JP4361445B2 - リチウム2次電池 - Google Patents

リチウム2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4361445B2
JP4361445B2 JP2004242881A JP2004242881A JP4361445B2 JP 4361445 B2 JP4361445 B2 JP 4361445B2 JP 2004242881 A JP2004242881 A JP 2004242881A JP 2004242881 A JP2004242881 A JP 2004242881A JP 4361445 B2 JP4361445 B2 JP 4361445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode assembly
separator
secondary battery
lithium secondary
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004242881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005072006A (ja
Inventor
贊中 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005072006A publication Critical patent/JP2005072006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361445B2 publication Critical patent/JP4361445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • H01M50/466U-shaped, bag-shaped or folded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/40Printed batteries, e.g. thin film batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明はリチウム2次電池に係り,より詳しくは電極組立体の陰極板と陽極板とを互いに絶縁させるリチウム2次電池用セパレータ用いたリチウム2次電池に関するものである。
一般に,電池は,充電と放電が繰り返し行われる2次電池と,再充電が不可能で1回限り使用して廃棄される1次電池とに大別される。また,必要とする機器の形状に応じて円筒形,角形,パウチ形など様々な形状に製造される。
従来,2次電池は,陰極板と陽極板とがセパレータを介してロール状(以下ゼリーロール:jelly−roll状という)に巻き回されて形成される電極組立体と,この電極組立体が挿入される缶(外装缶)と,前記缶の上部に組み立てられるキャップ組立体とから構成される。
電極組立体の陽極板は,陽極リードを介してキャップ組立体に電気的に連結され,電極組立体の陰極板は陰極リードを介して缶に電気的に連結される。リチウムイオン2次電池においては,陽極板をなす陽極活物質としては,リチウム複合酸化物を用い,陰極板をなす陰極活物質としては,炭素を用い,リチウムイオンの陽極と陰極との間の移動により,充放電がなされる。
リチウムイオン2次電池は,高電圧,高電池容量が可能であって,携帯機器用電源として優れた特性を有する一方で,電解液として有機電解液を使用するため,安全に注意を要する。したがって,安全性を確保するため,ほかの非水系2次小型電池とは異なるセパレータ特性を必要とし,化学的安定性,厚さ,機械的強度,電流遮断特性などを考慮して電池の設計システムに最適のセパレータを適用することが,電池の性能及び安全性の確保に非常に重要である。
セパレータの基本的な機能は,陽極と陰極を分離して短絡を防止することであって,ひいては電池反応に必要な電解液を吸入して高いイオン伝導度を維持することが重要である。特に,リチウムイオン2次電池の場合には,さらに,電池反応を阻害する物質の移動を防止し,異常発生の際には,安全性を確保しえる機能が要求される。
また,充放電が行われるに従い,セパレータを介して陰極板と陽極板とからなる電極組立体の厚さ増加を抑制する機能もセパレータの重要な機能の一つである。前述した2次電池の充放電による電極組立体の厚さの増加(電極組立体の膨張)は,信頼性に深刻な問題点を引き起こすが,これを解決するためには,主として活物質微粉の除去,電解液の添加剤などにより,電池内部での気体発生を抑制するように,電池を設計することが必要となる。
