入することに
より、コンタクトプローブ5の下端部をIGBTチップ
1のゲートパッド22に正確に位置決めすることができ
る。さらに、外枠6に保持されたゲートライナ8は、位
置決めガイド3の保持孔23に対応する位置まで突出し
た延在部24を有し、その延在部24の下面にシリコン
チップ抵抗7が固着されている。ゲートライナ8を組み
立てたときには、コンタクトプローブ5の上端部はその
シリコンチップ抵抗7の面を加圧接触することになる。
【0019】コンタクトプローブ5は、図2に示したよ
うに、両端が開口された導電性の筒状部25と、両端の
開口部を閉止するとともに長手方向に摺動自在であって
両端の開口部からは抜け出ないように構成された導電性
の接触部26,27と、筒状部25の中に収容されて接
触部26,27をそれぞれ長手方向外方へ付勢するコイ
ルばね28とからなり、両端接触構造の圧接電極を構成
している。また、筒状部25の中央にはフランジ部29
が設けられいる。このフランジ部29は、組み立ての際
にコンタクトプローブ5を位置決めガイド3の保持孔2
3に挿入したとき、保持孔23内に設けた段差部と係合
させることにより、コンタクトプローブ5が位置決めガ
イド3を貫通して抜け落ちてしまわないようにするため
のものである。このように、このコンタクトプローブ5
は、筒状部25に収容されたコイルばね28が接触部2
6,27をシリコンチップ抵抗7およびゲートパッド2
2の面にそれぞれ加圧接触させることになるので、個々
の半導体ユニットにおけるゲート電極とゲートライナ8
との配線が簡単になる。
うに、両端が開口された導電性の筒状部25と、両端の
開口部を閉止するとともに長手方向に摺動自在であって
両端の開口部からは抜け出ないように構成された導電性
の接触部26,27と、筒状部25の中に収容されて接
触部26,27をそれぞれ長手方向外方へ付勢するコイ
ルばね28とからなり、両端接触構造の圧接電極を構成
している。また、筒状部25の中央にはフランジ部29
が設けられいる。このフランジ部29は、組み立ての際
にコンタクトプローブ5を位置決めガイド3の保持孔2
3に挿入したとき、保持孔23内に設けた段差部と係合
させることにより、コンタクトプローブ5が位置決めガ
イド3を貫通して抜け落ちてしまわないようにするため
のものである。このように、このコンタクトプローブ5
は、筒状部25に収容されたコイルばね28が接触部2
6,27をシリコンチップ抵抗7およびゲートパッド2
2の面にそれぞれ加圧接触させることになるので、個々
の半導体ユニットにおけるゲート電極とゲートライナ8
との配線が簡単になる。
【0020】このゲートライナ8は、図4に示したよう
に、IGBTチップ1の半導体ユニットが並設された領
域に周設されるよう中央に開口部を有した構成を有して
いる。中央の開口部はIGBTチップ1のエミッタ電極
に対応する位置であって、そのエミッタ電極の面に配置
されたエミッタコンタクト端子体4と加圧接触される上
部共通電極板9が貫通して配置される部分である。
に、IGBTチップ1の半導体ユニットが並設された領
域に周設されるよう中央に開口部を有した構成を有して
いる。中央の開口部はIGBTチップ1のエミッタ電極
に対応する位置であって、そのエミッタ電極の面に配置
されたエミッタコンタクト端子体4と加圧接触される上
部共通電極板9が貫通して配置される部分である。
【0021】ゲートライナ8は、また、IGBTチップ
1のゲートパッド22に対応する位置まで内側に延びた
延在部24を有し、その延在部24にシリコンチップ抵
抗7が固着されている。図示の例では、4×4個の半導
体チップが並設されるパッケージ用のゲートライナ8の
例を示している。4×4個の場合、外周に12個のIG
BTチップ1の半導体ユニットが配置され、中央に4個
のフライホイールダイオードチップ15の半導体ユニッ
トが配置された構成となるので、ゲートライナ8には1
2個の延在部24およびシリコンチップ抵抗7が設けら
れている。なお、シリコンチップ抵抗7は複数個並列に
設けられたIGBTがスイッチング動作をするときのス
イッチング速度のアンバランスを吸収する機能を有す
る。
1のゲートパッド22に対応する位置まで内側に延びた
延在部24を有し、その延在部24にシリコンチップ抵
抗7が固着されている。図示の例では、4×4個の半導
体チップが並設されるパッケージ用のゲートライナ8の
例を示している。4×4個の場合、外周に12個のIG
BTチップ1の半導体ユニットが配置され、中央に4個
のフライホイールダイオードチップ15の半導体ユニッ
トが配置された構成となるので、ゲートライナ8には1
2個の延在部24およびシリコンチップ抵抗7が設けら
れている。なお、シリコンチップ抵抗7は複数個並列に
設けられたIGBTがスイッチング動作をするときのス
イッチング速度のアンバランスを吸収する機能を有す
る。
