JP2001034808A - 紙葉スタックユニット - Google Patents

紙葉スタックユニット

Info

Publication number
JP2001034808A
JP2001034808A JP11205956A JP20595699A JP2001034808A JP 2001034808 A JP2001034808 A JP 2001034808A JP 11205956 A JP11205956 A JP 11205956A JP 20595699 A JP20595699 A JP 20595699A JP 2001034808 A JP2001034808 A JP 2001034808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
paper sheet
locking
pusher member
stack unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11205956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4312887B2 (ja
Inventor
Kei Matsumoto
啓 松本
Hikari Kawano
光 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP20595699A priority Critical patent/JP4312887B2/ja
Publication of JP2001034808A publication Critical patent/JP2001034808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312887B2 publication Critical patent/JP4312887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 よりコンパクトな構成により、高速で、紙葉
の適切な整頓収納ができるようにする。 【解決手段】 搬送通路に沿って送られてきた紙葉は、
スタックガイド部の挿入ポケット部に受け入れら、係止
体によってこのポケット部に一時係止される。任意の駆
動手段がオンすると、プッシャ部材が前記挿入ポケット
部に突入する位置に回動し、前記新着紙葉を前記ポケッ
ト部からスタック部に向けて押し出す。このプッシャ部
材が前記突入する位置に回動するのと同時に、連結機構
を介して、前記係止体が紙葉解放位置に回動し、前記ポ
ケット部をスタック部に対して開く。このようにして、
前記新着紙葉はスタック部に送られることができる。こ
のように、前記プッシャ部材が前記紙葉を押し出すのと
同時に、前記係止体が紙幣解放位置に回動し前記ポケッ
ト部をスタック部に対して開き、前記プッシャ部材によ
る紙葉の押出し動作を容易化し、補助する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、紙幣等の紙葉を
所定のスタック部に順次収納するための紙葉スタックユ
ニットに関し、特に、コンパクトな構成により、高速
で、紙葉の適切な整頓収納ができるもの関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えばコンビニエンスストア、ス
ーパーマーケット、スーパーストアなどの流通業界その
他においては、売上金の自動集計、送金、現金輸送処理
における安全性の確保、トータルコストの削減等を目的
として、警備会社によって総合的に管理される紙幣入金
装置が広く利用されている。
【0003】紙幣が所定の投入口部から紙幣入金装置内
に投入されると、該投入紙幣は、先ず金種別に仕分さ
れ、各金種毎に、鑑別/計数部によって真偽鑑別がなさ
れると共に、1枚ずつ計数される。このとき、“真紙
幣”と判定された紙幣は、所定の搬送通路を通ってスタ
ックユニットに送られてそこに一時貯留される。また、
“偽紙幣”もしくは“著しく破損している紙幣”と判定
された紙幣は、紙幣リジェクト部に放出される。操作者
(ユーザ)は、例えば所定のディスプレイ上の表示内容
により、実際に投入した紙幣の合計金額と該装置によっ
て計数された合計金額とが一致しているかの判定を行
い、この判定に従い、入金決定スイッチまたは入金取消
スイッチを選択的に操作する。操作者が入金取消スイッ
チを操作した場合、前記スタックユニットの前扉が開
き、そこから、前記操作者は投入した偽紙幣等を取り出
すことができる。一方、前記操作者が入金決定スイッチ
を操作した場合には、前記スタックユニットのシャッタ
プレートとその下流側に着脱式に取り付けられた金庫ユ
ニットの蓋とが開き、これにより、それまで前記スタッ
クユニットに一時貯留されていた紙幣が、その金種用の
金庫ユニットに送り出され、そこに最終的に収納される
ことになる。このような紙幣入金装置に使用されている
スタックユニットは、当該分野では、“一時スタッカ”