しかし,このような活物質微粉の除去,電解液の添加剤などを用いる方法により,2次電池内部の電極組立体の膨張を防止するのは限界がある。また,リチウムイオン2次電池の高容量化,及び薄形化につれて,セパレータの厚さをさらに薄くする必要があるため,セパレータはさらに大きく変形するが,そうなると,繰り返される充放電サイクルによる活物質の膨張を効果的に収容することができなくなって,電極組立体の膨張が,さらに加速することになる。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,充放電サイクルが繰り返される場合にも,電極組立体の厚さ増加を抑制することができる,リチウム2次電池を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,リチウム2次電池の外装缶に収容される電極組立体の陰極板と陽極板とを互いに絶縁させるリチウム2次電池用セパレータであって,2.0kgf/mm以下の縦弾性係数(ヤング率)を有することを特徴とするリチウム2次電池用セパレータが提供される。
セパレータの縦弾性係数が大きいほど,ロール状に巻き込まれた電極組立体の膨張に敏感であるという点に着眼し,縦弾性係数を一定範囲内に制限したセパレータを使用することにより,充放電サイクルが繰り返される場合にも,電極組立体の膨張増加を最大限に抑制することができる。
この時,セパレータの縦弾性係数が0.2kgf/mm未満の場合は,小さい力による変形でも形状が復元せず,取扱いが難しくなるので,リチウム2次電池用セパレータの縦弾性係数は,0.2〜2.0kgf/mmであることが,より好ましい。
また,本発明の別の観点によれば,陰極板と陽極板とが,長手方向に1.6〜2.0kgf/mm の縦弾性係数を有するセパレータを介してロール状に巻き込まれて形成された電極組立体と,電極組立体及び電解液を内部に収容し,陰極板または陽極板が,電気的に接続される外装缶と,外装缶の上部に取り付けられ,陽極板または陰極板が,電気的に接続されるキャップ組立体と,を備えることを特徴とするリチウム2次電池が提供される
上記の縦弾性係数を得るためのセパレータの材質としては,ポリエチレン単層,ポリエチレン/ポリエチレン複層,またはポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレン複層のいずれかを用いることができる。
ここで,電極組立体は,陰極板,セパレータ,及び陽極板が積層され,ロール状に巻き込まれて形成されており,巻き込まれた電極組立体は,プレスされることにより,厚さが薄くなるよう形成されていることが好ましい。
こうして,弾性係数の小さいセパレータを使用することにより,プレス効果が十分に得られ,電極組立体から成る積層シートの初期厚さを従来に比べておよそ0.05mm程度薄く維持することができ,電池の小型化ができる。また,充放電回数の増加による電極組立体の積層シートの厚さ増加を最大限に抑制することができ,300回後にはおよそ1.5mm程度の厚さ増加が抑制される効果があり,電池の信頼性をも増大させることができる。
また,キャップ組立体は,外装缶の開口部に取り付けられるキャッププレートと,キャッププレートに,キャッププレートと絶縁されるべく,ガスケットを介して取り付けられた陰極端子と,キャッププレートに形成され,電解液注入口を密封するプラグと,を備えて構成することができる。
以上詳述したように本発明によれば,縦弾性係数の小さいセパレータを使用することにより,陰極板,セパレータ,及び陽極板がロール状に巻き込まれて形成された電極組立体を薄膜化でき,さらに充放電回数の増加による電極組立体の膨張を最大限に抑制することができる効果があり,リチウム2次電池の小型化,及び信頼性の向上を可能とすることができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本実施の形態によるリチウム2次電池は,図1及び図2に示すように,陰極板14と陽極板12とが,縦弾性係数が2.0kgf/mm以下であるセパレータ13を介在して,ゼリーロール形態に巻き回されてなる電極組立体10と,電極組立体10及び電解液(図示せず)とを内部に収納し,電極組立体10の陽極板12に電気的に連結される外装缶である缶20と,電極組立体10を収納した缶20の上部に取り付けられ,電極組立体10の陰極板14に電気的に連結されるキャップ組立体30とを含んでなる。
セパレータ13の縦弾性係数は,およそ0.2〜2.0kgf/mmの範囲に設定する。電極組立体10は,陰極板14,セパレータ13,陽極板12及びセパレータ13を順次重ねて配置した後,ロール状に巻き込まれて(ゼリーロール形状に巻き回されて)形成される。
また,角形電池においては,ゼリーロール形状に巻き回された形状の電極組立体10を角形の缶20に挿入するが,電極組立体10の外形を小さくするため,電極組立体10にプレス工程を施して積層シートとし,積層シートの厚み(電極組立体10の厚さ)を薄くする。
セパレータ13を縦弾性係数の大きい材質で形成した場合は,プレス工程後に復元し,元の膨らんでいる形状を維持するので,プレスの効果が低下するが,縦弾性係数の小さい材質で形成した場合には,プレス工程後にも,電極組立体10が平たくなった状態を維持できるので,電極組立体10の初期の全厚さを薄くするためには効果的である。
本実施の形態によるリチウム2次電池においては,セパレータ13を長手方向弾性係数が小さく,およそ0.2〜2.0kgf/mmの範囲である材質から形成するので,プレス工程後にも,平たくなった状態を維持することができ,電極組立体10の初期の全厚さを薄くできる。
セパレータ13の縦弾性係数が0.2kgf/mm未満の場合は,手で押し付ける程度の小さい力による変形でも,形状が復元しないので,取扱いに注意が必要となり,製造工程の管理が難しい。
