JP2001035458A - 扁平形有機電解液電池 - Google Patents

扁平形有機電解液電池

Info

Publication number
JP2001035458A
JP2001035458A JP20884599A JP20884599A JP2001035458A JP 2001035458 A JP2001035458 A JP 2001035458A JP 20884599 A JP20884599 A JP 20884599A JP 20884599 A JP20884599 A JP 20884599A JP 2001035458 A JP2001035458 A JP 2001035458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
negative electrode
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20884599A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Sato
明人 佐藤
Hiroyuki Yamada
弘幸 山田
Shinobu Kita
忍 喜多
Norishige Yamaguchi
典重 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20884599A priority Critical patent/JP2001035458A/ja
Publication of JP2001035458A publication Critical patent/JP2001035458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な放電特性を有しつつ、高容量を実現す
ることのできる扁平形有機電解液電池を提供する。 【解決手段】 負極活物質2aと正極活物質2bとが積
層されてなる発電要素2を、負極カップ3と正極缶4と
を絶縁ガスケット5を介してかしめることで密封するよ
うに構成された扁平形有機電解液電池1において、絶縁
ガスケット1の内側部に正極活物質2bの側周部を包囲
するように配された金属製の補強部材5aを一体成型す
ることで、放電後半における負極活物質2aと正極活物
質2bとの極間距離を良好に保つようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばコイン形リ
チウム二酸化マンガン電池のように、いわゆるコイン
(ボタン)形と呼ばれる扁平形有機電解液電池に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、扁平形有機電解液電池は、小型電
卓、電子ウォッチあるいは携帯ゲーム機といった精密電
子機器用の電源として、その需要が益々高まってきてい
る。こうした中、扁平形有機電解液電池の性能として
は、これら精密電子機器の高機能化に伴い、高容量(す
なわち長寿命、高電圧、高エネルギー密度)で、かつ、
放電末期までにわたり大きい電流を取り出せる負荷特性
が要求されている。
【0003】ところが、一般に、扁平形有機電解液電池
においては、放電を行うとそれに伴って発電要素を構成
する負極活物質の体積が減少するとともに、同じく発電
要素を構成する正極活物質の体積が増加することが知ら
れている。そのため、負極活物質の体積減少量よりも正
極活物質の体積増加量が小さいと、電池内部では、負極
活物質と正極活物質との極間距離の増加により内部抵抗
が大きくなってしまい、結果として放電末期には大電流
が取り出せなくなってしまう。
【0004】これを避けるため、従来、扁平形有機電解
液電池には、例えば図3に示すように、ペレット状に成
型した正極活物質(以下「正極ペレット」と称す)11
の周囲に、金属製の正極リング12を配設したものがあ
る。このような構成の扁平形有機電解液電池では、正極
ペレット11の側面が正極リング12によって包囲され
ているので、放電に伴って正極ペレット11の体積が膨
張しても、径方向への膨張は規制され、軸方向へ大きく
膨張するようになる。したがって、放電後半において負
極活物質13の体積がかなり減少しても、負極活物質1
3と正極ペレット11との極間距離が良好に保たれるよ
うになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の扁平形有機電解液電池においては、本来、正極
活物質が充填できる箇所に正極リング12を配置する必
要があるため、その分だけ電池内に活物質が充填できる
容量が減少してしまう。したがって、その体積分の正極
活物質が充填できないことに起因して、例えば放電容量
が減ってしまうといったように、電池性能の低下を招い
てしまうおそれがある。
【0006】そこで、本発明は、放電後半における負極
活物質と正極活物質との極間距離を良好に保つことによ
り、良好な放電特性を有しつつ、高容量化を実現するこ
とのできる扁平形有機電解液電池を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために案出された扁平形有機電解液電池で、負極
活物質と正極活物質とが積層されてなる発電要素を、負
極端子を兼ねた負極カップと正極端子を兼ねた正極缶と
を絶縁ガスケットを介してかしめることで密封するよう
に構成されたものにおいて、前記絶縁ガスケットが、前
記正極活物質に面する内側部に、その正極活物質の側周
部を包囲するように配された金属製の補強部材が一体成
型されたものであることを特徴とする。
【0008】上記構成の扁平形有機電解液電池によれ
ば、絶縁ガスケットの内側部分には金属製の補強部材が
一体成型されているので、放電に伴い正極活物質の体積
が膨張しても、補強部材によって径方向への膨張は規制
される。したがって、放電に伴って負極活物質の体積が
減少し、かつ、正極活物質の体積が増加しても、これら
の間の距離は良好に保たれ、内部抵抗が大きく上昇して
しまうことがない。しかも、補強部材は、絶縁ガスケッ
トと一体に成型されているので、正極活物質の膨張を規
制する部材を絶縁ガスケットと別に配設する必要がな
い。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明に係る
扁平形有機電解液電池について説明する。図1は本発明
を扁平形有機電解液電池の一例であるコイン形リチウム
二酸化マンガン電池(例えば外径20.0mm、高さ3.