と呼ばれている。その後、それぞれの金種の紙幣を収納
した金庫ユニットは、例えば契約された警備会社の係員
によって収集され、新たに空の金庫ユニットと交換され
る。
【0004】ところで、この種の紙幣入金装置として
は、個々の紙幣を、順次、その長手方向に(すなわち、
紙幣の長辺が所定の搬送通路に平行となる縦方向に搬送
するものがある。図3に例示するように、このように縦
方向に搬送される各紙幣Bは、上述の鑑別/計数処理の
後、スタックユニット2に設けられた紙幣ガイド3部に
導入されてそこで一時係止される。前記スタックガイド
部3は、紙幣搬送方向に平行な図示例のような1対のガ
イドレール3aを含み、その主な機能は、前記搬送通路
に沿って搬送されてくる各紙幣Bをスタック部Sの直ぐ
上流で一時停止させ、前記ガイドレール3を介して、ス
タックユニット2に搬送されてくる各紙幣Bがスタック
ユニット2に既に一時貯留されている先着紙幣Bと干渉
し合うのを防止することである。例えば、前記スタック
ユニット2に搬送されてくる各新着紙幣Bは、先ず、そ
の下面両側縁部が前記ガイドレール3aの上面に載るよ
う前記スタックガイド部3に取り込まれる。これによ
り、該紙幣Bに折れ、切断等の変形部分がある場合で
も、該各新着紙幣Bは、先着紙幣Bと接触、干渉し合う
ことなく、前記先着紙幣Bから確実に分離された状態に
一時係止される。従って、このようなスタックガイド部
3は、各新着紙幣Bがその折れ、切断等の変形部分によ
ってジャム等を生じる可能性を最小化できるものであ
る。
【0005】以上のようにして前記スタックガイド部3
に導入された前記紙幣Bは、ソレノイド等の駆動手段を
介して動作するプッシャ4によってその一方面(表面ま
たは裏面)が押圧され、こうして、弧状に湾曲しながら
ある程度の剛性(腰)を持って前記紙幣ガイドからに押
し出され、前記スタックユニット2におけるバネで付勢
された支持板6に対して押しつけられる。このようなス
タックガイド部3およびプッシャ4による導入、押圧動
作は1枚ずつ搬送されてくる各紙幣B毎に繰り返され、
その結果、図示のように複数の紙幣Bが、順次、前記支
持板6に対して押圧された状態に重ねられて、前記スタ
ックユニット2に一時貯留されることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図3に示した
ようなタイプの紙幣入金装置におけるスタックユニット
にあっては、係止体としての前記1対のガイドレール3
aが固定的に設けられており、前記プッシャ4の移動に
よって紙幣Bを支持板6または先に一時貯留されている
紙幣Bの近くまでかなりの距離押し出す構成であるため
に、前記プッシャ4のストロークが長くなり、その結
果、処理の高速化が困難であった。また、前記長いスト
ロークに応じた動作スペースを確保するために、紙幣入
金装置のサイズも大型になっていた。
【0007】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、コンパクトな構成により、高速で、紙葉の適切な整
頓収納ができる紙葉スタックユニットを提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明に係る紙葉スタックユニットは、複数の紙
葉を積み重ねた状態に一時貯留するためのスタック部
と、前記スタック部の直ぐ上流に設けられていて、所定
の搬送通路に沿って搬送されてくる各新着紙葉を受け入
れるための挿入ポケット部と、前記新着紙葉を前記スタ
ック部に既に貯留されている紙葉から分離した状態に前
記挿入ポケット部内に一時係止するための係止位置と、
前記挿入ポケット部内に一時係止された前記新着紙葉を
前記スタック部に向けて解放するための解放位置との間
で回動可能な係止体とを含むスタックガイド部と、任意
の駆動手段を介して、前記新着紙葉が前記挿入ポケット
部に受け入れられることを可能にするよう前記挿入ポケ
ット部から退却する第1の位置と、前記挿入ポケット部
に突入することにより前記受け入れられた新着紙葉を前
記スタック部に向けて押し出す第2の位置との間で回動
可能に設けられたプッシャ部材と、前記駆動手段を介し
て前記プッシャ部材が前記第2の位置に回動するのに応
じて前記係止体が前記解放位置に回動し、また、前記プ
ッシャ部材が前記第1の位置に回動するのに応じて前記
係止体が前記係止位置に回動するよう、前記駆動手段と
前記係止体と前記プッシャ部材とを連結した連結機構と
を具備したものである。
【0009】待機状態において、前記プッシャ部材は前
記第1の位置にあり、前記係止体は前記係止位置にあ
る。また、例えばソレノイドからなる前記任意の駆動手
段は、例えば、オフ状態にある。この状態で、搬送通路
に沿って送られてきた紙葉(新着紙幣)は、前記スタック
ガイド部の挿入ポケット部に受け入れら、前記係止体に
よって該ポケット部に一時係止される。こうして、前記
任意の駆動手段がオンすると、前記プッシャ部材が前記
第2の位置に回動し、前記新着紙葉を前記ポケット部か
らスタック部に向けて押し出す。このプッシャ部材が前