【0022】このように、コレクタ基板2が固着された
IGBTチップ1のエミッタ電極の面にエミッタコンタ
クト端子体4を位置決めするようにした位置決めガイド
3に圧接電極のコンタクトプローブ5を保持するように
したため、ゲートパッド22への位置決めを正確に行う
ことができる。したがって、平型IGBTの電流容量が
大きくなり、チップの並列数が増えても、各ゲート電極
より制御配線を導出するための構成部品は、各チップ毎
に設けられたコンタクトプローブ5と、パッケージに一
つ設けた共通のゲートライナ8だけという非常に少ない
ものになることから、部品の増加に伴って発生する確率
が高くなる故障を最低限に抑えることができる他、パッ
ケージの小型化も可能となる。また、動作時にIGBT
チップ1自身が発熱し、各部品の熱膨張率の違いによっ
てIGBTチップとゲートライナ8との相対位置が変わ
る場合においても、コンタクトプローブ5とゲートパッ
ド22との位置ずれをほとんど無くすことができること
から、配線の安定的な接触と位置ずれによって発生する
絶縁破壊をなくすことが可能になる。さらに、コンタク
トプローブ5はボンディングワイヤに比べて極めて太
く、コレクタ電極との間で放電することがないので、耐
圧特性を向上させることが可能になる。
IGBTチップ1のエミッタ電極の面にエミッタコンタ
クト端子体4を位置決めするようにした位置決めガイド
3に圧接電極のコンタクトプローブ5を保持するように
したため、ゲートパッド22への位置決めを正確に行う
ことができる。したがって、平型IGBTの電流容量が
大きくなり、チップの並列数が増えても、各ゲート電極
より制御配線を導出するための構成部品は、各チップ毎
に設けられたコンタクトプローブ5と、パッケージに一
つ設けた共通のゲートライナ8だけという非常に少ない
ものになることから、部品の増加に伴って発生する確率
が高くなる故障を最低限に抑えることができる他、パッ
ケージの小型化も可能となる。また、動作時にIGBT
チップ1自身が発熱し、各部品の熱膨張率の違いによっ
てIGBTチップとゲートライナ8との相対位置が変わ
る場合においても、コンタクトプローブ5とゲートパッ
ド22との位置ずれをほとんど無くすことができること
から、配線の安定的な接触と位置ずれによって発生する
絶縁破壊をなくすことが可能になる。さらに、コンタク
トプローブ5はボンディングワイヤに比べて極めて太
く、コレクタ電極との間で放電することがないので、耐
圧特性を向上させることが可能になる。
【0023】図5は本発明の第2の実施の形態における
半導体装置を示す要部断面図である。図5において、図
3に示した構成要素と同じ要素には同じ符号を付してそ
の詳細な説明は省略する。この第2の実施の形態によれ
ば、IGBTチップ1へ制御信号を伝達する圧接電極は
弾性を持たない導電性のピン30とし、ゲートライナ8
の延在部24にピン30をIGBTチップ1の方向に付
勢するような弾性を有する構成にしてある。
半導体装置を示す要部断面図である。図5において、図
3に示した構成要素と同じ要素には同じ符号を付してそ
の詳細な説明は省略する。この第2の実施の形態によれ
ば、IGBTチップ1へ制御信号を伝達する圧接電極は
弾性を持たない導電性のピン30とし、ゲートライナ8
の延在部24にピン30をIGBTチップ1の方向に付
勢するような弾性を有する構成にしてある。
【0024】このピン30は、位置決めガイド3に固定
されたパイプに摺動自在に嵌挿されることにより、IG
BTチップ1のゲートパッドに正確に位置決めされる。
このようにして位置決めされたピン30は、ゲートライ
ナ8の延在部24が持つ弾性によりIGBTチップ1の
ゲートパッドに押し付けられることにより、シリコンチ
ップ抵抗7とIGBTチップ1のゲートパッドとの間の
制御電極の配線を行うことができる。このピン30に良
導体の金属を用いることによって圧接電極自体の固有抵
抗を小さくすることができる。
されたパイプに摺動自在に嵌挿されることにより、IG
BTチップ1のゲートパッドに正確に位置決めされる。
このようにして位置決めされたピン30は、ゲートライ
ナ8の延在部24が持つ弾性によりIGBTチップ1の
ゲートパッドに押し付けられることにより、シリコンチ
ップ抵抗7とIGBTチップ1のゲートパッドとの間の
制御電極の配線を行うことができる。このピン30に良
導体の金属を用いることによって圧接電極自体の固有抵
抗を小さくすることができる。
【0025】以上、本発明をその好適な実施の形態につ
いて説明したが、本発明はそれら特定の実施の形態に限
定されるものではない。たとえば、弾性を持つ圧接電極
は両端接触式のコンタクトプローブ5を用いたが、これ
は両端に導電性の接触部を設けたつる巻ばねや板ばねで
もよく、さらに、導電性のゴムの柱状体でもよい。これ
らは単一の部品となるので、さらに部品点数を減らすこ