また,セパレータ13の縦弾性係数が2.0kgf/mmを越える場合は,プレス工程後,形状が復元してプレス工程前の形状に戻ってしまうので,電極組立体10の初期の全厚さを薄く維持することが難しい。
セパレータ13の材質としては,PE(ポリエチレン:polyethylene)単層,PE/PE複層,PP(ポリプロピレン:polypropylene)/PE/PP複層などから,選定して使用することができる。セパレータ13は,前記材質を用い,縦弾性係数がおよそ0.2〜2.0kgf/mmの範囲となるように製造して使用することが好ましい。
その後,電極組立体10の陽極板12には陽極リード15が連結され,陰極板14には陰極リード16が連結される。
また,キャップ組立体30は,図1に示すように,缶20の開口部に取り付けられるキャッププレート32と,キャッププレート32にガスケット35を介して絶縁状態に取り付けられる陰極端子34と,キャッププレート32に形成された電解液注入口36を介して電解液が注入された後,電解液注入口36を密封するプラグ38と,を備えることが好ましい。
さらに,陰極端子34には陰極リード16が連結され,陽極リード15は前記キャッププレート32に連結される。
こうして,縦弾性係数の小さいセパレータを使用することにより,プレス効果が十分に得られ,電極組立体の初期の厚さを薄くして,リチウム2次電池の外形を小さくすることができ,また,充放電回数の増加による電極組立体の厚さ増加を最大限に抑制して,電池の信頼性を増大させることができる。
つぎに,本発明によるリチウム2次電池の実施例1及び実施例2と,従来のリチウム2次電池の比較例1を用い,充電後の電極組立体10の厚さと,充放電回数による厚さの変化を測定した結果を,表1及び図3に示す。
電極活物質が塗布された陽極板14と陰極板12とを,縦弾性係数が0.2〜1.2kgf/mmであるセパレータ13を介在して隔離するように,ゼリーロール形状に巻き回して電極組立体10を形成した。このように製造された電極組立体10を角形の缶20に挿入し,電解液のEC(エチレンカーボネイト)とEMC(エチルメチルカーボネイト)との容量比が3:7である混合溶媒に,1MのLiPF(六フッ化リン酸リチウム)を溶解させた電解液を注入することで,実施例1を製造した。
縦弾性係数が1.2〜2.0kgf/mmであるセパレータ,一例として縦弾性係数が1.6kgf/mmであるセパレータ13を用い,前記実施例1と同様な方法で実施例2を製造した。
比較例1
縦弾性係数が2.0〜4.0kgf/mmであるセパレータ,一例として縦弾性係数が3.2kgf/mmであるセパレータを用い,前記実施例1と同様な方法で比較例1を製造した。
このように製造した実施例1,実施例2及び比較例1によるリチウム2次電池において,陰極板14,セパレータ13,陽極板12及びセパレータ13を順次重ねてゼリーロール形状に巻き回して形成した電極組立体10に,プレス工程を施す前後での,電極組立体10の厚さを測定した。その後,角形の缶20に電極組立体10を挿入して角形電池を製造し,標準的に化成充電した後,再び電極組立体10の厚さを測定した。その結果を表1に示す。
そして,実施例1,実施例2及び比較例1によるリチウム2次電池に対して,それぞれ充放電を繰り返しながら,初期,100回時,200回時,300回時の電極組立体10の厚さを測定した結果を図3に示す。
Figure 0004361445
表1から分かるように,実施例1及び実施例2においては,プレス工程の前後におよそ0.03mmの厚さ減少があったが,比較例1においては,0.01mmの厚さ減少であったことから,実施例1及び実施例2におけるプレス工程による厚さ減少が,より大きいことが確認できる。これは,セパレータの弾性係数が大きい比較例1の場合には,プレス工程後,セパレータの弾性が大きくて元の厚さに回復してしまうからである。
したがって,初期の電極組立体10の厚さは,縦弾性係数の小さい材質からなったセパレータ13を使用した方が薄くできるので,リチウム2次電池を小型化して製造するのに有利であることが確認された。
そして,表1から,化成充電後の厚さを比較すると,最小弾性係数のセパレータ13を使用した実施例1,及び比較的大きい弾性係数のセパレータを使用した比較例1においては,実施例1の電極組立体10の厚さがおよそ0.08mmだけ薄いことが確認できる。
また,図3から分かるように,弾性係数の小さいセパレータ13を使用した実施例1及び実施例2の充放電回数による電極組立体10の厚さ変化が,弾性係数の大きいセパレータを使用した比較例1に比べて小さいことが確認できる。
さらに,充放電回数による厚さ変化においては,セパレータ13の縦弾性係数が大きいものが,充放電回数の増加に従って,より大きく変化することが確認された。つまり,実施例1及び実施例2においては,充放電を繰り返すことによる厚さの変化を縦弾性係数の小さいセパレータ13が緩和させるため,セパレータ13の縦弾性係数をより小さくした方が,電極組立体10の厚さ増加を抑制する効果が大きいことが分かる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明はリチウム2次電池に適用可能であり,特に電極組立体厚さを薄くするためのリチウム2次電池に関するものである。