記第2の位置に回動するのと同時に、前記連結機構を介
して、前記係止体が前記解放位置に回動し、前記ポケッ
ト部をスタック部に対して開く。このようにして、前記
新着紙葉はスタック部に送られることができ、しかるの
ち、該スタック部に先着紙葉と共にスタックされる。以
上のように、前記プッシャ部材が前記第2の位置に回動
して紙葉を押し出すのと同時に、前記係止体が前記解放
位置に回動し前記ポケット部をスタック部に対して開
き、前記プッシャ部材による紙葉の押出し動作を容易化
し、補助するようにしたので、前記プッシャ部材による
紙葉押し出しストロークを短くでき、該スタックユニッ
ト、従って、該スタックユニットを適用した装置のサイ
ズをコンパクト(小型)化できるるとともに、より高速
で、紙葉の適切な整頓収納ができる。
【0010】好ましくは、前記連結機構は、前記駆動手
段の駆動力によって前記プッシャ部材を前記第2の位置
に回動させるよう、前記駆動手段と前記プッシャ部材と
を連結した連結部材と、前記前記係止体の一部分に当接
するよう前記プッシャ部材に設けられていて、該プッシ
ャ部材が前記第2の位置に回動するのに応じて前記係止
体を前記解放位置に向けて押す突起とを含むものであ
る。
【0011】この発明は、紙葉をスタックガイド部から
スタック部に落下させるタイプのスタックユニットに適
用した場合、特に、効果的である。すなわち、この場
合、前記紙葉は、その一方面が前記搬送通路の基底面に
接しながら、その長辺が前記搬送通路と平行となる横臥
縦方向に搬送され、且つ、この横臥縦方向のまま前記ス
タックガイド部の前記挿入ポケット部内に受け入れられ
るものである。そして、前記係止体は、前記紙葉の左右
の長手縁部に対応して設けられた前記紙葉の幅方向に回
動可能な1対の係止部材からなり、前記プッシャ部材は
前記紙葉の長手方向に回動可能であり、前記プッシャ部
材の前記第2の位置への回動、および、前記係止体の前
記解放位置への回動により前記スタック部に向けて解放
される前記紙葉は、引力によって前記スタック部に落下
するようになっている。このような構成により、装置の
サイズをよりコンパクトできるるとともに、より高速
で、紙葉の適切な整頓収納ができる。
【0012】さらに、好ましくは、この発明のスタック
ユニットは、前記スタックガイド部の下流側に、それぞ
れが複数の可撓性の羽根を有し、互いに反対方向に回転
する1対の羽根車をさらに具備している。該1対の羽根
車は、その回転により前記可撓性の羽根を介して、前記
プッシャ部材の前記第2の位置への回動、および、前記
係止体の前記解放位置への回動により前記スタック部に
向けて解放される前記紙葉を前記挿入ポケット部から引
き出し、前記前記スタック部に向けて送り込む。このよ
うな羽根車を含む構成は、上記のような紙葉をスタック
ガイド部からスタック部に落下させる方式に適用した場
合、この発明の効果をさらに高めることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に従って詳細に説明する。以下に説明する実施の
形態は、この発明の原理を紙幣入金装置のスタックユニ
ットに適用したものである。
【0014】この紙幣入金装置においては、紙幣が所定
の投入口部から投入されると、該投入紙幣は、例えば、
その一方面(表面または裏面)が搬送通路の基底面に接
しながら、その長辺(長手方向)が前記搬送通路と平行
となるいわゆる“横臥縦方向”に搬送される。従来と同
様に、前記投入紙幣は、先ず、前記搬送通路の最上流側
において金種別に仕分され、各金種毎に、真偽鑑別がな
されると共に、1枚ずつ計数される。“真紙幣”と判定
された紙幣は、前記搬送通路を通って本発明のスタック
ユニットに送られここに一時貯留され、しかる後、金種
毎の着脱式に金庫に収納されることになる。
【0015】図1は、本発明の一実施の形態に係るスタ
ックユニットの断面側面図である。その全体を符号10
で示す該スタックユニットにおいて、所定の搬送通路に
沿って送られてくる各紙幣Bは、該スタックユニット1
0のスタックガイド部14に挿入され、ここで一時係止
される。このスタックガイド部14の主な機能は、従来
のものと同様に、前記搬送通路に沿って搬送されてくる
各紙幣Bをスタック部Sの直ぐ上流で一時係止し、前記
スタック部Sに既に一時貯留されている先着紙幣Bと干
渉し合うのを防止することである。すなわち、紙幣Bに
折れ、切断等の変形部分がある場合でも、該各新着紙幣
Bは、先着紙幣Bと接触、干渉し合うことなく、前記先
着紙幣Bから確実に分離された状態に、スタックガイド
部14に一時係止され得る。従って、このようなスタッ
クガイド部14は、各新着紙幣Bがその折れ、切断等の
変形部分によってジャム等を生じる可能性を確実に除去
できるものである。
【0016】より詳しくは、前記スタックガイド部14
は、1枚の紙幣Bの厚みより十分大きな距離で対向した
固定プレート15と、紙幣の係止体を構成する左右1対
の係止部材16とで構成されており、これらの。これら
の固定プレート15と係止体16との間で紙幣Bを受け
入れるための挿入ポケット部Pを形成している。固定プ