とができる。また、図示の例では、同一の平型パッケー
ジ内に半導体チップを16個実装した場合を示したが、
この個数は要求される電流容量に応じて任意に変更する
ことができる。さらに、内部に位置する半導体ユニット
に制御電極を持たないフライホイールダイオードを配置
しているが、必要に応じてこの部分にも対応する部分に
シリコンチップ抵抗を固着したゲートライナを追加する
ことによってIGBTチップを配置することが可能であ
るし、半導体チップはIGBT以外にも、MOS制御サ
イリスタ、MOSトランジスタなどであってもよい。
いて説明したが、本発明はそれら特定の実施の形態に限
定されるものではない。たとえば、弾性を持つ圧接電極
は両端接触式のコンタクトプローブ5を用いたが、これ
は両端に導電性の接触部を設けたつる巻ばねや板ばねで
もよく、さらに、導電性のゴムの柱状体でもよい。これ
らは単一の部品となるので、さらに部品点数を減らすこ
とができる。また、図示の例では、同一の平型パッケー
ジ内に半導体チップを16個実装した場合を示したが、
この個数は要求される電流容量に応じて任意に変更する
ことができる。さらに、内部に位置する半導体ユニット
に制御電極を持たないフライホイールダイオードを配置
しているが、必要に応じてこの部分にも対応する部分に
シリコンチップ抵抗を固着したゲートライナを追加する
ことによってIGBTチップを配置することが可能であ
るし、半導体チップはIGBT以外にも、MOS制御サ
イリスタ、MOSトランジスタなどであってもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、平型
パッケージ内に複数個配置されたIGBTチップのゲー
トパッドに対して両端接触構造の圧接電極を、エミッタ
コンタクト端子体およびコレクタ基板とともに個々のI
GBTチップに対応して設けられた位置決めガイドによ
って正確に位置決めし、圧接電極に対応した位置にシリ
コンチップ抵抗を配置した一つのゲートライナを絶縁性
の外枠に固定することにより、制御電極として圧接電極
がゲートライナのシリコンチップ抵抗とIGBTチップ
のゲートパッドとの間を加圧接触で配線する構成にし
た。これにより、複数個のIGBTチップを並列接続す
る場合に発生するゲート配線の位置決め精度の低下を防
止し、かつ、部品点数が少ないために高耐圧で信頼性が
高く小型化を図った加圧接触型の半導体装置を構成する
ことができる。また、パッケージ構成部品による熱応力
が発生しても圧接電極の個々のゲートパッドに対する位
置決め精度をほとんど低下することなしに保つことがで
きるので、より多くの半導体チップを搭載することがで
き、電流容量を大幅に増加した平型構造のIGBTを作
ることが可能となる。
パッケージ内に複数個配置されたIGBTチップのゲー
トパッドに対して両端接触構造の圧接電極を、エミッタ
コンタクト端子体およびコレクタ基板とともに個々のI
GBTチップに対応して設けられた位置決めガイドによ
って正確に位置決めし、圧接電極に対応した位置にシリ
コンチップ抵抗を配置した一つのゲートライナを絶縁性
の外枠に固定することにより、制御電極として圧接電極
がゲートライナのシリコンチップ抵抗とIGBTチップ
のゲートパッドとの間を加圧接触で配線する構成にし
た。これにより、複数個のIGBTチップを並列接続す
る場合に発生するゲート配線の位置決め精度の低下を防
止し、かつ、部品点数が少ないために高耐圧で信頼性が
高く小型化を図った加圧接触型の半導体装置を構成する
ことができる。また、パッケージ構成部品による熱応力
が発生しても圧接電極の個々のゲートパッドに対する位
置決め精度をほとんど低下することなしに保つことがで
きるので、より多くの半導体チップを搭載することがで
き、電流容量を大幅に増加した平型構造のIGBTを作
ることが可能となる。
【図1】本発明の第1の実施の形態における半導体装置
の要部を拡大して示す分解斜視図である。
の要部を拡大して示す分解斜視図である。
【図2】コンタクトプローブを示す断面図である。
【図3】半導体装置の断面図である。
【図4】ゲートライナを下から見た底面図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態における半導体装置
を示す要部断面図である。
を示す要部断面図である。
1 IGBTチップ 2 コレクタ基板 3 位置決めガイド 4 エミッタコンタクト端子体 5 コンタクトプローブ 6 外枠 7 シリコンチップ抵抗 8 ゲートライナ 9 上部共通電極板 10 下部共通電極板 11 絶縁筒体 12 平型パッケージ 13 リード線 14 金属パイプ 15 フライホイールダイオードチップ 16 アノード端子体 17 カソード基板 21 エミッタ電極 22 ゲートパッド 23 保持孔 24 延在部 25 筒状部 26,27 接触部 28 コイルばね 29 フランジ部 30 ピン