本実施の形態によるリチウム2次電池を示す断面図である。 本実施の形態によるリチウム2次電池の電極組立体の構成を示す斜視図である。 本実施の形態によるリチウム2次電池の実施例1及び実施例2と,従来のリチウム2次電池の比較例1において,充放電サイクルの繰り返しによる電極組立体の厚さ変化を示す説明図である。
符号の説明
10 電極組立体
12 陽極板
13 セパレータ
14 陰極板
20 缶
30 キャップ組立体

Claims (4)

  1. 陰極板と陽極板とが,長手方向に1.6〜2.0kgf/mm の縦弾性係数を有するセパレータを介してロール状に巻き込まれて形成された電極組立体と,
    前記電極組立体及び電解液を内部に収容し,前記陰極板または前記陽極板が,電気的に接続される外装缶と,
    前記外装缶の上部に取り付けられ,前記陽極板または前記陰極板が,電気的に接続されるキャップ組立体と,
    を備えることを特徴とするリチウム2次電池。
  2. 前記セパレータが,ポリエチレン単層,ポリエチレン/ポリエチレン複層,またはポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレン複層のいずれかの材質からなることを特徴とする請求項に記載のリチウム2次電池。
  3. 前記電極組立体は,前記陰極板,前記セパレータ,及び前記陽極板が積層され,ロール状に巻き込まれて形成されており,前記電極組立体は,プレスされることにより,厚さが薄く形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のリチウム2次電池。
  4. 前記キャップ組立体は,
    前記外装缶の開口部に取り付けられるキャッププレートと,
    前記キャッププレートに,前記キャッププレートと絶縁されるべく,ガスケットを介して取り付けられた陰極端子と,
    前記キャッププレートに形成され,電解液注入口を密封するプラグと,
    を備えることを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載のリチウム2次電池。
JP2004242881A 2003-08-21 2004-08-23 リチウム2次電池 Active JP4361445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030057964A KR100542196B1 (ko) 2003-08-21 2003-08-21 리튬 이차전지용 세퍼레이터 및 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005072006A JP2005072006A (ja) 2005-03-17
JP4361445B2 true JP4361445B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=34192173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004242881A Active JP4361445B2 (ja) 2003-08-21 2004-08-23 リチウム2次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7666552B2 (ja)
JP (1) JP4361445B2 (ja)
KR (1) KR100542196B1 (ja)
CN (1) CN1285131C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080026288A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Eveready Battery Company, Inc. Electrochemical cell with positive container
US20080026293A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Eveready Battery Company, Inc. Lithium-iron disulfide cylindrical cell with modified positive electrode
US20100273036A1 (en) * 2006-10-17 2010-10-28 Eveready Battery Company, Inc. Lithium-Iron Disulfide Cell Design with Core Reinforcement
KR101174956B1 (ko) * 2009-08-26 2012-08-17 에스비리모티브 주식회사 이차전지
KR101182274B1 (ko) 2010-10-13 2012-09-13 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 제조방법