レート15および係止部材16は、搬送通路の長手方
向、従って、該搬送通路に沿って縦搬送されてくる紙幣
Bの長さ方向に延びていている。該1対の係止部材16
は、新着紙幣Bの幅方向両側(左右側部分)に対応して設
けられていて、前記固定プレート15の外側に回動し
て、前記挿入ポケット部Pを下流側のスタック部Sに対
して開くよう構成されている。送られてくる各紙幣B
は、前記固定プレート15と係止部材16との間の挿入
ポケット部Pに進入し、該係止部材16上に載置され
る。駆動機構17は、該スタックガイド部14の係止部
材16上に一時係止された新着紙幣Bを前記スタックガ
イド部14から下方(下流側)のスタック部Sに押し出す
ために、該紙幣Bの例えば前方部および後方部をそれぞ
れ押す前方プッシャ18および後方プッシャ19を備え
ている。各プッシャ18,19は、全体的に紙幣Bの長
手方向に沿って延びており、その後端において、軸18
a、19aを介して図示しない所定のフレームに対して
回動可能に固定されており、さらに、前記後端側の軸1
8a、19aから少し離隔した箇所において、駆動手段
としてのソレノイド20に連結されている。
【0017】該ソレノイド20は、紙幣Bの長手方向に
伸縮するピストンロッド20aを有する。図示例におい
て、後方プッシャ19の後端はピストンロッド20aに
直接連結されており、前方プッシャ18の後端は連結部
材22を介してピストンロッド20aに連結されてい
る。こうして、前記ソレノイド20がオンして、ピスト
ンロッド20aが矢印A方向に収縮移動するのに応じ
て、各前記プッシャ18,19が軸18a、19aを中
心として下方(矢印B方向)に回動し、これにより、そ
の前端において、それまで1対の係止部材16上に一時
係止されていた紙幣Bを下方に湾曲させながら、スタッ
ク部Sに向けて下方に押し出す。例えば、前記駆動機構
17は、スタックガイド部14の左右に、すなわち、紙
幣Bの左右両側に対応して、1つずつ左右対称的に設け
られていてよい。従って、紙幣Bは、2つずつ左右対称
的に設けられた合計4つの前方、後方プッシャ18,1
9によって押し出されるようになっていてよい。図1
は、このように紙幣Bの左右両側に対応して設けられた
前方、後方プッシャ18,19および駆動機構17の1
組のみを示している。しかし、新着紙幣Bを確実に前記
スタック部Sに向けて下方に押し出せるのであれば、こ
れら駆動機構17およびプッシャ18,19の数は任意
に選択されてよい。特に、前記連結部材22を左右方向
に拡張することによって、ただ1つの駆動機構17を含
む構成にすることができる。
【0018】図2は、図1のII−II線に沿う断面図
であり、特に、前記前方、後方プッシャ18,19(図
2では、前方プッシャ18のみを図示)が紙幣Bを下方
に押し出すと同時に、前記係止体を構成する左右の係止
部材16が外側に開いて紙幣Bを落下させるための構成
を示している。図示のように、各係止部材16は、常時
は、前記固定プレート15の左右側部の下面に平行に離
隔対向する位置(紙幣係止位置)に維持されていて、各新
着紙幣Bをその上面で載置係止できるようになってい
る。また、各係止部材16は、その外方側縁部の少なく
とも一部において、回動部材25と一体的に形成され、
または、適宜の連結部材を介して一体的に連結されてい
る。各前記係止部材16および回動部材25は、前記前
方、後方プッシャ18,19より外方に位置している。
【0019】図2に示した例において、左側の回動部材
25は略L字形状であり、右側の回動部材25は略逆L
字形状である。各前記回動部材25は、その上端部にお
いて、軸21を介して図示しない所定のフレームに対し
て回動可能に固定されている。すなわち、両前記回動部
材25は、前記軸21を介して前記固定プレート15、
従って、紙幣Bの幅方向(矢印C方向)に回動可能であ
る。このような該回動部材25の側方外方への回動に応
じて、前記左右の各係止部材16が側方外方に退却する
ようになっている。
【0020】さらに、各前記回動部材25において、前
記軸21よりわずかに内方、すなわち、対応するプッシ
ャ18,19の外側面に隣接した箇所には、前方(図2
の紙面の手前方向)に延びた突起25aが形成されてい
る。また、各プッシャ18,19(図示例では、左右の
前方プッシャ18のみが示されている)において、前記
回動部材25の軸21より前方には、その外側面から外
方に延びた側方突起(図示例では、前方プッシャ18の
突起18aのみが示されている)が形成されており、各
プッシャ18,19の側方突起18aは、対応する回動
部材25の突起25aに当接している。前記側方突起1
8a、回動部材25の突起25aおよび連結部材22
は、連結機構を構成している。
【0021】さらに、この発明のより好ましい実施の形
態によると、図2に示すように、前記スタック部Sの上
方であって、前記スタックガイド部14の直ぐ下流側に
は、互いに反対方向に回転する左右の羽根車23が設け
られている。より詳しくは、各前記羽根車23は、それ