Claims (7)
- 【請求項1】 第1主面に第1主電極および制御電極、
第2主面に第2主電極を有する半導体チップを複数個併
設して平型パッケージに組み込んだ加圧接触型の半導体
装置において、 前記半導体チップの第1主電極に対応する位置に開口部
を有しかつ前記半導体チップの制御電極に対向する位置
にそれぞれ導電部が配置された制御基板と、 前記半導体チップの制御電極と前記制御基板の導電部と
の間に配置され両端が前記半導体チップの制御電極およ
び前記制御基板の導電部に圧接して前記制御基板から前
記半導体チップヘの制御信号を伝達する両端接触構造の
圧接電極と、 を備えていることを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 前記両端接触構造の圧接電極は、前記半
導体チップの制御電極の面と直交する方向に弾性を有し
ていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 【請求項3】 前記両端接触構造の圧接電極は、内蔵す
るばねによって両端の圧接部が前記半導体チップの制御
電極および前記制御基板の導電部を加圧する両端接触構
造のコンタクトプローブであることを特徴とする請求項
2記載の半導体装置。 - 【請求項4】 前記両端接触構造の圧接電極が弾性を有
しない導電性のピンであり、前記制御基板が前記半導体
チップの制御電極と対向する導電部に前記制御電極の方
向に前記ピンを付勢する弾性を有していることを特徴と
する請求項1記載の半導体装置。 - 【請求項5】 前記両端接触構造の圧接電極がそれぞれ
接触する前記制御基板の導電部の面に半導体シリコン製
のチップ抵抗を設けていることを特徴とする請求項1な
いし4のいずれか1項に記載の半導体装置。 - 【請求項6】 前記両端接触構造の圧接電極は、半導体
チップと、半導体チップの第1主電極の面に配置されて
加圧、導電および放熱を行うコンタクト端子体と、第2
主電極の面に配置されて加圧、導電および放熱を行う支
持板とを正確に位置決めする位置決めガイドに保持され
て前記半導体チップの制御電極に正確に位置決めされる
ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記
載の半導体装置。 - 【請求項7】 第1主面に第1主電極および制御電極、
第2主面に第2主電極を有する半導体チップが絶縁ゲー
ト型バイポーラトランジスタ、MOS制御サイリスタも
しくはMOSトランジスタのいずれかであり、同一の平
型パッケージ内に複数個の半導体チップに並置してフラ
イホイールダイオードが組み込まれていることを特徴と
する請求項1記載の半導体装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11208809A JP2001036002A (ja) | 1999-07-23 | 1999-07-23 | 半導体装置 |
US09/590,269 US6373129B1 (en) | 1999-07-23 | 2000-06-09 | Semiconductor apparatus with pressure contact semiconductor chips |
DE10033610A DE10033610A1 (de) | 1999-07-23 | 2000-07-11 | Halbleitervorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11208809A JP2001036002A (ja) | 1999-07-23 | 1999-07-23 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001036002A true JP2001036002A (ja) | 2001-02-09 |
Family
ID=16562491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11208809A Pending JP2001036002A (ja) | 1999-07-23 | 1999-07-23 | 半導体装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6373129B1 (ja) |
JP (1) | JP2001036002A (ja) |
DE (1) | DE10033610A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015005580A (ja) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 日本インター株式会社 | パワー半導体モジュールおよびその製造方法 |