2mmに形成されたもの)に適用した場合の概略構成例を
示す側断面図、図2はその要部を示す説明図である。
【0010】図1に示すように、本実施の形態のコイン
形リチウム二酸化マンガン電池(以下「本電池」と称
す)1は、負極活物質2aと、正極ペレット2bと、セ
パレータ2cとから構成される発電要素2を備えてい
る。
【0011】このうち、負極活物質2aは、リチウムま
たはリチウム合金等といった、リチウム金属からなるも
のである。また、正極ペレット2bは、正極活物質であ
る二酸化マンガンを主成分とする合剤をペレット状に加
圧成型したものである。ただし、正極活物質は、フッ化
黒鉛や硫化鉄等であってもよい。さらに、セパレータ2
cは、ポリプロピレン製不織布からなるものである。た
だし、セパレータ2cは、負極活物質2aと正極ペレッ
ト2bとを隔離し、イオン伝導性が高く、電子伝導性を
持たないものであれば、不織布ではなく紙や高分子微多
孔膜等であってもよい。
【0012】このような負極活物質2aと正極ペレット
2bとがセパレータ2cを介して積層されてなる発電要
素2は、負極カップ3、正極缶4および絶縁ガスケット
5によって、本電池1内に密封される。
【0013】このうち、負極カップ3は、本電池1の負
極端子を兼ねるもので、例えばニッケルメッキを施した
ステンレス鋼によって発電要素2の負極活物質2a側を
覆う形状に形成されたものである。一方、正極缶4は、
本電池1の正極端子を兼ねるもので、例えばニッケルメ
ッキを施したステンレス鋼によって発電要素2の正極ペ
レット2b側を収納し得る形状に形成されたものであ
る。
【0014】これら負極カップ3と正極缶4とは、絶縁
ガスケット5を介して互いにかしめられることで、本電
池1を密閉する。これにより、発電要素2は、本電池1
内に密封されることになる。
【0015】ところで、本電池1は、負極カップ3と正
極缶4との間に介在する絶縁ガスケット5に、従来とは
異なる大きな特徴点がある。詳しくは、絶縁ガスケット
5は、正極ペレット2bに面する内側部にその正極ペレ
ット2bの側周部を包囲するように配された金属製リン
グ5aと、それ以外の部分を構成する合成樹脂部5bと
が、一体成型された点に特徴がある。
【0016】金属製リング5aは、例えば正極缶4と同
じ材質である板厚0.15mm程度のステンレス鋼からな
るもので、その断面形状が図2に示すような略L字状と
なるように、プレス加工によって形成されたものであ
る。断面形状を略L字状にしたのは、正極ペレット2b
側からの負荷(図中における矢印A)に対する剛性を向
上させるためである。
【0017】また、金属製リング5aには、断面L字状
の一端に、その先端の板厚が薄くなるような段差aが設
けられている。この段差aは、負極カップ3と正極缶4
とを接合した際に、これらが最も近接する位置であって
も、互いが導通しないように設けられたもので、その薄
肉部の板厚が例えば0.05mm程度となるように形成さ
れている。ただし、段差aは、負極カップ3と正極缶4
との絶縁性が確保できれば、必ずしも設けられていなく
てもよい。
【0018】一方、合成樹脂部5bは、負極カップ3と
正極缶4とを接合するとともに、これらを接合してもそ
れぞれが互いに導通しないようにするためのものであ
る。そのために、合成樹脂部5bは、ポリプロピレン等
の樹脂部材によって、負極カップ3と正極缶4との接合
に適した形状(例えば断面形状が略U字状)に形成され
ている。
【0019】これら金属製リング5aおよび合成樹脂部
5bは、先ずプレス加工で金属製リング5aを形成し、
その後に合成樹脂部5bと一体にして射出成型すること
で、絶縁ガスケット5として一体化される。
【0020】このような一体成型された絶縁ガスケット
5を用いることで、本電池1は、良好な放電特性を有し
つつ、高容量を実現することを可能にしている。すなわ
ち、本電池1によれば、絶縁ガスケット5と一体成型さ
れた金属製リング5aが正極ペレット2bを包囲してい
るので、放電に伴い正極ペレット2bの体積が膨張して
も、金属製リング5aが補強部材として機能すること
で、正極ペレット2bの径方向への膨張が規制され、そ
の軸方向へ大きく膨張するようになる。そのため、放電
に伴って負極活物質2aの体積が減少し、かつ、正極ペ
レット2bの体積が増加しても、これらの間の距離は良
好に保たれ、内部抵抗が大きく上昇してしまうことがな
いので、放電末期であっても大電流を取り出せるように
なる。
【0021】しかも、本電池1では、補強部材として機
能する金属製リング5aが絶縁ガスケット5と一体成型
されているので、正極ペレット2bの膨張を規制するた
めの部材を絶縁ガスケット5と別に配設する必要がな
い。つまり、正極ペレット2bの膨張を規制する部材の
ために、活物質が充填できる容量が減少してしまうこと
がないので、上述したように良好な放電特性を実現して
も、放電容量が減る等の電池性能の低下を招くことがな
く、長寿命化、高電圧化、高エネルギー密度化といった
高容量化が実現できるようになる。
【0022】ここで、以上のように構成された本電池1
にて得られる効果について、その初期容量および放電末
期の低温閉路電圧を例を挙げて、従来のコイン形リチウ
ム二酸化マンガン電池と比較しつつ、さらに詳しく説明
する。
【0023】比較対象となる従来のコイン形リチウム二
酸化マンガン電池は、図3に示すように正極ペレット1
1の周囲に絶縁ガスケット14とは別に金属製の正極リ
ング12を配設したもの(以下「比較例」と称す)
と、図4に示すように正極ペレット11の膨張を規制す
る補強部材を備えていないもの(以下「比較例」と称
す)である。なお、正極リング12および絶縁ガスケッ
ト14以外の部分は、これら比較例,もそれぞれ本
電池1と同様に構成されているものとする。
【0024】先ず、本電池1および比較例,におけ