ぞれが合成樹脂製で可撓性を有し回転方向に離隔した複
数の羽根23aを備えている。また、図2の図示例にお
いて、常時または必要時にのみ、左側の羽根車23は時
計回り方向に回転し、右側の羽根車23は逆時計回り方
向に回転するものである。これらの羽根車23は、それ
ぞれの羽根23aの回転により、上述のようなプッシャ
18,19による押圧と、および、係止部材16の側方
外方への回動との共同作用によって前記スタックガイド
部14から押し出される紙幣Bの上面に作用し、該紙幣
Bを前記ポケット部Pから引出して、該紙幣Bをさらに
積極的にスタック部Sに向けて押し出すことができるよ
うになっている。
【0022】次に、上記実施の形態に係るスタックユニ
ットの動作を説明する。図1および図2の実線で示すよ
う、紙幣Bが送られてくる前の待機状態において、前記
駆動機構17のソレノイド20は例えばオフ状態であ
り、そののピストンロッド20aは完全伸長した状態で
あり、従って、前記前方、後方プッシャ18,19は新
着紙幣Bが前記固定プレート15と各係止部材16との
間の挿入ポケット部に自由に進入できるよう、該挿入ポ
ケット部から退却した第1の位置にある。また、両係止
部材16は、前記固定プレート15の真下に平行に離隔
した状態の紙幣係止位置に維持されている。
【0023】新着紙幣Bが前記挿入ポケット部に進入
し、両前記両係止部材16の上面に適切に載置される
と、各前記ソレノイド20がオンされることによってピ
ストンロッド20aが収縮する。このピストンロッド2
0aの収縮に応じて、前記プッシャ18,19がそれぞ
れの軸18a、19aを中心として第2の位置に下方回
動し(図1の矢印B方向)、その前端において前記新着
紙幣Bを押し下げる。また、これと同時に、前記プッシ
ャ18,19の下方回動に応じて、これらの後端側に設
けられた側方突起18a,19bが対応する回動部材2
5の突起25aを下方に押圧し、これにより、前記回動
部材25が軸21を中心として側方外方に回動する(図
2の矢印C方向)。従って、該回動部材25の回動に伴
って、両係止部材16が、紙幣解放位置にまで側方外方
に回動して開く。このようなプッシャ18,19による
押圧動作、および、係止部材16の側方外方への回動に
よって、それまで両係止部材16上に載置されていた紙
幣Bが、前記スタックガイド部14から押し出される。
【0024】このようにスタックガイド部14から押し
出される紙幣Bは、回転している前記羽根車23の可撓
性の羽根23aによっても、その上面が押される。その
結果、前記紙幣Bは、さらに確実に、下方のスタック部
Sに送り込まれることができる。
【0025】なお、この発明は、上述した実施の形態に
限られることなく、様々な変更が可能である。この本発
明は、各紙幣Bの一方の長辺が前記投入口部の底面に接
するよう起立させた状態に複数の紙幣がまとめて前記投
入口部に挿入され、さらに、この起立状態を維持したま
ま、個々の紙幣Bが、順次、その長手方向に搬送される
“起立縦方向”搬送方式の紙幣入金装置におけるスタッ
クユニットに適用してもよい。この場合の構成は、図1
の断面側面図を断面平面図とみなした場合と同じ構成な
る、ということことは明らかであろう。つまり、この場
合、プッシャ18,19は左右方向に回動し、両係止部
材16は上下方向に回動し、紙幣Bを、スタックガイド
部14からその側方のスタック部Sに向けて押し出すこ
とになる。この場合、前記紙幣Bの押し出しは、引力を
利用したものではないので、前記のような羽根車23を
紙幣Bの上下側部に対応して設けることが必須条件とな
る。
【0026】また、前記駆動機構17において、ソレノ
イドの代わりに、モータその他の適当な手段を使用して
よい。さらに、本発明は、紙幣に限らず、その他の紙葉
のためのスタックユニットに適用してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上のように、この発明は、前記プッシ
ャ部材が前記第2の位置に回動して紙葉を押し出すのと
同時に、前記係止体が紙幣解放位置に回動し前記ポケッ
ト部をスタック部に対して開き、前記プッシャ部材によ
る紙葉の押出し動作を容易化し、補助するようにしたも
のである。その結果、この発明は、前記プッシャ部材に
よる紙葉押し出しストロークを短くでき、該スタックユ
ニット、従って、該スタックユニットを適用した装置の
サイズをコンパクト(小型)化できるるとともに、より高
速で、紙葉の適切な整頓収納ができる、という優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る紙葉スタックユニ
ットの長手断面図。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図。
【図3】従来の紙幣入出金装置におけるスタックユニッ
トを説明する図。
【符号の説明】
B 紙幣 14 スタックガイド部 16 係止部材 P 挿入ポケット部 17 駆動機構 18,19 プッシャ 20 ソノイド 22 連結部材