JP5940258B2 (ja) * 2011-08-03 2016-06-29 帝人株式会社 非水電解質電池用セパレータ及び非水電解質電池
JP5621867B2 (ja) * 2012-03-27 2014-11-12 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池
US9070924B2 (en) * 2012-12-10 2015-06-30 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Battery cover release
WO2017007015A1 (ja) * 2015-07-08 2017-01-12 株式会社 東芝 非水電解質電池及び電池パック
WO2023092500A1 (zh) * 2021-11-26 2023-06-01 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体、电池、用电设备及电池单体的制造方法和设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503034B2 (ja) 1987-08-28 1996-06-05 東レ株式会社 ポリオレフィン系微孔性フィルム
US5532075A (en) * 1994-07-06 1996-07-02 Alexander Manufacturing Corporation Small battery cell
JP3536607B2 (ja) 1997-08-22 2004-06-14 宇部興産株式会社 多孔質ポリマーフイルム
JP4209985B2 (ja) 1999-01-22 2009-01-14 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリオレフィン系微多孔膜
JP2004307711A (ja) 2003-04-09 2004-11-04 Nitto Denko Corp 多孔質フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100542196B1 (ko) 2006-01-10
US20050042517A1 (en) 2005-02-24
JP2005072006A (ja) 2005-03-17
US7666552B2 (en) 2010-02-23
CN1601783A (zh) 2005-03-30
CN1285131C (zh) 2006-11-15
KR20050020209A (ko) 2005-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8277970B2 (en) Pouch-type secondary battery having an non-sealing residue portion
JP4752574B2 (ja) 負極及び二次電池
JP3822445B2 (ja) 電気化学デバイス
WO2002013305A1 (en) Coin-shaped battery
KR20080079607A (ko) 비수 전해질 이차 전지
TWI509863B (zh) 具有撓性凹入部分之稜柱形蓄電池組或電池
JP3331649B2 (ja) 非水電解質二次電池
EP3993143A1 (en) Pouch-type battery case and pouch-type secondary battery
EP4086995A1 (en) Secondary battery
JP4361445B2 (ja) リチウム2次電池
JP2006278184A (ja) 角型電池及びその製造方法
JP2002203534A (ja) 薄型二次電池および電池パック
KR102137706B1 (ko) 파우치 외장재 및 이를 이용한 파우치형 이차전지
JP2006080066A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2004303597A (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JP4446735B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2021026884A (ja) 電池
KR101431726B1 (ko) 안전성이 향상된 전극조립체 및 이를 이용한 이차전지
JP2000123801A (ja) 金属樹脂積層フィルムをケースとする電池
JPH0855637A (ja) 非水電解液二次電池
CN111164814B (zh) 圆筒形二次电池
JP2010010144A (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JPH11121040A (ja) リチウム二次電池
JP2021028888A (ja) 電池
JP2005085674A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4361445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250