JP2017130531A (ja) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
CN109273371A (zh) * | 2018-09-28 | 2019-01-25 | 全球能源互联网研究院有限公司 | 一种功率半导体器件封装结构及封装方法 |
US10529642B2 (en) | 2017-11-16 | 2020-01-07 | Fuji Electric Co., Ltd. | Power semiconductor device |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1168446A3 (en) * | 2000-06-23 | 2008-01-23 | Westcode Semiconductors Limited | Housing semiconductor chips |
DE10139287A1 (de) * | 2001-08-09 | 2003-03-13 | Bombardier Transp Gmbh | Halbleitermodul |
DE10316355C5 (de) * | 2003-04-10 | 2008-03-06 | Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg | Leistungshalbeitermodul mit flexibler äusserer Anschlussbelegung |
JP4157001B2 (ja) * | 2003-08-28 | 2008-09-24 | 株式会社東芝 | マルチチップ圧接型半導体装置 |
JP2006186170A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置 |
US7447041B2 (en) * | 2007-03-01 | 2008-11-04 | Delphi Technologies, Inc. | Compression connection for vertical IC packages |
US20110001227A1 (en) * | 2009-07-01 | 2011-01-06 | Texas Instruments Incorporated | Semiconductor Chip Secured to Leadframe by Friction |
WO2013057172A1 (en) * | 2011-10-21 | 2013-04-25 | Abb Technology Ag | Power semiconducter module and power semiconductor module assembly with multiple power semiconducter modules |
DE102014104718B3 (de) * | 2014-04-03 | 2015-08-20 | Infineon Technologies Ag | Halbleiterbaugruppe mit Chiparrays |
WO2017220949A1 (en) * | 2016-06-20 | 2017-12-28 | Zhuzhou Crrc Times Electric Co. Ltd. | A semiconductor device sub-assembly |
CN108091614A (zh) * | 2016-11-23 | 2018-05-29 | 南方电网科学研究院有限责任公司 | 一种半导体器件封装结构及其封装方法 |
CN107768314B (zh) * | 2017-10-21 | 2023-08-22 | 江阴市赛英电子股份有限公司 | 一种平板弹性压接封装igbt用陶瓷管壳及制备方法 |
CN110379777A (zh) * | 2019-06-17 | 2019-10-25 | 全球能源互联网研究院有限公司 | 一种用于半导体芯片的弹性封装结构 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3256636B2 (ja) * | 1994-09-15 | 2002-02-12 | 株式会社東芝 | 圧接型半導体装置 |
JP3291977B2 (ja) * | 1995-05-31 | 2002-06-17 | 三菱電機株式会社 | 圧接型半導体素子及びその製造方法並びに圧接型半導体装置 |
JP3319569B2 (ja) * | 1996-05-31 | 2002-09-03 | 株式会社東芝 | 圧接型半導体装置 |
DE19708873A1 (de) * | 1997-03-05 | 1998-09-10 | Asea Brown Boveri | Gateeinheit für einen hart angesteuerten GTO |