フロントページの続き Fターム(参考) 3E040 AA01 BA03 FB09 FC02 3F054 AA03 AC06 BA02 BB01 BB08 BB09 3F106 CA05 CA07 CA22 CA32 EA01 HA02 LA08 LB04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の紙葉を積み重ねた状態に一時貯留
    するためのスタック部と、前記スタック部の直ぐ上流に
    設けられていて、所定の搬送通路に沿って搬送されてく
    る各新着紙葉を受け入れるための挿入ポケット部と、前
    記新着紙葉を前記スタック部に既に貯留されている紙葉
    から分離した状態に前記挿入ポケット部内に一時係止す
    るための係止位置と、前記挿入ポケット部内に一時係止
    された前記新着紙葉を前記スタック部に向けて解放する
    ための解放位置との間で回動可能な係止体とを含むスタ
    ックガイド部と、任意の駆動手段を介して、搬送されて
    くる前記新着紙葉が前記挿入ポケット部に受け入れられ
    るよう前記挿入ポケット部から退却する第1の位置と、
    前記挿入ポケット部に突入することにより前記受け入れ
    られた新着紙葉を前記スタック部に向けて押し出す第2
    の位置との間で回動可能に設けられたプッシャ部材と、
    前記駆動手段を介して前記プッシャ部材が前記第2の位
    置に回動するのに応じて前記係止体が前記解放位置に回
    動し、また、前記プッシャ部材が前記第1の位置に回動
    するのに応じて前記係止体が前記係止位置に回動するよ
    う、前記駆動手段と前記係止体と前記プッシャ部材とを
    連結した連結機構とを具備した紙葉スタックユニット。
  2. 【請求項2】 前記連結機構が、前記駆動手段の駆動力
    によって前記プッシャ部材を前記第2の位置に回動させ
    るよう、前記駆動手段と前記プッシャ部材とを連結した
    連結部材と、前記係止体の一部分に当接するよう前記プ
    ッシャ部材に設けられていて、該プッシャ部材が前記第
    2の位置に回動するのに応じて前記係止体を前記解放位
    置に回動するよう押す突起とを含む請求項1に記載の紙
    葉スタックユニット。
  3. 【請求項3】 前記紙葉は、その一方面が前記搬送通路
    の基底面に接しながら、その長辺が前記搬送通路と平行
    となる横臥縦方向に搬送され、この横臥縦方向に前記ス
    タックガイド部の前記挿入ポケット部内に受け入れられ
    るものであり、前記係止体は、前記紙葉の左右の長手縁
    部に対応して設けられていて前記紙葉の幅方向に回動可
    能な1対の係止部材からなり、前記プッシャ部材の前記
    第2の位置への回動、および、前記係止体の前記解放位
    置への回動により前記スタック部に向けて解放される前
    記紙葉は、引力によって前記スタック部に落下するよう
    になっている請求項1に記載の紙葉スタックユニット。
  4. 【請求項4】 前記スタックガイド部の下流側に、それ
    ぞれが複数の可撓性の羽根を有し、互いに反対方向に回
    転する1対の羽根車をさらに具備し、該1対の羽根車
    は、その回転により前記可撓性の羽根が前記紙葉を引き
    出し、これにより、前記プッシャ部材の前記第2の位置
    への回動、および、前記係止体の前記解放位置への回動
    により前記スタック部に向けて解放される前記紙葉を、
    前記前記スタック部に向けて送り込むものである請求項
    1に記載の紙葉スタックユニット。
JP20595699A 1999-07-21 1999-07-21 紙葉スタックユニット Expired - Fee Related JP4312887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20595699A JP4312887B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 紙葉スタックユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20595699A JP4312887B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 紙葉スタックユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001034808A true JP2001034808A (ja) 2001-02-09