る初期容量の測定結果を表1に示す。表1では、本電池
1および比較例,のそれぞれについて、常温(23
℃)で15kΩにて放電した結果を、測定サンプル数各
10個の平均値とその標準偏差によって表す。なお、終
止電圧は2.5Vである。
【0025】
【表1】
【0026】表1の結果からわかるように、本電池1で
は、正極リング12による活物質の充填容量の減少がな
いことから、比較例の正極リング12を備えたものに
比べて放電容量の平均値が大きくなっている。さらに、
本電池1では、絶縁ガスケット5と一体成型された金属
製リング5aが正極ペレット2bの径方向の膨張を規制
することから、比較例の補強部材を備えていないもの
に比べて放電容量のバラツキ(標準偏差の値)が小さく
なっている。
【0027】また、本電池1および比較例,におけ
る放電末期の低温閉路電圧の測定結果を表2に示す。表
2では、本電池1および比較例,のそれぞれについ
て、電流特性として温度が−10℃、負荷抵抗500Ω
で15秒後の閉路電圧を各放電深度別(0%および80
%)に測定した結果を、測定サンプル数各20個の平均
値によって表す。なお、放電深度80%の状態を作成す
るのには、表1での放電結果を基に、容量の80%の時
点まで常温(23℃)にて15kΩの抵抗を用いて放電
した。
【0028】
【表2】
【0029】表2の結果からわかるように、本電池1で
は、絶縁ガスケット5と一体成型された金属製リング5
aが正極ペレット2bの径方向の膨張を規制することか
ら、放電末期(放電深度80%)においても、比較例
の補強部材を備えていないものに比べて閉路電圧が高く
大きな電流を取り出すことが可能である。また、比較例
の正極リング12を備えたものに比べても、同等な負
荷特性であることがわかる。
【0030】以上のように、本電池1については、表1
に示した結果から放電容量の高容量化を実現できること
が確認でき、なおかつ、表2に示した結果から放電末期
であっても大電流を取り出し得ることが確認できるの
で、放電特性に優れた扁平形有機電解液電池であるとい
うことができる。
【0031】なお、本実施の形態では、本発明をコイン
形リチウム二酸化マンガン電池に適用した場合を例に挙
げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、負極活物質と正極活物質とが積層されてなる発電要
素を有した有機電解液電池であれば、他の扁平形(コイ
ン形)のものであっても同様に適用可能である。
【0032】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の扁平形
有機電解液電池は、絶縁ガスケットと一体成型された金
属製の補強部材が正極活物質の側周部を包囲するように
配されているので、放電に伴い正極活物質の体積が膨張
しても、その補強部材によって径方向への膨張が規制さ
れ、軸方向へ大きく膨張するようになる。そのため、放
電に伴って負極活物質の体積が減少し、かつ、正極活物
質の体積が増加しても、これらの間の距離は良好に保た
れ、内部抵抗が大きく上昇してしまうことがないので、
放電末期であっても大電流を取り出せるようになる。し
かも、補強部材は、絶縁ガスケットと一体に成型されて
いるので、正極活物質の膨張を規制するための部材を絶
縁ガスケットと別に配設する必要がない。つまり、正極
活物質の膨張を規制する部材のために、活物質が充填で
きる容量が減少してしまうことがないので、良好な放電
特性を実現しても、放電容量が減る等の電池性能の低下
を招くことがなく、長寿命化、高電圧化、高エネルギー
密度化といった高容量化が実現できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる扁平形有機電解液電池の実施の
形態の一例の概略構成を示す側断面図である。
【図2】図1の扁平形有機電解液電池の要部を示す説明
図である。
【図3】従来の扁平形有機電解液電池の一例の概略構成
を示す側断面図である。
【図4】従来の扁平形有機電解液電池の他の例の概略構
成を示す側断面図である。
【符号の説明】
1…コイン形リチウム二酸化マンガン電池、2…発電要
素、2a…負極活物質、2b…正極ペレット、3…負極
カップ、4…正極缶、5…絶縁ガスケット、5a…金属
製リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 喜多 忍 福島県郡山市日和田町高倉字下杉下1番地 の1 株式会社ソニー・エナジー・テック 内 (72)発明者 山口 典重 福島県郡山市日和田町高倉字下杉下1番地 の1 株式会社ソニー・エナジー・テック 内 Fターム(参考) 5H011 AA03 CC06 FF03 GG02 HH02 JJ03 5H017 AA03 AS01 AS07 AS10 BB00 CC00 DD06 HH05 5H024 AA03 AA12 BB06 CC03 CC07 DD01 DD02 DD04 DD12 DD15 DD18 FF14 HH15

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負極活物質と正極活物質とが積層されて
    なる発電要素を、負極端子を兼ねた負極カップと正極端
    子を兼ねた正極缶とを絶縁ガスケットを介してかしめる
    ことで密封するように構成された扁平形有機電解液電池
    において、 前記絶縁ガスケットは、前記正極活物質に面する内側部
    に該正極活物質の側周部を包囲するように配された金属
    製の補強部材が一体成型されたものであることを特徴と
    する扁平形有機電解液電池。
JP20884599A 1999-07-23 1999-07-23 扁平形有機電解液電池 Pending JP2001035458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20884599A JP2001035458A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 扁平形有機電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20884599A JP2001035458A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 扁平形有機電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001035458A true JP2001035458A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16563063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20884599A Pending JP2001035458A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 扁平形有機電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001035458A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004342433A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Toshiba Battery Co Ltd 扁平角形電池
JP2006127949A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Maxell Ltd コイン形電池
CN100438869C (zh) * 2002-07-29 2008-12-03 兴和株式会社 吲哚美辛外用剂
WO2009119094A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 パナソニック株式会社 密閉型電池
JP2010212208A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
JP2010212207A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100438869C (zh) * 2002-07-29 2008-12-03 兴和株式会社 吲哚美辛外用剂
JP2004342433A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Toshiba Battery Co Ltd 扁平角形電池
JP4505711B2 (ja) * 2003-05-15 2010-07-21 東芝電池株式会社 扁平角形電池
JP2006127949A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Maxell Ltd コイン形電池
JP4646056B2 (ja) * 2004-10-29 2011-03-09 日立マクセル株式会社 コイン形電池
WO2009119094A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 パナソニック株式会社 密閉型電池
JP2010212208A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
JP2010212207A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499683B2 (ja) 二次電池
JP4243409B2 (ja) リチウム2次電池
JP2006093109A (ja) 二次電池
TWI641170B (zh) 非水電解質二次電池
JP2002117841A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000113865A (ja) 二次電池
US20080311474A1 (en) Battery and Method for Producing the Same
JPH10294135A (ja) 電気二重層キャパシタと電池とのハイブリッド素子
JP2000048779A (ja) 二次電池のキャップアセンブリ
KR20060111838A (ko) 원통형 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
CN105977413B (zh) 非水电解质二次电池
KR100646520B1 (ko) 이차 전지 및 그 조립방법
JP2006080066A (ja) リチウムイオン二次電池
JP4361445B2 (ja) リチウム2次電池
JP4955707B2 (ja) 円筒形空気亜鉛電池及びその製造方法
JP2001035458A (ja) 扁平形有機電解液電池
CN104518234B (zh) 电池以及电池的制造方法
JP4909508B2 (ja) 電池用ケース及びそれを用いた二次電池
JPH11213983A (ja) 円筒型電池
KR100686837B1 (ko) 이차 전지
JP6648202B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR101023142B1 (ko) 리튬 이차전지
US10566582B2 (en) Battery utilizing device cavity
JP2574343B2 (ja) 有機電解質電池
JP2023124499A (ja) 偏平型ボタン電池