JP3480901B2 (ja) * | 1998-06-18 | 2003-12-22 | 株式会社東芝 | 圧接形半導体素子および電力変換装置 |
-
1999
- 1999-07-23 JP JP11208809A patent/JP2001036002A/ja active Pending
-
2000
- 2000-06-09 US US09/590,269 patent/US6373129B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-07-11 DE DE10033610A patent/DE10033610A1/de not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015005580A (ja) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 日本インター株式会社 | パワー半導体モジュールおよびその製造方法 |
JP2017130531A (ja) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US10529642B2 (en) | 2017-11-16 | 2020-01-07 | Fuji Electric Co., Ltd. | Power semiconductor device |
CN109273371A (zh) * | 2018-09-28 | 2019-01-25 | 全球能源互联网研究院有限公司 | 一种功率半导体器件封装结构及封装方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10033610A1 (de) | 2001-03-01 |
US6373129B1 (en) | 2002-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100219345B1 (ko) | 압접형 반도체 장치 | |
KR100430772B1 (ko) | 반도체장치 | |
JP2801534B2 (ja) | パワー半導体モジュールおよびそれに使用する絶縁金属基板 | |
JP2930074B1 (ja) | 半導体装置 | |
JP2001036002A (ja) | 半導体装置 | |
EP0532244B1 (en) | Semiconductor device | |
US6841866B2 (en) | Power semiconductor device | |
US6285076B1 (en) | Press-connection semiconductor device and press-connection semiconductor assembly | |
EP1014451A1 (en) | Flat semiconductor device and power converter employing the same | |
JP3319569B2 (ja) | 圧接型半導体装置 | |
EP0418891B1 (en) | Moulded plastic power semiconductor device | |
US6281569B1 (en) | Pressure-contact semiconductor device | |
EP1225634B1 (en) | Press-contact type semiconductor device | |
US5874774A (en) | Flat package semiconductor device | |
US20240162123A1 (en) | Power semiconductor module and semiconductor device | |
JP7118204B1 (ja) | 半導体装置 | |
CN114709178A (zh) | 功率模块及其内部定位方法 | |
JPH05211259A (ja) | 半導体装置 | |
JPH10256319A (ja) | 半導体装置 | |
US20240047433A1 (en) | Semiconductor device | |
US20240321693A1 (en) | Semiconductor device | |
US11189534B2 (en) | Semiconductor assembly and deterioration detection method | |
US20240105578A1 (en) | Semiconductor device | |
JP7494613B2 (ja) | 半導体装置 | |
WO2023214500A1 (ja) | 半導体装置 |