JP4312887B2 JP4312887B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=16515496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20595699A Expired - Fee Related JP4312887B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 紙葉スタックユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4312887B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241033A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Canon Inc シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002298195A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Mamiya Op Co Ltd 紙幣入出金装置およびその制御方法
JP2002312826A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Mamiya Op Co Ltd 紙幣入出金装置およびその制御方法
JP2002312824A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Mamiya Op Co Ltd 紙幣集積装置
CN110910562A (zh) * 2019-10-30 2020-03-24 广州通达汽车电气股份有限公司 堆叠结构及投币箱

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108665609B (zh) * 2018-05-07 2020-07-14 林浩宇 一种纸币铺平装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241033A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Canon Inc シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002298195A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Mamiya Op Co Ltd 紙幣入出金装置およびその制御方法
JP2002312826A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Mamiya Op Co Ltd 紙幣入出金装置およびその制御方法
JP2002312824A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Mamiya Op Co Ltd 紙幣集積装置
CN110910562A (zh) * 2019-10-30 2020-03-24 广州通达汽车电气股份有限公司 堆叠结构及投币箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP4312887B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001331844A (ja) 紙幣収納放出庫
JP2000099795A (ja) 紙幣入出金装置および紙葉類分離繰り出し機構
JP2001034808A (ja) 紙葉スタックユニット
JP3477996B2 (ja) 紙葉類集積装置および紙葉類処理装置並びに取引処理装置
JP2003146478A (ja) 紙葉類処理装置および紙葉類の搬送方向切り替え機構
JP2597752Y2 (ja) 紙葉類整理機
JP3714915B2 (ja) 紙幣収納処理装置
JP6099441B2 (ja) 紙葉類集積装置および紙葉類集積方法
JPS61188338A (ja) 紙幣取扱装置
JP5807559B2 (ja) 開閉装置、紙葉類搬送装置及び紙葉類取扱装置
JP4034552B2 (ja) 紙幣処理装置および紙幣出金装置
JP2605216Y2 (ja) 紙幣識別機
JP2003155158A (ja) 紙葉類収納庫および紙葉類処理装置
JPH0896214A (ja) 紙葉類処理装置
JPH05238649A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2647473B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH0511236Y2 (ja)
JPH0713070U (ja) 紙幣処理装置
JPH0115907B2 (ja)
JPH08249519A (ja) 紙幣収納処理方法及びその装置
JP2865696B2 (ja) 紙葉類取扱い装置
JPH09124209A (ja) 紙葉類収納機構
JPH0330938Y2 (ja)
JPH11272904A (ja) 紙幣一括払出装置のリジェクト装置
JPH072555B2 (ja) 紙葉切換えゲ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees